!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574994495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f68-zAlO [121.87.45.11])
2019/12/06(金) 16:59:16.55ID:vzgNgc+I0824名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-xO71 [114.161.49.197])
2019/12/17(火) 18:35:49.28ID:UmnooOCt0 191217
防衛装備庁 更新情報 2019/12/17
航空装備研究所のページを更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
第50号(1.10.18) 機動予測時の状況判定方式の検討 1件
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouhyou/kouhyou31-050.pdf
>落札者名 三菱電機株式会社
防衛装備庁 更新情報 2019/12/17
航空装備研究所のページを更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
第50号(1.10.18) 機動予測時の状況判定方式の検討 1件
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouhyou/kouhyou31-050.pdf
>落札者名 三菱電機株式会社
825名無し三等兵 (ワッチョイ 979c-rnh9 [122.249.118.106])
2019/12/17(火) 18:38:35.94ID:gB0fAJO30 >>821
流石に皮肉だろ…
流石に皮肉だろ…
826名無し三等兵 (ワッチョイ d73d-f14Z [58.0.122.203])
2019/12/17(火) 18:43:40.99ID:I5yeKti50 >>785
> 対空の新鋭機について、今はF-35しかなく、そのF-35はAIM-120しか使えないから仕方なく買ってるんだろ…
> それを将来を語る根拠にするのは本末転倒
お前のロジックをそのまま使わせてもらうと、2030年代、F-3の登場で対空の新鋭機はF-3になる
その時、F-35は性能的にも陳腐化して既に第二線機へと落ちているから本来が打撃戦闘機として生まれたF-35の空自でも攻撃中心で運用せざるを得ない
従ってF-3登場後にはF-35が運用できる対地・対艦攻撃用兵装を仕方なくアメリカから買うことになる
> 対空の新鋭機について、今はF-35しかなく、そのF-35はAIM-120しか使えないから仕方なく買ってるんだろ…
> それを将来を語る根拠にするのは本末転倒
お前のロジックをそのまま使わせてもらうと、2030年代、F-3の登場で対空の新鋭機はF-3になる
その時、F-35は性能的にも陳腐化して既に第二線機へと落ちているから本来が打撃戦闘機として生まれたF-35の空自でも攻撃中心で運用せざるを得ない
従ってF-3登場後にはF-35が運用できる対地・対艦攻撃用兵装を仕方なくアメリカから買うことになる
827名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.218.253])
2019/12/17(火) 18:46:13.27ID:tQzhpx54a 筋金入りのアンチ国産は実際に中国空軍と衝突するまで(俺様世界では)戦力として認めんくらいは言うだろうな
828名無し三等兵 (バットンキン MMcb-dliA [180.53.47.130])
2019/12/17(火) 18:46:34.53ID:zWkoMgmfM いやー今日まで飛ばし記事いっぱい出たなー
829名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 18:47:02.10ID:V+H1vrSEM >>827
ウェポンベイにつっかえ棒が入ってたり機首に鉄板が入ってるんですねわかります
ウェポンベイにつっかえ棒が入ってたり機首に鉄板が入ってるんですねわかります
830名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-er7q [180.57.218.140])
2019/12/17(火) 18:50:46.37ID:2Hzqpn9m0 フェイクニュースは記録に残さないから卑怯だよな
今まで散々ウソつきやがって
今まで散々ウソつきやがって
831名無し三等兵 (スップ Sdba-3JQR [49.97.110.230])
2019/12/17(火) 18:53:17.62ID:D9jwraR1d 魚拓取ってた奴がまとめ出しそう
832名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 18:55:13.74ID:V+H1vrSEM >>826
その頃だとF-35はエンジン換装で推力2割増し、発電量も増大してレーダーも高出力化、AAMはJNAAM六本搭載で随伴無人機との連携攻撃可能となるんでな、Su-57だのJ-20相手なら問題ないだろ
F-15は間違いなく二線級になってるだろけどな
その頃だとF-35はエンジン換装で推力2割増し、発電量も増大してレーダーも高出力化、AAMはJNAAM六本搭載で随伴無人機との連携攻撃可能となるんでな、Su-57だのJ-20相手なら問題ないだろ
F-15は間違いなく二線級になってるだろけどな
833名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.125])
2019/12/17(火) 18:55:36.36ID:QDk0Iz1kM >>826
それについては特に意見はないよ、F-35スレじゃないし
ただし、それが「F-3の能力を決める根拠にはならない」とは思うけど
むしろ不十分なF-35の対艦能力を補完する必要が出てくるかもしれないし
それについては特に意見はないよ、F-35スレじゃないし
ただし、それが「F-3の能力を決める根拠にはならない」とは思うけど
むしろ不十分なF-35の対艦能力を補完する必要が出てくるかもしれないし
834名無し三等兵 (ワッチョイ d73d-f14Z [58.0.122.203])
2019/12/17(火) 19:04:22.35ID:I5yeKti50 >>801
> 橘花開発から70年以上か
橘花って単なるMe262の洗練されていない単なる劣化コピーじゃないか
当時だってジェット戦闘機におけるエンジンレイアウトは他にも幾つも可能で
現実にMe262と独立に開発された各国のジェット戦闘機では異なったエンジンレイアウトを採用している
しかもジェットエンジンを戦闘機に使う初期だからこそ、エンジンレイアウト(だけでなく様々な面で)決定版とか定石が確立する前なので
エンジンレイアウトに関しても様々な試みがなされて文字通り千差万別、十人十色ならぬ十機種十レイアウトの時代だ
その千差万別が当たり前だった時代にMe262のエンジンレイアウトそのままってMe262を参考にしてコピペしましたって自白しているも同然
私も日本人だしF-3にはとても期待しているが、橘花や秋水に関して誇りには全く思えない
ナチスドイツのジェットおよびロケット戦闘機の詳細な設計図ではなかったとしても
エンジンレイアウトや主翼の大まかな形状など基本コンセプトをそのまま引き写して生まれた単なる劣化コピーとしか思えない
橘花や秋水は疾風や隼や零戦や紫電改など幾多の優秀な戦闘機を生み出した日本の戦闘機開発の苦闘と栄光の歴史の最後の最後を物真似で穢した全くの恥だ
T-2/F-1がジャギュアと細かい点では違っていてもエンジンなどの基本レイアウトを真似したのが恥ずかしいようにね
> 橘花開発から70年以上か
橘花って単なるMe262の洗練されていない単なる劣化コピーじゃないか
当時だってジェット戦闘機におけるエンジンレイアウトは他にも幾つも可能で
現実にMe262と独立に開発された各国のジェット戦闘機では異なったエンジンレイアウトを採用している
しかもジェットエンジンを戦闘機に使う初期だからこそ、エンジンレイアウト(だけでなく様々な面で)決定版とか定石が確立する前なので
エンジンレイアウトに関しても様々な試みがなされて文字通り千差万別、十人十色ならぬ十機種十レイアウトの時代だ
その千差万別が当たり前だった時代にMe262のエンジンレイアウトそのままってMe262を参考にしてコピペしましたって自白しているも同然
私も日本人だしF-3にはとても期待しているが、橘花や秋水に関して誇りには全く思えない
ナチスドイツのジェットおよびロケット戦闘機の詳細な設計図ではなかったとしても
エンジンレイアウトや主翼の大まかな形状など基本コンセプトをそのまま引き写して生まれた単なる劣化コピーとしか思えない
橘花や秋水は疾風や隼や零戦や紫電改など幾多の優秀な戦闘機を生み出した日本の戦闘機開発の苦闘と栄光の歴史の最後の最後を物真似で穢した全くの恥だ
T-2/F-1がジャギュアと細かい点では違っていてもエンジンなどの基本レイアウトを真似したのが恥ずかしいようにね
835名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-GBjH [160.86.118.26])
2019/12/17(火) 19:05:29.07ID:WR1+37O+0 とりあえず、機体の設計をしてしまえばF22改はありえないということでいいのかしら
836名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 19:10:14.33ID:V+H1vrSEM >>835
閣僚折衝まで終わって予算付いた時点でLMと米政府と米議会の承認と契約なければないだろF-22改とか
閣僚折衝まで終わって予算付いた時点でLMと米政府と米議会の承認と契約なければないだろF-22改とか
837名無し三等兵 (スップ Sd5a-FwpY [1.72.4.189])
2019/12/17(火) 19:12:24.64ID:2+77LCSqd アンチ国産の無様な敗北だな
これはめでたい
これはめでたい
838名無し三等兵 (ワッチョイ d73d-f14Z [58.0.122.203])
2019/12/17(火) 19:12:26.52ID:I5yeKti50 >>832
F135が将来的に20トンのF135+になるのは良いとしてF9が10年後のその時でも15トンのままだと思っているのかな?
しかもF-3はF9双発でF135+単発よりも遥かにパワフルかつ航続性能で上回り、後で出現する利点からステルス性能でもF-35(の近代化改修)を上回る
ついでに言えばF-35とF135エンジンだけが進歩して敵のSu-57やJ-20が10年後に進歩しないとでも思ってるのかな?
そう思ってるならばお前はよほどの脳内お花畑だな
それに戦闘機の場合、単発機は双発機に比べて発展性に乏しい
これはジェット戦闘機の歴史において幾多の単発戦闘機が実証している
2030年代にはF-35は間違いなく単発であるが故の発展性の乏しさで陳腐化しているよ
F135が将来的に20トンのF135+になるのは良いとしてF9が10年後のその時でも15トンのままだと思っているのかな?
しかもF-3はF9双発でF135+単発よりも遥かにパワフルかつ航続性能で上回り、後で出現する利点からステルス性能でもF-35(の近代化改修)を上回る
ついでに言えばF-35とF135エンジンだけが進歩して敵のSu-57やJ-20が10年後に進歩しないとでも思ってるのかな?
そう思ってるならばお前はよほどの脳内お花畑だな
それに戦闘機の場合、単発機は双発機に比べて発展性に乏しい
これはジェット戦闘機の歴史において幾多の単発戦闘機が実証している
2030年代にはF-35は間違いなく単発であるが故の発展性の乏しさで陳腐化しているよ
839名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5c-6dnz [115.36.255.70])
2019/12/17(火) 19:14:01.03ID:ZTmNd4I50 >>781
空母も修理せんといかんしな…
空母も修理せんといかんしな…
840名無し三等兵 (スッップ Sdba-eghi [49.98.132.63])
2019/12/17(火) 19:14:51.98ID:FJc6NHdId アメちゃんF-35は2070年まで使うとか言ってますけどね……
841名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 19:15:01.59ID:lPonOtTTr 最初からF-22ベース案もテンペストもないよ
予算はあくまでも決まった防衛政策をどう実行するかの話
国内開発か別の開発案かを決めるのは大綱・中期防策定
国内開発案であることは1年前に決まっていた
軍事ライターも新聞記事も自国の政策の意識決定手順も知らなかったバカが多かったということ
予算はあくまでも決まった防衛政策をどう実行するかの話
国内開発か別の開発案かを決めるのは大綱・中期防策定
国内開発案であることは1年前に決まっていた
軍事ライターも新聞記事も自国の政策の意識決定手順も知らなかったバカが多かったということ
842名無し三等兵 (ワッチョイ abd8-pvuz [222.229.123.43 [上級国民]])
2019/12/17(火) 19:19:31.40ID:6XPM/Fmc0 11億円は何に当てるんだ?w
843名無し三等兵 (スッップ Sdba-eghi [49.98.132.63])
2019/12/17(火) 19:19:44.02ID:FJc6NHdId 発展性が乏しいって何かF-2打ち切った時みたいなこと言い出したな
844名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5c-6dnz [115.36.255.70])
2019/12/17(火) 19:21:20.12ID:ZTmNd4I50 >>804
エンジンまで国産なのは…って事じゃない?
エンジンまで国産なのは…って事じゃない?
845名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.125])
2019/12/17(火) 19:30:09.80ID:QDk0Iz1kM846名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 19:31:03.83ID:xRjfFe9Z0847名無し三等兵 (ワッチョイ 1a19-GBjH [125.197.186.61])
2019/12/17(火) 19:34:17.07ID:bWM5KfIL0 F-35は電子装備等の改修で、今後何十年も米空軍の主力で有り続けることは確実。
他に選択肢はないんだから。
Fー22後継機(PCAになるかどうか不明だが)の開発を行うにしても、
高価格になることは避けられないので、どうしても調達数が限られてしまう。
F-35が陳腐化する世界に、中国やロシアがどこまでついてこられるか楽しみだわ。
他に選択肢はないんだから。
Fー22後継機(PCAになるかどうか不明だが)の開発を行うにしても、
高価格になることは避けられないので、どうしても調達数が限られてしまう。
F-35が陳腐化する世界に、中国やロシアがどこまでついてこられるか楽しみだわ。
848名無し三等兵 (スップ Sd5a-FwpY [1.72.4.189])
2019/12/17(火) 19:39:29.17ID:2+77LCSqd849名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-lGLr [106.132.85.162])
2019/12/17(火) 19:41:15.62ID:pPg6ocqsa F-3に目処がつけばいよいよ随伴無人戦闘機か
これを比較的安価に大量生産出来さえすれば安泰なんだが
これを比較的安価に大量生産出来さえすれば安泰なんだが
850名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 19:47:04.74ID:lPonOtTTr F-35が防衛省内であんまり評判はよくないだろ
新戦闘機の選定要件に将来の改修の自由を上げたなんて異例
そんだけF-35は使い勝手が悪いという評価なのは確実
隠然たる勢力があった外国機派が力を失ったのはF-35の評判の低さもあるだろ
ここらへんは軍ヲタと防衛省の意識は相当にズレがあった
新戦闘機の選定要件に将来の改修の自由を上げたなんて異例
そんだけF-35は使い勝手が悪いという評価なのは確実
隠然たる勢力があった外国機派が力を失ったのはF-35の評判の低さもあるだろ
ここらへんは軍ヲタと防衛省の意識は相当にズレがあった
851名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.225.125])
2019/12/17(火) 19:58:44.34ID:QDk0Iz1kM >>850
いや、それ自体は国産の為の方便と言うかなんつーか…
F-35の件も当然念頭にはあるだろうが、F-15再改修のゴタゴタやらF-2の再生産やら「主導権」が無いせいで要らぬ手間があったのひっくるめての要求事項だろ
なんでか、そう遠くもないが根拠には弱い事項挙げて断言したがるの多いよな
いや、それ自体は国産の為の方便と言うかなんつーか…
F-35の件も当然念頭にはあるだろうが、F-15再改修のゴタゴタやらF-2の再生産やら「主導権」が無いせいで要らぬ手間があったのひっくるめての要求事項だろ
なんでか、そう遠くもないが根拠には弱い事項挙げて断言したがるの多いよな
852名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-jH9q [60.43.49.21])
2019/12/17(火) 20:05:45.72ID:epJ0Hh750 >>851
そういうゴタゴタもそうだが、FMSで金払ったのに引き渡されてないケースが多いから
性能と実績があってもやはり外国製は主要部から外したいということで
システム統合とレーダーとエンジンという主要部分は国産でという決定になったんだろう
そういうゴタゴタもそうだが、FMSで金払ったのに引き渡されてないケースが多いから
性能と実績があってもやはり外国製は主要部から外したいということで
システム統合とレーダーとエンジンという主要部分は国産でという決定になったんだろう
853名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 20:06:16.51ID:xRjfFe9Z0854名無し三等兵 (ワッチョイ 5b40-5FBu [180.196.97.31])
2019/12/17(火) 20:12:07.64ID:zBfkZc7d0 >>851
F-35がどっちかっていうととどめの役割だな
F-15やF-2で海外の兵器に対するアップデートの問題があって
F-35を導入し実際に運用すると完全に海外主導となるアップデートがどーなるんだっていう問題に直面
さすがにこれはヤバイだろってことでF-3に関してはF-35のアップデートに問題があっても無理なく
アップデートを進めていける国産機が必要って流れじゃないか
今後の体制としては今のところF-35とF-3の2機種体制なんだからF-3も海外からむと今後の発展速度に間に合わない
F-35がどっちかっていうととどめの役割だな
F-15やF-2で海外の兵器に対するアップデートの問題があって
F-35を導入し実際に運用すると完全に海外主導となるアップデートがどーなるんだっていう問題に直面
さすがにこれはヤバイだろってことでF-3に関してはF-35のアップデートに問題があっても無理なく
アップデートを進めていける国産機が必要って流れじゃないか
今後の体制としては今のところF-35とF-3の2機種体制なんだからF-3も海外からむと今後の発展速度に間に合わない
855名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-XGub [125.194.66.32])
2019/12/17(火) 20:14:58.30ID:5bDtXv9f0 国産双発ステルス機って響きだけでもカッコいいわぁ
F-2、F35の巨大エンジンも好きだけどね
F-2、F35の巨大エンジンも好きだけどね
856名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 20:23:57.12ID:lPonOtTTr857名無し三等兵 (ワッチョイ abd8-pvuz [222.229.123.43 [上級国民]])
2019/12/17(火) 20:27:55.14ID:6XPM/Fmc0858名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 20:34:32.34ID:xRjfFe9Z0 >>856
長文君はどこまで頭が悪いのかね?
性能も重要だが国産兵器も残したい、故にF-35と国産の苦渋の二本立て
最初に要求したF-22も35も国産兵器が積めないなんて買う前から判ってる事
購入した後から国産兵器が積めないから使い勝手が悪いとかアホか(笑)
お前の頭の程度と空自を一緒にするな
いい加減黙ってろよ
長文君はどこまで頭が悪いのかね?
性能も重要だが国産兵器も残したい、故にF-35と国産の苦渋の二本立て
最初に要求したF-22も35も国産兵器が積めないなんて買う前から判ってる事
購入した後から国産兵器が積めないから使い勝手が悪いとかアホか(笑)
お前の頭の程度と空自を一緒にするな
いい加減黙ってろよ
859名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/17(火) 20:37:16.50ID:jJ2cKIOp0 ウ〜ン4400万か
860名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.255.66.177])
2019/12/17(火) 20:38:53.75ID:wevZ1vtwr >>859
F-3に専用ヘルメットないらないぞ
F-3に専用ヘルメットないらないぞ
861名無し三等兵 (ワッチョイ a758-9jdg [192.51.149.214])
2019/12/17(火) 20:39:49.79ID:ZjgUv/4o0 111億・・・ 空自版F-111の暗示だとこの俺だけは見切ったぜ (`・ω・´)
862名無し三等兵 (ペラペラ SD06-LAj6 [27.230.30.180])
2019/12/17(火) 20:44:02.29ID:GoPCMYJdD >>849
F-3本体は5.5世代相当なら心配してないけど、無人機は大丈夫なのかと。豪は米と共同してるみたいだけど、単独で大丈夫なのか、、
F-35で使えるだろう米製無人機も買えるかどうかわからないし、不安。
F-3本体は5.5世代相当なら心配してないけど、無人機は大丈夫なのかと。豪は米と共同してるみたいだけど、単独で大丈夫なのか、、
F-35で使えるだろう米製無人機も買えるかどうかわからないし、不安。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-jH9q [60.43.49.21])
2019/12/17(火) 20:44:32.58ID:epJ0Hh750 >>859
海外製信者がボッタクリもオッケーなんだろうけど、ちょっと酷いよな
それも納品されるだけマシだけど、金払っても納品されずエア部品を見て妄想するしかないとなったら最悪
カタログスペックとか実績とかより必要な時にちゃんと使えて動ける装備
ここ変えたいと思ったら希望通り変えられる装備の方が百万倍マシ
海外製信者がボッタクリもオッケーなんだろうけど、ちょっと酷いよな
それも納品されるだけマシだけど、金払っても納品されずエア部品を見て妄想するしかないとなったら最悪
カタログスペックとか実績とかより必要な時にちゃんと使えて動ける装備
ここ変えたいと思ったら希望通り変えられる装備の方が百万倍マシ
864名無し三等兵 (ワッチョイ 1a19-GBjH [125.197.186.61])
2019/12/17(火) 20:46:25.86ID:bWM5KfIL0865名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 20:48:24.97ID:V+H1vrSEM >>849
目処が付けばというか並行して行うだろ、試験機に関してはむしろ先になるぞ
目処が付けばというか並行して行うだろ、試験機に関してはむしろ先になるぞ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 1a19-GBjH [125.197.186.61])
2019/12/17(火) 20:48:47.43ID:bWM5KfIL0 >>862
無人機の大きさや性能にもよるが、それこそ英国と共同開発って道もあると思うけどね。
テンペストだって無人機連携を目指しているわけで、F-3の無人機開発にテンペスト側が参加する形なら
日本側にとっても損はない。
無人機の大きさや性能にもよるが、それこそ英国と共同開発って道もあると思うけどね。
テンペストだって無人機連携を目指しているわけで、F-3の無人機開発にテンペスト側が参加する形なら
日本側にとっても損はない。
867名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 20:52:53.56ID:V+H1vrSEM >>861
よっしゃ艦載型並行開発だ!()
よっしゃ艦載型並行開発だ!()
868名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-I9rX [122.22.102.14])
2019/12/17(火) 20:55:35.60ID:ruMQXFSF0 >>864
アメリカとかまだこんなもんだけど欧州製とかもっと酷いんだろうね
アメリカとかまだこんなもんだけど欧州製とかもっと酷いんだろうね
869名無し三等兵 (ワッチョイ 5b40-5FBu [180.196.97.31])
2019/12/17(火) 20:55:36.68ID:zBfkZc7d0 そもそも無人機をどういった方向のものにするのか決まらないとな
グローバルホークみたいな大型機にするのか
TACOMみたいな携行機にするのか
ドローンの様な放り投げて下手すると使い捨てのものにするのか
方向性が違うとやることも全然別ものになるし
現状ではTACOMみたいな方向で行くのかな
グローバルホークみたいな大型機にするのか
TACOMみたいな携行機にするのか
ドローンの様な放り投げて下手すると使い捨てのものにするのか
方向性が違うとやることも全然別ものになるし
現状ではTACOMみたいな方向で行くのかな
870名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.201.127])
2019/12/17(火) 20:55:48.65ID:UNwUkT9wa871名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 20:59:57.67ID:V+H1vrSEM872名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/17(火) 21:01:07.34ID:jJ2cKIOp0 そう言えば商社勤めのカエルさんがツィッターで呟いてたが日本政府相手の商売だから金払いがしっかりしてるのが唯一の長所なんてツイートしてたな。
外国政府相手の商売はしたくないんだと。
自称ライターが輸入輸入煩いのも分かるわ
外国政府相手の商売はしたくないんだと。
自称ライターが輸入輸入煩いのも分かるわ
873名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-VILg [14.10.133.225])
2019/12/17(火) 21:03:01.40ID:+6VZnP/a0 自称のひとはwriterじゃなくlighterでは
874名無し三等兵 (JP 0H5f-3JQR [114.160.42.216])
2019/12/17(火) 21:04:16.54ID:+F4zQWYEH 国産機輸入機どっちがいいかなんてするとしてもF-3を実際に何年か運用してから状況を見て話す事でしょ
現物を運用してるF-35と今のF-3を比べて色々な背景を無視してこっちがいいんだとか馬鹿だろ
現物を運用してるF-35と今のF-3を比べて色々な背景を無視してこっちがいいんだとか馬鹿だろ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-I9rX [122.22.102.14])
2019/12/17(火) 21:04:47.08ID:ruMQXFSF0876名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 21:05:27.47ID:lPonOtTTr >>858
国産兵器が積めないから使い勝手が悪いなどと書いてはいないぞ
使い勝手が悪いというのはF-35全般の評価
まあ、まだ決まってないと信じてた人にはショックだろうな
何一つ正しい解釈できなかったから
国産兵器が積めないから使い勝手が悪いなどと書いてはいないぞ
使い勝手が悪いというのはF-35全般の評価
まあ、まだ決まってないと信じてた人にはショックだろうな
何一つ正しい解釈できなかったから
877名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-x6S8 [106.181.84.117])
2019/12/17(火) 21:05:45.64ID:cFmNsffea まかり間違って無人機が住宅地にでも墜落したら今後数十年は無人機は運用できなくなるな
878名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-XGub [125.194.66.32])
2019/12/17(火) 21:06:41.70ID:5bDtXv9f0 F35が使いにくいって話はどっから?
879名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-x6S8 [106.181.84.117])
2019/12/17(火) 21:08:33.71ID:cFmNsffea まあwinowsも最初は使い勝手が悪いどころじゃなかったがな
デファクトスタンダードだから嫌でもそのうち使い勝手の標準になるよ
デファクトスタンダードだから嫌でもそのうち使い勝手の標準になるよ
880名無し三等兵 (ワッチョイ 5b69-GBjH [180.48.214.12])
2019/12/17(火) 21:08:38.50ID:yFPaHWDA0881名無し三等兵 (ワッチョイ 5ade-Up7V [221.189.77.249])
2019/12/17(火) 21:14:51.39ID:VkooRXxz0 >>863
希望通りの機能で納品出来ないのが日本製だろ?
希望通りの機能で納品出来ないのが日本製だろ?
882名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-I9rX [122.22.102.14])
2019/12/17(火) 21:20:38.99ID:ruMQXFSF0883名無し三等兵 (オッペケ Srbb-KR/4 [126.193.136.39])
2019/12/17(火) 21:22:08.99ID:lPonOtTTr >>878
空自の外国機派はライセンス生産支持派でもある
某軍事ライターみたいなアンチ国産ではない
外国機を使いながらも国内生産の利便性は享受したい連中
初期トラブルが解決したらF-2の評価が上がったのは
国内生産の利便性が享受できるから
空自の外国機派はライセンス生産支持派でもある
某軍事ライターみたいなアンチ国産ではない
外国機を使いながらも国内生産の利便性は享受したい連中
初期トラブルが解決したらF-2の評価が上がったのは
国内生産の利便性が享受できるから
884名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.255.151.3])
2019/12/17(火) 21:28:06.70ID:ksAwHrk/r 6genにはハイパーソニック必須らしい
XF-10の開発に入らないと
イギリスはM5.5で1000度をプリクーラーで1/1000秒で-150度まで冷却に成功だって
XF-10の開発に入らないと
イギリスはM5.5で1000度をプリクーラーで1/1000秒で-150度まで冷却に成功だって
885名無し三等兵 (ワッチョイ 4e96-PoU1 [153.183.187.115])
2019/12/17(火) 21:37:15.82ID:U8aAsM440 >>884
予冷ターボジェットエンジンならJAXAがコツコツ作ってるよ
というか飛行状態での作動に既に成功しているし、昨年はアフターバーナーの作動にも成功してる
>http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/
>http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/news160421.html
予冷ターボジェットエンジンならJAXAがコツコツ作ってるよ
というか飛行状態での作動に既に成功しているし、昨年はアフターバーナーの作動にも成功してる
>http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/
>http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/news160421.html
886名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-9jdg [106.140.134.9])
2019/12/17(火) 21:41:20.74ID:hJrrF5bJa https://www.yomiuri.co.jp/politics/20191217-OYT1T50279/
この記事は少し面白い
記者は勝手に共同開発という言葉を使っているが
大臣は共同開発という言葉を使わない
この記事は少し面白い
記者は勝手に共同開発という言葉を使っているが
大臣は共同開発という言葉を使わない
887名無し三等兵 (ワッチョイ d73d-f14Z [58.0.122.203])
2019/12/17(火) 21:41:39.58ID:I5yeKti50 >>840
使うだけなら使えるだろ、1970年代初頭に実戦配備が始まったF-15が50年経た現代でも第一線で飛んでおり20年後も恐らく飛び続けているようにね
ただ2070年にF-35がどこまで戦力としての価値を残しているかは現時点では全く予測不可能
特にF-35は単発戦闘機だからね
使うだけなら使えるだろ、1970年代初頭に実戦配備が始まったF-15が50年経た現代でも第一線で飛んでおり20年後も恐らく飛び続けているようにね
ただ2070年にF-35がどこまで戦力としての価値を残しているかは現時点では全く予測不可能
特にF-35は単発戦闘機だからね
888名無し三等兵 (スフッ Sdba-VILg [49.104.35.172])
2019/12/17(火) 21:43:42.39ID:3ut+XEMCd 読売の記者はラプター改推しの害児だからね
勝手に機密開示とか記事にして怒られたのも忘れたタケ気質のやつだ
勝手に機密開示とか記事にして怒られたのも忘れたタケ気質のやつだ
889名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-LAj6 [36.11.224.155])
2019/12/17(火) 21:45:19.65ID:eqQCwwMIM >>877
なら無人機用航空母艦が必要だな
なら無人機用航空母艦が必要だな
891名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-9jdg [106.140.134.9])
2019/12/17(火) 21:51:23.40ID:hJrrF5bJa893名無し三等兵 (ワッチョイ 1bdb-xO71 [116.67.246.8])
2019/12/17(火) 21:54:44.80ID:ohFSakDL0 2035年の部隊配備なら初飛行は2030年くらいか?
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5c-6dnz [115.36.255.70])
2019/12/17(火) 21:57:42.75ID:ZTmNd4I50 >>887
中ロがF-35超えるもの作らないと、それ以上高性能機を作っても無駄な気が…
中ロがF-35超えるもの作らないと、それ以上高性能機を作っても無駄な気が…
895名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-9jdg [106.140.134.9])
2019/12/17(火) 22:01:44.13ID:hJrrF5bJa https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53461160X11C19A2PP8000/
これが日経の記事
航空優勢の確保が大事だって
将来戦闘機から次期戦闘機に名称が変更?
これが日経の記事
航空優勢の確保が大事だって
将来戦闘機から次期戦闘機に名称が変更?
896名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-GBjH [60.110.177.240])
2019/12/17(火) 22:11:07.38ID:HyyaKPuq0897名無し三等兵 (ワッチョイ 4e03-f14Z [153.215.31.185])
2019/12/17(火) 22:14:02.24ID:K5MTohz20 >>841
最初からX-2(で実証した技術)ベース案でしょうしなぁ
最初からX-2(で実証した技術)ベース案でしょうしなぁ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 4e03-f14Z [153.215.31.185])
2019/12/17(火) 22:15:08.65ID:K5MTohz20 >>844
概念としてはT-1初鷹とかは普通に設計上は戦闘機ですけどね。
概念としてはT-1初鷹とかは普通に設計上は戦闘機ですけどね。
899名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 22:16:20.39ID:V+H1vrSEM900名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-jH9q [60.43.49.21])
2019/12/17(火) 22:17:54.94ID:epJ0Hh750 >>893
そんなに遅くない
2030年代半ばの配備なら2030年代初頭に量産機をロールアウトしないといけない
来年から基本設計なら2025年まで原型機ができる
FTBのスケジュールを見ても大体こんな感じ
そんなに遅くない
2030年代半ばの配備なら2030年代初頭に量産機をロールアウトしないといけない
来年から基本設計なら2025年まで原型機ができる
FTBのスケジュールを見ても大体こんな感じ
901名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-gRDn [36.11.225.92])
2019/12/17(火) 22:18:18.54ID:oNYY9llxM 【XF9-1】F-3を語るスレ133【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1576588684/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1576588684/
902名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.255.151.3])
2019/12/17(火) 22:29:51.80ID:ksAwHrk/r 中国は次の空母あきらめて正解
あいつら不衛生だから勝手に地獄絵図になって運用できない
あいつら不衛生だから勝手に地獄絵図になって運用できない
903名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-lGLr [182.251.242.49])
2019/12/17(火) 22:31:10.68ID:qWvjk8j/a >>898
あれカウントしていいか個人的に微妙だったけど現場じゃ戦わせる気あったんだろうか…
あれカウントしていいか個人的に微妙だったけど現場じゃ戦わせる気あったんだろうか…
904名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 22:33:04.46ID:V+H1vrSEM906名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 22:39:46.94ID:xRjfFe9Z0907名無し三等兵 (ワッチョイ a758-9jdg [192.51.149.214])
2019/12/17(火) 22:40:45.02ID:ZjgUv/4o0908名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-Vr3I [124.36.167.193])
2019/12/17(火) 22:43:02.39ID:vJKeLr3l0 大臣直々に開発着手宣言かw
909名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-GBjH [118.237.97.102])
2019/12/17(火) 22:45:11.58ID:r/eF4eAR0910名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-DqK5 [106.132.129.116])
2019/12/17(火) 22:45:21.29ID:T0R/zPI4a 予算がついたので、これから正式に開発開始か
すでにF-3は開発中だなどと書いていた人もこれで理解しただろう
すでにF-3は開発中だなどと書いていた人もこれで理解しただろう
911名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/17(火) 22:47:29.77ID:jJ2cKIOp0 >>909
射出座席はマーチンベイカーなので日英共同開発とか言い出しそう
射出座席はマーチンベイカーなので日英共同開発とか言い出しそう
912名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 22:49:47.03ID:V+H1vrSEM >>909
NHKのニュースも国際協力を云々の部分を強調してたな、まあステルスになって良い事よ
NHKのニュースも国際協力を云々の部分を強調してたな、まあステルスになって良い事よ
914名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/17(火) 23:01:04.78ID:xRjfFe9Z0 >>911
反対派が気に食わないからと言って、君と同レベルの馬鹿扱いはイカンな〜
反対派が気に食わないからと言って、君と同レベルの馬鹿扱いはイカンな〜
915名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/17(火) 23:09:23.60ID:jJ2cKIOp0 いやー実に見苦しいw
もっと負け惜しみを聞きたい
もっと負け惜しみを聞きたい
916名無し三等兵 (ワッチョイ 1a51-GBjH [123.1.87.156])
2019/12/17(火) 23:10:59.34ID:t6D6hmBS0 30年代半ばってのが気になるわ
いくらか遅れるのは当然だと思ってるから
30年目指すってくらいのスケジュールの方が良いと思うんだけどなぁ
いくらか遅れるのは当然だと思ってるから
30年目指すってくらいのスケジュールの方が良いと思うんだけどなぁ
917名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-goRK [110.165.196.0])
2019/12/17(火) 23:14:57.74ID:V+H1vrSEM >>916
F-35の増勢とJNAAMの開発、後米国の対中対露の変化などで時間的な余裕があると判断したんでないかな
前にモサ氏が言っていたような戦時開発みたいなスケジュールでなくある程度余裕を持たせてその分性能向上に努めるのだろ、F-22擬きでなく新世代機を目指すって事だな
F-35の増勢とJNAAMの開発、後米国の対中対露の変化などで時間的な余裕があると判断したんでないかな
前にモサ氏が言っていたような戦時開発みたいなスケジュールでなくある程度余裕を持たせてその分性能向上に努めるのだろ、F-22擬きでなく新世代機を目指すって事だな
918名無し三等兵 (ワッチョイ 5b40-5FBu [180.196.97.31])
2019/12/17(火) 23:20:38.30ID:zBfkZc7d0 >>907
この中で
>米国や英国を軸に協力相手を選定中だ。
は政府発表ではなく記者の想像じゃないかな
協力を視野に入れてという話と日本が協力するなら話が出ている米英のどちらかという話で
そもそも協力しないということが抜け落ちてる
もちろんすでに政府発表のテータリンクでの協力はあるけど
下手するとそれで終わりとか部品単位の購入とかその辺にとどまるんじゃないか
この中で
>米国や英国を軸に協力相手を選定中だ。
は政府発表ではなく記者の想像じゃないかな
協力を視野に入れてという話と日本が協力するなら話が出ている米英のどちらかという話で
そもそも協力しないということが抜け落ちてる
もちろんすでに政府発表のテータリンクでの協力はあるけど
下手するとそれで終わりとか部品単位の購入とかその辺にとどまるんじゃないか
919名無し三等兵 (スッップ Sdba-eghi [49.98.129.48])
2019/12/17(火) 23:22:09.53ID:+RdvIl97d 何か配備遅くなってるよね
これテンペストと合わせてる?
あっちも2035年配備予定だし
これテンペストと合わせてる?
あっちも2035年配備予定だし
920名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-GBjH [160.86.118.26])
2019/12/17(火) 23:22:15.53ID:WR1+37O+0 初飛行はいつ?試作機は何機ぐらい?
921名無し三等兵 (ラクペッ MM73-zNNu [134.180.1.182])
2019/12/17(火) 23:32:31.44ID:QJHNNGHDM922名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-er7q [180.57.218.140])
2019/12/17(火) 23:39:45.81ID:2Hzqpn9m0 国際共同開発は絶対遅延するからなぁ…
923名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.218.75])
2019/12/17(火) 23:44:51.77ID:obbOdg12a 日経は以前開発開始は21年度からと
やらかしたので鵜呑みにするは如何かと
やらかしたので鵜呑みにするは如何かと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
