!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573794832/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産189号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-FC2z [122.20.207.148])
2020/02/01(土) 19:08:27.03ID:YPAP/KSkM286名無し三等兵 (ワッチョイ efde-gGeK [119.240.139.10])
2020/02/20(木) 09:41:31.01ID:YIHsBO8C0 >>285
「のぞみ」はガスタービンエンジンだったのか
「のぞみ」はガスタービンエンジンだったのか
287名無し三等兵 (スップ Sd5f-dRgg [1.72.2.243 [上級国民]])
2020/02/20(木) 10:15:23.21ID:FSzN/Pzgd どうせならP-1に必殺のASM-3を装備してほしかったが射程が短いのかな?
288名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-p4c1 [60.56.69.224])
2020/02/20(木) 10:35:01.56ID:qTTW9yE80 >>271
P-1とP-8はカテゴリーが違うだろう。P-1は対潜哨戒機ですがP-8は洋上哨戒機になるな。
購入するほうはP-8のシステムを買っているから、P-8を買えばアメリカの潜水艦データベースのバックアップを得られる。
機体そのものはP-1の方が上だろう。
P-1とP-8はカテゴリーが違うだろう。P-1は対潜哨戒機ですがP-8は洋上哨戒機になるな。
購入するほうはP-8のシステムを買っているから、P-8を買えばアメリカの潜水艦データベースのバックアップを得られる。
機体そのものはP-1の方が上だろう。
289名無し三等兵 (ワッチョイ e358-Hkjj [192.51.149.214])
2020/02/20(木) 10:39:59.02ID:dFF6udBv0 >>283 ツイに資料貼っておられる方居た これですかいね
防衛装備庁、12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その1)を契約
装備庁
平成28年度 事前の事業評価 評価書一覧
12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾
防衛装備庁、12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その1)を契約
装備庁
平成28年度 事前の事業評価 評価書一覧
12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾
290名無し三等兵 (ラクペッ MM77-YjdG [134.180.2.114])
2020/02/20(木) 11:35:38.32ID:oTImpTaDM >>287
ASM-3はF-2で防空艦用、哨戒機用空対艦はそれらがいなくなってからの掃討用や単独航行してる船用なんでないかな
ASM-3はF-2で防空艦用、哨戒機用空対艦はそれらがいなくなってからの掃討用や単独航行してる船用なんでないかな
291名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-Gm05 [1.75.240.144])
2020/02/20(木) 11:38:06.64ID:o1DHr0jyd >>287
そもそもASM-3は調達しないからな、今年度から射程延長型の開発に入る
そもそもASM-3は調達しないからな、今年度から射程延長型の開発に入る
292名無し三等兵 (ドコグロ MMb7-wEHX [110.233.246.204])
2020/02/20(木) 12:14:21.88ID:deWMMhoBM >>290
そもそも防空艦を攻撃するつもり無いなら8発も積めるよう要求したりしないだろう
そもそも防空艦を攻撃するつもり無いなら8発も積めるよう要求したりしないだろう
293名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-IdAT [153.205.164.111])
2020/02/20(木) 12:17:16.88ID:1Bgzif780 敵輸送艦や強襲揚陸艦を叩くなら今までの亜音速対艦ミサイルで十分だろう
294名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-YjdG [133.209.211.245])
2020/02/20(木) 12:42:14.78ID:8CmD8w3n0 >>292
防空艦以外でも個艦防御装備で落とされる数考えれば八発でも二隻か三隻分では?
防空艦以外でも個艦防御装備で落とされる数考えれば八発でも二隻か三隻分では?
295名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-IdAT [113.32.108.202])
2020/02/20(木) 12:50:37.59ID:jw9BewoI0 C−2は「舗装された滑走路だけで運用できればいい」と言う人がいるが、
次のようなものは「舗装された滑走路」のうちに入らないだろう。
・火山灰や火山弾が積もった滑走路
・津波で瓦礫が被った滑走路
・地震で段差ができた滑走路
すると、一番使いたい災害時に使えないことにならないだろうか。
次のようなものは「舗装された滑走路」のうちに入らないだろう。
・火山灰や火山弾が積もった滑走路
・津波で瓦礫が被った滑走路
・地震で段差ができた滑走路
すると、一番使いたい災害時に使えないことにならないだろうか。
296名無し三等兵 (ワッチョイ e358-Hkjj [192.51.149.214])
2020/02/20(木) 12:55:04.32ID:dFF6udBv0 >>293
そもそも相手方のミサイルが長射程化更なる高速化してるんだよ
そもそも相手方のミサイルが長射程化更なる高速化してるんだよ
297名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-joR1 [122.219.217.153])
2020/02/20(木) 12:56:32.39ID:a9wOx3rD0 そんな滑走路に他の輸送機なら降りられるとでも?
298名無し三等兵 (アウアウクー MM37-Omia [36.11.224.122])
2020/02/20(木) 12:58:01.79ID:dcfQfTXVM >>295
そんなところに飛行機下ろしてどうすんの?ご丁寧に滑走路だけギタギタになってる前提なの?
そんなところに飛行機下ろしてどうすんの?ご丁寧に滑走路だけギタギタになってる前提なの?
299名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-VXi+ [106.72.43.33])
2020/02/20(木) 13:22:54.60ID:5TNBw08m0 >>288
> 購入するほうはP-8のシステムを買っているから、P-8を買えばアメリカの潜水艦データベースのバックアップを得られる。
いくら何でもそれは無理だろ
日本がP-3Cを大量導入した時も潜水艦の音紋データは供与してもらえなかった
> 購入するほうはP-8のシステムを買っているから、P-8を買えばアメリカの潜水艦データベースのバックアップを得られる。
いくら何でもそれは無理だろ
日本がP-3Cを大量導入した時も潜水艦の音紋データは供与してもらえなかった
300名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-mvZW [163.49.208.226])
2020/02/20(木) 14:27:50.66ID:L+PVUaipM301名無し三等兵 (ブーイモ MM97-IITa [210.138.178.70])
2020/02/20(木) 14:37:57.48ID:Vq0Iyi7WM 火山灰が降る地域とかエンジン止まるからそもそも航空機入れない。
段差や瓦礫だらけの滑走路に着陸出来る機体はこの世に存在しない。
というかヘリ使え。
>>300
良くやった!ウチに来て妹とファックしていいぞ!
段差や瓦礫だらけの滑走路に着陸出来る機体はこの世に存在しない。
というかヘリ使え。
>>300
良くやった!ウチに来て妹とファックしていいぞ!
302名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-IdAT [153.205.164.111])
2020/02/20(木) 14:39:54.17ID:1Bgzif780303名無し三等兵 (ワッチョイ 73e5-nVts [180.24.152.15])
2020/02/20(木) 19:46:50.70ID:hqdLqvdJ0 >>299
P3Cか
当時、次期哨戒機は国産でほぼ決まっていたのが
P3Cにひっくり返った
P3C疑惑と、当時囁かれ
ロッキード疑惑の本丸だと言われていたのだがな
結局、田中角栄を逮捕した検察も、そこまで踏み込む事は出来なかった
P3Cか
当時、次期哨戒機は国産でほぼ決まっていたのが
P3Cにひっくり返った
P3C疑惑と、当時囁かれ
ロッキード疑惑の本丸だと言われていたのだがな
結局、田中角栄を逮捕した検察も、そこまで踏み込む事は出来なかった
304名無し三等兵 (ドコグロ MMb7-wEHX [110.233.246.204])
2020/02/20(木) 19:55:08.42ID:deWMMhoBM >>294
中国とか全て防空艦になろうとしてるんだが
中国とか全て防空艦になろうとしてるんだが
305名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-YjdG [133.209.211.245])
2020/02/20(木) 20:05:34.81ID:8CmD8w3n0306名無し三等兵 (ワッチョイ a383-DPpo [58.0.47.53])
2020/02/20(木) 20:06:30.32ID:R5iD+59j0 結局ASMはバードよりソフトだからな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 1398-Nz9x [60.38.143.216])
2020/02/20(木) 20:17:35.10ID:wL9sS8rh0 >>295
何度も言うが東日本大震災じゃ米軍のC130を仙台空港に降ろすために1000mの滑走路上の瓦礫を
空港スタッフが除去して、米軍と空自のスタッフが確認してから着陸させた
火山灰が積もっていたら空港機能自体停止だし、米軍でも避難する(ピナツボ火山噴火で避難してる)
津波で瓦礫が被った、自身で段差がついた滑走路は上記東日本大震災のように離着陸可能なように復旧
するまで輸送機の出番はない
C130あたりはそんな不整地でも使えるということになっているが実際はNG、話によると胴体着陸でボコボコ
になってもいい前提で着陸できるという話らしい、離陸は地上のサポートが完璧じゃないと無理なんだと
何度も言うが東日本大震災じゃ米軍のC130を仙台空港に降ろすために1000mの滑走路上の瓦礫を
空港スタッフが除去して、米軍と空自のスタッフが確認してから着陸させた
火山灰が積もっていたら空港機能自体停止だし、米軍でも避難する(ピナツボ火山噴火で避難してる)
津波で瓦礫が被った、自身で段差がついた滑走路は上記東日本大震災のように離着陸可能なように復旧
するまで輸送機の出番はない
C130あたりはそんな不整地でも使えるということになっているが実際はNG、話によると胴体着陸でボコボコ
になってもいい前提で着陸できるという話らしい、離陸は地上のサポートが完璧じゃないと無理なんだと
308名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-gGeK [110.233.248.247])
2020/02/20(木) 22:15:13.95ID:64hldT+F0 中国のニュースで中国軍が4発の大きな輸送機から降りてきてたが国産?車輪カバー部分の大きさから不整地運用能力もありそうだった
309名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-p4c1 [60.56.69.224])
2020/02/20(木) 22:17:44.96ID:qTTW9yE80 ありそうだった(笑
310名無し三等兵 (ワッチョイ 93c5-8rdM [220.254.1.143])
2020/02/20(木) 22:25:27.96ID:CtntwVTt0 相変わらず不整地運用能力が「どこでも滑走路」だと思ってるのがいるな
311名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-ojpX [163.58.158.11])
2020/02/21(金) 00:03:31.32ID:DuEa5mfA0 支那畜の大型輸送機の荷物室サイズはC-2と大差ないが、
空虚重量はC-2が61tでY-20は100t
支那畜のはお嬢様輸送機なのだ。
超ウルトラおデブ令嬢!の意味で。
肥ったA400Mがスマートに見える。
空虚重量はC-2が61tでY-20は100t
支那畜のはお嬢様輸送機なのだ。
超ウルトラおデブ令嬢!の意味で。
肥ったA400Mがスマートに見える。
312名無し三等兵 (ワッチョイ a383-IdAT [58.0.243.234])
2020/02/21(金) 01:37:08.22ID:VaxrzDp60 おもいっきりグローブマスターのパクリですし・・・
まー800m級滑走路で運用できるから悪くはないと思う。
まー800m級滑走路で運用できるから悪くはないと思う。
313名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-IdAT [126.6.179.199])
2020/02/21(金) 09:42:54.25ID:gF29xppL0 はい、unpaved runway運用するための解説ですよー
https://i.stack.imgur.com/EAhnV.jpg
実際問題、川重もプロテクターで対応できると言っているしね、C-2の未舗装滑走路運用は。
https://i.stack.imgur.com/EAhnV.jpg
実際問題、川重もプロテクターで対応できると言っているしね、C-2の未舗装滑走路運用は。
314名無し三等兵 (アークセー Sx37-dRgg [126.244.143.94 [上級国民]])
2020/02/21(金) 11:18:16.68ID:vXLehTxRx >>313
けっこう色々やらなきゃだめなんだな
けっこう色々やらなきゃだめなんだな
315名無し三等兵 (ワッチョイ e358-Hkjj [192.51.149.214])
2020/02/21(金) 12:53:08.24ID:Qt5R0uBT0 >>288
>P-1とP-8はカテゴリーが違うだろう。P-1は対潜哨戒機ですがP-8は洋上哨戒機になるな。
まさに >P-1は対潜哨戒機ですがP-8は洋上哨戒機 これですな
P-8導入しといた方が良かった って意見も一見道理なんだけども
導入したら導入したでやっぱり「対潜」哨戒機を作ってでも導入すべきだったって声が現場からは出てきたと思う
P-1が哨戒機として物足りない部分は今後の将来洋上哨戒機として出てくるだろうけども
日本周辺海域 対中潜水艦哨戒機としてなら ある意味ベターでありベストな代物なんだと思う
足りない部分は国産なんだから金かけていじっていく
その金の掛け方次第じゃないかな?って素人考えながら思うのだけども
>P-1とP-8はカテゴリーが違うだろう。P-1は対潜哨戒機ですがP-8は洋上哨戒機になるな。
まさに >P-1は対潜哨戒機ですがP-8は洋上哨戒機 これですな
P-8導入しといた方が良かった って意見も一見道理なんだけども
導入したら導入したでやっぱり「対潜」哨戒機を作ってでも導入すべきだったって声が現場からは出てきたと思う
P-1が哨戒機として物足りない部分は今後の将来洋上哨戒機として出てくるだろうけども
日本周辺海域 対中潜水艦哨戒機としてなら ある意味ベターでありベストな代物なんだと思う
足りない部分は国産なんだから金かけていじっていく
その金の掛け方次第じゃないかな?って素人考えながら思うのだけども
316名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe1-t7Rt [59.147.112.57])
2020/02/21(金) 13:45:46.86ID:F7IoEn280 >導入したら導入したでやっぱり「対潜」哨戒機を作ってでも導入すべきだったって声が現場からは出てきたと思う
現場よりも棒軍事評論家が言いそう
現場よりも棒軍事評論家が言いそう
317名無し三等兵 (スップ Sd5f-DPpo [1.66.102.2])
2020/02/21(金) 13:56:14.46ID:oSBWJOV2d P-8のが対潜能力高いじゃん
318名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-IdAT [126.6.179.199])
2020/02/21(金) 14:31:55.04ID:gF29xppL0 具体的にP-1の何が「哨戒機」として足りていないんだかだか。
少なくともレーダなんて4面の水冷GaN AESAという空前の代物ですからね、必要なら改修(バックエンド部分)をしたら良いだけ。
ソノブイ投下量も旅客機ベースと専用エアフレームの差を如実に見せつけているし。
ちっちゃいモサさんは、コンソールの配置で最大に割けるマンパワーの差を相当前に指摘していましたな。
ケロロさんがP-8とP-1の言及をしてたけど、立場が透けて見えるだけで、対潜哨戒をするエアフレームとしてはP-1が圧倒的なのは認めている。
それがドクトリンに適合するかはその軍の考え方次第。
なお、米海軍はP-8の対潜に関してはやせ我慢している、と個人的に考察しているw
少なくともレーダなんて4面の水冷GaN AESAという空前の代物ですからね、必要なら改修(バックエンド部分)をしたら良いだけ。
ソノブイ投下量も旅客機ベースと専用エアフレームの差を如実に見せつけているし。
ちっちゃいモサさんは、コンソールの配置で最大に割けるマンパワーの差を相当前に指摘していましたな。
ケロロさんがP-8とP-1の言及をしてたけど、立場が透けて見えるだけで、対潜哨戒をするエアフレームとしてはP-1が圧倒的なのは認めている。
それがドクトリンに適合するかはその軍の考え方次第。
なお、米海軍はP-8の対潜に関してはやせ我慢している、と個人的に考察しているw
319名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-Gm05 [1.75.214.16])
2020/02/21(金) 14:34:31.12ID:Qa/yoncLd 米はP-8で妥協した
日はP-1で妥協した
そんだけの話やろ
日はP-1で妥協した
そんだけの話やろ
320名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-YjdG [133.209.211.245])
2020/02/21(金) 14:45:51.48ID:uEWd8gKf0 >>319
P-1の場合陸攻的な物も求められてるからなあ、P-8はそういうのは求められてないしな
将来強力なレーダーだのレーザーだのHPMだの求められたら発電量確保では四発のP-1の方が有利ではあるだろけど
P-1の場合陸攻的な物も求められてるからなあ、P-8はそういうのは求められてないしな
将来強力なレーダーだのレーザーだのHPMだの求められたら発電量確保では四発のP-1の方が有利ではあるだろけど
321名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-IdAT [153.205.164.111])
2020/02/21(金) 14:57:48.29ID:6YfhbOUY0 >>319
P-1は日米で使ってた対潜哨戒機のP-3Cの
ジェット機仕様って感じで一から作った訳だけど
P-8は高空を高速で飛ぶジェット旅客機をベースに作ってある
どっちが妥協なのかね
もちろんソノブイや無人機、ソフトウェアの部分でアメリカは最先端だから
対潜哨戒性能も含めてP-1のが上と言うつもりはないが
P-1は日米で使ってた対潜哨戒機のP-3Cの
ジェット機仕様って感じで一から作った訳だけど
P-8は高空を高速で飛ぶジェット旅客機をベースに作ってある
どっちが妥協なのかね
もちろんソノブイや無人機、ソフトウェアの部分でアメリカは最先端だから
対潜哨戒性能も含めてP-1のが上と言うつもりはないが
322名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-IdAT [126.6.179.199])
2020/02/21(金) 15:08:42.07ID:gF29xppL0 P-8で出来てP-1で出来ない事は最終的には出来るようになるけど、
P-1の4面AESAはP-8では絶対真似が出来ないので。
原潜が動くことによる大きなうねりを検出できるように試験しているとからしいので、なかなか逃れるのは大変と思うよ、P-1から。
P-1の4面AESAはP-8では絶対真似が出来ないので。
原潜が動くことによる大きなうねりを検出できるように試験しているとからしいので、なかなか逃れるのは大変と思うよ、P-1から。
323名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-b2av [218.110.114.137])
2020/02/21(金) 15:31:15.20ID:AWrQe1Ne0 P-1の能力向上型に関して質問させてください
項目の中の飛行能力の向上とは何が考えられるのでしょうか?
項目の中の飛行能力の向上とは何が考えられるのでしょうか?
324名無し三等兵 (ワッチョイ bf5c-ufVB [115.37.10.156])
2020/02/21(金) 16:07:07.26ID:jZ5oW1Wv0 >>318
AESAは、後方を除いた3面だったはずだけど、いつ追加された?
【軍事】P-1哨戒機の捜索用レーダ「HPS-106」のアンテナ装備数と覆域について
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55681979.html
AESAは、後方を除いた3面だったはずだけど、いつ追加された?
【軍事】P-1哨戒機の捜索用レーダ「HPS-106」のアンテナ装備数と覆域について
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55681979.html
325名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-YjdG [133.209.211.245])
2020/02/21(金) 16:17:12.01ID:uEWd8gKf0 >>323
エンジンの改良では?もう少し先(2024年度以降)だとJAXAで研究されてるCMC静翼とCMC燃焼器と新型耐熱合金動翼が付くだろしIHIで研究してる電動可変ファン静翼による可変バイパス機構と後部発電機搭載もあるだろしな
燃費が三割四割向上して推力も9〜10トン代になるし発電量も四基で1000kw位になるだろ
エンジンの改良では?もう少し先(2024年度以降)だとJAXAで研究されてるCMC静翼とCMC燃焼器と新型耐熱合金動翼が付くだろしIHIで研究してる電動可変ファン静翼による可変バイパス機構と後部発電機搭載もあるだろしな
燃費が三割四割向上して推力も9〜10トン代になるし発電量も四基で1000kw位になるだろ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-IdAT [126.6.179.199])
2020/02/21(金) 16:44:07.46ID:gF29xppL0 P-1の後部アンテナ座には釣合い重りでも積んでいるんだろうなー
327名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-Gm05 [1.75.214.16])
2020/02/21(金) 17:39:54.42ID:Qa/yoncLd328名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-Nz9x [219.172.111.90])
2020/02/21(金) 17:49:44.70ID:deU0G0uT0 >>307
震災当時、仙台空港へのアメリカ軍のC-130を着陸させた経緯はループしているネタだけど、
一番の問題は、当時日本側は何を言っていたかというと、津波で滑走路周辺に流されてきた車を
所有者の許可無しにどけることは出来ない、よってこの問題が解決するまで半年は掛かるだろう
なんて暢気なことを言っていた。それをアメリカ側から、とっととどけろボケーと言われて
どけたのが真相ではないのか。
行政側も路肩に数年も止めていた違法駐車の車をどけたら、所有者がどこからか現れて
損害賠償請求されたという事例もあったので、慎重になったのは仕方ないんだけど。
震災当時、仙台空港へのアメリカ軍のC-130を着陸させた経緯はループしているネタだけど、
一番の問題は、当時日本側は何を言っていたかというと、津波で滑走路周辺に流されてきた車を
所有者の許可無しにどけることは出来ない、よってこの問題が解決するまで半年は掛かるだろう
なんて暢気なことを言っていた。それをアメリカ側から、とっととどけろボケーと言われて
どけたのが真相ではないのか。
行政側も路肩に数年も止めていた違法駐車の車をどけたら、所有者がどこからか現れて
損害賠償請求されたという事例もあったので、慎重になったのは仕方ないんだけど。
329名無し三等兵 (アークセー Sx37-dRgg [126.244.134.181 [上級国民]])
2020/02/21(金) 18:33:30.48ID:nGbVaQ4Hx330名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-gGeK [110.233.248.185])
2020/02/21(金) 19:08:05.90ID:+HWxiDxM0 >>328
所有者出てきたら数年分の駐車違反料金とってチャラにするとか
所有者出てきたら数年分の駐車違反料金とってチャラにするとか
331名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-wEHX [133.218.192.16])
2020/02/22(土) 00:51:33.39ID:/I49GCsF0 よく災害起きてるけど違法駐車の車がどかせないなんて聞いたこと無い
332名無し三等兵 (ワッチョイ e358-Hkjj [192.51.149.214])
2020/02/22(土) 01:40:06.59ID:2+T744Tp0 >>318
>ケロロさんがP-8とP-1の言及をしてたけど、立場が透けて見えるだけで、対潜哨戒をするエアフレームとしてはP-1が圧倒的なのは認めている。
>それがドクトリンに適合するかはその軍の考え方次第。
>なお、米海軍はP-8の対潜に関してはやせ我慢している、と個人的に考察しているw
対潜能力の機体ハード面?での拡張性はP-1の可能性があるのかもしれないけども
そもそも米は P-8を単体で使う 将来性の拡張もそもそも単体ではなくネットワークであり
無人機はじめ艦艇その他諸々のシステムとして運用拡張しか考えておらず
P-8はそのシステム ネットワークの一つ(重要な位置づけではあるんだろうけども)としか考えてないんでは?
つまり >P-8の対潜に関してはやせ我慢している ではなく
はなからそのつもりでは?
>ケロロさんがP-8とP-1の言及をしてたけど、立場が透けて見えるだけで、対潜哨戒をするエアフレームとしてはP-1が圧倒的なのは認めている。
>それがドクトリンに適合するかはその軍の考え方次第。
>なお、米海軍はP-8の対潜に関してはやせ我慢している、と個人的に考察しているw
対潜能力の機体ハード面?での拡張性はP-1の可能性があるのかもしれないけども
そもそも米は P-8を単体で使う 将来性の拡張もそもそも単体ではなくネットワークであり
無人機はじめ艦艇その他諸々のシステムとして運用拡張しか考えておらず
P-8はそのシステム ネットワークの一つ(重要な位置づけではあるんだろうけども)としか考えてないんでは?
つまり >P-8の対潜に関してはやせ我慢している ではなく
はなからそのつもりでは?
333名無し三等兵 (ワッチョイ bf11-2u18 [115.85.140.215])
2020/02/22(土) 01:45:48.52ID:ODcL6Fjo0334名無し三等兵 (ワッチョイ 93dd-Nz9x [220.106.103.88])
2020/02/22(土) 03:16:31.95ID:Km8it4sQ0 P-8は積極的な理由で民間機改造という選択をしたようには見えないからなぁ
予算などの面で民間機ベースにせざるを得ないという前提ありきで
それでも使い物になるようにするために新しいシステムを考えましたという風にも見える
その結果、想定通りの運用できればそれでよし
できていなければ我慢して使っているということになるでしょう
予算などの面で民間機ベースにせざるを得ないという前提ありきで
それでも使い物になるようにするために新しいシステムを考えましたという風にも見える
その結果、想定通りの運用できればそれでよし
できていなければ我慢して使っているということになるでしょう
335名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-wEHX [133.218.192.16])
2020/02/22(土) 06:03:46.59ID:/I49GCsF0 ネットワーク戦て言ってもそれを構成するユニットが今のところ実現出来そうなのがトライトンだけっていうのがね
あとのUAVは計画倒れで終わりそうな気配しかしない
あとのUAVは計画倒れで終わりそうな気配しかしない
337名無し三等兵 (ワッチョイ a383-DPpo [58.0.47.53])
2020/02/22(土) 10:42:30.77ID:PsTVE2fV0 拡張性あっても改修ペース遅かったら意味無いな
338名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-p4c1 [60.56.69.224])
2020/02/22(土) 12:09:22.17ID:QTY+PwCP0 潜水艦に対する脅威が日米と考え方が違うでしょう。
アメリカは大西洋や太平洋に潜む核SLBMを搭載した原潜を脅威としてるんだろう。
試作のP-7じゃ狭い範囲を詳細に調べられるが広域を探索するのは難しい。
海軍上層部が無理やりB737に決めたため後付けで誘導魚雷等を開発しなければならなかった。
日本は核原潜なんか意識外だろう、通商海路や艦隊前面に潜む潜水艦の個別排除を意図してるだろう。
アメリカは大西洋や太平洋に潜む核SLBMを搭載した原潜を脅威としてるんだろう。
試作のP-7じゃ狭い範囲を詳細に調べられるが広域を探索するのは難しい。
海軍上層部が無理やりB737に決めたため後付けで誘導魚雷等を開発しなければならなかった。
日本は核原潜なんか意識外だろう、通商海路や艦隊前面に潜む潜水艦の個別排除を意図してるだろう。
339名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-Omia [106.72.134.64])
2020/02/22(土) 12:17:22.15ID:0YNSohbo0 中国が露骨に進出してきているから南シナ海の哨戒なんかは念頭にあるのでは?
340名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-IITa [163.49.208.23])
2020/02/22(土) 12:27:24.89ID:7pMNTx4yM 日本は日本周辺の海だけを数で押し潰すドクトリン
米軍は世界中の海で似たようなことをやらんといかんから、UAVでも使わなきゃやってられんという所では?
米軍は世界中の海で似たようなことをやらんといかんから、UAVでも使わなきゃやってられんという所では?
341名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-Nz9x [114.19.134.168])
2020/02/22(土) 12:51:10.50ID:q4hDhpti0342名無し三等兵 (ワッチョイ efde-gGeK [119.240.139.4])
2020/02/22(土) 16:44:30.53ID:8xJJcI020 >>338
太平洋に潜む核SLBMを搭載した原潜の監視は海自の役目な訳だがな
太平洋に潜む核SLBMを搭載した原潜の監視は海自の役目な訳だがな
343名無し三等兵 (ワッチョイ 1398-Nz9x [60.38.143.216])
2020/02/22(土) 16:55:22.15ID:YKLWwj+V0 >>342
さすがにそれは無理だろ、海自の役目は海峡の出入りの監視
太平洋上で米軍の原潜にバトンタッチしないと北極海までついていかなきゃいけなくなる
そして、西太平洋の自国沿岸は当然米海軍の監視範囲
どちらにせよ哨戒機で監視できる範囲で捕まえた原潜は原潜でしか監視できない
さすがにそれは無理だろ、海自の役目は海峡の出入りの監視
太平洋上で米軍の原潜にバトンタッチしないと北極海までついていかなきゃいけなくなる
そして、西太平洋の自国沿岸は当然米海軍の監視範囲
どちらにせよ哨戒機で監視できる範囲で捕まえた原潜は原潜でしか監視できない
344名無し三等兵 (ワッチョイ a383-IITa [58.0.243.234])
2020/02/22(土) 16:56:01.40ID:4079V+7F0 日本領海からは出ねーだろ。
日本海特化
日本海特化
345名無し三等兵 (ワッチョイ 93dd-Nz9x [220.106.103.88])
2020/02/22(土) 17:18:55.63ID:Km8it4sQ0 シーレーン1,000海里防衛構想
346名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-Q/ab [126.31.243.166])
2020/02/22(土) 17:53:29.94ID:5wBHb9Kb0347名無し三等兵 (ワッチョイ 3fab-3Tl0 [59.157.97.246])
2020/02/22(土) 19:22:07.57ID:WL+m6Sey0 >>346
千島列島を抜けて北太平洋に居る可能性だってなくはないと思うがw
それを考えると、今の米海軍の哨戒機数は少なくね?と思わんでもない。
まぁ、偵察衛星やらなんやらで潜水艦の動向を探る能力は冷戦期以上だから、それはそれでいいという考えかも知らんけど、いいのかねぇ?
千島列島を抜けて北太平洋に居る可能性だってなくはないと思うがw
それを考えると、今の米海軍の哨戒機数は少なくね?と思わんでもない。
まぁ、偵察衛星やらなんやらで潜水艦の動向を探る能力は冷戦期以上だから、それはそれでいいという考えかも知らんけど、いいのかねぇ?
348名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-Q/ab [126.31.243.166])
2020/02/22(土) 21:19:55.07ID:5wBHb9Kb0 >>347
まあ原潜基地自体がカムチャツカ半島の太平洋側なので、其所からオホーツク海へ入る必要は有るな
冷戦末期だと、戦略原潜は聖域化されたオホーツク海に潜んで待機だけど。近付く必要が無いほど長射程の弾道ミサイル搭載だし
まあ原潜基地自体がカムチャツカ半島の太平洋側なので、其所からオホーツク海へ入る必要は有るな
冷戦末期だと、戦略原潜は聖域化されたオホーツク海に潜んで待機だけど。近付く必要が無いほど長射程の弾道ミサイル搭載だし
349必要無い、で正解と思うぞ。 (ワッチョイ 33b3-Nz9x [126.6.179.199])
2020/02/22(土) 23:33:48.24ID:DilFgbLD0 まあ本気を見せるなら女満別あたりに哨戒機部隊一つくらい置けよな、とか思わなくもない北海道民。
冷戦末期にソレやっていたら北方領土の共同開発くらいは申し出てきたかもしれんw
現実的には八戸から2時間かからずにパトロール出来るのだから問題無いのは解っていても、うみじの北海道におけるプレゼンスはホント希薄です故。
冷戦末期にソレやっていたら北方領土の共同開発くらいは申し出てきたかもしれんw
現実的には八戸から2時間かからずにパトロール出来るのだから問題無いのは解っていても、うみじの北海道におけるプレゼンスはホント希薄です故。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 1398-Nz9x [60.38.143.216])
2020/02/23(日) 00:00:39.85ID:2NLGlJ2d0351名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-NBop [114.161.190.254])
2020/02/23(日) 01:05:10.27ID:iyZ51PT+0352名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-IdAT [111.239.161.69])
2020/02/23(日) 08:05:54.12ID:HNy7wlaFa353名無し三等兵 (ワッチョイ 93c5-8rdM [220.254.1.143])
2020/02/23(日) 08:44:24.72ID:Kbw7ncpj0 アメリカ兵器はもうブラックボックスや制限だらけで、運用するにはアメリカ輸出兵器で揃えたモンキーアメリカ軍になるしかない
とかなったら嫌だがそれが出来る国なら結局は独自路線に走るだろうな
とかなったら嫌だがそれが出来る国なら結局は独自路線に走るだろうな
354名無し三等兵 (オッペケ Sr37-XBna [126.255.127.45])
2020/02/23(日) 09:05:44.94ID:UmrdHAIXr P-8に関して言えばファイブアイズの英国 オーストラリア ニュージーランド向けの物はフルスペックで輸出されてるんだが
355名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-wEHX [116.94.121.101])
2020/02/23(日) 10:13:49.89ID:ozpFWEh30 でも結局トライトンの導入ですらオーストラリアが予定しているだけで他の国は導入予定ないからフルスペック発揮することは無いよね
356名無し三等兵 (ワッチョイ efda-Gm05 [223.216.124.129])
2020/02/23(日) 10:17:28.48ID:6y5a/opq0 フルスペックで使いたいなら自分で開発しないとな
357名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6b-vZR4 [123.198.30.250])
2020/02/23(日) 10:43:17.30ID:zQ8wE4x40 必要なきゃ導入しないでしょ
358名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-gGeK [110.233.248.0])
2020/02/23(日) 11:10:44.75ID:0P19Labg0359名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-mKba [14.13.243.160])
2020/02/23(日) 11:16:41.30ID:ynEHoQsH0 >>358
ALISはおじゃんになったのでそんなシステムないです
ALISはおじゃんになったのでそんなシステムないです
360名無し三等兵 (ワッチョイ a383-DPpo [58.0.47.53])
2020/02/23(日) 11:17:16.28ID:GQhbSt0v0 GPSもアメリカの権限で使えなくなるんだろう
361名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-IdAT [111.239.161.69])
2020/02/23(日) 12:01:39.66ID:HNy7wlaFa >>358
イランって偉いよね、いまだにF-14飛ばしてるんだから
イランって偉いよね、いまだにF-14飛ばしてるんだから
362名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-wEHX [116.94.121.101])
2020/02/23(日) 13:53:04.08ID:ozpFWEh30 アメリカからの部品供給なくなったらどの道そんなに持たんだろ
現代の兵器はイランのF-14みたいな真似は出来ない
現代の兵器はイランのF-14みたいな真似は出来ない
363名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-YhuX [106.132.208.231])
2020/02/23(日) 14:02:08.16ID:PvGn1SVea イランのF-14て交換部品は見様見真似でコピーしたのか
364名無し三等兵 (ワッチョイ efde-gGeK [119.240.138.108])
2020/02/23(日) 15:18:44.85ID:hQeF7i+i0 >>363
恐らくグラマンが買収された時にグラマンの技術者を引き抜いたんだろ。
その根拠はグラマン買収まではF14Hはアメリカの支援が無くて飛べなくなってると言うのが通説だったのが今は飛行可能になった
恐らくグラマンが買収された時にグラマンの技術者を引き抜いたんだろ。
その根拠はグラマン買収まではF14Hはアメリカの支援が無くて飛べなくなってると言うのが通説だったのが今は飛行可能になった
365名無し三等兵 (アークセー Sx37-VXi+ [126.183.67.219])
2020/02/23(日) 20:57:48.16ID:1KWLg5B2x デビスモンサンからかなり部品盗まれたらしいじゃん
366名無し三等兵 (ワッチョイ 3fab-3Tl0 [59.157.97.246])
2020/02/24(月) 08:22:24.24ID:YYTUSkwl0 >>365
イラン・コントラ事件というのがあってだなw
多分その時に出来た闇取引ルートが細々ながらも今も稼働しているんじゃないかと。
そう考えれば、いまだにF-14やF-4を飛ばせる理由も推測がつく…が。
しかし、5000も量産されたファントムならともかく各型合わせて1000機もいかないF-14とではスペアパーツ入手の難易度が段違いだと思うが、どうやっているんかねぇ…
どうせロクな手段じゃないだろうけど。
イラン・コントラ事件というのがあってだなw
多分その時に出来た闇取引ルートが細々ながらも今も稼働しているんじゃないかと。
そう考えれば、いまだにF-14やF-4を飛ばせる理由も推測がつく…が。
しかし、5000も量産されたファントムならともかく各型合わせて1000機もいかないF-14とではスペアパーツ入手の難易度が段違いだと思うが、どうやっているんかねぇ…
どうせロクな手段じゃないだろうけど。
367名無し三等兵 (ワッチョイ efad-icXw [119.172.148.199])
2020/02/24(月) 09:10:48.35ID:qqgudWCy0 C-2のエンジンって50年前の747とかに使われてた時代物で、もう製造終了品なんだってね。
今後はどうすんのかね、米の砂漠に止めてある廃棄747から外して使うとか。
今後はどうすんのかね、米の砂漠に止めてある廃棄747から外して使うとか。
368名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-IdAT [111.239.161.69])
2020/02/24(月) 09:18:28.45ID:vGoLegsVa >>363
一部は国産パーツに置き換え、その他は色々かき集めてるという推測
珍しいイランのF-14整備中写真があった
ペルシャぬこは今日も空を飛ぶ -イランのF-14オーバーホールセンター完成による稼働機増加-
https://togetter.com/li/931897
一部は国産パーツに置き換え、その他は色々かき集めてるという推測
珍しいイランのF-14整備中写真があった
ペルシャぬこは今日も空を飛ぶ -イランのF-14オーバーホールセンター完成による稼働機増加-
https://togetter.com/li/931897
369名無し三等兵 (ワッチョイ 43c3-Nz9x [114.153.29.36])
2020/02/24(月) 09:24:04.16ID:pt5sn5dR0 >>367
お前みたいな馬鹿は読めないかもしれないがw
CF6 Production Still Strong 50 Years After Paris Air Show Debut Jun 17 2019
https://blog.geaviation.com/people/cf6-production-still-strong-50-years-after-paris-air-show-debut/
>New CF6 variants powering widebody cargo freight planes are extending the engine’s life cycle.
>To meet freight demand, annual production rates of the CF6-80C2, CF6-80E1 and CF6-80CK1F are
>expected to continue at approximately 60 engines a year through 2025 and beyond.
お前みたいな馬鹿は読めないかもしれないがw
CF6 Production Still Strong 50 Years After Paris Air Show Debut Jun 17 2019
https://blog.geaviation.com/people/cf6-production-still-strong-50-years-after-paris-air-show-debut/
>New CF6 variants powering widebody cargo freight planes are extending the engine’s life cycle.
>To meet freight demand, annual production rates of the CF6-80C2, CF6-80E1 and CF6-80CK1F are
>expected to continue at approximately 60 engines a year through 2025 and beyond.
370名無し三等兵 (ワッチョイ efad-icXw [119.172.148.199])
2020/02/24(月) 09:27:59.43ID:qqgudWCy0 50年前のエンジンの製造延長を喜んでるのって、悲しくないか?
371名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-Nz9x [126.6.179.199])
2020/02/24(月) 09:29:25.38ID:Q01yKS2i0 世界のあまたであと四半世紀は余裕で飛び続けるであろうB767の主要なエンジンであるCF6-80C2はともかく、
E1もあと10年続くよ、て事はA330もまだまだしばらく飛び続けるって事か、そりゃそーか。
丁度タイミングのアヤでCF6-80C2の生産が、って言った割とすぐ後FeDeXが数十機のB767FをCF6-80エンジンで発注したしね。
E1もあと10年続くよ、て事はA330もまだまだしばらく飛び続けるって事か、そりゃそーか。
丁度タイミングのアヤでCF6-80C2の生産が、って言った割とすぐ後FeDeXが数十機のB767FをCF6-80エンジンで発注したしね。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-Nz9x [126.6.179.199])
2020/02/24(月) 09:29:58.26ID:Q01yKS2i0 とりあえず半年ROMる事をオヌヌメする>370 。 w
373名無し三等兵 (ワッチョイ 43c3-Nz9x [114.153.29.36])
2020/02/24(月) 09:33:10.67ID:pt5sn5dR0 >>370
俺はお前みたいな
・ニュースを正確に理解する日本語力がない
・脳内で作り出したデマをよそで広めようとする
・767の貨物機需要の存在に思い至らない、知識がない
と、そんな馬鹿が存在することが悲しい。
俺はお前みたいな
・ニュースを正確に理解する日本語力がない
・脳内で作り出したデマをよそで広めようとする
・767の貨物機需要の存在に思い至らない、知識がない
と、そんな馬鹿が存在することが悲しい。
374名無し三等兵 (ワッチョイ efad-icXw [119.172.148.199])
2020/02/24(月) 09:36:26.12ID:qqgudWCy0 古参の747や767が同世代の50年前エンジン使うのは当然かもしれんが、
C-2がなんで古物エンジン?
C-2がなんで古物エンジン?
375名無し三等兵 (JP 0H97-Q/ab [210.163.63.166])
2020/02/24(月) 09:40:39.09ID:f/efCMlFH >>374
旧政府専用機にE-767にKC-767とエンジンを揃える為
旧政府専用機にE-767にKC-767とエンジンを揃える為
376名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-IdAT [113.197.155.195])
2020/02/24(月) 09:44:36.63ID:BZ+Kl4F+0377名無し三等兵 (ワッチョイ 43c3-Nz9x [114.153.29.36])
2020/02/24(月) 09:46:37.12ID:pt5sn5dR0378名無し三等兵 (ワッチョイ efad-icXw [119.172.148.199])
2020/02/24(月) 09:56:17.58ID:qqgudWCy0 それだったら、何故にP-1はF7なん、同じ理屈でCF34でええじゃん。
379名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-wEHX [116.94.121.101])
2020/02/24(月) 10:01:22.43ID:5afSQKl60 まあ多少の燃費より整備運用基盤の方が高く付くとかそこら辺の想像がつかないのは初心者のようだし仕方ないかな
380名無し三等兵 (ブーイモ MM97-IITa [210.138.178.51])
2020/02/24(月) 10:04:04.26ID:mVRzOKPzM CF34とか退役確定の米軍機くらいしか採用してないから供給不安過ぎるだろ。
381名無し三等兵 (スッップ Sd5f-DPpo [49.98.174.250])
2020/02/24(月) 10:05:02.06ID:nMe7RreLd どうせラ国だから本国で生産停止してもこっちで生産し続ける
382名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-Omia [106.72.134.64])
2020/02/24(月) 10:17:49.89ID:jr2nqdPk0 海外にも物運びに行く飛行機と、国内拠点に哨戒飛行を続ける飛行機じゃ当然整備性に関わる要求が違うからだな
一点もののエンジンだと国外でのエンジン整備や交換が大変だ
一点もののエンジンだと国外でのエンジン整備や交換が大変だ
383名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6d-IJby [219.119.0.151])
2020/02/24(月) 10:27:08.43ID:3jyQjeJa0 >>378
P-1は海上で低空飛行するから運用思想が違うだろ
P-1は海上で低空飛行するから運用思想が違うだろ
384名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-IdAT [153.205.164.111])
2020/02/24(月) 10:38:03.57ID:bbkbHC2B0 塩害対策してないターボファンエンジンだと
海の上を低高度で運用してたらサビだらけになるぞ
海の上を低高度で運用してたらサビだらけになるぞ
385名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-p4c1 [60.56.69.224])
2020/02/24(月) 10:38:07.99ID:gCkSpb+U0 塩害対策されてるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【雑談】暇人集会所part19
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
