【XF9-1】F-3を語るスレ133【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-OOTp [36.11.225.92 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:04.12ID:oNYY9llxM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1575619156/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/19(木) 19:35:55.89ID:SH/b/pQEd
高度な自爆ドローンとスマートミサイルの違いとは
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-3XHn [106.154.121.125])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:39:36.85ID:rDGUe98pa
>>358
飛翔したあとF-18からプログラムを書き換えて艦船に当てることができるみたいだよ
2019/12/19(木) 19:40:48.62ID:W3kpFPx70
>>359
>高度な自爆ドローンとスマートミサイルの違いとは
予算項目が、装備か弾薬等かの違い
362名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-3XHn [106.154.121.125])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:43:29.04ID:rDGUe98pa
>>357
それ知らなかった。やっぱりアメリカはすごいわ
2019/12/19(木) 19:54:46.19ID:Iw4eNtODM
>>360
ミサイルにやっぱやめたは出来ないし、指令を待つよう長く飛ばすのは基本難しい(機器の耐久性は必要最小限だし単に燃料増やせば良いってもんでもない)

ミサイルを放って帰ってくるドローンなんかは、サイズとコストの折り合いがつけば出来なくはないだろうけどね
2019/12/19(木) 20:06:02.29ID:j4UHeEJl0
>>281
来年度から構想設計するのに、今具体的に何が決まっていると?
予算が付いたのはこれから具体案を作る為
只でできる訳無いだろ?
2019/12/19(木) 20:09:05.91ID:wJT8F469d
そもそも構想設計ってなんだよw
2019/12/19(木) 20:21:32.90ID:3r0J5MR80
こうそーう
せっけーーーーい

大声でご一緒に!
2019/12/19(木) 20:21:37.36ID:Iw4eNtODM
既にあるのはその戦闘機に何をやらせるのか、どの程度の発展性がいるのか、維持はどうあるべきか等々を各種防衛計画にアラインした要求事項だろうね
用兵上からの要求で航続距離の概算値があったり、対艦能力はいつの時点でどの程度のが欲しいか、みたいな定性的なのも書いてあるはず

これを基本ラインとして、具体的な数字に落とす作業が概念設計かと。要求間のバランスとったり優先順位つけたりロードマップ書いたりの要件定義の初期段階

ただのソフト屋だから多少ズレてるかもだが、大外しはしてないと思う、多分
2019/12/19(木) 20:35:22.41ID:2d0A+HWF0
航続距離 ◯◯km
速度 マッハ◯◯
レーダー探知距離 RCS1を距離◯◯で探知

とかっていう要求が決まっていて、
そこから

エンジンの要求性能の決定
燃料タンクの容量の決定
レーダーの出力や大きさの決定
全体の機体の大きさの決定

ってのを行うのが構想設計なんじゃね?しらんけど
2019/12/19(木) 20:36:44.96ID:ds7x6eks0
>>316
日本に技術公開しないと作っちゃうって良い前例が出来たからなあ
2019/12/19(木) 20:37:39.09ID:FsefuoTu0
仕様が決まってて機体の各部の寸法やらを決めるのがこれからってことやろ
371名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-n08o [36.11.225.58])
垢版 |
2019/12/19(木) 20:39:51.47ID:KBWslH73M
否定派の方に聞きたいのだけれど、イメージではなく具体的にどの項目が難しいのか教えて欲しい。
エンジンは試作段階、実戦データが無い、統合そのものが難しいのは理解済。それ以外だと公にされている資料などを見ても、それなりに進んでいるようだし、変なのは出来そうにはなさそうだけど、それでも駄目なの?
2019/12/19(木) 20:40:10.61ID:ds7x6eks0
>>322
MFDの美少女型AIに頼めばOK
2019/12/19(木) 20:40:50.32ID:/BKlOLtS0
>>316
正直F-16自体は答え合わせでしか使ってなかったので
戦闘機の定数を100機ほど増やしてくれるか
F-16かF/A-18のラ国していれば補えた可能性はあるよね。
2019/12/19(木) 20:43:29.23ID:nVY5pJd1a
モサさんが言うには現場は目が回るほど忙しいそうで
概念設計も膨大な情報量なんだろうな
375名無し三等兵 (ワッチョイ 699f-px5q [122.130.200.190])
垢版 |
2019/12/19(木) 20:47:11.36ID:+xAyIxhW0
https://ameblo.jp/onishi-h/entry-12560577514.html
少し途切れているけど
376名無し三等兵 (スッップ Sd33-UoKW [49.98.148.127])
垢版 |
2019/12/19(木) 20:47:21.09ID:wJT8F469d
そんなのとっくに終わってると思ってたけど
26DMU以降この4年間なにしてたん?って話
2019/12/19(木) 21:01:09.86ID:y06RIjFya
>>376
>>371に答えてやれば?
2019/12/19(木) 21:01:57.10ID:Iw4eNtODM
>>376
じゃあ逆に何やってると思ってるのか書いてよw 煽りじゃなしにさ
2019/12/19(木) 21:03:02.39ID:Tv1DMJeX0
どういう機体を作ってもらえばいいかっていう研究はしてるけど
機体各部の性能なんてのはメーカー任せなわけよ
その各部の性能をどこまで要求するかとかも全部決めないといけないから
これからだよ
2019/12/19(木) 21:04:29.41ID:2d0A+HWF0
>>376
「将来戦闘機の技術的成立性に関する研究」を行っていた。
研究の概要は、
「F-2後継機の開発の可否の判断を行うために将来戦闘機のアビオニクスを模擬したソフトウェアや機体の想定模型を試作する。
 そしてパイロットを介在した試験を繰り返し実施し、想定模型の風洞試験やRCS計測を行う事で将来戦闘機の要求性能の明確化や技術的成立性の検証などに資するものである。」
というもの。

これを2015年から2017年に行った。

2018年には「将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究」
「国際共同開発の可能性を含め、開発の実現性を検討するため、各種研究の成果を踏まえた将来戦闘機の技術的成立性に関する研究(バーチャル・ビークル)の成果を活用し、コスト低減の追求、国内の開発体制及び海外との協力の検討等に必要な技術資料の収集を実施する。」

2019年から「将来戦闘機の開発に係る総合的な実現可能性に関する研究」
「将来戦闘機について、外国と協業する場合のコンセプト検討、開発プラン検討、能力評価を実施する。」

を行っている

もうわかったと思うけど、26DMUまでは明確化された要求性能や技術的成立性は考慮されてないんだな
2019/12/19(木) 21:05:26.22ID:j4UHeEJl0
言葉をそのまま解釈すれば、どんな物を作るかという事とじゃないかな?構想設計は
だから現在進行形で米英の技術や要素研究の成果をふまえて何が出来るかを練っている段階ではないかと
当然国産か否かも現時点では決まっていないでしょ
勿論方針は決まってるが
2019/12/19(木) 21:06:19.77ID:qsAUf22Pa
>>378
会議室でコーヒー飲んで外国から技術移転待ってるとか書いてたよwその人
2019/12/19(木) 21:09:59.55ID:4hRd7HDIp
>>375
初期的な設計が「Preliminary Design Review」なら基本設計じゃん

なぜ構想設計という変な言い方にする?
2019/12/19(木) 21:11:57.91ID:j4UHeEJl0
>>383
さぁ?河野ちゃんが言ってたから聞いてみてよ
2019/12/19(木) 21:13:12.38ID:gLrxQ0C8a
>>371
別に否定派じゃないがF-22を凌駕するステルス性の機体ほんとに作れるのかはまだ疑問
でもそうじゃなきゃ5.5世代機は名乗れないと個人的に思ってる
2019/12/19(木) 21:19:34.13ID:An7+Mcexa
ステルス性だけなら超えれるだろう
F-22はそれ以外の戦闘機としての素性も大変素晴らしく高バランス
コスト以外は
2019/12/19(木) 21:30:59.02ID:eL6p2Yat0
>>386
つうても80年代の設計による、世界初の実用ステルス戦闘機だからね
同等のサイズと出力でより低燃費のエンジンも出来たし、F-22同等性能ならもっと維持費も安くてより実用性の高い機体のハードルは、さほど高くないでしょ
F-3は、F-22超えは当たり前で、更に様々な要求ぶっこむからより困難だけど。空虚重量20t超なら、推力20t超までXF9強化せにゃならんし
2019/12/19(木) 21:31:31.61ID:f6zM+sIv0
F-3国産肯定派出はあるけど
F-3がF-22を超えるステルス性を持ってるとは思ってないかな
とはいってもF-22やF-35ステルス性についてはいろいろありすぎて
その中で最もステルス性能が良いという話でのステルス性ではあるけど
(F-22はF-35よりもステルス性が良く視界距離でもレーダーでとらえることができなかった級)
2019/12/19(木) 21:31:55.47ID:Uockpbizr
YF-23なら全ての要求を満たしてると思う
ノースロップにXF9が通用するのか見てもらえばいい
2019/12/19(木) 21:35:57.50ID:qv8xp3pda
X~Kuバンドのステルスなら既にモノにしてるだろうが、F-35みたいにVHFからLバンドまでカバーするステルス技術はちょっと怪しいんだよな本邦

AN/ASQ-239みたいに電子的なデコイ生成や擬態能力もキャッチアップしたいし、次のブロックで搭載するDIRCMも欠かせない(というか欠けてるとF-35を押しのけて配備する正当性を失う)

F-3にとってオールアスペクトのステルス性能は必須
2019/12/19(木) 21:38:54.71ID:2d0A+HWF0
RCSならF-22より小さくなってもおかしくはないんでね?
ステルスなる総合技術だと米軍のノウハウが圧倒的やが
2019/12/19(木) 21:39:42.49ID:Tv1DMJeX0
>>383
基本設計の前段階だから構想設計って感じ
たぶん工数が多いから分けたんでしょ
2019/12/19(木) 21:41:27.82ID:8KTxlUGj0
>>389
お薬増やしておきますね
チラッ
次回はカウンセリングも受けましょうね〜
2019/12/19(木) 21:41:30.13ID:j4UHeEJl0
>>390
> AN/ASQ-239みたいに電子的なデコイ生成や擬態能力もキャッチアップしたいし、次のブロックで搭載するDIRCMも欠かせない(というか欠けてるとF-35を押しのけて配備する正当性を失う)

正当性言い出したらなぁ
いわば国産優先枠みたいなもんだし
純粋に性能で選ばれてるなんて思ってる人は居ないでしょ
2019/12/19(木) 21:42:50.92ID:G3C3F+cIa
>>394
じゃあF-35Aのおかわり追加100機でいいじゃん...
2019/12/19(木) 21:43:00.11ID:igqPmmbHM
>>382
わはは
397名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-n08o [36.11.225.58])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:47:35.16ID:KBWslH73M
>>371
本人ですけど、、
ステルス性能ですね、理解しました!技術蓄積は少ないですもんね。アップデートでどうにかできるものでもなさそうかな。
2019/12/19(木) 21:47:43.59ID:j4UHeEJl0
>>395
純粋に戦力で考えたらそう思うけどね
国内産業維持とか色々、大人の事情というやつでしょ
否定するものでも無いけど、要はバランスだね
2019/12/19(木) 21:48:45.82ID:4hRd7HDIp
>>392
Preliminary Design自体「基本設計」
構想設計とかそんな言葉初めて言い出したじゃない?

日本主導国際協力とか、なんか普通の言い方にしたくない理由でもあるのか?
2019/12/19(木) 21:50:55.33ID:3r0J5MR80
自国でいじれるのは大切だと思うよ
ガンダム製造への第一歩
2019/12/19(木) 21:52:10.86ID:UIUGYOdA0
>>324
ファスナレスは機体の補修についての話も前回前々回と何度か出てたけどな
答えた技官が違うのだろうけど
破損箇所丸ごと刳り貫きパッチを当てるように直して強度にも影響が出ないとかなんとか
大体リベット外して外板剥がす様なのは大規模改修や定期修理ぐらいで現場の整備じゃやらんし

胴体バルクヘッドが上下分割構造な時点で過去の常識が通用しない機体だしの

>>383
普通は概念設計→基本設計→詳細設計だけど
大臣が専門的な用語知らんかっただけでないのかね
報道によっちゃ基本設計に着手とかあったし情報が曖昧

技術的成立性の研究ではシステム成立性検証技術と概念設計技術を確立するとあって
まぁ内容からして概念設計は殆ど終わってると思うんで来年からは基本設計のやや手前からスタートぐらいでねーの

>>387
>空虚重量20t超なら、推力20t超までXF9強化せにゃならんし
双発なんでそんなに要らんのです
単発のF-35がおかしいだけでAB外して双発のB-21でもそんなにない
結局は揚力で飛ぶわけだし殆ど表に出ない揚抗比と共に重要ではあるがあくまで推重比は性能指標の一つ
2019/12/19(木) 21:52:34.09ID:2d0A+HWF0
次のページがうっすら透けてる

https://i.imgur.com/6HZjqaC.jpg
2019/12/19(木) 21:54:22.69ID:j4UHeEJl0
>>399
だから河野大臣に聞けよ
ここで聞いても返答出来る人間がいる訳無いだろ
2019/12/19(木) 21:56:55.21ID:UIUGYOdA0
>>402
クソデカくねぇか!?
ウェポン航続距離重視案の尾翼をラダベーターにしたようなシルエットが見えるぞ

参考のテンペストだったりして・・・
405名無し三等兵 (ワッチョイ 699f-px5q [122.130.200.190])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:57:50.24ID:+xAyIxhW0
>>402
うっすら次期戦闘機のイメージって書いてるな
2019/12/19(木) 21:58:32.16ID:UIUGYOdA0
>>405
うむ見えた
テンペストじゃねーな
こりゃ凄そうだ
2019/12/19(木) 22:01:00.04ID:Tv1DMJeX0
>>399
何で一度英語にするのよw
日本語として構想設計を初期の設計という説明であってるじゃん
2019/12/19(木) 22:01:44.11ID:wzBxqwExd
かっこよさそう
2019/12/19(木) 22:02:31.63ID:4hRd7HDIp
>>407
PDR自体一般的だから
2019/12/19(木) 22:04:54.90ID:vn9PSpr70
>>402
25DMUに似てる?
https://i.imgur.com/l45Tbfo.jpg
2019/12/19(木) 22:08:12.81ID:gXBmabPua
>>402
三角形だね
F-22や過去のDMUとも随分違う
親切な人が透かし図出してくれそうだ
2019/12/19(木) 22:08:13.01ID:J6eOg8il0
>>410
なにこれ超かっこいいんですけど!!!
2019/12/19(木) 22:10:07.21ID:4hRd7HDIp
>>402
画像編集したらはっきり見えた

24DMUに似てるけど違うな
もちろんテンペストではない
2019/12/19(木) 22:10:46.91ID:2d0A+HWF0
>>410
後続性能&ウェポン重視案をV字尾翼にしたような物に近いかな?
2019/12/19(木) 22:12:07.87ID:nBPGlTgUa
>>410
マジでかっこいい。
これで機体色もF2と同じ洋上迷彩だったらよりかっこいいんだけどなあ|ω・`)
2019/12/19(木) 22:13:43.82ID:4hRd7HDIp
>>414
それね

主翼の形状は依然出た航続性能重視バージョンに近いが、シルエットは24DMUに似てる
417名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:14:03.18ID:yEPDO/Y70
>>410
パドル式だし 10年前に出てるATD-X使用じゃないかって出てる 俺たちの心神
418名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:15:05.04ID:yEPDO/Y70
>>417
スマン 後ろに透けてる奴か ごめんなさい
2019/12/19(木) 22:17:04.95ID:2d0A+HWF0
>>417
そっちじゃねーだろw
いやそっちはX-2で間違いないけどさ


これV字尾翼にした感じよね
https://i.imgur.com/9bUkeDo.jpg
420名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:18:45.24ID:yEPDO/Y70
騒いで勘違いした >>417 >>418 ですけど >>402 の画像でよく後ろに透けてるって分かったね
スゲーな
2019/12/19(木) 22:19:03.80ID:Tv1DMJeX0
かなりでかい感じだね
422名無し三等兵 (スッップ Sd33-UoKW [49.98.148.127])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:20:32.25ID:wJT8F469d
>>410
YF-23をデルタ翼にしたみたいw
主翼位置かなり後ろな気がす
巡航速度マッハ2くらい想定してるのかな
2019/12/19(木) 22:20:33.45ID:4hRd7HDIp
このサイズならASMを4発内蔵できそう
2019/12/19(木) 22:20:48.48ID:cudlglMka
>>410
尾翼は1対なのかなコレ
シルエットは迎撃機然としてて格好いい
2019/12/19(木) 22:20:52.50ID:UcAFPB/Sa
やはり根本的に見直して縦列配置の24DMUを参考に設計するべきだな
2019/12/19(木) 22:21:36.28ID:f6zM+sIv0
>>410
水平尾翼と垂直尾翼を一体化?
完全に新しいイメージ図そうだね
2019/12/19(木) 22:23:21.81ID:vn9PSpr70
今まで出ていたイメージと全然違うね。
2019/12/19(木) 22:24:07.91ID:UIUGYOdA0
ラダベーター化は予想外だった
胸厚

AAMも結局何発積むんだろうか
8発って話は実はSRAAM除いた数だった
としても驚かん大きさ
2019/12/19(木) 22:24:08.52ID:m8g5BQm4a
重爆みたいになりそう
430名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:24:41.41ID:yEPDO/Y70
>>419 改めてスマネ
 俺もコレだと思った 主翼後部の折れ具合?ってのか其処の箇所が似てると思った

大西さんの奴
赤字で「載数」は兵装搭載数の見切れでしょうねきっと だとしたら
航続距離 兵装重視 に合致する
2019/12/19(木) 22:24:43.02ID:/X5ol3Op0
>>410
デカイね
2019/12/19(木) 22:25:58.17ID:eL6p2Yat0
>>426
水平尾翼は主翼に隠れてるんでないかと。一部主翼後ろにはみ出てるように見える
形状は、航続力搭載量優先案に近いかと。主翼の後退角が二段か、でかいストレーキが付いてるように見える
433名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:28:59.03ID:yEPDO/Y70
とりあえず 恐らく明日20日発表の可能性が高いらしいけど
ポンチ絵は出ないのではとかの書き込み有ったけど 新しいポンチ絵は出る確率は相当高いね 
2019/12/19(木) 22:30:13.62ID:4hRd7HDIp
>>432
主翼があんな形で垂直尾翼もあそこまで傾斜させてるから水平尾翼はないよ

FCASのモックアップと同じ
2019/12/19(木) 22:31:16.51ID:UIUGYOdA0
>>432
自分も最初水平尾翼が従来通り下向きで主翼に隠れてるんじゃと思って良く見たが
尾翼に対する左右主翼後縁から付根の位置とか考えてもそれはなさそうだし
尾翼の角度的にもかなり寝かせてるんでラダベーターだと思う
2019/12/19(木) 22:31:43.02ID:28FhlkkC0
主翼尾翼形状はf-22よりもテンペストに近いデルタ翼型っぽいね
437名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:32:43.96ID:yEPDO/Y70
ちと反応遅いけど(加齢の為)  貼らせてくれ

>>402 >>410  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
2019/12/19(木) 22:33:09.03ID:W3kpFPx70
>>405
>うっすら次期戦闘機のイメージって書いてるな
・斜め尾翼
・Wing spanが今までより大きい
・エンジンは24DMU並みに離れている
と妄想で読んだ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 3332-+Hye [133.204.132.32])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:34:49.94ID:qIt28pqF0
>>410
オイオイ
これ2ちゃんねるでリアル機密漏洩?
2019/12/19(木) 22:37:51.16ID:XyV1Lf4n0
>>401
モサモサした人の話では、機体はそれぞれの部位ごとにブロック化され、それらを連結して構成する、という事だったような。
最悪、補修不可能なレベルで損傷した部位はブロックごと交換という事になるんじゃないかな。
2019/12/19(木) 22:38:15.37ID:ERB/Af+k0
さっきまでF-22超えないとか言ってたけどやっぱ完全に超えたな
2019/12/19(木) 22:39:44.20ID:ws04mVJra
>>441
超える超えない以前に全く別物になりそうだ
2019/12/19(木) 22:41:48.60ID:AMh54ZSN0
>>419
これのV字尾翼っぽいシルエットだね
おらワクワクしてきたぞ
2019/12/19(木) 22:43:35.75ID:vn9PSpr70
>>410
これ角度的に水平尾翼が見えてても良いと思うんだけど見えないということは。。。まさかね。。。

似た構図の25DMUだと水平尾翼がちゃんと見えてる。
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2014/11/b7a0730a684a4b2116cbf78e50d34bf0.png
2019/12/19(木) 22:43:57.90ID:ESKZ1LZ40
自衛隊のことだから無難なデザインにすると思ったら結構攻めてきたな
2019/12/19(木) 22:49:20.73ID:c4kyTV4K0
次期戦闘機だと思った?
残念!テキトーに貼った24DMUでした!

なんつってな
447名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:53:02.34ID:yEPDO/Y70
さあ皆 お祝いにボジョレーを開けようぜ 乾杯ーっ!
448名無し三等兵 (ワッチョイ f165-8l1U [118.240.248.134])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:00:57.09ID:tuO+2Qlr0
>>446
俺もぱっと見では24DMUの別角度レンダリングに思えたけど
それにしては翼のアスペクト比が高いような
2019/12/19(木) 23:03:31.61ID:967SNrx9a
>>446
それにしては主翼と水平尾翼の割れ目が見えない
やっぱ航続力、ウェポン重視型のアレだと思うよ
2019/12/19(木) 23:04:25.46ID:3r0J5MR80
>>401
それならいいけど
2019/12/19(木) 23:04:51.27ID:/ejuNEeE0
まさかの21m級?
最新鋭F-116ステルス戦闘機か
JNAAM×8、又は無人機×4、AAM-4B×2
これは強い
妄想メチャ進む
2019/12/19(木) 23:08:08.32ID:tEO4T0n20
実は日本もこっちに参加するんですよーw
https://i.imgur.com/sX1tExO.jpg

みたいなシルエットしてる
453名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:10:21.18ID:yEPDO/Y70
>>449
>>430 で書いたけど俺も主翼の形状が 航続力、ウェポン重視型 だと思う
あと >赤字で「載数」は兵装搭載数の見切れ  この箇所

>>451
前から思ってたんだけども 大型化は個人的に賛成なんだけども
そうすると 既存の航空自衛隊基地での格納とかで支障でたりで そういった面で敬遠されるんじゃなかろうか?
2019/12/19(木) 23:10:41.30ID:27XMu9Csa
転載
https://i.imgur.com/C8QDJ2B.jpg
地の文章はネットワーク戦闘とか対電子戦とか目新しいのはなさそうだ
2019/12/19(木) 23:13:31.15ID:cmpFjTwnd
>>410
うおおおおおおおおおかっけえええええええええええ

主翼は航続距離ウェポン重視っぽいね
2019/12/19(木) 23:14:55.16ID:ifv7c/Aid
これが決定稿じゃないだろうけど
なんかとんでもないもの見ちゃった気になるな
2019/12/19(木) 23:15:14.94ID:3r0J5MR80
下に同じに紙があって透けてる感じ
458名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:15:28.78ID:yEPDO/Y70
ボスさんツイより

航続力、ウェポン重視型 に 速度重視型の尾翼  って成程その絵か
尾翼で速度性能も確保 ってそうなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況