民○党類ですが逆襲の空母いぶきです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/25(水) 12:11:41.02ID:Kr9mKBRba
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
これでガンダム世代もバッチリ取り込めます(σ゚∀゚)σエークセレント!

ヘリウムが減りうむ前スレ
民○党類ですが鶏の六時間です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577181040/

ですがスレ避難所 その360
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1576988460/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/25(水) 14:15:18.75ID:3XiDGsUJd
>>58
炭素→ネオンの段階でも変動しながら全体としては
徐々に暗くなるので、たぶんまだそこ
2019/12/25(水) 14:15:50.07ID:/rK6GOfFM
日本がベテルギウスの影に入った瞬間に
ベテルギウスが爆発したときのガンマ線が

中国→インド→中東→ヨーロッパ→南北アメリカを焼き尽くし
日本にくるまでに鎮静化してるのが理想
2019/12/25(水) 14:16:10.84ID:cvOofgvi0
「ま、まさか、最近やたらと曇り空が多いのは・・・」
2019/12/25(水) 14:16:58.18ID:B1WrtYh0M
セガの開発統合か
業務用がやばいからつぶれる前に吸収して業務用側の組織縮小なんだろうなぁ
2019/12/25(水) 14:17:08.07ID:KeneatdH0
ただなー
ガンマ線が直撃したとして、即死じゃないんだよなー
遺伝子破壊されての癌化だろうから、もしかしたら臨界事故で亡くなった2人の犠牲者のごとく、
1週間ほどで細胞再生機能が失われて皮膚がなくなり、内臓が冒され、地獄の苦しみを味わいながら死ぬとか・・・
嫌だなあ
2019/12/25(水) 14:17:08.18ID:/rK6GOfFM
>>72
今はネオン→Siのどの段階かが問題
最後だったら、Si→鉄で終わり
2019/12/25(水) 14:17:39.08ID:B1WrtYh0M
>>68
無邪気な子供の残酷さ
2019/12/25(水) 14:17:52.15ID:A0189dAD0
ディズニーの「アナと雪の女王2」、大ヒット公開中らしいが、
黒人がでてこない!って騒がれないのかね>ポリコレな人たち
2019/12/25(水) 14:18:24.01ID:KeneatdH0
>>73
無理だ
いくら瞬間的といっても、爆発は数日〜数ヶ月のスパンで続くから
地表面まんべんなくシャワーを浴びる
2019/12/25(水) 14:18:57.66ID:cvOofgvi0
>>76
直撃したらそんなレベルじゃなく間違いなく即死だから安心してよい
ガンマ線は要するに強烈な「光」なので、遺伝子が破壊とかっていうよりは火傷に近い。強烈な日焼けですな
2019/12/25(水) 14:19:25.99ID:DkUG911rd
>>25
少子高齢化問題の本質は福祉の破綻にあるのでもとかは福祉の無い中国はそれほどでもない

どこも悪くないのに話し相手ほしいから無駄に受診するジジババには事欠かない本邦こそ深刻である
2019/12/25(水) 14:19:54.34ID:XTw8RCq/0
>>79
石北会計「スノーマン(雪だるま)が白色だけなのは差別では?」
2019/12/25(水) 14:20:02.53ID:VwBGNBgWd
>>70
田所博士「わかるわ」
2019/12/25(水) 14:20:27.35ID:ny28gCsp0
>>80
ラリィニーブンの「無常の月」がそんな感じだったな
巨大太陽活動でその時夜だった米大陸が月が明るくなって、夜が明けると死んじゃうってはなし
2019/12/25(水) 14:21:10.11ID:nUMSZ+fE0
>>79
つ デスティン・マティアス中尉

中の人 スターリング・K・ブラウン
2019/12/25(水) 14:21:28.74ID:3XiDGsUJd
>>77
いやまだネオンまでは行ってない可能性が高いよ
可能性は低くても面白い情報だけが広まるという何時ものやつ
2019/12/25(水) 14:21:53.15ID:WKmbf6zJ0
天文学的時間でいえば人類の寿命なんて一瞬だろうに、
そういうイベントに出くわす事もあるんだなぁ。
2019/12/25(水) 14:22:00.72ID:kiMdVZtI0
広島の原爆直下だとガンマ線直撃で爆発寸前に死んでたという話
2019/12/25(水) 14:22:38.49ID:cvOofgvi0
こうなったら地球全体をバリアで覆おうぜ!(スパロボ感
2019/12/25(水) 14:22:57.27ID:nUMSZ+fE0
wikiレベルの話でどやg
っと思ったが、アナ湯木2のwikiでは人種さらっと流されてるので本編みてないと理解できんだろうなぁ
2019/12/25(水) 14:24:19.23ID:/rK6GOfFM
Kouji Ohnishi 大西浩次 @koujiohnishi 12月21日

(1) ベテルギウスが超新星爆発とすると、どのように見えるのだろうか。
超新星爆発のスタートは、中心核の重力崩壊だ。
重力崩壊を始めてわずか数秒で中心核が潰れてしまう。
この時、大量のニュートリノが放出される。
この様子は、スーパーカミオカンデなどで検出されるに違いない。

(2) まさに、可視光で光り始める数日前にキャッチできるのだ。
この時に、もし、非対称的に潰れると重力波は放出される(球対称なら受からない)。
重力崩壊により発生した衝撃波が星の中を数日掛けて通過してゆく。

(3) 2日後には、X線で輝き始め、衝撃波が星の表面に達した段階で高温の外層が青白く光り始めるはずだ。
ベテルギウスまでの距離は600光年、マイナス10.5等星(半月)ほどの明るさで100日ほど輝き続け、
その後次第に暗くなってゆく。

(4) ところで、私たちは、この瞬間に立ち会えるだろうか。
ベテルギウスは、赤色超巨星であり、いつ超新星爆発が起きてもおかしくない状態である。
そして、干渉計技術の向上で、ベテルギウスの半径が15年間で15%も縮んだ とか、
表面がでこぼこの形になっている事などが判っている。

(5) しかし、これらの観測事実を超新星爆発の前兆現象だと断定することはできない。
すなわち、2012年に爆発するという噂は「デマ」であった。
また、たとえベテルギウスが爆発したとしても、地球への影響はないと考えられている。

(6) ただ、もし、爆発したら、冬のダイヤモンドの中央に青白くまぶしく輝き、
次第に赤色に変化してゆく姿を数年間に渡り見ることができる。
是非とも見たい光景ではあるが、オリオンの肩が無くなるのは寂しい気もする。
2019/12/25(水) 14:25:32.24ID:/rK6GOfFM
>>87
ネオンかSiかはスペクトルでわかるので
天文学者は知っているのではないかな
2019/12/25(水) 14:27:34.34ID:XTw8RCq/0
石北会計「どうして雪は白いんだ、これでは差別ではないか!」
2019/12/25(水) 14:28:57.31ID:ny28gCsp0
>>94
マジで、雪が黒かったらすぐ溶けてありがたいと思う
by 北国の人間
2019/12/25(水) 14:30:09.85ID:1AC1tUs10
SwitchにAndroidOSやChromeOSを乗っけたらタブレット市場に革命が…起きないか
バッテリー持たないし
そこまで贅沢は言わないから
ブラウザを積んで…
2019/12/25(水) 14:30:19.05ID:KeneatdH0
>>94-95
だが雪が黒くなるために極地の融雪が加速する問題ががが
温暖化の影響はこんなところにも
2019/12/25(水) 14:30:57.05ID:/rK6GOfFM
【人事】日本郵政の後任社長 元総務大臣・増田寛也氏で調整

沈まぬ太陽のJALの社長人事みたいな話だなぁ

JALじゃない。NALか
2019/12/25(水) 14:31:41.38ID:GVo0t0qOd
レズでありゲイでもありバイでもあるTSな性別がよくわからん黒人キャラを出せばみんな満足してくれるのではないか
2019/12/25(水) 14:31:48.18ID:XTw8RCq/0
【商標登録】 「例のプール」の商標登録出願について 2019/12/24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1577250411/

ドンのシノギの匂いがする。(´・ω・`; )
2019/12/25(水) 14:32:27.74ID:Tizn7pK1d
>>95
排ガスで黒くなる程度じゃほとんど効果ないからのう。
2019/12/25(水) 14:32:29.25ID:CF5TwcdY0
ホワイトチョコは差別的とかないの?
2019/12/25(水) 14:33:17.15ID:/rK6GOfFM
浅利与一義遠
@hologon15
24時間前

艦これの期間限定海域、年末のこの時期にぶっこんで来て、1月8日で終わりかい!
大晦日からが、本番だろ! 
もう一週間くらい、なんとかしてくれ。

----------
まだ始めてないんだが!
2019/12/25(水) 14:34:04.53ID:A0189dAD0
>>97
雪が昔より黒くなった!これも温暖化の影響だ

石炭の煤煙が雪と詰りあったら、そうなる可能性も微レ存。
2019/12/25(水) 14:36:24.51ID:lImQqrgJ0
>>102
イエローチョコが無いのは差別的です。
2019/12/25(水) 14:37:51.07ID:KeneatdH0
>>104
微レ存じゃなくて普通にそれ問題になってる
他には氷が薄くなってきた関係で地表が露わになり、つまり色がついたことで
そこが熱を吸収するためさらに周りの氷を溶かしていくという悪循環・・・
2019/12/25(水) 14:38:13.76ID:A0189dAD0
>>105
明治の「バナナチョコ」というお菓子があったり。
2019/12/25(水) 14:38:37.54ID:z5SEplcha
核爆発で雪を作れば、黒くならない?
2019/12/25(水) 14:38:45.99ID:/rK6GOfFM
>>106
それはブラックカーボンと言いまして
地球温暖化の原因になると言われています
2019/12/25(水) 14:39:10.70ID:rRYm49xF0
>>99
そこでみんな満足しちゃったら
もうコモディティ化してマイノリティーじゃないじゃないか!
2019/12/25(水) 14:43:39.59ID:z5SEplcha
>>99
アスフォルト君を日焼けさせればよいのでは。
2019/12/25(水) 14:46:10.97ID:cvOofgvi0
そういえば東京五輪のマラソンコースで、地面の温度を下げる特殊なアスファルトにしたら、その分気温が上がったというのは笑ってしまった
たしかに地面に吸収されない熱は別のどこかに現れるわけで、物理法則から言えばそうなるはずであった・・・
2019/12/25(水) 14:46:32.32ID:gzPMxqzy0
ただいまですがスレ。

>>20
>C-2駄作論
要求仕様に不整地離着陸がないのに不整地離着陸ができないのはおかしいとか寝言を言ってる上に、A400Mとか持ち出してるし。それ言い出したらそもそもNATOの初期要求仕様を満たせず仕様カットで凌ごうとしてるA400Mなんざ駄作以下なのにな。

まあ死体を蹴り飛ばさずに持ち上げようだなんて、ネクロフィリアにしても珍しい性癖だから生暖かく見守ってるわw
2019/12/25(水) 14:48:41.57ID:H5nVr4GA0
オルドビス紀末の大量絶滅以来の危機、などと。
2019/12/25(水) 14:49:34.27ID:/rK6GOfFM
冬の大三角(ふゆのだいさんかく、英語: Winter Triangle)あるいは冬の大三角形とは、
(北半球における)冬季に南東の空を見上げる事で確認ができる恒星のうち、

おおいぬ座α星シリウス
こいぬ座α星プロキオン
オリオン座α星ベテルギウス

の3つの1等星で構成される三角形のアステリズムである。
形は正三角形に近く、三角形の中を淡い天の川が縦断している。
これら3つの星は、地球から見た太陽系外の最も明るい恒星10個の中に入っている。
特にベテルギウスはオリオン座の肩の位置にあり簡単に発見できるので、冬の大三角を見つけるのに役立つ。

ベテルギウスはこの度、1等星から2等星に格下げになりました
2019/12/25(水) 14:53:34.90ID:Feo5eETnd
>>89
ガンマ線というか、熱線(赤外線)で跡形もなく消し飛んだのでは?
2019/12/25(水) 14:55:11.37ID:gzPMxqzy0
>>22
前スレのベテルギウスだが、せっかく超新星化するのに近くにガンド・ロワ持って行こうと言い出す根性のあるやつがいないのは人類の不幸。
2019/12/25(水) 14:56:46.93ID:ny28gCsp0
>>116
核爆発の放出エネルギーの5%くらいですよ、電離放射線は
人だけ殺して兵器残すために中性子爆弾が開発されました。残留放射能も少ないし
一石二鳥といわれてましたが、今も配備してるのかな
2019/12/25(水) 14:57:16.57ID:z5SEplcha
波数の多い光より少ない光のほうが早く届くのが必然。
納得がいかない光の2重性である。
2019/12/25(水) 14:59:03.41ID:lImQqrgJ0
夏の大三角はアレガ、デネブ、アルタイル、ベガと4つもあるのに、冬の大三角はだらしない。
2019/12/25(水) 15:00:42.35ID:B8AKPYpc0
日本企業と在韓邦人は地獄の朝鮮半島から逃げて!逃げて!
早く出国しないと犬韓で暴行陵辱逮捕勾留拷問
最後は凌遅刑にされて成仏も出来ず、刻まれた遺骸を
漢方薬(人肉カプセル=特アの迷信エリクサー)
に加工処理されて文字通りの犬死death.

損壊遺体も高額引取料という追い討ちキマス。
>>1
2019/12/25(水) 15:01:17.36ID:E3+j8VHQd
>>111
タイヤを切りつける?
2019/12/25(水) 15:04:04.58ID:pHM5WxzDa
>>120
さんかく座「やつは小物」
みなみのさんかく座「せやな」
2019/12/25(水) 15:08:44.54ID:/rK6GOfFM
真夏のオリオンって映画あったけど
冬の星座なのにおかしい
2019/12/25(水) 15:12:08.40ID:z5SEplcha
>>124
みなみはんきう。
2019/12/25(水) 15:13:46.51ID:E3+j8VHQd
夏でも夜明け寸前に見れるよ
2019/12/25(水) 15:13:53.96ID:Feo5eETnd
>>120
オリオン座のベテルギウス、ベラトリクス、リゲル、サイフでも冬の四角形になるぞ
2019/12/25(水) 15:14:39.03ID:iwetZxZYa
>>115
急減光してるが公式な観測だとまだ1.4等星ぐらいだから四捨五入で大丈夫大丈夫
2019/12/25(水) 15:14:59.26ID:CXsTtHr70
JR東海社長 リニア状況厳しく
12月24日 19時24分

リニア中央新幹線のトンネル工事の着工をめぐり、環境への影響を懸念する静岡県との協議が難航
していることについて、JR東海の金子慎社長は「だんだんと状況が厳しくなっていることは確かだ」と
述べ、2027年としている開業が遅れかねないことに強い危機感を示しました。
リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指して工事が進められていますが、
静岡県が、環境への影響に対する懸念から県内の本体トンネルの着工を認めておらず、事業主体の
JR東海と静岡県の間で協議の難航が続いています。
JR東海の金子社長は、24日の記者会見で、現時点で、開業時期に変更はないとする一方で、「時間が
経過しているので、だんだんと状況が厳しくなっていることは確かだ」と述べ、開業が遅れかねないことに
強い危機感を示しました。
そのうえで「いろいろな機会を捉えて、水を巡る問題を中心に地元のご心配をお聞きし、それに対して
私たちの考えを話すということを、やっていきたい」と述べ、地元の理解に向けてあらゆる方法を模索する
考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20191224/3000008291.html

2027年の開業が遅れそうだ?!
邪魔をするチンピラごろつきヤクザの静岡知事をしばき倒してさっさと静岡工区を打通してしまうのだ!
2019/12/25(水) 15:15:43.08ID:PzgI1gLca
>>96
アキラメロン
2019/12/25(水) 15:20:19.27ID:Feo5eETnd
>>129
JR東海「ひかりの停車パターンを見直します!
新横浜〜京都間は名古屋の他、小田原、豊橋、岐阜羽島、米原のいずれか2駅に停車するようにします!」
2019/12/25(水) 15:22:51.12ID:QsmJ6N1l0
よくわかんないけどアストラギウスが破裂すると宇宙はどうなってしまうのん?
2019/12/25(水) 15:23:57.43ID:T4yZHuHE0
アルテミスの輪なら小惑星の衝突も防げるのかしら。
2019/12/25(水) 15:24:30.13ID:ny28gCsp0
JR東海は静岡と愛知だけにして

山梨と岐阜はJR中日本にしよう。そうすれば静岡などなにをほざこうが関係ない
2019/12/25(水) 15:30:21.05ID:sfn34rvP0
まあ人間一度は絶滅してみるもんだ
2019/12/25(水) 15:30:41.54ID:5c83hUom0
本日は年に一度のですがスレ天体物理学部の日です
2019/12/25(水) 15:31:28.36ID:/rK6GOfFM
マークX、生産終了。関係者、なぜか関係者揃って「ダメ車」のポーズ

マークXに変わるクラウンに次ぐクラスのセダンは、カムリになったらしい
でもカムリはFFだしマークXよりも大きい
2019/12/25(水) 15:31:40.94ID:nUMSZ+fE0
肉損ショックと言う取り付け騒ぎ
2019/12/25(水) 15:32:46.10ID:90ZMDzR3M
経済政策はまず第一第二をしっかりやらないと
第三はそれほど大事じゃない、現状
2019/12/25(水) 15:32:53.51ID:Feo5eETnd
>>134
ぶっちゃけ、債務押し付けというJR東海設立の初期目的を達成するだけなら、
在来線を塩尻と浜松で東日本と西日本に分割し、JR東海は東海道新幹線と膨大な債務を継承するだけで良かったのではと思う。
2019/12/25(水) 15:35:28.27ID:T4yZHuHE0
>>135中学生の頃読んだムーで実は人類は一度滅亡しかかったらしい。それが1万2千年前のムー大陸滅亡と絡んでるとか。
そのころの技術は今の技術よりも進んでいたらしい。なおそのころこの雑誌は麻原の座禅ジャンプを空中浮揚として取上げてた。
2019/12/25(水) 15:36:18.06ID:Th2mIbHG0
末代が多いですがスレ
2019/12/25(水) 15:36:18.10ID:WKmbf6zJ0
>>103
始めるつもりなら早い方が良いなたぶん。
まぁ、E4ぐらいまでなら楽勝だし、6は友軍が着たらかなり難易度下がりそう。
2019/12/25(水) 15:37:23.27ID:QsmJ6N1l0
本家筋ならまたしも分家の分家みたいなのが一つや十ほど消えたところでどうってことはないでしょ?
2019/12/25(水) 15:38:12.32ID:sfn34rvP0
>>143
大掃除は諦めて艦これするか
2019/12/25(水) 15:39:54.26ID:3XiDGsUJd
>>115
>>120
いつもリゲルも入れてやれよと思う冬の大三角
ベテルギウスより明るいんだし
(そもそも三角でなくなる)
2019/12/25(水) 15:41:22.43ID:pyxSKRa+0
安倍政権の経済政策を特段支持するわけではないが
取れる手段は限られてる事も判ってるからそれほど批判する気も無い
経済は科学では無く良かれと思ってやったことが裏目に出る事もある
2019/12/25(水) 15:41:38.56ID:ozKNeBI8M
>>49
複数の死者出しても全く収まる気配の無かったジレジョーヌの顛末考えれば、
さらに先鋭化が進んで観光名所の破壊や略奪が日常化してからようやく批判が始まるでしょうね
今デモ批判しても、みせしめの吊し上げ対象になるだけかと
2019/12/25(水) 15:42:19.72ID:WKmbf6zJ0
>>147
とにかくなるべく景気良くやって欲しいものだ。
2019/12/25(水) 15:43:03.86ID:A0189dAD0
>>120
君が指差す 夏の大三角 
お〜ぼ〜え〜て〜 空〜を見る〜♪

ジッサイ、「夏の大三角」を知らなかった人なら、
この歌を聞いて、星が4つあると思いこんでも不思議ではない(´・ω・`)
2019/12/25(水) 15:43:31.11ID:pyxSKRa+0
日本だと「ストライキで行けません」→「なんとしてでも出社しろ」
フランスだと「ストライキだから行けません」→「仕方ないね」
なんだろうか?
2019/12/25(水) 15:45:08.81ID:WKmbf6zJ0
>>145
年内に掃除しながら1〜4、明けてから集中して5〜6を正月に消化な感じがいいんじゃないかな。
2019/12/25(水) 15:46:22.98ID:A0189dAD0
>>151
フランスはよくわからんが、ストで出勤できなかったらその分の給料はどうなるんだろうか。
日本だと有給扱いで有給が削られることになると思うが、
「有給はバカンスのためにある。」という信条のフランスで有給削ったら暴動が起きそう。
2019/12/25(水) 15:46:46.64ID:WKmbf6zJ0
>>151
とりあえず、我が国でも台風の時は公共交通機関が止まるようになって行けなくなったので進歩だ。
2019/12/25(水) 15:48:34.92ID:A0189dAD0
>>154
一部の企業:
「明日は台風の影響で交通機関が止まると予想されます。
 各自、会社の近くに宿泊するなどして出社の体制を整えてください。」

サツバツ!
2019/12/25(水) 15:48:56.99ID:T4yZHuHE0
あの大雪の時に車が動かないと言ったら電車で来いと言ったあのバカ部長は許さない。
歩いて数キロ雪道を歩いて駅は大混雑しかも電車は動いてない。まあ当然だよな。
で俺はしつこい風邪を引いた。
2019/12/25(水) 15:57:33.63ID:hbwZ4X3ma
>>100
https://i.imgur.com/LR8fre8.jpg
https://i.imgur.com/IbuHsH6.jpg
2019/12/25(水) 16:04:27.72ID:PzgI1gLca
>>137
あのクラスのセダン買う層って後席の広さ優先してFFのDセグメント選ぶ奴か
ドイツかぶれのクルマ版谷一族みたいなのしかおらんやーん
2019/12/25(水) 16:05:24.34ID:qX4N3ugmM
ヒエラルキーって何だ、
王者のシルシか?
2019/12/25(水) 16:15:09.38ID:Q3IdeZrs0
気にすると財布が冷えらる気
2019/12/25(水) 16:22:00.97ID:KzckXoy1M
>>149
ではまず財務省を解体します
2019/12/25(水) 16:32:47.83ID:H5nVr4GA0
>>151
一般社会人「交通妨害、滅すべき」

かくて駅舎は打ち壊された。
2019/12/25(水) 16:32:51.27ID:uU3lZxWId
今日は調子が悪いので明日エクセルの関数を活用してケリをつけることにするニダ。
今夜はエクセルのお勉強をするニダ……
2019/12/25(水) 16:33:07.06ID:/rK6GOfFM
財務省を細かく刻みます
2019/12/25(水) 16:35:43.24ID:lImQqrgJ0
>>144
うちは曾祖父の代で娘2人しかもうけなかったせいで、ごっつ揉めたぞ。揉めてる。
じいさまが養子。
親父も養子。
女子に偏りまくる呪われし血族なのじゃ…。
2019/12/25(水) 16:37:49.32ID:T4yZHuHE0
1947年に震電と烈風の実戦配備か。キ117は1948年位か1947年。米軍はとうの昔にF8F、同じころF9Fが部隊配備
陸軍はP51HP47NがぞろぞろP80も実戦配備してF86が・・・・・・・悪夢だ。
2019/12/25(水) 16:41:53.65ID:tF7t57mQ0
中国の韓流制限、いよいよ緩和か…「BTS公演を待ち焦がれている」現地報道
中央日報 12/25(水) 15:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00000021-cnippou-kr

そりゃ宗主国様にとって目障りな在韓米軍のTHAADを撤去しさえすれば、
韓流制限なんか即時撤回してくれるだろうさ____________
2019/12/25(水) 16:43:13.08ID:/rK6GOfFM
>>166
太平洋戦争回避したら
米軍もドイツ相手に戦闘機開発なんかしないので
同じぐらいかも
2019/12/25(水) 16:45:20.39ID:2J5Vter/0
>>165
雨降り県民だけど
茶屋街やら九谷やら友禅の跡継ぎみてると血筋なんぞより家名を残す事が大事と見ていると思う
2019/12/25(水) 16:45:51.63ID:z5SEplcha
姉が養子、妹も養子がよい。
2019/12/25(水) 16:46:59.46ID:ORJuYxcz0
対魔忍のソシャゲの為にアンドロイドを買ったアイフォン者という話をツイッターで見て、
やっぱエロって強いなぁ(違
2019/12/25(水) 16:47:54.73ID:T4yZHuHE0
>>168その場合、日本も実戦を反映しないあれな戦闘機を作りそうだが。
逆に試作を乱発せずにオーソドックスで堅実な奴を造るかもだけど。
大戦時の陸軍機計画は歩兵師団を編成するかのような乱発ぶりだったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況