新・戦艦スレッド 95cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 23:27:56.79ID:shbrzyR3
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

前スレ
新・戦艦スレッド 94cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568871998/
2名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 23:28:26.97ID:shbrzyR3
先に前スレを使ってね
今963くらい
2019/10/01(火) 07:14:53.42ID:kpdDWTY7
968になったお
4名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 10:47:10.58ID:3dzKmSYX
前スレ埋まった
2019/10/02(水) 11:17:20.26ID:RfnTH6bk
おめめ
2019/10/02(水) 13:43:58.81ID:Nc/zMnxa
自転車でも低速なら内側に傾けずに
曲がれるよ。
補助輪つきなら簡単。三輪車も同様。
ハンドルだけ。

戦艦も駆逐艦も、補助輪つき自転車と同様に、
重心移動して意図的に内傾する機構が無いので…

内傾できない補助輪つき自転車で
時速10〜15kmの中速でカーブすると
戦艦や駆逐艦が旋回する際の感覚がわかるかも…

体でやらんとわからん人が何人かいそうだが、
非常に危険だと言っておく。
7名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 14:31:56.08ID:lFhWj7YM
幼稚な話はahoo知恵袋でやれ
8名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 14:44:47.57ID:CBl/nw17
酷い例えだな
舵が翼だということを理解しなきゃ、
そこで発生した力が船体の傾きにどう影響するかなんてわからんだろう。
2019/10/02(水) 14:50:03.67ID:p25ZiPjL
では船の旋回は船体が発生する揚力で起こる
て処からやってみましょう
2019/10/02(水) 15:07:40.32ID:Nc/zMnxa
>>8
その翼の例えも嘘臭いな。

舵の効きは、水を押して押される作用反作用が8割で、
揚力はせいせい2割じゃねーの?
2019/10/02(水) 15:18:24.00ID:85qvO7M1
前スレでは、無知なヤツに教えてやろうかしょうがねーなーという空気だったが、みんな違うこと言ってて笑える
2019/10/02(水) 15:21:05.08ID:dGn4SuVa
>>10
妄想w
13名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 15:41:14.49ID:CBl/nw17
998と999で説明したのに理解不能とは
2019/10/02(水) 16:21:45.80ID:85qvO7M1
>>13
>998と>999は違うこと言ってるけど別人じゃないの?

>998は、内側には意図的にわざと傾けると明言してる
>999は、遠心力が大きければ外側に傾き、小さければ内側に傾くといっている
意図的ではなくて外部条件で自動的にそうなると言っている
(遠心力と、何の力を比べてるのかイマイチはっきりしないが)

例えばモーターボートは明らかに内側に傾いているが、意図的に傾けていると言われるとかなり疑問
乗員が片側に体重かけてるわけじゃあるまい
2019/10/02(水) 16:38:54.83ID:FeK2+7Dc
国力を考えず戦艦を作ろうとすると、国が傾きます
2019/10/02(水) 17:57:55.12ID:6L+gNxqe
一人はいつもの八八艦隊さんじゃないの?
福井本で知識が止まっている
17名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 18:12:56.75ID:/BcG9ips
意図的に傾けるとか頭おかしいのかw
18名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 18:14:49.86ID:/BcG9ips
あぁ999と1000だ、書いたのは
2019/10/02(水) 18:27:39.57ID:niv2TzDR
車も船も遠心力で外に傾くよ。
20名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 18:38:21.21ID:RJjpKklP
サウスダコタは外軸にスケッグを付けてたそうですが
メリットはあったんですか?
2019/10/02(水) 19:14:16.65ID:dGn4SuVa
滑走型は内側に傾けないとコーナーリングフォースが発生しないだろ。
そしてそれは舵を切ったらそうなる
2019/10/02(水) 19:14:50.39ID:85qvO7M1
>>18
>あぁ999と1000だ、書いたのは
ダメじゃんw

まあそういうわけで、
「内側には自発的に傾けてるの!」という人と、
「意図的に傾けるなんて頭おかしいのか」という人がいる

両方とも自信満々だけど、どっちかが間違っているのは確実なので、二人で決着をつけてほしいところではあるね
23名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 19:23:55.48ID:xubeav+F
長細くすれば速力は上がりやすいが、装甲帯部分は増え、1主砲塔当たりの主砲搭載数は減る
でぶっちょにすれば、1主砲塔当たりの主砲搭載数は増えて、装甲帯部分は減り、速力は下がり気味

垂直被弾を防ぐため、安全距離までできるだけ早く入り込む必要があり、かつ同じ目論見の敵の進撃もできるだけ妨害したい
このため、前部へ後部より多く主砲塔を積みたいのは当然のこと
しかし、後部ががら空きでは重巡万が一高速戦艦に張り付かれると困るので、最低1砲塔設置したい

こうしてジャットランド海戦を徹底解析された後の「建造された」戦艦は前2:後1の主砲配分が多くなる
前2:後1 大和型、米ノースカロライナ級からアイオワ級まで、伊ヴィットリオ・ヴェネト級、独シャルンホルスト級
それ以外 独ビスマルク級、英キング・ジョージ5世級(二代目)、英ヴァンガード、フランス2つ
2019/10/02(水) 19:28:09.35ID:p25ZiPjL
いや傾ける事によって旋回できるようになる乗り物と勝手に傾く乗り物があるんだから
どっちかが間違ってるわけじゃないですし・・・
2019/10/02(水) 19:39:34.77ID:7GBoCZQi
利根のトップでハングオンする黛「日本はアメリカの3倍の旋回率!」
2019/10/02(水) 19:46:56.66ID:Slbw8KuO
国力は十分の一程度なのに、うぬぼれは三倍…
27名無し三等兵
垢版 |
2019/10/02(水) 19:52:06.51ID:/BcG9ips
そもそも艦船や航空機のように舵が揚力を発生させるものと
それ以外を一緒に論じるとか無知の証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況