民○党類ですが安全確認ヨシ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/27(金) 12:33:07.57ID:qBQt57Ae0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
よくねえよ!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

巨乳とデブの狭間にある前スレ
民○党類ですがむっちり系なだけです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569498165/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/27(金) 22:21:25.93ID:LjvAt78jM
>>699
ムスリムの首10個毎に懸賞をかけるのです()
あぁ妙齢の美少女は棄教させて保護()するニダ____
2019/09/27(金) 22:21:55.33ID:gly0llj9a
>>699
予想自体は同意しますが、文化面でのいざこざこそ日本人が一番いきり立つ事ってのもここ30年くらいで嫌って程証明されてるのがなんともかんとも

そして彼らはそこにこそダイレクトに触れて来るだろうなってのがねえ
2019/09/27(金) 22:22:10.27ID:eA1NqWJea
シンフォギア13の放映日に障害を起こしたらリストラコースに乗せてやるとか言ったらパワハラでしょ??>
2019/09/27(金) 22:23:09.44ID:1o63OUUx0
>>466
P1000も購入してよい。
2019/09/27(金) 22:23:51.58ID:3+NGWUWD0
いい加減ニコンは高倍率コンデジのセンサアップグレードしようず…
2019/09/27(金) 22:24:33.90ID:ZYzGBQq6a
>>687
兵器の独立なくして一国独立せずと明治の元勲は言ったとか
果たしてイスラム圏の兵器の独立率は高いかどうか
2019/09/27(金) 22:25:14.83ID:gly0llj9a
>>695
安全性にうるさい風潮になるよりも、逆に明日をも知れぬ命だからと刹那的な心理が一般的になるのかもー >スペースフロンティア
2019/09/27(金) 22:25:42.27ID:BS1IFvaVM
本邦がイスラム教を排斥するイメージが湧かない
単に異民族という事なら征夷大将軍というのがいたが、
邪教を焼き討ちするなんてのはその時々の指導者がやった事で
現代そういう世論をまとめられる人なんているのかどうか。
2019/09/27(金) 22:25:58.03ID:3rk4JhTQ0
ゆれゆれ
2019/09/27(金) 22:26:21.20ID:D4pKUynQa
>>714
トルコが作りサウジが買い支える体制で構築中
2019/09/27(金) 22:27:46.27ID:p7uZL+Ys0
50代のおっさんがウクライナ結婚相談所で3000万以上騙されて裁判中らしい。
2019/09/27(金) 22:28:25.36ID:LjvAt78jM
>>716
センゴクに目覚めればやるんじゃ無い?
2019/09/27(金) 22:31:01.54ID:Y/pQCl430
>>717
千葉?
2019/09/27(金) 22:31:07.72ID:dtfYAHMN0
センゴクから江戸期のキリスト教排除は
まさに邪教だったからだというのに。

NHK歴史番組とかではそういう背景を全くスルーして、
嫌がらせで弾圧したみたいになってるよね。
2019/09/27(金) 22:31:25.59ID:kTvpUnKm0
>>716
事態進展のスピードが早いから従来の免疫系()では間に合わないよね、多分
2019/09/27(金) 22:32:39.91ID:9myxfXh+0
>>718
トルコとサウジは仲悪いんじゃなかったっけ
2019/09/27(金) 22:33:05.56ID:LjvAt78jM
>>716
しかし、豚肉も酒も醤油もなくなる事に耐えられる日本人がどれくらい居るかな?
2019/09/27(金) 22:33:15.82ID:GYb6F0390
・イスラム移民が学校給食のハラール化を求めて訴訟を起こし何故か政府が敗北、制度変更へ
・イスラムの常識に乗っ取り顔を隠さず外出している女は売春婦だとしてレイプ犯罪が横行、
 メディアと地方自治体が事件を隠蔽しそれがバレて大騒動
・イスラム移民と半島出身者による神社焼き討ちが多発
・催し物へのお弁当&お茶の持ち込み禁止法が成立

こういうことでもなければ日本人の怒りが有頂天になることはない。はず。
2019/09/27(金) 22:33:58.51ID:+29ue5ch0
>>716
そもそも純日本人のイスラム指導者が現れるかどうか。
2019/09/27(金) 22:34:06.53ID:JYsYgyNb0
>>725
イスラム教徒が急増中のドイツでは、ビールと豚肉がなくなる日も近い・・・
2019/09/27(金) 22:34:07.55ID:BS1IFvaVM
>>722
邪教弾圧が悪だというのなら現代に真言立川流を復活させるべきなのである
2019/09/27(金) 22:34:37.60ID:D4pKUynQa
>>726
なるやろがいっ!
2019/09/27(金) 22:35:03.17ID:29p4wP7S0
>>716
イッコーイッキや不受不施派を焼き討ちするようなものでは
2019/09/27(金) 22:35:42.61ID:/Bbv7VEVa
もしかして自民党って親韓なのかな?


自民・二階幹事長「まず日本が手を差し伸べるべきだ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569581159/

自民党の二階俊博幹事長は27日、BSテレ東の番組収録で、悪化している日韓関係について
「円満な外交が展開できるように、韓国の努力も必要だが、まず日本が手を差し伸べるべきだ」と述べ、
日本政府に関係改善への努力を求めた。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092701176&;g=pol
2019/09/27(金) 22:35:56.24ID:JPrzTCcK0
>>722
あれはキリスト教の教義が平等思想に繋がるからでしょ
それが邪教というならまあ否定できないけど

実際の話、幕府の権威を最初に揺るがせた大政委任論って一種の平等思想とも取れるわけで
2019/09/27(金) 22:36:55.73ID:63kawCEa0
うんミサイルが足りん。
2019/09/27(金) 22:37:12.92ID:gly0llj9a
アウアウウー Sa8b-ECne

これNGしとけば来週木まで20円を見ずに済みますね
2019/09/27(金) 22:37:19.19ID:0TR/ZfIKM
>>726
そもそも売春婦だからレイプして良い道理はない。
それが通るならムスリムは消毒だだたもありなはず。
2019/09/27(金) 22:37:43.55ID:YH05+z0A0
>>727
つハッサン中田センセー
2019/09/27(金) 22:38:32.72ID:kDCsmPra0
【全日本模型ホビーショー2019】
天空の城ラピュタ・飛行戦艦ゴリアテ
ノンスケール(ファインモールド)
ttps://twitter.com/arakichi1969/status/1177400506102059009
ttps://pbs.twimg.com/media/EFb3hIkUEAEy32k.jpg

主砲?が下向きということは対地支援が主任務なんだろうか。
しかし塗装が面倒くさそう。ペーパークラフトゴリアテを天井から吊るしたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/27(金) 22:38:51.86ID:LRSM19qU0
.>706
イスラム圏と陸続きのヨーロッパ人に
「大和民族になるかムスリムになるか」
と言ったらどちらを選ぶんだろうか
2019/09/27(金) 22:39:10.78ID:QyTCne1S0
>>638
おかえりなさい
>>724
サウジとイランは仲が悪いが
サウジとトルコってスンニの方じゃなかったっけ
2019/09/27(金) 22:39:26.70ID:gly0llj9a
>>716
酒と豚肉と偶像崇拝を滅ぼそうとされたら、たぶん死に物狂いで抵抗しますよ
2019/09/27(金) 22:40:25.25ID:3+NGWUWD0
在トルコのサウジ大使館で反体制派コロコロした案件があるからな
2019/09/27(金) 22:40:53.85ID:R09cjh21a
まぁ、この先どんなパラダイムシフトがあるやら

_(゚¬。 _
2019/09/27(金) 22:41:01.01ID:dtfYAHMN0
>>728
あいつらはジャガイモ食ってりゃ死なないだろ、へーきへーき
2019/09/27(金) 22:41:22.93ID:QyTCne1S0
>>742
そういやそんなのあったなぁ・・・
2019/09/27(金) 22:41:23.55ID:BS1IFvaVM
>>733
いや当時のカトリックが問題だったからやで
カトリックなんて上意下達の指導体制やから平等思想なんてその時点では無関係や

もうちょっと時代が下るとそういう理由で弾圧されたかもしれんけどな。
2019/09/27(金) 22:41:24.02ID:gly0llj9a
>>738
爆撃よりも精度が期待出来るからと空対地砲撃が考案されたんでしょうか?
なんにしても本当に素晴らしいフネだ
2019/09/27(金) 22:41:35.56ID:YH05+z0A0
>>740
現行のサウジ王家ってオスマンから再独立した形だから遺恨というか隔意あるんでね?
2019/09/27(金) 22:41:45.44ID:Htec7Dpo0
飛行戦艦のくせに強襲揚陸艦かと思うほど歩兵乗せとったなゴリアテ
2019/09/27(金) 22:42:43.93ID:1o63OUUx0
>>699
現代ジャップも何となればアメリカ相手に戦争を仕掛けようとするくらいの
蛮族性は失われていないので(能力的に可能であるかどうかは別次元の問題)
イスラム教相手の絶滅戦争くらいはハナクソほじる感覚で始めかねない。
2019/09/27(金) 22:43:07.12ID:R09cjh21a
>>740
たしか、どっちも盟主面しようとするので……

_(゚¬。 _ だが、カリフはヨルダンのモノである_____
2019/09/27(金) 22:43:29.41ID:dtfYAHMN0
>>733
ポルトガル人が布教の皮をかぶって日本人奴隷の輸入に来たからだ、
九州の大名は奴隷と硝石を交換していた。

国民を売り飛ばして武装強化とか弾圧されて当然だろ。

奴隷を買わない中国人とオランダ人が長崎での交易を許された。
2019/09/27(金) 22:44:14.73ID:urMpcUzZ0
>>733
キリスト教なんぞヨーロッパ侵略の手先じゃないか
本家本元のヨーロッパが貴族主義な時点で平等思想とかはお笑い草よ
2019/09/27(金) 22:44:22.40ID:JYsYgyNb0
>>744
いやいやいやいや〜

ドイツ人からビールとソーセージ取り上げたら、さすがに暴動おこすでしょう。さすがに。
2019/09/27(金) 22:44:31.91ID:kDCsmPra0
>>749
あれは陸兵なんだろうか海兵?なんだろうか。
2019/09/27(金) 22:44:58.43ID:sTzYaeUL0
>>206
ワザマエ!
2019/09/27(金) 22:45:21.32ID:1o63OUUx0
>>726
そのような事態が私の身の回りで起これば、不思議な力で彼らはカミになる。
2019/09/27(金) 22:45:26.23ID:JYsYgyNb0
今日はGoogleセンセの21回目の壇上美ですってよ。
2019/09/27(金) 22:45:33.08ID:GfLUDWOB0
>>480
北海道にないからローカル
2019/09/27(金) 22:45:40.94ID:rr1eiL9M0
>>738
ゴリアテってどうやって空に浮かんでるの?

>>749
普通の陸兵っぽかったからあの作戦のために臨時に乗せてたんじゃね
2019/09/27(金) 22:46:37.54ID:dtfYAHMN0
>>750
本邦はアメリカとロシア以外全く怖くないのである。
2019/09/27(金) 22:46:50.09ID:R09cjh21a
>>750
滅亡してなければ、そうなるんでしょうねー

_(゚¬。 _ 今のようなきれい事はキレーサッパリ忘れているとは思ふ
2019/09/27(金) 22:47:03.14ID:JPrzTCcK0
>>746
読んだ資料は新井白石のやつだったから初期は知らんわ
ただ、>>753については「基督教が何を主張してようが平等思想に繋がる時点でNG」みたいに書いてたから
欧州の事情とか関係なく思想的に受け入れられなかったのは確か
2019/09/27(金) 22:47:20.28ID:QyTCne1S0
>>748
そのオスマン形式をトルコの大酒飲みのアタチュルクが否定したわけで・・・じゃなかったっけ
まあ揺り戻しになってるけどさ
2019/09/27(金) 22:47:56.83ID:rr1eiL9M0
ラスエグも飛行戦艦が出てきて兵士を乗せてたけどあの銃兵はなかなかよかった
タンクデサント並みに長生きできない設定とかw
2019/09/27(金) 22:48:04.05ID:GfLUDWOB0
>>499
リーダーが変わっちゃう
2019/09/27(金) 22:48:19.51ID:kDCsmPra0
>>760
水素・ヘリウムより超軽い気体が入ってるんだと思う。
2019/09/27(金) 22:48:23.52ID:gly0llj9a
>>749
任務にもよるんでしょうけど、場合によっては空挺部隊を大量投下しつつ火力支援なんて芸当も出来そう
2019/09/27(金) 22:48:30.16ID:dtfYAHMN0
>>760
ゴリアテは飛行船
2019/09/27(金) 22:48:46.84ID:X3BkKuzBd
防衛白書、インドはACSA締結交渉中だから掲載順位上がったか
2019/09/27(金) 22:49:13.38ID:sTzYaeUL0
>>282
韓国人は計画を推進するとキメた時点で心の中の進捗は99%なので平壌運転です
2019/09/27(金) 22:49:21.01ID:g1aIeqwQa
>>709
首は重いから上唇付きの鼻にしとけって赤松円心が
2019/09/27(金) 22:49:50.84ID:1o63OUUx0
>>736
売春婦は要するに「マンコ売りの少女」なのだ。
そして商品は販売業者との売買契約が成立しなくては手に入らない。
それをせずに手に入れようとすればマンコ窃盗罪やマンコ強盗罪となる。
罪人はチンコをスライサーで薄切りにした後、馬に尻を掘られて豚の餌にでもなればよい。
2019/09/27(金) 22:49:55.00ID:dtfYAHMN0
ムスリムなんて、ポリこれがなければ全然怖くないだろ、
核も持っていない。
2019/09/27(金) 22:50:04.45ID:GfLUDWOB0
>>550
みかんちゃんが作った車に乗りたいんか?
2019/09/27(金) 22:50:20.16ID:JYsYgyNb0
2019.09.27
ドイツで燃え上る「反自動車デモ」にドイツ人の堪忍袋の緒が切れた!
自動車を愛する国民の反撃がはじまる…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67461

■自動車産業をつぶせ!

9月12日から22日まで、フランクフルトでIAA(国際モーターショー)が開かれた。ドイツでは一年ごとに、
乗用車のフェアがフランクフルトで、商用車のフェアがハノーヴァーで開かれる。
どちらも、パリ、デトロイト、東京、上海などと並ぶ、大きな国際モーターショーだ。

ところが、読者の皆さまははすでにご存こかどうか、ドイツでは現在、地球温暖化問題がオーバーヒートしており、
アレヨアレヨという間に、車は忌むべきもので、自動車メーカーは犯罪組織のようになってしまった。

モーターショー2日目の13日には、会場に紛れ込んでいたグリーンピースの活動家が、メルケル首相が
視察をしていたところを見計らって、展示してあった車によじ登り、「Klimakiller(=Climate killer)」という
プラカードを掲げるという1幕もあったという。
(中略)
あちこちから夜明け前に出発した自転車組が、フランクフルトで徒歩組と合流し、見本市会場へのデモ行進が
始まったのが昼前。秋晴れの好天だったことも手伝って多くの市民が集まり、その数、主催者発表で2.5万人
(うち1.8万人が自転車)、警察発表では1.5万人(同1.25万人)。

デモ参加者が掲げていたプラカードには、「自動車産業をつぶせ」、「Autokratie(=専制政治と車のAutoを
掛けている)を打倒せよ」など、自動車産業の没落を期するスローガンが並んだ。
(以下略)
-----
意識高すぎなドイツ人たちが吹き上がりまくっててワロタ。
とうとう、自らの自動車産業をし始めたのか>ドイツ人
2019/09/27(金) 22:50:56.31ID:urMpcUzZ0
>>763
その著者の個人的考えとかどうでもいいけど
侵略者の手先と言うだけで普通に邪教なのは疑う余地はない
2019/09/27(金) 22:50:59.04ID:YH05+z0A0
>>764
それはそれで共和制と王制で潜在的に牽制する関係になったのよね。
2019/09/27(金) 22:51:07.40ID:LRSM19qU0
>>762
今の、人権、平等、民主主義、これらの価値観もアメリカで白人がマイノリティーになり崩壊するであろう2042年あたりで消えていきそうですよね
人権掲げて国が消えるところ見せられたらね…
2019/09/27(金) 22:51:33.11ID:R09cjh21a
>>774
パキが持っているなんて、殆ど公然に秘密では?

_(゚¬。 _
2019/09/27(金) 22:52:09.90ID:sTzYaeUL0
>>290
十四歳のしていい表情ではないな
プーチンくらいのじゃあくな人生を送ってないとできぬ表情ですよ
2019/09/27(金) 22:52:32.24ID:BS1IFvaVM
>>763
話題の大本がセンゴクから江戸にかけての、って事なんで議論の余地はないんじゃないでしょうか。
センゴクから離れて江戸後期になったら別の理由が、というなら議論しようはあるでしょうが。
2019/09/27(金) 22:52:43.83ID:Z+bXcle80
>>776
もはや文明そのものを否定しそうな勢いやな
2019/09/27(金) 22:52:58.87ID:kDCsmPra0
>>776
鉄道でなければ人力か、自転車でも行ける範囲限られてるで…(´・ω・`)
2019/09/27(金) 22:53:05.94ID:rr1eiL9M0
イランも1,2発分の素材は確保していそう
2019/09/27(金) 22:53:44.38ID:Z+bXcle80
西欧を弱体化させるためにロシアあたりがバカを煽ってそう
2019/09/27(金) 22:54:19.99ID:kDCsmPra0
地域で群れて徒党を組まないように、人口の何パーセント以上にならないように制限要りそう>ムスリム
2019/09/27(金) 22:54:28.89ID:PoyFm1R60
>>581
最高
2019/09/27(金) 22:54:34.51ID:1o63OUUx0
>>761
ロシアについては「アメリカと気持ちよくド突き合って
良い具合にキマってきた所で横槍くれてきやがった無粋なクソども」程度にしか思ってないのでは?
恐らく一般的日本人の大半は「核兵器しか無いド田舎の野蛮人」程度の認識と思われる。
2019/09/27(金) 22:54:35.72ID:DL/YRtlj0
そもそも欧州って中世の暗黒時代を自ら生み出して沈んでいった地域だしな
2回めをやらかさないと思うほうがおかしいのかもしれん
2019/09/27(金) 22:55:10.58ID:dtfYAHMN0
インドとパキスタンってもともと同じ国だったのか、イギリスの凋落で分離したと。

あっこれ日本のせいかもな。
2019/09/27(金) 22:55:18.39ID:IoszLQwja
もしかして自民党って親中なのかな?



中国 建国70年祝う安倍首相のメッセージを「高く評価」

中国の建国70年を前に、安倍総理大臣が両国関係をさらに強化したいとするビデオメッセージを送ったことについて、
中国政府は、両国の関係改善の勢いを示すものだと称賛し、
中国としても改善を進めたいという意向を示しました。

中国が来月1日に建国70年を迎えるのを前に、東京都内では26日夜、
中国大使館が主催した記念の式典が開かれ、安倍総理大臣がビデオメッセージを寄せました。

安倍総理大臣は中国の建国70年に祝意を示したうえで、
来年春に予定されている習近平国家主席の日本訪問を成功させ、両国関係をさらに強化したいという考えを示しました。

中国外務省の耿爽報道官は27日の記者会見で
「安倍総理大臣がわざわざ祝意を示すビデオメッセージを寄せ、中日関係発展の意向を重ねて示したことを中国は高く評価する。
このことは現在の関係改善に向けた積極的な勢いを示すものだ」と称賛しました。そのうえで
「われわれは日本とともに良好な交流をさらに強め、安定的な発展を推し進めていくことを願っている」と述べ、
中国としても関係改善を進めたいという意向を示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102661000.html
2019/09/27(金) 22:55:26.39ID:rr1eiL9M0
>>784
ドイツ解体して昔のようにラント単位に戻ればよくね?
2019/09/27(金) 22:57:13.35ID:urMpcUzZ0
>>792
中国への先制全面核攻撃を唱える人を基準にすれば相対的に親中だろうよ
2019/09/27(金) 22:57:14.42ID:sTzYaeUL0
>>447
Bの大工復帰だな
2019/09/27(金) 22:57:27.41ID:1o63OUUx0
>>784
シムシティ的感覚では鉄道万能論が成立する筈だ
2019/09/27(金) 22:57:29.98ID:GXai19hkM
もしかして自民党って親中なのかな?



中国 建国70年祝う安倍首相のメッセージを「高く評価」

中国の建国70年を前に、安倍総理大臣が両国関係をさらに強化したいとするビデオメッセージを送ったことについて、
中国政府は、両国の関係改善の勢いを示すものだと称賛し、
中国としても改善を進めたいという意向を示しました。

中国が来月1日に建国70年を迎えるのを前に、東京都内では26日夜、
中国大使館が主催した記念の式典が開かれ、安倍総理大臣がビデオメッセージを寄せました。

安倍総理大臣は中国の建国70年に祝意を示したうえで、
来年春に予定されている習近平国家主席の日本訪問を成功させ、両国関係をさらに強化したいという考えを示しました。

中国外務省の耿爽報道官は27日の記者会見で
「安倍総理大臣がわざわざ祝意を示すビデオメッセージを寄せ、中日関係発展の意向を重ねて示したことを中国は高く評価する。
このことは現在の関係改善に向けた積極的な勢いを示すものだ」と称賛しました。そのうえで
「われわれは日本とともに良好な交流をさらに強め、安定的な発展を推し進めていくことを願っている」と述べ、
中国としても関係改善を進めたいという意向を示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102661000.html
2019/09/27(金) 22:57:40.16ID:LRSM19qU0
>>790
ニーチェがキリスト教を罵倒したようにルネサンスはキリスト教を廃止して完了だったのかもしれない
つまり失敗したと

ていうかあいつらなんてまだキリスト教やってんだろ、特に北欧
2019/09/27(金) 22:57:44.81ID:urMpcUzZ0
おっと、20円に触っちまった
ごめんごめん
2019/09/27(金) 22:58:48.40ID:+29ue5ch0
もうちょい真面目に工作しろや、、、
2019/09/27(金) 22:59:26.25ID:R09cjh21a
>>792
取り敢えず、交渉ってのは相手に幻想を持たせる程度には希望を持たせないとダメだからね

_(゚¬。 _
2019/09/27(金) 23:00:00.49ID:rr1eiL9M0
>>798
キリスト教というよりカトリック教会が西欧文明最大の癌だろ
2019/09/27(金) 23:00:05.39ID:gL/L31jW0
「これは理論的に正しいのだから正しいのだ!」で何処までも突っ走るドイツ人らしいな。
まあ本邦はブリテンと組む方向で動いてるので、どうとなりお好きにどうぞとしか言えん。……というかブリテンいい加減にしろよマジで。

あと甲を装甲破砕無しで抜いたので記念にギミック解除をしてみたんだが、資源消費的に罠じゃねーかなコレ。
装甲乱数とカットインに全てを賭けて1回でも多く殴ったほうが良いような、でも最後の決定力が限定される事を考えると必要でもあるような。
2019/09/27(金) 23:00:14.56ID:gly0llj9a
>>799
右の振りして叩く、を実践しようとしてこの水準って、どんないい加減な仕事してるんだか。
バイト一人でしかも片手間仕事だろうというのを差し引いても、コレでは流石に駄目でしょうにね
2019/09/27(金) 23:00:49.28ID:s9S39U5s0
>>793
そして神聖ローマ帝国復活かな
2019/09/27(金) 23:01:20.81ID:PoyFm1R60
>>732
2Fだけ
2019/09/27(金) 23:01:25.90ID:1o63OUUx0
>>792
今日は気分が良いので聖なる経典を見せてやろう。


>>792
貯精は高校生の頃からやってるからねえ
これはもう俺のライフワークだから、さらさら止める気は起きないな
それに俺はペットボトルばかりに貯めるのではないよ
キャップを取り替えただけで、マヨネーズやお好み焼きソースのように中の液体を便利にひり出すことができるから、これを使っているに過ぎない
貯めようと思えばビニール袋にだってオートバイのマフラーにだって貯められる
我が家には、中身の入った沢山のフィルムケースもあるんだ
2019/09/27(金) 23:01:28.24ID:qYQvSVoJ0
>>776
なんでも今の欧州のとかの温暖化論争って本邦の反原発派がさらに規模がでかくなってキチガイ度も上がったという
ろくでもない存在になっているそうで
なのでシンジローのセクシー発言ってあれ行ってしまえばクネが告げ口外交しているタイミングで
慰安婦といっても給料はもらっていたんですよねという考えなしの発言飛ばしたようなものなので
その場では流されたかもしれないけどおそらく後に引く可能性が高い。
2019/09/27(金) 23:01:29.50ID:JYsYgyNb0
>>787
実際、先進国でのイスラム系住民の人口比率と、その国のイスラム教徒の活動の相関関係を
調べた論文が発表されていて、イスラム系住民が人口の5%前後を超えたあたりからイスラム教の
活動・要求が活発になってくる、という結論だったような。

以前このスレで見かけた内容だから、たぶん他に詳しい人がいると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況