F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/20(日) 22:16:14.52ID:Jwgw0IG+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 115機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561764900/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/29(火) 08:12:15.38ID:nACqf2UPa
>>41
最大22,000ポンド搭載できるとは書いてあるが、最大まで積んだとはどこにも書いて無いが?
2019/10/29(火) 08:53:02.51ID:Y7rFTGjj0
最大離陸重量で発艦できるのかね?
2019/10/29(火) 09:36:02.70ID:oWTC0yard
燃料減らせばいけるかもね
その後空中給油で
2019/10/29(火) 16:27:21.91ID:PzuDbvDbM
>>40
しょぼ
2019/10/29(火) 18:11:49.55ID:d1lmKoVbd
LRASM4発積んで飛んでみろよ
2019/10/29(火) 18:15:30.52ID:gn6J+DSyr
2000ポンド自由落下爆弾x11のほうがビーストっぽい
2019/10/29(火) 18:36:13.53ID:fOc9tEte0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1981681.jpg
|д゚)ノ
2019/10/29(火) 18:38:41.20ID:nACqf2UPa
>>47
パイロン無いからそんなに積めん。
Bが積める2000ポンドクラスの兵器は4発だけ。
2019/10/29(火) 19:41:44.93ID:ZKk4DbaFr
将来的にデュアルラックとか使えないものか…
2019/10/29(火) 19:57:16.02ID:LowpqihK0
>>49
B型はウェポンベイ内のSta.4/8と翼下中弦のSta.2/10の耐荷重が1500ポンドなんで
2000ポンドを吊るせるのは翼下内弦Sta.3/9の2ヶ所だけ

A/C型は2000ポンドを6発吊るせる(ウェポンベイ内2発と翼下4発)
2019/10/29(火) 21:05:29.57ID:JDOwpFuJ0
ロッキード、米国防総省からF35戦闘機478機を受注−340億ドル規模
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-29/Q047KUT0AFB501
2019/10/29(火) 21:46:40.24ID:31R/KPd30
なんでもうf-22は買わないの?
2019/10/29(火) 21:49:30.89ID:oWTC0yard
お前ここは初めてか?
2019/10/29(火) 21:55:16.29ID:SfjWgZ0J0
>>53
日本向けの製造で手一杯なんだろう
2019/10/29(火) 21:56:05.91ID:ZKk4DbaFr
>>52
これブロックはどうなるんだろ?
2019/10/29(火) 22:03:38.19ID:ASnrnrHPd
>>53
単純に高いし維持費も掛かるし中身が古いしF-22じゃなきゃいけない状況じゃないから
あと生産ラインもう閉じたんじゃなかったかな
2019/10/30(水) 10:00:36.91ID:9JEtFMGKd
https://www.f35.com/news/detail/pentagon-and-lockheed-martin-reach-agreement-reducing-f-35a-cost-by-12.8-pe

ロット13以降はロット11からコストが12.8%下がって単価8000万ドル以下に
2019/10/30(水) 17:41:06.40ID:pDj6uLqvM
>>53
ステルス以外は全てF-35以下。
2019/10/30(水) 17:46:17.27ID:FTswzqlzd
日米の仮想的国の中で中国が一番金も技術も軍事力もあるこういう事書いてる奴が多いが認識甘過ぎだろ

>>F-22じゃなきゃいけない状況じゃない
2019/10/30(水) 18:44:31.95ID:xzy2LOJfd
>>60
ATF計画が示すようにF-22って相手がどんな戦闘機だろうと撃ち落として航空優勢を確保するために作られたのよ
他の目的で使う分にはF-35と旧式機で十分だし金食い虫のF-22にはお呼びが掛からないわけ
じゃあ今航空優勢をF-35で確保出来ない戦闘機って何があるか?って言われたらSu-57とJ-20が対処出来ない可能性があるかも?って程度
おまけにどっちも配備を始めたばっかりで生産数は少ないから仮に上の状況が起きたとしても当面は183機あるF-22で十分なのよ
そして記憶通り生産ラインはやっぱり閉じてたし生産ラインをもう一度作り直すのに約7兆円掛かるって話だからwならわざわざそんな大金掛けてF-22また作るより進歩した技術を使って新型作る方が良いよね?って

その新型についてはF-35をアプデさせるだけで十分とも海軍と空軍で別に作るとも噂されててどうなるかは分からんけどね

あと軍事力に一番金使ってるのは依然としてアメリカだぞ
日本が防衛予算もっと増やした方がいいって意見には賛成だが
2019/10/30(水) 21:16:37.72ID:cydDoAyK0
F35調達価格、米国防総省がロッキードとの最終合意公表
ttps://jp.reuters.com/article/usa-lockheed-f35-idJPKBN1X909H
2019/11/01(金) 11:36:05.07ID:bC6aKAbh0
ところで、君たちは中国軍の1万機弱の安価な小型ドローン特攻兵器に、たった数百の超高価なステルス機で、まだ対応しようとしてるのかい?
2019/11/01(金) 11:45:36.33ID:jrwcwN9oM
その手の兵器が問題にするのは地上であって航空機ではない
逃げるも追うも自在の速度差で、機関砲で落ちる脆弱さと母機(母艦)を落とせば一網打尽のガラクタを苦にする現代航空機なんかないよ
2019/11/01(金) 11:52:18.48ID:bC6aKAbh0
それは、待ち構える準備が整ってればの話であって、奇襲された時にはどう対応するのか?
AI自立型特攻ドローンにどう対応するのか?
中国軍のドローンは陸海空全てに採用されてる。三軍連携のドローン攻撃にどうするの?
2019/11/01(金) 11:58:20.70ID:bC6aKAbh0
ステルス機構想自体、冷戦時代の亡霊だとそろそろ気づいたほうが良い。
現代戦はドローンの数の暴力による奇襲攻撃だよ。
2019/11/01(金) 11:58:28.31ID:jrwcwN9oM
余程高性能でも航続距離数十キロ、時速100キロ以下もモノで何をどう奇襲するの?母艦母機はなぜ見つからない前提なの?

弾道弾奇襲の方がまだ理に適ってる(アメリカの核反撃とかの問題はさておき)
2019/11/01(金) 12:00:12.40ID:bC6aKAbh0
母機は船かも知れないね。
2019/11/01(金) 12:01:11.18ID:jrwcwN9oM
潜水艦が沈めて終わりだね、ドローンが何するの?爆雷抱えてるの?w
2019/11/01(金) 12:01:57.55ID:bC6aKAbh0
日本領海に既に侵入してる全ての漁船かも知れない。
2019/11/01(金) 12:02:35.97ID:bC6aKAbh0
潜水艦はドローン潜水艦の特攻にどう対応するの?
2019/11/01(金) 12:04:49.46ID:bC6aKAbh0
ドローンが空を飛ぶものなんて古い発想は捨てるべきだ。
2019/11/01(金) 12:05:41.78ID:jrwcwN9oM
数艘が何機のドローンをどこにどうするの?数百艘が集まってて見つからないとでも思ってるの?
潜水ドローンとやらは何処から指令を受けてどうやって海自潜水艦にどうやって辿り着くの?

AIとドローンは一部のバカに過大評価されすぎ
目標に辿り着く力の無いモノは存在しないと同義なんだよ
2019/11/01(金) 12:07:43.21ID:bC6aKAbh0
そういう考え方の人間が、2次大戦で大艦巨砲主義に走ってったのは容易に想像できる。
2019/11/01(金) 12:08:59.87ID:EKsqO5Qtr
まずどれくらいの性能(最低限、大きさや航続距離)で、どの程度のコストになると想定してるのかを明示してから主張したら?

性能の話になると巡航ミサイルや無人戦闘機を、コストや物量の話になるとおもちゃのクアッドコプターを、
それぞれ前提にしてるかのような主張が多いと思う。
2019/11/01(金) 12:10:51.10ID:bC6aKAbh0
だめだこりゃ。
2019/11/01(金) 12:13:21.69ID:jrwcwN9oM
>>75
それなw
結果的にミサイルと大差ないものになるはずなんだよな
2019/11/01(金) 12:25:39.13ID:Eaej3vtha
1万機弱の小型のドローン兵器ってそれミサイルじゃね?
AAM撃てる程度のFCSが載ったらそりゃ脅威だろうけど影も形もあるのそれ
2019/11/01(金) 12:25:59.83ID:b7pfJ8QQa
クアッドコプターの玩具なんてSPY-1で照射したげな。ばたばた落ちるから。
2019/11/01(金) 12:26:23.55ID:Cnw+4Du0r
>>70
沈めれば良いだろ
2019/11/01(金) 12:26:52.26ID:hB7htIHa0
トマホークの飽和攻撃をどうするのと言ってること一緒だからな
中国製だから米製トマホークより安いのが問題
2019/11/01(金) 12:27:45.58ID:kP9784Qad
>>73
ドローンをバカにしてる様だけど、UUVによる艦艇攻撃は、自衛隊肝いりの攻撃方法なんだけどな。

開発中のFFMにも哨戒艦にも2隻づつ搭載を予定してるし、ボーイングとかアメリカでもUUVを開発中だよ。
2019/11/01(金) 12:29:02.72ID:Cnw+4Du0r
>>76
負けた?
2019/11/01(金) 12:29:25.15ID:Cnw+4Du0r
>>81
速力とかどうなん
2019/11/01(金) 12:31:26.81ID:b7pfJ8QQa
巡航ミサイルの量産コストが飛躍的に下がる可能性があると言いたいなら、最初からそう言ったらどうなんだ
2019/11/01(金) 12:31:45.46ID:hB7htIHa0
>>84
ミサイルより遅くてレーダーがスルーするそうだが
調整すれば問題ないだろうが
2019/11/01(金) 12:33:02.23ID:Cnw+4Du0r
>>86
何でスルー出来るの?
あと、秒速20米とかだったら余裕で
迎撃出来るぜ
2019/11/01(金) 12:33:04.05ID:jrwcwN9oM
>>82
ドローンを馬鹿にしてんじゃなく、ドローン馬鹿を馬鹿にしていると言うか…

その手のUUVは母艦から運用される前提で使い捨ての特攻兵器でもないし雲霞のごとく湧いてくるコストのものでもない
逆に飽和攻撃に使えるようなコストは、使うためのお膳立てのコストや制約が高すぎるだろと
2019/11/01(金) 12:33:25.91ID:Eaej3vtha
>>82
UUV対処も結局、魚雷防御の延長線でしか無いでしょ
相手に見つからないこと、見つかっても欺瞞することetc...
2019/11/01(金) 12:33:43.88ID:EKsqO5Qtr
>>74
大艦巨砲主義を持ち出せば、精神的勝利を得られるかも知れないけどね。
精神的勝利に逃げてるうちは間違ったままだよ。

ちなみに、昔の話を持ち出すなら、戦闘機無用論とかミサイル万能論のような新しいものを盲信して失敗した例もあるよ。
2019/11/01(金) 12:35:40.87ID:hB7htIHa0
>>87
サウジの油田攻撃やつは遅くてスルーしたらしい
鳥かなんかと判断したんだろ
2019/11/01(金) 12:37:13.75ID:Cnw+4Du0r
>>91
単にフィルターの問題か?
2019/11/01(金) 12:42:39.44ID:EKsqO5Qtr
>>87
ざっくり言うと、レーダーの素子は沢山の反応を拾ってくるの。それらの中からノイズをフィルターで除去してスルーしてる。

飛行機にしては遅すぎて、地面スレスレにいる万能→自動車の可能性が高いから除去

仮に同じ物体だとすると、有り得ない距離を瞬間移動してることになる反応→虚像だから除去

ステルス機もレーダーに捕らえられるけど、ノイズだと思われてスルーされるように適宜姿勢を変えたりしてる。
2019/11/01(金) 12:43:03.18ID:IyLkzqt2d
>>82
自衛隊が想定してんのは対機雷用だろ
2019/11/01(金) 12:44:50.38ID:Cnw+4Du0r
>>93
まあ軍事拠点ならフィルター変えてどうとでも対応出来るな
2019/11/01(金) 12:45:21.90ID:1Yv9C1vcd
ドローン突き詰めると巡航ミサイルと何が違うのって話になってくる
2019/11/01(金) 12:45:54.78ID:EKsqO5Qtr
>>93
訂正。

×飛行機にしては遅すぎて、地面スレスレにいる万能

○飛行機にしては遅すぎて、地面スレスレにいる反応
2019/11/01(金) 12:47:28.58ID:hB7htIHa0
>>92
小さくて低空、低速で飛行する物は難しいらしい
その対策にホログラフィックレーダーとか開発してるらしいが
2019/11/01(金) 12:49:24.31ID:Cnw+4Du0r
>>96
安い奴は、マイクロウェーブのフェーザー砲で
落とせるんやね

>>98
初速低いから落とせるやろ?
APSのレーダーとかで確認出来るだろうし
2019/11/01(金) 12:54:43.31ID:b7pfJ8QQa
低空、低速だとシークラッタとの分離が余計やりにくいのがあるのかな?遅い分、射撃時間は長く取れそうだが
2019/11/01(金) 15:08:06.63ID:fK9yYkmKp
>>63
ファイターが近くを通っただけで墜落し、ソニックブームを受けりゃ粉々になるラジコンが何だって? ドローンはパワーワードじゃないぞ。
2019/11/01(金) 18:03:57.31ID:nNgXLJV10
>>63
高出力レーザーシステムで
数百機なら10秒位かな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
103名無し三等兵 (ワッチョイ 0368-ktpb)
垢版 |
2019/11/02(土) 06:40:08.76ID:KSzMtyLY0
空は空、陸は陸、海は海とか分けて戦略考えてると戦争に必ず負けるよ。
人類の歴史が証明してる。
2019/11/02(土) 10:21:55.21ID:idLQR/j3a
誰に言ってるんだ
2019/11/02(土) 11:21:22.33ID:hdla5Yyzr
自問自答なんじゃ?
2019/11/02(土) 11:47:07.44ID:FlCMHw6J0
>>96
自律行動が出来るかどうかだろ
2019/11/02(土) 12:24:15.58ID:YkgChfBe0
>>103
水兵が陸軍に行くとお客さん扱いしてくれるので良かったという話がよもやまにあった
2019/11/02(土) 13:08:01.10ID:KSzMtyLY0
>>104,105
お前らが一つの攻撃への対応に一つだけしか対応策を出せないからじゃないか?
実際中国と戦争になったら陸海空全てが同時に来るでな。
その対応策を、おまえら持っているかってことだろ?
2019/11/02(土) 13:10:21.67ID:KSzMtyLY0
お前らの回答って全部戦術レベルの話で終わってるでな。
だから、アレが来たらコレで・・だけじゃ歴史道理、確実に負けるよ。
2019/11/02(土) 13:11:22.11ID:fmKHzs8Pr
>>108
陸?
2019/11/02(土) 13:13:28.18ID:KSzMtyLY0
朝鮮半島経由で揚陸してくるだろう?
2019/11/02(土) 13:14:30.33ID:fmKHzs8Pr
>>111
陸続きじゃないけん

どうやって?
2019/11/02(土) 13:15:26.71ID:KSzMtyLY0
>>112
揚陸艇で。

そもそも日本国内に、共産党や、総連、民団と敵の工作員だらけだぞ。
2019/11/02(土) 13:17:52.37ID:fmKHzs8Pr
>>113
揚陸艇はP-1でイージス以外ろくにSAMのない
韓国海軍艦艇と一緒に殺せるし

日米安保条約のある国をチョンが蜂起で
倒す?
2019/11/02(土) 13:23:56.61ID:KSzMtyLY0
>>114
だから、おまえらそれが駄目なんよ。
敵揚陸艇が出てるのと同時にP-1も同時に攻撃されてるよ。
敵の航空戦力のど真ん中にP-1飛ばすの?

敵は中国だよ。
開戦したら、国内の共産党や、総連、民団によるインフラ攻撃が始まる。
自衛隊基地を見渡せる位置の土地を買われちゃってる場合は、そこも攻撃される。
2019/11/02(土) 13:28:24.84ID:hdla5Yyzr
>>108
ああ、あなたか。
ワッチョイが違うから分からなかったよ。
IDを変えずにワッチョイだけ変えるのって、どうやってるの?
2019/11/02(土) 13:28:50.12ID:fmKHzs8Pr
>>115
どうやってこうげきするのかなぁ?
巡航でも900kmh以上出る航空機を
精々イーグルKちゃんしか長距離
飛べる機体ないのにアフターバーナー
吹かせるん?www

で、単に在住外国人を殺すの容認されて、
でソレラが虐殺されて終わりだと思うぞ?
60年代に蜂起したとされて虐殺された
インドネシアの馬鹿チンクさんと同じで
2019/11/02(土) 13:29:09.70ID:KSzMtyLY0
無知な奴には教えてやらない。
自分で勉強しなさい。
2019/11/02(土) 13:34:13.10ID:KSzMtyLY0
>>117
だから敵軍は韓国じゃないので。日本語通じんのかなこの人・・・

在住外国人を殺すの容認される訳ないだろ?馬鹿かな?
日本を60年代のインドネシアと同じだと考えているのか・・・

こんなのばっかか・・・日本が本気でヤバいぞ・・・
2019/11/02(土) 13:34:43.62ID:hdla5Yyzr
とりあえずスレタイ読んだら?もはやF-35関係ないよね?
このスレとかお勧めですよ。

長文論説/妄想自主規制スレ44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512538472/
2019/11/02(土) 13:36:19.38ID:KSzMtyLY0
>>120
そこはお前が、F-35さえあれば全て解決できると、いつものように言ってくれないとオチ無いじゃないか。
2019/11/02(土) 13:37:53.12ID:fmKHzs8Pr
>>118
何か

思慮の足りない馬鹿に教えてもらうことある?

>>119
世界の認識が、て事ね?中華は数年前に
ソロモンで焼き討ちにあったけど誰も
大して気にしない、ように、別にその国内で
ブチ殺されようが国際的には問題にならん
で、日本への瓶の蓋論なんてのも過去の産物なんで
その、楽しもうw
2019/11/02(土) 13:40:01.38ID:KSzMtyLY0
F-35推してる奴って実は、日本に負けて欲しいんじゃないのかって思えてくるスレだなぁ・・・
2019/11/02(土) 13:41:07.64ID:fmKHzs8Pr
>>123
なんか念仏唱えてるん?
2019/11/02(土) 13:42:05.49ID:EQx7cDeAM
>>124
どろーんどろーんって唱えてるようだな
2019/11/02(土) 13:42:35.24ID:KSzMtyLY0
しまった! ID:fmKHzs8Pr の本音を書きこんだら逆上してしまったぞ。まいったなぁ。
2019/11/02(土) 13:43:02.19ID:fmKHzs8Pr
>>125
あとはあれだな


ソウレンダー!www
2019/11/02(土) 13:44:07.07ID:fmKHzs8Pr
>>126
ん?
現実見ようよ
 戦時中 の話持ち出しても誰からも
相手にされない、お隣の惨状をさw
2019/11/02(土) 13:44:44.68ID:KSzMtyLY0
>>127
ごめんごめん、キミにとって朝鮮総連は無害な、日本に有っても問題のない組織だったね。
2019/11/02(土) 13:47:47.97ID:fmKHzs8Pr
>>129
多分

誰にとってもそうだと思うぞ?
中華に類似組織があるなら、
当然それも対象になるど
2019/11/02(土) 13:49:28.34ID:KSzMtyLY0
お前らが仲間だと思ってた奴らの正体はこう言うのだよ。
本物の日本人はもっと危機意識を持ったほうが良い。
2019/11/02(土) 13:53:05.62ID:fmKHzs8Pr
>>131
煽った所で
あっさりクルドが捨てられてるように
マイノリティってあんまり顧みられないよ?

特に戦争起こすのならw
2019/11/02(土) 14:02:10.91ID:awdhAXFL0
いい加減スレの趣旨とは無関係な話は雑談スレでやってくれ
2019/11/02(土) 14:56:41.47ID:8q1Sy3PO0
なんだ新手の荒らしか
2019/11/02(土) 15:31:28.70ID:awdhAXFL0
台湾はF-35より高い値段でF-16を買った―中国メディア
レコチャ
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_756517/

というか急速な量産効果で今やF-35Aは大抵の西側4.5世代戦闘機より安くなってるしな
136名無し三等兵 (ベーイモ MM56-FF4W)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:13:05.65ID:FyDW12ZFM
F-35は買った後ずうっとお金を取られそう
髭剃りの替え刃商法かも
137名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff9-sHDc)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:13:31.99ID:ci9mcc7N0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/11/02(土) 18:37:58.86ID:inaQ/JE30
>>135
「ロッキード・マーティンが発表した価格は、米軍と開発パートナー国向けの価格であり、研究開発参加のための出資額が含まれていない。
2019/11/02(土) 18:46:00.42ID:aYKNSzTI0
>>138
というか米軍の契約価格なら機関砲やレーダー、エンジンも含まれないな。
2019/11/03(日) 05:30:46.96ID:F2W0OW7oa
>>123
F-35スレでそれを言うってことは代替機の案はあるってことだよね?
2019/11/03(日) 06:58:26.66ID:TqFjhiscd
イカは論外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況