日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1537879447/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/01/25(土) 15:34:03.58ID:w9ebyltH712名無し三等兵
2020/06/30(火) 16:18:08.62ID:9dAHOQem 自国本土付近には大型の爆撃機や哨戒機しか来ないという安心でしょうね
日本みたく中露の戦闘機の行動半径内にある国では配備できない戦闘機
そこら辺は日本の次期戦闘機とテンペストがこれといった協力を打ち出せなかった要因かも
求めてる戦闘機が似てるようで全く異なる感じ
日本みたく中露の戦闘機の行動半径内にある国では配備できない戦闘機
そこら辺は日本の次期戦闘機とテンペストがこれといった協力を打ち出せなかった要因かも
求めてる戦闘機が似てるようで全く異なる感じ
713名無し三等兵
2020/06/30(火) 17:33:02.37ID:wyIgYBYV 流石に爆撃機並みの航続距離を誇るフランカでも英国本土迄は少し足りなかったようだなw
714名無し三等兵
2020/06/30(火) 19:34:15.34ID:9dAHOQem715名無し三等兵
2020/06/30(火) 19:59:14.07ID:OBig14dA 暗黙の事実が明るみに出たかぁ
716名無し三等兵
2020/06/30(火) 22:20:37.44ID:yl+UDdUu >>714
情報ありがと
これ、エアバス側は当然厳しく罰せられるべきだけど、簡単に賄賂で転ぶクウェート政府側にも問題があるのでは?と思う
国防とかそれ以前に、賄賂が当たり前の風習をいい加減に根絶するべきだと思う
情報ありがと
これ、エアバス側は当然厳しく罰せられるべきだけど、簡単に賄賂で転ぶクウェート政府側にも問題があるのでは?と思う
国防とかそれ以前に、賄賂が当たり前の風習をいい加減に根絶するべきだと思う
717名無し三等兵
2020/06/30(火) 22:25:27.45ID:TJPCGJLJ718名無し三等兵
2020/07/01(水) 00:06:48.27ID:B9GzM9xQ >>717
どうなるんだろうね?
航空会社の贈賄は多いし、中東国家も賄賂が社会通念上肯定されてる国家だから、実際のところは処罰は難しいよね
クウェートは湾岸戦争みたいに巻き込まれる事もあるし、賄賂なんかやってる余裕ないはず…とは思うんだけど
どうなるんだろうね?
航空会社の贈賄は多いし、中東国家も賄賂が社会通念上肯定されてる国家だから、実際のところは処罰は難しいよね
クウェートは湾岸戦争みたいに巻き込まれる事もあるし、賄賂なんかやってる余裕ないはず…とは思うんだけど
719名無し三等兵
2020/07/01(水) 10:22:48.64ID:kH6Hpk4Z 日本にもこの手の売り込みやったのかなあ?
720名無し三等兵
2020/07/01(水) 12:16:45.77ID:s6ZMCMQ2 政府高官ったってどうせ王族な訳だし罰せられるか否かは内部の権力争いの結果に過ぎんのじゃね
サウジアラビア一の大富豪のアルワリード王子も従兄弟のムハンマド皇太子によって汚職で逮捕された
高額な罰金払って釈放されたけど
サウジアラビア一の大富豪のアルワリード王子も従兄弟のムハンマド皇太子によって汚職で逮捕された
高額な罰金払って釈放されたけど
721名無し三等兵
2020/07/01(水) 12:35:47.25ID:8l0RJIdo そも政権交代があると前政権の人間が片っ端から捕まって実刑食らう様な国って司法自体に問題がありそうだが
722名無し三等兵
2020/07/01(水) 12:44:36.00ID:mO97A04K723名無し三等兵
2020/07/01(水) 12:53:39.38ID:s6ZMCMQ2725名無し三等兵
2020/07/01(水) 15:33:27.35ID:XWr78xHI 意思決定に直接参加しない連中に金をばらまく…例えば援護射撃記事を書かせるなんてのは普通の戦術だし
バレた所でライターがきまり悪い程度で済むよね。逆に言えばルール違反と呼べるような効果も期待できないけど
提灯持ちで名前が通ってしまってる連中は特に
バレた所でライターがきまり悪い程度で済むよね。逆に言えばルール違反と呼べるような効果も期待できないけど
提灯持ちで名前が通ってしまってる連中は特に
726名無し三等兵
2020/07/01(水) 15:42:22.64ID:uC5GBhTa 海外の政権交代は司法も首の挿げ替えされてその影響も地方まで及ぶから日本の政権交代とはインパクトが全く異なる
727名無し三等兵
2020/07/01(水) 15:48:40.74ID:s6ZMCMQ2 プーチンとか政権交代が起きたら即刑務所行きだろうな
729名無し三等兵
2020/07/01(水) 19:20:57.10ID:Up408VLP730名無し三等兵
2020/07/01(水) 20:03:15.18ID:XWr78xHI 憲法変えてまで多選を狙ってるから、首のすげ替えは物理の可能性が高いな確かに
国民投票を近々やるらしいよ
国民投票を近々やるらしいよ
731名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:26:20.02ID:21Ckfz/l >>729
>まあプーチンなら後継者育てて禅譲するやろ
事実上の終身大統領の憲法改正、本日投票中ですよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490511000.html
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/58bf6cb99aa7fd3b.html
とりあえず、2036年までの任期の憲法改正案。
今、67歳なので、83歳までの任期延長
>まあプーチンなら後継者育てて禅譲するやろ
事実上の終身大統領の憲法改正、本日投票中ですよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490511000.html
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/58bf6cb99aa7fd3b.html
とりあえず、2036年までの任期の憲法改正案。
今、67歳なので、83歳までの任期延長
732名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:30:07.16ID:QKTTgg2F734名無し三等兵
2020/07/02(木) 08:58:08.45ID:RSdzzyrr >733 に座布団2枚!
735名無し三等兵
2020/07/02(木) 09:14:38.65ID:mQkQ08nw [|,,★,,|] D
( ゚∀゚)○ ___ もしもしФСБですか?
( ノD……/◎\ このスレで反社会的な発言を発見しました。
( ゚∀゚)○ ___ もしもしФСБですか?
( ノD……/◎\ このスレで反社会的な発言を発見しました。
736名無し三等兵
2020/07/02(木) 18:54:05.74ID:YRhJQ0BD オリジナルプーチンは死んだ
暗殺なのか
権力闘争に敗れたのか
いずれにしても結果として集団指導体制に戻り
ニセプーチンはただの象徴的な存在
暗殺なのか
権力闘争に敗れたのか
いずれにしても結果として集団指導体制に戻り
ニセプーチンはただの象徴的な存在
737名無し三等兵
2020/07/03(金) 12:02:11.07ID:naIUBIUI インド、ロシア製戦闘機33機購入を承認 対中関係悪化受け
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3291746?cx_part=top_category&cx_position=1
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3291746?cx_part=top_category&cx_position=1
738名無し三等兵
2020/07/03(金) 12:16:07.98ID:k7mCZl93 インドってラファール引き渡しは始まってるけどF-16は没になったんだっけ?
新たにミグ29とスホーイ30買うとかデジャスも不透明だしイマイチ分からん
新たにミグ29とスホーイ30買うとかデジャスも不透明だしイマイチ分からん
739名無し三等兵
2020/07/03(金) 12:22:21.14ID:2QD+K4ss >>738
ラファールは各地で評判(性能というより契約手法で)落としてるみたいだが、現世代の潜在需要はあらかた開拓されちゃったようにも思えるから
フランスとしてはあんまり気にしてないかもしれんね
あと、ガチの腐敗国家なら「賄賂バリバリの営業だと?だが、それがいい」
となるかもしれんから、悪評もあんまりマイナス材料にならないかもしれないし
ラファールは各地で評判(性能というより契約手法で)落としてるみたいだが、現世代の潜在需要はあらかた開拓されちゃったようにも思えるから
フランスとしてはあんまり気にしてないかもしれんね
あと、ガチの腐敗国家なら「賄賂バリバリの営業だと?だが、それがいい」
となるかもしれんから、悪評もあんまりマイナス材料にならないかもしれないし
740名無し三等兵
2020/07/03(金) 12:38:06.79ID:pZ9j7RBr741名無し三等兵
2020/07/03(金) 13:34:27.12ID:gdCb8ODT 以前から存在した計画を何らかの意図で敢えて大々的に発表する事はよくあるのでわ?
今回の場合も中国ガーを付加する事で耳目を集め、中国への牽制や国民の理解を得る目的があると思われる
今回の場合も中国ガーを付加する事で耳目を集め、中国への牽制や国民の理解を得る目的があると思われる
742名無し三等兵
2020/07/03(金) 15:41:28.19ID:cjeEh2ic >>739
落してるというほどではない気がする。
インドなどろくでもない相手が多いから、話がおかしな方向になっていった結果なだけのような。
一時期売れてたユーロファイターは汚職賄賂等が最近発覚して大問題になってるし。
エアバスはダッソーなどとは比較にならないほど手段を択ばないという事がはっきりしてきた感じ。
落してるというほどではない気がする。
インドなどろくでもない相手が多いから、話がおかしな方向になっていった結果なだけのような。
一時期売れてたユーロファイターは汚職賄賂等が最近発覚して大問題になってるし。
エアバスはダッソーなどとは比較にならないほど手段を択ばないという事がはっきりしてきた感じ。
743名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:10:09.80ID:0BmQn1OK 大した動きではないが日本の次期戦闘機でも
日経新聞がやたらとLM提案を持ち上げて日米同盟強化になるとか煽ってたな
FB-22擬きみたいなイメージ図まで出して煽っていた
技術移転・情報開示に関しては何の許可もないいい加減な提案みたいだったらしい
イージスアショアもそうだがLMは怪しげな計画をもちかけて開発費を日本にださせようとしていた
次期戦闘機でLMの提案に乗ってたらイージスアショアとダブルで酷いことになってたかも
日経新聞がやたらとLM提案を持ち上げて日米同盟強化になるとか煽ってたな
FB-22擬きみたいなイメージ図まで出して煽っていた
技術移転・情報開示に関しては何の許可もないいい加減な提案みたいだったらしい
イージスアショアもそうだがLMは怪しげな計画をもちかけて開発費を日本にださせようとしていた
次期戦闘機でLMの提案に乗ってたらイージスアショアとダブルで酷いことになってたかも
744名無し三等兵
2020/07/04(土) 17:53:43.00ID:dlqxkr8q インドの国産戦闘機計画、、中国との状況悪化で諸外国から武器買いまくってるし、短期的には後退せざるを得ないだろうなぁ。
747名無し三等兵
2020/07/06(月) 13:09:33.65ID:PAXO53Y/ Su-30MKI追加生産か
最も無難だろうな
最も無難だろうな
748名無し三等兵
2020/07/06(月) 13:53:49.76ID:Rzd+hZt0 個人的には ぜひグリペンE艦載型を導入し、空母運用を見てみたい
749名無し三等兵
2020/07/06(月) 14:01:48.33ID:px/AT0ZG インドの場合MIG-29K追加するだろう。
750名無し三等兵
2020/07/06(月) 14:05:15.02ID:Rzd+hZt0 グリペンE艦載型が空母から飛び立つ日は いつになるのであろうか?
751名無し三等兵
2020/07/06(月) 14:09:46.34ID:bdQpvZ9W752名無し三等兵
2020/07/06(月) 14:18:38.98ID:px/AT0ZG 米国海軍の練習機にワンチャンかな?
754名無し三等兵
2020/07/07(火) 11:39:41.69ID:VoF3qEn+ 昔は5大湖に飛行甲板のみつけた船で訓練してた?
755名無し三等兵
2020/07/07(火) 19:46:41.95ID:4Hgjs9h9 日本の次期戦闘機は2031年に量産初号機が登場予定らしい
仏独西のFCASの技術実証機が2025年登場だっけ?
う〜ん、2035年運用開始のテンペストが1番遅れてる感じか?
仏独西のFCASの技術実証機が2025年登場だっけ?
う〜ん、2035年運用開始のテンペストが1番遅れてる感じか?
756名無し三等兵
2020/07/07(火) 19:54:53.81ID:5Cp3IIII759名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:21:33.73ID:5Cp3IIII >>758
>開発の段取りの方
それはそうですよね。
欧州共同開発は、メンバー国が開発合意してから、
開発分担/生産分担(どこの国のメーカーに仕事)と調達機数分担で
5年から10年は揉めていますから・・
それがまだゼロ・交渉前のようで、実は2045年部隊運用ぐらいかも
>開発の段取りの方
それはそうですよね。
欧州共同開発は、メンバー国が開発合意してから、
開発分担/生産分担(どこの国のメーカーに仕事)と調達機数分担で
5年から10年は揉めていますから・・
それがまだゼロ・交渉前のようで、実は2045年部隊運用ぐらいかも
760名無し三等兵
2020/07/07(火) 22:23:59.59ID:hmj+J609 それまでイカやラファールで繋ぐつもりなのか? 何という平和ボケ
761名無し三等兵
2020/07/08(水) 04:02:36.75ID:i95eUFx9 テンペストが1番怪しい計画かな
スウェーデンは仮入部という感じみたいだしイタリアとの話しがイマイチ進んでない
2035年運用開始予定だったエンジンはそろそろプロトタイプくらいできてないと
技術トラブルに直面した時には遅延してしまうことある
スウェーデンは仮入部という感じみたいだしイタリアとの話しがイマイチ進んでない
2035年運用開始予定だったエンジンはそろそろプロトタイプくらいできてないと
技術トラブルに直面した時には遅延してしまうことある
762名無し三等兵
2020/07/08(水) 08:22:08.41ID:xcamS4mG763名無し三等兵
2020/07/08(水) 08:26:31.78ID:DYJH5DYC 報道によると日本の次期戦闘機は2024年に試作機を作り始めて2031年に量産開始のようだが、
テンペストとFCASのスケジュールってどんな感じだったっけ?
テンペストとFCASのスケジュールってどんな感じだったっけ?
764名無し三等兵
2020/07/08(水) 08:36:38.45ID:xcamS4mG >>763
>テンペストとFCASのスケジュール
FCAS test flight 2025, entry into service 2040
https://en.wikipedia.org/wiki/Future_Combat_Air_System
テンペスト is intended to enter service from 2035
https://en.wikipedia.org/wiki/BAE_Systems_Tempest
どちらもwikipediaにも情報ほとんどなし。
FCASが3ヶ国の大臣レベルの合意/署名式などを発表済みに対し、
テンペストはそこまで行っていないはず (まだ正式な国際協力が未着手)
英国が、EU離脱問題とその後のコロナで、戦闘機などは政府の話題になっっていない印象
>テンペストとFCASのスケジュール
FCAS test flight 2025, entry into service 2040
https://en.wikipedia.org/wiki/Future_Combat_Air_System
テンペスト is intended to enter service from 2035
https://en.wikipedia.org/wiki/BAE_Systems_Tempest
どちらもwikipediaにも情報ほとんどなし。
FCASが3ヶ国の大臣レベルの合意/署名式などを発表済みに対し、
テンペストはそこまで行っていないはず (まだ正式な国際協力が未着手)
英国が、EU離脱問題とその後のコロナで、戦闘機などは政府の話題になっっていない印象
765名無し三等兵
2020/07/08(水) 09:04:15.44ID:DYJH5DYC766名無し三等兵
2020/07/08(水) 09:10:03.12ID:YaPp77rc >762 たぶん実情。軍用機用ジェットエンジン材料は金属材料学の頂点。
767名無し三等兵
2020/07/08(水) 10:34:53.77ID:i95eUFx9 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012502631000.html
今朝のNHKニュース
日本の次期戦闘機と英国のテンペストは別計画と進行してるけど
お互いに協力を模索してみましょうという感じ
英国の方針が決まらないと動きようがないから
日本の方はスケジュールに沿って開発を進めるしかなさそう
今朝のNHKニュース
日本の次期戦闘機と英国のテンペストは別計画と進行してるけど
お互いに協力を模索してみましょうという感じ
英国の方針が決まらないと動きようがないから
日本の方はスケジュールに沿って開発を進めるしかなさそう
768名無し三等兵
2020/07/08(水) 10:41:39.16ID:mKvmmjQS エンジンの開発において、スケールメリットが出せそうなら協力しましょうでしか無いから必須ではないよね。遅れそうなら切り捨てるのみ
とは言えテンペスト側もエンジンを先行させて損はあまりないから、本体計画が多少グダろうが日本との協力は進めていくんじゃないの
とは言えテンペスト側もエンジンを先行させて損はあまりないから、本体計画が多少グダろうが日本との協力は進めていくんじゃないの
769名無し三等兵
2020/07/08(水) 12:55:53.47ID:DYJH5DYC グリペン後継はテンペストベースの小型機じゃないかと予想してるblogがあるが、
ベース機から大型化ならともかく小型化ってけっこう大変そうな気もする
ベース機から大型化ならともかく小型化ってけっこう大変そうな気もする
770名無し三等兵
2020/07/08(水) 15:22:41.02ID:i95eUFx9771名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:29:02.02ID:PrRGkDnj デモンストレーターの文字があっただけで記事一本とか童貞並みの想像力だな
772名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:44:33.28ID:YaPp77rc テンペスト開発で得た技術を導入した独自開発じゃね?
773名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:48:48.38ID:yL2gbkBl >>772
プロジェクト「テンペスト」かもしれん、要素技術や部品共用化しながら各国の都合に合わせた機体作るとか
プロジェクト「テンペスト」かもしれん、要素技術や部品共用化しながら各国の都合に合わせた機体作るとか
774名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:51:24.45ID:xcamS4mG 輸出用グリペンG/Hに、清き一票を
775名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:54:46.15ID:ES4bp0md >>771
しかしスウェーデン国防省は7月7日、予算関係のプレスリリースの中で「次世代戦闘機の開発準備が2021年〜2025年までに開始され、この準備には1ヶ国まはた複数の国際パートナーとの共同研究、技術開発、デモンストレーター活動が含まれる」と明かしたため、グリペンの後継機はテンペストを導入するのではなく、テンペスト開発参加で得られた技術をベースに独自開発するつもりなのだろう。
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
しかしスウェーデン国防省は7月7日、予算関係のプレスリリースの中で「次世代戦闘機の開発準備が2021年〜2025年までに開始され、この準備には1ヶ国まはた複数の国際パートナーとの共同研究、技術開発、デモンストレーター活動が含まれる」と明かしたため、グリペンの後継機はテンペストを導入するのではなく、テンペスト開発参加で得られた技術をベースに独自開発するつもりなのだろう。
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
「 次 世 代 戦 闘 機 の 開 発 準 備 」!!!!!!
776名無し三等兵
2020/07/08(水) 17:00:17.83ID:sAMRZhP+ 曲がりなりにも今までずっと国産してきた経緯からすると、
それが自然な選択肢だという意識があるのだろう
仮にテンペストを主軸にするとしても主導権を持っておくのは大前提だと言ってるように見える
また波乱か
それが自然な選択肢だという意識があるのだろう
仮にテンペストを主軸にするとしても主導権を持っておくのは大前提だと言ってるように見える
また波乱か
777名無し三等兵
2020/07/08(水) 17:20:32.65ID:xcamS4mG778名無し三等兵
2020/07/08(水) 17:31:33.74ID:uHzH5ovE スケールメリット等を考慮すると、グリペン後継機にXF9系エンジン輸出の可能性も微レ存?
小型軽量と言っても、単発でF-35級行けるでしょうけども
小型軽量と言っても、単発でF-35級行けるでしょうけども
779名無し三等兵
2020/07/08(水) 17:41:28.23ID:mKvmmjQS780名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:13:23.95ID:i95eUFx9 スウェーデンが戦闘機開発するにしてもエンジンどうするのだ?
アメリカがF119/F135を供給する可能性が極低
F414やEJ200程度ではグリペンと大して変わらない戦闘機にしかならない
かといって仮想敵国のロシアからエンジン導入も考えにくい
交渉次第では既に旧式エンジンになっているF100/F110の供給もあるかもしれないが
これまたF-16を大きく越えるような戦闘機にならないのは確実
テンペスト用エンジンなんていっても現在はペパープランでプロトタイプすら存在しない
後は新型で大推力エンジンとなるとXF9系エンジンくらしか近々登場するエンジンはないな
アメリカがF119/F135を供給する可能性が極低
F414やEJ200程度ではグリペンと大して変わらない戦闘機にしかならない
かといって仮想敵国のロシアからエンジン導入も考えにくい
交渉次第では既に旧式エンジンになっているF100/F110の供給もあるかもしれないが
これまたF-16を大きく越えるような戦闘機にならないのは確実
テンペスト用エンジンなんていっても現在はペパープランでプロトタイプすら存在しない
後は新型で大推力エンジンとなるとXF9系エンジンくらしか近々登場するエンジンはないな
781名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:15:10.37ID:uHpIMjPb RM12++とかいうエンジンを開発できないか、という記事が
15年くらい前にあったっけ?
15年くらい前にあったっけ?
782名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:18:58.29ID:YaPp77rc >780 そこで 日本エンジン導入
783名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:19:10.40ID:mKvmmjQS >>780
有力なのはまさにそのテンペスト用エンジンなんじゃないの?
共同開発まで行くかはともかく、昨日の報道にあった日本との協力がまとまれば開発に弾みはつくだろうし
XF9系のIHI製エンジンは日本が出さないけど、共同開発コンポーネントを使ったRR製なら使える可能性はあるんじゃないかと
有力なのはまさにそのテンペスト用エンジンなんじゃないの?
共同開発まで行くかはともかく、昨日の報道にあった日本との協力がまとまれば開発に弾みはつくだろうし
XF9系のIHI製エンジンは日本が出さないけど、共同開発コンポーネントを使ったRR製なら使える可能性はあるんじゃないかと
784名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:33:14.03ID:DYJH5DYC785名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:40:18.07ID:i95eUFx9 ○○ベースという言葉を安易に使うケースが目立つけど
>>770の記事が本当ならテンペストベースなんてものじゃないだろう
せいぜい部品の一部流用をテンペストと共用程度で○○ベースという表現はどうかなと思う
この話が本当なら事実上スウェーデンはテンペストに不参加と考えてよい
当然のことなが事実上の不参加なら開発費もテンペスト開発そのものには出さないだろう
このまま行くとテンペスト構想そのものが中止になるかもしれん話しだ
>>770の記事が本当ならテンペストベースなんてものじゃないだろう
せいぜい部品の一部流用をテンペストと共用程度で○○ベースという表現はどうかなと思う
この話が本当なら事実上スウェーデンはテンペストに不参加と考えてよい
当然のことなが事実上の不参加なら開発費もテンペスト開発そのものには出さないだろう
このまま行くとテンペスト構想そのものが中止になるかもしれん話しだ
786名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:47:20.69ID:xcamS4mG787名無し三等兵
2020/07/08(水) 19:20:01.73ID:iGLnCbqZ789名無し三等兵
2020/07/08(水) 19:30:45.03ID:i95eUFx9 仏独のFCASは既にエンジン開発での合意が独仏間でされてる模様
もし英国がこれから参加するなら完全降伏を求められるのは確実でしょう
それだったら英国が開発に参加してるF-35Aを購入するか
開発費をケチって日本製エンジンや電子機器を利用したりして独自開発を進めた方がマシという判断になると思う
イタリアにしてもこれからFCASに参加したら金だけ取られて要求が通らないからF-35でいいやとなる
エンジン分野で協力の余地を残したというのは
そういう英国側の事情もあるのでは?
もし英国がこれから参加するなら完全降伏を求められるのは確実でしょう
それだったら英国が開発に参加してるF-35Aを購入するか
開発費をケチって日本製エンジンや電子機器を利用したりして独自開発を進めた方がマシという判断になると思う
イタリアにしてもこれからFCASに参加したら金だけ取られて要求が通らないからF-35でいいやとなる
エンジン分野で協力の余地を残したというのは
そういう英国側の事情もあるのでは?
790名無し三等兵
2020/07/08(水) 20:54:26.32ID:sAMRZhP+ RR「最新エンジンのために提供出来る技術があるのか?」
英「ない」
伊「ない」
瑞「ない」
日「こっち見んな」
英「ない」
伊「ない」
瑞「ない」
日「こっち見んな」
791名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:30:40.10ID:fEikiClH 戦闘機が開発できる能力と実績のある国同士だと、
国毎に必要な要件が違うのと利益の問題で、うまくまとまるのって難しいよね
全部作れる国と、エンジンだけ供与して欲しい国とか、技術はあるけど実績のない国の方が、まだなんぼか組みやすいとは思う
えーと、何が言いたいかと言うと…イカの二の舞だけは止めて><
国毎に必要な要件が違うのと利益の問題で、うまくまとまるのって難しいよね
全部作れる国と、エンジンだけ供与して欲しい国とか、技術はあるけど実績のない国の方が、まだなんぼか組みやすいとは思う
えーと、何が言いたいかと言うと…イカの二の舞だけは止めて><
792名無し三等兵
2020/07/09(木) 00:53:39.85ID:xwnBCrpw793名無し三等兵
2020/07/09(木) 05:03:10.37ID:9ZUbsOOQ 国防族の国会議員がスケールメリット云々とか言ってるのは
もしかしたらF9エンジンの何かを使わせてという話しが出てるのかもしれんな
単なる技術協力くらいじゃスケールメリットなんてないし次期戦闘機という枠組みでやるような話しでもない
それを認めてくれれば対価や欲しい技術があれば提供しますよ位の話しが出てるかもしれん
スウェーデンが事実上の不参加なら開発費負担増は必至なので何らかのコスト削減策が必要
もしかしたらF9エンジンの何かを使わせてという話しが出てるのかもしれんな
単なる技術協力くらいじゃスケールメリットなんてないし次期戦闘機という枠組みでやるような話しでもない
それを認めてくれれば対価や欲しい技術があれば提供しますよ位の話しが出てるかもしれん
スウェーデンが事実上の不参加なら開発費負担増は必至なので何らかのコスト削減策が必要
794名無し三等兵
2020/07/09(木) 09:39:56.50ID:E1+pc9VK スウェーデン独自で 6世代戦闘機の機体、エンジン等すべて開発するのはコスト的にかなり無理があるのでは?
少しでも技術情報があればほしいところなんでは?
少しでも技術情報があればほしいところなんでは?
795名無し三等兵
2020/07/09(木) 10:32:46.92ID:8O5QpE1f オレのすごい妄想だけど
スウェーデンはチームテンペスト参加でエンジンを確保して開発企業の協業許可を各国から得て独自に単発機を開発するんじゃね
スウェーデンはチームテンペスト参加でエンジンを確保して開発企業の協業許可を各国から得て独自に単発機を開発するんじゃね
796名無し三等兵
2020/07/09(木) 11:18:59.39ID:E1+pc9VK 私の妄想としては、機体:スウェーデン、 エンジン 電装システム:日本ぐらいで共同開発してくれるとうれしい。
797名無し三等兵
2020/07/10(金) 02:42:14.23ID:vbf2eG0n スウェーデンはテンペスト用エンジンをあてにするのは相当にリスキーでしょ
現時点ではRRの構想なんて単なるペーパープランでしかないから
いくら機体を設計してもエンジンが無ければ飛行機は飛ばない
曲がりなりにも仏独西のFCASの方はエンジン開発の合意をしてスタートしている
エンジン開発で一番先行してるのはプロトタイプがすでにある日本の次期戦闘機で
一番遅れてるのは計画さえスタートできてないテンペスト用エンジン
テンペストは実用化時期が日本の次期戦闘機と大差ないのに必要な構成要素開発は5年以上遅れてる感じ
就役時期を予定通りにしたいなら日本のF9エンジンを何らかの形で活用しないと厳しいかもしれない
英国が完全オリジナルのテンペスト用エンジン頓挫の可能性も想定してる可能性もあるな
現時点ではRRの構想なんて単なるペーパープランでしかないから
いくら機体を設計してもエンジンが無ければ飛行機は飛ばない
曲がりなりにも仏独西のFCASの方はエンジン開発の合意をしてスタートしている
エンジン開発で一番先行してるのはプロトタイプがすでにある日本の次期戦闘機で
一番遅れてるのは計画さえスタートできてないテンペスト用エンジン
テンペストは実用化時期が日本の次期戦闘機と大差ないのに必要な構成要素開発は5年以上遅れてる感じ
就役時期を予定通りにしたいなら日本のF9エンジンを何らかの形で活用しないと厳しいかもしれない
英国が完全オリジナルのテンペスト用エンジン頓挫の可能性も想定してる可能性もあるな
798名無し三等兵
2020/07/10(金) 03:24:08.15ID:nlfR/jRR >>796
そもそもスウェーデンにまともに設計できる能力なさげだから作るんならイギリスになるんじゃあね?
グリペンもサーブが要求仕様をまとめてかなりの部分をBAEで設計製造してサーブで最終組み立てしただけぽいし。
最近の欧州製戦闘機のメッキの剥がれかたがすごいなー
そもそもスウェーデンにまともに設計できる能力なさげだから作るんならイギリスになるんじゃあね?
グリペンもサーブが要求仕様をまとめてかなりの部分をBAEで設計製造してサーブで最終組み立てしただけぽいし。
最近の欧州製戦闘機のメッキの剥がれかたがすごいなー
799名無し三等兵
2020/07/10(金) 03:45:42.91ID:otAK1IkP >>798
スウェーデンのは「テンペスト単発仕様」
イギリスのは「テンペスト双発仕様」
って感じになるのではと
両者で極力技術部品を共通化して、機体規模に合わせてエンジンやレーダー素子の数を調整するとか
イメージとしては、P-1/C-2や、A330/A340とかみたいな
スウェーデンのは「テンペスト単発仕様」
イギリスのは「テンペスト双発仕様」
って感じになるのではと
両者で極力技術部品を共通化して、機体規模に合わせてエンジンやレーダー素子の数を調整するとか
イメージとしては、P-1/C-2や、A330/A340とかみたいな
800名無し三等兵
2020/07/10(金) 05:13:03.50ID:F+dScux4 プリクーラーとか言うの、あれ形になるんかな?
正直、テンペスト用にF136復活させた方がいいんじゃないかと思う。
正直、テンペスト用にF136復活させた方がいいんじゃないかと思う。
801名無し三等兵
2020/07/10(金) 05:30:37.38ID:BZ2CRpnG 考えてみればテンペストのスケジュールは次期戦闘機に比べてかなりタイト
日本の次期戦闘機と同時期の運用開始
日本は2020年開発スタート時点でステルス実験機、エンジン、レーダー、軽量化構造体、ウエポンベイといった構成要素の試作を完了していた
それに対してテンペストは実大模型を展示したのみで全てこれから
RRが新機軸を宣伝してもエンジンの試作機すらない状態
運用開始が2040年頃想定の仏独西のFCASよりスタートが遅れている
主要構成要素の試作が終わった時点で正式スタートしたのが日本の次期戦闘機
とりあえず開発の枠組みが決まって開発スタートしたのがFCAS
今のところ実大模型のみで開発の枠組みが未定でスタートできてないのがテンペスト
冷静に考えればスウェーデンが独自機体開発に走ると空中分解しかねないのがテンペストだと思われる
EU離脱で国際的地位が低下してる英国だけに果たして英国主導を貫けるだろうか?
日本の次期戦闘機と同時期の運用開始
日本は2020年開発スタート時点でステルス実験機、エンジン、レーダー、軽量化構造体、ウエポンベイといった構成要素の試作を完了していた
それに対してテンペストは実大模型を展示したのみで全てこれから
RRが新機軸を宣伝してもエンジンの試作機すらない状態
運用開始が2040年頃想定の仏独西のFCASよりスタートが遅れている
主要構成要素の試作が終わった時点で正式スタートしたのが日本の次期戦闘機
とりあえず開発の枠組みが決まって開発スタートしたのがFCAS
今のところ実大模型のみで開発の枠組みが未定でスタートできてないのがテンペスト
冷静に考えればスウェーデンが独自機体開発に走ると空中分解しかねないのがテンペストだと思われる
EU離脱で国際的地位が低下してる英国だけに果たして英国主導を貫けるだろうか?
802名無し三等兵
2020/07/10(金) 08:09:05.58ID:kFp9QriI803名無し三等兵
2020/07/10(金) 14:44:41.20ID:kHyG3HrS >802 伊関係者談:失礼なやつじゃ
804名無し三等兵
2020/07/10(金) 15:23:08.53ID:+GnuYiXY 共同開発の目的というのは同一機体を共同出資と配備をして
1国あたりの開発費負担の軽減と量産数増加による量産効果によるコスト低減を目指すものだからな
スウェーデンが別計画を立てたら事実上のテンペスト構想からの離脱と考えてよいだろ
部品の一部を共用する程度の話しは既に共同開発ではないし量産効果によるコスト削減効果も限定的
国の違いで多少の仕様が異なっても同一機体を採用しないと共同開発のメリットがほとんどない
テンペストベースのスウェーデン独自機なんてものは言葉の遊びでしかない
日本の次期戦闘機をテンペストベースとか言ってた某メディアの珍説と同じレベル
スウェーデンが別計画を立ててるのが本当ならテンペスト構想は存亡の危機に立たされるのは確実だろう
1国あたりの開発費負担の軽減と量産数増加による量産効果によるコスト低減を目指すものだからな
スウェーデンが別計画を立てたら事実上のテンペスト構想からの離脱と考えてよいだろ
部品の一部を共用する程度の話しは既に共同開発ではないし量産効果によるコスト削減効果も限定的
国の違いで多少の仕様が異なっても同一機体を採用しないと共同開発のメリットがほとんどない
テンペストベースのスウェーデン独自機なんてものは言葉の遊びでしかない
日本の次期戦闘機をテンペストベースとか言ってた某メディアの珍説と同じレベル
スウェーデンが別計画を立ててるのが本当ならテンペスト構想は存亡の危機に立たされるのは確実だろう
805名無し三等兵
2020/07/10(金) 16:13:11.09ID:pRLhGfPp それは君個人の見解のようだな
806名無し三等兵
2020/07/10(金) 19:55:36.80ID:g+vc+PFk >>770の記事に張られてるスウェーデン国防省の記事読んだけど
馬鹿正直に読めば「テンペスト計画に参加します」ととれるようなことしか書いてなかったが
馬鹿正直に読めば「テンペスト計画に参加します」ととれるようなことしか書いてなかったが
807名無し三等兵
2020/07/10(金) 19:57:32.02ID:zBNZ3vqQ809名無し三等兵
2020/07/10(金) 20:46:00.33ID:OV80X+eQ 日本語の翻訳精度ガーって話ならまだ分かるが、一手間惜しんでちゃ何も得られないのは日本語に限らんでしょ
810名無し三等兵
2020/07/10(金) 20:53:42.41ID:EiHVXyrD811名無し三等兵
2020/07/10(金) 22:39:51.09ID:16gTYyBM >>810
自分も同意するよ
わざわざ国防省の発言を根拠にして「テンペスト開発参加で得られた技術をベースに独自開発するつもりなのだろう。」とまで書いてあるし、
そもそも国防に必要な性能要件が、高速道路、STOL、短時間で再出撃、航続距離は気にしない、で全く違うんだから、
記事の通り、計画に参加して、技術を利用して開発…でつじつまは合うんじゃないかなとは思う
ぶっちゃけ、計画に参加してエンジンクレクレ厨した方がご飯が美味しいよね?
自分も同意するよ
わざわざ国防省の発言を根拠にして「テンペスト開発参加で得られた技術をベースに独自開発するつもりなのだろう。」とまで書いてあるし、
そもそも国防に必要な性能要件が、高速道路、STOL、短時間で再出撃、航続距離は気にしない、で全く違うんだから、
記事の通り、計画に参加して、技術を利用して開発…でつじつまは合うんじゃないかなとは思う
ぶっちゃけ、計画に参加してエンジンクレクレ厨した方がご飯が美味しいよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 他サポ 2025-261
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 高市早苗、台湾発言に続きまた大失言「外交交渉でマウントを取れるように」攻撃性剥き出しの発言で大炎上Xトレンド入り [165981677]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★7
- すぐに無くなるもの [577451214]
