太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年(昭和17年)6月5日(アメリカ標準時では6月4日)から7日(6月3日から5日とする場合もある)にかけて、
ミッドウェー島付近で行われた「ミッドウェー海戦(ミッドウェーかいせん; 英語: Battle of Midway)」において、
どうやっても日本側が勝てないことを列挙するスレ・・・ですが、
歴代スレ同様ミッドウェー海戦に関係することなら何でもOK
たぶん前スレ「2」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1443265128/
関連スレ
もし真珠湾攻撃の時にアメリカ空母を撃破したならば
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552210316/
もうミッドウェーは諦めろ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2019/09/01(日) 14:26:21.91ID:amANhzsR926名無し三等兵
2020/08/25(火) 23:16:58.67ID:cABQszjA わかってないよな
現実の南雲部隊でも索敵に割ける機数はあったけどやってない
ないからやらないじゃなくて、あってもやらなかった
少しでも攻撃にまわす思想だからね、機数増やしてもダメ
そして少々直掩機増やしても変わらない
この頃は機上無線はまともに動作しないと言われてた頃
個人の能力だけだから機数いても有効に機能しない
だから全機低空に集まって高空域がガラ空きとか起きた
結局こいつの話じゃ何一つ解決してない
空母戦の基本は相手より先に敵を見つけ攻撃機出す事
30分速くなっても、米より1時間も発見が遅い
これじゃ何も変わらない
現実の南雲部隊でも索敵に割ける機数はあったけどやってない
ないからやらないじゃなくて、あってもやらなかった
少しでも攻撃にまわす思想だからね、機数増やしてもダメ
そして少々直掩機増やしても変わらない
この頃は機上無線はまともに動作しないと言われてた頃
個人の能力だけだから機数いても有効に機能しない
だから全機低空に集まって高空域がガラ空きとか起きた
結局こいつの話じゃ何一つ解決してない
空母戦の基本は相手より先に敵を見つけ攻撃機出す事
30分速くなっても、米より1時間も発見が遅い
これじゃ何も変わらない
927名無し三等兵
2020/08/25(火) 23:20:11.00ID:6HbnEuiV928名無し三等兵
2020/08/25(火) 23:33:36.64ID:cABQszjA そしてミッドウェイに攻撃機送らないなら、
ミッドウェイからの攻撃機には戦闘機が付く
史実は米索敵機がミッドウェイ攻撃部隊視認して報告してるから迎撃したが
攻撃機いなけりゃ迎撃に意味はない
そうなると史実と違って米空母攻撃隊到着前に空母に被害が出る可能性が大きくなる
穴だらけだな
ミッドウェイからの攻撃機には戦闘機が付く
史実は米索敵機がミッドウェイ攻撃部隊視認して報告してるから迎撃したが
攻撃機いなけりゃ迎撃に意味はない
そうなると史実と違って米空母攻撃隊到着前に空母に被害が出る可能性が大きくなる
穴だらけだな
929名無し三等兵
2020/08/25(火) 23:34:51.77ID:Pcyo1ES7 >>922
平日の昼間っか長文連発とか、無職で暇なのか?
暗号解読のお陰で、だいたいの位置はわかっていたから
ミッドウェー上陸部隊なんて遥か手前でPBYに実際に見つけられてる、島になんか辿り着けるわけない
はい終了
平日の昼間っか長文連発とか、無職で暇なのか?
暗号解読のお陰で、だいたいの位置はわかっていたから
ミッドウェー上陸部隊なんて遥か手前でPBYに実際に見つけられてる、島になんか辿り着けるわけない
はい終了
930名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:02:29.92ID:Rp26fKIo >>926
あのさ、不作為が当り前じゃ、「もしもあの時」って仮定自体意味無くね?
索敵力が2倍になってるのだから、敵空母と相打ちの可能性だって高くなる。
で、この場合の双方の損害は以下ぐらいか
日本側、加賀大破、蒼龍沈没、赤城中破
米側、空母1隻沈没or2隻大破
南雲艦隊には飛竜・瑞鳳が残存で敵空母攻撃隊の残余も収容
角田艦隊の龍驤・隼鷹も残ってる
ミッドウェイ基地航空隊の幾らかが艦砲射撃の戦艦隊に向かえば南雲艦隊には若干余裕が出る。
一航艦、二航艦のどちらかが直掩専任で瑞鳳も有るわけだから、戦艦隊の援護から戻ったゼロ戦を収容、直掩に上げられる
余裕がもう少し有って対急降下爆撃高度の直掩が薄くなったと見れば、直掩機発艦時にその旨指示できるだろ。
史実よりはもう少しましな戦いになると思うが?
一個航空戦隊の敵空母攻撃隊の掩護機18機として、もう一個航空戦隊と瑞鳳のゼロ戦計24機+96艦戦6機が
戦艦掩護隊が戻るまでに使える直掩機数、攻撃隊掩護機を12機に減らせばゼロ戦は30機
戦艦戦隊には龍驤・隼鷹からゼロ戦6機ずつローテでカバーさせとけばいい
あのさ、不作為が当り前じゃ、「もしもあの時」って仮定自体意味無くね?
索敵力が2倍になってるのだから、敵空母と相打ちの可能性だって高くなる。
で、この場合の双方の損害は以下ぐらいか
日本側、加賀大破、蒼龍沈没、赤城中破
米側、空母1隻沈没or2隻大破
南雲艦隊には飛竜・瑞鳳が残存で敵空母攻撃隊の残余も収容
角田艦隊の龍驤・隼鷹も残ってる
ミッドウェイ基地航空隊の幾らかが艦砲射撃の戦艦隊に向かえば南雲艦隊には若干余裕が出る。
一航艦、二航艦のどちらかが直掩専任で瑞鳳も有るわけだから、戦艦隊の援護から戻ったゼロ戦を収容、直掩に上げられる
余裕がもう少し有って対急降下爆撃高度の直掩が薄くなったと見れば、直掩機発艦時にその旨指示できるだろ。
史実よりはもう少しましな戦いになると思うが?
一個航空戦隊の敵空母攻撃隊の掩護機18機として、もう一個航空戦隊と瑞鳳のゼロ戦計24機+96艦戦6機が
戦艦掩護隊が戻るまでに使える直掩機数、攻撃隊掩護機を12機に減らせばゼロ戦は30機
戦艦戦隊には龍驤・隼鷹からゼロ戦6機ずつローテでカバーさせとけばいい
931名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:05:16.27ID:G+hHH/Xw932名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:07:26.48ID:55r3a3bc >>930
南雲の索敵機は7機
アメリカの索敵機はPBYだけで30機以上
んで無線傍受でアメリカはだいたいのアタリをつけての索敵
倍でも全然足りない
PBYの方が索敵範囲も広いし無線も優秀で
同じ機数でもアドバンテージが高い
もう無知は喋るな
フレッチャーがどう索敵したのか知らないだろ?
相打ちもありません、最後までヨークタウン以外は見つかりません。
南雲の索敵機は7機
アメリカの索敵機はPBYだけで30機以上
んで無線傍受でアメリカはだいたいのアタリをつけての索敵
倍でも全然足りない
PBYの方が索敵範囲も広いし無線も優秀で
同じ機数でもアドバンテージが高い
もう無知は喋るな
フレッチャーがどう索敵したのか知らないだろ?
相打ちもありません、最後までヨークタウン以外は見つかりません。
933名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:09:54.86ID:G+hHH/Xw 最終的に何機の零戦が直掩に上がってたさえ知らないようだしな。
934名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:13:24.62ID:Rp26fKIo >>929
ああ、もういいよ、あまり失礼にならんように言葉には気を付けてきたつもりだけど
あなた軍関係の文献資料漁るのに、生涯どれだけ時間かけてきたの? え?
「勉強しろ」とかさ、アホじゃね? 実生活に何の役に立つの?
くだらねーとこでマウント取ってプライド掛けてんだなwwww
客観的に見て自分の人格どうよ? 一生何の役にも立たない軍オタやっててくださいwww
ああ、もういいよ、あまり失礼にならんように言葉には気を付けてきたつもりだけど
あなた軍関係の文献資料漁るのに、生涯どれだけ時間かけてきたの? え?
「勉強しろ」とかさ、アホじゃね? 実生活に何の役に立つの?
くだらねーとこでマウント取ってプライド掛けてんだなwwww
客観的に見て自分の人格どうよ? 一生何の役にも立たない軍オタやっててくださいwww
935名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:30:01.99ID:G+hHH/Xw 妄想の矛盾突かれて自爆とか情けない
というか南雲部隊の索敵に使える機数がいくつだったと思うのか?
3空母被爆時に出してた直掩機はいくつだと思ってたのか?
この2つくらいは答えて欲しいものだな
どんな想定で書いてたのかが知りたいな
というか南雲部隊の索敵に使える機数がいくつだったと思うのか?
3空母被爆時に出してた直掩機はいくつだと思ってたのか?
この2つくらいは答えて欲しいものだな
どんな想定で書いてたのかが知りたいな
936名無し三等兵
2020/08/26(水) 01:06:26.24ID:S1BV4z1p 酷い馬鹿だったな
飛龍の損害すら知らず雷爆換装しないから被害が小さいとか
このときは艦爆5艦攻4しかいないのにあの有様なのに
飛龍の損害すら知らず雷爆換装しないから被害が小さいとか
このときは艦爆5艦攻4しかいないのにあの有様なのに
937名無し三等兵
2020/08/26(水) 01:56:59.66ID:eTaYns7A >>916
ニミッツが作戦計画第29-42号を発令し、史実の迎撃艦隊がハワイを出港したのが5/28
毎時12ノットの鈍足でも4日もあればミッドウェー島に到着するので、米戦艦も日本潜水艦が
哨戒線を構築する6/4前に通過して待ち伏せ位置についてしまうね
ニミッツが作戦計画第29-42号を発令し、史実の迎撃艦隊がハワイを出港したのが5/28
毎時12ノットの鈍足でも4日もあればミッドウェー島に到着するので、米戦艦も日本潜水艦が
哨戒線を構築する6/4前に通過して待ち伏せ位置についてしまうね
938名無し三等兵
2020/08/26(水) 02:10:58.18ID:eTaYns7A >>918
史実の日本側の想定は、ミッドウェー島→敵高速空母→敵低速戦艦の順番で
時間差付けて各個撃破していこうというもの
そして暗号が割れてさえなければそうなる可能性は確かにあった
暗号が割れてるのをわかってるのに、敵の基地も空母も戦艦も一緒くたに同時に相手しようとしてる誰かさんとは違う
大体真っ向からがっぷり4つに組んで殴り合い削り合いして最後に勝つのは絶対アメリカだって、今日び小学生でも知っていよう
史実の日本側の想定は、ミッドウェー島→敵高速空母→敵低速戦艦の順番で
時間差付けて各個撃破していこうというもの
そして暗号が割れてさえなければそうなる可能性は確かにあった
暗号が割れてるのをわかってるのに、敵の基地も空母も戦艦も一緒くたに同時に相手しようとしてる誰かさんとは違う
大体真っ向からがっぷり4つに組んで殴り合い削り合いして最後に勝つのは絶対アメリカだって、今日び小学生でも知っていよう
939名無し三等兵
2020/08/26(水) 06:29:42.29ID:i9k05x9Q やっぱり制空権取る航空編成で望むべきだよ
敵地や敵艦隊との往復は1時間もかからない
敵上空で待機して、発艦してきたら叩けばいい
10機編成で1時間
それを10チームで回せば、6分ごとに入れ替わって車懸りの陣が形成される
そういう中で、敵からは攻撃機も爆撃機も味方に到達することはありえない
敵地や敵艦隊との往復は1時間もかからない
敵上空で待機して、発艦してきたら叩けばいい
10機編成で1時間
それを10チームで回せば、6分ごとに入れ替わって車懸りの陣が形成される
そういう中で、敵からは攻撃機も爆撃機も味方に到達することはありえない
940名無し三等兵
2020/08/26(水) 06:32:37.61ID:i9k05x9Q そうやって制空権維持しながら、あとは水雷部隊で潜水艦駆除しながら
主力艦で突き進めばチェックメイト
主力艦で突き進めばチェックメイト
941名無し三等兵
2020/08/26(水) 06:39:37.71ID:G+hHH/Xw ほらな、馬鹿は何も知らないw
942名無し三等兵
2020/08/26(水) 08:06:56.47ID:aPp6fo6D 史実の直掩馬鹿か
制空権取れば、直掩すら不要だってわからんの?
制空権取れば、直掩すら不要だってわからんの?
943名無し三等兵
2020/08/26(水) 08:26:15.80ID:S1BV4z1p だから何機で制空権取れると思ってんの?
まさか10機なんて思ってる馬鹿?
まさか10機なんて思ってる馬鹿?
944名無し三等兵
2020/08/26(水) 08:48:28.67ID:WCXMNDjQ IDコロコロ変えながら多数派装ってるの笑える
945名無し三等兵
2020/08/26(水) 08:48:34.11ID:aPp6fo6D ちょっと前のレスすら読めない鳥頭
946名無し三等兵
2020/08/26(水) 09:18:42.03ID:S1BV4z1p ほらな書けないw
947名無し三等兵
2020/08/26(水) 20:32:17.01ID:G+hHH/Xw 戦闘機隊行動調書より空母被爆前に出ていたと思われる直掩機数
赤城8機、加賀15機、蒼龍9機、飛龍11機
加賀が多いように感じるが、ミッドウェイ攻撃の制空隊として出撃し、
帰還してきてそのまま空母上空での敵機迎撃戦に加わったようだ。
被爆頃の行動調書の時間がおかしいが、その後飛龍に着艦して敵空母攻撃時の護衛として出ていたりするので
概ね正しいように思う。
赤城8機、加賀15機、蒼龍9機、飛龍11機
加賀が多いように感じるが、ミッドウェイ攻撃の制空隊として出撃し、
帰還してきてそのまま空母上空での敵機迎撃戦に加わったようだ。
被爆頃の行動調書の時間がおかしいが、その後飛龍に着艦して敵空母攻撃時の護衛として出ていたりするので
概ね正しいように思う。
948名無し三等兵
2020/08/26(水) 20:47:15.90ID:SFF4lCB6 味方上空にいても意味ねーんだよ
敵の発艦後の速度遅いとこを叩くんだよ
敵の発艦後の速度遅いとこを叩くんだよ
949名無し三等兵
2020/08/26(水) 21:58:26.69ID:z8pjxG26 敵艦隊上空で待機してたら、完全フリーでゴールを目指すもう一つの任務部隊はどうするんだ
950名無し三等兵
2020/08/26(水) 22:05:59.65ID:WCXMNDjQ いくらいても敵雷撃機にまっしぐらで上空がら空きにしちゃうからな
951名無し三等兵
2020/08/26(水) 22:21:03.01ID:G+hHH/Xw >>948
米哨戒機が南雲機動部隊を発見するのが0530
利根機が米艦隊発見するのが0728
これを赤城が受信するのが0800、敵空母確認が0830
0600、ミッドウェイからの攻撃機が南雲部隊に向け離陸開始
0705よりミッドウェイからの攻撃機が到着し始め南雲部隊は断続的に空襲に遭う。
米空母エンタープライズ、ホーネットからの攻撃機発艦は0700以降から
ヨークタウンからの発艦は0830以降
つまりお前はすでに頭上に居る敵機を無視して敵に向かわせろという訳だ
頭おかしいにも程がある
米哨戒機が南雲機動部隊を発見するのが0530
利根機が米艦隊発見するのが0728
これを赤城が受信するのが0800、敵空母確認が0830
0600、ミッドウェイからの攻撃機が南雲部隊に向け離陸開始
0705よりミッドウェイからの攻撃機が到着し始め南雲部隊は断続的に空襲に遭う。
米空母エンタープライズ、ホーネットからの攻撃機発艦は0700以降から
ヨークタウンからの発艦は0830以降
つまりお前はすでに頭上に居る敵機を無視して敵に向かわせろという訳だ
頭おかしいにも程がある
952名無し三等兵
2020/08/26(水) 23:27:20.49ID:55r3a3bc 無職の暇人達はとうとう制空権の自己定義まで始めちゃったよ
無線も無い、防空網に穴を開けまくるポンコツ戦闘機の直掩ごときで制空権取れる訳ないでしょ
基本ゼロ戦はこの後も数だけ居ても護衛対象やられまくってるしね
スプルーアンスが何をやってたのか知らなさ過ぎ
ほんと無駄な書き込みはもう辞めろ
無線も無い、防空網に穴を開けまくるポンコツ戦闘機の直掩ごときで制空権取れる訳ないでしょ
基本ゼロ戦はこの後も数だけ居ても護衛対象やられまくってるしね
スプルーアンスが何をやってたのか知らなさ過ぎ
ほんと無駄な書き込みはもう辞めろ
953名無し三等兵
2020/08/27(木) 07:03:59.66ID:JEBzqkfe954名無し三等兵
2020/08/27(木) 08:28:08.03ID:3H1Nnx3d955名無し三等兵
2020/08/27(木) 08:37:34.17ID:yJtl0mAO956名無し三等兵
2020/08/27(木) 08:46:26.15ID:JzLx7UDW957名無し三等兵
2020/08/27(木) 09:17:32.07ID:yJtl0mAO 全然無理じゃねーよ
制空権取って進軍するのがベスト
基地航空隊も壊滅し、砲撃で料理するだけ
史実にあった、攻撃機の空振りもない
戦闘機なら空振りしても制空権は失わない
敵機がどんだけ回避したって、もう帰る基地はないのだから怖くない
制空権取って進軍するのがベスト
基地航空隊も壊滅し、砲撃で料理するだけ
史実にあった、攻撃機の空振りもない
戦闘機なら空振りしても制空権は失わない
敵機がどんだけ回避したって、もう帰る基地はないのだから怖くない
958名無し三等兵
2020/08/27(木) 09:24:47.44ID:bLOusBzL スプルーアンス「ジャッブはフレッチャーだけを狙ってるからこっちはガンガン行け」
959名無し三等兵
2020/08/27(木) 10:34:59.73ID:FMvC4Mae TBDみたら全力で襲いかかって上空がら空きにしてSBDにどーぞどーぞする零戦隊がいくらいても同じこと
960名無し三等兵
2020/08/27(木) 10:52:37.56ID:H7pEDlre ミッドウェー海戦は作戦が悪すぎる。
目標が米空母という作戦はおかしすぎ、ミッドウェー島に戦略的価値があるなら分かるが。
占領しても維持が難しいし、占領後にハワイを攻略できる実力はあったのか。
次に戦力分散。
アリューシャン作戦は無意味。
更に大和が後方にいては話しにならない。
東郷平八郎は戦艦三笠でいつも先頭に立った。
目標が米空母という作戦はおかしすぎ、ミッドウェー島に戦略的価値があるなら分かるが。
占領しても維持が難しいし、占領後にハワイを攻略できる実力はあったのか。
次に戦力分散。
アリューシャン作戦は無意味。
更に大和が後方にいては話しにならない。
東郷平八郎は戦艦三笠でいつも先頭に立った。
961名無し三等兵
2020/08/27(木) 11:01:40.83ID:VXKFMaEN >>957
10機で制空権取れるとか悪い病気なのか?
10機で制空権取れるとか悪い病気なのか?
962名無し三等兵
2020/08/27(木) 11:03:55.14ID:VXKFMaEN なんか紙の上で考えてて高度の概念がないしな
コロナで休校の厨房?
コロナで休校の厨房?
963名無し三等兵
2020/08/27(木) 12:50:49.79ID:1pPeTQ6D 中国軍が南シナ海に弾道ミサイル2発 米軍に警告か ★6 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598498436/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598498436/
964名無し三等兵
2020/08/27(木) 14:06:22.28ID:DT73HWHV965名無し三等兵
2020/08/27(木) 14:34:37.60ID:1ISWOdcs 発着艦するたびに、担当の空母は針路に関係なく、風上へ艦首を向けて全速で航行しないといけないのはまるっと無視かよ。
966名無し三等兵
2020/08/27(木) 15:44:13.75ID:RQyDQpwJ967名無し三等兵
2020/08/27(木) 15:46:32.87ID:FMvC4Mae IDコロコロ
968名無し三等兵
2020/08/27(木) 18:22:22.67ID:t9K6EloC969名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:55:37.72ID:aJzdXpEk ははは
では陸上にある滑走路は、常に無風か逆風でなければ機能しないのかね?
笑える必死な馬鹿だw
では陸上にある滑走路は、常に無風か逆風でなければ機能しないのかね?
笑える必死な馬鹿だw
970名無し三等兵
2020/08/27(木) 22:01:29.29ID:FMvC4Mae なんで966と969はIDが違うのかな。不思議だな
972名無し三等兵
2020/08/27(木) 22:17:29.13ID:FMvC4Mae つーか、陸上の飛行場を引き合いに出すなら艦爆も艦攻も同じように空母から発着艦できるじゃんという
973名無し三等兵
2020/08/27(木) 22:45:59.36ID:JzLx7UDW 丸一日かけてイチイチ突っ込むのもアホらしい話をまあ延々と
IDコロコロ変える一人以外は全員出来ないって言ってるので
出来ないで確定
IDコロコロ変える一人以外は全員出来ないって言ってるので
出来ないで確定
974名無し三等兵
2020/08/28(金) 07:38:33.00ID:gYDCfwuh ゲーム脳軍師は逃走か?
975名無し三等兵
2020/08/28(金) 08:58:50.33ID:CI16cR6B >>972
話の流れ読めない朝鮮人?
空母が風上に向かって全速にしなきゃならんから、6分ごとの波状発着艦は無理って馬鹿が言う
↑
それは重い艦爆と雷撃のため
そしたら横風あるから横転すると馬鹿が言う
↑
空母は停止しているわけでないから、合成風力では陸上より有利なことには変わりない
では、不利な陸上離陸では、通常の横風ですら横転するのか?
って流れだ
お前は更に間抜けで
陸上でおkなら空母もおkじゃんってアホの論理 馬鹿なのか?
話の流れ読めない朝鮮人?
空母が風上に向かって全速にしなきゃならんから、6分ごとの波状発着艦は無理って馬鹿が言う
↑
それは重い艦爆と雷撃のため
そしたら横風あるから横転すると馬鹿が言う
↑
空母は停止しているわけでないから、合成風力では陸上より有利なことには変わりない
では、不利な陸上離陸では、通常の横風ですら横転するのか?
って流れだ
お前は更に間抜けで
陸上でおkなら空母もおkじゃんってアホの論理 馬鹿なのか?
976名無し三等兵
2020/08/28(金) 09:00:57.80ID:CI16cR6B なんかすげーバカばっか揃ってたんだなw
笑えるうw
笑えるうw
977名無し三等兵
2020/08/28(金) 09:42:43.29ID:2BpJoZ2R まだいたのかこいつw
調べたのかと思えば妄想w
飛行場の滑走路の向きは何を基準に決めるのか、
羽田のB,Dの滑走路は何故あの向きなのか、
調べてこいボケ
調べたのかと思えば妄想w
飛行場の滑走路の向きは何を基準に決めるのか、
羽田のB,Dの滑走路は何故あの向きなのか、
調べてこいボケ
978名無し三等兵
2020/08/28(金) 10:04:14.10ID:CI16cR6B 関係ない話に持ち込んで話しそらしに必死だなw
通常の横風で横転しちゃうんだろ?www
お前の脳内ではwww
設置基準にすがりたいすがりたいw究極のバカ
必死に横転する事例を探す馬鹿
通常の横風で横転しちゃうんだろ?www
お前の脳内ではwww
設置基準にすがりたいすがりたいw究極のバカ
必死に横転する事例を探す馬鹿
979名無し三等兵
2020/08/28(金) 10:10:43.74ID:iPAYdKBL980名無し三等兵
2020/08/28(金) 10:59:15.53ID:CI16cR6B981名無し三等兵
2020/08/28(金) 11:22:38.50ID:3agcNBZZ 零戦21型、無風状態で滑走距離が400mほど。それを合成風力14m/sくらい稼いで、70mくらいで発艦するわけだが。
982名無し三等兵
2020/08/28(金) 11:45:00.33ID:CI16cR6B983名無し三等兵
2020/08/28(金) 11:59:41.00ID:2BpJoZ2R 追い風だと離着陸不可が発生するから必ず風上に向かって走る
そして機体には母艦速度何ノット時発艦必要距離いくつと決まってる
そして機体には母艦速度何ノット時発艦必要距離いくつと決まってる
984名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:07:13.87ID:2BpJoZ2R 風上に走らないと風向きの変化に対応できないし、
追い風じゃ母艦の速度の意味がなくなる
それに甲板のどの位置に並べるのか、
最前列の位置を毎回変えるような運用は取らない
日本空母では飛行甲板前縁から100mが最前列
追い風じゃ母艦の速度の意味がなくなる
それに甲板のどの位置に並べるのか、
最前列の位置を毎回変えるような運用は取らない
日本空母では飛行甲板前縁から100mが最前列
985名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:11:07.31ID:2BpJoZ2R 燃料は入るなら満タンにする、基本増槽は無し
ゲームじゃないしレーダーもないので敵がいくつで
どの方向から来てどの高度で、いつ空襲が終わるかさえわからない
なのにこの馬鹿は全部知ってるんだとw
ゲームじゃないしレーダーもないので敵がいくつで
どの方向から来てどの高度で、いつ空襲が終わるかさえわからない
なのにこの馬鹿は全部知ってるんだとw
986名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:21:25.69ID:gYDCfwuh わざと馬鹿なゲーム脳の振りしてスレを盛り上げようとしてるんだろうね
987名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:37:18.89ID:DYcxCnG7 暗号解読されて作戦筒抜けだったのに勝てるいくさって言っちゃう男の人って
988名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:39:37.19ID:dBSWgxt6 6分ごとの波状発着艦なんてやったら空母はいつまでも速度を落とせなくなるが
そんな事したら主機が壊れるくらい漁船乗組員でもわかる
そんな事したら主機が壊れるくらい漁船乗組員でもわかる
989名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:51:24.15ID:Gbpel/0h ここは良いスレだから、次の4もどなたかが立てて下さい。今まさに南シナ海で米空母機動部隊と中国軍の
ミッドウェー島とも言えるコンクリート埋め立て式の人工島との睨み合いで緊迫した状況でもありますし。
ミッドウェー島とも言えるコンクリート埋め立て式の人工島との睨み合いで緊迫した状況でもありますし。
990名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:58:54.15ID:2itcput6 >>988
お前馬鹿だろ
空母1隻あたり6分じゃねーんだよw
他の艦含めてのローテーションなんだからやりくりできるっての
他のレスも皆マニュアルから抜け出せない馬鹿ばかり
ほんと馬鹿揃いで笑えるスレだw
70mで離陸できるってどんだけの加速度あるかわかってんのか?
それに対して風速のおまけがどんだけしょぼいかって理解できないのか?
陸上と違って高さのおまけもある
1秒でどれだけ速度上がるか考えてみろっての
バカどもがw
お前馬鹿だろ
空母1隻あたり6分じゃねーんだよw
他の艦含めてのローテーションなんだからやりくりできるっての
他のレスも皆マニュアルから抜け出せない馬鹿ばかり
ほんと馬鹿揃いで笑えるスレだw
70mで離陸できるってどんだけの加速度あるかわかってんのか?
それに対して風速のおまけがどんだけしょぼいかって理解できないのか?
陸上と違って高さのおまけもある
1秒でどれだけ速度上がるか考えてみろっての
バカどもがw
991名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:12:10.68ID:gYDCfwuh またID変わってる(´・ω・`)
992名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:10:31.88ID:6Hj6Rp5L IDしか見ない馬鹿ってどこにも発生するけど
言われてる方はなーーーーーーんも堪えてないんだよねw
自演に興味ないし多数工作にも興味ないからw
馬鹿にはわかってない
言われてる方はなーーーーーーんも堪えてないんだよねw
自演に興味ないし多数工作にも興味ないからw
馬鹿にはわかってない
993名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:51:05.43ID:McgM4lmf 反論にさえなってないんだからなぁ
零戦の離陸距離70mは風速12m/sの向かい風のとき
つまり母艦が時速約43km、約23ノット以上で走ることが必要
これに追い風食らうと一気に離陸距離が伸びてしまう
だから25ノット以上、風上に向かって走るが条件になる
今現在の羽田空港でも風速6mあるんだよな
風向き風速はとても大事なんだがなぁ
ちなみに現代日本では追い風8mで着陸不可になり上空待機
零戦の離陸距離70mは風速12m/sの向かい風のとき
つまり母艦が時速約43km、約23ノット以上で走ることが必要
これに追い風食らうと一気に離陸距離が伸びてしまう
だから25ノット以上、風上に向かって走るが条件になる
今現在の羽田空港でも風速6mあるんだよな
風向き風速はとても大事なんだがなぁ
ちなみに現代日本では追い風8mで着陸不可になり上空待機
994名無し三等兵
2020/08/28(金) 19:42:50.82ID:eEACKIYR 羽田の例持ち出しても反論にならない
馬鹿ってほんと馬鹿と認識できないのがよく分かる
馬鹿ってほんと馬鹿と認識できないのがよく分かる
996名無し三等兵
2020/08/28(金) 19:51:50.24ID:bHgVM7k8 何一つ具体例も出せないし、加速度とか書いてるし
なんでそこまで馬鹿なの?
教えてよ?
なんでそこまで馬鹿なの?
教えてよ?
997名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:37:34.06ID:gYDCfwuh >>992
いやそこは同一人としてのツイートとしての責任が発生してんだから、せめて環境が違ってるからIDが変わってるとか説明しないのは不誠実にすぎるだろ女子高
いやそこは同一人としてのツイートとしての責任が発生してんだから、せめて環境が違ってるからIDが変わってるとか説明しないのは不誠実にすぎるだろ女子高
998名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:54:50.88ID:eEACKIYR >>997
バカジャネーノ?
バカジャネーノ?
999名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:55:47.93ID:hJs0MFBK 1機着艦して甲板開けるのに5分はかかるから4隻じゃ無理なんだよ
あ、海に捨てるなら別な
あ、海に捨てるなら別な
1000名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:56:27.28ID:McgM4lmf 誠実さのかけらも感じられない輩に言ってもなぁ
匿名だから何書いてもいいっていう馬鹿だもん
匿名だから何書いてもいいっていう馬鹿だもん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 362日 6時間 30分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 362日 6時間 30分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
