!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう
▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566106445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
陸自装輪装甲戦闘車両98
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf61-R38q [218.45.72.246])
2019/09/06(金) 18:59:38.57ID:9UeIzFje0819名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-Gy9X [210.149.253.10])
2019/10/01(火) 12:26:51.54ID:TUAg17LmM LAV後継なら4人乗りだろ
平時運用の小回りや燃費、民生品の流用考えたら
そこまで重い車両にできん。
平時運用の小回りや燃費、民生品の流用考えたら
そこまで重い車両にできん。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zx9Z [133.209.224.9])
2019/10/01(火) 12:37:37.70ID:LLR78tYf0 >>818
装甲ジムニーみたいのになるのか大型化した軽汎用になるのかもしくはセグウェイ紛いの全く別の乗り物になるのかね>斥候車
装甲ジムニーみたいのになるのか大型化した軽汎用になるのかもしくはセグウェイ紛いの全く別の乗り物になるのかね>斥候車
821名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zx9Z [133.209.224.9])
2019/10/01(火) 12:38:39.00ID:LLR78tYf0 >>819
後ヘリで運べるかどうかも大きいからなあ、9トン程度までにしないとヘリでは運べなくなるし
後ヘリで運べるかどうかも大きいからなあ、9トン程度までにしないとヘリでは運べなくなるし
822名無し三等兵 (スップ Sd03-w8qm [1.72.2.135])
2019/10/01(火) 12:57:28.63ID:7friTe6Ld >>821
後方警備の装甲車なんてヘリで運ぶ機会あるかな?
後方警備の装甲車なんてヘリで運ぶ機会あるかな?
823名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-Gy9X [210.149.253.10])
2019/10/01(火) 12:58:45.07ID:TUAg17LmM MATV考えると全備15tまで
ただしLAV後継であることを考えたら
多分LATVに近い2t+追加装甲の車両になるんでねーか
ただしLAV後継であることを考えたら
多分LATVに近い2t+追加装甲の車両になるんでねーか
824名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.94.27.18])
2019/10/01(火) 13:43:05.38ID:BT5oKCfXH https://www.defaiya.com/news/International%20News/North%20America/2019/09/16/iveco-defence-vehicles-to-supply-1-275-medium-multirole-protected-vehicles-to-dutch-armed-forces
オランダ軍はIveco MTV 1275両の購入を決定したという
Iveco儲け儲けだな
オランダ軍はIveco MTV 1275両の購入を決定したという
Iveco儲け儲けだな
825名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.111.189.55])
2019/10/01(火) 13:58:14.92ID:HvJ4oVjvH >>818-819
ヘリ空輸を考えないなら軍用装甲車に分隊全員8-10人乗りは主流
積載量は比較的に大きく装甲救急車などへの改造も容易である。
https://youtu.be/2I37IZJEzqc?t=177
4-5人乗りは小回りが効くとはいえ運用効率と積載効率は比較的に悪い
比較すると8-10人乗りの方にエンジンとドライバーの数などが減るので、点検と編成などにメリットが多い。拡張性もより優れる、増加武装や増加装甲も搭載しやすい。
しかし4-5人乗りにヘリ空輸可能という大きな利点がある。
ヘリ空輸を考えないなら軍用装甲車に分隊全員8-10人乗りは主流
積載量は比較的に大きく装甲救急車などへの改造も容易である。
https://youtu.be/2I37IZJEzqc?t=177
4-5人乗りは小回りが効くとはいえ運用効率と積載効率は比較的に悪い
比較すると8-10人乗りの方にエンジンとドライバーの数などが減るので、点検と編成などにメリットが多い。拡張性もより優れる、増加武装や増加装甲も搭載しやすい。
しかし4-5人乗りにヘリ空輸可能という大きな利点がある。
826名無し三等兵 (ワッチョイ d563-S/NQ [180.14.59.165])
2019/10/01(火) 14:29:28.94ID:boYT+2Hf0 ヘリ空輸はより小型の斥候車にまかせて、
地域配備の師旅団に大量配備される簡易APCはヘリ空輸を諦める、
でいいでしょ。
地域配備の師旅団に大量配備される簡易APCはヘリ空輸を諦める、
でいいでしょ。
827名無し三等兵 (エムゾネ FF43-w8qm [49.106.192.41])
2019/10/01(火) 15:18:31.54ID:kh8iN83KF 装甲と積載量を増加してエンジンも強化すれば騒音も増して益々斥候車両としては使いづらくなるんだよなぁ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zx9Z [133.209.224.9])
2019/10/01(火) 15:56:05.19ID:LLR78tYf0829名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-S/NQ [61.210.87.24])
2019/10/01(火) 16:08:50.41ID:Eev6rI390 >>828
上で書かれているように、すべての普通科連隊に高価なMAVを配備することは
現実的には無理なので(過去調達されたすべてのAPCを上回る数が必要)
せめて即応機動連隊だけでも(機動師旅団の普通科連隊にも)配備できるようするには、
他の普通科連隊にはやっすい簡易APCを配備するしかない、って話。
上で書かれているように、すべての普通科連隊に高価なMAVを配備することは
現実的には無理なので(過去調達されたすべてのAPCを上回る数が必要)
せめて即応機動連隊だけでも(機動師旅団の普通科連隊にも)配備できるようするには、
他の普通科連隊にはやっすい簡易APCを配備するしかない、って話。
830名無し三等兵 (ワッチョイ e57c-Yj7W [124.33.147.114])
2019/10/01(火) 16:53:12.64ID:9vB41kdU0 ティーグルくらいの奴狙ってんじゃねーの陸自の次の
831名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-S/NQ [61.210.87.24])
2019/10/01(火) 16:58:45.52ID:Eev6rI390 MAVの価格にもよるしなあ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-S/NQ [61.210.87.24])
2019/10/01(火) 17:03:52.51ID:Eev6rI390 地域配備の師旅団の簡易APCに空輸性を考慮して調達するとなると、
ドクトリン(大綱と別表を変更するレベル)の大変更とセットだわな
それらの師旅団を空輸展開させるってことだから、
「地域配備」部隊ではなくなることに。
ドクトリン(大綱と別表を変更するレベル)の大変更とセットだわな
それらの師旅団を空輸展開させるってことだから、
「地域配備」部隊ではなくなることに。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-S/NQ [61.210.87.24])
2019/10/01(火) 17:10:03.57ID:Eev6rI390 配備先の部隊の編制と運用(大きくはドクトリン)で、
その部隊に配備される装備に必要な性能は
相当程度決まっっちゃうんだよね。
その部隊に配備される装備に必要な性能は
相当程度決まっっちゃうんだよね。
834名無し三等兵 (ラクッペ MM61-zx9Z [110.165.216.111])
2019/10/01(火) 17:20:45.38ID:VLV19a4OM835名無し三等兵 (スフッ Sd43-w8qm [49.106.214.38])
2019/10/01(火) 17:24:41.42ID:ihVbBOWyd >>834
ふと思ったが、そもそも地域師団にCH-47での空輸能力は無いべよ
せいぜいUH-2
CH-47を配備してるのは第12ヘリ隊、第15ヘリ隊、第1ヘリコプター団、西部方面ヘリコプター隊
こいつらは機動師団旅団が敵と殴りあうならそっちの支援に行くだろうし
地域師団の支援にくる余裕ないんじゃね?
まぁそれ考えると斥候車両も出来ればUH-2で運べたほうがいいのか
ふと思ったが、そもそも地域師団にCH-47での空輸能力は無いべよ
せいぜいUH-2
CH-47を配備してるのは第12ヘリ隊、第15ヘリ隊、第1ヘリコプター団、西部方面ヘリコプター隊
こいつらは機動師団旅団が敵と殴りあうならそっちの支援に行くだろうし
地域師団の支援にくる余裕ないんじゃね?
まぁそれ考えると斥候車両も出来ればUH-2で運べたほうがいいのか
836名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zx9Z [133.209.224.9])
2019/10/01(火) 17:27:38.78ID:LLR78tYf0 >>835
その部隊でも補助的に使うんでないかね?想定してるのがあくまでも装甲ハンビーなんでなんだが
UH-2で運べるとなると今のLAVを吊り下げて運べるかなあ?エンジン換装とかせんかなUH-2、ベノム並みとは言わんが
その部隊でも補助的に使うんでないかね?想定してるのがあくまでも装甲ハンビーなんでなんだが
UH-2で運べるとなると今のLAVを吊り下げて運べるかなあ?エンジン換装とかせんかなUH-2、ベノム並みとは言わんが
837名無し三等兵 (スフッ Sd43-w8qm [49.106.214.38])
2019/10/01(火) 17:34:02.37ID:ihVbBOWyd 有事直前に即応部隊の車両をCH-47で事前展開……!
って考えた場合対象になるのは特戦とか中即連とか空挺とか即機連
あとは「現地」の地域師団旅団かぁ
うーむ
って考えた場合対象になるのは特戦とか中即連とか空挺とか即機連
あとは「現地」の地域師団旅団かぁ
うーむ
838名無し三等兵 (スフッ Sd43-w8qm [49.106.214.38])
2019/10/01(火) 17:38:06.30ID:ihVbBOWyd 現地の地域師団で緊急展開するとしたら…
偵察戦闘大隊ですかねぇ?
その場合はMCV、共通戦術装輪のRCV型、あと斥候車とか?
偵察戦闘大隊ですかねぇ?
その場合はMCV、共通戦術装輪のRCV型、あと斥候車とか?
839名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-kLFp [58.4.221.211])
2019/10/01(火) 19:37:16.61ID:s/gxvCj+0 200から300キロ位の距離なら、ヘリ来るの待って搭載してってやってるより
動ける車両はさっさと自走したほうが早くないか?
動ける車両はさっさと自走したほうが早くないか?
841名無し三等兵 (スフッ Sd43-w8qm [49.106.214.38])
2019/10/01(火) 20:28:51.84ID:ihVbBOWyd842名無し三等兵 (ワッチョイ 0d83-Gy9X [58.0.155.55])
2019/10/01(火) 21:01:20.12ID:uxNsxrSO0 車両は直線で移動出来ないし、
渋滞等で着くかどうかも分からない事考えたら
やっぱり空輸のが早いと思われ
渋滞等で着くかどうかも分からない事考えたら
やっぱり空輸のが早いと思われ
843名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-RecO [106.130.204.116])
2019/10/01(火) 21:25:56.04ID:HCJDPcBua MAV導入しても
整備する場所がない
部品高くて買えない
不稼働
共食い整備
な結果になりそうな予感
自衛隊のスタッドレスタイヤやバッテリーは安物の中国や韓国製なんだし
整備する場所がない
部品高くて買えない
不稼働
共食い整備
な結果になりそうな予感
自衛隊のスタッドレスタイヤやバッテリーは安物の中国や韓国製なんだし
844名無し三等兵 (スフッ Sd43-w8qm [49.106.214.38])
2019/10/01(火) 21:26:07.00ID:ihVbBOWyd >>842
機体が回ってくればそうやな
機体が回ってくればそうやな
845名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-S/NQ [61.210.87.24])
2019/10/01(火) 21:34:05.84ID:Eev6rI390 十分なヘリがあるなら、車両を空輸しないで
直接ヘリボーンすりゃいい
直接ヘリボーンすりゃいい
846名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.111.189.111])
2019/10/01(火) 22:41:23.26ID:esLPATC5H >>834
昔から高機動車の車台を使用する改造装甲車が最も安上がりの案と言われるが、
今になったらJLTVなど新型と比べられて性能は(多分このスレにおいても)ボロクソに言われるだろう
しかしあの手の改造装甲車は本当に安くて簡単だな、技術と装甲素材次第にそこそこの性能が得られる
こいつのサイドミラーは赤く塗らねぇのか
https://www.youtube.com/watch?v=eq3pgf-VGh0
昔から高機動車の車台を使用する改造装甲車が最も安上がりの案と言われるが、
今になったらJLTVなど新型と比べられて性能は(多分このスレにおいても)ボロクソに言われるだろう
しかしあの手の改造装甲車は本当に安くて簡単だな、技術と装甲素材次第にそこそこの性能が得られる
こいつのサイドミラーは赤く塗らねぇのか
https://www.youtube.com/watch?v=eq3pgf-VGh0
847名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-kLFp [58.4.221.211])
2019/10/01(火) 23:39:36.37ID:s/gxvCj+0848名無し三等兵 (ワッチョイ 0d83-Gy9X [58.0.155.55])
2019/10/01(火) 23:43:34.87ID:uxNsxrSO0850名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.111.189.84])
2019/10/02(水) 00:02:02.70ID:I/NtEmUYH851名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-S/NQ [61.210.87.24])
2019/10/02(水) 00:41:59.56ID:sBMdu5bk0852名無し三等兵 (ワッチョイ 0d83-Gy9X [58.0.155.55])
2019/10/02(水) 01:10:12.92ID:qJnqTKWi0 即応部隊用だろ
いない機甲師団より、居る自動車化中隊
いない機甲師団より、居る自動車化中隊
853名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.94.27.44])
2019/10/02(水) 01:17:27.22ID:/RFoanbBH854名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zx9Z [133.209.224.9])
2019/10/02(水) 05:42:43.67ID:7EbsBq/P0 >>846
まあこういう研究開発も始めるようなんでその適用とか考えてるんでないかね
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/jizen.html
モジュール型小型高出力ハイブリッド技術の研究
・総事業費(予定)約13億円
・期間 令和2年〜7年
・既存車両のエンジンシステムにモジュールを追加することによりハイブリッド化するものとのこと
・比較的大型の各種装輪車両へのバックフィットが可能
まあこういう研究開発も始めるようなんでその適用とか考えてるんでないかね
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/jizen.html
モジュール型小型高出力ハイブリッド技術の研究
・総事業費(予定)約13億円
・期間 令和2年〜7年
・既存車両のエンジンシステムにモジュールを追加することによりハイブリッド化するものとのこと
・比較的大型の各種装輪車両へのバックフィットが可能
855名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-yBt7 [131.147.209.238])
2019/10/02(水) 08:57:05.62ID:Q//rttgY0 最近は機材に結構電力つかうからなぁ
856名無し三等兵 (ワッチョイ ad58-Brkf [192.51.149.214])
2019/10/02(水) 13:32:29.41ID:y741TPtF0 清谷氏ツイ
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自の軽装甲機動車の後継「小型装甲車」は
1800~2200輛も調達される予定だが、仕様がいい加減で、
事実上アメリカ様のJLTVが本命で、競争入札は形だけの官製談合との噂。
?
以前の氏ツイからして国産でのクソ仕様の出来かと思ってたから国産信者としてはハァ?だけども
ある意味仕様の面ではニッコリ
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自の軽装甲機動車の後継「小型装甲車」は
1800~2200輛も調達される予定だが、仕様がいい加減で、
事実上アメリカ様のJLTVが本命で、競争入札は形だけの官製談合との噂。
?
以前の氏ツイからして国産でのクソ仕様の出来かと思ってたから国産信者としてはハァ?だけども
ある意味仕様の面ではニッコリ
857名無し三等兵 (ワッチョイ 9b89-S/NQ [119.241.14.78])
2019/10/02(水) 15:33:02.01ID:PKbJys2d0 狭い日本で
全幅2.04mのLAVから
全幅2.51mで幅一杯ちょい越えのJLTVに変わる訳無いだろバカかky。
全幅2.04mのLAVから
全幅2.51mで幅一杯ちょい越えのJLTVに変わる訳無いだろバカかky。
858名無し三等兵 (スッップ Sd43-6oTm [49.98.211.81])
2019/10/02(水) 15:43:14.50ID:W4a2aydwd 仕様がいい加減(自分が望んだものじゃなかった)
どうせこんなところだろ
どうせこんなところだろ
859名無し三等兵 (ワッチョイ a301-nKHw [221.82.90.127])
2019/10/02(水) 15:49:57.46ID:RHQX98rH0 いい加減なのはお前の作文じゃい!!
860名無し三等兵 (オッペケ Sr81-dlGh [126.255.67.27])
2019/10/02(水) 16:14:12.82ID:NKtmuYkkr 少し前に高機動車と軽装甲機動車を統合した後継は日本の自動車メーカーが作るとか書いてなかった?
861名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.94.27.28])
2019/10/02(水) 16:32:35.34ID:eHxbZ4tQH >>860
アメリカのハンヴィーもそうだけど、危険性のない後方輸送の効率にデッドウェイトが多い装甲車がソフトスキントラックに勝てないため、
高機動車と軽装甲機動車の全面統合は無理だと思う。
高機動車の装甲仕様を作るならある意味統合されるだが、改造装甲車の性能限界は高くない。
JLTVも「ハンヴィーの後継」と宣伝されていたが、実態は「装甲ハンヴィーの後継」だ。
アメリカのハンヴィーもそうだけど、危険性のない後方輸送の効率にデッドウェイトが多い装甲車がソフトスキントラックに勝てないため、
高機動車と軽装甲機動車の全面統合は無理だと思う。
高機動車の装甲仕様を作るならある意味統合されるだが、改造装甲車の性能限界は高くない。
JLTVも「ハンヴィーの後継」と宣伝されていたが、実態は「装甲ハンヴィーの後継」だ。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-S/NQ [61.210.87.24])
2019/10/02(水) 16:36:53.54ID:sBMdu5bk0 >>861
高機動車シャシーの中トラは残るだろ
高機動車シャシーの中トラは残るだろ
863名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.94.27.30])
2019/10/02(水) 16:52:15.68ID:SbjTghy7H864名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-yBt7 [131.147.209.238])
2019/10/02(水) 17:05:29.54ID:Q//rttgY0 キヨはJLTVが嫌だからキレてんのか?
865名無し三等兵 (スップ Sd43-PjUw [49.97.105.247])
2019/10/02(水) 17:32:53.62ID:W/rEffxVd >>864
賢い自分の中の言ったと通りにならないからキレてる。
賢い自分の中の言ったと通りにならないからキレてる。
866名無し三等兵 (スフッ Sd43-w8qm [49.106.214.38])
2019/10/02(水) 17:41:21.49ID:5Z7eh4dUd L-ATVは
長6.2m×幅2.5m×高2.6mの4.657トン
だから悪くはないかな
実質的には幅は8.2フィート(2.49936m)なので2.5m未満だし
CH-47内装を諦める事が前提だが
長6.2m×幅2.5m×高2.6mの4.657トン
だから悪くはないかな
実質的には幅は8.2フィート(2.49936m)なので2.5m未満だし
CH-47内装を諦める事が前提だが
867名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-yBt7 [131.147.209.238])
2019/10/02(水) 18:54:24.50ID:Q//rttgY0 チヌには載せたかったな
868名無し三等兵 (ワッチョイ 65d3-S/NQ [60.56.227.241])
2019/10/02(水) 19:10:02.37ID:7+tgDQ160 装甲車両をヘリ輸送って、そんなに沢山ヘリ無いんだからさっさと切り捨てればいい様に思うんだが。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 0d83-S/NQ [58.0.155.55])
2019/10/02(水) 19:32:54.81ID:qJnqTKWi0 240機あればとりあえず十分だと思うが
870名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.111.189.31])
2019/10/02(水) 19:50:52.06ID:ubRLN/RHH 最低でもCH-47吊り下げ輸送に妥協しない空輸装甲車を作っても棺桶性能しか得られない
871名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zx9Z [133.209.224.9])
2019/10/02(水) 20:04:30.43ID:7EbsBq/P0872名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-RecO [106.130.206.108])
2019/10/02(水) 20:33:59.38ID:9Xq6ft9Wa LAVを吊り下げした訓練は自粛してる筈
航空科からの猛反発で
航空科からの猛反発で
873名無し三等兵 (JP 0Hb1-BQKu [172.111.189.39])
2019/10/02(水) 21:08:05.51ID:DU9XmKMGH874名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.221.220.110])
2019/10/03(木) 00:24:50.12ID:G9kSTM930 どっちかと言えば搭載の方がハードル高い。
が、できますよ。
わりと最近展示してたはず。
が、できますよ。
わりと最近展示してたはず。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.221.220.110])
2019/10/03(木) 00:29:44.12ID:G9kSTM930 冷静に考えてCH-47に乗らない車ってどんだけかと。
どっちにしろ、高シルエットやら狭小路機動の悪さやらアジリティの低さやら使いものになりません。
ちょうどいい基準ですよ。<CH-47
どっちにしろ、高シルエットやら狭小路機動の悪さやらアジリティの低さやら使いものになりません。
ちょうどいい基準ですよ。<CH-47
876名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.221.220.110])
2019/10/03(木) 00:35:47.93ID:G9kSTM930 アメリカもジープで世界大戦を戦ったはずですがね。
用途や装備体系全体をどう考えるかです。
偵察・分隊未満の機動・連絡用の小型車両をブクブクと太らせるのは自殺行為なのは確かだ。
用途や装備体系全体をどう考えるかです。
偵察・分隊未満の機動・連絡用の小型車両をブクブクと太らせるのは自殺行為なのは確かだ。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 1183-kq+f [58.0.155.55])
2019/10/03(木) 00:37:33.41ID:4uov2R1v0 そもそもそんな小型車両を前に出すのがおかしいいんや
878名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.221.220.110])
2019/10/03(木) 00:38:33.89ID:G9kSTM930 某所が欲しがってるバギーなんかどう整理つけんだ?
「後方」でしか運用しない・・・・とか金輪際ありえんでしょ。
装甲もへったくれもないが。
「後方」でしか運用しない・・・・とか金輪際ありえんでしょ。
装甲もへったくれもないが。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.221.220.110])
2019/10/03(木) 00:41:44.25ID:G9kSTM930880名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.221.220.110])
2019/10/03(木) 01:10:35.26ID:G9kSTM930 いずれにせよ小松にはきつい「仕置」が必要ですね。
国を裏切ったペナルティーを味あわせるべき。
「見せしめ」も重要です。
ナンバープレート付の小型車が作れるのがどれほど特権的か。どれほど国に守られてきたか。
骨の髄まで思い出させ、裏切り者の末路を世に知らしめるべき。
国を裏切ったペナルティーを味あわせるべき。
「見せしめ」も重要です。
ナンバープレート付の小型車が作れるのがどれほど特権的か。どれほど国に守られてきたか。
骨の髄まで思い出させ、裏切り者の末路を世に知らしめるべき。
881名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 01:21:24.35ID:l391vn3jd882名無し三等兵 (ワッチョイ b354-ogEr [133.209.224.9])
2019/10/03(木) 05:55:09.54ID:31LnTzv70883名無し三等兵 (スフッ Sd33-j7RS [49.106.214.38])
2019/10/03(木) 07:15:27.69ID:4/QOvLakd >>878
V-22にのる車両が現状無いしそこらへんはいくらでも理由つけられるんじゃね
V-22にのる車両が現状無いしそこらへんはいくらでも理由つけられるんじゃね
884名無し三等兵 (ワッチョイ 8baa-oCTO [153.179.233.59])
2019/10/03(木) 07:50:38.60ID:4SFNLJLF0 もうこの際
民生仕様の軽トラ
ジムニーを連隊予算で各自購入して
整備中隊で、迷彩塗装して
部隊の足代わり運用でええんでねーの?
どうせ戦争なんて起きないしw
民生仕様の軽トラ
ジムニーを連隊予算で各自購入して
整備中隊で、迷彩塗装して
部隊の足代わり運用でええんでねーの?
どうせ戦争なんて起きないしw
885名無し三等兵 (スフッ Sd33-j7RS [49.106.214.38])
2019/10/03(木) 08:08:47.35ID:4/QOvLakd そんなポンポン買う金が連隊の教育訓練費であるかってーと疑問だな
あとジムニーしても通常モデルだと高さがV-22に引っかかるのでは
あとジムニーしても通常モデルだと高さがV-22に引っかかるのでは
886名無し三等兵 (JP 0H15-/shY [172.111.189.13])
2019/10/03(木) 09:20:43.17ID:EaXvNKJnH アメリカ軍のHMMWVはサイズギリギリ過ぎる故に基本的にCH-47内部に搭載しない
かつてのジープ/M151系譜の積載能力に不満があった故に今のHMMWVを開発した
74式小型トラックあるのに高機動車を開発配備した陸自も同じ判断を下っただろう(幌張り用ロールバー付きの高機ならCH-47に入れない)
まあ、HMMWVがV-22に大きすぎる故に海兵隊がM1161を買った
>>884
正直言うと日本の軽トラとジムニーは割りと高性能、少し改造すれば軍用に堪える
しかし陸自はアメリカ軍の影響を受けて川崎のUTV(例の小型機動車)を購入するつもりのようだ
UTVは自動車の軽トラとジムニーより安くて購入も簡単だけど、確かUTVは偵察バイクと違って法的に日本の公道に走れない、
だがそのあたりは本来73式小型がこなすべき任務じゃね?
かつてのジープ/M151系譜の積載能力に不満があった故に今のHMMWVを開発した
74式小型トラックあるのに高機動車を開発配備した陸自も同じ判断を下っただろう(幌張り用ロールバー付きの高機ならCH-47に入れない)
まあ、HMMWVがV-22に大きすぎる故に海兵隊がM1161を買った
>>884
正直言うと日本の軽トラとジムニーは割りと高性能、少し改造すれば軍用に堪える
しかし陸自はアメリカ軍の影響を受けて川崎のUTV(例の小型機動車)を購入するつもりのようだ
UTVは自動車の軽トラとジムニーより安くて購入も簡単だけど、確かUTVは偵察バイクと違って法的に日本の公道に走れない、
だがそのあたりは本来73式小型がこなすべき任務じゃね?
887名無し三等兵 (JP 0H15-/shY [172.111.189.13])
2019/10/03(木) 09:26:25.70ID:EaXvNKJnH >>885
インド産ジムニーに伝統的なオープントップ仕様がある、インド軍仕様もそれ
https://www.team-bhp.com/forum/attachments/4x4-vehicles/1593932d1484047260-maruti-suzuki-gypsy-queries-suz.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Ff5b2PjGiIw
日本版も要求すれば作れるはず
インド産ジムニーに伝統的なオープントップ仕様がある、インド軍仕様もそれ
https://www.team-bhp.com/forum/attachments/4x4-vehicles/1593932d1484047260-maruti-suzuki-gypsy-queries-suz.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Ff5b2PjGiIw
日本版も要求すれば作れるはず
888名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-kq+f [163.49.206.74])
2019/10/03(木) 12:25:21.24ID:lIzp7RJOM 装甲軽トラ作ろう
889名無し三等兵 (スップ Sd73-4L6I [1.72.3.211])
2019/10/03(木) 13:51:57.09ID:h4+Nw4eMd >>886
オスプレイで空輸できそうなのが大きい気がする
オスプレイで空輸できそうなのが大きい気がする
890名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-Epqr [61.214.22.43])
2019/10/03(木) 14:58:41.76ID:zIkRZ1QS0 昔のバモスホンダ(ホンダバモスじゃないよ)みたいな正面形状で、正面とドアだけそれなりの装甲施したら良いんじゃない?
891名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.223.220.57])
2019/10/03(木) 17:29:30.13ID:5pY5l0pi0 戦争を起こさせないために防衛力を造成してるんだ。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.223.220.57])
2019/10/03(木) 17:43:18.67ID:5pY5l0pi0 情報が錯綜しとるが、やっぱ公道走れないと駄目ってことで川崎のは落ちてスズキになったって聞いたような。
このへんのメーカーって防衛省よりも経済産業省の「掟」を気にしてるんよ。
インテリヤクザが「川崎さんの若い衆は元気がよろしいのぅ。じゃけんど「筋」ってもんを通してもらわんと。」
と凄んだら、怖くて失禁ものですよ。
このへんのメーカーって防衛省よりも経済産業省の「掟」を気にしてるんよ。
インテリヤクザが「川崎さんの若い衆は元気がよろしいのぅ。じゃけんど「筋」ってもんを通してもらわんと。」
と凄んだら、怖くて失禁ものですよ。
893名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.223.220.57])
2019/10/03(木) 17:47:56.11ID:5pY5l0pi0 純軍事的にはヤマハなんだろうけどね。
米軍が既に使ってるし。
単に軍用の内燃機関で、歩兵のバックパックだけでは無理なもんを預託するだけなんだけど。
何でk
米軍が既に使ってるし。
単に軍用の内燃機関で、歩兵のバックパックだけでは無理なもんを預託するだけなんだけど。
何でk
894名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.223.220.57])
2019/10/03(木) 17:47:57.08ID:5pY5l0pi0 純軍事的にはヤマハなんだろうけどね。
米軍が既に使ってるし。
単に軍用の内燃機関で、歩兵のバックパックだけでは無理なもんを預託するだけなんだけど。
何でk
米軍が既に使ってるし。
単に軍用の内燃機関で、歩兵のバックパックだけでは無理なもんを預託するだけなんだけど。
何でk
895名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.223.220.57])
2019/10/03(木) 17:50:41.36ID:5pY5l0pi0 こんなに面倒くさい。
防衛省は経済産業省、国土交通省と戦うべきだ。
軍用はやっぱ別ものでしょ。
「敵」を相対的に上回らないかんので。
防衛省は経済産業省、国土交通省と戦うべきだ。
軍用はやっぱ別ものでしょ。
「敵」を相対的に上回らないかんので。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.223.220.57])
2019/10/03(木) 18:02:25.03ID:5pY5l0pi0 制約ある車格のなかに「詰め込もう」とすれば限界がある。
それよか、ドローンやパックボットを外挿した上で、運用として最低限必要な火力と装甲は何か?と考える方が建設的ですよ。
実際、イラクがそうだし。
小型車の火力チームやスカウトチームにそんな重装甲や大火力の車載はいらんよ。
火力要求で制圧しつつ、下車戦闘で撃破するパターンがほとんどでしょ。
それよか、ドローンやパックボットを外挿した上で、運用として最低限必要な火力と装甲は何か?と考える方が建設的ですよ。
実際、イラクがそうだし。
小型車の火力チームやスカウトチームにそんな重装甲や大火力の車載はいらんよ。
火力要求で制圧しつつ、下車戦闘で撃破するパターンがほとんどでしょ。
897名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-bl6X [123.223.220.57])
2019/10/03(木) 18:06:05.93ID:5pY5l0pi0 連続的に縦深戦闘したいのなら戦車とFVもってくるべきですよ。
なんで半端なもん作るかねぇ?
なんで半端なもん作るかねぇ?
898名無し三等兵 (JP 0H15-/shY [172.94.27.6])
2019/10/03(木) 18:08:51.69ID:atBm3M8EH ヤマハは川崎と同じく四輪に公道に走れないATV/UTVしか作っていないのはず
日本国内の軽トラメーカーは事実上スズキ、ダイハツ、ホンダしか残ってない、
その中でスズキはオフロード車に強く、世界中から高く評価されている
他にスズキもATVを生産している
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/ATVs.aspx
日本国内の軽トラメーカーは事実上スズキ、ダイハツ、ホンダしか残ってない、
その中でスズキはオフロード車に強く、世界中から高く評価されている
他にスズキもATVを生産している
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/ATVs.aspx
899名無し三等兵 (JP 0H15-/shY [172.94.27.6])
2019/10/03(木) 18:12:49.51ID:atBm3M8EH900Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-G1PU [113.43.143.114])
2019/10/03(木) 18:39:06.75ID:j4zhtL4mC >899
そういう所を狙って攻撃し、戦果を累積させていくのが非対称戦の非対称たるゆえん。
そういう所を狙って攻撃し、戦果を累積させていくのが非対称戦の非対称たるゆえん。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 1183-kq+f [58.0.155.55])
2019/10/03(木) 20:47:46.54ID:4uov2R1v0 そんな細かい話より何より
予算には勝てんのです。
米帝だって満足の行く装甲化諦めてる
予算には勝てんのです。
米帝だって満足の行く装甲化諦めてる
902名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 20:51:35.55ID:l391vn3jd Bキット(STANAG 4569 level3)の増加装甲が2時間以内に装着できる事が要求されてるから7.62mm AP弾を防げる程度の防弾は要求してるよ
それの装着を前提に設計しつつも、あくまで増加装甲だから外せば軽量車体にもチェンジするというもの
自衛隊のもそういう要求になってる
それの装着を前提に設計しつつも、あくまで増加装甲だから外せば軽量車体にもチェンジするというもの
自衛隊のもそういう要求になってる
903名無し三等兵 (JP 0H15-/shY [172.111.189.90])
2019/10/03(木) 21:29:07.79ID:4Jq3QFEjH904名無し三等兵 (JP 0H15-/shY [172.111.189.90])
2019/10/03(木) 21:34:34.38ID:4Jq3QFEjH 現代ボディアーマーのプレートキャリアーや古典的な鎧のブリガンダイン/コート・オブ・プレートも発想は近い
固いの一枚装甲を作るより増加装甲板のキャリアーを作るの方が簡単で低コストだ
増加装甲板はすでに流行っているが、これからの装甲車は軽量ソフトスキンボディ+増加装甲板で行けるかもしれない
固いの一枚装甲を作るより増加装甲板のキャリアーを作るの方が簡単で低コストだ
増加装甲板はすでに流行っているが、これからの装甲車は軽量ソフトスキンボディ+増加装甲板で行けるかもしれない
905名無し三等兵 (ワッチョイ d35e-n5pA [131.147.209.238])
2019/10/03(木) 23:20:47.22ID:9APu2RA10 ジムニーに装甲板をつけられればいいんだけどね
906名無し三等兵 (ワッチョイ f158-S5yk [192.51.149.214])
2019/10/03(木) 23:53:34.02ID:F+hd6j2l0 俺は個人的にはJLTVでも構わない 国産がやっぱり希望だけども
何故なら 軽装甲機動車 結局派生型・改良型などが出なかった
どうも試作は一応したみたいだけども採用には至らなかったみたいだし
なんていうか今時 派生型や改良を重ねてのアップグレードを出来ないって『製品』運営運用能力が無さすぎだろ
そういった面で正直 防衛省陸自は不安な面がある
軽装甲機動車で改良型を出してたら一応の実績があるけど搭載もMINIMIの件も結局あのままだしね
何故なら 軽装甲機動車 結局派生型・改良型などが出なかった
どうも試作は一応したみたいだけども採用には至らなかったみたいだし
なんていうか今時 派生型や改良を重ねてのアップグレードを出来ないって『製品』運営運用能力が無さすぎだろ
そういった面で正直 防衛省陸自は不安な面がある
軽装甲機動車で改良型を出してたら一応の実績があるけど搭載もMINIMIの件も結局あのままだしね
907名無し三等兵 (ワッチョイ f158-S5yk [192.51.149.214])
2019/10/03(木) 23:59:40.95ID:F+hd6j2l0908名無し三等兵 (ワッチョイ 1183-G1PU [58.0.155.55])
2019/10/04(金) 00:18:44.65ID:zbY1yEgn0 どう考えても要求仕様違い過ぎね?
台湾とか韓国とかならまだ分かるが・・・
台湾とか韓国とかならまだ分かるが・・・
909名無し三等兵 (ワッチョイ b354-ogEr [133.209.224.9])
2019/10/04(金) 00:58:11.88ID:bIej7r4p0910名無し三等兵 (ワッチョイ 133d-G1PU [61.210.87.24])
2019/10/04(金) 01:41:02.60ID:KIYeWSO40 MAVに関して三菱は300、500、800両のケースを想定していたけど、
中期防(29両)の時点で800両の線は無くなってしまった
https://pbs.twimg.com/media/EDKcFVmVUAArFBi.jpg
https://twitter.com/A2kr/status/1167166872917164032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
中期防(29両)の時点で800両の線は無くなってしまった
https://pbs.twimg.com/media/EDKcFVmVUAArFBi.jpg
https://twitter.com/A2kr/status/1167166872917164032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
911名無し三等兵 (ワッチョイ b354-ogEr [133.209.224.9])
2019/10/04(金) 04:03:29.12ID:bIej7r4p0 >>910
普通にまとめ買い入れるだろから問題ないだろ
普通にまとめ買い入れるだろから問題ないだろ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 11e5-E1oE [58.87.241.176])
2019/10/04(金) 07:46:09.58ID:TONo0MHP0 以前ここで追加装甲背負って輸送時は幅2.5m以下、
戦闘時は制限解除という装甲車はどうだろうか
というのを書いたら鼻で笑われたけどな
戦闘時は制限解除という装甲車はどうだろうか
というのを書いたら鼻で笑われたけどな
913名無し三等兵 (ラクペッ MMb5-ogEr [134.180.3.172])
2019/10/04(金) 07:47:56.99ID:aGtp5mGyM >>912
96式後継の8輪APCとして話したなら笑われても仕方ない、LAV後継って話だったら別だが
96式後継の8輪APCとして話したなら笑われても仕方ない、LAV後継って話だったら別だが
914名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-G1PU [180.54.102.53])
2019/10/04(金) 07:50:53.69ID:WcvMNdwy0 戦闘車両は幅2.5m制限に固執するなと思ってたが、
トラックが右折できなくて京急踏切で事故るのを見ると止むを得ないのか
トラックが右折できなくて京急踏切で事故るのを見ると止むを得ないのか
915名無し三等兵 (ワッチョイ b354-ogEr [133.209.224.9])
2019/10/04(金) 08:08:58.11ID:bIej7r4p0916名無し三等兵 (ワッチョイ 1183-kq+f [58.0.155.55])
2019/10/04(金) 08:14:56.71ID:zbY1yEgn0917名無し三等兵 (ワッチョイ b354-ogEr [133.209.224.9])
2019/10/04(金) 08:17:09.45ID:bIej7r4p0 >>916
要は増加装甲を一体形成で被せるという意味なんでね?トップアタック対応かもしれんけど元々の車は非装甲時のパワーウェイトレシオ凄いことになりそうだな
要は増加装甲を一体形成で被せるという意味なんでね?トップアタック対応かもしれんけど元々の車は非装甲時のパワーウェイトレシオ凄いことになりそうだな
918名無し三等兵 (ワッチョイ d35e-n5pA [131.147.209.238])
2019/10/04(金) 09:09:12.97ID:XFoCQBwU0 エンジンで発電してインホイールモーターとかにすればパワーウエイトレシオもコントロールできるはず
919名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-kq+f [210.149.250.91])
2019/10/04(金) 09:18:18.81ID:gvvuvCujM 電動はちょっとまだ無理では
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- ケノンとかゆう光脱毛器メルカリで買った(⸝⸝•̀ω•́⸝⸝)
- 明日A型作業所だよ?😊
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
