F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/31(金) 01:37:18.43ID:ArNbcDWl0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目 (実質117機目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571577374/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
70名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-ZBj3)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:13:47.22ID:/UKHSBaC0
>>69
その予定だとしても、301飛行隊は6機体制での発足になるのか
2020/02/11(火) 11:59:15.05ID:PpDp/civ0
301も三沢に移動して両者ともに同じとこになるから、
機数が増えてくるまでは二つで一つの大きめの飛行隊みたいな感じで現場で融通しあってやっていくんじゃね
2020/02/11(火) 15:05:26.39ID:7fth94h60
>>65
不気味の谷現象だな
2020/02/11(火) 16:38:15.88ID:ClxTvmnh0
>>70
予定より多く生産しているみたいなので
8〜9機程度で新生301sqが発足するんじゃないのかね?
その時点の302sqは16機だと思うけど。
2020/02/11(火) 17:15:12.12ID:r11VKSIU0
1機失った分はどうなるんだ?
補充なし?
2020/02/11(火) 17:20:26.24ID:8Okojw9L0
予備機充てるだけやろ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-ZBj3)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:12:14.43ID:/UKHSBaC0
>>74
勝手な想像だけど、当初F35Aを42機導入するって言ってた分の調達が、
ちょうど来年度予算で終わるんだけど、しれっと43機分まで計上されてるから、それが補てん分じゃないかな
2020/02/11(火) 19:07:11.33ID:d6b4yOGx0
多少の損失は想定内じゃね?
2020/02/11(火) 19:33:49.24ID:qp4FJcjA0
>>76
確かに、2020年度でのF-35A調達の予定は2機だったはずだものね。
これは、105機の追加を行う前の予定ではあるけれど、それでも、1機だけ別部隊向けの調達となるのは不自然ではある
2020/02/11(火) 19:34:32.08ID:qp4FJcjA0
>>77
そのための予備だけれど、早々にその予備を失ったのなら、その補充はいるよ
2020/02/11(火) 19:39:29.38ID:qp4FJcjA0
F-35Aも最初に調達したF-35Aはブロック3I。
これのアップデートはどうするんだろう?
米国に倣っていっそのこと、FRP1以降で新規製造機で置き換えて、玉突きの3I機は教導隊に回すか?
2020/02/11(火) 19:44:04.84ID:dyyobVsIa
ブロック4はプログラムのみのアップデートでハード面は弄らないから>>80
2020/02/11(火) 20:15:23.15ID:KCm2G9Jzd
>>81
block4はTR3が前提になるからハードウェアの変更も含むぞ
2020/02/11(火) 20:32:49.53ID:/btYnOd60
>>82
IRAN時に改修かな?
84名無し三等兵 (ワッチョイ 574a-ndoi)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:26:49.17ID:WFH6ivfW0
ALISを止めて、ODINに変更決定という記事を見たけど、これで随分ソフトが改善されると
期待していいのかな?
2020/02/11(火) 21:32:28.85ID:l02uCRVQ0
アリスの方が可愛いのにオヂンとか
アメリカ人のセンスに期待はできんな
2020/02/11(火) 21:34:26.17ID:Gp8F7X2P0
名前変えただけじゃねーの
2020/02/11(火) 21:48:54.05ID:/o/g6d730
>>86
>名前変えただけじゃねーの
自動発注アルゴリズムを外しただけみたい。
ココ変えろと表示が出る→なんで変えろと表示出るのかマニュアル読んでチェック→正しければ発注、間違っていればLMのソフトサポート部隊に怒りの長電話。 らしい
2020/02/11(火) 22:28:51.29ID:Gp8F7X2P0
>>87
それって普通の自己診断装置では?
2020/02/11(火) 22:37:26.00ID:rxCZBZnk0
>>88
只の自己診断装置に物流まで管理させようとしたのが間違いなんや……
2020/02/11(火) 22:53:32.11ID:z4l6EhKbd
ALIS NEXTを名前変えただけやしな
ALISのワークフローを改善するアプリをMAD HATTERって言うらしいが
開発者はルイスキャロル好きなんか
91名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-ZBj3)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:55:26.83ID:/UKHSBaC0
>>89
アメリカは常にパイオニアを走らされるからな
野心的な計画が失敗に終わって、初めて学ぶこともあるさ
超大国の宿命や
2020/02/11(火) 22:57:29.87ID:nPc5ddeA0
そもそもアメリカ人の管理って適当だし
発注してもちゃんしたのが来るか怪しい
2020/02/11(火) 23:05:29.81ID:qp4FJcjA0
>>81
たしかハード面での改修も含まれてたと思うけど。
それにソフトウェア交換だけでもそれなりにコストが必要。
実際、米空軍はそのコストを嫌って、F-35Aを3Fにアップデートすることなく、
3F新造機で置き換えて、アグレッサーに転用してるし。
2020/02/11(火) 23:17:19.51ID:qp4FJcjA0
このF-35Aアップデート機のF-35D。
配備目標は2035年までらしいんだけど、日本もF-35の調達中に配備されることになるんだろうか。
もしくはA型のアップデートもされるのかな?
https://www.aei.org/articles/20-technologies-that-will-keep-the-us-air-force-flying-high/
2020/02/12(水) 03:02:20.92ID:NOS9aXBd0
>>94
F-15みたいに初期型はアップデート不可なんじゃないかと
2020/02/12(水) 03:18:41.82ID:j00DjOso0
>>95
> F-15みたいに初期型はアップデート不可なんじゃないかと

それが一番困るんだが一番ありそうなんだよな
特にウェポンベイの大きさを拡大するなんてアップデートはかなり難しそうだ
仮に可能だとしても恐ろしく高額の改修費をLMから吹っかけられそうだな
2020/02/12(水) 03:34:54.72ID:3iQcxF+Dd
いくらか知らんけどかなり難しいなら高くてもしょうがないのでは
2020/02/12(水) 12:03:23.73ID:OzH12EXE0
>>92
それよりもアメリカ向けが優先されて有事に部品がなかなか来ない事のほうが心配
2020/02/12(水) 12:52:17.70ID:OzH12EXE0
>>96
ウエポンベイのフタを下に膨らませるのはどうだろう
2020/02/12(水) 16:13:10.60ID:g2OpFYoM0
>>99
既にAAM用の内扉は膨らませてるしな……
101名無し三等兵 (ワッチョイ ef4a-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:40:52.03ID:wPqNuNsC0
知人が来週以降、アメリカのあちらこちら?に旅行に行くとか言ってるんだけど、その時
米空軍基地を回って、F35を近寄れる限りの範囲で見学してきたいと言い出した。
そもそも基地をいきなり訪ねて、機体を見物するだけなんて可能なのかね?
俺は「まず無理!」と言ってやったが・・
2020/02/12(水) 23:50:03.28ID:HugBnEbN0
ふくらませるのはいいが、その分電波を反射するぞ
2020/02/13(木) 00:10:53.60ID:hNUywR8i0
>>101
当然無理に決まってるだろw
基地祭のタイミングをきちんと調べていくなら、日本よりはだいぶ緩くいれてくれるらしいが(同盟国様様か)
2020/02/13(木) 00:26:43.35ID:gqnUJjXd0
>>101
>F35を近寄れる限りの範囲で見学
Museumだけですよ。
https://www.duffelblog.com/2013/03/f-35-fighter-is-newest-exhibit-at-new-york-city-air-museum/
ここは2013年から展示、当然最初期の型
2020/02/13(木) 00:55:27.65ID:AqH8VDzR0
それ誤情報か頓挫した話じゃね?
https://en.wikipedia.org/wiki/Intrepid_Sea,_Air_%26_Space_Museum
展示品として記載されてないし、Intrepid F-35で検索してもそこ以外でそんな話出てこないんだけど
2020/02/13(木) 19:21:28.03ID:XcWaAEjn0
>>52
f-35ってやっぱり格好悪いな
それに比べて我らがソ連のtu-160がなんとも美しきことよ
2020/02/13(木) 23:23:31.06ID:dHsspcZt0
スミソニアンにx-35が有るんだっけ
アメリカ空軍博物館とかそこら辺で我慢しとけとしか
下手にカメラ持って基地近付いたらヤバイし
あとエドワーズ空軍基地が週一見学会してるけど
https://www.edwards.af.mil/Contact-Us/Community-Engagement/Tours/
10人以上のグループで予約が数ヶ月先まで埋まってたりするので無理やな
2020/02/15(土) 21:08:07.67ID:vEoeqpuad
>>96
それはもう確定してるだろ ブロック4の途中でアビオニクスの入れ替えやる
ブロック3i ブロック3Fで入れた機体よりも大幅に処理能力の向上をする
プログラムの作り直しは無理だから互換性を持つために同じPowerPC G4をマルチコア&高クロック化させるだろ
現行ブロック3F機は古いPCに新しいOS乗せたように処理能力的な差は明らかになるだろう
2020/02/15(土) 21:13:50.69ID:vEoeqpuad
もちろん日本がF-35ブロック3F機をフルスペックのブロック4にするのに
50億とかかけても良いと判断するならアプデもできるけどさすがにやらないだろ
アビオニクスそのままでブロック4にする限定版アプデのような選択も当面 残されるだろうし
2020/02/15(土) 21:57:25.26ID:2vNoRrend
組み込みだし互換性とかいらないんで多分PowerPCはないと思うよ
上で動くのもどんどん減ってるし
2020/02/15(土) 22:28:07.69ID:ZdUJhAUn0
TR3はブロック4に必須だから全機やる
2020/02/16(日) 00:08:13.89ID:C5yMtLPfd
>>110
いや互換性いらないってw 
いままでの兆単位の膨大な開発費はアビオニクスの膨大なプログラムに消費されてるんだよ?
ブロック4でまたゼロから兆単位の金かけてプログラム作るの?無理だわ
2020/02/16(日) 00:23:25.49ID:ZLvPl1ied
>>112
組み込みだとバイナリ互換はいらんのよ
ソースコードとか高級言語とかミドルウェアとかRTOSって聞いたことない?
F-35の場合Integrityの上に構築されてるしソースレベルで互換性がある

どうせハードウェア変えるんだからテストの手間考えても別アーキテクチャに移行すると思うよ
2020/02/16(日) 10:27:58.84ID:URq3IYvY0
>>113
組込系はマルチプラットフォーム対応できていない。

ビジネス用はJAVAみたいなエミュレータ上で動かしても大丈夫だけど、組込系のプログラムはリングメモリのオーバーフロー時間が99.99nsだからその間隔でメモリリセットしてとか、ハードウェアの性能に合わせて作り込むのでエミュレータ上で動かす事が難しい
2020/02/16(日) 10:31:36.06ID:URq3IYvY0
ハードによって同じデータの書き込み方だと上手く行かないのでハード変わるとロジック変えるなんてのもある
2020/02/16(日) 12:15:11.78ID:j24BLe3xd
>>114
最近の大規模な組み込みはそんな直接ハードウェアを叩くようなのは少ない
OSがあってそれを経由するのが普通
F-35もC++で書かれたのをRTOSのIntegrity上で動かしてる
2020/02/16(日) 15:15:31.25ID:C5yMtLPfd
まさかARMやX86系列のCPUのエミュ上で動かせって? それこそ無理だわ
速度以前に信頼性ない 同じ挙動する確認でまた金がとぶ
米軍がアホでない限りCPUはPowerPC系列の続投
2020/02/16(日) 15:27:15.30ID:L8jSGqYOr
CPUが早ければ問題ないと思うだろうが、ウェイトのタイミングがずれて不具合が出たりすることもある
2020/02/16(日) 16:41:56.32ID:02B/s95sd
>>117
いや普通にビルドし直すことを想定してるけど
ソースがあってOSも共通なのになぜエミュとか出てくんのよw
2020/02/16(日) 16:51:04.33ID:z9SZZWONd
次のICP決まってるでしょ
https://www.harris.com/press-releases/2018/09/lockheed-martin-selects-harris-corporation-to-deliver-f-35s-next-generation
2020/02/17(月) 01:40:11.38ID:zDLu7P9w0
決まってるけどどんなアーキテクチャを使うかはわかんなかったよね
POSIX RTOSで、C++のコンパイルされたバイナリが動けば何でも良いんだろうけど
2020/02/18(火) 01:29:23.63ID:qS4ctGj70
イギリス空軍F-35B、クイーン・エリザベスに英海域で夜間初着艦
https://flyteam.jp/news/article/121363
2020/02/19(水) 02:23:47.15ID:K2xaXbtW0
https://www.soolide.com/wp-content/uploads/2019/05/1552298414_a4c01df0d461933a9ae5990dceeafb0c9ea36f69.jpg
124名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-p4c1)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:08:22.35ID:KaL8xL370
ダレモイナイ
2020/03/02(月) 17:34:38.04ID:NN3juBaZd
https://www.mod.go.jp/asdf/misawa/topics/kouhoukatsudou/index-31.html#16

302飛行隊のオジロワシ
2020/03/02(月) 17:39:35.30ID:RbiB9vNL0
臨時飛行隊の時に使っていたカミナリ様みたいな絵は
首になっちゃったの?
127名無し三等兵 (ワンミングク MM07-ez/T)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:07.48ID:FTAf4MhIM
>>125
ファントムの魂が蘇る…
128名無し三等兵 (ワッチョイ 4a61-rjlL)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:09:35.53ID:HqU+EQF80
>>109
する訳ないだろ、ブロック4は核兵器装備とかのバージョンだろ。
日本に必要ない。
2020/03/02(月) 21:25:18.27ID:CkHtdMSNd
>>128
そっかぁ
せっかく買ったJSMも無駄になっちゃうね
130名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-OBdL)
垢版 |
2020/03/02(月) 22:55:53.72ID:HcxQHbtka
https://youtu.be/63u3YUSB11M
カッコよすぎるやろ。
惚れてまうやん^_^
2020/03/03(火) 22:08:12.02ID:YdVUYRk30
>>128
核兵器用とか盛大な勘違いし過ぎだろww
132名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf9-krRO)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:40:13.01ID:0xS69We50
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-xl00)
垢版 |
2020/03/04(水) 19:23:24.88ID:1pF4w0FN0
>>132
先祖を含めて自己責任っては間違い無いな(^o^)
2020/03/04(水) 19:32:58.14ID:urgCkOPz0
20年以上前に
「日本などという国はあと20〜30年で溶けてなくなる」
と、中国人が言っていて、そのときは何を言うかと思ったが、
もうダメかもと思っている。
2020/03/04(水) 19:44:24.81ID:Lb+N2ZrM0
はあ
136名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-/5Rh)
垢版 |
2020/03/04(水) 19:52:56.10ID:WAaMxVXWM
いや日本は既に終わっている。
増税、コロナ、オリンピック失敗以前に。
2020/03/04(水) 21:04:42.83ID:lZSitLtC0
コロナとか一番マシな対応してないか?
まあ、無理に逆らってない言うか
2020/03/04(水) 21:38:24.70ID:+q9VZh9U0
>>137
韓国やイタリアから比べればはるかにましだよな
完璧ではないが今のところ上手く抑え込んでる
2020/03/04(水) 23:59:20.79ID:ITB9CHHL0
既に問題になってる中でみなさん来てくださいねとかやってる時点でツッコミどころしかない
2020/03/05(木) 02:39:49.43ID:XuGf5wPgd
https://www.defenseone.com/business/2020/03/f-35-factory-japan-shuts-down-amid-coronavirus-outbreak/163505/

LMはコロナウイルスの発生のため日本の三菱重工でのF-35生産を一時停止した

こマ?
2020/03/05(木) 02:56:23.94ID:yWu9rcpB0
>>140
F-35の買い占めが始まるな
2020/03/05(木) 23:03:14.33ID:YMwW4Hrx0
【韓国】新型コロナ感染者 322人増え6000人超 死者40人       
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583397405/
      
韓国外相「韓国人の入国禁止は、防疫能力ない国の野暮な措置」                    
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583308210/ 
2020/03/06(金) 17:02:40.23ID:bY0iqzm30
F-35が500機生産を達成 500機目はアメリカ州空軍へ
https://otakei.otakuma.net/archives/2020030602.html
144名無し三等兵 (ワッチョイ 9f40-+Ekz)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:01:03.11ID:7R9U7RiT0
500機おめ
2020/03/08(日) 21:52:15.47ID:myij5bYE0
性能はさておき、
西側主要国で採用して結構経ってるから生産数だけは結構な数のユーロファイターでさえまだ500機台なのに、、
LRIP段階で500機超えるF-35
2020/03/08(日) 22:43:09.50ID:5Ewqft7s0
>>145
アメリカ分マイナスしないと公平な比較にならない
2020/03/08(日) 23:00:15.08ID:myij5bYE0
引いてもなお100機以上はあるから生産本格化してない段階でどんだけ作るんだな数やで既に
2020/03/09(月) 03:46:07.16ID:8neAaLAX0
3000機ぐらいは作られるだろうし、2080-90年ぐらいまで現役で飛んでそうだから、
F35は今世紀を代表する戦闘機になるだろうなぁ。
2020/03/09(月) 12:15:47.16ID:xDpnDqNr0
>>148
F22もそう言われてたよなああ〜遠い目、、、
2020/03/09(月) 12:24:13.36ID:fvmiOmy20
F-22は冷戦末期の開発段階から750機しか計画されてなかったが
151名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff2-Inmc)
垢版 |
2020/03/09(月) 16:35:01.68ID:xVv4V26X0
2代目は女性パイロット! アメリカ空軍F-35Aデモンストレーションチーム
https://article.yahoo.co.jp/detail/bfc0198c9171ae32a5c6f33179251827aeed1972
152名無し三等兵 (ワッチョイ 9f40-+Ekz)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:58:30.01ID:QOwpK+uK0
今んとこバックオーダー3000機くらいあるが、最大顧客の米国が予算の都合で導入機数減らすと、1000機くらいで終わる可能性もある
機数は違えど、F-22だってそうだったから
2020/03/09(月) 20:59:15.27ID:+zH3K15u0
まあ米軍需要だけで2400機だからな
2020/03/10(火) 07:10:28.37ID:Czu4Bl6U0
>>152 >1000機くらいで終わる可能性も
いや、それはない。

米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰。というか一択状態。
2020/03/10(火) 10:52:31.42ID:qAZHsV0c0
債務超過のようだがボーイング大丈夫かな?
戦闘機を少々買ってもらったところで焼け石に水だろうけど
2020/03/10(火) 15:59:23.44ID:qJBmypa90
>>155
737は飛行再開したのかな?
2020/03/10(火) 17:12:15.77ID:X8SzkC6B0
>>156
>737は飛行再開したのかな?
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HUK_Z00C20A3000000/
<米国>ボーイングが15%安 米当局が「737MAX」の配線変更を要請 2020/3/10 1:36 本日の最新ニュース。
飛行再開は遅れるもよう
2020/03/10(火) 17:48:16.22ID:qAZHsV0c0
ボーイングは主力の737MAXが全滅でF-15EとFA-18EFも風前の灯
T-7AやMQ-25なんぞじゃ腹の足しにならん
エアバスも販売は好調なようだが赤字みたいだね
航空宇宙産業は難しい
2020/03/10(火) 18:31:20.86ID:OWQ8o0Ix0
>>158
更にコロナのせいで911再来レベルの航空不況が来そうだから、マジでヤバいのではと
2020/03/11(水) 00:43:55.81ID:lFnWXxBW0
ボーイングでほんとにヤバイのはKC-46
2020/03/11(水) 22:51:34.02ID:xSG4P5x30
東側陣営からすると「F-35対策さえ取ればなんとかなる」状況なんだが、これって危なくない?
2020/03/11(水) 22:59:29.83ID:iFL+nHG90
>>161
そこにF-3が
2020/03/11(水) 23:01:15.37ID:m3jv2ioy0
F-35の価値ってイージスとも繋げられる
ネットワーク戦闘能力にあると思うがなぁ

背後に高度なアーセナル艦が控えとります
戦いますか? Yes or No
2020/03/11(水) 23:18:47.47ID:J4YQcBPia
>>161
そこにテンペストが!
2020/03/11(水) 23:25:51.75ID:xSG4P5x30
対策を打つまでもない機種を挙げられても・・・
2020/03/11(水) 23:30:34.07ID:VAnDDZ9A0
>>163
今のところ直接は繋がらない。
実験ではイージス艦にMADLの端末を増設してる。

米海軍の本命はTTNTっぽいのでMADLのF-35Cをどうするつもりなのか今一見えないんだよね。
E-2Dを経由するから気にしないんだろうか。
2020/03/11(水) 23:55:53.01ID:VAnDDZ9A0
と思ったらE-2DにTTNT端末を積む計画は有っても、MADL端末を積む計画が見つからない。

現実にはF-35はNIFC CAに繋がれない?
2020/03/12(木) 00:13:55.03ID:axIEddlk0
E-2Dを中央ノードとして他の航空機はリンク16もしくはCMN-4で接続するぞ
2020/03/12(木) 00:26:03.75ID:WSZ5puT00
>>168
その太さでNIFC CAに必要な目標データ共有出来るの?
リンク16では話にならないと思うんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況