!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574994495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f68-zAlO [121.87.45.11])
2019/12/06(金) 16:59:16.55ID:vzgNgc+I0724名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-gT+6 [182.251.49.40])
2019/12/17(火) 06:55:45.99ID:ur9ZK+l8a まあf-3は日本の戦闘機開発技術を絶やさないのが目的なんで、単一任務でもマルチロールでもなんでもいいわけよ
主力戦闘機のf-35が万能機なんでf-3はマルチロールはいらないね
主力戦闘機のf-35が万能機なんでf-3はマルチロールはいらないね
725名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-HYnD [106.72.134.64])
2019/12/17(火) 06:58:24.87ID:/GcjxnQR0 ASMは日本開発のを色々積みたいからそんな単純なものじゃない
726名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.214.70])
2019/12/17(火) 06:58:38.73ID:CIfXZd1Ra 別にF-22も爆撃任務やってるけどな
お手本がやってるならF-3もやれるでしょ
お手本がやってるならF-3もやれるでしょ
727名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-lGLr [106.132.87.176])
2019/12/17(火) 07:09:51.85ID:mqf7aHQza >>718
X-2の時のスケジュール考えると30年以降くらいで妥当でわ
X-2の時のスケジュール考えると30年以降くらいで妥当でわ
728名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 07:11:40.21ID:xRjfFe9Z0 長文君は制空戦闘機と喚いてた手前、引っ込みが付かなくなってるだけでしょ
相手にするだけ時間の無駄
相手にするだけ時間の無駄
730名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-9jdg [106.140.150.180])
2019/12/17(火) 07:22:56.39ID:B/Pz+998a 結局は空自はF-15Jの後継機が欲しい
F-15Jも爆撃能力がないわけじゃないが使いはしない
運用もほとんど防空オンリー
マルチロール運用というには程遠い
F-15Jも爆撃能力がないわけじゃないが使いはしない
運用もほとんど防空オンリー
マルチロール運用というには程遠い
731名無し三等兵 (スップ Sd5a-+fb4 [1.75.9.133])
2019/12/17(火) 07:38:47.41ID:K7rp8xaad 高い制空能力は持つだろうけど、それだけじゃないだろうなぁ
航続距離とステルス性と兵装搭載量が優れてるなら。ディープストライクも狙ってくるだろう
航続距離とステルス性と兵装搭載量が優れてるなら。ディープストライクも狙ってくるだろう
732名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 07:46:21.69ID:lPonOtTTr F-15A/CがF-3初期バージョンで
F-15EがF-3改修ないし後期バージョンみたいな感じだろ
F-15EがF-3改修ないし後期バージョンみたいな感じだろ
733名無し三等兵 (スッップ Sdba-eghi [49.98.132.63])
2019/12/17(火) 07:50:10.95ID:FJc6NHdId ブロック式だからF-35みたいな感じやろ
734名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-x6S8 [106.181.85.54])
2019/12/17(火) 07:50:57.68ID:Yh2FKI5Ia そもそも今時の対地ミサイルの射程で「ディープ」ストライクの必要性があるかとか
735名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-x6S8 [106.181.85.54])
2019/12/17(火) 08:03:20.88ID:Yh2FKI5Ia ステルス機でスクランブルも使いづらそうだな。
運用経費は非ステルス機より高いのにステルス性要らん仕事だし。
巡視船の仕事を潜水艦にやらせるようなもんだし。
とはいえ、スクランブル専用機を別に揃えるような余裕もないし。
運用経費は非ステルス機より高いのにステルス性要らん仕事だし。
巡視船の仕事を潜水艦にやらせるようなもんだし。
とはいえ、スクランブル専用機を別に揃えるような余裕もないし。
736名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 08:49:25.05ID:V+H1vrSEM >>733
i3fighterのコンセプト通りになっているのでその通りになるだろ、元々ライトスピードウェポンと無人機の群制御は後で付ける予定だったし
HPMもライトスピードウェポンと考えればむしろ前倒しでi3fighterが来るよ
i3fighterのコンセプト通りになっているのでその通りになるだろ、元々ライトスピードウェポンと無人機の群制御は後で付ける予定だったし
HPMもライトスピードウェポンと考えればむしろ前倒しでi3fighterが来るよ
737名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 08:52:09.08ID:V+H1vrSEM >>728
今の報道やシンポジウムや財務省資料だと2030に試作機飛行で2033か2035に配備開始なんでそれより後になってるな
今の報道やシンポジウムや財務省資料だと2030に試作機飛行で2033か2035に配備開始なんでそれより後になってるな
738名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 09:17:14.40ID:V+H1vrSEM >>742
まあ戦闘機だから敵戦闘機に勝てなくてはダメだからそこはね?
ただ外吊りなり内蔵なりで対艦対地任務もこなす予定のようだしな、AAM搭載量を多くするということはつまりそういう事なんだろ
その意味ではエンジンの重要度は更に増すな、良いエンジンは七難隠すのだ
まあ戦闘機だから敵戦闘機に勝てなくてはダメだからそこはね?
ただ外吊りなり内蔵なりで対艦対地任務もこなす予定のようだしな、AAM搭載量を多くするということはつまりそういう事なんだろ
その意味ではエンジンの重要度は更に増すな、良いエンジンは七難隠すのだ
740名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 09:18:41.35ID:xRjfFe9Z0741名無し三等兵 (ワッチョイ 9a76-X5Um [61.46.184.165])
2019/12/17(火) 09:20:53.18ID:4jZg6haN0 F-3もラファールみたいに、部分改修やソフトウェア更新だけでバージョンアップ図れるような機体だと良いな。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 9a76-X5Um [61.46.184.165])
2019/12/17(火) 09:24:43.78ID:4jZg6haN0 ラファールも最初は、戦闘機としての機能しか実装されず、そのあとF2、F3となっていってマルチロール機化したから、F-3も同じ様な感じになるのかも。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 97ba-HVu8 [122.223.100.71])
2019/12/17(火) 09:30:56.68ID:Me6cNMV50 日本は新世代戦闘機を独自開発できるか?− Sputnik
朝日新聞の報道によると、日本政府は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機となるステルス戦闘機の開発費を来年度予算案に計上する方向で調整に入った。
日本政府は米国や英国との共同開発を視野に入れているが、国内産業を促進するため、独自の技術を最大限に活用する計画だという。
日本は米国製兵器への依存を減らし、最終的に新世代戦闘機を独自開発することができるのだろうか?通信社スプートニクが、複数の軍事専門家に意見を聞いた。
朝日新聞の報道によると、日本政府は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機となるステルス戦闘機の開発費を来年度予算案に計上する方向で調整に入った。
日本政府は米国や英国との共同開発を視野に入れているが、国内産業を促進するため、独自の技術を最大限に活用する計画だという。
日本は米国製兵器への依存を減らし、最終的に新世代戦闘機を独自開発することができるのだろうか?通信社スプートニクが、複数の軍事専門家に意見を聞いた。
防空軍博物館の館長ユーリー・クヌトフ氏は、日本は世界の技術大国の1つであるため、第5世代または第6世代戦闘機を独自開発する能力を持っているが、防衛分野で米国から独立することは日本にとって非現実的だとの見方を示し、次のように語っている−
「第二次世界大戦中、日本は非常に優れた戦闘機を生産していたが、その古い手法はほぼ失われてしまった。
そのため日本は現在、同分野の継承性を回復しようとしている。これは達成可能な目標だ。
なぜなら日本の航空自衛隊はF35などの米国の最新戦闘機を装備しており、この戦闘機を研究して技術をコピーする能力があるからだ(完全にではなく、何らかの改良を加えたもの)。
日本はイスラエルと同じ道を進み、もっぱら日本製の電子機器とレーダーのみを独自のモデルに加えることができる。
だが、日本が米国の支援を完全に拒否することはできないと思われる。」
ロシアの東洋学者、歴史学者、政治学者、 国際関係の専門家であり日本研究者のドミトリー・ストレリツォフ氏は、日本はおそらく戦闘機を独自開発することはできないだろうとの見解を示し、次のように語っている
朝日新聞の報道によると、日本政府は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機となるステルス戦闘機の開発費を来年度予算案に計上する方向で調整に入った。
日本政府は米国や英国との共同開発を視野に入れているが、国内産業を促進するため、独自の技術を最大限に活用する計画だという。
日本は米国製兵器への依存を減らし、最終的に新世代戦闘機を独自開発することができるのだろうか?通信社スプートニクが、複数の軍事専門家に意見を聞いた。
朝日新聞の報道によると、日本政府は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機となるステルス戦闘機の開発費を来年度予算案に計上する方向で調整に入った。
日本政府は米国や英国との共同開発を視野に入れているが、国内産業を促進するため、独自の技術を最大限に活用する計画だという。
日本は米国製兵器への依存を減らし、最終的に新世代戦闘機を独自開発することができるのだろうか?通信社スプートニクが、複数の軍事専門家に意見を聞いた。
防空軍博物館の館長ユーリー・クヌトフ氏は、日本は世界の技術大国の1つであるため、第5世代または第6世代戦闘機を独自開発する能力を持っているが、防衛分野で米国から独立することは日本にとって非現実的だとの見方を示し、次のように語っている−
「第二次世界大戦中、日本は非常に優れた戦闘機を生産していたが、その古い手法はほぼ失われてしまった。
そのため日本は現在、同分野の継承性を回復しようとしている。これは達成可能な目標だ。
なぜなら日本の航空自衛隊はF35などの米国の最新戦闘機を装備しており、この戦闘機を研究して技術をコピーする能力があるからだ(完全にではなく、何らかの改良を加えたもの)。
日本はイスラエルと同じ道を進み、もっぱら日本製の電子機器とレーダーのみを独自のモデルに加えることができる。
だが、日本が米国の支援を完全に拒否することはできないと思われる。」
ロシアの東洋学者、歴史学者、政治学者、 国際関係の専門家であり日本研究者のドミトリー・ストレリツォフ氏は、日本はおそらく戦闘機を独自開発することはできないだろうとの見解を示し、次のように語っている
745名無し三等兵 (ワッチョイ 97ba-HVu8 [122.223.100.71])
2019/12/17(火) 09:31:30.35ID:Me6cNMV50 「私は日本のポテンシャルを過大評価するようなことはしない。F35は米国の戦闘機だと考えられているが、第5世代戦闘機などの技術はいずれにせよ国際的な努力の成果だ。
日本には確かに良いポテンシャルがあるが、それは特定の構成要素に限られている。
例えば、日本は電子機器そのものを製造したり、機体を開発することはできるが、独自につくれないものもある。
それはまず、アビオニクス(航空用に開発された通信、ナビゲーション、表示、制御システムの電子機器の総称)だ。これはエンジン部分にも当てはまる。
いずれにせよ、パートナーに対する技術的依存が存在することになる。つまり、日本は完全に局地化されたベースで第5世代または第6世代の競争力のある戦闘機を生産することはできない。
かつて米国は日本の半導体とレーザーなしにはすまなかった。」
アメリカの無人機「ヴァルキリー」がアメリカの制空権のために戦う
軍事及び政治アナリストで軍事学博士、そして軍事・政治学の専門家でもあるコンスタンチン・シブコフ氏は、日本は国産の戦闘機生産を発案したのがあまりにも遅すぎたとの考えを表し、次のように語っている−
「日本は長い間、米国製戦闘機のみを使用しており、国内の航空機と対空防空もすべて米国製であるため、近い将来に米軍基地の巨大なインフラを国産のものに置き換えることは事実上、不可能だ。」
専門家らは、日本が新世代戦闘機を独自開発することはできるかという質問に対して異なる見解を示したが、日本が近い将来、米国や他のパートナー国から完全に独立することは事実上、不可能だという点では一致した。
なお、シブコフ氏は、特に興味深いのは、日本の米国に対する信頼は徐々に失われつつあり、実際に日本はより独立することを目指していることだとの見方を示した。
この記事に示された見解はスプートニク編集部のものとは必ずしも一致していません。
https://jp.sputniknews.com/reportage/201912166940371/
日本には確かに良いポテンシャルがあるが、それは特定の構成要素に限られている。
例えば、日本は電子機器そのものを製造したり、機体を開発することはできるが、独自につくれないものもある。
それはまず、アビオニクス(航空用に開発された通信、ナビゲーション、表示、制御システムの電子機器の総称)だ。これはエンジン部分にも当てはまる。
いずれにせよ、パートナーに対する技術的依存が存在することになる。つまり、日本は完全に局地化されたベースで第5世代または第6世代の競争力のある戦闘機を生産することはできない。
かつて米国は日本の半導体とレーザーなしにはすまなかった。」
アメリカの無人機「ヴァルキリー」がアメリカの制空権のために戦う
軍事及び政治アナリストで軍事学博士、そして軍事・政治学の専門家でもあるコンスタンチン・シブコフ氏は、日本は国産の戦闘機生産を発案したのがあまりにも遅すぎたとの考えを表し、次のように語っている−
「日本は長い間、米国製戦闘機のみを使用しており、国内の航空機と対空防空もすべて米国製であるため、近い将来に米軍基地の巨大なインフラを国産のものに置き換えることは事実上、不可能だ。」
専門家らは、日本が新世代戦闘機を独自開発することはできるかという質問に対して異なる見解を示したが、日本が近い将来、米国や他のパートナー国から完全に独立することは事実上、不可能だという点では一致した。
なお、シブコフ氏は、特に興味深いのは、日本の米国に対する信頼は徐々に失われつつあり、実際に日本はより独立することを目指していることだとの見方を示した。
この記事に示された見解はスプートニク編集部のものとは必ずしも一致していません。
https://jp.sputniknews.com/reportage/201912166940371/
746名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-jH9q [60.43.49.21])
2019/12/17(火) 09:39:12.48ID:epJ0Hh750 スプートニク
747名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.125])
2019/12/17(火) 09:40:11.93ID:QDk0Iz1kM ロシア人の専門家じゃ日本の事情には通じてないし、そもそもアメリカからの軍事的独立とか話が飛躍しすぎててなぁ…
748名無し三等兵 (スププ Sdba-VILg [49.96.7.132])
2019/12/17(火) 09:42:13.79ID:zvt4Ga/cd F-2は米国製だった…?
749名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 09:45:46.96ID:lPonOtTTr もう誰かの観測記事はいらない
記者がそう感じたとか記者の個人的予想でしかない
必要なのは公式決定と事実関係の報道のみ
記者がそう感じたとか記者の個人的予想でしかない
必要なのは公式決定と事実関係の報道のみ
750名無し三等兵 (ペラペラ SD06-MpRu [27.230.30.180])
2019/12/17(火) 09:49:20.20ID:GoPCMYJdD ほぼ公式プロパガンダサイトだし、コレを見た知識の無い日本人をどのように誘導したいのか?だろうね。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 76de-gmEr [111.217.109.64])
2019/12/17(火) 09:54:14.17ID:+s7M4HPj0 来年度予算案 きょうから閣僚折衝 診療報酬改定など最終調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191217/k10012217441000.html
閣僚折衝は、これまでに調整がつかなかった個別の予算項目について麻生副総理兼財務大臣と担当の大臣が
直接、交渉を行うものです。
また、河野防衛大臣とは、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機を外国との協力を視野に日本主導で開発するため、
主要部分の開発費として100億円余りを盛り込む方向で協議します。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191217/k10012217441000.html
閣僚折衝は、これまでに調整がつかなかった個別の予算項目について麻生副総理兼財務大臣と担当の大臣が
直接、交渉を行うものです。
また、河野防衛大臣とは、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機を外国との協力を視野に日本主導で開発するため、
主要部分の開発費として100億円余りを盛り込む方向で協議します。
752名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 10:07:28.96ID:lPonOtTTr 方向が出てる時点で官僚同士のお膳立ては終わってる
大臣同士は最後の確認と合意を行うだけ
日本の大臣は細かい数字持ち出して協議する能力はない
大臣同士は最後の確認と合意を行うだけ
日本の大臣は細かい数字持ち出して協議する能力はない
753名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-gRDn [36.11.225.200])
2019/12/17(火) 10:16:51.19ID:VLJnYu+oM754名無し三等兵 (ワッチョイ 36b3-zNNu [199.255.47.11])
2019/12/17(火) 10:17:27.64ID:JOj+oG2L0 閣僚折衝とか
財務省がちょっよ余計に予算削って置いたところを復活させて
業界のために、地元のために、自分が頑張りましたって、アピールするためだからww
財務省がちょっよ余計に予算削って置いたところを復活させて
業界のために、地元のために、自分が頑張りましたって、アピールするためだからww
755名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.211.115.58])
2019/12/17(火) 10:19:36.09ID:wSn7cVkrr アメリカは対中国に急速に数を増やしたがっている
2020からのバルキリーも一つの手ではある
無関係ではない日本には一から設計を起こしている時間はない
各国の予想外のF-35見送り、米国内の批判もあるが、実際問題F-35が「育つ」保証もない。
選択肢は一つ
YF-23なのです!
2020からのバルキリーも一つの手ではある
無関係ではない日本には一から設計を起こしている時間はない
各国の予想外のF-35見送り、米国内の批判もあるが、実際問題F-35が「育つ」保証もない。
選択肢は一つ
YF-23なのです!
756名無し三等兵 (スププ Sdba-VILg [49.96.7.132])
2019/12/17(火) 10:30:07.43ID:zvt4Ga/cd そもそも提案されてない機体はNG
758名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 10:44:25.24ID:xRjfFe9Z0759名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-40qP [59.168.193.193])
2019/12/17(火) 10:51:03.08ID:P0qmvN5S0 lPonOtTTr
朝っぱらから何でそんなに必死なの?
朝っぱらから何でそんなに必死なの?
760名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.206.104])
2019/12/17(火) 10:52:32.65ID:1/Uz7Sgga >>747
ここのF-3アンチとまんま主張が同じって事は…
ここのF-3アンチとまんま主張が同じって事は…
761名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9jdg [111.236.31.12])
2019/12/17(火) 10:53:02.97ID:tRLlNDmAa エンジンだけ日本製のテンペストが有力とか主張してた人には笑った
762名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 10:56:32.36ID:V+H1vrSEM >>760
アンチの話でロシア人が騙されているという事だな(棒)
アンチの話でロシア人が騙されているという事だな(棒)
763名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/17(火) 11:35:13.06ID:lZ8tHKki0 スプートニクの的を外しまくった論評はある意味ありがたい。
そんな感じで軽視し続けてくれたらなおベター
そんな感じで軽視し続けてくれたらなおベター
764名無し三等兵 (スフッ Sdba-PoU1 [49.104.42.26])
2019/12/17(火) 12:19:55.84ID:5w5VA8phd >>763
重視したらイージスアショアみたく新聞やテレビで反対キャンペーンがはじまるからね
(原因の半分はあれだけど)
米国メディアとか英国メディアみたいに「いずれ助けを求めてくる」とタカをくくってるうちに進めるだけ進めておくのが得策
重視したらイージスアショアみたく新聞やテレビで反対キャンペーンがはじまるからね
(原因の半分はあれだけど)
米国メディアとか英国メディアみたいに「いずれ助けを求めてくる」とタカをくくってるうちに進めるだけ進めておくのが得策
766名無し三等兵 (ワッチョイ fa7e-hPcR [141.0.8.163])
2019/12/17(火) 12:57:47.91ID:LiO0ZtLp0 F-2ガイジがまた湧いてるやん
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5c-6dnz [115.36.255.70])
2019/12/17(火) 13:09:51.66ID:ZTmNd4I50 >>743
F-16もA/Bは単機能、C/D以降マルチロール化してる…
F-16もA/Bは単機能、C/D以降マルチロール化してる…
768名無し三等兵 (ワッチョイ d73d-f14Z [58.0.122.203])
2019/12/17(火) 14:21:53.96ID:I5yeKti50 >>709
寧ろ空自のF-3への要求に「マルチロール機」という一言がある事実を以って、何が何でもF-3は戦闘爆撃機だと
主張したがっている「攻撃は最大の防御」信者の輩がいるってのが実態だろ
だがマルチロール機という言葉が指す範囲は非常に幅が広い、というか、現代の戦闘機で厳密な意味においてマルチロール機でないものは極めて珍しい
(空中発射弾道ミサイルを撃てるとはいえ基本的に高高度超音速迎撃だけに特化したMiG-31か空戦機動をほぼ完全に捨てて戦闘爆撃機一本に絞った
F-111やそれと同じ道を歩んでいるSu-24など数機種ぐらいのものか)
問題はF-3が概念的に極めて幅の広いマルチロール機の中でも空対空と空対地and/or艦のどちらにより大きな比重を置いた戦闘機になるか?という点だ
この点に関しては2030年代にその時点でのチャイナが保有するであろう極めて多数の新鋭戦闘機を相手にして
尖閣周辺空域も含む南西諸島空域の防空を担える我が国の戦闘機がF-3以外に見当たらない以上、
そして対地・対艦攻撃ならば150機近い大量配備が決定しているF-35A/Bが得意としている以上、
F-3の比重は空対地・空対艦よりも防空により大きな比重が置かれたマルチロール機にならざるを得ない
F-35AでもF-15J MSIPの再改修機でも足の長さからして尖閣空域を護れないからね(更にF-15Jはいくら改修しようと敵のステルス機相手には辛い)
「制空戦闘機という話に持っていきたい長文君」と得意気に書いている人間は、戦闘機の空対空vs空対地・艦に対する比重が
0−1か1−0の何れかでしかないと思ってる単純な1−0人間なんだねw
実際にはマルチロール機と一言で言っても、空対空ミッションのほうが得意なマルチロール機もあれば空対空はどちらかと言えば苦手で攻撃なら大得意というのもある
F-3はどういう比重のマルチロール機になるかという話だよ、1−0単純バカはそこが理解できていない
寧ろ空自のF-3への要求に「マルチロール機」という一言がある事実を以って、何が何でもF-3は戦闘爆撃機だと
主張したがっている「攻撃は最大の防御」信者の輩がいるってのが実態だろ
だがマルチロール機という言葉が指す範囲は非常に幅が広い、というか、現代の戦闘機で厳密な意味においてマルチロール機でないものは極めて珍しい
(空中発射弾道ミサイルを撃てるとはいえ基本的に高高度超音速迎撃だけに特化したMiG-31か空戦機動をほぼ完全に捨てて戦闘爆撃機一本に絞った
F-111やそれと同じ道を歩んでいるSu-24など数機種ぐらいのものか)
問題はF-3が概念的に極めて幅の広いマルチロール機の中でも空対空と空対地and/or艦のどちらにより大きな比重を置いた戦闘機になるか?という点だ
この点に関しては2030年代にその時点でのチャイナが保有するであろう極めて多数の新鋭戦闘機を相手にして
尖閣周辺空域も含む南西諸島空域の防空を担える我が国の戦闘機がF-3以外に見当たらない以上、
そして対地・対艦攻撃ならば150機近い大量配備が決定しているF-35A/Bが得意としている以上、
F-3の比重は空対地・空対艦よりも防空により大きな比重が置かれたマルチロール機にならざるを得ない
F-35AでもF-15J MSIPの再改修機でも足の長さからして尖閣空域を護れないからね(更にF-15Jはいくら改修しようと敵のステルス機相手には辛い)
「制空戦闘機という話に持っていきたい長文君」と得意気に書いている人間は、戦闘機の空対空vs空対地・艦に対する比重が
0−1か1−0の何れかでしかないと思ってる単純な1−0人間なんだねw
実際にはマルチロール機と一言で言っても、空対空ミッションのほうが得意なマルチロール機もあれば空対空はどちらかと言えば苦手で攻撃なら大得意というのもある
F-3はどういう比重のマルチロール機になるかという話だよ、1−0単純バカはそこが理解できていない
769名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.125])
2019/12/17(火) 14:27:51.76ID:QDk0Iz1kM 長いけど、あなたの主張は?ドラネコもラプたんもMRFよねってだけ?
770名無し三等兵 (ワッチョイ 33f2-ckO5 [118.243.21.16])
2019/12/17(火) 14:28:48.77ID:L2IVDvGx0771名無し三等兵 (ワッチョイ 5b40-5FBu [180.196.97.31])
2019/12/17(火) 14:29:24.45ID:zBfkZc7d0772名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/17(火) 14:41:33.51ID:NlGL26uJ0 >>768
F-35の対艦攻撃能力は高いのかね?
現状、亜音速中型ステルスASMの内装と、亜音速大型ASMの外装しか予定になく、国産ASMの搭載は絶望的だが
確かに"今の"中ロ艦艇ならF-35でも余裕だろうが、将来的な最大の仮想敵はS500システムと、それを艦載するリデル級。F-3が就役する頃には既に就役している予定のS500とリデル級に対抗するには、ASM-3ER以降のASMが必要だ
F-35の対艦攻撃能力は高いのかね?
現状、亜音速中型ステルスASMの内装と、亜音速大型ASMの外装しか予定になく、国産ASMの搭載は絶望的だが
確かに"今の"中ロ艦艇ならF-35でも余裕だろうが、将来的な最大の仮想敵はS500システムと、それを艦載するリデル級。F-3が就役する頃には既に就役している予定のS500とリデル級に対抗するには、ASM-3ER以降のASMが必要だ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-GBjH [153.227.128.119])
2019/12/17(火) 14:44:47.49ID:SjhjDIF60 初め要撃戦闘機としての兵装しかなくても
徐々にマルチロール化していくだろ
そもそも防衛大臣がASM-3の後継型を搭載する予定だと言ってるんだし
徐々にマルチロール化していくだろ
そもそも防衛大臣がASM-3の後継型を搭載する予定だと言ってるんだし
774名無し三等兵 (ワッチョイ 33f2-ckO5 [118.243.21.16])
2019/12/17(火) 14:45:06.80ID:L2IVDvGx0 しっかし、朝から一日中長文書いてる彼は健忘症なのかね?
何で毎日同じ事を言ってるんだ?
何で毎日同じ事を言ってるんだ?
775名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.212.248.222])
2019/12/17(火) 15:09:10.97ID:utR6iBx7r そもそも日本では支援機と呼びます
776名無し三等兵 (スッップ Sdba-eghi [49.98.132.63])
2019/12/17(火) 15:17:42.62ID:FJc6NHdId 支援戦闘機はとっくに廃止されてるゾ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1f-pTYq [153.206.180.162])
2019/12/17(火) 15:22:45.70ID:SACHngdS0 A-10の廃止は諦めて継続使用じゃなかったっけ?
778名無し三等兵 (ワッチョイ d73d-f14Z [58.0.122.203])
2019/12/17(火) 15:27:45.25ID:I5yeKti50 >>772
対艦ASMを国産に拘らずF-35にはアメリカ空海軍の対艦兵装を買えば良いだけの話
アメリカ軍が対艦攻撃を全く無視しているとでも?
AAMでは国産のAAM-4やAAM-5に限定せずにF-35用にAIM-120等を買うのに対艦ASMだけ国産限定にせねばならない理由は?
そもそも150機近くの大量導入をするのに、その戦闘機をASM-3が運用できないからチャイナ海軍の脅威に対処するための対艦用途には使わないって
ものすごく無駄で現実的でないよね
150機も導入するのなら、当然、我が国にとって最も大きな脅威になる対チャイナ艦艇の脅威排除にも使う
そもそもF-35は制空戦闘機や航空優勢戦闘機ではなく打撃(strike)戦闘機つまり敵地や敵艦を叩く目的で開発された機体なのだから
そして日本の回りには叩くべき敵艦が東シナ海に山ほどいる(今後はますます増える)のだから
それを叩かずしてF-35を何に使うんだよ
ということでASM-3をF-35が運用できなければ米軍の空対艦ミサイルを買って空自のF-35に積めば良いだけの話です
対艦ASMを国産に拘らずF-35にはアメリカ空海軍の対艦兵装を買えば良いだけの話
アメリカ軍が対艦攻撃を全く無視しているとでも?
AAMでは国産のAAM-4やAAM-5に限定せずにF-35用にAIM-120等を買うのに対艦ASMだけ国産限定にせねばならない理由は?
そもそも150機近くの大量導入をするのに、その戦闘機をASM-3が運用できないからチャイナ海軍の脅威に対処するための対艦用途には使わないって
ものすごく無駄で現実的でないよね
150機も導入するのなら、当然、我が国にとって最も大きな脅威になる対チャイナ艦艇の脅威排除にも使う
そもそもF-35は制空戦闘機や航空優勢戦闘機ではなく打撃(strike)戦闘機つまり敵地や敵艦を叩く目的で開発された機体なのだから
そして日本の回りには叩くべき敵艦が東シナ海に山ほどいる(今後はますます増える)のだから
それを叩かずしてF-35を何に使うんだよ
ということでASM-3をF-35が運用できなければ米軍の空対艦ミサイルを買って空自のF-35に積めば良いだけの話です
779名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1f-pTYq [153.206.180.162])
2019/12/17(火) 15:30:34.89ID:SACHngdS0 >>778
国産を使いたいのはアメリカ産が国産と比べ異常に高いのと日本の防衛産業維持と雇用確保=景気対策
国産を使いたいのはアメリカ産が国産と比べ異常に高いのと日本の防衛産業維持と雇用確保=景気対策
780名無し三等兵 (ラクペッ MM73-zNNu [134.180.1.182])
2019/12/17(火) 15:35:13.93ID:QJHNNGHDM しかし本当に景気対策やりたいなら国産を「高く」買ってやれと言いたい
781名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-x6S8 [106.181.85.54])
2019/12/17(火) 15:37:21.18ID:Yh2FKI5Ia ロシアの国力で核戦力を維持しつつ太平洋に回せるほどリデル級を建造できるのかしらん?
782名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 15:38:47.67ID:lPonOtTTr F-2の更新が終わるまではF-3は対空防衛専門に近い運用だろ
もうF-15MSlPなんて中露の新鋭機相手に使えない
マルチロール運用をしたくても空自の現状ではそれができない
中国、ロシアという世界的に厄介な大国化と対峙してるから
F-3の数が揃うまでは対空専門にやってもらうしかない
攻撃任務が得意なF-35A/Bと旧式化したF-15MSlP,残存してるF-2に任せるしかない
将来戦闘機の研究が対空戦闘に関するものばかりなのは
F-3が就役する頃は対空戦闘を重視するしかない状況だとわかっているから
もうF-15MSlPなんて中露の新鋭機相手に使えない
マルチロール運用をしたくても空自の現状ではそれができない
中国、ロシアという世界的に厄介な大国化と対峙してるから
F-3の数が揃うまでは対空専門にやってもらうしかない
攻撃任務が得意なF-35A/Bと旧式化したF-15MSlP,残存してるF-2に任せるしかない
将来戦闘機の研究が対空戦闘に関するものばかりなのは
F-3が就役する頃は対空戦闘を重視するしかない状況だとわかっているから
783名無し三等兵 (ワッチョイ d73d-f14Z [58.0.122.203])
2019/12/17(火) 15:57:29.35ID:I5yeKti50 >>779
だからその理屈は分かるが、F-35を150機も買った時点でその理屈は無視されたのだtって理解できない?
F-35のためにAAMは国産をガン無視してF-35用は全部アメリカ製AAMを買わざるを得ないんだよ
AAMはF-35のために国産のAAM-4/5限定を放棄しているのに
対艦ASMだけなぜ国産ASM-3(とその発展型)限定かの如きロジックを展開して
対艦任務はF-35でなくF-3にやらせなきゃって主張するのか?って言ってるのだよ
150機近くも配備して空自の戦闘機定数の半分近くを占めることになる攻撃用機(何しろ制空や航空優勢でなく打撃=対地・対艦攻撃を最優先に開発されたのだから)があるのに
目の前に増強著しい大量のチャイナ海軍の艦艇という獲物があるのに
何故に、その攻撃用の戦闘機を使ってそれら膨大な獲物を狩らせないのかね?と言ってるのだ
AAMと同様にF-35用の対艦ASMをアメリカから買いさえすれば幾らでも狩りをやらせられるのにね
攻撃を主目的に開発された戦闘機を戦闘機定数の半分近くも買っておいて、
我が国にとって最大の脅威の一つであるチャイナ艦艇への攻撃には「ASM-3が使えないので狩らせません、それらを狩るのは新戦闘機です」って何のギャグですか?
だからその理屈は分かるが、F-35を150機も買った時点でその理屈は無視されたのだtって理解できない?
F-35のためにAAMは国産をガン無視してF-35用は全部アメリカ製AAMを買わざるを得ないんだよ
AAMはF-35のために国産のAAM-4/5限定を放棄しているのに
対艦ASMだけなぜ国産ASM-3(とその発展型)限定かの如きロジックを展開して
対艦任務はF-35でなくF-3にやらせなきゃって主張するのか?って言ってるのだよ
150機近くも配備して空自の戦闘機定数の半分近くを占めることになる攻撃用機(何しろ制空や航空優勢でなく打撃=対地・対艦攻撃を最優先に開発されたのだから)があるのに
目の前に増強著しい大量のチャイナ海軍の艦艇という獲物があるのに
何故に、その攻撃用の戦闘機を使ってそれら膨大な獲物を狩らせないのかね?と言ってるのだ
AAMと同様にF-35用の対艦ASMをアメリカから買いさえすれば幾らでも狩りをやらせられるのにね
攻撃を主目的に開発された戦闘機を戦闘機定数の半分近くも買っておいて、
我が国にとって最大の脅威の一つであるチャイナ艦艇への攻撃には「ASM-3が使えないので狩らせません、それらを狩るのは新戦闘機です」って何のギャグですか?
784名無し三等兵 (ワッチョイ 1a51-GBjH [123.1.87.156])
2019/12/17(火) 15:58:27.78ID:t6D6hmBS0 対空防衛って何なのか知らんが、むしろスクランブルに関してはステルスである必要なんてないから
安いF-15やF-2の方が都合がいい
でも数の問題でそんなこと言ってられないので総動員で対処するだけ
なので近くの基地から飛んでいくんだから選ぶのは敵側でしょ
安いF-15やF-2の方が都合がいい
でも数の問題でそんなこと言ってられないので総動員で対処するだけ
なので近くの基地から飛んでいくんだから選ぶのは敵側でしょ
785名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.125])
2019/12/17(火) 16:00:48.36ID:QDk0Iz1kM786名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 16:01:29.83ID:lPonOtTTr 開発費は合意したみたいだな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 1a51-GBjH [123.1.87.156])
2019/12/17(火) 16:03:06.07ID:t6D6hmBS0788名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 16:07:28.47ID:lPonOtTTr F-3でASM-3の運用を積極的には求められんだろ
F-2が全機引退する頃には後継ASMが登場してる頃
その頃にはF-3の数も揃ってきてる
F-3はASM-3より後継ASMの運用がメインになる
あんまりASM-3をどう運用するかはF-3では重視されんだろう
F-2が全機引退する頃には後継ASMが登場してる頃
その頃にはF-3の数も揃ってきてる
F-3はASM-3より後継ASMの運用がメインになる
あんまりASM-3をどう運用するかはF-3では重視されんだろう
789名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1f-pTYq [153.206.180.162])
2019/12/17(火) 16:13:12.29ID:SACHngdS0790名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-jH9q [126.233.84.173])
2019/12/17(火) 16:16:11.79ID:wapXxcZsp791名無し三等兵 (ワッチョイ dba0-ckO5 [110.4.160.115])
2019/12/17(火) 16:16:13.14ID:1pwDeMO30 >>783
だからお前がどう考えてようが事実とは関係の無い話という事が理解出来ないか?アスペ君よ
数が敵に対して劣勢なんだから初期防空も艦船刈りも全て出来ないと足りないのだよ
何度も言うがお前の持論などどうでもいいんだよ
だからお前がどう考えてようが事実とは関係の無い話という事が理解出来ないか?アスペ君よ
数が敵に対して劣勢なんだから初期防空も艦船刈りも全て出来ないと足りないのだよ
何度も言うがお前の持論などどうでもいいんだよ
792名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9jdg [111.236.31.12])
2019/12/17(火) 16:21:50.87ID:tRLlNDmAa794名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/17(火) 16:24:03.08ID:lZ8tHKki0797名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.125])
2019/12/17(火) 16:32:40.53ID:QDk0Iz1kM >>792
おおおおお、いよいよ始まりますな!
おおおおお、いよいよ始まりますな!
799名無し三等兵 (スフッ Sdba-PoU1 [49.104.42.26])
2019/12/17(火) 16:36:32.30ID:5w5VA8phd めでたい
この日を、30年待ちました
ひょっとしたら70年以上待ち続けた法人とか個人もあるかもしれません
この日を、30年待ちました
ひょっとしたら70年以上待ち続けた法人とか個人もあるかもしれません
801名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/17(火) 16:42:04.39ID:jJ2cKIOp0802名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/17(火) 16:44:41.69ID:NlGL26uJ0803名無し三等兵 (ワッチョイ 4ea7-bx3M [153.162.175.171])
2019/12/17(火) 16:44:42.48ID:roALY1d80 日本が何かを成すときは
だいたい60年ぐらいコツコツと積み重ねてくるね
だから、上手くいくよ
だいたい60年ぐらいコツコツと積み重ねてくるね
だから、上手くいくよ
804名無し三等兵 (ワッチョイ ba47-9OKb [131.129.180.35])
2019/12/17(火) 16:57:58.82ID:udap6mq/0 70年ってF-2は別としてもF-1は国産戦闘機なんだからカウントしてあげようぜ
805名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/17(火) 17:00:51.32ID:jJ2cKIOp0 F-1、F-2は確かに日本の航空機技術の発展と安全保障に大きく貢献したがエンジンが国産じゃないからな。
やはりF-3は別格
やはりF-3は別格
806名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.218.253])
2019/12/17(火) 17:00:52.06ID:tQzhpx54a807名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-GBjH [153.227.128.119])
2019/12/17(火) 17:03:38.81ID:SjhjDIF60808名無し三等兵 (ワッチョイ da41-Xu9T [157.147.48.253])
2019/12/17(火) 17:05:00.89ID:03a9zdSG0809名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 17:09:07.61ID:V+H1vrSEM >>807
むしろ米国がトランプ政権だったのが幸運だったわ、ジャパンハンドラーとか瓶の蓋だの言うのとかがのさばらなくなったからな
むしろ米国がトランプ政権だったのが幸運だったわ、ジャパンハンドラーとか瓶の蓋だの言うのとかがのさばらなくなったからな
810名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 17:09:39.91ID:lPonOtTTr 地道にエンジンの研究開発を続け
XF9-1として成果を結実した人達の功績が大きい
エンジンがダメなら今回も危なかったかもしれない
エンジンが供給されても性能的に二流機だったかもしれない
XF9-1が国内開発の決定打になった
XF9-1として成果を結実した人達の功績が大きい
エンジンがダメなら今回も危なかったかもしれない
エンジンが供給されても性能的に二流機だったかもしれない
XF9-1が国内開発の決定打になった
811名無し三等兵 (ワッチョイ ba47-9OKb [131.129.180.35])
2019/12/17(火) 17:09:40.29ID:udap6mq/0 外国製エンジンはともかくF-1は所詮二流品の支援戦闘機で戦闘機としては当時としても最先端のものではないってのはあるね
812名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-lGLr [106.132.87.205])
2019/12/17(火) 17:10:54.23ID:dI5EWZ6Ua813名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-1Shw [219.114.89.18])
2019/12/17(火) 17:11:01.88ID:otGhPO3E0 めでたい
大臣河野太郎でよかったな
大臣河野太郎でよかったな
814名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Vr3I [106.133.44.14])
2019/12/17(火) 17:14:38.28ID:aND1A0c6a 米国で新戦闘機プログラムが走ってない時期なのもよかった
815名無し三等兵 (スフッ Sdba-PoU1 [49.104.42.26])
2019/12/17(火) 17:35:28.17ID:5w5VA8phd >>809
日本の操縦担当とかいうふざけた自己主張してる奴らだったからな
ああいう日本を(米領)プエルトリコと同じようにみてるのも随分減ったもんだ
やはり一方的に信じてた中国が馬脚あらわしたためだろう
F-3に話を戻すと、今のタイミングで本当によかった
なにせ本当に日本に必要なものは作らないとできないわけだからね
日本の操縦担当とかいうふざけた自己主張してる奴らだったからな
ああいう日本を(米領)プエルトリコと同じようにみてるのも随分減ったもんだ
やはり一方的に信じてた中国が馬脚あらわしたためだろう
F-3に話を戻すと、今のタイミングで本当によかった
なにせ本当に日本に必要なものは作らないとできないわけだからね
817名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.255.66.177])
2019/12/17(火) 17:52:43.76ID:wevZ1vtwr ナイス太郎アポストロフィS
818名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-PG86 [182.251.232.173])
2019/12/17(火) 17:58:54.20ID:TB2rv/pDa いよいよ開発予算も決まりそうだけどまだ何も決まってません!
819名無し三等兵 (スップ Sdba-3JQR [49.97.110.230])
2019/12/17(火) 18:12:01.15ID:D9jwraR1d どうせ残ってるのは渡された書類に判子押すだけの仕事だよ
820名無し三等兵 (ドコグロ MM92-CrEw [119.243.52.95])
2019/12/17(火) 18:29:41.67ID:QAcxoAxlM まさかこの期に及んで「まだ決まってない」なんて言う奴はおらんよな?
822名無し三等兵 (スップ Sd5a-+fb4 [1.75.9.133])
2019/12/17(火) 18:31:52.70ID:K7rp8xaad 国会通るまでは決まってません!
823名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/17(火) 18:32:24.68ID:jJ2cKIOp0 量産機が生産されるまで決定してません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- わいの犬見て
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【悲報】X「嵐のために札幌にいらっしゃる皆様へ」 [394133584]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
