!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574994495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f68-zAlO [121.87.45.11])
2019/12/06(金) 16:59:16.55ID:vzgNgc+I0624名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 12:05:41.39ID:9i1zauxCp625名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.216.97])
2019/12/16(月) 12:19:42.55ID:GNcYR+Sna626名無し三等兵 (スフッ Sdba-qWAV [49.106.216.76])
2019/12/16(月) 12:30:01.74ID:V7aMcOpzd 今のところそんな様子は全く無いけど仮に米国側が米国企業と協力するように圧力を掛けてくるとしたらNGとやれって言ってくるか?
NGもB-21で暇じゃないけどLMとボーイングはこれから忙しくなるし
NGもB-21で暇じゃないけどLMとボーイングはこれから忙しくなるし
627名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/16(月) 12:30:56.79ID:6NRuaqfV0628名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 12:48:50.19ID:9i1zauxCp629名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.213.147])
2019/12/16(月) 12:53:47.33ID:AtpADrZ3a630名無し三等兵 (ワッチョイ 3713-ax4+ [218.227.99.242])
2019/12/16(月) 13:12:25.32ID:5buJIPQ/0 >>607
F-35レベルのアビオニクスを日本が作れるか怪しい根拠は何?
F-3に搭載するアビオニクスに関して具体的な詳細は一切分かっていなかったと記憶してるんだがその根拠もしくは根拠の元となった情報があるなら見せてくれ
ただの妄想なら死ねカス
F-35レベルのアビオニクスを日本が作れるか怪しい根拠は何?
F-3に搭載するアビオニクスに関して具体的な詳細は一切分かっていなかったと記憶してるんだがその根拠もしくは根拠の元となった情報があるなら見せてくれ
ただの妄想なら死ねカス
631名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 13:12:41.37ID:9i1zauxCp632名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-pTYq [182.251.27.23])
2019/12/16(月) 13:21:53.95ID:a9GA9L3ga アメリカは現時点では揺さぶりをかけてきても実際にF-3が配備される状況になったら協力するでしょ
流石にF-3とF-35がリンク出来なかったらアメリカも困る
流石にF-3とF-35がリンク出来なかったらアメリカも困る
633名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.208.203])
2019/12/16(月) 13:40:51.55ID:0Q9pK53oa634名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/16(月) 13:54:58.73ID:PuERHtMAM >>627
流石に本開発になれば複数機作って試験するだろ、試作機も何故か一機しか作らないような話してる人もいるけど常識的に考えて複数機作ってそれぞれ別の試験するだろしな
流石に本開発になれば複数機作って試験するだろ、試作機も何故か一機しか作らないような話してる人もいるけど常識的に考えて複数機作ってそれぞれ別の試験するだろしな
635名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/16(月) 14:33:44.24ID:ftpUCZbi0 鈍足のF-35とかっ飛びのF-3をどうやって同じ作戦域で
戦術協働させんのよ。
両機種のリンクなんて要らんでしょ。
戦術協働させんのよ。
両機種のリンクなんて要らんでしょ。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 63ba-kui+ [60.56.100.67])
2019/12/16(月) 15:10:24.40ID:darhX8ZI0 アメリカが出てこないのは日本独自でどのような物ができるか観察してるだけだろう。
日本の成果物が「まーそんなもんか」と思ったなら静観を決める。
「おーこれは凄いな」と思われる技術が一つでも有れば干渉してくる。
軍事技術には常に世界でトップで無ければならない、との脅迫観念があるからな。
日本の成果物が「まーそんなもんか」と思ったなら静観を決める。
「おーこれは凄いな」と思われる技術が一つでも有れば干渉してくる。
軍事技術には常に世界でトップで無ければならない、との脅迫観念があるからな。
637名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-VrMI [210.136.197.230])
2019/12/16(月) 15:10:53.30ID:Suxp2gQX0 いやいや、F-3さん、そんな事言わないで仲良くやって行きましょうよ(汗
638名無し三等兵 (ワッチョイ 9a76-X5Um [61.46.184.165])
2019/12/16(月) 15:12:46.50ID:lsOTU0Lf0 販売するのに色々圧力かけられてるラファールにだって、造る段階ではアメリカもリンク16やら空母の発着艦問題への協力などなどは色々してるし、そこまで問題にはならないんじゃないの?
ラファールと違ってF-3は輸出する気ないだろうし。
ラファールと違ってF-3は輸出する気ないだろうし。
639名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-GBjH [153.227.134.114])
2019/12/16(月) 15:18:07.07ID:wT9ECxHV0 MADLはノースロップが開発したものだし
ライセンス料払えば使わしてくれるような気もする
上にもあるけどデータを共有することは米軍にもメリットあるわけだし
最終的には飲むと思われ
ライセンス料払えば使わしてくれるような気もする
上にもあるけどデータを共有することは米軍にもメリットあるわけだし
最終的には飲むと思われ
640名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/16(月) 15:20:34.54ID:6NRuaqfV0 >>634
日本は極力シミュレーションで詰めて試作機の数を減らす手段で開発費を抑えているので、開発予算次第だと
まあ空自しか使わないなら、武装の種類も減るし搭載試験機の数も減らせるけど(とはいえ、AIM-120に260、JNAAMと同目的のミサイル複数でとっ散らかってきたが)
日本は極力シミュレーションで詰めて試作機の数を減らす手段で開発費を抑えているので、開発予算次第だと
まあ空自しか使わないなら、武装の種類も減るし搭載試験機の数も減らせるけど(とはいえ、AIM-120に260、JNAAMと同目的のミサイル複数でとっ散らかってきたが)
641名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 15:22:21.30ID:9i1zauxCp642名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-GBjH [153.227.134.114])
2019/12/16(月) 15:24:22.91ID:wT9ECxHV0 P-1もC-2も試作機は1機だし
やり方は大きく変えないと思う
やり方は大きく変えないと思う
643名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.212.254.210])
2019/12/16(月) 15:26:53.82ID:7Ri1pxVxr 徐々にYF-23が近づいてきてるな
お前らも本当は気がついてるだろ?
お前らも本当は気がついてるだろ?
644名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/16(月) 15:29:59.47ID:ftpUCZbi0 YF-23にはウェポンベイなかったろ。
超音速域対応ウェポンベイ見せてる時点で全然違うw
超音速域対応ウェポンベイ見せてる時点で全然違うw
645名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/16(月) 15:59:29.73ID:PuERHtMAM >>640
AIM-260はJNAAMを使う以上優先度低いのでないかな、F-15に搭載できるように改修とかはあるかもしれんけど
元々AIM-120もAAM-4Bを使ってるからF-35専用みたいなもんだったしJNAAM配備開始すればF-35の予備としてお蔵入りするんでないかな
AIM-260はJNAAMを使う以上優先度低いのでないかな、F-15に搭載できるように改修とかはあるかもしれんけど
元々AIM-120もAAM-4Bを使ってるからF-35専用みたいなもんだったしJNAAM配備開始すればF-35の予備としてお蔵入りするんでないかな
646名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-xrAc [126.233.41.152])
2019/12/16(月) 16:56:17.47ID:UUbzx3lcp むしろAIM-120CとAAM-4Bの対応関係がそのままAIM-260とJNAAMに引き継がれると見るのが妥当では
弾薬の共通性は確実に持たせるだろうし
弾薬の共通性は確実に持たせるだろうし
647名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-5eRm [126.35.109.250])
2019/12/16(月) 17:26:31.25ID:UBb9+PuIp648名無し三等兵 (スップ Sdba-3JQR [49.97.108.110])
2019/12/16(月) 18:02:18.21ID:c6rTPdtGd インテグレーションの過程で性能開示は求められるだろう
649名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 18:05:21.93ID:9i1zauxCp >>647
イギリスと一緒にやりたい願望が強すぎて論理がおかしくなってるぞおい
イギリスと一緒にやりたい願望が強すぎて論理がおかしくなってるぞおい
650名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-xO71 [114.161.49.197])
2019/12/16(月) 18:06:07.94ID:diKdmiAk0 191216
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第119号 提出期限 令和2年1月7日 令和元年度将来戦闘機用小型熱移送システム
の試験準備解析作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-119.pdf
>将来戦闘機用小型熱移送システムの性能・機能・構造に関する専門的知識
>並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和2年5月29日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第119号 提出期限 令和2年1月7日 令和元年度将来戦闘機用小型熱移送システム
の試験準備解析作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-119.pdf
>将来戦闘機用小型熱移送システムの性能・機能・構造に関する専門的知識
>並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和2年5月29日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
651名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 18:26:30.32ID:9i1zauxCp 中国がSu-57を12機購入するらしい
本当ならやはりJ-20の性能がダメダメだな
本当ならやはりJ-20の性能がダメダメだな
652名無し三等兵 (ワッチョイ 5b69-GBjH [180.48.214.12])
2019/12/16(月) 18:47:34.52ID:xA84T0yL0 >>617
複数の試作エンジンで試験を並行してやるは当然だが、全てを完全に同時進行でやれるわけではない。
あとは試験用の試作エンジンをどれだけ用意できるかという予算次第の話でもある。
これはエンジンだけじゃなく、機体でも言える話だがな。
複数の試作エンジンで試験を並行してやるは当然だが、全てを完全に同時進行でやれるわけではない。
あとは試験用の試作エンジンをどれだけ用意できるかという予算次第の話でもある。
これはエンジンだけじゃなく、機体でも言える話だがな。
653名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.219])
2019/12/16(月) 18:57:03.87ID:8ShqNSRiM >>651
そんな小ロットでよくもロシアが認めたな、Su-35はかなりまとめて買え買え言ってた気もするが
基本リバースエンジニアリング&デッドコピーされる前提だからそうされても損のない範囲でないと売らないと思ってたのに
そんな小ロットでよくもロシアが認めたな、Su-35はかなりまとめて買え買え言ってた気もするが
基本リバースエンジニアリング&デッドコピーされる前提だからそうされても損のない範囲でないと売らないと思ってたのに
654名無し三等兵 (スフッ Sdba-qWAV [49.104.36.10])
2019/12/16(月) 19:02:20.69ID:E3N6IzCjd 中国は最近新しいステルス戦闘機の開発に入ったって報道もあったし忙しいな
655名無し三等兵 (ワッチョイ 7a94-6dnz [115.37.71.71])
2019/12/16(月) 19:04:18.77ID:fGCEXRqA0 >>574
RF-4云々は、運用する501sqをF-35A(Bかも)に換えて、偵察隊から戦闘機部隊に改変するって事だよ?
RF-4云々は、運用する501sqをF-35A(Bかも)に換えて、偵察隊から戦闘機部隊に改変するって事だよ?
656名無し三等兵 (スプッッ Sd92-DlLq [183.74.205.95])
2019/12/16(月) 19:04:53.87ID:109sVsGod >>642
P-1,C-2の試作は2機づつだぞ
P-1,C-2の試作は2機づつだぞ
657名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 19:11:18.77ID:9i1zauxCp658名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/16(月) 19:12:06.74ID:PuERHtMAM >>654
中露も今のSu-57やJ-20の性能に満足してる訳でもないし立ち止まるつもりもないって事だわな
つまりF-3が仮想敵とするのはSu-57やJ-20でなく(それらの相手はF-35で間に合うという判断なんだろ)その次の新世代機と言うことだわ
故にF-3はF-22やF-35を超える新世代機とならねばならんということになるな
中露も今のSu-57やJ-20の性能に満足してる訳でもないし立ち止まるつもりもないって事だわな
つまりF-3が仮想敵とするのはSu-57やJ-20でなく(それらの相手はF-35で間に合うという判断なんだろ)その次の新世代機と言うことだわ
故にF-3はF-22やF-35を超える新世代機とならねばならんということになるな
659名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/16(月) 19:29:03.37ID:3h7ukwjB0 防衛省・空自もそういう状況下でF-3が就役すると予想してたから
やたらと対空戦闘に関する研究が目立つのだろう
F-3が就役開始する頃の空自はどうみても中露の新鋭機に対抗する機体が不足している
性能達成の最上位の優先事項は対空戦闘能力でしょうね
やたらと対空戦闘に関する研究が目立つのだろう
F-3が就役開始する頃の空自はどうみても中露の新鋭機に対抗する機体が不足している
性能達成の最上位の優先事項は対空戦闘能力でしょうね
660名無し三等兵 (スップ Sdba-eM4U [49.97.111.210])
2019/12/16(月) 19:33:47.07ID:Brm5hE4/d 〜だろう笑
〜でしょうね笑
〜でしょうね笑
661名無し三等兵 (スップ Sd5a-eM4U [1.75.3.220])
2019/12/16(月) 19:49:08.61ID:mqzsnpiXd 少数の戦闘機なんかより大量の携行兵器保有したほうが中国からしたら脅威だろう笑
ステルス1機200億 スティンガー1基400万
携行対空対車両対艦ミサイル携行魚雷開発しろよ
んで自衛隊+警察官+海上保安庁に使えるよう訓練しろ
携行ミサイル60万発作って警察署や海上保安庁においとけ
400万円x60万発=2400億
ステルス機12機より中国はおそれるでしょうね笑
ステルス1機200億 スティンガー1基400万
携行対空対車両対艦ミサイル携行魚雷開発しろよ
んで自衛隊+警察官+海上保安庁に使えるよう訓練しろ
携行ミサイル60万発作って警察署や海上保安庁においとけ
400万円x60万発=2400億
ステルス機12機より中国はおそれるでしょうね笑
662名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-PG86 [182.251.225.120])
2019/12/16(月) 19:53:26.76ID:GdJoTs8ja https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1504690850/
最高に頭の悪そうな発言をして下さい in 軍事板★2
最高に頭の悪そうな発言をして下さい in 軍事板★2
663名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.208.27])
2019/12/16(月) 19:59:08.46ID:mX/MhHcta 一人で本土決戦してろよ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5b46-rNda [180.39.52.233])
2019/12/16(月) 20:02:01.13ID:xRarR3vg0 日本もステルス機もいいんだけどS500みたいな長距離地対空ミサイルって開発しないのかね?射程が1200kmくらいのヤツ
射程が1200kmでステルス機対応なら中、露も下手に領空侵犯出来ないだろうしスクランブルの頻度を少なく出来る可能性が高い
ステルス機は維持コストが高いからスクランブルに使うのは勿体ないので地対空ミサイルで撃墜する方が手っ取り早い
射程が1200kmでステルス機対応なら中、露も下手に領空侵犯出来ないだろうしスクランブルの頻度を少なく出来る可能性が高い
ステルス機は維持コストが高いからスクランブルに使うのは勿体ないので地対空ミサイルで撃墜する方が手っ取り早い
665名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-1D1q [182.251.58.248])
2019/12/16(月) 20:03:29.55ID:r09mXoHKa >>664
今なら戦闘機発射型の方がよくね?
今なら戦闘機発射型の方がよくね?
666名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-XGub [125.194.66.32])
2019/12/16(月) 20:09:46.19ID:Qq06Nj8N0 毎年1000回もあるようなスクランブルの度に地対空ミサイル発射すんのかよ
667名無し三等兵 (スッップ Sdba-eghi [49.98.138.103])
2019/12/16(月) 20:10:57.42ID:900ZcI4/d スクランブルは置いといて即応性の高いSAMもあった方がいいのは確か
668名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-Zk2E [59.157.16.225])
2019/12/16(月) 20:12:46.82ID:gurwa+YM0 >>664
早期警戒機を常に飛ばして低空域をカバーしないと・・
早期警戒機を常に飛ばして低空域をカバーしないと・・
669名無し三等兵 (ワッチョイ 33c7-GOT0 [118.241.184.50])
2019/12/16(月) 20:16:34.52ID:MalzLIzC0 1200kmで捕らえられるようなのはステルス機じゃない
670名無し三等兵 (ワッチョイ 5b35-anKc [180.146.22.144])
2019/12/16(月) 20:20:07.85ID:6smoWkDn0 超長射程対空ミサイルを持っとけば空油機や警戒機に対する牽制になるのでは?
671名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-pTYq [182.251.27.23])
2019/12/16(月) 20:20:11.83ID:a9GA9L3ga672名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-XGub [125.194.66.32])
2019/12/16(月) 20:23:30.94ID:Qq06Nj8N0 >>670
そんなもんどっから飛んでくるんですかねぇ
そんなもんどっから飛んでくるんですかねぇ
673名無し三等兵 (スップ Sd5a-eM4U [1.75.3.220])
2019/12/16(月) 20:24:04.04ID:mqzsnpiXd >>663
あんたとても軍板住民とは思えないw
いいか?日本がステルス機開発するのは中国の軍事圧力に対抗するためだ
パワーバランスが崩れた時に戦争は始まるのである
そして中国は日本とやる前に台湾をとる
台湾がとられたら次が沖縄だ
中国にとって嫌なこととはなにか?
日本から台湾へ大量の携行ミサイルが渡ることなのであり
台湾がとれなければ日本には手が出せない
わかったか?
あんたとても軍板住民とは思えないw
いいか?日本がステルス機開発するのは中国の軍事圧力に対抗するためだ
パワーバランスが崩れた時に戦争は始まるのである
そして中国は日本とやる前に台湾をとる
台湾がとられたら次が沖縄だ
中国にとって嫌なこととはなにか?
日本から台湾へ大量の携行ミサイルが渡ることなのであり
台湾がとれなければ日本には手が出せない
わかったか?
674名無し三等兵 (スッップ Sdba-rNda [49.98.151.211])
2019/12/16(月) 20:30:16.02ID:04/GCEyRd >>666
生かして追い払うだけだから舐められてまた来る。撃墜すれば回数は減る
生かして追い払うだけだから舐められてまた来る。撃墜すれば回数は減る
675名無し三等兵 (スププ Sdba-qWAV [49.96.19.175])
2019/12/16(月) 20:30:52.93ID:69xsyRy2d スレチだから他所でやれ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-XGub [125.194.66.32])
2019/12/16(月) 20:31:34.51ID:Qq06Nj8N0677名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.255.124.219])
2019/12/16(月) 20:33:16.28ID:lJqXMKkLr678名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.208.8])
2019/12/16(月) 20:35:34.36ID:Yz/2pI2Fa679名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.219])
2019/12/16(月) 20:42:36.27ID:8ShqNSRiM >>678
アッハイで流すところやでそこは…
アッハイで流すところやでそこは…
680名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/16(月) 21:29:51.95ID:6NRuaqfV0 >>664
1200km飛ぶだけのミサイルは、作れんことは無いだろうが、到達する迄どんだけ時間がかかるやら
平均速度1km/sとして、着弾まで20分。超音速対艦ミサイルですら、標的を自らのシーカーに捉えられるか怪しい程に時間がかかる
1200km飛ぶだけのミサイルは、作れんことは無いだろうが、到達する迄どんだけ時間がかかるやら
平均速度1km/sとして、着弾まで20分。超音速対艦ミサイルですら、標的を自らのシーカーに捉えられるか怪しい程に時間がかかる
681名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-1Shw [219.114.89.18])
2019/12/16(月) 21:36:55.76ID:zGAgK3dV0 >>676
いつも思うけどそういうスクランブルは油断させるためにやってんじゃね
いつも思うけどそういうスクランブルは油断させるためにやってんじゃね
682名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-pTYq [182.251.34.162])
2019/12/16(月) 21:39:13.15ID:H3DaFwUVa683名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-XGub [125.194.66.32])
2019/12/16(月) 21:42:40.48ID:Qq06Nj8N0 油断じゃなくて、防空体制の偵察とか確認って意味もあるみたい
ちゃんとスクランブル反応するかとか、防空識別圏の機体を認識しているかとか
ちゃんとスクランブル反応するかとか、防空識別圏の機体を認識しているかとか
684名無し三等兵 (ワッチョイ 5b69-GBjH [180.48.214.12])
2019/12/16(月) 21:45:43.56ID:xA84T0yL0 相手方のリアクションタイムの把握は重要な情報だからな。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-zNNu [126.111.57.80])
2019/12/16(月) 21:58:34.47ID:J3bqWUx40 F3のまえにX-2の評価はどうなんでしょう
十数回飛んだだけで終わりかよ
つまり全くダメだった、が結論?
F3なんかとんでもないことだ
十数回飛んだだけで終わりかよ
つまり全くダメだった、が結論?
F3なんかとんでもないことだ
686名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-XGub [125.194.66.32])
2019/12/16(月) 21:59:33.28ID:Qq06Nj8N0687名無し三等兵 (スププ Sdba-VILg [49.96.7.132])
2019/12/16(月) 22:00:18.59ID:gfs02Mcod688名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.255.106.59])
2019/12/16(月) 22:04:45.36ID:SsZAUp6Hr X-2にBAEのエンブレムは貼ってあるけどKAIはないよ(笑)
689名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.204.97])
2019/12/16(月) 22:05:15.16ID:4kgkm1bpa690名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-YXNm [59.157.96.206])
2019/12/16(月) 22:18:02.19ID:uRg5N0Ry0 >>680
まぁ、実際新長SAMの話は出ていますけど(PAC-2後継で)
それだってそんなアホみたいに長くはないみたいですしねぇ。
基本的に、日本のSAMは敵軍用機の迎撃もそうだが、弾道ミサイル用、巡航ミサイル用、ドローン用…といった感じで細分化されていくんじゃないんですかね。
それもそれで開発リソースがエライことになりそうですけど。
まぁ、実際新長SAMの話は出ていますけど(PAC-2後継で)
それだってそんなアホみたいに長くはないみたいですしねぇ。
基本的に、日本のSAMは敵軍用機の迎撃もそうだが、弾道ミサイル用、巡航ミサイル用、ドローン用…といった感じで細分化されていくんじゃないんですかね。
それもそれで開発リソースがエライことになりそうですけど。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/16(月) 22:47:06.66ID:6NRuaqfV0 >>690
長SAMはSM-3とSM-6でもそうだけど、弾道弾や極超音速ミサイルを大気圏上層部で迎撃するミサイルと、大気圏下層部でターミナルフェイズの弾道弾から海面スレスレの巡航ミサイルまで迎撃と、大きく二分されるんでないかな
長SAMはSM-3とSM-6でもそうだけど、弾道弾や極超音速ミサイルを大気圏上層部で迎撃するミサイルと、大気圏下層部でターミナルフェイズの弾道弾から海面スレスレの巡航ミサイルまで迎撃と、大きく二分されるんでないかな
692名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/16(月) 22:50:24.59ID:PuERHtMAM693名無し三等兵 (ブーイモ MM26-zBV4 [163.49.215.142])
2019/12/16(月) 22:50:59.44ID:i20PcdF5M694名無し三等兵 (ワッチョイ 5b40-5FBu [180.196.97.31])
2019/12/16(月) 23:09:55.00ID:8bqFWQi/0 もしくはある程度のトラブルは想定していたが
そのトラブルが発生せず良好な試験となったかな
試験のデータが良かったのではなく試験する機材が良かったという意味で
そのトラブルが発生せず良好な試験となったかな
試験のデータが良かったのではなく試験する機材が良かったという意味で
695名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-1Shw [219.114.89.18])
2019/12/16(月) 23:19:49.11ID:zGAgK3dV0 RCSは子猫一匹分らしいな
696名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/16(月) 23:21:16.86ID:r7IUYvVI0 何それ?かわいい
697名無し三等兵 (ワッチョイ 337b-gmEr [118.238.119.166])
2019/12/16(月) 23:22:50.77ID:GYcUWW2N0698名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-xO71 [125.8.104.82])
2019/12/16(月) 23:25:13.38ID:Ka1R+hjS0699名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-kui+ [121.3.61.12])
2019/12/16(月) 23:28:49.38ID:gb8ODO060 コスト低減させる方法は実の所量産一択なので、量産されないなら仕様と主導権争いで殴り合いが始まる国際共同開発はあんまスジがよろしくないと思われ
700名無し三等兵 (ワッチョイ 5b40-5FBu [180.196.97.31])
2019/12/16(月) 23:31:19.15ID:8bqFWQi/0 >>698
なぜ開発コストが低減できるのかがわからない
下手すると開発コストが他国の要望を取り入れることにより上がるんじゃない?
しかも金はもらえず開発は要望を取り入れるのに日本が出すなんてことにもなりかねない
それならそもそも先につくって実績上げて
「部品ほしい? 売ってあげるよ」したほうが武器輸出もできてお金も貰えて一石二鳥
しかも場合によっては開発のためのデータを公開しなくても済む
なぜ開発コストが低減できるのかがわからない
下手すると開発コストが他国の要望を取り入れることにより上がるんじゃない?
しかも金はもらえず開発は要望を取り入れるのに日本が出すなんてことにもなりかねない
それならそもそも先につくって実績上げて
「部品ほしい? 売ってあげるよ」したほうが武器輸出もできてお金も貰えて一石二鳥
しかも場合によっては開発のためのデータを公開しなくても済む
702名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-kui+ [121.3.61.12])
2019/12/16(月) 23:49:04.48ID:gb8ODO060 アメリカがあれほど大ナタを振るえるF-35ですらあれほど大混乱したのに、
欧州の基本的に卑劣な国々とまともに国際共同開発出来るんかねという。
やつらアドーアのころから卑劣さは変わらんじゃん。
欧州の基本的に卑劣な国々とまともに国際共同開発出来るんかねという。
やつらアドーアのころから卑劣さは変わらんじゃん。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-kui+ [121.3.61.12])
2019/12/16(月) 23:50:39.92ID:gb8ODO060 そもアメリカですら金もらっといて部品納品しないとか平気でやるよね。
結局の所自国で頑張った方が安く済むんでないの?
結局の所自国で頑張った方が安く済むんでないの?
704名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae0-aVZR [165.100.173.57])
2019/12/17(火) 00:01:47.44ID:04UBGXQ/0 欧州も納期を守らん。品質も悪いし。
有事の際にそんなこといってられんから、
結局全部自前で用意できるようにならなければならない。
バルカン砲と射出装置とミィーティアくらいかね。
有事の際にそんなこといってられんから、
結局全部自前で用意できるようにならなければならない。
バルカン砲と射出装置とミィーティアくらいかね。
705名無し三等兵 (ワッチョイ 4e03-f14Z [153.215.31.185])
2019/12/17(火) 00:09:31.96ID:K5MTohz20 >>704
正直どこかの国を金でぶん殴って建前上の共同開発国にしてアクセス権もらった方が良くないですかね?
正直どこかの国を金でぶん殴って建前上の共同開発国にしてアクセス権もらった方が良くないですかね?
706名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-TtqD [182.251.252.13])
2019/12/17(火) 00:44:43.92ID:axFH5/dJa >>644
YF-23にもウェポンベイ自体は一応ありますよ。
兵器搭載能力の無い単なるがらんどうで、PAV-1は手動制御﹙開閉の所要時間2.1〜5秒﹚、PAV-2は飛行中の解放不可な代物だけど。
マッハ1.5でのウェポンベイ解放試験をPAV-1で実施しており、その時の写真がイカロス出版のYF23の写真集にも載っています。
YF-23にもウェポンベイ自体は一応ありますよ。
兵器搭載能力の無い単なるがらんどうで、PAV-1は手動制御﹙開閉の所要時間2.1〜5秒﹚、PAV-2は飛行中の解放不可な代物だけど。
マッハ1.5でのウェポンベイ解放試験をPAV-1で実施しており、その時の写真がイカロス出版のYF23の写真集にも載っています。
707名無し三等兵 (ワッチョイ a758-9jdg [192.51.149.214])
2019/12/17(火) 00:46:35.76ID:ZjgUv/4o0 >>701
青海苔さん曰く
>26DMUの全長約20m バーチャルビークル全長約22.5mくらいになる計算
>(AAMの全長を3.65mと仮定) 26DMUウェポンベイの全長約4.5m
そんだけでかくて 4.5mか 5mいかんのだな
青海苔さん曰く
>26DMUの全長約20m バーチャルビークル全長約22.5mくらいになる計算
>(AAMの全長を3.65mと仮定) 26DMUウェポンベイの全長約4.5m
そんだけでかくて 4.5mか 5mいかんのだな
708名無し三等兵 (スププ Sdba-fBW3 [49.98.54.224])
2019/12/17(火) 01:34:55.19ID:DriDrT2Rd >>707
つーても、現状5m級の兵装って無いよね?
ウェポンベイ6m超なら、ASM-3やGBU-28が入るけど
逆に言えば、6m級ウェポンベイならF-111やF-15Eに匹敵する戦闘爆撃機ってことだ
つーても、現状5m級の兵装って無いよね?
ウェポンベイ6m超なら、ASM-3やGBU-28が入るけど
逆に言えば、6m級ウェポンベイならF-111やF-15Eに匹敵する戦闘爆撃機ってことだ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 02:06:59.23ID:xRjfFe9Z0 >>659
何が何でも制空戦闘機という話に持っていきたい長文君(笑)
何が何でも制空戦闘機という話に持っていきたい長文君(笑)
710名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-kui+ [121.3.61.12])
2019/12/17(火) 02:16:45.02ID:qcjP12Nn0 何が何でもというか、最初は攻撃機としてのシステム乗っける暇ないと思うよ
まず直近で必要な機能を搭載して戦力化せなあかんので、喫緊で必要とされる空の力は何かってお話を考えたら、結論はそんなに多くないよね
まず直近で必要な機能を搭載して戦力化せなあかんので、喫緊で必要とされる空の力は何かってお話を考えたら、結論はそんなに多くないよね
711名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-kui+ [121.3.61.12])
2019/12/17(火) 02:20:31.02ID:qcjP12Nn0 そもそものお話で、ロードマップを見ると戦闘攻撃機のプランはどうするかっていうのが書いてなくね? という。
将来戦闘機のプランは書いてあるものの、そこに戦闘機から対地や対艦攻撃を行う図が無くないかなと。
将来戦闘機のプランは書いてあるものの、そこに戦闘機から対地や対艦攻撃を行う図が無くないかなと。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-kui+ [121.3.61.12])
2019/12/17(火) 02:30:02.29ID:qcjP12Nn0 所感としては、徐々にマルチロール化させていくけど、最初は制空機能を重点に乗っけるんじゃねえのという
F-35Aもあるから、無理する必要はあんまりないよね
そして、制空か攻撃どちらかをメインに寄せるなら、制空なのでは
そもそも日本が一番欲しがっていたのがインターセプターであって、ストライクパッケージじゃなかったと思うが
F-35Aだって妥協に妥協を重ねた結果だよね
F-35Aもあるから、無理する必要はあんまりないよね
そして、制空か攻撃どちらかをメインに寄せるなら、制空なのでは
そもそも日本が一番欲しがっていたのがインターセプターであって、ストライクパッケージじゃなかったと思うが
F-35Aだって妥協に妥協を重ねた結果だよね
713名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-gT+6 [210.159.238.135])
2019/12/17(火) 04:53:20.47ID:Y1pByAg60 将来戦闘機は30年代から退役を迎えるF2の後継機として20年に開発に着手する。
政府は米国から購入中のF35A・B(計147機を調達予定)を主力戦闘機と位置づけ、将来戦闘機にはF15(現有201機のうち約100機を近代化改修)と同様、領空侵犯に対するスクランブル対処などを担わせることを想定。
即応性を重視してパワーのあるエンジンを積み、対空・対艦ミサイルも多数搭載できる大型機とする方向だ。
政府は米国から購入中のF35A・B(計147機を調達予定)を主力戦闘機と位置づけ、将来戦闘機にはF15(現有201機のうち約100機を近代化改修)と同様、領空侵犯に対するスクランブル対処などを担わせることを想定。
即応性を重視してパワーのあるエンジンを積み、対空・対艦ミサイルも多数搭載できる大型機とする方向だ。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/17(火) 05:01:39.61ID:CZ9Rx+IR0 日本が必要としてるのは制空戦闘機というより要撃機
要撃機というと速度や上昇力は要求されても航続性能を求められない場合が多かったが
日本の場合は広大な海面上空まで守る必要があるので航続性能が必要
発想的には広大な国境線の防空を主目的に開発されたSu-27と開発目的は似ているだろう
航続性能は敵地への侵攻目的よりは広大な守備範囲をカバーする目的
結果的にはその性能は攻撃機としての大きな資質にはなってはいく
だから戦闘機としては大型であっても戦闘機として使いにくいほどの大型化はしない
戦闘機としての性能を犠牲にしてまでASM-3を機内搭載なんてことはやらんでしょう
F-2で求められたようなASM-1/2を4発搭載してHi-Lo-Lo-Hiミッションで450海里の行動半径という攻撃任務時の性能も求められていない
最優先の性能は中露の新鋭機から確実に日本の領空を守ること
それなに何故か爆撃機にしたがる人が大型化だと言い出して最後には戦闘機として使いにくいサイズまで肥大化すると主張する
要撃機というと速度や上昇力は要求されても航続性能を求められない場合が多かったが
日本の場合は広大な海面上空まで守る必要があるので航続性能が必要
発想的には広大な国境線の防空を主目的に開発されたSu-27と開発目的は似ているだろう
航続性能は敵地への侵攻目的よりは広大な守備範囲をカバーする目的
結果的にはその性能は攻撃機としての大きな資質にはなってはいく
だから戦闘機としては大型であっても戦闘機として使いにくいほどの大型化はしない
戦闘機としての性能を犠牲にしてまでASM-3を機内搭載なんてことはやらんでしょう
F-2で求められたようなASM-1/2を4発搭載してHi-Lo-Lo-Hiミッションで450海里の行動半径という攻撃任務時の性能も求められていない
最優先の性能は中露の新鋭機から確実に日本の領空を守ること
それなに何故か爆撃機にしたがる人が大型化だと言い出して最後には戦闘機として使いにくいサイズまで肥大化すると主張する
715名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/17(火) 05:17:25.80ID:CZ9Rx+IR0 だからF-3は航続性能は大事だが要撃機として必要な
高高度/高速戦闘能力、上昇力といった性能は捨てることがだきない
ステルス性能があるだけの亜音速機にするわけにはいかない
難しい性能を達成する為に軽量化技術やハイパワースリムエンジン、機体形状が研究された
高高度/高速戦闘能力、上昇力といった性能は捨てることがだきない
ステルス性能があるだけの亜音速機にするわけにはいかない
難しい性能を達成する為に軽量化技術やハイパワースリムエンジン、機体形状が研究された
716名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 06:08:32.71ID:lPonOtTTr 朝のNHKニュースでも将来戦闘機の予算の話出てたな
従来報道されてた通りだ
こんなのは官僚間で根回しが済んだ話
後は形だけ大臣同士が折衝してみせて決まり
結局は中期防の文言通りに開発計画が立てられ
事前に研究されていた内容を反映した戦闘機が開発される
F-22ベースとかテンペスト参加の可能性とか言って人はお疲れ様
妄想タイムは終了ですよ
従来報道されてた通りだ
こんなのは官僚間で根回しが済んだ話
後は形だけ大臣同士が折衝してみせて決まり
結局は中期防の文言通りに開発計画が立てられ
事前に研究されていた内容を反映した戦闘機が開発される
F-22ベースとかテンペスト参加の可能性とか言って人はお疲れ様
妄想タイムは終了ですよ
717名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Z3Rv [106.154.123.171])
2019/12/17(火) 06:30:48.91ID:BlV5C9Ida あの〜以前令和7年ぐらいに試作機が飛び、10年ぐらいに
実戦配備になりそうだ、と記されていたんですが
そうでしょうか。個人的には遅すぎなんじゃと。
実戦配備になりそうだ、と記されていたんですが
そうでしょうか。個人的には遅すぎなんじゃと。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-HYnD [106.72.134.64])
2019/12/17(火) 06:37:24.34ID:/GcjxnQR0 初飛行は遅すぎない?2023年ぐらいじゃ
719名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-3siJ [60.95.167.163])
2019/12/17(火) 06:39:23.67ID:peFNVGTj0 >>715
F2の代わりだからいいんじゃん
F2の代わりだからいいんじゃん
720名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-3siJ [60.95.167.163])
2019/12/17(火) 06:42:01.22ID:peFNVGTj0 要撃機はF35の改修版でいいんじゃん
721名無し三等兵 (スププ Sdba-VILg [49.96.7.132])
2019/12/17(火) 06:42:47.84ID:zvt4Ga/cd F-35は日本の都合じゃ改修できないので
722名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/17(火) 06:44:13.81ID:NlGL26uJ0 >>717
早くてもそれ位じゃないですかね?
以前のモサ師匠の戦時開発プランなら、25年ぐらいに試作機が飛んで、そのまま増加試作機を実戦配備する勢いだったでしょうけど
今の開発プランだと、戦時開発とi3ファイターの中間くらいで、2030年代中頃のF-2退役に間に合わせる程度かと。F-35の調達終了の2030年度予算に、F-3量産型調達の予算が成立する程度の開発進捗で
早くてもそれ位じゃないですかね?
以前のモサ師匠の戦時開発プランなら、25年ぐらいに試作機が飛んで、そのまま増加試作機を実戦配備する勢いだったでしょうけど
今の開発プランだと、戦時開発とi3ファイターの中間くらいで、2030年代中頃のF-2退役に間に合わせる程度かと。F-35の調達終了の2030年度予算に、F-3量産型調達の予算が成立する程度の開発進捗で
723名無し三等兵 (ワッチョイ 33c7-GOT0 [118.241.184.50])
2019/12/17(火) 06:45:48.05ID:4ON9wNq10 今時の機体は基本マルチロール
ただF-22の輸出許可が出ず攻撃機寄りのF-35を導入したので役割の捻れが生まれた・・・結果 F-2の後継機は制空・要撃機としての要求が強いと言われている
ただF-22の輸出許可が出ず攻撃機寄りのF-35を導入したので役割の捻れが生まれた・・・結果 F-2の後継機は制空・要撃機としての要求が強いと言われている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 悲しむんだろうな
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 浮世絵って彫りはあまり手が込んでないよね
