大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
【M4シャーマン】汎用戦車 4【T-34】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/06(木) 00:27:17.75ID:RJlG1HQR
663名無し三等兵
2020/03/12(木) 09:14:51.72ID:V2hWNBZ5 二つの大隊は損害と機械的トラブル(何しろ1日目で可動数が1/5になってしまった)で、ツィタデレ作戦中止後は後送させられたんだが、8月のクルスクにいたという資料があるの?
664名無し三等兵
2020/03/12(木) 09:23:41.53ID:3LgaF/w7665名無し三等兵
2020/03/12(木) 11:00:20.17ID:rSFsTzcp 俺なりに楽しく趣味の話をしているだけで
別に“そいつ”を追い詰めてやろうなんて気は無いし
答えも持ってるのだが、そう見える人が居るなら相手するの止めとくか
残念だなw
別に“そいつ”を追い詰めてやろうなんて気は無いし
答えも持ってるのだが、そう見える人が居るなら相手するの止めとくか
残念だなw
666名無し三等兵
2020/03/12(木) 11:44:38.39ID:V2hWNBZ5 自分が反感を覚える相手=パブリック・エネミーであるという妄想再び、ですな
667名無し三等兵
2020/03/12(木) 17:17:46.13ID:Dd5+zhAh クルスクのパンター初期はツインメリット無し。タミヤキット積んでもかまわんのですね。
ご意見、ありがとうございました。タミヤ戦車の金属砲身がこれしかない
ソ連もの出してくれん。タミヤは・・・エデュアルドはエッチング難しそうでプルプルしてたら
東欧だから箱絵は下手くそなものの、ミグ21はタミヤと同じようなアッサリで良かった
チェコはマニアックな国でCz75拳銃とか有名ですし戦後かってにドイツの戦車生産したり
T-34戦車を魔界改造したり気持ち悪いのでソ連の技術援助が打ち切りになったみたいね
タトラ装甲車をイスラエルが採用してるところをみると精度は本物のようですが。
ご意見、ありがとうございました。タミヤ戦車の金属砲身がこれしかない
ソ連もの出してくれん。タミヤは・・・エデュアルドはエッチング難しそうでプルプルしてたら
東欧だから箱絵は下手くそなものの、ミグ21はタミヤと同じようなアッサリで良かった
チェコはマニアックな国でCz75拳銃とか有名ですし戦後かってにドイツの戦車生産したり
T-34戦車を魔界改造したり気持ち悪いのでソ連の技術援助が打ち切りになったみたいね
タトラ装甲車をイスラエルが採用してるところをみると精度は本物のようですが。
668名無し三等兵
2020/03/12(木) 20:15:54.53ID:qm1zOaRc パンターのツィンメリットデカール使えば簡単じゃん
669名無し三等兵
2020/03/12(木) 20:16:05.02ID:zOhAaYG+ チェコやポーランドのメーカーは、日本でもキット化されてないマイナー日本軍用機や試作機を色々出していて、妙な親日さを感じる
670名無し三等兵
2020/03/12(木) 20:39:46.71ID:Dd5+zhAh ロシア一般家庭料理に餃子・ペリメニがあるのですが中国式の水餃子で
ソ連時代もよく食べられた。よその家に行くと定番で出たそうです
モンゴル帝国が東欧にひろめ薄皮で玉ねぎとひき肉なので全く餃子ですが
ロシア人は中国伝来ではなくシベリア料理だといいはる。サワークリーム
でたべるのですがポーランド人はロシア由来でなく、日本式だと言いはる。
隣国はうざいのでしょう、ポーランドは日本のラー油タレにも挑戦してるようで・・
ただ軍隊では食べにくいので多分糧食では無かったでしょう
バグラチオン作戦はベラルーシ解放戦ですが赤軍兵士はよく一般家庭で
餃子をごちそうになり、戦車の操縦席は空だったと・・
ベラルーシ人はスラブ系ですがロシア人はモンゴロイド混ざりで
あのへんはリトアニア大公国で白ロシア人と言われると、連中は微妙らしいですが
ソ連時代もよく食べられた。よその家に行くと定番で出たそうです
モンゴル帝国が東欧にひろめ薄皮で玉ねぎとひき肉なので全く餃子ですが
ロシア人は中国伝来ではなくシベリア料理だといいはる。サワークリーム
でたべるのですがポーランド人はロシア由来でなく、日本式だと言いはる。
隣国はうざいのでしょう、ポーランドは日本のラー油タレにも挑戦してるようで・・
ただ軍隊では食べにくいので多分糧食では無かったでしょう
バグラチオン作戦はベラルーシ解放戦ですが赤軍兵士はよく一般家庭で
餃子をごちそうになり、戦車の操縦席は空だったと・・
ベラルーシ人はスラブ系ですがロシア人はモンゴロイド混ざりで
あのへんはリトアニア大公国で白ロシア人と言われると、連中は微妙らしいですが
671名無し三等兵
2020/03/12(木) 21:26:28.60ID:j/jGR4ya ロシアにはモンゴル(あるいはモンゴル経由中国)由来のものは多いね。お金を意味するジェニギは銭から、駅逓のヤムは站(ジャムチ)から、モンゴル皇帝の勅を意味するヤルリクも小荷物の荷札に意味を変えて残っている。
672名無し三等兵
2020/03/12(木) 21:29:49.80ID:QqzvRsWd チェコMPMの九七式重爆撃って長いこと在庫切れだけど
あれって最初のロットで回収できたらもう生産しないのかな
あれって最初のロットで回収できたらもう生産しないのかな
673名無し三等兵
2020/03/12(木) 22:12:14.80ID:Dd5+zhAh チェコ、ベーメン・メーレン保護領はルール地方と並ぶナチスの軍工業地帯だった
ためハイドリヒ総督は人間味のあるところをみせて食料やら賃金を釣り上げたので
労働者の不満はほぼなかった
カリウスの伝記でも、ヒムラーは「クロアチア人とセルビア人の根深い民族対立を利用
クロアチア人に武器をあたえてセルビア人をいためつける」作戦を語るなど
周辺民族は陰惨なものでしたがチェコはナチス統治下でずっと平和だったんですね
クロアチアはユーゴ内戦からあっさり独立しましたが
最大の戦車エースも撃破168両クルト・クニスペルでチェコ人でした
父親が自動車修理工場をもっていて機械がとくいで典型的なチェコ人
クニスペルが騎士十字章を受章することはなかったそう
ためハイドリヒ総督は人間味のあるところをみせて食料やら賃金を釣り上げたので
労働者の不満はほぼなかった
カリウスの伝記でも、ヒムラーは「クロアチア人とセルビア人の根深い民族対立を利用
クロアチア人に武器をあたえてセルビア人をいためつける」作戦を語るなど
周辺民族は陰惨なものでしたがチェコはナチス統治下でずっと平和だったんですね
クロアチアはユーゴ内戦からあっさり独立しましたが
最大の戦車エースも撃破168両クルト・クニスペルでチェコ人でした
父親が自動車修理工場をもっていて機械がとくいで典型的なチェコ人
クニスペルが騎士十字章を受章することはなかったそう
675名無し三等兵
2020/03/12(木) 22:16:13.14ID:mAoJsTRe クロアチアがあっさり独立とは控えめに言っても斬新な意見だな。スロベニアならともかく。
676名無し三等兵
2020/03/12(木) 22:22:54.26ID:Dd5+zhAh セルビア人100万人殺害、民族絶滅をはかったとはクロアチア人すごいですね
あのへんはとても豊かで良さそうな土地なのですが・・
あのへんはとても豊かで良さそうな土地なのですが・・
677名無し三等兵
2020/03/12(木) 23:03:43.10ID:zOhAaYG+ クロアチアの元テロ組織・後の独裁政党ウスタシャによる虐殺っぷりは、ナチスのアインザッツグルッペンもビビるレベル
任務としてやらされてるものと、民族憎悪で積極的にやってるものの違いだね
任務としてやらされてるものと、民族憎悪で積極的にやってるものの違いだね
678名無し三等兵
2020/03/13(金) 04:20:48.32ID:dqJ2Jupp アインザッツグルッペンは悪名高いラインハルト・ハイドリヒの
国家保安部が創設した敵性分子粛清専門集団
当初は選ばれし特殊任務部隊の体裁だったが人員は寄せ集めの混成で
その行動・任務の内容が知れ渡るにつれ、国防軍・武装SS・保安警察も含め
ドイツ軍属全体の中でも全くの不人気部隊となり
特に誇り高い武装SSでは、そこへの配置転換は懲罰部隊行きと同等に認識されていた
また、ラトビア、リトアニア、エストニア、ウクライナなど外国人の
ナチス協力者・反ユダヤ主義者なども構成員に組み入れられたが
特に大戦後期以降、戦況の悪化で祖国へ帰れる見込みを失った彼らの
傍若無人・ヤケクソな残虐性は凄まじく
時に正規の武装SS隊員が止めに入る程だったと言われる・・・
国家保安部が創設した敵性分子粛清専門集団
当初は選ばれし特殊任務部隊の体裁だったが人員は寄せ集めの混成で
その行動・任務の内容が知れ渡るにつれ、国防軍・武装SS・保安警察も含め
ドイツ軍属全体の中でも全くの不人気部隊となり
特に誇り高い武装SSでは、そこへの配置転換は懲罰部隊行きと同等に認識されていた
また、ラトビア、リトアニア、エストニア、ウクライナなど外国人の
ナチス協力者・反ユダヤ主義者なども構成員に組み入れられたが
特に大戦後期以降、戦況の悪化で祖国へ帰れる見込みを失った彼らの
傍若無人・ヤケクソな残虐性は凄まじく
時に正規の武装SS隊員が止めに入る程だったと言われる・・・
679名無し三等兵
2020/03/13(金) 12:18:17.87ID:ggJmjCrl WW2のソ連ってあんだけ戦車作っときながら旅団→軍団→戦車軍って何で戦車師団すっ飛ばしたの?
680名無し三等兵
2020/03/13(金) 13:16:16.26ID:VrSUvFqP 1940年型機械化軍団だと2個戦車師団編成(T-34×210、KV-1×63、T-26かBT×102)
この後のバルバロッサ作戦での大損害で定数維持が不可能となり、規模の縮小した連隊/旅団編成となり、苦境にあった1942年には更に台数が減るなどしている
余裕のできた戦後はまた師団編成に
この後のバルバロッサ作戦での大損害で定数維持が不可能となり、規模の縮小した連隊/旅団編成となり、苦境にあった1942年には更に台数が減るなどしている
余裕のできた戦後はまた師団編成に
681名無し三等兵
2020/03/13(金) 20:15:47.29ID:ggJmjCrl 師団にすると戦車以外の諸兵科も機械化が必須なので何千両もの車輌確保しなければならない
ソ連は戦車の生産を優先してたから歩兵連隊を完全自動車化する余裕ないし、火砲も馬やトラクター牽引だと機甲部隊に追い付けない
ソ連は戦車の生産を優先してたから歩兵連隊を完全自動車化する余裕ないし、火砲も馬やトラクター牽引だと機甲部隊に追い付けない
682名無し三等兵
2020/03/13(金) 21:17:21.51ID:y6WX6/TD この頃の機械化砲兵ってトラクター牽引なら御の字じゃないの?
683名無し三等兵
2020/03/13(金) 23:00:08.76ID:fyggoFuE 自走砲化はトハチェフスキーが軍のトップだった時代に開発が進められていたが、大粛清で消え失せた
684名無し三等兵
2020/03/14(土) 01:46:11.70ID:W35S5nh/ 赤軍砲兵隊は手持ちの火砲の数と比較して不充分では有ったが
AT-SやAT-L、AT-T、など様々な自動車化牽引手段を配備しては居た
いろいろな戦場のシーンでお馴染みコムソのT-20などはおよそ8000両が生産されているし
決して旧態依然な馬引きの砲兵さんばかりでは無かったのよな
自走化についてもSU-〇〇系は、SU-76の約17.000両はじめ
SU-122が約1.000両、ISU-122〜152系列が大戦中だけで約4000両と
ドイツ軍の同種の自走砲の生産数を大きく上回っている
AT-SやAT-L、AT-T、など様々な自動車化牽引手段を配備しては居た
いろいろな戦場のシーンでお馴染みコムソのT-20などはおよそ8000両が生産されているし
決して旧態依然な馬引きの砲兵さんばかりでは無かったのよな
自走化についてもSU-〇〇系は、SU-76の約17.000両はじめ
SU-122が約1.000両、ISU-122〜152系列が大戦中だけで約4000両と
ドイツ軍の同種の自走砲の生産数を大きく上回っている
685名無し三等兵
2020/03/14(土) 02:43:07.80ID:EBAZLCPn ソ連軍は兵士不足・練度不足だったし砲兵は弾道計算が要求される
ソ連の野戦砲兵は婦人部隊で編成されてることもあった
カリウスによれば「捕虜から野戦砲兵が女性兵士であることをきき
これで砲撃が正確である理由がわかった」というから熱心で優秀な連中だったようだ
現在でもロシアは女医が多く、共産圏は高等教育をうけた女性がすくなくない。
AK突撃銃で有名なカラシニコフさんはT-34乗員で、戦後は武器デザイン発案を
製図や設計は部下である女性が(のちに奥さん)がやったという。
ソ連の野戦砲兵は婦人部隊で編成されてることもあった
カリウスによれば「捕虜から野戦砲兵が女性兵士であることをきき
これで砲撃が正確である理由がわかった」というから熱心で優秀な連中だったようだ
現在でもロシアは女医が多く、共産圏は高等教育をうけた女性がすくなくない。
AK突撃銃で有名なカラシニコフさんはT-34乗員で、戦後は武器デザイン発案を
製図や設計は部下である女性が(のちに奥さん)がやったという。
686名無し三等兵
2020/03/14(土) 03:13:11.69ID:EBAZLCPn 砲兵科は使いすてに出来るものではなく長い育成時間や予算編成を要する貴重なもので
ドイツ軍でも、ヒトラーの直命令で保護されており「空軍と砲兵は」敵の攻勢がせまる
ばあいは早期退却が決定されていた。ただし、ヒトラーとスターリンの死守命令が両陣営から
出ていた時代であることを留意を要する
15センチ榴弾砲のフンメル自走砲は製造された714門のうち、1945年の終戦段階でも
335門のフンメルが温存しており東部戦線で健在。砲兵科が最後までガードされていたことが
うかがえる。連合艦隊の大和のようで
ちなみにソ連も重砲は直接照準は規定されず、推奨もされなかったが・・
クルスクのポリヌィリ駅で203ミリ榴弾砲の直接打撃によりフェルジナンド自走砲に
100kgの砲弾が炸裂し上半分をふきとばした記録がある。この戦闘は英雄とされ称賛された
カチューシャロケット部隊も直接戦闘は避けるように指示されたが
バクラチオン作戦ではドイツ戦車隊の反撃によってやむなく直接戦闘した
このときカチューシャトラックつぎつぎと吹き飛ばされながら交戦した隊長は
「私たちは死にます!このヤギを逃さないでください」と打電して全滅した
彼もまたソ連英雄とされて称賛された
ドイツ軍でも、ヒトラーの直命令で保護されており「空軍と砲兵は」敵の攻勢がせまる
ばあいは早期退却が決定されていた。ただし、ヒトラーとスターリンの死守命令が両陣営から
出ていた時代であることを留意を要する
15センチ榴弾砲のフンメル自走砲は製造された714門のうち、1945年の終戦段階でも
335門のフンメルが温存しており東部戦線で健在。砲兵科が最後までガードされていたことが
うかがえる。連合艦隊の大和のようで
ちなみにソ連も重砲は直接照準は規定されず、推奨もされなかったが・・
クルスクのポリヌィリ駅で203ミリ榴弾砲の直接打撃によりフェルジナンド自走砲に
100kgの砲弾が炸裂し上半分をふきとばした記録がある。この戦闘は英雄とされ称賛された
カチューシャロケット部隊も直接戦闘は避けるように指示されたが
バクラチオン作戦ではドイツ戦車隊の反撃によってやむなく直接戦闘した
このときカチューシャトラックつぎつぎと吹き飛ばされながら交戦した隊長は
「私たちは死にます!このヤギを逃さないでください」と打電して全滅した
彼もまたソ連英雄とされて称賛された
687名無し三等兵
2020/03/14(土) 11:37:29.11ID:iA2+UqLt カチューシャの「直接戦闘」って意味がよくわからんが
平射して敵戦車に直接命中させたって解釈でいいのか?
少なくともBM-13のランチャーはそんな事の出来る構造になって無いぞ
傾斜地に横向きに、トラック自体を斜めに傾けて停車させたとかならわからんが
おまえちょくちょくとんでもなくデタラメな長文を平気で書くから
話半分には読んでやったけど
平射して敵戦車に直接命中させたって解釈でいいのか?
少なくともBM-13のランチャーはそんな事の出来る構造になって無いぞ
傾斜地に横向きに、トラック自体を斜めに傾けて停車させたとかならわからんが
おまえちょくちょくとんでもなくデタラメな長文を平気で書くから
話半分には読んでやったけど
688名無し三等兵
2020/03/14(土) 12:58:39.14ID:EBAZLCPn カチューシャロケットで戦ったのではなく小火器で抵抗したのだと思うが
そのばあい戦車相手じゃどうしようもないから退却してもいい規定のはず。
あえて隊長が決死で抵抗してドイツ軍をひきつけて、そのあいだに
ソ連軍の包囲がしまるという寸法だろう
実際、このバクラチオン作戦でドイツ中央軍団は壊滅においこまれてる
そのばあい戦車相手じゃどうしようもないから退却してもいい規定のはず。
あえて隊長が決死で抵抗してドイツ軍をひきつけて、そのあいだに
ソ連軍の包囲がしまるという寸法だろう
実際、このバクラチオン作戦でドイツ中央軍団は壊滅においこまれてる
689名無し三等兵
2020/03/14(土) 13:22:01.29ID:iA2+UqLt >寸法だろう じゃ無くて
おまえが書いてる事の内容を確認してるんだが?
何言ってんの?それ
おまえが書いてる事の内容を確認してるんだが?
何言ってんの?それ
690名無し三等兵
2020/03/14(土) 13:24:49.01ID:m5slD6Wa ヤギって何かと思ったら、侮蔑的なスラングのようだ
本来は収容所で看守にチクる奴をそう呼ぶんだとか
本来は収容所で看守にチクる奴をそう呼ぶんだとか
691名無し三等兵
2020/03/14(土) 14:04:54.73ID:EBAZLCPn 戦争映画ではよく野戦用の無線電話のノブを回す場面があるが
赤軍の無線電話はアメリカからレンドリースされたもので、中隊・小隊でつかわれ最大65キロ通信できた
自国製のものもあったが、米国製の電話機が軽量で兵士に人気あった
また音質も明瞭で信号も強力だった。3 Vの2つのアメリカ製VA-30乾電池を使用しました。
電話のパネル上のすべての指定は、ロシア文字で作成され、赤軍への供給専用に開発されたことを示し
100,000ユニットがソ連へレンドリースされた
大戦中に無線電話に使われたタイプの真空管は、オーディオ機器などに搭載されてるが
古い設計の割に結構音質もいい。ただし耐久性はあまりよくない(割れやすい)
赤軍の無線電話はアメリカからレンドリースされたもので、中隊・小隊でつかわれ最大65キロ通信できた
自国製のものもあったが、米国製の電話機が軽量で兵士に人気あった
また音質も明瞭で信号も強力だった。3 Vの2つのアメリカ製VA-30乾電池を使用しました。
電話のパネル上のすべての指定は、ロシア文字で作成され、赤軍への供給専用に開発されたことを示し
100,000ユニットがソ連へレンドリースされた
大戦中に無線電話に使われたタイプの真空管は、オーディオ機器などに搭載されてるが
古い設計の割に結構音質もいい。ただし耐久性はあまりよくない(割れやすい)
692名無し三等兵
2020/03/14(土) 19:49:39.85ID:EBAZLCPn ノースロップF-5タイガーUみたいに
安価で軽量で長寿の戦車はないだろうか
安価で軽量で長寿の戦車はないだろうか
693名無し三等兵
2020/03/14(土) 22:05:44.37ID:m5slD6Wa まあT-54/55だろうね
劣化版の59式から鹵獲改造されたティラン、足回り総とっかえのラムセスIIとか、アップデート型も多いし
劣化版の59式から鹵獲改造されたティラン、足回り総とっかえのラムセスIIとか、アップデート型も多いし
694名無し三等兵
2020/03/14(土) 23:33:16.16ID:XtpBhDHO 主砲も105mのL7に簡単に交換できて、必要最低限の火力は持たせられるしね <T-54/55
695名無し三等兵
2020/03/15(日) 09:14:13.76ID:Oa1OAxFr 西側120mmや東側125mmに換装できるウクライナのアップグレードキットもある
696名無し三等兵
2020/03/15(日) 09:35:03.67ID:xV/2CbdW 戦後開発の軽戦車ならAMX-13?
あとM41とPT-76
あとM41とPT-76
697名無し三等兵
2020/03/15(日) 10:41:33.71ID:Oa1OAxFr 軽戦車はサイズ的に発展性が無く、F-5系のようなエンジンとアビオニクス換装によるアップグレードのような事は難しいと思う
特にAMX-13は12発撃ったら後退して車外から再装填の必要があり、強化するなら砲塔まるごと交換になるし
特にAMX-13は12発撃ったら後退して車外から再装填の必要があり、強化するなら砲塔まるごと交換になるし
698名無し三等兵
2020/03/15(日) 12:20:55.57ID:2gNRJBBa F-5タイガーUの72プラモ廃盤でホビーボスとか中華は出来が悪いらしい
小型機だからハセガワ32でもいいか。あれも金型が不安だけど
PT-76水陸両用戦車は湖沼地帯ですごく役に立ちそう
農村のあるところに川や沼がないはずないから、世界中で役に立つと思うが
アメリカは水陸両用戦車に興味ないみたいね。
小型機だからハセガワ32でもいいか。あれも金型が不安だけど
PT-76水陸両用戦車は湖沼地帯ですごく役に立ちそう
農村のあるところに川や沼がないはずないから、世界中で役に立つと思うが
アメリカは水陸両用戦車に興味ないみたいね。
699名無し三等兵
2020/03/15(日) 12:27:37.23ID:2gNRJBBa あーM551シェリダンは水陸用ですか
700名無し三等兵
2020/03/15(日) 12:58:59.47ID:Oa1OAxFr あれ布製スクリーン展開式だから、機銃弾で浸水して沈むよね
701名無し三等兵
2020/03/15(日) 14:39:04.01ID:2aXtITZa タミヤのM41は1/35入門用に実に好適なキットだったなぁ・・・
702名無し三等兵
2020/03/15(日) 15:26:15.57ID:2gNRJBBa 安価で軽量で長寿の戦車はT-54/55でM26パーシング・M47系は
T-55に一歩劣る評価、シャーマン愛はイスラエルのみで
英国だと比較的自由に第三世界に売ったコメットさんやセンチュリオンや
ビッカースMBTがその位置に?
チーフテンもイランに707、ヨルダンに274とオマーンに27と1,000両も売り
チャレンジャー戦車もヨルダンに350両ほど売ってる。死の商人ですね
ポルシェがインデアンパンツァーを売り込み成功してれば、これが
世界的に汎用戦車の地位を固めたかも知れない
88mm砲を積んだ皿バネ型のE50の末裔だけにちょっとおしい
日本が74式を中東に販売してればね・・
T-55に一歩劣る評価、シャーマン愛はイスラエルのみで
英国だと比較的自由に第三世界に売ったコメットさんやセンチュリオンや
ビッカースMBTがその位置に?
チーフテンもイランに707、ヨルダンに274とオマーンに27と1,000両も売り
チャレンジャー戦車もヨルダンに350両ほど売ってる。死の商人ですね
ポルシェがインデアンパンツァーを売り込み成功してれば、これが
世界的に汎用戦車の地位を固めたかも知れない
88mm砲を積んだ皿バネ型のE50の末裔だけにちょっとおしい
日本が74式を中東に販売してればね・・
703名無し三等兵
2020/03/15(日) 16:14:48.87ID:J+MjlhIP センチュリオンはパットン系に対し、常に勝利している
一番派手な勝利が、第二次印パ戦争のアサル・ウッターの戦い
一番派手な勝利が、第二次印パ戦争のアサル・ウッターの戦い
704名無し三等兵
2020/03/15(日) 16:50:17.10ID:2gNRJBBa パットンの装甲厚スペックに悪くないのに・・・、と思ったけど
センチュリオンの装甲が固くて90ミリでは抜けないみたいですね
ロシア人の見解では歩兵なしでパキスタンの戦車が突出したのがミスで
裸の戦車はインド軍の砲から一兵卒まで、あらゆる暴行を受けた、とあります
カリウスも「新兵器で戦車は時代遅れになる、と思うかね」という
ヒムラーの質問に対して「いいえ。歩兵の援護があればですが」と答えてる
センチュリオンの装甲が固くて90ミリでは抜けないみたいですね
ロシア人の見解では歩兵なしでパキスタンの戦車が突出したのがミスで
裸の戦車はインド軍の砲から一兵卒まで、あらゆる暴行を受けた、とあります
カリウスも「新兵器で戦車は時代遅れになる、と思うかね」という
ヒムラーの質問に対して「いいえ。歩兵の援護があればですが」と答えてる
705名無し三等兵
2020/03/15(日) 19:21:00.26ID:UJNmVRY6 レオパルド1は軽量だけど安価で長寿にはならなかった
ドイツ製品は売りにくいのかしら
ドイツ製品は売りにくいのかしら
706名無し三等兵
2020/03/15(日) 19:40:59.14ID:J+MjlhIP ヨーロッパ他あちこちに売れ、その後普通に後継のレオIIに更新されただけです
707名無し三等兵
2020/03/15(日) 20:46:36.52ID:8kunJ8x1 日本も武器輸出を認められば
中東でバカ売れだろな
あっちのクルマ日本車ばっかだし
中東でバカ売れだろな
あっちのクルマ日本車ばっかだし
708名無し三等兵
2020/03/15(日) 21:34:44.29ID:ym3lJYqA >>692
みんながレスしてるように
西側はM24チャーフィー、M41ウォーカーブルドッグ
これらは輸出先でアップグレードされ長年使用されてる。
東側は中国の62式軽戦車あたりも相当するんじゃないかな?
みんながレスしてるように
西側はM24チャーフィー、M41ウォーカーブルドッグ
これらは輸出先でアップグレードされ長年使用されてる。
東側は中国の62式軽戦車あたりも相当するんじゃないかな?
709名無し三等兵
2020/03/15(日) 22:24:26.49ID:BdfRdHtH ブラジルのX1Aシリーズとか
大戦中のM3軽戦車に90mm砲積んだ新型砲塔のせてディーゼルエンジンに換装したヤツ
さすがに四半世紀前に全両退役してるけど
大戦中のM3軽戦車に90mm砲積んだ新型砲塔のせてディーゼルエンジンに換装したヤツ
さすがに四半世紀前に全両退役してるけど
710名無し三等兵
2020/03/15(日) 22:51:33.34ID:ym3lJYqA こういう類いの戦車のアップグレードって
エンジン→ディーゼル化
主砲→APDS弾、HEAT弾、WP弾、APFSDS弾発射可能
新型射撃統制装置、レーザー測遠機、赤外線暗視装置の搭載
あとどんなのがある?
エンジン→ディーゼル化
主砲→APDS弾、HEAT弾、WP弾、APFSDS弾発射可能
新型射撃統制装置、レーザー測遠機、赤外線暗視装置の搭載
あとどんなのがある?
711名無し三等兵
2020/03/15(日) 23:12:44.69ID:BdfRdHtH サスペンション換装もけっこうあるよ
スプリング、板バネ、トーションバーなど経年劣化でヘタったりガチガチになったりするし、単純に不整地走行性向上やユニット化による整備性向上のために換装する事もある
もっとも手間も費用もかかるので例えばドイツはレオ2を改装輸出する際(米Mと同様新車は既に製造してないので)サスペンションもキチンと交換するけど自分達ドイツ本国用では費用不足でサス交換出来てない
それでなくても砲やショト装甲のおかげでノーズヘビーになってるので国軍の改装レオ2はドライバー泣かせ
スプリング、板バネ、トーションバーなど経年劣化でヘタったりガチガチになったりするし、単純に不整地走行性向上やユニット化による整備性向上のために換装する事もある
もっとも手間も費用もかかるので例えばドイツはレオ2を改装輸出する際(米Mと同様新車は既に製造してないので)サスペンションもキチンと交換するけど自分達ドイツ本国用では費用不足でサス交換出来てない
それでなくても砲やショト装甲のおかげでノーズヘビーになってるので国軍の改装レオ2はドライバー泣かせ
712名無し三等兵
2020/03/15(日) 23:15:22.77ID:BdfRdHtH 本国用レオ2が操縦席横の車体弾薬架を空にしてるのは安全性だけじゃなくそう言った事情も踏まえてるのかも
713名無し三等兵
2020/03/16(月) 05:53:20.16ID:X1kuJVYa ほかには増加装甲、ERA、NBC防護装置、エアコン、レーザー検知機、、、
お風呂
南アフリカのオリファントはセンチュリオンベースの改造車だけどMk.1Bは砲塔バスルがバスタブ仕様になってる
もちろん元々はオープントップの単なる雑具入れだったのだけど一部の戦車兵がお風呂として使いだしてからこれは便利だと広まり、正式にお風呂として使えるように防水加工や排水口などの改良がなされた
お風呂
南アフリカのオリファントはセンチュリオンベースの改造車だけどMk.1Bは砲塔バスルがバスタブ仕様になってる
もちろん元々はオープントップの単なる雑具入れだったのだけど一部の戦車兵がお風呂として使いだしてからこれは便利だと広まり、正式にお風呂として使えるように防水加工や排水口などの改良がなされた
714名無し三等兵
2020/03/16(月) 06:54:27.28ID:sFocABVd 最近の戦車はラジコンヘリやドローンをセットして偵察飛行できるみたいね
中東のイスラエルあたりでヘビ型のロボットも試験してるとか
フィリップKディックの「変種第二号」ですね
中東のイスラエルあたりでヘビ型のロボットも試験してるとか
フィリップKディックの「変種第二号」ですね
715名無し三等兵
2020/03/16(月) 07:22:07.51ID:sFocABVd イギリスの戦車は砲塔装甲が152ミリが多い(センチュリオン・チーフテン)
チーフテンの鋳鋼は傾斜してる為に実質250ミリぐらいあるようですが
6インチは巡洋戦艦とおなじ厚さなので「戦艦と同じ装甲」の安心感があったでしょう
へたすると装甲の製造所も戦艦と同じかも知れない
ドイツのばあい巡洋戦艦デアフリンガーが巡洋戦艦ライオンを撃破
最新鋭巡洋戦艦クイーン・メリーが轟沈したように
装甲は300ミリと厚く、どういうわけか巡洋戦艦という艦種でも薄くない
チーフテンの鋳鋼は傾斜してる為に実質250ミリぐらいあるようですが
6インチは巡洋戦艦とおなじ厚さなので「戦艦と同じ装甲」の安心感があったでしょう
へたすると装甲の製造所も戦艦と同じかも知れない
ドイツのばあい巡洋戦艦デアフリンガーが巡洋戦艦ライオンを撃破
最新鋭巡洋戦艦クイーン・メリーが轟沈したように
装甲は300ミリと厚く、どういうわけか巡洋戦艦という艦種でも薄くない
716名無し三等兵
2020/03/16(月) 08:54:50.90ID:azOywneT http://imgur.com/d3GrX8b.jpg
チーフテンの砲塔正面は125-140mmのようだが
チーフテンの砲塔正面は125-140mmのようだが
717名無し三等兵
2020/03/16(月) 09:40:29.69ID:lDHnBfFy いまだ重装甲で敵弾をはじこうなんてコンセプトの戦車はイギリスくらいじゃねーの?
先進各国の最新型は皆当たっても大丈夫より、当たらない事を意識して
軽量小型でチョロチョロ機敏に機動出来たり
ステルス性を重視した陸戦兵器開発に重心が移ってるよな
攻撃兵器の進歩の方が速くて、当たっても大丈夫ってのはもう無理なんだ
艦船なんかは随分前からそうした考え方ですわな
先進各国の最新型は皆当たっても大丈夫より、当たらない事を意識して
軽量小型でチョロチョロ機敏に機動出来たり
ステルス性を重視した陸戦兵器開発に重心が移ってるよな
攻撃兵器の進歩の方が速くて、当たっても大丈夫ってのはもう無理なんだ
艦船なんかは随分前からそうした考え方ですわな
719名無し三等兵
2020/03/16(月) 10:27:15.10ID:4IwjED0z T-14なんかカタログ上だと自分の主砲ぶち込まれても余裕で跳ね返す予定だしな
軽量小型でステルス性もあり、しかも自車の主砲に耐えられるってのが今のトレンドだよね
軽量小型でステルス性もあり、しかも自車の主砲に耐えられるってのが今のトレンドだよね
720名無し三等兵
2020/03/16(月) 10:58:46.31ID:sFocABVd 中戦車センチュリオンが6インチ、重戦車コンカラーは8インチ装甲!
8インチ203mmでもスターリンIS3の220 mmにくらべると若干薄かったようだ
8インチ203mmでもスターリンIS3の220 mmにくらべると若干薄かったようだ
721名無し三等兵
2020/03/16(月) 11:07:15.91ID:jijdfkyd コンカラーの203mmは防楯全体だが、IS-3の220mmは下端(鋳造砲塔のエッジ)の最厚部のみ
722名無し三等兵
2020/03/16(月) 11:11:08.79ID:ByajtRfF アルマータは軽量だけど小型じゃないよ
体積とかシルエットはM1よりちょい大きいくらい
つまり重装甲なのはコクピットだけ
体積とかシルエットはM1よりちょい大きいくらい
つまり重装甲なのはコクピットだけ
723名無し三等兵
2020/03/16(月) 12:03:24.98ID:sFocABVd 重点装甲となるとシュトルモビク襲撃機のようにパイロットだけ装甲で保護して
後方機銃手は裸という構図しか見えない・・
非情な話だが炎上したT34の半分、シャーマンの3分の2が修理可能ということだから
全員戦死した戦車でも車体再生して使うことは出来る
ISU-152では後半部分がボルト止めになり、爆発した場合でも後ろが外れる、
全員戦死して修理工場おくりも考えた構造になってる
後方機銃手は裸という構図しか見えない・・
非情な話だが炎上したT34の半分、シャーマンの3分の2が修理可能ということだから
全員戦死した戦車でも車体再生して使うことは出来る
ISU-152では後半部分がボルト止めになり、爆発した場合でも後ろが外れる、
全員戦死して修理工場おくりも考えた構造になってる
724名無し三等兵
2020/03/16(月) 12:22:47.88ID:jijdfkyd IL-2の銃手席は後付けなので部分的(胸から上)な装甲、後に少し追加で、「裸」ってのはデマだし
ISU-152でボルトどめなのは、天井の後半部な
ISU-152でボルトどめなのは、天井の後半部な
725名無し三等兵
2020/03/16(月) 12:23:08.58ID:+8IKLDrZ ソ連の戦車はいずれも底面に脱出用ハッチ(みたいなもの)が有って
そこから高圧蒸気洗浄をかけて
内部で粉々になっている戦車兵の血肉を汚れ諸共吹っ飛ばしてから
おもむろに修理再生すると言った作業が普通の事だったと聞く
そこから高圧蒸気洗浄をかけて
内部で粉々になっている戦車兵の血肉を汚れ諸共吹っ飛ばしてから
おもむろに修理再生すると言った作業が普通の事だったと聞く
726名無し三等兵
2020/03/16(月) 12:40:42.78ID:sFocABVd SS修理中隊で受け取ったパンターが、コマンダーキューポラ側面に孔あいて
車長席の血まみれでそのまま使ったと書いてあったからソ連は人道的だ
ドイツは捕獲T-34に独戦車用コマンダーキューポラを装備したりしてます
ソ連のオリジナルでは樹脂ガラスの透明度が低く、見づらかったようですが
やはりこの防弾ガラス入りの展望台が不可欠と考えてたようです
車長の頭が入ってるので、狙い撃たれたらどうなるのかとちょっと怖い・・
車長席の血まみれでそのまま使ったと書いてあったからソ連は人道的だ
ドイツは捕獲T-34に独戦車用コマンダーキューポラを装備したりしてます
ソ連のオリジナルでは樹脂ガラスの透明度が低く、見づらかったようですが
やはりこの防弾ガラス入りの展望台が不可欠と考えてたようです
車長の頭が入ってるので、狙い撃たれたらどうなるのかとちょっと怖い・・
727名無し三等兵
2020/03/16(月) 12:46:42.89ID:kV328/l7728名無し三等兵
2020/03/16(月) 12:53:13.68ID:lR5muUxL >>717
当たって大丈夫な自信が有ろうが駄目だろうが、当たらないに越した事は無いもんな
軽量小型でステルス性重視、しかも安価に台数が揃えられれば理想的
何億も何十億もする重戦車に高度な訓練を受けた戦車兵を乗せて
未開の蛮族や土人の放ったRPGで破壊されてたらたまらんもんw
当たって大丈夫な自信が有ろうが駄目だろうが、当たらないに越した事は無いもんな
軽量小型でステルス性重視、しかも安価に台数が揃えられれば理想的
何億も何十億もする重戦車に高度な訓練を受けた戦車兵を乗せて
未開の蛮族や土人の放ったRPGで破壊されてたらたまらんもんw
729名無し三等兵
2020/03/16(月) 13:03:51.78ID:sFocABVd T-34などソ連の製造コストは装甲車体が4割ぐらいで一番高く
つぎが主砲・照準器、一番安いのはエンジン
安物っぽい?ソ連の武装と照準器が予想より高い。
ソ連の真空管は足が全部曲がっていても音質は高性能なので
共産圏のやることは資本主義の価値では判断しずらいけど
ドイツ兵はスターリンの内部の粗雑さにおどろいたという
カールツアイス光学機器と88ミリ砲は高価で知られますから
ティーガーの武装と光学照準器コストはもっとずっと高価だったが
高価なドイツ戦車だとなんとしても再生しないとわりにあわない
つぎが主砲・照準器、一番安いのはエンジン
安物っぽい?ソ連の武装と照準器が予想より高い。
ソ連の真空管は足が全部曲がっていても音質は高性能なので
共産圏のやることは資本主義の価値では判断しずらいけど
ドイツ兵はスターリンの内部の粗雑さにおどろいたという
カールツアイス光学機器と88ミリ砲は高価で知られますから
ティーガーの武装と光学照準器コストはもっとずっと高価だったが
高価なドイツ戦車だとなんとしても再生しないとわりにあわない
730名無し三等兵
2020/03/16(月) 13:27:43.24ID:arEzy4F+ シャーマンも車内洗浄用の穴があっただろ。
太平洋戦線でもそこから水でブシャーっと洗って
クルーの破片を掃除して再利用したと読んだことがある。
太平洋戦線でもそこから水でブシャーっと洗って
クルーの破片を掃除して再利用したと読んだことがある。
731名無し三等兵
2020/03/16(月) 13:41:44.02ID:jijdfkyd シャーマンは普通に操縦席下の脱出ハッチがあるからな
空けるというか、ロックを外すと外れて下に落ちる仕組み
ロシアでは歩兵に防弾板代わりに盗まれたなんて話も
空けるというか、ロックを外すと外れて下に落ちる仕組み
ロシアでは歩兵に防弾板代わりに盗まれたなんて話も
732名無し三等兵
2020/03/16(月) 21:36:00.97ID:sFocABVd レバノンも財政破綻したことだしT-54/T-55中戦車、M48A5パットン戦車
レオパルド1中戦車、AMX-13軽戦車などマニア垂涎物の骨董品を沢山、もってる
装輪戦車パナールM3なども
また2個砲兵連隊もありソ連自慢のM-46 130mmカノン、2A36ギガツイント 152mm
などなど。日本国も中東の軍備削減に補助するとの名目でこれらスクラップを
イスラエル業者のように一個50万ぐらいで買ってきて
過疎地や離島の警察に保管しておけば中国やロシアの侵略に備えられるかも?
レオパルド1中戦車、AMX-13軽戦車などマニア垂涎物の骨董品を沢山、もってる
装輪戦車パナールM3なども
また2個砲兵連隊もありソ連自慢のM-46 130mmカノン、2A36ギガツイント 152mm
などなど。日本国も中東の軍備削減に補助するとの名目でこれらスクラップを
イスラエル業者のように一個50万ぐらいで買ってきて
過疎地や離島の警察に保管しておけば中国やロシアの侵略に備えられるかも?
733名無し三等兵
2020/03/16(月) 22:34:26.46ID:51L9V2oN 一度は見てみたいと思ってるんだが https://en.wikipedia.org/wiki/Hope_for_Peace_Monument
734名無し三等兵
2020/03/16(月) 22:54:20.86ID:sFocABVd 駆逐戦車、シャーマンファイアフライ、M-50及びM-51スーパーシャーマン、 T-55およびM47パットン
正直言って博物館に欲しいよね。国鉄博物館とかに戦車置けないのかな
正直言って博物館に欲しいよね。国鉄博物館とかに戦車置けないのかな
735名無し三等兵
2020/03/16(月) 23:28:10.56ID:MhQScEk+736名無し三等兵
2020/03/16(月) 23:56:12.14ID:sFocABVd カリウスさんは背中から機銃掃射うけて5発も喰らってさらに拳銃弾で
首にとどめまでさされて生きてるんだな
機関銃の掃射を背中にくらったらチタン全身義体のバトーや素子でも
生きられるか怪しいもんだ
首にとどめまでさされて生きてるんだな
機関銃の掃射を背中にくらったらチタン全身義体のバトーや素子でも
生きられるか怪しいもんだ
737名無し三等兵
2020/03/17(火) 00:41:28.76ID:sUBq65M1 撃たれたのは機関銃じゃなくて短機関銃で、つまりくらったのは拳銃弾だ
738名無し三等兵
2020/03/17(火) 01:10:17.09ID:CI4aIGn0 https://military.wikia.org/wiki/Walter_Kniep
129両撃破のヴァルター・クニープSS少佐の死も謎だな
129両撃破のヴァルター・クニープSS少佐の死も謎だな
739名無し三等兵
2020/03/17(火) 12:41:05.24ID:B65NkuR+ >>715
遅レスだが、同じ巡洋戦艦にカテゴライズされてても
イギリスのは(日本の金剛も含め)戦艦級の大砲を持った巡洋艦なのに対し、ドイツのは普通の戦艦の装甲と武装のリソースを機関に割り振って速度が出るようにしたもので、本質的に別物だからな
遅レスだが、同じ巡洋戦艦にカテゴライズされてても
イギリスのは(日本の金剛も含め)戦艦級の大砲を持った巡洋艦なのに対し、ドイツのは普通の戦艦の装甲と武装のリソースを機関に割り振って速度が出るようにしたもので、本質的に別物だからな
740名無し三等兵
2020/03/17(火) 13:31:00.45ID:BlwJFXo3 話や文章に触れ
賢者はそこに真実をみつけて喜び
バカは間違いをみつけてはしゃぐ って諺が有る
賢者はそこに真実をみつけて喜び
バカは間違いをみつけてはしゃぐ って諺が有る
741名無し三等兵
2020/03/17(火) 13:33:45.68ID:bsBKRRdk などと、デタラメ話に付き合ってもらえず話が広げられない奴が申しております
742名無し三等兵
2020/03/17(火) 14:00:04.10ID:+vs8zLXi 良い指摘だね 素晴らしい!
って賞賛のレスでも付くと思って楽しみにレスを待ってた?
見れば3分も経たない内に悔しそうに下らん返しを入れてるじゃないか
そう言うとこだぞボウズ おまえいつもだわ
って賞賛のレスでも付くと思って楽しみにレスを待ってた?
見れば3分も経たない内に悔しそうに下らん返しを入れてるじゃないか
そう言うとこだぞボウズ おまえいつもだわ
743名無し三等兵
2020/03/17(火) 14:22:17.81ID:kynez1+7 そのままブーメランになってる事を自覚できてないご様子
しかし明らかな間違いを書く前に、ググッて確認してみる事も出来んのかね?
しかし明らかな間違いを書く前に、ググッて確認してみる事も出来んのかね?
744名無し三等兵
2020/03/17(火) 15:03:41.71ID:+vs8zLXi オモチャにされてる事が自覚出来て無いその必死なザマ
悔しくて言い返さずにおれないけど
即レス返すのみっともないって言われちゃったので
我慢して今度は少し時間をあけてみましたー ってな
浅いんだわおまえ、何もかもが
今時ボキャ貧低能の常套句でブーメランがどうとかさ
おまえに大当たりしてグッサリ刺さってるブーメランは戻って来ないんだよ
もう少し考えて言葉選べよ からかっててつまらないぞ
ばぁーかw
悔しくて言い返さずにおれないけど
即レス返すのみっともないって言われちゃったので
我慢して今度は少し時間をあけてみましたー ってな
浅いんだわおまえ、何もかもが
今時ボキャ貧低能の常套句でブーメランがどうとかさ
おまえに大当たりしてグッサリ刺さってるブーメランは戻って来ないんだよ
もう少し考えて言葉選べよ からかっててつまらないぞ
ばぁーかw
746名無し三等兵
2020/03/17(火) 15:14:03.69ID:bsBKRRdk 相手が悔しがってるだとか、相手より書き込みが明らかに長い人は、常にブーメランなのがよくわかりますね
747名無し三等兵
2020/03/17(火) 15:25:23.11ID:+vs8zLXi おまえだって暇つぶしで油注ぎたいだけの煽り厨じゃん
いけしゃあしゃあと良くホザくよwww笑わせんなwww草まみれwww
いけしゃあしゃあと良くホザくよwww笑わせんなwww草まみれwww
748名無し三等兵
2020/03/17(火) 15:35:19.08ID:bsBKRRdk どっちが「悔しがって」「必死」なのか、第三者が双方の文体を見比べた場合に明らかですね
書き込む前にチェックするという習慣がないと、こうなるわけです
書き込む前にチェックするという習慣がないと、こうなるわけです
749名無し三等兵
2020/03/17(火) 15:36:15.86ID:+vs8zLXi おまえは期待を裏切らないなぁwww
750名無し三等兵
2020/03/17(火) 15:40:26.65ID:kynez1+7 音読してみると本当に必死な方の熱量をすげえ感じる、早口で喋るオタクみたいな
751名無し三等兵
2020/03/17(火) 15:46:39.15ID:+vs8zLXi752名無し三等兵
2020/03/17(火) 16:49:54.02ID:Xg833e3v まぁまぁタミヤのヨンパチT-55も予定されて
アニメの追い風がないのに一番勢いあるのが
この戦車ではないですか
海外オタクの購買力でプラモ資料もでるし
永久に発売されない不人気な日本軍機で言い争う方々よりよほど幸運ですよ
アニメの追い風がないのに一番勢いあるのが
この戦車ではないですか
海外オタクの購買力でプラモ資料もでるし
永久に発売されない不人気な日本軍機で言い争う方々よりよほど幸運ですよ
753名無し三等兵
2020/03/17(火) 16:50:14.93ID:fRXRwF0+ >>740はむしろ、いい加減な事や間違った情報を信じて書いちゃう人より
それをいやらしく揶揄したり、上からダメ出し命な、大先生気取りの連中に向いた言葉でしょ
血相変えて噛み付いてるのがそうした奴らだよ、他に理由が無いもの。
で、そろそろ戦車の話題を持ってきたらどうなの?w
それをいやらしく揶揄したり、上からダメ出し命な、大先生気取りの連中に向いた言葉でしょ
血相変えて噛み付いてるのがそうした奴らだよ、他に理由が無いもの。
で、そろそろ戦車の話題を持ってきたらどうなの?w
754名無し三等兵
2020/03/17(火) 17:07:00.78ID:bsBKRRdk 映画やミリタリーイベントでのレプリカIII号戦車/突撃砲のベースとなったFV432装甲兵員輸送車だが
今度はかつては沢山残っていて戦争映画にもよく出てきた、M24チャーフィーのレプリカのベースに
https://pbs.twimg.com/media/DvmG93KUcAAnKC1?format=jpg&name=900x900
どうも砲塔は本物を持ってきたらしい
今度はかつては沢山残っていて戦争映画にもよく出てきた、M24チャーフィーのレプリカのベースに
https://pbs.twimg.com/media/DvmG93KUcAAnKC1?format=jpg&name=900x900
どうも砲塔は本物を持ってきたらしい
755名無し三等兵
2020/03/17(火) 17:52:28.85ID:Xg833e3v AFVクラブのセンチュリオン買ったが
台湾というのが気になる
メルカバはモンモデル買うしか無いか
台湾というのが気になる
メルカバはモンモデル買うしか無いか
756名無し三等兵
2020/03/17(火) 18:07:02.13ID:kynez1+7 >>755
同社のセンチュリオンやチャーチルは良い出来
初期のAFVクラブは、同時期のドラゴンモデルより出来がよかったものだが
スカイボウ設立の時にスタッフが抜けたようで、この時の新製品だったM10はあちこち間違いのあるシロモノに
M41もスカイボウとバッティング、向こうの方が良かったが、スカイボウが潰れて金型を引き取ったので、AFVクラブは2種類のM41を出すことに
より作られたすか
同社のセンチュリオンやチャーチルは良い出来
初期のAFVクラブは、同時期のドラゴンモデルより出来がよかったものだが
スカイボウ設立の時にスタッフが抜けたようで、この時の新製品だったM10はあちこち間違いのあるシロモノに
M41もスカイボウとバッティング、向こうの方が良かったが、スカイボウが潰れて金型を引き取ったので、AFVクラブは2種類のM41を出すことに
より作られたすか
757名無し三等兵
2020/03/17(火) 18:09:45.77ID:kynez1+7 最後に消し忘れが
AFVクラブは内部が再現されたT-34シリーズも出しているが、これはトランペッター/ホビーボスと同じ設計のスケール違い
AFVクラブは内部が再現されたT-34シリーズも出しているが、これはトランペッター/ホビーボスと同じ設計のスケール違い
758名無し三等兵
2020/03/17(火) 18:29:26.54ID:27ghxfcb 田宮T-55の35大分古いキットなので最新ヨンパチで修正するとなると嬉しい
やはりソ連戦車T-55はモブのヤラレメカで、幾つか作るには安いほうがいい
48のメルカバ・センチュリオン・チーフ天、コメット、パットンも欲しい
やはりソ連戦車T-55はモブのヤラレメカで、幾つか作るには安いほうがいい
48のメルカバ・センチュリオン・チーフ天、コメット、パットンも欲しい
759名無し三等兵
2020/03/17(火) 18:37:55.22ID:27ghxfcb 皿ばねを利用したサスは低品位の鋼材でも性能が期待でき小型にできるメリットがあった
戦後にポルシェが設計したインディアンパンツァーはE50戦車の皿ばねなど共通点を持ち
まさにヒトラー戦車の亡霊と言えるがインドで採用されなかった
インディアンパンツァーはゲームでは長砲身9 cm Kanone、防盾は130ミリで車体は90ミリの傾斜装甲で39トン
ソ連で流行の鋳造砲塔と鋳造車体を採用、リアドライブとすきのない構成なってる
エンジンはダイムラーベンツV8ディーゼルで670馬力
インドが採用しなかったのは、ポルシェ設計図がそもそもインドで理解不可能な「オーパーツが
多く含まれておりとくに問題になったのは鋳造の困難さと光学レンズ」だったとされる
インド軍は実績あるセンチュリオン戦車を採用しており、センチュリオンが旧式化して
その後継、となるとイギリスに頼むのは自然のながれである
ビッカースMBTはうすい圧延装甲を多用して採用を勝ち得た
ビッカースMBTは2,200両生産された。やはりインドとしてはT-55を23,600両も作り
中央アジアにどこでも貸与してくるソ連が仮想敵なのだろうか?
インディアンパンツァーはきえたわけでなく現実にはスイスでスライドして採用された
スイスPz61戦車である。日本の61式戦車とよくにてるので昭和期にはださいとして田宮プラモデルに
ならなかった不遇戦車ではあるが・・・
しかし現実的にE50戦車の皿ばねサスを採用して、ダイムラーベンツV8ディーゼルと夢想の
計画案とどまらず実現してるのは注目に値するしかも340両も生産してる
といっても日本の61式戦車とよく似てるせいか無視されてグランドパワーなどの飼料は存在しない
「パンツァー2007年11月号 スイスの第二世代MBT Pz.61/68の開発・構造と発展・付録DVDつき」 がある
戦後にポルシェが設計したインディアンパンツァーはE50戦車の皿ばねなど共通点を持ち
まさにヒトラー戦車の亡霊と言えるがインドで採用されなかった
インディアンパンツァーはゲームでは長砲身9 cm Kanone、防盾は130ミリで車体は90ミリの傾斜装甲で39トン
ソ連で流行の鋳造砲塔と鋳造車体を採用、リアドライブとすきのない構成なってる
エンジンはダイムラーベンツV8ディーゼルで670馬力
インドが採用しなかったのは、ポルシェ設計図がそもそもインドで理解不可能な「オーパーツが
多く含まれておりとくに問題になったのは鋳造の困難さと光学レンズ」だったとされる
インド軍は実績あるセンチュリオン戦車を採用しており、センチュリオンが旧式化して
その後継、となるとイギリスに頼むのは自然のながれである
ビッカースMBTはうすい圧延装甲を多用して採用を勝ち得た
ビッカースMBTは2,200両生産された。やはりインドとしてはT-55を23,600両も作り
中央アジアにどこでも貸与してくるソ連が仮想敵なのだろうか?
インディアンパンツァーはきえたわけでなく現実にはスイスでスライドして採用された
スイスPz61戦車である。日本の61式戦車とよくにてるので昭和期にはださいとして田宮プラモデルに
ならなかった不遇戦車ではあるが・・・
しかし現実的にE50戦車の皿ばねサスを採用して、ダイムラーベンツV8ディーゼルと夢想の
計画案とどまらず実現してるのは注目に値するしかも340両も生産してる
といっても日本の61式戦車とよく似てるせいか無視されてグランドパワーなどの飼料は存在しない
「パンツァー2007年11月号 スイスの第二世代MBT Pz.61/68の開発・構造と発展・付録DVDつき」 がある
760名無し三等兵
2020/03/17(火) 18:39:37.18ID:27ghxfcb スイス軍とは戦後ヘッツァー駆逐戦車を150両も採用した国としてあまりに有名ではあるが
1950年代の朝鮮戦争の脅威からあわてて戦車の購入を試みた。とりあえずフランスからAMX13戦車を200両導入
センチュリオン戦車も100両買った。ベース戦車はこれでじゅうぶんだといいたいところだが、山がちのスイスでは
50トン車体に不調のミーティアエンジン組み合わせが気に触ったようだ
これに国産戦車をさらに150両追加して正規戦車250両、というのがスイス陸軍の近代化整備計画だった
ナチスドイツのフランス進行に際してスイスに道を借りるとして「まるで戦国春秋の晋の献公と虞公のような」
さすがにスイスは虞公ほどおろかではないので抵抗し国民皆兵50万を動員してドイツも諦めた
これによってスイスはフランスに恩を売ったかたちとなり、戦後もAMX13戦車を顧客として買っているので
国産戦車インディアンパンツァーはドイツとフランスの全面援助の元、スムースにすすんだ
ひとつにはスイスの国費でポルシェのインディアンパンツァーをさらに開発させてものになりそうなら
自国でも参考するなど期待した。またダイムラーMB837ディーゼルのV10版がレオパルドで採用される
といういきさつでPz61戦車には1963年に完成したAMX-30戦車の内部機構が多く採用されてる
1961年、スイス議会はPz 61の量産を認めた、一方西ドイツの方も1962年にはレオパルドの試作して量産してる、
AMX-30「ナポレオン戦車」はさらに遅れた、ごたごたにいやけがさしたのかイタリアはアメリカ戦車を導入してる
1950年代の朝鮮戦争の脅威からあわてて戦車の購入を試みた。とりあえずフランスからAMX13戦車を200両導入
センチュリオン戦車も100両買った。ベース戦車はこれでじゅうぶんだといいたいところだが、山がちのスイスでは
50トン車体に不調のミーティアエンジン組み合わせが気に触ったようだ
これに国産戦車をさらに150両追加して正規戦車250両、というのがスイス陸軍の近代化整備計画だった
ナチスドイツのフランス進行に際してスイスに道を借りるとして「まるで戦国春秋の晋の献公と虞公のような」
さすがにスイスは虞公ほどおろかではないので抵抗し国民皆兵50万を動員してドイツも諦めた
これによってスイスはフランスに恩を売ったかたちとなり、戦後もAMX13戦車を顧客として買っているので
国産戦車インディアンパンツァーはドイツとフランスの全面援助の元、スムースにすすんだ
ひとつにはスイスの国費でポルシェのインディアンパンツァーをさらに開発させてものになりそうなら
自国でも参考するなど期待した。またダイムラーMB837ディーゼルのV10版がレオパルドで採用される
といういきさつでPz61戦車には1963年に完成したAMX-30戦車の内部機構が多く採用されてる
1961年、スイス議会はPz 61の量産を認めた、一方西ドイツの方も1962年にはレオパルドの試作して量産してる、
AMX-30「ナポレオン戦車」はさらに遅れた、ごたごたにいやけがさしたのかイタリアはアメリカ戦車を導入してる
761名無し三等兵
2020/03/17(火) 18:43:43.86ID:27ghxfcb 主砲はスイスとしては国産に自信があったので長砲身9 cm Kanone(60口径)を予定
装備の共通性のもんだいからか英国の20ポンド砲、やがてオードナンス105ミリに採用させられる
しかし垂直鎖栓器はがんばってスイス製のものが採用された。英国砲は操作が重いから
フランスヴィルド社の光学測距器、倍率は8倍。主砲の旋回はSAMM社電動油圧機構CH25がもちいられ
主砲の精度は20秒以内に、あるいは3発目から確実に敵を撃破できるとされる
副砲は粘り腰で自国製のじまんのエリコン20ミリ機関砲を採用。しかしのちにはずされる
装填手キューポラにはMG51機銃がつく。
シャフハウゼンのゲルフッシャー製造所で鋳造された砲塔は卵型で装甲厚はうすめだったがのちに
改良型でより全体的に装甲をあつくしたMk3砲塔に交換された、正面装甲は120ミリとされる
660馬力MB837ディーゼルエンジンは、12気筒ほど長くない代わりに、後部に大型のターボチャージャーがつく
ポルシェの口車に載せられて開発した戦車エンジンが無駄にならなくてダイムラーもほっとしたのがホンネで
排気管には消炎器が装備される。後部には主砲固定具トラベリング・ロックと歩兵用の車外電話がつく
さてインディアンパンツァーならぬスイス戦車の評価だが、ロシア人いわくT-55とほぼ互角
日本の61式戦車は同世代だとして比較するがT-55・スイスPZ61より数段劣るとしてる
T-55は防御が勝りPZ61は機動性がまさる。
戦前から操行駆動系は独よりフランスのほうが上でした
すぐれてるのはやはり660馬力ディーゼルエンジンとおフランス製のSLM製セミオートマック
ハイドロスタテック式+遊星歯車
ハンドルで操作する、このへんはT-55とかソ連戦車より上の機動性
ただし主砲の安定装置がついてない(おフランス電動なので華奢)
移動時には主砲を後ろに回し主砲固定具トラベリング・ロックに固定する、山岳移動時に即応できないので欠陥だとする
装備の共通性のもんだいからか英国の20ポンド砲、やがてオードナンス105ミリに採用させられる
しかし垂直鎖栓器はがんばってスイス製のものが採用された。英国砲は操作が重いから
フランスヴィルド社の光学測距器、倍率は8倍。主砲の旋回はSAMM社電動油圧機構CH25がもちいられ
主砲の精度は20秒以内に、あるいは3発目から確実に敵を撃破できるとされる
副砲は粘り腰で自国製のじまんのエリコン20ミリ機関砲を採用。しかしのちにはずされる
装填手キューポラにはMG51機銃がつく。
シャフハウゼンのゲルフッシャー製造所で鋳造された砲塔は卵型で装甲厚はうすめだったがのちに
改良型でより全体的に装甲をあつくしたMk3砲塔に交換された、正面装甲は120ミリとされる
660馬力MB837ディーゼルエンジンは、12気筒ほど長くない代わりに、後部に大型のターボチャージャーがつく
ポルシェの口車に載せられて開発した戦車エンジンが無駄にならなくてダイムラーもほっとしたのがホンネで
排気管には消炎器が装備される。後部には主砲固定具トラベリング・ロックと歩兵用の車外電話がつく
さてインディアンパンツァーならぬスイス戦車の評価だが、ロシア人いわくT-55とほぼ互角
日本の61式戦車は同世代だとして比較するがT-55・スイスPZ61より数段劣るとしてる
T-55は防御が勝りPZ61は機動性がまさる。
戦前から操行駆動系は独よりフランスのほうが上でした
すぐれてるのはやはり660馬力ディーゼルエンジンとおフランス製のSLM製セミオートマック
ハイドロスタテック式+遊星歯車
ハンドルで操作する、このへんはT-55とかソ連戦車より上の機動性
ただし主砲の安定装置がついてない(おフランス電動なので華奢)
移動時には主砲を後ろに回し主砲固定具トラベリング・ロックに固定する、山岳移動時に即応できないので欠陥だとする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- もう寝る
- 女だけど眠れない
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
