戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 40【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574153117/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【89式】戦後国産小火器総合 41【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/13(金) 15:57:30.79ID:D7ccgIrg
68名無し三等兵
2020/05/19(火) 13:50:47.91ID:PHcVclhf 表面処理を破壊してるというこの
69名無し三等兵
2020/05/19(火) 14:10:23.22ID:WwDb3Ah9 ア、タ、レ復活したんだね
71名無し三等兵
2020/06/07(日) 23:56:42.52ID:GdjU84/Y 口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
72名無し三等兵
2020/06/12(金) 15:32:51.63ID:ZaIuwRVC そもそも現場レベルでクイックチェンジできることにさして意味があるとも思えん
「・・・そこで20inに交換した・・・これで命中精度は400mで*in・・・この距離でもヘッドショットが狙える・・・」
とか気持ち悪いFPS妄想でもしてるんでない限り
「・・・そこで20inに交換した・・・これで命中精度は400mで*in・・・この距離でもヘッドショットが狙える・・・」
とか気持ち悪いFPS妄想でもしてるんでない限り
74名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:38:12.66ID:1JlBKmmU 普通にそれなら最初から20inchをつけただけの方が軽くて楽だろうからな
狙撃手は護身用を持たなくちゃならないから手続き上そういう工夫が必要かもしれないけど実益で考えたら荷物の重さの方がまずいとしか考えられない
ストック短縮できないとあれか…?
狙撃手は護身用を持たなくちゃならないから手続き上そういう工夫が必要かもしれないけど実益で考えたら荷物の重さの方がまずいとしか考えられない
ストック短縮できないとあれか…?
76名無し三等兵
2020/06/13(土) 05:48:21.02ID:t4K5ZVPb イクぞ、婆さんや!
78名無し三等兵
2020/06/13(土) 12:05:34.70ID:fISsNyUP レイルっつうか空薬莢受け付けるやつな
79名無し三等兵
2020/06/13(土) 14:22:26.13ID:nIJDL+PE82名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:45:03.45ID:OEuZX7uC83名無し三等兵
2020/07/26(日) 21:34:18.64ID:WNluZouZ >>17
二脚を銃身と結合させるのは悪手やで M60がソレでボロカスに言われたやろ
世はフローティングバレルな時代や 銃身は浮かさなあかんのよ
機関銃と違って小銃の銃身の交換なんて後方で道具を揃えてマッタリやるもんや
おそらく全バラシでメンテも兼ねてやるから二脚がどうのは無いと思うで でボロボロやからと用廃
二脚を銃身と結合させるのは悪手やで M60がソレでボロカスに言われたやろ
世はフローティングバレルな時代や 銃身は浮かさなあかんのよ
機関銃と違って小銃の銃身の交換なんて後方で道具を揃えてマッタリやるもんや
おそらく全バラシでメンテも兼ねてやるから二脚がどうのは無いと思うで でボロボロやからと用廃
85名無し三等兵
2020/07/31(金) 02:50:27.99ID:3f7duo5J 89式の緩衝撃ピストンとは何だったのか
結局凝った作りした割には価格の高い普通な小銃
https://youtu.be/w-mBWEV77SY
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/89%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
結局凝った作りした割には価格の高い普通な小銃
https://youtu.be/w-mBWEV77SY
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/89%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
86名無し三等兵
2020/08/01(土) 01:57:16.58ID:C3ddJ0td 80年台の小銃の中では辛うじて今風に使えるだけいいんじゃないの
イギリスとかフランスをチラ見してみろ
イギリスとかフランスをチラ見してみろ
87名無し三等兵
2020/08/01(土) 02:00:46.07ID:qjRv5k9T ガリルみたいに既存の銃をダウンサイジングでもするだけで十分なんだけどね
あの時代の人は何で意味わからない方向に走ったんだろうか
あの時代の人は何で意味わからない方向に走ったんだろうか
88名無し三等兵
2020/08/04(火) 06:31:41.61ID:QvBNYT+q ガリルなんか反動でかいわ、STANAGマガジン使えないわ、アダプターなんか使おうものならトラブルの元だし、
そもそも自衛隊の要求性能である3点バースト搭載だったか???
イスラエルとライセンス契約なんざ産油国的に回しかねないから世界情勢的に困難だわ、
そもそもガリルなんかAKクローンの中でもバカ高価格の部類だし
一体何をもってガリルとか言い出したか全く理解できんのだが・・・
そもそも自衛隊の要求性能である3点バースト搭載だったか???
イスラエルとライセンス契約なんざ産油国的に回しかねないから世界情勢的に困難だわ、
そもそもガリルなんかAKクローンの中でもバカ高価格の部類だし
一体何をもってガリルとか言い出したか全く理解できんのだが・・・
89名無し三等兵
2020/08/04(火) 07:01:24.20ID:+E61O5xo 押犬教徒
91名無し三等兵
2020/08/04(火) 09:29:06.98ID:j7rchy5I 今時ガリル信者か
イスラエルからは見切られたのにな
イスラエルからは見切られたのにな
92名無し三等兵
2020/08/04(火) 09:31:03.38ID:+E61O5xo ベトナムでは採用されたよ!(ACEだったか
93名無し三等兵
2020/08/04(火) 11:06:21.20ID:53hhKgLz まあベトナムの場合AK12とかいう人をバカにしたようなふざけた欠陥品を無理矢理採用するよりかはガリルACEの方がまだマシだしな
94名無し三等兵
2020/08/11(火) 19:53:44.20ID:LJEktwxM AK-12だってフルレール1000ドル(希望小売り価格)だし、精度の方も3.5MOAと、6MOAもあったAKMからかなり向上しているぞ……普通は2MOAだけど。
95マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/08/11(火) 19:57:01.48ID:Qta1uNgj 8月号のGunProfessionals誌を読んだけど、
ガイズリーが販売するスコープが日本製だと書いてあったね〜
ガイズリーが販売するスコープが日本製だと書いてあったね〜
96名無し三等兵
2020/08/13(木) 01:04:19.71ID:0H7s1b3o >>95
もともと光学レンズ式スコープはかなり日本製(というかOEM)やぜ
レンズ部分だけでいえばさらに日本製の比率が高まる
ドイツの光学部品でもレンズは日本OEMってケース多いしね
ていうかガラスが全く儲からなくなったから
レンズ作ってるのが日本だけっていう(ry
もともと光学レンズ式スコープはかなり日本製(というかOEM)やぜ
レンズ部分だけでいえばさらに日本製の比率が高まる
ドイツの光学部品でもレンズは日本OEMってケース多いしね
ていうかガラスが全く儲からなくなったから
レンズ作ってるのが日本だけっていう(ry
97名無し三等兵
2020/08/13(木) 08:39:09.84ID:Rn/Vwg5h 2〜3年前に自称事情通が「海外のNCレンズ磨き機による非球面レンズに比べて、日本はポンコツラックリンク式レンズ磨き機に手作業無理矢理非球面レンズでは性能が低い…もうだめだ…」とか言ってたなぁ
光学設計ソフトも海外製、世界一レベルの業界規模に対してレンズ設計の論文数は最低レベル、そもそもIT化が海外ライバルに比べて全く進んでないとかボコボコに言われてた
海外はレンズの個体差にひがみ補正をつけるが日本じゃ無理とか言ってるのもいたけど、俺の記憶だと海外もひがみ補正は日本と同じ手作業だったと思うんだけどなぁ。おばちゃんがなんか双眼顕微鏡覗いてるやつ
光学設計ソフトも海外製、世界一レベルの業界規模に対してレンズ設計の論文数は最低レベル、そもそもIT化が海外ライバルに比べて全く進んでないとかボコボコに言われてた
海外はレンズの個体差にひがみ補正をつけるが日本じゃ無理とか言ってるのもいたけど、俺の記憶だと海外もひがみ補正は日本と同じ手作業だったと思うんだけどなぁ。おばちゃんがなんか双眼顕微鏡覗いてるやつ
98名無し三等兵
2020/08/16(日) 14:22:00.85ID:2LZCXJ2H 海外フォーラムで全くhowa5.56が話題にならなくて悲しいわ
99名無し三等兵
2020/08/17(月) 00:02:01.08ID:uZ3SPg44 市販されないし
101名無し三等兵
2020/08/17(月) 04:19:30.48ID:QShnBaV+ 中華以外のパチモンが多いやんけ
103名無し三等兵
2020/10/06(火) 23:21:37.15ID:b9CNzGCF 海外は実際に使った訳じゃないからデザインで判断される。64式は世界から評価高くて中国のが日本の兵器では64式小銃に興味があるって発言したりした。
たしかに当時の小銃としてはカッコ良かったし、完全なオリジナルだし
たしかに当時の小銃としてはカッコ良かったし、完全なオリジナルだし
104名無し三等兵
2020/10/07(水) 00:23:53.18ID:BTHYf2lk SKSを全自動化するのは63式でちょい先行したけど、それを直銃床/ピストルグリップ化するのは81式まで待たにゃならんからな中国、バイポッド標準装備の塹壕歩兵銃にもなってないし…
毛沢東の国土奥深くまで大鼻子引き込んで人海でボコる人民戦争ドクトリンには、あちら版の「64式」が63式直後に出来てればたしかに最適だったかも。
毛沢東の国土奥深くまで大鼻子引き込んで人海でボコる人民戦争ドクトリンには、あちら版の「64式」が63式直後に出来てればたしかに最適だったかも。
105名無し三等兵
2020/10/09(金) 02:07:19.04ID:pZyxo+KJ106名無し三等兵
2020/10/11(日) 18:20:52.84ID:ntSHcIgd やっぱかっこいいな新小銃
早く使ってるとこ見てみたい
早く使ってるとこ見てみたい
107名無し三等兵
2020/10/11(日) 18:48:41.24ID:wSh8qvE5 マルイはトレーニング用に納品するのかな
109名無し三等兵
2020/11/02(月) 20:38:21.70ID:Kc3hJy8J 20式の部隊配備はまだなのかね
110名無し三等兵
2020/11/03(火) 21:20:44.16ID:tHzBI5Tj 発売開始が2021年だからまだ生産すらしていない
111名無し三等兵
2020/11/04(水) 02:25:07.33ID:F6BsTf2G マルイの話題はないの?
112名無し三等兵
2020/11/09(月) 01:39:20.04ID:wfA6eMDz サバゲ板へどうぞ
113名無し三等兵
2020/12/27(日) 18:09:27.04ID:N6bYQgI/ 口径 : 5.56mm
114名無し三等兵
2021/01/17(日) 16:04:21.88ID:gvhJNXj1 新型小銃で銃剣道は出来るのかい?
115名無し三等兵
2021/01/17(日) 20:19:39.06ID:N5Bh1vs0 木銃じゃない自動小銃で銃剣道をするのか?
116名無し三等兵
2021/02/13(土) 20:25:37.66ID:tqYS0MzD キヨTwitter凍結おめでとう!
https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1360497868457451526
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1360497868457451526
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
117名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:11:49.07ID:QKtcfjuB あげ
118名無し三等兵
2021/02/18(木) 05:38:56.59ID:9rmAIdzW ガリルはダメだな。
薬きょうを排出するときにボルトが後ろのほうをかみついて排出する癖が指摘されてる。
だからあの銃が排莢する薬きょうは後ろがへこんでる。
薬きょうを排出するときにボルトが後ろのほうをかみついて排出する癖が指摘されてる。
だからあの銃が排莢する薬きょうは後ろがへこんでる。
120名無し三等兵
2021/02/18(木) 07:54:20.67ID:jfiDeJLO まあ短くまとめたければバレルを短くして有効射程と初速を落とすかブルパップにするしかねえな。
短くまとめたから偉いというのはおかしいだろ普通。
短くまとめたから偉いというのはおかしいだろ普通。
121名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:15:52.76ID:qdr1a2aj つまりM16の短縮型を開発し続けて来た米軍はアホだと
122名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:16:24.17ID:zdJWjcE2 そうだよアホだよ
123名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:24:20.11ID:d30Bday4 64式でCQBやれなんて言われても無理ゲーだし完全に腐ってるな
ただ銃身短いだけのライフルになってる
ただ銃身短いだけのライフルになってる
124名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:27:23.68ID:utgI8I1T 全長の短さなど用途で変わるのでそれで優劣なんか測れないよ。
125名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:14:10.74ID:xdxyOQVI 500mでの戦闘ばっかりと言うんでなければ
軽いM4で全部解決してしまうからな
軽いM4で全部解決してしまうからな
127名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:49:50.09ID:3Atm4v8Z M4A1なら4倍程度のそこそこのスコープがあれば500mで全弾バイタルにヒットするだけの能力はあるし
そのレンジにおける精度では64式より断然高いはず
ただし高確率に当てるには静止目標で技量の高い射手に限るのは言うまでもないが
下はミルスペックSOCOMバレルでの500ヤード(457m)の結果
https://www.defensereview.com/m855a1-penetrator-ammo-accuracy-how-good-is-it-really/
ただし米軍納品の最低ラインが10発(5発ではないので注意)5MOAなので
精度の悪い個体があっても不思議ではないけど
そのレンジにおける精度では64式より断然高いはず
ただし高確率に当てるには静止目標で技量の高い射手に限るのは言うまでもないが
下はミルスペックSOCOMバレルでの500ヤード(457m)の結果
https://www.defensereview.com/m855a1-penetrator-ammo-accuracy-how-good-is-it-really/
ただし米軍納品の最低ラインが10発(5発ではないので注意)5MOAなので
精度の悪い個体があっても不思議ではないけど
128名無し三等兵
2021/02/20(土) 01:22:19.50ID:yxW7r7iC つか、それほぼ照準器の差よね
129名無し三等兵
2021/02/20(土) 01:34:47.61ID:+xYi5rvg131名無し三等兵
2021/02/20(土) 02:45:58.37ID:sdslNYYz いや、64にもドットサイトつけてやれよw
132名無し三等兵
2021/02/20(土) 07:39:25.75ID:PcLPusn+ 64式はいい加減に引退させて
133名無し三等兵
2021/02/20(土) 11:21:21.54ID:g1mXmN2N 64は軽機運用を前提とした銃なので小銃と同じ命中精度を求めるのが間違え。フルオートでの命中精度を追求してる銃だし。
134名無し三等兵
2021/02/20(土) 11:33:26.86ID:+xYi5rvg135名無し三等兵
2021/02/20(土) 12:27:46.67ID:YL07L6iK ゴルゴ13は64式のスナイパーモデル使えば良かったな
136マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2021/02/20(土) 15:51:15.06ID:J4oigKSH 前スレの終わりの方
・生産能力はともかく、どこの会社から万単位で銃を受注するのかという話になる
また仮に、別口で、毎年1万丁特注の猟銃を受注できるなら、歩兵銃と並行して造って納めればいい
・自分は25万食ではなく、25万人分の非常食と書いたのだが(詳しい総量は秘密であろう)
仮に市販品でレトルトパウチや缶の食料を賄うとしても、まとめた数を調達するなら、けっきょく、ロービジ包装で特注しようってなる
それとも、メシも、アメリカからMREレーションを買えばいい、なのかな〜?
・64式小銃の改良云々の話が続いているが、これから改修する話なのか、それとも何十年も前に遡るもしもワールドの話なのか。
前者であれば、今64を使っている部隊でも5年後10年後はどうかわからないし、近代化改修してまで使うほど程度のいい個体がどれだけあるのか疑問
また、近代化改修の設計や試験や予算取りに今から2年かかります、1丁あたり10万円かかります、あと数年で摩耗が著しく廃銃ですってことになりかねない
ドットサイトを付けれるようにするだけでも、サイトとレシーバ横付けの金具で、合計何円だっけと(使ってる人はいるらしい)
史実の話をすると、銃口付近のデバイスや引き金周りが改良されている(といわれる)
・生産能力はともかく、どこの会社から万単位で銃を受注するのかという話になる
また仮に、別口で、毎年1万丁特注の猟銃を受注できるなら、歩兵銃と並行して造って納めればいい
・自分は25万食ではなく、25万人分の非常食と書いたのだが(詳しい総量は秘密であろう)
仮に市販品でレトルトパウチや缶の食料を賄うとしても、まとめた数を調達するなら、けっきょく、ロービジ包装で特注しようってなる
それとも、メシも、アメリカからMREレーションを買えばいい、なのかな〜?
・64式小銃の改良云々の話が続いているが、これから改修する話なのか、それとも何十年も前に遡るもしもワールドの話なのか。
前者であれば、今64を使っている部隊でも5年後10年後はどうかわからないし、近代化改修してまで使うほど程度のいい個体がどれだけあるのか疑問
また、近代化改修の設計や試験や予算取りに今から2年かかります、1丁あたり10万円かかります、あと数年で摩耗が著しく廃銃ですってことになりかねない
ドットサイトを付けれるようにするだけでも、サイトとレシーバ横付けの金具で、合計何円だっけと(使ってる人はいるらしい)
史実の話をすると、銃口付近のデバイスや引き金周りが改良されている(といわれる)
137マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2021/02/20(土) 15:58:21.41ID:J4oigKSH ・64式小銃を使い続けたら命に関わるからまともな奴は退職する、ともあったが、
それを気にして退職考えるほど鉄砲に拘るガンマニアは、そもそも入隊しない。
10年以上前に三菱自動車の信頼がガタ落ちする事案があり全国ニュースにもなったが、ジープやパジェロに乗りたくないから辞めたってのは聞いたことがない
そういえば、輸入品のタイヤが、官品車の整備中に破裂して死亡事故もあったが、それで辞めたという話も聞いたことがない(直接目撃した人はどうかわからない)
また、命に関わるのを気にするなら、鉄砲だけではなく命に関わる要素は他にもたくさんある。噂ではしかないしデタラメいいふわすと迷惑になりかねないので、ここには書かない
それを気にして退職考えるほど鉄砲に拘るガンマニアは、そもそも入隊しない。
10年以上前に三菱自動車の信頼がガタ落ちする事案があり全国ニュースにもなったが、ジープやパジェロに乗りたくないから辞めたってのは聞いたことがない
そういえば、輸入品のタイヤが、官品車の整備中に破裂して死亡事故もあったが、それで辞めたという話も聞いたことがない(直接目撃した人はどうかわからない)
また、命に関わるのを気にするなら、鉄砲だけではなく命に関わる要素は他にもたくさんある。噂ではしかないしデタラメいいふわすと迷惑になりかねないので、ここには書かない
138名無し三等兵
2021/02/20(土) 16:04:43.12ID:TZ7AftYV 21世紀も20年経過した2021年。世界は進歩し自衛隊は20式小銃採用を決定した。
一方の軍板では57年前の64式小銃についての文句や改良の要望が相次いでいる。89式小銃が採用されてから32年後の出来事であった。
一方の軍板では57年前の64式小銃についての文句や改良の要望が相次いでいる。89式小銃が採用されてから32年後の出来事であった。
139マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2021/02/20(土) 16:18:22.40ID:J4oigKSH 20式小銃も、過去の官品銃の不満だった点・現状に即しない点を踏まえて設計されてるはずだが、
まだ外観から分かることで想像するしかないので、
まだ外観から分かることで想像するしかないので、
140名無し三等兵
2021/02/20(土) 16:40:28.40ID:F+svti2r 頭わりーな今更ゴミを改良してもゴミだろうが
ゴミを配備しその上一切放置した組織的怠慢、いや逆にやらなくていい事をやってしまった「無能な働き者」の例というべきか、64式の反省の弁を述べていただけだろうよ
ゴミを配備しその上一切放置した組織的怠慢、いや逆にやらなくていい事をやってしまった「無能な働き者」の例というべきか、64式の反省の弁を述べていただけだろうよ
141名無し三等兵
2021/02/20(土) 17:46:44.19ID:PcLPusn+ >>137
>そういえば、輸入品のタイヤが、官品車の>整備中に破裂して死亡事故もあったが
あの事案は正確に書くと「破裂して」ではなく「破裂させた」
Tuberessの文字が読めなかった1後支の某アホ2曹(大宮に定年まで居座った)が誤組してること気づかず
又、指定空気圧以上にエアー充填、さらに防護策も取らず行った結果、WACの顔面が吹き飛んだ。
>そういえば、輸入品のタイヤが、官品車の>整備中に破裂して死亡事故もあったが
あの事案は正確に書くと「破裂して」ではなく「破裂させた」
Tuberessの文字が読めなかった1後支の某アホ2曹(大宮に定年まで居座った)が誤組してること気づかず
又、指定空気圧以上にエアー充填、さらに防護策も取らず行った結果、WACの顔面が吹き飛んだ。
142名無し三等兵
2021/02/20(土) 21:22:30.03ID:mDKR2r26 20式小銃の脱落防止はどうなるのか期待
つかゴツゴツありすぎてブラックテープ剥がし後の除去が面倒くさそうだ。
つかゴツゴツありすぎてブラックテープ剥がし後の除去が面倒くさそうだ。
143名無し三等兵
2021/02/20(土) 23:25:16.36ID:+mGRX7pi 20式はアルミではなく鉄系ではという指摘が
144名無し三等兵
2021/02/21(日) 00:25:35.30ID:KTrF1Mv/ >>140
発注や設計時の具体的な状況を把握しての発言だろうか?そうでなければ全く無意味なオナニー行為に過ぎない。
発注や設計時の具体的な状況を把握しての発言だろうか?そうでなければ全く無意味なオナニー行為に過ぎない。
145名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:17:24.96ID:O46DXVyC 64式は99式を目指したならスコープ常備しないとダメだろって思う。
146名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:45:30.18ID:PtLqbDUi 特に空自とか海自とか、幾らか7.62mm必要なら、一部をSCAR-Hで良いから買えよと思うわ。
あとはホントいい加減20式に替えろよ・・・。最悪陸自のお古の89貰ってこいよ。
あとはホントいい加減20式に替えろよ・・・。最悪陸自のお古の89貰ってこいよ。
147名無し三等兵
2021/02/21(日) 02:23:33.01ID:KTrF1Mv/ 空自や海自が小銃をぶっ放すシチュエーションが存在するかどうかだな
米軍の基地警備の例だと拳銃弾並の威力しかないM1カービン、低威力なのにフルオートで制御できないM2カービンとか、問題山積みのM16E1で済ませようとしてたくらいだから、
最重要ポイントは「軽量である事」くらいだろう。
海自なら護身用の拳銃や船備え付けの機関銃の方がずっと重要な装備だろうね。
米軍の基地警備の例だと拳銃弾並の威力しかないM1カービン、低威力なのにフルオートで制御できないM2カービンとか、問題山積みのM16E1で済ませようとしてたくらいだから、
最重要ポイントは「軽量である事」くらいだろう。
海自なら護身用の拳銃や船備え付けの機関銃の方がずっと重要な装備だろうね。
148名無し三等兵
2021/02/21(日) 02:52:10.78ID:TLJPOwHZ 500m先は当たらないってより敵が分からん
砂漠なんかで高倍率のスコープあれば別だけど
森じゃ5m先でもマジでみつからない
砂漠なんかで高倍率のスコープあれば別だけど
森じゃ5m先でもマジでみつからない
149名無し三等兵
2021/02/21(日) 05:05:25.83ID:HFLLWrQC そういえば厚木基地の基地警備用装備がもう雑多な寄せ集めで沖縄のやくざかと思ったわ。
M16A1とかルガーミニ14、グリースガンにM1、M2カービン、M4カービンにXM177
M16A1とかルガーミニ14、グリースガンにM1、M2カービン、M4カービンにXM177
151名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:35:20.92ID:FMuuoza3 64式カービンでも作ればまだましだったかもしれない。
なお89でもカービンは試作どまり。
なお89でもカービンは試作どまり。
152名無し三等兵
2021/02/21(日) 14:16:02.13ID:kWqAyyVy 89式は元が短いからカービン要らんだろ
153名無し三等兵
2021/02/21(日) 14:22:03.09ID:zwd1VAyO 元のコンセプトはそうよね
特に折り畳みタイプ
特に折り畳みタイプ
154名無し三等兵
2021/02/21(日) 14:41:10.27ID:61l8oRQ8 >>151
64式は銃床折り畳みに出来ないので
バレルを2インチ短くするだけでは微妙な代物になりかねんよ
軽量化でバイポッド外したら売りのフルオートにマイナスになるしさ
まあすぐ熱くなるハンドガードを設計しなおす良い機会ではあるけど
64式は銃床折り畳みに出来ないので
バレルを2インチ短くするだけでは微妙な代物になりかねんよ
軽量化でバイポッド外したら売りのフルオートにマイナスになるしさ
まあすぐ熱くなるハンドガードを設計しなおす良い機会ではあるけど
156名無し三等兵
2021/02/21(日) 16:40:03.01ID:5HRLhtY4 >>154いやそういうのを看過してのカービンだろ。全ての長バレルと同じなんて出来るなら開発時にバレルを短くしてる。
157名無し三等兵
2021/02/24(水) 11:21:47.98ID:AhC/wOPx 64は可動銃床にできないので
グリースガンとか折畳89が担ってたような用途の要件満たそうとしたら
銃身が極端に短いゲテモノになってしまう
64カービン化するよか米軍に銃床畳めるM1A1カービンを供与してもらった方が良いと思う
グリースガンとか折畳89が担ってたような用途の要件満たそうとしたら
銃身が極端に短いゲテモノになってしまう
64カービン化するよか米軍に銃床畳めるM1A1カービンを供与してもらった方が良いと思う
158名無し三等兵
2021/02/26(金) 10:42:39.53ID:yPsYHor3 89もカービンを試作し不採用になったけどあれは惜しかった。昔からだけど日本って小火器はフットワーク重いんだよな。
159名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:30:25.32ID:w3ObjCR4 戦前戦中もいろいろ試作はするが最終的にいらね!ってなるからな。
44式などの騎兵銃は成功例だな。
44式などの騎兵銃は成功例だな。
160名無し三等兵
2021/02/26(金) 15:10:19.73ID:mvHvl8qD 豊和工業もこうゆう動画作ればいいのに
https://youtu.be/lqihchGBL8g
https://youtu.be/lqihchGBL8g
161名無し三等兵
2021/02/26(金) 16:20:50.11ID:+JltyvyB 海自とか警察向けの映像を使ったプロモーションはやるんじゃない?
そういうのは民間には公開されないだろうけど
そういうのは民間には公開されないだろうけど
162名無し三等兵
2021/02/26(金) 16:34:28.96ID:9zhYzMgY 韓国の機関銃は前作がポンコツ過ぎたのでその払拭も兼ねてミニミを超える800発連続射撃の動画公開してる(過去スレ参照)
豊和はともかく、住友お前は改善したと言うなら勿論分かってるだろうな?
豊和はともかく、住友お前は改善したと言うなら勿論分かってるだろうな?
164名無し三等兵
2021/02/26(金) 16:59:29.97ID:+JltyvyB 1000丁売れれば3億円の利益だし
短い射撃デモンストレーション動画ぐらいなら作れるでしょう
短い射撃デモンストレーション動画ぐらいなら作れるでしょう
165名無し三等兵
2021/02/26(金) 17:08:42.89ID:1OzOofPW 何ならようつべに上げたら広告収入とかスパチャとかのリターン方が高く付くぞw
プロの動画は貴重だ
プロの動画は貴重だ
166名無し三等兵
2021/02/26(金) 22:02:57.43ID:CxDXjQzx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【悲報】大手経済誌が年収が低い会社ランキングを発表、Vtuberのにじさんじがランクインしてしまう…
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 即席ラーメンとウィンナーがあるんだけどラーメンの中にウィンナー入れる?別々に食う?
- 明日でポテトサイズアップ無料終わりだからマック行きな
