大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
【M4シャーマン】汎用戦車 4【T-34】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/06(木) 00:27:17.75ID:RJlG1HQR
2020/02/06(木) 00:29:30.52ID:RJlG1HQR
前スレ
【シャーマン】汎用戦車【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511950488/
【M4】汎用戦車 Part2【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534247440/
【シャーマン】汎用戦車3【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567303844/
【シャーマン】汎用戦車【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511950488/
【M4】汎用戦車 Part2【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534247440/
【シャーマン】汎用戦車3【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567303844/
2020/02/07(金) 00:41:36.16ID:piN9vhoB
もう一つの事件が私達にショックをあたえた
ソ連がT-34を出動させたのだ
いずれにせよ
われわれの37ミリではノックしかできない
ターレットにうまく当てれば戦闘不能にできる
イワンどもは我々の苦境を察し初めて
ウラーと攻撃をかけてきた
最初は我が兵のフラーかと思ったが
聞きまちがえではなかった
ソ連がT-34を出動させたのだ
いずれにせよ
われわれの37ミリではノックしかできない
ターレットにうまく当てれば戦闘不能にできる
イワンどもは我々の苦境を察し初めて
ウラーと攻撃をかけてきた
最初は我が兵のフラーかと思ったが
聞きまちがえではなかった
2020/02/08(土) 05:21:29.80ID:29dOE+j4
戦車の資料本探してます
もしおなじ車種でグランドパワーとパンツァーの特集があれば
どちらがおすすめでしょうか
もしおなじ車種でグランドパワーとパンツァーの特集があれば
どちらがおすすめでしょうか
2020/02/08(土) 11:22:31.52ID:65zdSa+H
T-34とM4を組み合わせたような
SO-122みたなのがここの住人の理想形なのではないだろうか?
SO-122みたなのがここの住人の理想形なのではないだろうか?
2020/02/08(土) 15:29:05.58ID:jhmELmhd
仕様変更オケでアメリカにT34ライセンス生産してもらえばそれで解決な気がする
2020/02/08(土) 18:51:02.59ID:5vB1rgNK
書籍や雑誌の記事の間違いを此処で指摘する人が居るけど
それは筆者や出版社に言うべきでスレでやるのは筋違い
それは筆者や出版社に言うべきでスレでやるのは筋違い
2020/02/08(土) 18:59:16.24ID:m1q9gRlV
書籍やサイトの記事をさも自分の言葉や知識であるかの様に
だらだらと機械翻訳そのままに貼っておいて
元のソースを問いかけても答えるでも無く
それで居て間違いを指摘されたら書籍に言えとか
話にならんよ
だらだらと機械翻訳そのままに貼っておいて
元のソースを問いかけても答えるでも無く
それで居て間違いを指摘されたら書籍に言えとか
話にならんよ
2020/02/08(土) 19:20:45.40ID:1S4VuQfJ
>>7
じゃあまずは長々と嘘っぱちを書くのやめろよ
ここに書く以上、見た者が嘘や間違いが有れば指摘するのは当然でしょ
文句が有るなら、嘘を信じて書いて恥を掻きましたって
自分でその引用元に言うのが筋だろさw
じゃあまずは長々と嘘っぱちを書くのやめろよ
ここに書く以上、見た者が嘘や間違いが有れば指摘するのは当然でしょ
文句が有るなら、嘘を信じて書いて恥を掻きましたって
自分でその引用元に言うのが筋だろさw
10名無し三等兵
2020/02/08(土) 19:25:49.92ID:Ek2NQ7EW 月刊グランドパワーがよくネットやここで引き合いに出されるからいい本
なのだろうがネットでは誤植多いと言われるね
なのだろうがネットでは誤植多いと言われるね
11名無し三等兵
2020/02/09(日) 00:28:51.84ID:e6DQv8ID12sage
2020/02/09(日) 00:41:54.77ID:XLkcLkkY >>5
それはM4とISの組み合わせじゃないの?
それはM4とISの組み合わせじゃないの?
13名無し三等兵
2020/02/09(日) 01:44:50.48ID:9+OcQTPD >>7
元のソースを示さず、聞かれても応えない以上
合ってれば俺様博識いい気分、間違って駄目出し頂いたら出版社に言え
どんなシャバ生きてるのか知らないけど、こんな逃げ根性丸出しで幼稚な考えは初めて見るわ
筋論を語ろうなどチャンチャラおかしい
元のソースを示さず、聞かれても応えない以上
合ってれば俺様博識いい気分、間違って駄目出し頂いたら出版社に言え
どんなシャバ生きてるのか知らないけど、こんな逃げ根性丸出しで幼稚な考えは初めて見るわ
筋論を語ろうなどチャンチャラおかしい
14名無し三等兵
2020/02/09(日) 05:10:25.14ID:18FRpewv 何かこう、イラっと来るんだよお前の文章
言う事がすべてダメ出し・否定・当然だろ なんだもん
何でそう話が広がらない方向に向かおうとすんの?
その偉そうな態度は何処から出て来るの?何様気取ってるんだよw
こんな名前も顔もわからんスレでマウントごっこかよ
そう言うの実生活で言葉の端々に出て、知らずに敵を増やしてると思うぞ
まぁおまえが如何嫌われて生きて行こうが俺の知ったこっちゃ無いが
誰にも何も注意して貰えなくなったら終いだぞw
言う事がすべてダメ出し・否定・当然だろ なんだもん
何でそう話が広がらない方向に向かおうとすんの?
その偉そうな態度は何処から出て来るの?何様気取ってるんだよw
こんな名前も顔もわからんスレでマウントごっこかよ
そう言うの実生活で言葉の端々に出て、知らずに敵を増やしてると思うぞ
まぁおまえが如何嫌われて生きて行こうが俺の知ったこっちゃ無いが
誰にも何も注意して貰えなくなったら終いだぞw
15名無し三等兵
2020/02/09(日) 06:41:34.34ID:JovpNxXX おそらく君は、二人の人間を一人の誰かと勘違いしてるよ
16名無し三等兵
2020/02/09(日) 14:18:13.44ID:XLkcLkkY17名無し三等兵
2020/02/09(日) 16:05:58.93ID:QeZ+4+qf おおよその総生産台数
T-34系列 5万4千両(1941年7月〜1945年6月)
KV-I系列 9000両
IS-2・IS-2m 5000両
M4系列 5万両(1942年2月〜1945年5月)
M3系列 1万2千両
パンター 6000両
ティーガーI 1300両
4号系列 9000両
3号系列 6500両
T-34系列 5万4千両(1941年7月〜1945年6月)
KV-I系列 9000両
IS-2・IS-2m 5000両
M4系列 5万両(1942年2月〜1945年5月)
M3系列 1万2千両
パンター 6000両
ティーガーI 1300両
4号系列 9000両
3号系列 6500両
18名無し三等兵
2020/02/09(日) 16:10:31.83ID:QeZ+4+qf >>3
ドイツ軍がT-34ショックとか言って大慌てでパンターを開発した訳だけど
ドイツの工業生産力・資源産出、調達能力からして
あのグレードの戦車を主力に据えるのは無理が有ったとも言われてるけれども
1台で連合軍の主力戦車5台、10台を相手に出来る凄いのを作ろうって考えは
結果的には理に適ってたんだよなww
ドイツ軍がT-34ショックとか言って大慌てでパンターを開発した訳だけど
ドイツの工業生産力・資源産出、調達能力からして
あのグレードの戦車を主力に据えるのは無理が有ったとも言われてるけれども
1台で連合軍の主力戦車5台、10台を相手に出来る凄いのを作ろうって考えは
結果的には理に適ってたんだよなww
19名無し三等兵
2020/02/09(日) 16:17:00.67ID:BK8wvZYw 米製シャーマンと数で競争したって敵うはずないんだから、比較優位を活かしたほうがいいわな
20名無し三等兵
2020/02/09(日) 16:25:37.93ID:QeZ+4+qf ドイツ軍戦車兵の技量が優れていたと、神話的に語られてる本とか有るけど
ヴィットマンあたりは別にしても
弱くてやたら多数な敵戦車をチートな高級戦車で潰して回るんだから
タンクエースが多数出るのも当たり前なんだよねww
ヴィットマンあたりは別にしても
弱くてやたら多数な敵戦車をチートな高級戦車で潰して回るんだから
タンクエースが多数出るのも当たり前なんだよねww
21名無し三等兵
2020/02/09(日) 18:12:34.86ID:btiYvS8y これだけ日本の製鉄業が苦しいのだから
パンターやティーガーを500両
T-34スターリンも500鋳造して
自衛隊の訓練機にすればハリウッド映画に
つかえるし欧州連合軍も歴史研修にくると思う
パンターやティーガーを500両
T-34スターリンも500鋳造して
自衛隊の訓練機にすればハリウッド映画に
つかえるし欧州連合軍も歴史研修にくると思う
22名無し三等兵
2020/02/09(日) 18:37:28.57ID:BK8wvZYw 一個一万トン鋼製の巨大な麻雀牌セットを作ったほうがまし
それを扱える巨大全自動麻雀卓もセットで
それを扱える巨大全自動麻雀卓もセットで
23名無し三等兵
2020/02/09(日) 19:05:45.60ID:NttBT2cg 戦後の復興需要に廃戦車は引っ張りダコだったらしい
特にドイツの戦車は1台45〜50dを超える良質な鉄の塊
ちなみに我が国の東京タワーにも廃戦車から取った鉄材が
ふんだんに使われている
特にドイツの戦車は1台45〜50dを超える良質な鉄の塊
ちなみに我が国の東京タワーにも廃戦車から取った鉄材が
ふんだんに使われている
24名無し三等兵
2020/02/09(日) 19:13:35.73ID:btiYvS8y 船のほうがたくさん使うけどメンテナンス
しないと沈んでしまう
戦車は野ざらしで数百年持ちそう
いざというときは国境移動しトーチカになるし
しないと沈んでしまう
戦車は野ざらしで数百年持ちそう
いざというときは国境移動しトーチカになるし
25名無し三等兵
2020/02/09(日) 20:38:18.94ID:8h/nSI+z ベルゲパンター
ttp://i.imgur.com/ZB4Dwck.jpg
ttp://i.imgur.com/ZB4Dwck.jpg
26名無し三等兵
2020/02/09(日) 23:19:16.97ID:EDyGDSY9 まじだ。。。
28名無し三等兵
2020/02/10(月) 00:11:03.78ID:xUyvk+f830名無し三等兵
2020/02/10(月) 01:23:14.86ID:xUyvk+f8 しかし中国やロシアみたいに、撮影用レプリカ戦車を新造するのは悪くないかも
しかし向こうみたいに、履帯まで新しく鋳造するほどの熱意をもってやってくれる企業はあるだろうか
しかし向こうみたいに、履帯まで新しく鋳造するほどの熱意をもってやってくれる企業はあるだろうか
31名無し三等兵
2020/02/10(月) 01:50:21.49ID:2po4t2ri32名無し三等兵
2020/02/10(月) 04:29:30.06ID:xUyvk+f8 ロシアのレプリカティーガーの場合
https://dailynewsagency.com/2012/02/18/live-action-tiger-tank/
せっかく映画「ホワイトタイガー」用に作ったのに、劇中使われたのはIS-2からの改造車
https://twitter.com/vGRAHAMv/status/1189588274039291904
「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のレプリカパンター
https://angel.ap.teacup.com/taskforce99/317.html
レプリカIII号戦車系列、こちらはアメリカ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://dailynewsagency.com/2012/02/18/live-action-tiger-tank/
せっかく映画「ホワイトタイガー」用に作ったのに、劇中使われたのはIS-2からの改造車
https://twitter.com/vGRAHAMv/status/1189588274039291904
「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のレプリカパンター
https://angel.ap.teacup.com/taskforce99/317.html
レプリカIII号戦車系列、こちらはアメリカ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
33名無し三等兵
2020/02/10(月) 04:38:47.39ID:xUyvk+f8 中国の九四式TKレプリカ(動画)
https://tv.sohu.com/v/dXMvMTYzNjE4MTEvMTMzODExNTMuc2h0bWw=.html
実物がI号戦車A型だとすると、レプリカはB型みたいにちょっと大きいな
https://tv.sohu.com/v/dXMvMTYzNjE4MTEvMTMzODExNTMuc2h0bWw=.html
実物がI号戦車A型だとすると、レプリカはB型みたいにちょっと大きいな
34名無し三等兵
2020/02/10(月) 05:00:16.55ID:pWTKCGxl 戦車は強力な主砲は必要だが、装甲は薄ければ薄いほうがいい
戦車戦は敵を先に発見したほうが勝つので、つまり地形を知り尽くし
斥候やら偵察が重要になる
そうした戦訓から戦後の第一世代の主力戦車は装甲薄めだったが
中はもちろん広いほうがいい
パンターが車体大きめで、強力な主砲
ちよっとよくばって正面装甲は簡単にぬけないように厚め。
というあたりで戦車兵に支持される絶妙なバランスになってる
これで88がのってりゃもう完璧、現地は88搭載を要求してたようだけど
戦車戦は敵を先に発見したほうが勝つので、つまり地形を知り尽くし
斥候やら偵察が重要になる
そうした戦訓から戦後の第一世代の主力戦車は装甲薄めだったが
中はもちろん広いほうがいい
パンターが車体大きめで、強力な主砲
ちよっとよくばって正面装甲は簡単にぬけないように厚め。
というあたりで戦車兵に支持される絶妙なバランスになってる
これで88がのってりゃもう完璧、現地は88搭載を要求してたようだけど
35名無し三等兵
2020/02/10(月) 05:20:48.01ID:xUyvk+f8 アメリカの戦車駆逐大隊のドクトリンみたいだな(そして現実には・・・)
36名無し三等兵
2020/02/10(月) 09:26:02.46ID:auC5LVCI ○○を元にした、なんて記述は寸法からスペックまでコピーしたとかじゃなく
その○○で使われているアイデアを拝借した、くらいに考えとこうぜ
その○○で使われているアイデアを拝借した、くらいに考えとこうぜ
37名無し三等兵
2020/02/10(月) 15:46:03.82ID:rX/L2UG1 Wikipediaに載ってるレベルの諸元がアイデアとか当時の技術者が聞いたらどう思うんだろうね
39名無し三等兵
2020/02/10(月) 20:25:41.95ID:ScZt3Oih >Wikipediaに載ってるレベルの
要出典
要出典
40名無し三等兵
2020/02/10(月) 20:56:39.25ID:i46q72SI なんかWikipediaに対抗心燃やしてるけど
勝負になるのは日本語版だけじゃね
勝負になるのは日本語版だけじゃね
41名無し三等兵
2020/02/10(月) 21:58:47.49ID:pWTKCGxl ドイツ軍といえばオートバイ・サイドカーの写真をよくみるけど
陸軍総司令OKHがサイドカーを重視していたみたい
戦車模型の横にはサイドカーが定番化していたが
ソ連側にはふしぎとオートバイ兵を見ないような気がする
まだバイクは普及せず自転車や馬にでも乗っていたんでしょうか
陸軍総司令OKHがサイドカーを重視していたみたい
戦車模型の横にはサイドカーが定番化していたが
ソ連側にはふしぎとオートバイ兵を見ないような気がする
まだバイクは普及せず自転車や馬にでも乗っていたんでしょうか
42名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:03:26.71ID:FNVns2Yn アエロサンとか雪原をファンドライブで疾走する軍用ソリとかは有るな
あれはドイツや他の国の軍には見られない物だ
あれはドイツや他の国の軍には見られない物だ
43名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:27:43.10ID:rL2jfbCL オートバイ、モーターサイクル
伝令なんかには生産が盛んだった米英とかは使用してたが
ドイツのはちょっとちがう
自動車化歩兵部隊用のトラックや統制車の不足から機械化歩兵の足としてサイドカーをあてていた
なので
一台のサイドカーには歩兵が3人乗って移動できる算段となっていた
伝令なんかには生産が盛んだった米英とかは使用してたが
ドイツのはちょっとちがう
自動車化歩兵部隊用のトラックや統制車の不足から機械化歩兵の足としてサイドカーをあてていた
なので
一台のサイドカーには歩兵が3人乗って移動できる算段となっていた
44名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:30:49.72ID:U1Xfz3/z >>41 https://en.wikipedia.org/wiki/IMZ-Ural によると、ソ連の過酷な気候と地勢に、手持ちの時代遅れなオートバイじゃ役に立たんのをフィンランド相手に痛感したので、
モロトフ・リッベントロップ協定の折に貰ったBMW・R71サイドカーをコピーすることにして、スウェーデン経由で5台サンプルを入手して41年初頭に大量生産を開始、戦争中に1万台弱生産、
なお同時期のBMWはR75の生産に切り替えていた、とかかいてある。
まあソ連の地勢じゃなぁ。ずっと後代、1980年代の北方領土に全装軌式装甲車輛がずらっと並んでるんで、こっちでは侵略準備だと色めき立ったが、向こうに言わせると単なる重戦車転用トーチカと民生用MTLBで、
民生車輛も装軌式でないとそもそもまともに走れんのだと一笑に付されたなんて話を読んだことがある。ましてや1940年代当時の二輪車じゃどうにもこうにも、馬の方が遥かにマシだろう。
モロトフ・リッベントロップ協定の折に貰ったBMW・R71サイドカーをコピーすることにして、スウェーデン経由で5台サンプルを入手して41年初頭に大量生産を開始、戦争中に1万台弱生産、
なお同時期のBMWはR75の生産に切り替えていた、とかかいてある。
まあソ連の地勢じゃなぁ。ずっと後代、1980年代の北方領土に全装軌式装甲車輛がずらっと並んでるんで、こっちでは侵略準備だと色めき立ったが、向こうに言わせると単なる重戦車転用トーチカと民生用MTLBで、
民生車輛も装軌式でないとそもそもまともに走れんのだと一笑に付されたなんて話を読んだことがある。ましてや1940年代当時の二輪車じゃどうにもこうにも、馬の方が遥かにマシだろう。
45名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:47:51.95ID:pWTKCGxl サイドカーに軽機関銃とか乗せられるので便利ですよね
歩兵がもちあるくにはちと重くて長くキツイ
皇室護衛のサイドカーは舟に乗ってるほうが上官でえらく
指示をあたえたり、寝たりする
こちらのほうが操縦しない分、自由が効くので周囲を警戒するというしくみ?
ソ連兵は対戦車犬の写真で、犬を連れてる訓練士が全員自転車のってました
対戦車犬は300両の戦車をこわしたのですが、1942年にナチスはななにか
未知の兵器を使い、赤軍陣地に逃げ帰るようになったので廃止されたそうです
歩兵がもちあるくにはちと重くて長くキツイ
皇室護衛のサイドカーは舟に乗ってるほうが上官でえらく
指示をあたえたり、寝たりする
こちらのほうが操縦しない分、自由が効くので周囲を警戒するというしくみ?
ソ連兵は対戦車犬の写真で、犬を連れてる訓練士が全員自転車のってました
対戦車犬は300両の戦車をこわしたのですが、1942年にナチスはななにか
未知の兵器を使い、赤軍陣地に逃げ帰るようになったので廃止されたそうです
46名無し三等兵
2020/02/11(火) 06:54:02.07ID:j4YkBGpj いや、世界恐慌のせいで予算が無く、自動車よりバイク・サイドカーの方が安上がりだったのがオートバイ部隊編成の理由
しかしドイツの場合、東部戦線の秋冬の悪路でどうにもならなくなり、ケッテンクラート等に更新された
しかしドイツの場合、東部戦線の秋冬の悪路でどうにもならなくなり、ケッテンクラート等に更新された
47名無し三等兵
2020/02/11(火) 08:33:48.01ID:PuOOmVIw 不思議なことにプラモと言えばツェンダップで、生産はBMWが多いのですが
OKHはツェンダップのほうが高速性能に優れると判定して
BMWにツェンダップ生産するように命令したところBMWはきれたので
せめて足回りだけ流用して!と後半はBMW=ツェンダップ統合計画を推進した
ジオンのジオニック=ツイマッド統合計画みたいですが・・・
確かにフレームまわりを見ると骨組はツェンダップのほうが頑丈そう
ツェンダップ機械製作所は大変技術が高い会社で、当初国民車を生産する予定で
ポルシェは4気筒を推薦したがツェンダップの意向で高級な星型5気筒リアエンジンの
フォルクスアウト(国民オート)が完成したがオートバイ生産が好調で後回しになる
もしフォルクスアウト量産されてれば星型5気筒のキユーベルアウトやシュビムアウトが
戦争でジープのように駆け回る・・なんて世界線もあった?
というか星型エンジン自動車はことごとく失敗してますね。戦車エンジンはベストセラーなのに
OKHはツェンダップのほうが高速性能に優れると判定して
BMWにツェンダップ生産するように命令したところBMWはきれたので
せめて足回りだけ流用して!と後半はBMW=ツェンダップ統合計画を推進した
ジオンのジオニック=ツイマッド統合計画みたいですが・・・
確かにフレームまわりを見ると骨組はツェンダップのほうが頑丈そう
ツェンダップ機械製作所は大変技術が高い会社で、当初国民車を生産する予定で
ポルシェは4気筒を推薦したがツェンダップの意向で高級な星型5気筒リアエンジンの
フォルクスアウト(国民オート)が完成したがオートバイ生産が好調で後回しになる
もしフォルクスアウト量産されてれば星型5気筒のキユーベルアウトやシュビムアウトが
戦争でジープのように駆け回る・・なんて世界線もあった?
というか星型エンジン自動車はことごとく失敗してますね。戦車エンジンはベストセラーなのに
48名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:16:40.52ID:xTtaC4zA いやBMW R-75は構造が複雑すぎて
キューベルワーゲンの二倍のコストだったらしい
それで1944年に生産停止
キューベルワーゲンの二倍のコストだったらしい
それで1944年に生産停止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 【高市速報】維新・藤田代表に文春砲「維新市議の身内企業に569万円支出していた」藤田はーん(༼ん ༽) [931948549]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
