F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/20(日) 22:16:14.52ID:Jwgw0IG+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 115機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561764900/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/20(日) 22:21:15.79ID:Jwgw0IG+0
急いで建てたので、確認を忘れてました
次スレを立てる際は"118機目"でお願いします。
3名無し三等兵 (ワッチョイ f27e-/nTo)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:49:19.17ID:FI2sPWbZ0
f35は欠陥が多く報告されてるが
マルチロールの代わりになるのか?
2019/10/21(月) 00:01:26.70ID:QUfnw3Lm0
なるんじゃね?
2019/10/21(月) 07:58:24.85ID:7/SrxYUQ0
マルチロールの代わりってなんじゃい?
2019/10/21(月) 10:23:43.78ID:oy0n4rZM0
マルチロールなんて古い概念持ち出されてもなあ(笑)
2019/10/21(月) 10:48:59.66ID:6otW7XVk0
ロシアは「Su−57」有人機と「オホートニク」無人機のウイングマン構想を既に実現の域まで持ってきてるが、おまえらどうすんの?
2019/10/21(月) 11:38:30.72ID:3NwdHQJHM
松島基地にてタッチアンドゴー訓練中
エンジンうるさいね、T-2を思い出す
2019/10/21(月) 17:17:19.22ID:fiecBunpa
>>7
まだ実現もしてないのに、Su-57はF-35以下なの確定済みだぜ? しかもF-35は、今なおアップデートを続けている。
2019/10/21(月) 21:40:06.83ID:/PKnDZ7Ga
su-57はどう見ても本気のステルス戦闘機には見えない
2019/10/21(月) 23:12:33.08ID:AsJ9pp1s0
>>9
パワーは確実にF-35を越えてるし、電子戦能力も大出力で持っていそうではある
だがRCSがなあ…Su-57はなあ…光学系もちょっとうん
2019/10/22(火) 06:12:33.22ID:fJoVgVyea
>>10
格闘戦もできるF-117って感じかな?
実際ロシアもF-22のような完全なステルスとは認めてないみたいだし
2019/10/22(火) 06:36:07.06ID:NQEjaslS0
F-117ってステルス性に関してはB-2やF-22やF-35に引けを取らんのでは?
2019/10/22(火) 07:18:28.72ID:4ByoPw2I0
>>13
低周波レーダー登場前の設計なんで、低周波レーダーに発見され易い。
撃ち落とされたのもそれが原因と言われてる。
2019/10/22(火) 08:36:33.51ID:X8D8WkCP0
ステルスにも段階があって
RSCを考慮したタイフーンやF/A18EなどがRO(正面RSC0.5前後)
F117までがLO(正面RCS0.025程度)、F22/F35がVLO(正面RCS0.001未満?)

完全に私見だけどもSu57は、従来は正面RCSの削減が主だったRO機の低減方向を
前方側に限ってそこそこ広げた程度なんじゃないか思っている

海外掲示板だと米側はSu57よりJ20の方がちゃんとステルスしてるって評価で
露側は今後数年でROFARがステルスもジャミングも無効化するってはしゃいでる
2019/10/22(火) 11:23:12.93ID:9hcG8Sm/0
軽空母導入方針の影響で韓国次世代戦闘機2次事業が遅延
朝鮮日報 10/21(月) 10:00

軽空母導入の方針が示された影響で、韓国軍による次世代戦闘機(FX)2次事業に支障が生じていることが20日までに分かった。

次世代戦闘機には当初F35Aの選定が有力視されていたが、軽空母建設が突然決まったため垂直離着陸が可能なF35Bも検討対象となり、
事業そのものが遅延しているというのだ。
軽空母は韓国大統領府の金鉉宗国家安保室第2次長が「自主国防のために必要」との考えを示した現政権における重点事業だ。
大統領府の方針を受け韓国軍などが無理に軽空母導入を進めているため、FX2次事業が影響を受けているとの指摘が相次いでいる。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00080036-chosun-kr
2019/10/22(火) 15:55:07.62ID:9hcG8Sm/0
イスラエル、投棄後にF-35のステルス性能が回復する「機外燃料タンク」を開発か?
https://grandfleet.info/military-trivia/is-israel-developing-a-special-external-fuel-tank-for-the-f-35/
2019/10/22(火) 16:56:58.90ID:qPCqG9zwM
>>16
韓国がF-35B導入するのも時間の問題だな。
2019/10/22(火) 19:27:10.51ID:yRimxLpGK
>>8
音だけ聞いてたけど F-35が来てたの?
T-4やF-2は聞き慣れてるけど
屋根裏をトラックが走ってるのかと思った
2019/10/22(火) 20:45:33.49ID:sW+Rz3gb0
まぁ・・・韓国なんて国はF35B手に入れる前に無くなるよ。世界中誰も韓国を必要としてないもの。
2019/10/22(火) 20:57:18.51ID:NQEjaslS0
納品済みのF-35Aも太極旗から共和国旗に付け替えられるのか?
2019/10/22(火) 22:34:45.56ID:b2tbSXWZ0
ハイフンなしで書き込みに来る知ったか感プンプンさせてる奴がこのスレに必要とされてないことも理解して
2019/10/22(火) 22:56:57.85ID:mIR4YHt20
航空機の技術とメカニズムの裏側(195) 日本も採用、ステルス戦闘機「F-35B」に迫る(7)軽量化と寿命に関する話題 | マイナビニュース :
https://news.mynavi.jp/article/aero_tech-195/
2019/10/23(水) 08:00:53.98ID:tp5tRlsr0
>>22
ハイフンはスマホのIMEだと入れるのがめんどくさいから省略してるのでは?
2019/10/23(水) 08:13:01.47ID:II//O3yH0
>>24
多分彼は少しでも正式表示からずれると我慢できなくて自己否定された気分になるんだろう
アスp…いや、そういう素養の人間はそれなりにいるからな
2019/10/23(水) 10:38:40.08ID:zmowFLMB0
多分、在日の人が火病を起こしただけだよ。
2019/10/23(水) 14:44:05.00ID:X8Qoecfc0
>>25
横レスだが、Fナンバーは特にハイフンありだと戦闘機でハイフンなしだと(戦闘機用などの)軍用ターボファンだから
ミリタリーファンを自認してきちんと議論する気のある人間なら、多少は入力が面倒でも、ハイフンの有無はきちんと使い分けるよ

これまでのネットの議論を読んできた経験から言わせてもらえば、そういう点をいい加減にする人間は、
ハイフンの有無を正しく使い分けてる人間よりも、議論で使ってるデータがデタラメとか議論のロジックが独りよがりで穴だらけ
といったケース(デタラメな議論)の比率がかなり高い

経験からの大雑把な感覚だがハイフンの有無を正しく書けない人間が書いている議論のデタラメ率は正しく使い分けている人間の議論の
デタラメ率の2〜3倍かそれ以上はあると思う

なので>>24の主張には一理ある、ただ、ハイフンの有無をわざわざ非難しなくても、「こいつらの書いてるのはデタラメ」と判断して
単に無視すれば良いだけだとは思うがね
2019/10/23(水) 18:08:39.47ID:SV0+iRKLa
F-35系列の機体、一定期間ネットワークに繋げないと、機体そのものが動かなくなるとかあるのかな?
2019/10/23(水) 21:43:13.00ID:dkftL1Ny0
>>28
飛行中に
アップデート中です....
アップデート中です....
アップデート中です....

再起動します はい
2019/10/23(水) 22:00:14.45ID:II//O3yH0
>>27
ワッチョイ見ると、彼はスマホではなさそうだ
ハイフンの入力をそれで省いたってわけではないな

デタラメ率の主張は理解するし、うなずけるところは多いがまあうん・・・
2019/10/24(木) 08:11:04.10ID:6bycfNnw0
>>29
再起動しますか? いいえ
再起動しますか? いいえ
再起動しますか? いいえ
2019/10/26(土) 01:28:21.22ID:0jHkU4Grd
https://news.usni.org/2019/10/23/marines-test-lightning-carrier-concept-control-13-f-35bs-from-multiple-amphibs

海兵隊が強襲揚陸艦にF-35Bを詰め込むライトニングキャリア構想を実施
アメリカ級に13機のF-35Bを搭載した
F-35のステルス性、情報処理能力は特に戦闘開始時に効果的である
2019/10/26(土) 14:54:06.07ID:tbs/McQlM
いずもは最初からライトニング空母
2019/10/26(土) 15:38:04.80ID:iXE5KMX4r
Type Cには出来ませんか?
2019/10/26(土) 15:46:59.32ID:+sbLAVSwa
いずもはスペースとしては14機ぶんみたいだ
是非ライトニング満載で航行の自由作戦に参加してほしいものだ
2019/10/26(土) 17:47:16.73ID:0XNKUYY90
>>35
整備は同行するひゅうがでやれば良いね
2019/10/27(日) 03:28:53.27ID:1BMuFiPjr
>>30
同じく横から失礼。

最近はあまり見かけないけど、数年前はハイフンがないレスは強烈なのが多かったんですよ。
特に航空自衛隊のF-XでF-35AとタイフーンとF/A-18E/F が争ってた頃とか。

大文字を小文字で書くレスも同様で、蛇蝎のごとく嫌われていました。
なぜなら、具体的な数字を挙げて持論を連投するけど、その数字自体が嘘だったり、議論の前提が妄想だったりしたからです。
2019/10/27(日) 03:31:45.49ID:1BMuFiPjr
極端ですが、下記スレの>>1が実例ですね。

ボーイングF15-X≫ノースロップYF23≫ロッキードF35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550486920/
2019/10/27(日) 09:40:32.02ID:l2jgp5ta0
どうでもいいよ。
2019/10/28(月) 18:14:46.22ID:ROaHiN5I0
F-35B、クイーン・エリザベスで「ビースト」になる
https://flyteam.jp/news/article/117021
2019/10/29(火) 06:03:22.64ID:qf3bUX2r0
写真の状態だと22,000ポンド分の最大武装状態には見えんのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況