>>706
揚力はあくまで翼の上下に発生する圧力差で生まれるんで気流が剥がれてもかまわない
むしろ適度に剥がれて乱流になる方が発生する揚力が増える(抗力も増える)んでわざと
気流を乱すようにボルテックスジェネレータを付けてる機体もある

あまりに大きく気流が剥離すると逆に揚力を喪失する失速の状態になるけど

>>707
紙飛行機が飛ぶのと同じで風洞実験しても結果は同じよ
上下対象の翼を迎え角無しで置いても揚力は発生する
翼の前縁の下側に澱み点ができて翼の上面の気圧が下がって揚力が発生するんで
>>709の疑問も同じ話なんだけど