アサルトライフルスレッド その65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/09(日) 15:56:58.06ID:nGcFTIL0
※前スレ
アサルトライフルスレッド その64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575117151/
2020/04/13(月) 22:42:03.11ID:DTWlTax7
>>974
何か必死に格好をよく見せようと背伸びしてるようにしか見えんな。
後ろのオーストラリア兵が笑ってるように見える。
979名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 22:43:20.15ID:L6NKuXxp
他のブルパップはしらんがステアーAUGは構えても体感的にデカいとは感じないけどな。
あとフランス外人部隊にいた日本人からも
FA-MASがデカくて使いにくいって話しは聞かないし。
2020/04/14(火) 00:21:28.28ID:SUFZ3Rif
どうやっても腕に当たるってどんな振り回し方するつもりなんだか
2020/04/14(火) 02:48:43.18ID:3mE6qDJf
>>972
マジかそれでもなおそんなに長かったとは…
グリップあんまり後ろにしたら今度はマガジンの着脱に支障きたすだろうしこれが限界か

>>974
従来のAUGと比べて機関部上部が大きく抉られてるからだいぶ構え易いように見えるけど果たして…

>>980
ブルパップだとマガジンが腕に干渉してこういう脱力した状態で自然なポジションで保持できないから、それがちょっとストレスに感じる人はいると思う
まあ慣れなのかな
https://i.imgur.com/ng5VPqy.jpg
2020/04/14(火) 02:53:33.79ID:bvyY4CNP
>>977
ブルパップはそのユーザーに対してLOPが長くなる傾向がある
平均身長が高いクロアチア人ですらVHS2を構えるときは肘が90度以上に大きく開いてた
重心が後方にあるのが理由か分からんが、LOPが長くなっても問題にならないのかもしれない
2020/04/14(火) 04:32:04.78ID:C2nHWuPW
>>981
たいして問題ないだろ
https://imgur.com/DYyvIZG.jpg
2020/04/14(火) 09:01:49.72ID:GeWjuPzx
LOP長くて構えにくいっても軍用銃なら「ガタガタ言わずに慣れろ!銃に体を合わせろ!」で済む話じゃないんかな
大半の兵隊は他国の小銃持って戦う事なんて無いんだし
2020/04/14(火) 09:29:22.24ID:yDr6A/3T
ブルパップが流行らないのは近接戦闘用は必要数だけ別途カービン調達した方がいいからの予感。
2020/04/14(火) 10:15:37.06ID:bvyY4CNP
今ブルパップが流行らないのは世界的なAR型小銃の普及と
ARや最低でもコンベンショナル小銃を前提にした欧米式戦闘メソッドの普及が原因だと思うけど
冷戦時代にブルパップが流行らなかったのは部品点数の多さが大きかったんではないかと思う

主要なブルパップ小銃の多くは総部品点数が150点以上ある
FAMASに至っては180点を超えAKの倍近い
AUGは例外的に111点だけど光学スコープは加味されてない
2020/04/14(火) 10:18:51.20ID:2YyI+aPA
プルパップが流行らないのは 使いにくくて現場が嫌うからじゃないかな
グリップから後方が重いのは保持しにくいから…>>983も銃床を腕に乗せてるだろ 
撃つときも 肩に当たった所とグリップで支えて 前床は支えるのではなく引き下げる様に支持するから 細かい制御がしにくいんでないかな

それに5.6mmは反動が軽いから銃床をガッチシ肩に当てる必要は無いので折り畳み銃床を畳んだままでも撃てるし…畳んめば長さはプルパップと変わらん
プルパップいらね…になったんじゃないかな
2020/04/14(火) 10:22:23.30ID:HUuGzIuz
一番は弾の進化で銃身が短くなったからでしょ
小口径で20inchとか誰も使ってない
2020/04/14(火) 10:26:00.53ID:8fk7HMbc
>>960
サバゲ厨バレた文盲乙
2020/04/14(火) 10:30:57.15ID:bvyY4CNP
20インチはともかく
18インチ級やそれに近いフルサイズ小銃
もしくは最低でも全長が90cm以上ある小銃は
依然として世界中で圧倒的多数派でしょ
2020/04/14(火) 10:31:32.06ID:C2nHWuPW
>>987
ストック畳んでも銃身長は伸びないぞ
2020/04/14(火) 11:52:28.30ID:2YyI+aPA
>>991
なぜプルパップにするか 銃身長をそのママに全長を短くする為だろ
なぜ全長を短くするのか 取り回しを良くする為だろ、特に乗車中は長いと動けなくなるから
でも 狙って撃つ場合とかは長い方が扱い易く良く当たる…気がする
折り畳んだり収伸出来たり出来る方が現場では扱いやすいんだろうな、だから仏はオーソドックスなのに変えたんだろ
兵士の俸給と銃の価格とを考えたら M4とかなカービンを別途買った方がコスト効果費が良いんだと思うよ プルパップは左右持ち替え出来ないし
2020/04/14(火) 12:04:35.00ID:5NfOV57a
FA-MASは構造的にレールの適地がないからな
あまり人間工学的といえないし
2020/04/14(火) 12:15:04.18ID:E9y+6VN3
次スレ立ててみるのでしばらくおまち
2020/04/14(火) 12:23:00.23ID:E9y+6VN3
次スレ
アサルトライフルスレッド その66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586834267/
2020/04/14(火) 12:51:30.64ID:NT9p2Eoo
>>989
言ってる意味が全くわかんないんだが
「世界中がブルパップに切り替えてる(キリッッ」とかいうなら、
どことどこ? って聞いたのよ?
で、世界中が「コンパクトで、銃身長がとれて最高ォォォ!!」なブルパップにしてるなら、
それに逆らってコンベンショナルなライフルを使ってるおばかな国はどこなのでちゅかー、って聞いたの
アメリカ? ロシア? ドイツ? フランス? スペイン? 
 
そろそろ「ブルパップは一時流行ったし中二病的イキりが大好きなのはわかるけど、現実にはそんなに重視されてない」って理解できた?
2020/04/14(火) 13:18:45.51ID:yDr6A/3T
バレルをクリーニングするための手間だけ比較するとよくわかるな。
M-16系統はピン1本抜くだけでバレルだけ独立状態に出来る。
2020/04/14(火) 13:32:53.36ID:2YyI+aPA
>>997
AUGは機関銃みたいにワンタッチで銃身を引っこ抜ける、、と聞いたぞ コッチの方が上やろ
2020/04/14(火) 13:52:27.45ID:q4AYqjzx
AUGって命中精度はどうなんだろ?
マサダは初期型は銃身着脱式だったのが銃が重くなって精度も落ちるってので固定になったけど
2020/04/14(火) 14:37:38.30ID:5NfOV57a
400mでブルズアイターゲットに当ててるからまあそこそこなんじゃないの
実用性は十分でしょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 22時間 40分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況