※前スレ
アサルトライフルスレッド その64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575117151/
アサルトライフルスレッド その65
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/02/09(日) 15:56:58.06ID:nGcFTIL0
855名無し三等兵
2020/04/09(木) 17:55:25.59ID:JXpGxn3i >>846
あれはこの動画からの映像だ
https://www.youtube.com/watch?v=vXhLEhzsyQo
温度分布問題を言及したのは13:00あたり
オリジナル動画では両方を燃えたまで撃ち続けた
上の動画はレシバー掃除の問題も言及した
DI式ではガスがレシバーに入るので、レシバーは結構汚れる
>>852
>弾を選ぶ
幅の問題だ
Lucky Gunner Ammoが5.56mm鉄薬莢弾テストをした
その報告によればいくつのメーカーの弾を使うとジャムしやすい、理由はやはりガス圧の差だ
https://www.luckygunner.com/labs/brass-vs-steel-cased-ammo/
7.62mm時代から火薬レシピが更新されてない中小国兵器局製5.56mm弾を使うと多分信頼性はかなり下がる
あれはこの動画からの映像だ
https://www.youtube.com/watch?v=vXhLEhzsyQo
温度分布問題を言及したのは13:00あたり
オリジナル動画では両方を燃えたまで撃ち続けた
上の動画はレシバー掃除の問題も言及した
DI式ではガスがレシバーに入るので、レシバーは結構汚れる
>>852
>弾を選ぶ
幅の問題だ
Lucky Gunner Ammoが5.56mm鉄薬莢弾テストをした
その報告によればいくつのメーカーの弾を使うとジャムしやすい、理由はやはりガス圧の差だ
https://www.luckygunner.com/labs/brass-vs-steel-cased-ammo/
7.62mm時代から火薬レシピが更新されてない中小国兵器局製5.56mm弾を使うと多分信頼性はかなり下がる
856名無し三等兵
2020/04/09(木) 18:06:33.99ID:JXpGxn3i >>847
あれはAR-15以降の新型5.56mm自動銃のボルトロッキング構造は大抵AR-15のボルトに似てるの話だ
例えばSCARのボルト
https://www.midwestgunworks.com/mm5/graphics/00000001/zoom/F144100020_Z.jpg
あれはAR-15以降の新型5.56mm自動銃のボルトロッキング構造は大抵AR-15のボルトに似てるの話だ
例えばSCARのボルト
https://www.midwestgunworks.com/mm5/graphics/00000001/zoom/F144100020_Z.jpg
857名無し三等兵
2020/04/09(木) 18:17:02.36ID:VKyP2V7O >>854
しつこくなって済まないけどということは米軍のM4やM16って生産されてから廃棄されるまでガスチューブを一度も清掃も交換もされる事なく一生を終えるって事になるの?
そんな規定されてちゃナム戦でメンテサボる兵隊の気持ちわかる気がするわ…
しつこくなって済まないけどということは米軍のM4やM16って生産されてから廃棄されるまでガスチューブを一度も清掃も交換もされる事なく一生を終えるって事になるの?
そんな規定されてちゃナム戦でメンテサボる兵隊の気持ちわかる気がするわ…
858名無し三等兵
2020/04/09(木) 18:23:33.00ID:HiAl+Hew 基本的にガスで汚れは飛ぶが
むしろ安いので仮に詰まっても清掃するくらいなら交換した方が早いというだけの結論
全くアメリカ人らしい話である
むしろ安いので仮に詰まっても清掃するくらいなら交換した方が早いというだけの結論
全くアメリカ人らしい話である
860名無し三等兵
2020/04/09(木) 19:37:06.51ID:5XAvnZMK 5.45mmは5.56mmより射程距離が長いというのは本当か?
861名無し三等兵
2020/04/09(木) 19:47:00.25ID:HNdIGeRE >>859
極端なのはわかってるけど清掃は不要で規定弾数での交換とかも行われないなら軍用火器としてそういう運用されてるって事じゃない?
よもや詰まるまで使い倒して動かなくなってから武器科送りなんて運用してるとは思えんし
極端なのはわかってるけど清掃は不要で規定弾数での交換とかも行われないなら軍用火器としてそういう運用されてるって事じゃない?
よもや詰まるまで使い倒して動かなくなってから武器科送りなんて運用してるとは思えんし
864名無し三等兵
2020/04/09(木) 20:45:52.37ID:jErm8LzV >>861
ガスチューブがアッツアツになるからカーボンとかは付着しても燃焼するし、そもそもガス圧で吹き飛ばされるんだってさ
ガスチューブがアッツアツになるからカーボンとかは付着しても燃焼するし、そもそもガス圧で吹き飛ばされるんだってさ
865名無し三等兵
2020/04/09(木) 20:50:08.09ID:HNdIGeRE >>862
煙突とか焼肉屋のアレだって定期的にメンテされるのに信頼性求められる軍用火器であの細いチューブが清掃も交換も一切必要ないってのが謎なのよ
ガスチューブが詰まるまで軍指定の弾薬で何十万発とか銃の寿命からすれば無視出来る数値だからノーメンテで問題無いのか先にバレルの寿命が来るから一緒に交換されてるとかどういう理屈でメンテフリーなのかなと
煙突とか焼肉屋のアレだって定期的にメンテされるのに信頼性求められる軍用火器であの細いチューブが清掃も交換も一切必要ないってのが謎なのよ
ガスチューブが詰まるまで軍指定の弾薬で何十万発とか銃の寿命からすれば無視出来る数値だからノーメンテで問題無いのか先にバレルの寿命が来るから一緒に交換されてるとかどういう理屈でメンテフリーなのかなと
866名無し三等兵
2020/04/09(木) 20:54:41.16ID:W+XNJ0HN IARのテスト結果を見ると普通の小銃の銃身の寿命って精々2千発程度なんじゃないか?
それなら銃身と一緒に交換して終わりの可能性がありそう。
それなら銃身と一緒に交換して終わりの可能性がありそう。
868名無し三等兵
2020/04/09(木) 20:59:56.28ID:2p21VKyJ ガスチューブを洗うのは難しくて、出口が細すぎるから洗剤で余計に汚れかねない
もともと交換しやすいもので安いから洗うくらいなら捨てるとB29のエンジンみたいなもんだよ
変な安弾を使わない限りは基本的にその必要もない
もともと交換しやすいもので安いから洗うくらいなら捨てるとB29のエンジンみたいなもんだよ
変な安弾を使わない限りは基本的にその必要もない
869名無し三等兵
2020/04/09(木) 21:03:42.26ID:9osLOn8q 旧海軍の96式25mm 機関銃…ホチキス機関銃も長いガスパイプを使ってるんだが…S字に軽く曲がってるし
交換とか詰まって…とか聞かないな、、書かれてないだけなのかガスパイプは詰まらないのか
交換とか詰まって…とか聞かないな、、書かれてないだけなのかガスパイプは詰まらないのか
870名無し三等兵
2020/04/09(木) 22:08:43.22ID:D0EHF1HR >>865
だからちったあ自分で勉強しろっての
小学生の常識だけでモノ考えんな
面倒だから説明しちゃえば、煙突なんぞとは圧の桁がいくつも違うの
ARのガスチューブはただの筒でそこに燃えカスなんて滞留しないの
上の方でも教えてくれてる人いるでしょ
新品の表面が多少焦げることはあっても燃えカスは基本全部吹き飛ばされる
ガスが吹き込んで滞留するボルトキャリアーは相応に燃えカスが残って汚れるんで要メンテ
ただそれだけでなんの不思議もない
個人的には、ボルトキャリアーも吹き付けるガスで油が燃焼して潤滑が不足するだけで、
キャリア内部に堆積するカーボン類は事実上問題ないんじゃないかとも思うが
自動車のエンジン内だって、燃焼室周辺にそれなりに燃えカス溜まって真っ黒になるが、
一定量以上は吹き飛ばされるし潤滑は確保されるしで問題にはならんから
だからちったあ自分で勉強しろっての
小学生の常識だけでモノ考えんな
面倒だから説明しちゃえば、煙突なんぞとは圧の桁がいくつも違うの
ARのガスチューブはただの筒でそこに燃えカスなんて滞留しないの
上の方でも教えてくれてる人いるでしょ
新品の表面が多少焦げることはあっても燃えカスは基本全部吹き飛ばされる
ガスが吹き込んで滞留するボルトキャリアーは相応に燃えカスが残って汚れるんで要メンテ
ただそれだけでなんの不思議もない
個人的には、ボルトキャリアーも吹き付けるガスで油が燃焼して潤滑が不足するだけで、
キャリア内部に堆積するカーボン類は事実上問題ないんじゃないかとも思うが
自動車のエンジン内だって、燃焼室周辺にそれなりに燃えカス溜まって真っ黒になるが、
一定量以上は吹き飛ばされるし潤滑は確保されるしで問題にはならんから
871名無し三等兵
2020/04/09(木) 22:21:07.75ID:LR60ifDE >>870
カーボンはともかく(ハンドロードを除けばアメリカ国内に少ないだが、火薬によっては実際カーボン問題が起きる、)
DI式AR-15はガス圧の変化に敏感なので、
弾薬とマガジンを変更しても作動不良が頻繁に起きるなら、やはりガスチューブを検査する必要がある
https://www.arbuildjunkie.com/ar-15-gas-system-issues/
AR-15 Gas System Issues – School of the American Rifle
https://gundigest.com/rifles/ar-15/ar-basics-issues-that-mimic-ar-gas-system-problems
AR Basics: Issues That Mimic AR Gas System Problems
とはいえ正規軍においてこれは一般兵が対応すべき問題ではない、起きたらその銃は整備部隊送りだ
カーボンはともかく(ハンドロードを除けばアメリカ国内に少ないだが、火薬によっては実際カーボン問題が起きる、)
DI式AR-15はガス圧の変化に敏感なので、
弾薬とマガジンを変更しても作動不良が頻繁に起きるなら、やはりガスチューブを検査する必要がある
https://www.arbuildjunkie.com/ar-15-gas-system-issues/
AR-15 Gas System Issues – School of the American Rifle
https://gundigest.com/rifles/ar-15/ar-basics-issues-that-mimic-ar-gas-system-problems
AR Basics: Issues That Mimic AR Gas System Problems
とはいえ正規軍においてこれは一般兵が対応すべき問題ではない、起きたらその銃は整備部隊送りだ
873名無し三等兵
2020/04/09(木) 23:29:34.81ID:XvlnYW3a JP付いてる人はコテ付けた方がいいだろうな
ここはワッチョイ出てないけど
ここはワッチョイ出てないけど
874名無し三等兵
2020/04/09(木) 23:44:28.48ID:jg/cfVPW 設計レベルでいうとガス圧に繊細なのはやっぱりめんどくさくて
銃身と一緒にチューブを短くするとガスポートは小さくして
ガスポートを弾頭が通過してからの銃身が短いと逆に大きくする必要がある
どの銃でも同じではあるが
銃身と一緒にチューブを短くするとガスポートは小さくして
ガスポートを弾頭が通過してからの銃身が短いと逆に大きくする必要がある
どの銃でも同じではあるが
875名無し三等兵
2020/04/09(木) 23:59:13.93ID:YrPInWAX877名無し三等兵
2020/04/10(金) 00:16:14.65ID:0ua4m0WC しかしAK-47に比べて74はずいぶんマイルドな弾薬を使うけど、その分構造材が薄くなったりとか品質が悪いのでもよくなったりってしてるのかね
逆に言えばせっかく弱い弾使うようにしたのに7.62ミリのころと同じ構造だといろんな意味で無駄が多いと思うのよね
逆に言えばせっかく弱い弾使うようにしたのに7.62ミリのころと同じ構造だといろんな意味で無駄が多いと思うのよね
878名無し三等兵
2020/04/10(金) 00:31:29.94ID:S1vPjpfJ 実際問題74が信頼性高いとかあんまり聞かない
880名無し三等兵
2020/04/10(金) 01:46:08.18ID:16VoZMLv ツイッターで話題のTシャツ
https://pbs.twimg.com/media/EUy8dVCUYAA7ai8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUy8dVCUYAA7ai8.jpg
881名無し三等兵
2020/04/10(金) 03:41:45.07ID:XR38CQ5Y Ruger AR-556 Pistol
Ruger AR-556 STANDARD
Ruger AR-556 MPR
この違いがわからん…誰か解説してくれw
Pistolはストック無いです、アレはBRACEです!モデル?
STANDARDはハンドガードが拡張なし?
MPRはフル装備?
Ruger AR-556 STANDARD
Ruger AR-556 MPR
この違いがわからん…誰か解説してくれw
Pistolはストック無いです、アレはBRACEです!モデル?
STANDARDはハンドガードが拡張なし?
MPRはフル装備?
883名無し三等兵
2020/04/10(金) 08:35:33.65ID:kQVTl+UC 最近はボディがアルミ製だから銃の寿命は短いと思う
この辺は古い銃の方が頑丈
この辺は古い銃の方が頑丈
884名無し三等兵
2020/04/10(金) 09:31:31.53ID:LsoQMJb6 バリアントでPRって付くやつは競技用の精度の高いやつ、プレシジョンライフルじゃないかと思うけど・・・
885名無し三等兵
2020/04/10(金) 10:43:01.05ID:zHe67YBB >>879
奇遇だな、事あるたびにスレの本題をそっちのけで、コテハンとワッチョイ狩りの話しかしない人をNGしたいが、
彼奴奴はコテを使ってくれなくて困る
こちらは一応話のネタを提供する、あるいは質問に答える形でスレに参加する
彼奴奴と違ってスレの進行を妨害するつもりはない
奇遇だな、事あるたびにスレの本題をそっちのけで、コテハンとワッチョイ狩りの話しかしない人をNGしたいが、
彼奴奴はコテを使ってくれなくて困る
こちらは一応話のネタを提供する、あるいは質問に答える形でスレに参加する
彼奴奴と違ってスレの進行を妨害するつもりはない
886名無し三等兵
2020/04/10(金) 10:43:52.60ID:zHe67YBB アメリカ陸軍はM110A1を納入し始めた
Army Combat Units Now Getting New 7.62mm Squad Marksman Rifles
https://www.military.com/daily-news/2020/04/09/army-combat-units-now-getting-new-762mm-squad-marksman-rifles.html
>>881
STANDARD:標準型、アイアンサイト付、買ったらそのまま使える
MPR:Multi Purpose Rifle、長いM-LOKハンドガードと上部全レール化モデル、自前のスコープを用意しないと使えない
Army Combat Units Now Getting New 7.62mm Squad Marksman Rifles
https://www.military.com/daily-news/2020/04/09/army-combat-units-now-getting-new-762mm-squad-marksman-rifles.html
>>881
STANDARD:標準型、アイアンサイト付、買ったらそのまま使える
MPR:Multi Purpose Rifle、長いM-LOKハンドガードと上部全レール化モデル、自前のスコープを用意しないと使えない
887名無し三等兵
2020/04/10(金) 12:07:23.69ID:ba7DoKJ0 >>882
公開されてない意匠がちょっと気になったり。ストックのグルーブとかハンドガードとレシーバーの分割線(チャージングハンドルスロットのちょっと前方)とか。
ハンドガード(サイドレールから上)とアッパーは一体型じゃないのか。今時そうなの?
公開されてない意匠がちょっと気になったり。ストックのグルーブとかハンドガードとレシーバーの分割線(チャージングハンドルスロットのちょっと前方)とか。
ハンドガード(サイドレールから上)とアッパーは一体型じゃないのか。今時そうなの?
894名無し三等兵
2020/04/10(金) 19:28:16.43ID:eBOEvtpl M4A1だって昔のシャーマン初期型でもあったしな
895名無し三等兵
2020/04/10(金) 19:35:13.88ID:9dWiChcQ >893
そう考えると89年っていろいろ新装備を導入した年なんだな
そう考えると89年っていろいろ新装備を導入した年なんだな
896名無し三等兵
2020/04/10(金) 20:24:00.91ID:MSDhvJUp 細かいことだが対艦ミサイルは88式では?
897名無し三等兵
2020/04/10(金) 21:40:47.95ID:0ua4m0WC そういや米軍もM3グリースガン以降SMGを制式にしてないから、次に制式SMGを制定したらM4になるのかwややこしいわw
898名無し三等兵
2020/04/10(金) 22:29:45.34ID:8PjBYtwo APC9Kは制式とは違うんだっけ
899名無し三等兵
2020/04/11(土) 00:07:20.03ID:T1Z7xQC3 M4軽戦車(仮)をややこしいわってM5軽戦車にしたみたいに、M6短機関銃になるんじゃないか。M5だと米軍で使用実績があるMP5ってのがあるからな
900名無し三等兵
2020/04/11(土) 00:17:07.10ID:FNa9u/Nq ともかく 米国陸軍の命名基準は判らん
空軍の戦闘機をよ見習えよ、、アレだけは真っ当だ
空軍の戦闘機をよ見習えよ、、アレだけは真っ当だ
901名無し三等兵
2020/04/11(土) 00:28:59.58ID:HqFrHglc 米軍がSMGを正式採用することはもう無いんじゃないか?
902名無し三等兵
2020/04/11(土) 00:32:42.96ID:PKl8dDLR 空軍もなぁ……
終わったはずの命名規則使ったF-117だの、YF-23から飛んでF-35だの、B-2からのB-21だのめちゃくちゃやってるからなぁ……
終わったはずの命名規則使ったF-117だの、YF-23から飛んでF-35だの、B-2からのB-21だのめちゃくちゃやってるからなぁ……
903名無し三等兵
2020/04/11(土) 00:35:15.92ID:fy+v9umi そういえばM1ガーランドからM14まで一気に飛んだっけかなw
905名無し三等兵
2020/04/11(土) 07:08:04.65ID:YFTUFSnz909名無し三等兵
2020/04/11(土) 12:21:59.65ID:5/qq6MhH さすがにそれは運用側も困惑しそうな紛らわしさだ
種類を表すアルファベット一つ付け足せばいいのに
種類を表すアルファベット一つ付け足せばいいのに
910名無し三等兵
2020/04/11(土) 12:47:46.52ID:T1Z7xQC3 WW2当時は5年間で百倍に膨張した軍隊の産みの苦しみだし、まあしゃあない。
911名無し三等兵
2020/04/11(土) 21:28:36.51ID:dz69sxVs 海兵隊で使われなくなったM16A4やM4A1は倉庫に保管されてるの?破棄されたの?
海兵隊員の小銃を全部M27にする計画は実際に進んでるの?
海兵隊員の小銃を全部M27にする計画は実際に進んでるの?
912名無し三等兵
2020/04/11(土) 23:45:09.53ID:fy+v9umi いきなり全部更新、てわけにも行かないからねぇ、徐々に交換されてって、程度のいいモノはモスボールされてくんじゃない?
913名無し三等兵
2020/04/12(日) 03:20:51.00ID:BYcIC88a 18年の岩国航空ショーで歩哨に立ってた海兵はみんなM4使ってたな
ヘリボーン訓練展示してたのはM27持ってたけど
ヘリボーン訓練展示してたのはM27持ってたけど
914名無し三等兵
2020/04/12(日) 03:45:34.90ID:xGj6sUdu915名無し三等兵
2020/04/12(日) 09:09:19.44ID:4Xtb8D+p ウイルスは銃よりも強し
916名無し三等兵
2020/04/12(日) 09:32:36.05ID:BYcIC88a ・あまりにも大量の武器を備蓄すると盗難や蜂起などのリスクが大きくなる
・現有の弾薬には消費期限があり、また将来も大量調達できる保障がない
・広い敷地に武器を保管するうえでの保守管理に相応のコストがかかる
・安く払い下げれば市場や治安に影響する
・中古でも欲しがる途上国に売れば紛争へ加担したと見做されうる
・急に大量の小銃が必要になるような局面
たとえばアメリカ本土が地上軍の侵攻を受けるような状況は当面は発生しない
そうでなくとも国民は平時から武装してる
お下がりする後方部隊も無いなら即スクラップが妥当か
・現有の弾薬には消費期限があり、また将来も大量調達できる保障がない
・広い敷地に武器を保管するうえでの保守管理に相応のコストがかかる
・安く払い下げれば市場や治安に影響する
・中古でも欲しがる途上国に売れば紛争へ加担したと見做されうる
・急に大量の小銃が必要になるような局面
たとえばアメリカ本土が地上軍の侵攻を受けるような状況は当面は発生しない
そうでなくとも国民は平時から武装してる
お下がりする後方部隊も無いなら即スクラップが妥当か
917名無し三等兵
2020/04/12(日) 09:37:30.66ID:IQIhAueV そういや弾薬は消費期限有るんだっけか
なんかしょっちゅうアメリカ兵が「この弾薬、俺より歳上だぜ!」って騒いでるから忘れてたわ
…1942年製とか見た事有るけど、どこから出てきたんだこの弾薬?
なんかしょっちゅうアメリカ兵が「この弾薬、俺より歳上だぜ!」って騒いでるから忘れてたわ
…1942年製とか見た事有るけど、どこから出てきたんだこの弾薬?
920名無し三等兵
2020/04/12(日) 13:33:25.37ID:m47uxmzc つっても空軍州兵辺りはいまだM16A2使ってるとこもあるだろうし、そーいうところに程度のいいM4まわしてやれば喜ばれると思うんだけどな
民間に払い下げるったって、バレルはある程度長いもんに替えなきゃいけないし、なんならグリップも変えなきゃいけない。そこまで手をかける
くらいなら処分したほうが早いかなぁ
民間に払い下げるったって、バレルはある程度長いもんに替えなきゃいけないし、なんならグリップも変えなきゃいけない。そこまで手をかける
くらいなら処分したほうが早いかなぁ
921名無し三等兵
2020/04/12(日) 13:43:17.64ID:aCxMwTuV 米軍は予備役用に大量の武器ストックしてるから、こういうのは大体中古なんじゃねーの?
922名無し三等兵
2020/04/12(日) 16:40:53.39ID:4ay3VrpD 振られた管理番号はそう簡単に廃棄できない
なので潰せるのは安全に使えない相当古い物か故障品のヒトケタ万程度じゃないかなあ
ちょっと前話題になった空軍の戦闘機搭載サバイバルM4も、新規納入じゃなく全丁倉庫に大量にあった旧GAU5(XM177)のボディとM4の機関部を継ぎ接ぎして
市販のFAB製グリップとCry Havoc製クイックリリース銃身を空軍工廠で組んで新番号付与した物だし、部品取り中心にかなり経済的
アメリカがライフル完全刷新を嫌うのはその辺の事情も大きかったり
アフガン海兵が写真うpしてたけど、支給された銃見たらレシーバパーツのシリアルが1962年(ベトナム戦争時代)だったっつうケースもあったり
https://i.imgur.com/vsisgyp.jpg
なので潰せるのは安全に使えない相当古い物か故障品のヒトケタ万程度じゃないかなあ
ちょっと前話題になった空軍の戦闘機搭載サバイバルM4も、新規納入じゃなく全丁倉庫に大量にあった旧GAU5(XM177)のボディとM4の機関部を継ぎ接ぎして
市販のFAB製グリップとCry Havoc製クイックリリース銃身を空軍工廠で組んで新番号付与した物だし、部品取り中心にかなり経済的
アメリカがライフル完全刷新を嫌うのはその辺の事情も大きかったり
アフガン海兵が写真うpしてたけど、支給された銃見たらレシーバパーツのシリアルが1962年(ベトナム戦争時代)だったっつうケースもあったり
https://i.imgur.com/vsisgyp.jpg
923名無し三等兵
2020/04/12(日) 16:49:45.05ID:xgyaYgq/ すげ。patents pending(特許出願中)だw
924名無し三等兵
2020/04/12(日) 17:20:07.36ID:rZF3xvRT 海兵とは言えどこに眠ってたんだよそれ…十分お宝だな
925名無し三等兵
2020/04/12(日) 17:28:49.95ID:m47uxmzc 海兵って陸より重かったり古かったりする兵器つかって
「俺たち陸よりタフだぜ」アピールするよなw
そういう意味ではM27IARだって、M4より重いってだけで採用してそうでちょっと怖いw
「俺たち陸よりタフだぜ」アピールするよなw
そういう意味ではM27IARだって、M4より重いってだけで採用してそうでちょっと怖いw
926名無し三等兵
2020/04/12(日) 17:48:02.93ID:khEgg9OA 10インチぐらいにして、 減った負担分を弾とかほか装備に回すべきと思うけどな。
927名無し三等兵
2020/04/12(日) 17:49:33.28ID:khEgg9OA 失礼改行ミス
16.5インチはこの文ぐらい過剰だと思う
16.5インチはこの文ぐらい過剰だと思う
928名無し三等兵
2020/04/12(日) 19:22:13.57ID:5ekNtJB9 何が負担になって何で弾と装備に関係するのかサッパリ分からねー
正規軍で10インチだの14インチだのを全員持つとか狂気の沙汰
射程短い・当たらないで誰とも戦えないし世界でそんなのを運用できるのは相手の数倍の数で囲む戦いしかしないアメリカ軍だけ
なのでどこの国の軍も射程を維持したままコンパクトにするためにブルパップにしてるというのに
SCARとか完全アメリカ軍向け開発や殺し難くする日本以外19-20インチは取ろうと頑張ってるだろ
スイスとかなら完全に戦闘にならない
お前さては銃身が加速装置って理解してない、CQB(笑)だの見た目考えのエアガンサバゲーマーだな
正規軍で10インチだの14インチだのを全員持つとか狂気の沙汰
射程短い・当たらないで誰とも戦えないし世界でそんなのを運用できるのは相手の数倍の数で囲む戦いしかしないアメリカ軍だけ
なのでどこの国の軍も射程を維持したままコンパクトにするためにブルパップにしてるというのに
SCARとか完全アメリカ軍向け開発や殺し難くする日本以外19-20インチは取ろうと頑張ってるだろ
スイスとかなら完全に戦闘にならない
お前さては銃身が加速装置って理解してない、CQB(笑)だの見た目考えのエアガンサバゲーマーだな
930名無し三等兵
2020/04/12(日) 19:40:40.75ID:HQugetqp M14EBRってのもあるし、米軍は案外物持ちいいぞ。第二次大戦だとビルマ戦線のカチン族ゲリラにスプリングフィールド前装マスケットを供与した例があった筈だ、使い慣れてるからって。
読んだ当時は、どっから出てきたそんなもんと思ってたが、銃の機構的進歩を考えなけりゃ、現時点から見たM3グリースガンと、ものの古さとしてはあんま変わらんな。
読んだ当時は、どっから出てきたそんなもんと思ってたが、銃の機構的進歩を考えなけりゃ、現時点から見たM3グリースガンと、ものの古さとしてはあんま変わらんな。
931名無し三等兵
2020/04/12(日) 19:43:31.12ID:khEgg9OA932名無し三等兵
2020/04/12(日) 19:46:31.30ID:UGW4WqwO そこでM2カービンですよ。
934名無し三等兵
2020/04/12(日) 20:36:45.55ID:i8cEHlSs 最近出てきた新しいブルパップライフルで制式採用されたのはクロアチアのVHSくらいなもんだろ
936名無し三等兵
2020/04/12(日) 20:39:07.91ID:IQIhAueV それ以前に、10インチってCQBとの相性最悪じゃ無かったっけ?
反動やフラッシュが酷いわ射手が負傷するわでろくに使えないとアメリカのSWATが言ってたような
反動やフラッシュが酷いわ射手が負傷するわでろくに使えないとアメリカのSWATが言ってたような
937名無し三等兵
2020/04/12(日) 20:48:14.52ID:vXl/Lx/B 10インチクラスはQDサプレッサー使用が前提じゃないのか?
申し訳程度のがついてたXM177の頃から閃光と轟音が酷いとかいうのはあったんだし
申し訳程度のがついてたXM177の頃から閃光と轟音が酷いとかいうのはあったんだし
938名無し三等兵
2020/04/12(日) 21:00:34.79ID:khEgg9OA GIGNの話題を振り返ると実際便利そう
コスタとかプライベートなのも好んで使ってるし
コスタとかプライベートなのも好んで使ってるし
939名無し三等兵
2020/04/12(日) 21:31:05.75ID:IQIhAueV >>937
xm177だと余りににも酷いから10インチから11.5インチに延長しちゃったし、10インチはきついんじゃない?
m733Commandoとかの11.5インチモデルの方が良いような(何故かアメリカが大好きな曳光弾もちゃんと撃てるようになるらしい)
というか、サプレッサーつけたら14インチバレルと余り長さ変わらないからほとんど使ってなかったみたいねコレ
xm177だと余りににも酷いから10インチから11.5インチに延長しちゃったし、10インチはきついんじゃない?
m733Commandoとかの11.5インチモデルの方が良いような(何故かアメリカが大好きな曳光弾もちゃんと撃てるようになるらしい)
というか、サプレッサーつけたら14インチバレルと余り長さ変わらないからほとんど使ってなかったみたいねコレ
940名無し三等兵
2020/04/12(日) 21:53:24.14ID:vXl/Lx/B 14インチの取り回しでサプレッサー使えるのがメリットの一つだと思ってたが
現場はとにかく短いのってことだった感じか
現場はとにかく短いのってことだった感じか
941名無し三等兵
2020/04/12(日) 22:53:08.24ID:V93HddII >>933
実用問題じゃ無い困った採用状況だった例外中の例外のポル陸さんくらいだわなメインにしようなんて言い出したの。
つかSCARはカービンじゃねえしM4と並べられるもんじゃなし。
全持ちの制式で谷越え戦闘すらできないカービンを主力小銃にするってのはやっぱメリケン以外現実的じゃ無いわなぁ。
言い出しっぺも「少ない分隊火器でカバー」とか論旨ズレてるし。
実用問題じゃ無い困った採用状況だった例外中の例外のポル陸さんくらいだわなメインにしようなんて言い出したの。
つかSCARはカービンじゃねえしM4と並べられるもんじゃなし。
全持ちの制式で谷越え戦闘すらできないカービンを主力小銃にするってのはやっぱメリケン以外現実的じゃ無いわなぁ。
言い出しっぺも「少ない分隊火器でカバー」とか論旨ズレてるし。
942名無し三等兵
2020/04/12(日) 23:13:15.11ID:3wF4YFO1 >>939
11.5インチに延ばしたうえにその先に4インチのブースター機能持たせたクソでかい4インチものフラッシュハイダーつけないとならなかったからな
AKS74Uもだけど、短過ぎても巨大な銃口装置付けないと使い物になんない
CQBRとかを普段使いしてると思い込んでる子多すぐる
11.5インチに延ばしたうえにその先に4インチのブースター機能持たせたクソでかい4インチものフラッシュハイダーつけないとならなかったからな
AKS74Uもだけど、短過ぎても巨大な銃口装置付けないと使い物になんない
CQBRとかを普段使いしてると思い込んでる子多すぐる
943名無し三等兵
2020/04/12(日) 23:31:53.82ID:3wF4YFO1 「軍の制式アサルトライフルで16.5inchは過剰!10inchが適正!いまどきこれ標準!」は流石に・・ちょっとな(困惑
945名無し三等兵
2020/04/12(日) 23:39:38.85ID:vJMMDxV2 つか「どこの国の軍も射程を維持したままコンパクトにするためにブルパップにしてる」
って>>928は異世界からでも来たのか
って>>928は異世界からでも来たのか
946名無し三等兵
2020/04/12(日) 23:39:54.40ID:5ekNtJB9947名無し三等兵
2020/04/12(日) 23:49:32.52ID:5ekNtJB9 >>945
?
ブルパップというのは「射程を維持したままコンパクトにする」ために工夫した物のハズだけど…
仏のFAMASも、英のL85も、以のタボールも、墺のAUGも、克のVHSもetcetc.
君のいる正常世界とやらではどんな目的なのん?
?
ブルパップというのは「射程を維持したままコンパクトにする」ために工夫した物のハズだけど…
仏のFAMASも、英のL85も、以のタボールも、墺のAUGも、克のVHSもetcetc.
君のいる正常世界とやらではどんな目的なのん?
948名無し三等兵
2020/04/13(月) 00:03:51.05ID:8YxXvO+1 突っ込まれてるのは「どこの国の軍も」の部分だと思うが
949名無し三等兵
2020/04/13(月) 00:22:08.38ID:UkCAtJGq >>946
短いほうが抱えて走ったり歩いたりも楽
当然車内でも邪魔にならず乗り降りを妨げないし作業の邪魔にも成りにくい
疲労が減れば余裕分ウエイト増やせる
そもそも25m先に弾が当たらなかった言い訳に威力がどうたら言い出してまかり通る集団に、射撃成績がよくもないもの含め300m以上での精度必要か?
短いほうが抱えて走ったり歩いたりも楽
当然車内でも邪魔にならず乗り降りを妨げないし作業の邪魔にも成りにくい
疲労が減れば余裕分ウエイト増やせる
そもそも25m先に弾が当たらなかった言い訳に威力がどうたら言い出してまかり通る集団に、射撃成績がよくもないもの含め300m以上での精度必要か?
950名無し三等兵
2020/04/13(月) 00:30:15.26ID:+lLE5Toz ステアーAUGって40年前の鉄砲なんだ 英国のアレとかが出たが、、後が続かんなあ
フランスも普通のに替えたし
フランスも普通のに替えたし
951名無し三等兵
2020/04/13(月) 01:59:59.63ID:YinxAH+y 416FにリプレースされるFAMASやオーストリア以外だとオーストラリアくらいしか配備してないAUGを引き合いに出すのか
952名無し三等兵
2020/04/13(月) 02:07:51.50ID:3d64zbGj AUGそこまで悪くないとは思うけどな
バレル交換も容易だし
MOAとかどうなんだろ?
欠点はキャリングハンドル兼用の曇るスコープだけどw
バレル交換も容易だし
MOAとかどうなんだろ?
欠点はキャリングハンドル兼用の曇るスコープだけどw
953名無し三等兵
2020/04/13(月) 03:09:49.09ID:+8r59hLj まぁ今のAUGはレールなんでね
普通に高性能なスコープも載せればいい
普通に高性能なスコープも載せればいい
954名無し三等兵
2020/04/13(月) 03:24:13.34ID:6T8tMijc AUGは未だにブルパップで最高峰の銃なんじゃないの?
見た目にしても他のブルパップはだいたいごちゃごちゃしてるデザインなのに
AUGは全くそれが無い
古い銃なのにほとんど悪い話も聞かないし
見た目にしても他のブルパップはだいたいごちゃごちゃしてるデザインなのに
AUGは全くそれが無い
古い銃なのにほとんど悪い話も聞かないし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 身長170センチ76キロで懸垂連続20回できたんだけどそこそこマッチョじゃね?
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
