!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1567250679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ122【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-3SoK [36.11.225.45 [上級国民]])
2019/09/13(金) 13:18:50.04ID:+A2ZUl7uM876名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.200.112.124])
2019/09/22(日) 16:57:39.44ID:xxepLz76r 子供の頃良く聞いていた音はF-4だったんだな
F-15などは甲高くて馴染めない音だ
F-4の人気もわからなくはないな
F-15などは甲高くて馴染めない音だ
F-4の人気もわからなくはないな
877名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-kEMx [153.249.85.190])
2019/09/22(日) 17:46:13.12ID:CIyDnq+gM ASM-3の搭載能力では、
878名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Ms+D [153.192.34.179])
2019/09/22(日) 17:54:30.44ID:eQ9udg0M0879名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.243.222.104])
2019/09/22(日) 18:10:18.23ID:UEnPwvXZ0880名無し三等兵 (ワッチョイ 2563-MVyZ [122.25.247.165])
2019/09/22(日) 18:16:03.75ID:+1XzotfB0881名無し三等兵 (ワッチョイ e3c3-WEH7 [123.227.186.135])
2019/09/22(日) 18:23:34.37ID:zLswuZD00 現在のXF9-1の全体状況を確認できるWebサイトってある?
882名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 18:31:53.40ID:cWOpWQhZ0 >>880
結局はそこに行き着くんだよ。
技術的にF-2改に相当する戦闘機を日本が開発できるとしても、
費用対効果で現実的なのかどうか、と。
それならF-35を追加購入するか、F-3開発に勢力を傾けた方が良い、
という結論になってしまう。
結局はそこに行き着くんだよ。
技術的にF-2改に相当する戦闘機を日本が開発できるとしても、
費用対効果で現実的なのかどうか、と。
それならF-35を追加購入するか、F-3開発に勢力を傾けた方が良い、
という結論になってしまう。
883名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/22(日) 18:34:30.28ID:PlrfDivBM >>882
維持費とかが安価な第四世代機が欲しいという需要があるかないかだろなあ、自分としてはそこまでないと思うけど
維持費とかが安価な第四世代機が欲しいという需要があるかないかだろなあ、自分としてはそこまでないと思うけど
884名無し三等兵 (スフッ Sd03-bArz [49.104.33.191])
2019/09/22(日) 18:40:12.60ID:r6yaCTR3d mod.go.jp/atla/
885名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-jgJV [131.213.253.141])
2019/09/22(日) 18:43:32.30ID:JWStFV1r0 F-3もサイドスティックになるのかなあ
886名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/22(日) 18:44:13.67ID:B95VOFSjp887名無し三等兵 (ワッチョイ 2563-MVyZ [122.25.247.165])
2019/09/22(日) 18:47:52.31ID:+1XzotfB0 ハイ・ローミックス的な考え方で4.5世代機を並行調達する案は分からなくもないが、
F-15XやF-16Vのラインがまだ稼働中なのに新たに4.5世代機を開発するのはありえん
F-15XやF-16Vのラインがまだ稼働中なのに新たに4.5世代機を開発するのはありえん
888名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 18:57:03.89ID:8I1eulcer F-3と別に戦闘機開発計画なんて
無理なことがわかってるのに言ってもしょうがない
まだF9エンジン輸出話のほうが可能性がある
無理なことがわかってるのに言ってもしょうがない
まだF9エンジン輸出話のほうが可能性がある
889名無し三等兵 (ワッチョイ 85e1-Ms+D [160.86.162.192])
2019/09/22(日) 19:02:04.13ID:oMKggwwf0890名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-AmaQ [111.239.184.177])
2019/09/22(日) 19:03:47.99ID:NDL4nZAua 売るとは言っても別に機体まるごと売る必要は無いんじゃ?
レーダーだけとかエンジンだけとか技術提供協力とか幅は広く出来る。
F-3が成功すればだけど
レーダーだけとかエンジンだけとか技術提供協力とか幅は広く出来る。
F-3が成功すればだけど
891名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-kEMx [153.249.85.190])
2019/09/22(日) 19:05:54.04ID:CIyDnq+gM F-3のASM-3搭載能力はたとえ2発程度でも,
ステルス状態で搭載できるかどうかが重要じゃね
ステルス状態で搭載できるかどうかが重要じゃね
892名無し三等兵 (スフッ Sd03-bArz [49.104.33.191])
2019/09/22(日) 19:06:00.16ID:r6yaCTR3d GaN-AESAは提供できるとしてアメかテンペスト計画くらいじゃん?
893名無し三等兵 (ワッチョイ 2563-MVyZ [122.25.247.165])
2019/09/22(日) 19:11:11.80ID:+1XzotfB0 >>891
無理だろうなぁ
ウェポンベイをASM-3を内装できる長さにしたら爆撃機になっちゃう
内装可能な和製JSM的な物欲しいよね
本家JSMほどの射程は要らないから、代わりに弾頭重量をハープーンやASM-1/2並にして、誘導方式も赤外線じゃなく電波の奴
無理だろうなぁ
ウェポンベイをASM-3を内装できる長さにしたら爆撃機になっちゃう
内装可能な和製JSM的な物欲しいよね
本家JSMほどの射程は要らないから、代わりに弾頭重量をハープーンやASM-1/2並にして、誘導方式も赤外線じゃなく電波の奴
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 19:11:27.17ID:cWOpWQhZ0895名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-YXlV [133.209.224.9])
2019/09/22(日) 19:14:22.56ID:gKO5h6Mz0896名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Ms+D [153.192.34.179])
2019/09/22(日) 19:18:14.91ID:eQ9udg0M0 犠牲とは言っても程度問題だしね。
多少は悪化しても要求任務に対して必要なレベルのステルス性を維持しているのなら問題無い訳だし。
何故かこの手の議論では多いのだけど、0か1かの1ビット思考では物事を見誤る事になる。
多少は悪化しても要求任務に対して必要なレベルのステルス性を維持しているのなら問題無い訳だし。
何故かこの手の議論では多いのだけど、0か1かの1ビット思考では物事を見誤る事になる。
897名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-vYic [106.180.45.184])
2019/09/22(日) 19:50:26.71ID:ImihgHy1a898名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.200.112.124])
2019/09/22(日) 19:59:07.82ID:xxepLz76r F-15J (1980,1981〜延命〜2040)
F-2 (1995,2000〜2030)
F-35 (2006,2018〜2058)
X-2 (2016)
F-3 (2025,2030〜2060)
X-3 (2046)
F-4 (2055,2060〜)
ということで退役させるにも急にはできないから常にやっていないと間に合わない状況
F-2 (1995,2000〜2030)
F-35 (2006,2018〜2058)
X-2 (2016)
F-3 (2025,2030〜2060)
X-3 (2046)
F-4 (2055,2060〜)
ということで退役させるにも急にはできないから常にやっていないと間に合わない状況
899名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 20:12:57.68ID:8I1eulcer 複座型があるかどうかという話のほうが現実的だよ
900名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-kReW [58.0.122.203])
2019/09/22(日) 20:28:00.49ID:YwUozdgL0 >>879
そんな2機種も同時に開発するだけの開発要員が日本のどこに居るんだ?
F-3をきっちりと開発して仕上げるのが必要なことの全て
双発機と単発機との2機種開発なんて虻蜂取らずで本命のF-3が中途半端なものになればそれこそ我が国の防空にとっては最悪の事態だ
そんな2機種も同時に開発するだけの開発要員が日本のどこに居るんだ?
F-3をきっちりと開発して仕上げるのが必要なことの全て
双発機と単発機との2機種開発なんて虻蜂取らずで本命のF-3が中途半端なものになればそれこそ我が国の防空にとっては最悪の事態だ
901名無し三等兵 (JP 0Hb1-ihC5 [114.160.42.216])
2019/09/22(日) 20:36:42.76ID:nbhPSbSeH ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな
爆装したら機体が重くなるとかいうリンゴが落ちるレベルの当たり前の話をさも深刻な不具合のように語るとか本当に意味が分からんぞ
爆装したら機体が重くなるとかいうリンゴが落ちるレベルの当たり前の話をさも深刻な不具合のように語るとか本当に意味が分からんぞ
902名無し三等兵 (スップ Sdc3-inZq [1.75.8.29])
2019/09/22(日) 20:42:22.54ID:ISXukoRHd そういえば以前のfcas案には複座型があったな。
最新案は知らんけど。
最新案は知らんけど。
903名無し三等兵 (ワッチョイ e36d-VArY [219.119.0.151])
2019/09/22(日) 20:42:47.38ID:paGpcOSU0 >>901
F-35も外部ハードポイントあるし、当然F-3にも外部ハードポイントがあると考えるのが妥当ですよね
F-35も外部ハードポイントあるし、当然F-3にも外部ハードポイントがあると考えるのが妥当ですよね
904名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 20:57:14.43ID:cWOpWQhZ0905名無し三等兵 (ワッチョイ 658e-kReW [218.43.50.182])
2019/09/22(日) 21:02:06.54ID:E8CcU4RD0 >>900
やるんなら開発力が余っていて米帝様が斡旋してくれて切実にほしがりそうな国っていうと台湾ぐらいか(あくまで相対的に)
やるんなら開発力が余っていて米帝様が斡旋してくれて切実にほしがりそうな国っていうと台湾ぐらいか(あくまで相対的に)
906名無し三等兵 (アウアウクー MM19-KNn0 [36.11.224.201])
2019/09/22(日) 21:15:55.80ID:sf0IWHOJM 【XF9-1】F-3を語るスレ123【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1569154536/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1569154536/
907名無し三等兵 (ワッチョイ fb11-Y8KM [223.27.181.239])
2019/09/22(日) 21:31:11.11ID:2sLBS2kd0 F-2の場合吊るしもので一番重いのは満タンの600gal増槽だし
端から航続距離重視のF-3なら翼下ASM-3×4発くらい余裕やろな
端から航続距離重視のF-3なら翼下ASM-3×4発くらい余裕やろな
908名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.243.223.199])
2019/09/22(日) 21:38:14.84ID:G0NV/5K/0910名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.243.223.199])
2019/09/22(日) 21:40:57.67ID:G0NV/5K/0 >>908
作戦が長時間になると硬度を維持するのが難しいという課題があるケドね
作戦が長時間になると硬度を維持するのが難しいという課題があるケドね
911名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-ZPS8 [221.82.90.127])
2019/09/22(日) 21:43:48.26ID:hVT39I2A0 女性パイロットはどうするんだ?
913名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-inZq [114.185.163.29])
2019/09/22(日) 21:59:44.22ID:tPgiq5Mz0 >>911
心の中でバイオスティックを思い浮かべればいいんです。
そしてそれをぐりぐり操作してください。
ヘルメットに仕込んだセンサーがあなたの脳波を検出し、
コンピュータが最適なソリューションを提供します。
心の中でバイオスティックを思い浮かべればいいんです。
そしてそれをぐりぐり操作してください。
ヘルメットに仕込んだセンサーがあなたの脳波を検出し、
コンピュータが最適なソリューションを提供します。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Ms+D [153.192.34.179])
2019/09/22(日) 21:59:58.95ID:eQ9udg0M0 >>903
戦闘型無人機を機外搭載する予定なので、翼下に重量級のハードポイントが用意されるのは確実なのとよな。
戦闘型無人機を機外搭載する予定なので、翼下に重量級のハードポイントが用意されるのは確実なのとよな。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 639b-17Ic [221.189.220.11])
2019/09/22(日) 23:04:55.97ID:hALeKqCg0 俺のハードポイントも用意されてる
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.243.222.47])
2019/09/22(日) 23:36:57.72ID:e4rOgbhJ0 俺の大砲も装備に加えてくれ
917名無し三等兵 (アークセー Sx99-17bg [126.151.64.64])
2019/09/23(月) 00:02:08.93ID:wiX3IYRWx >>915,916
費用対効果がマイナス振り切るので却下で
費用対効果がマイナス振り切るので却下で
918名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-kReW [58.0.122.203])
2019/09/23(月) 00:03:37.61ID:tmdN0Qh30 >>901
> ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな
機外搭載ならノープロブレムだな、それなら否定しないよ
このスレや前スレなどで時々見掛ける「F-3はウェポンベイにASMを内蔵できるようにしろ」という馬鹿げた意見には絶対反対だがな
何しろ、そんな巨大なウェポンベイを付けたら機体が否応なく大型化してしまう
ウェポンベイ巨大化で機体が大型化すると、自重が重くなって運動性は悪くなるわ航続性能は低下するわ、
正面投影面積が大きくなってステルス性は悪化するわ空気抵抗増加でスパクル性能は低下して航続性能も悪くなると
ロクなことがないからね
> ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな
機外搭載ならノープロブレムだな、それなら否定しないよ
このスレや前スレなどで時々見掛ける「F-3はウェポンベイにASMを内蔵できるようにしろ」という馬鹿げた意見には絶対反対だがな
何しろ、そんな巨大なウェポンベイを付けたら機体が否応なく大型化してしまう
ウェポンベイ巨大化で機体が大型化すると、自重が重くなって運動性は悪くなるわ航続性能は低下するわ、
正面投影面積が大きくなってステルス性は悪化するわ空気抵抗増加でスパクル性能は低下して航続性能も悪くなると
ロクなことがないからね
919名無し三等兵 (ワッチョイ e361-bLTm [61.245.76.121])
2019/09/23(月) 00:27:01.07ID:OIwyN9iL0920名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.189.35])
2019/09/23(月) 01:47:06.09ID:+7QDnPfIr C-2も16式機動戦闘車を乗せて離島防衛とか、人を鮨詰めにしてハイチまで1拍2日とか優れもの
P-1も優れもの
なかなか他国に売れないのはお値段らしいが…
F-2はソ連の船を獲物に開発されたが冷戦が終わってしまい、改良されるうちに現在は機動性にあまり意味がないとわかってしまったとか…
P-1も優れもの
なかなか他国に売れないのはお値段らしいが…
F-2はソ連の船を獲物に開発されたが冷戦が終わってしまい、改良されるうちに現在は機動性にあまり意味がないとわかってしまったとか…
921名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/23(月) 06:54:22.51ID:8cSmIeJqM922名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-M1Jk [126.194.164.18])
2019/09/23(月) 07:06:03.90ID:DXZq9uki0 F-22のようにメインウエポンベイにAAM6発しか入らんのは見習わないほうがいいかも
6発のうちの2発だけでも少し深くかつ少し長くしとけば今後の発展性でも有利
せめてF-35のように2000ポンド爆弾も積めるようにしとこうよ
逆に爆撃機バージョンを作るつもりならともかくASM-3をウエポンベイに6発とかは対空任務に影響するから止めとくべきかと
6発のうちの2発だけでも少し深くかつ少し長くしとけば今後の発展性でも有利
せめてF-35のように2000ポンド爆弾も積めるようにしとこうよ
逆に爆撃機バージョンを作るつもりならともかくASM-3をウエポンベイに6発とかは対空任務に影響するから止めとくべきかと
923スレ119の1 (ワッチョイ 251b-I4i6 [122.31.35.31])
2019/09/23(月) 07:08:10.40ID:LNWvsocD0 >>906 スレ立てどうもありがとう。
924名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-YXlV [133.209.224.9])
2019/09/23(月) 07:13:30.26ID:Dh71LZcw0 >>922
あの試験体だと深さは結構あったようだからその辺は検討されてるんだろな、あまり深くするとステルス性能とか空力とかに影響してくるんだろけど
あの試験体だと深さは結構あったようだからその辺は検討されてるんだろな、あまり深くするとステルス性能とか空力とかに影響してくるんだろけど
925名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-YXlV [133.209.224.9])
2019/09/23(月) 07:56:18.30ID:Dh71LZcw0 >>914
それ考えるとF-2同等の2500ポンド対応でなくF-15級の5000ポンド対応のハードポイントになるんかしら……
それ考えるとF-2同等の2500ポンド対応でなくF-15級の5000ポンド対応のハードポイントになるんかしら……
926名無し三等兵 (ワッチョイ 4d40-TrBe [180.196.97.31])
2019/09/23(月) 08:51:37.08ID:x1i29uGz0 >>921
アフターサービスが致命的だね
現状海外販売してなんてやったことがないからアフターサービスが出来るかどうかすらもわからない状態で
買った国は最悪アフターサービスなしの前提で物事を考えなきゃいけない
日本が一機買い取ったうえでアフターサービスの練習台に丁度いい国見つけて1台無償でリースして
そこでアフターサービスとしてどんな問題が出るか確認するくらいの経験積まないと問題が解決しないんじゃないかな
アフターサービスが致命的だね
現状海外販売してなんてやったことがないからアフターサービスが出来るかどうかすらもわからない状態で
買った国は最悪アフターサービスなしの前提で物事を考えなきゃいけない
日本が一機買い取ったうえでアフターサービスの練習台に丁度いい国見つけて1台無償でリースして
そこでアフターサービスとしてどんな問題が出るか確認するくらいの経験積まないと問題が解決しないんじゃないかな
927名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.161.179])
2019/09/23(月) 09:58:47.37ID:J4Ddm51gr >>926
国防計画を狂わすのも零戦の戦い方ならば、初勝利を上げて2回目のアメリカを見て学べばいいけど、例えばノースロップがYF-22を提供してれていたら民意はかなり違う。ニュージーランドの国民意識を良くリサーチすることがお互い様になれると思う、当たり前だけど
国防計画を狂わすのも零戦の戦い方ならば、初勝利を上げて2回目のアメリカを見て学べばいいけど、例えばノースロップがYF-22を提供してれていたら民意はかなり違う。ニュージーランドの国民意識を良くリサーチすることがお互い様になれると思う、当たり前だけど
928名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-jgJV [131.213.253.141])
2019/09/23(月) 10:10:01.70ID:9MCSi99W0 アフターサービス自体は別に契約内容に従えば良いので問題はないんだよ。実はね。
日本の大手重工ならそんなもん普通にできる。
問題はコストで、現地に代理店を置く必要があるけど、その代理店をどうやって維持していくかという話になる。
そこが赤字になると、武器販売事業そのものの利益が減るか赤字になる。
なので、海外代理店の運営も含めたトータルコストで装備輸出を考える必要が出てくる。
どれくらい販売してどういう契約なら、サポートにこれくらいのコストがかかって包括でいくらになるか。
この辺の計画を立てるにあたって、日本政府がふわふわしてたら立てられない。
そりゃ企業の方もリスク高いと判断して乗り気じゃなくなるわな。
アメリカの兵器が高いとは言われているけど、この代理店を置くコストも含まれている。
なんにせよ、政府が何らかの保証をしない限り計画が立たないので、難しいのはそこである。
日本の大手重工ならそんなもん普通にできる。
問題はコストで、現地に代理店を置く必要があるけど、その代理店をどうやって維持していくかという話になる。
そこが赤字になると、武器販売事業そのものの利益が減るか赤字になる。
なので、海外代理店の運営も含めたトータルコストで装備輸出を考える必要が出てくる。
どれくらい販売してどういう契約なら、サポートにこれくらいのコストがかかって包括でいくらになるか。
この辺の計画を立てるにあたって、日本政府がふわふわしてたら立てられない。
そりゃ企業の方もリスク高いと判断して乗り気じゃなくなるわな。
アメリカの兵器が高いとは言われているけど、この代理店を置くコストも含まれている。
なんにせよ、政府が何らかの保証をしない限り計画が立たないので、難しいのはそこである。
929名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-9fyh [106.133.43.226])
2019/09/23(月) 10:20:51.01ID:pVFSW99ba >>921
ニュージーランドの選定は夏に終わったそうな
New Zealand military picks C-130 Super Hercules for transport needs
https://www.airforce-technology.com/news/new-zealand-military-transport/
ニュージーランドの選定は夏に終わったそうな
New Zealand military picks C-130 Super Hercules for transport needs
https://www.airforce-technology.com/news/new-zealand-military-transport/
930名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/23(月) 10:26:29.67ID:bv5aZilCp C-2とC-130は全然違うものだからな
でも自治州まで無給油で往復できるのがメリットだと思うが、やはり値段の差が大きいかな
でも自治州まで無給油で往復できるのがメリットだと思うが、やはり値段の差が大きいかな
931名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-aOPm [111.239.155.137 [上級国民]])
2019/09/23(月) 10:32:53.59ID:okl1ZfZHa >>898
ファントムIIが?と思ったがな
ファントムIIが?と思ったがな
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.240.139.116])
2019/09/23(月) 10:34:19.23ID:ForazP210 >>926
たぶんMRJの旅客機のアフターサービスと話を混同してる
旅客機のアフターサービスが問題なのは世界中を飛び回るのでどこの空港でトラブルが起きても対応できる世界的なネットワークを作らないとダメだから
戦闘機は売った国の特定の空軍基地でしか運用しないからアフターメンテナンスの問題は無い。
アメリカのように整備スタッフを有料で常駐させれば良い
たぶんMRJの旅客機のアフターサービスと話を混同してる
旅客機のアフターサービスが問題なのは世界中を飛び回るのでどこの空港でトラブルが起きても対応できる世界的なネットワークを作らないとダメだから
戦闘機は売った国の特定の空軍基地でしか運用しないからアフターメンテナンスの問題は無い。
アメリカのように整備スタッフを有料で常駐させれば良い
933名無し三等兵 (ドコグロ MMc9-Tsec [118.109.190.195])
2019/09/23(月) 10:56:41.93ID:68Mxtf3DM 日本の兵器輸出なんて政治的問題だけだよ
アフターサービスなんて韓国程度でもできるし価格はもう国際的にもそんなに高く無くなってる
アフターサービスなんて韓国程度でもできるし価格はもう国際的にもそんなに高く無くなってる
934名無し三等兵 (ワッチョイ 25de-i1i/ [122.130.228.254])
2019/09/23(月) 10:58:22.63ID:V1FGOeTY0 >>932
三菱からしてみれば自衛隊に対するアフターメンテナンスも外国軍に対するアフターメンテナンスも大差無いな
どちらも社外のユーザーに対して整備マニュアル作ったり整備研修したり常駐スタッフ置いたり、やる事は国内でやる事と同じだよ
三菱からしてみれば自衛隊に対するアフターメンテナンスも外国軍に対するアフターメンテナンスも大差無いな
どちらも社外のユーザーに対して整備マニュアル作ったり整備研修したり常駐スタッフ置いたり、やる事は国内でやる事と同じだよ
935名無し三等兵 (ワッチョイ 25de-i1i/ [122.130.228.254])
2019/09/23(月) 11:02:58.05ID:V1FGOeTY0 >>933
アフターサービスはオマケじゃなくてそれ自体が独立したビジネスだよ。
昔コンピューターは最初に売った時の利益よりも保守サービスの利益のほうが10倍あるっていわれてたが最近は何でもそう
最初は安く売って保守でガッポリといのが標準ビジネスモデル。F35みたいに(笑)
アフターサービスはオマケじゃなくてそれ自体が独立したビジネスだよ。
昔コンピューターは最初に売った時の利益よりも保守サービスの利益のほうが10倍あるっていわれてたが最近は何でもそう
最初は安く売って保守でガッポリといのが標準ビジネスモデル。F35みたいに(笑)
937名無し三等兵 (ワッチョイ 2563-MVyZ [122.25.247.165])
2019/09/23(月) 11:12:15.82ID:vno4uop60 仮に日本製軍用機が輸出されるとして、顧客に「定期修理は小牧南まで持ってきてね」って言うのかな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 63f5-BLwj [157.147.44.76])
2019/09/23(月) 11:15:50.78ID:hC+M8Nki0939名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.240.138.225])
2019/09/23(月) 12:07:32.37ID:f4XhVGZL0 F35は名古屋とオーストラリアに整備拠点作ったけど、販売機数次第だなあ
940名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
2019/09/23(月) 12:15:39.01ID:PuXxB7oD0 今月の雑誌「航空ファン」の記事は唖然とした
何というか1年遅れくらいの記事を書いていた
航空関連の雑誌としては長い歴史がある雑誌だけど
あんな記事を載せてるようではダメだなという感じ
予算が付くまで話が進んでるのにあの内容はないなという感じ
腹が立つというよりライターの質の低下と
正しい情報なんてネットから得られるので専門誌に頼る必要がないことを痛感した
正直いって、J翼よりもずっと質が悪い記事としか言いようがない
J翼がタケの記事を出したのは中期防策定前だから言い訳もできるが
「航空ファン」は完全に周年遅れの内容記事で情報価値なし
致命的なのは公文書に目を通さないのと書いてある意味がわからんのだろう
加えて政治や防衛省の意思の決定プロセスなんかも知らない
軍事関連のライターなんてそんなもんのだろう
何というか1年遅れくらいの記事を書いていた
航空関連の雑誌としては長い歴史がある雑誌だけど
あんな記事を載せてるようではダメだなという感じ
予算が付くまで話が進んでるのにあの内容はないなという感じ
腹が立つというよりライターの質の低下と
正しい情報なんてネットから得られるので専門誌に頼る必要がないことを痛感した
正直いって、J翼よりもずっと質が悪い記事としか言いようがない
J翼がタケの記事を出したのは中期防策定前だから言い訳もできるが
「航空ファン」は完全に周年遅れの内容記事で情報価値なし
致命的なのは公文書に目を通さないのと書いてある意味がわからんのだろう
加えて政治や防衛省の意思の決定プロセスなんかも知らない
軍事関連のライターなんてそんなもんのだろう
941名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-kReW [58.0.122.203])
2019/09/23(月) 12:43:39.05ID:tmdN0Qh30 >>940
> 軍事関連のライターなんてそんなもんのだろう
昔に比べて明らかにレベルが落ちた
今の軍事ライターは例えばこのスレで「F-3はF-2と交代するんだからASM-3改を内蔵して対艦番長じゃなきゃ」と寝言を書いてる連中と
大して変わらないレベル
> 軍事関連のライターなんてそんなもんのだろう
昔に比べて明らかにレベルが落ちた
今の軍事ライターは例えばこのスレで「F-3はF-2と交代するんだからASM-3改を内蔵して対艦番長じゃなきゃ」と寝言を書いてる連中と
大して変わらないレベル
942名無し三等兵 (ワッチョイ e302-mvpS [27.93.17.119])
2019/09/23(月) 12:44:54.37ID:4/9MkmpW0 オタクの中にも勘違いしてしてる人いるが、F-3はあくまで制空戦闘機であり爆撃や対艦攻撃任務の優先順位は低い。
2018年末に早期開発着手すると決定した以上プランの変更など不可能。政治の承認も既に終わっている。予算化スケジュールの観点からもあり得ない。
ASM3内蔵や派生機開発だとか夢見る時期はとっくに終わった。
今は既に決まった事を実現に向けて試作を進める段階だという事。
2018年末に早期開発着手すると決定した以上プランの変更など不可能。政治の承認も既に終わっている。予算化スケジュールの観点からもあり得ない。
ASM3内蔵や派生機開発だとか夢見る時期はとっくに終わった。
今は既に決まった事を実現に向けて試作を進める段階だという事。
943名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-z/XB [106.72.134.64])
2019/09/23(月) 12:49:38.76ID:+6ViTkTZ0 01-はライター崩れぽいからいつまでもキヨタケに愚痴愚痴言ってるんだよな
自分がゴミライター以下、いつも揶揄してる軍ヲタでしかないという現実をいい加減認めて黙ってれば良いのに
自分がゴミライター以下、いつも揶揄してる軍ヲタでしかないという現実をいい加減認めて黙ってれば良いのに
944名無し三等兵 (ワッチョイ 4d40-TrBe [180.196.97.31])
2019/09/23(月) 12:52:01.16ID:x1i29uGz0 >>932
問題ないというけれどその問題ないということが実際証明できていないことが問題なの
自分がその商戦でのライバルであれば日本国の航空機は海外で売ったこともなく
アフターサービスの経験もないから危険ですよと盛大にネガキャンする
当然アフターサービスは飛ばし続けるのに重要だからそうネガキャンされると相手側も簡単には日本機を選ばなくなる
だからタダ同然でどこかの国に一機くれてやって実績作ればいいと思うけどね
問題ないというけれどその問題ないということが実際証明できていないことが問題なの
自分がその商戦でのライバルであれば日本国の航空機は海外で売ったこともなく
アフターサービスの経験もないから危険ですよと盛大にネガキャンする
当然アフターサービスは飛ばし続けるのに重要だからそうネガキャンされると相手側も簡単には日本機を選ばなくなる
だからタダ同然でどこかの国に一機くれてやって実績作ればいいと思うけどね
945名無し三等兵 (ワッチョイ e3e1-e2nw [125.197.21.123])
2019/09/23(月) 12:55:10.14ID:7b7puypR0 別にライターを擁護する訳ではないけど
>正しい情報なんてネットから得られるので専門誌に頼る必要がないことを痛感した
が全てなのでは、と思わざるを得ない
結局のところ軍事に限らず、狭い領域を扱う趣味系雑誌の未来は暗く、質の良いライターは育たないし既存のライターも情報のキャッチアップに血道を上げるだけのインセンティブがもはやないのでは
だから知ってる範囲だけでの記事しか書かないし、雑誌側もそれを受け入れるのではなかろうか
>正しい情報なんてネットから得られるので専門誌に頼る必要がないことを痛感した
が全てなのでは、と思わざるを得ない
結局のところ軍事に限らず、狭い領域を扱う趣味系雑誌の未来は暗く、質の良いライターは育たないし既存のライターも情報のキャッチアップに血道を上げるだけのインセンティブがもはやないのでは
だから知ってる範囲だけでの記事しか書かないし、雑誌側もそれを受け入れるのではなかろうか
946名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/23(月) 12:57:59.10ID:vRJxUkGs0947名無し三等兵 (ブーイモ MM03-mvpS [49.239.67.14])
2019/09/23(月) 12:58:11.00ID:Qbhh9RWLM グーグル検索で世界を見る〜♪
948名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
2019/09/23(月) 12:58:51.90ID:PuXxB7oD0 F-3が就役する時点はとにかく能力が高い迎撃機の不足だからな
往年の名機とはいえ流石にF-15MSIPでは中露の新型機に対抗できない
F-35のうち40数機は半艦載機のF-35Bで新鋭の迎撃機は100機程度のF-35Aしかない
どう考えても攻撃機より能力が高い迎撃機が不足している状況
優先順位は確実に迎撃戦闘機だ
往年の名機とはいえ流石にF-15MSIPでは中露の新型機に対抗できない
F-35のうち40数機は半艦載機のF-35Bで新鋭の迎撃機は100機程度のF-35Aしかない
どう考えても攻撃機より能力が高い迎撃機が不足している状況
優先順位は確実に迎撃戦闘機だ
949名無し三等兵 (ワッチョイ 4d45-ACnl [180.221.48.166])
2019/09/23(月) 13:00:19.05ID:T+PcUVx70 雑誌で左右される時代でもないしどうでもよくないか
ただそれに靡かなきゃいいだけ
ただそれに靡かなきゃいいだけ
950名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-9fyh [106.133.47.61])
2019/09/23(月) 13:00:27.00ID:uO81cZiia https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/future-fighter-sensors-take-air
>防衛省は、次期戦闘機に搭載する、窒化ガリウム (GaN) 素子を利用したレーダー、パッシブ無線周波数(RF)センサー、赤外線カメラから構成される統合型センサーの飛行試験を実施した。試験結果は良好であったという
>防衛省は、次期戦闘機に搭載する、窒化ガリウム (GaN) 素子を利用したレーダー、パッシブ無線周波数(RF)センサー、赤外線カメラから構成される統合型センサーの飛行試験を実施した。試験結果は良好であったという
951名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
2019/09/23(月) 13:00:29.75ID:PuXxB7oD0952名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
2019/09/23(月) 13:15:08.94ID:PuXxB7oD0 キヨとタケを同じようにいうが
キヨの方はF-3に関しては事実関係の方はわかってるぞ
事実関係がわかっている上でアンチ国産記事を書きまくっている
アンチ記事の内容はかなり酷いけどね
タケの方は何が決められたのかイマイチわかっていない
一連の動きの中でF-3開発計画で何が決められたか現在位置が何処がかそもそもわからない
今回の「航空ファン」の記事なんかも同じで何が決められてか公文書から読み取れない
だから記事のベースが1年前くらいの日経新聞がベースだとバレてしまう
中期防から概算要求で何が決められているかがわからないのだ
事実関係の認識という点ではキヨは意外と正確に情報を理解している
後者の方は事実関係自体がどうなってるのか理解できてない
事実関係が押さえられてない記事には情報としての価値を見いだすのは難しい
キヨの方はF-3に関しては事実関係の方はわかってるぞ
事実関係がわかっている上でアンチ国産記事を書きまくっている
アンチ記事の内容はかなり酷いけどね
タケの方は何が決められたのかイマイチわかっていない
一連の動きの中でF-3開発計画で何が決められたか現在位置が何処がかそもそもわからない
今回の「航空ファン」の記事なんかも同じで何が決められてか公文書から読み取れない
だから記事のベースが1年前くらいの日経新聞がベースだとバレてしまう
中期防から概算要求で何が決められているかがわからないのだ
事実関係の認識という点ではキヨは意外と正確に情報を理解している
後者の方は事実関係自体がどうなってるのか理解できてない
事実関係が押さえられてない記事には情報としての価値を見いだすのは難しい
953名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-ZPS8 [221.82.90.127])
2019/09/23(月) 13:19:57.00ID:i63gzLXr0954名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.161.179])
2019/09/23(月) 13:20:43.51ID:J4Ddm51gr >>944
F-16Vは数機はインドにプレゼントしたそうだし、C-2は普通の旅客機エンジンで世界中どこでもメンテナンスできるから試してみさせるのも良いかも
飛行機と言うよりレーダーなどの機材を飛ばしてると言われるのはパトロール1とは意味が違うのでしょう
F-16Vは数機はインドにプレゼントしたそうだし、C-2は普通の旅客機エンジンで世界中どこでもメンテナンスできるから試してみさせるのも良いかも
飛行機と言うよりレーダーなどの機材を飛ばしてると言われるのはパトロール1とは意味が違うのでしょう
955名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/23(月) 13:24:02.60ID:vRJxUkGs0956名無し三等兵 (ワッチョイ c502-Ms+D [106.166.50.77])
2019/09/23(月) 13:40:49.44ID:xKkLtiLD0 >>955
もっといい素子があるのか!
もっといい素子があるのか!
957名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/23(月) 13:45:56.04ID:8cSmIeJqM958名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
2019/09/23(月) 13:47:26.33ID:PuXxB7oD0 いまや戦闘機は運用期間中に何度かレーダー換装があるのは当たり前になってきた
F-15MSIP更新用とか近代化改修用に新型レーダー開発を目指すかもしれんな
F-15MSIP更新用とか近代化改修用に新型レーダー開発を目指すかもしれんな
959名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc3-vulB [14.12.67.161])
2019/09/23(月) 13:53:35.25ID:54XdfhQ30 >>955
マイクロTWT-AESAも待ち遠しい。特に広帯域ってのが美味しそう。
マイクロTWT-AESAも待ち遠しい。特に広帯域ってのが美味しそう。
960名無し三等兵 (スップ Sdc3-ogD4 [1.66.103.252])
2019/09/23(月) 14:21:27.93ID:dmnMUe9td >>939
MHIもKHIもIHIも重機売ってる拠点があるジャマイカ
MHIもKHIもIHIも重機売ってる拠点があるジャマイカ
961名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-Cd4R [128.53.252.231])
2019/09/23(月) 15:07:13.87ID:zK5dXzXq0962名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-Cd4R [128.53.252.231])
2019/09/23(月) 15:19:06.53ID:zK5dXzXq0963名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/23(月) 15:24:16.23ID:8cSmIeJqM >>958
F-15のは米国製レーダーに決まったのでは?
F-15のは米国製レーダーに決まったのでは?
964名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-7c3W [114.191.173.21])
2019/09/23(月) 15:26:52.22ID:aDlLIbX00 APG-82だっけか
965名無し三等兵 (ドコグロ MMc9-Tsec [118.109.189.81])
2019/09/23(月) 15:30:15.06ID:44E3N22CM >>962
エアバスもボーイングも政府の補助金で何時もダンピングだよ何を今更
エアバスもボーイングも政府の補助金で何時もダンピングだよ何を今更
966名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp99-RQnt [126.182.194.35])
2019/09/23(月) 15:32:46.41ID:/M2k582Dp >>956 GaN でも富士通のダイヤモンド冷却を使った素子は、出力が3倍位になり距離が1.5倍くらい伸びる。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
2019/09/23(月) 15:41:22.72ID:PuXxB7oD0 ボーイングで思い出したけどBTX-1がT-7Aレッドホークと命名されたとか
苦境のボーイングにとっては練習機といえども貴重な小型軍用機だな
苦境のボーイングにとっては練習機といえども貴重な小型軍用機だな
968名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5f-bArz [14.10.133.225])
2019/09/23(月) 15:42:47.07ID:3hrqfKSI0 >>963
AN/APG-82にするからAAM-4/5搭載が可能なのかどうなのかってのが問題になってたはずだが
AN/APG-82にするからAAM-4/5搭載が可能なのかどうなのかってのが問題になってたはずだが
969名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/23(月) 15:49:12.47ID:8cSmIeJqM >>968
米側に頼むという話は出てるかと、許可出たかはまだ聞いてないが
米側に頼むという話は出てるかと、許可出たかはまだ聞いてないが
970名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-klFh [182.251.230.185])
2019/09/23(月) 15:51:12.59ID:vf5AUvfAa GaNはもう理論限界に到達してしまうのでTWTを使う、これならGaNの倍を目指せるということだったがGa203やらダイヤモンドならTWTを越えられるのん?
971名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-ogD4 [119.106.141.133])
2019/09/23(月) 16:10:47.95ID:knxBv98e0 >>962
拠点も配送網も有って改めて作るの勿体ない、重機と飛行機が別物というがどれほど違うかよく考えててみて
拠点も配送網も有って改めて作るの勿体ない、重機と飛行機が別物というがどれほど違うかよく考えててみて
972名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.161.179])
2019/09/23(月) 16:14:22.61ID:J4Ddm51gr XF-9もスターターと発電機は同じようなものだと合体させちゃったからスペースができたとか言ってたな
973名無し三等兵 (ワッチョイ 63f5-BLwj [157.147.44.76])
2019/09/23(月) 16:17:39.93ID:hC+M8Nki0 >>970
>ダイヤモンドならTWTを越えられるのん?
NTTなどの技術レビューでは、ダイヤモンドは10-100GHzの高出力レーダー用途なら、GaNの2桁上の出力出せるのでTWTと競合になる。2000素子級のAESAではダイヤモンドが有利のはず。
ダイヤモンド高周波電力デバイス 嘉数 誠 NTT物性科学基礎研究所
NTT技術ジャーナル 2010.6
古いのしか出てこない・・ つまり、ダイヤモンド半導体の進歩が予想より遅い。MOS FETが最近ようやく実現に成功らしい(金沢大学2016年、世界初)。
TWTを装備庁がやっているのもダイヤモンド半導体が遅いためでしょう。
>ダイヤモンドならTWTを越えられるのん?
NTTなどの技術レビューでは、ダイヤモンドは10-100GHzの高出力レーダー用途なら、GaNの2桁上の出力出せるのでTWTと競合になる。2000素子級のAESAではダイヤモンドが有利のはず。
ダイヤモンド高周波電力デバイス 嘉数 誠 NTT物性科学基礎研究所
NTT技術ジャーナル 2010.6
古いのしか出てこない・・ つまり、ダイヤモンド半導体の進歩が予想より遅い。MOS FETが最近ようやく実現に成功らしい(金沢大学2016年、世界初)。
TWTを装備庁がやっているのもダイヤモンド半導体が遅いためでしょう。
974名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-klFh [182.251.232.22])
2019/09/23(月) 16:21:14.59ID:0LGIe/lja >>973
TWTは出力が高いだけじゃなくて帯域も広いのが強みらしいんですがダイヤモンドはその辺どうなんでっしゃろ?
TWTは出力が高いだけじゃなくて帯域も広いのが強みらしいんですがダイヤモンドはその辺どうなんでっしゃろ?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-i1i/ [110.233.243.251])
2019/09/23(月) 16:35:13.05ID:0DQzzNc60レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード [樽悶★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【画像】中国人、高市早苗のコスプレをするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 【動画】中国の対応、世界中でバカにされ始める… 高市さんの逆転か? [271912485]
- 【画像】高市早苗のコスプレをする中国人 [834922174]
