!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578968503/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【89式】戦後国産小火器総合 44【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ e254-UCIU)
2020/02/17(月) 20:45:24.92ID:fmnc3uWd0204名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 01:09:11.53ID:IDW3jctW0 BARより3キロ重いのに銃身交換できないんじゃなぁ
205名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 01:12:18.13ID:dTV3ocqBd >>203
何言ってんだ、変わるよ
62式の開発者は河村征爾で日本特殊鋼つまり海軍系企業な
陸軍系企業たる中央工業や日立工機を差し置いて陸軍が採用するはずないだろ ボツに決まってる
もちろん主力陸戦用小火器のポジションに干渉しない範囲で仕事は振ってるが、実績としちゃ九七式自動砲の生産ぐらいで下請け程度にしか見られてない
何言ってんだ、変わるよ
62式の開発者は河村征爾で日本特殊鋼つまり海軍系企業な
陸軍系企業たる中央工業や日立工機を差し置いて陸軍が採用するはずないだろ ボツに決まってる
もちろん主力陸戦用小火器のポジションに干渉しない範囲で仕事は振ってるが、実績としちゃ九七式自動砲の生産ぐらいで下請け程度にしか見られてない
206名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 01:19:12.64ID:dTV3ocqBd207名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Eu8L)
2020/02/25(火) 01:32:37.89ID:W2Z1Js+H0 九九式が既に六二式よりはだいぶマシというのを忘れてはいけない(戒め)
無理にベルトにしなくても小銃と弾倉互換させて弾変えるだけで使えるでしょ
無理にベルトにしなくても小銃と弾倉互換させて弾変えるだけで使えるでしょ
208名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 02:01:02.32ID:dTV3ocqBd >>207
「62式よりマシ」基準でいうともはや九九式である必要さえない
というのも、7.62mm減装弾は防衛省規格 NDS Y 7103B によると弾頭重量9.461〜9.655g 初速731.5±4.6 m/sとあり、まぁ三八式実包に毛が生えたレベルの性能しかない
その場合、6.5mmの九六式軽機と重さは大して変わらんで済むという結果になる
「62式よりマシ」基準でいうともはや九九式である必要さえない
というのも、7.62mm減装弾は防衛省規格 NDS Y 7103B によると弾頭重量9.461〜9.655g 初速731.5±4.6 m/sとあり、まぁ三八式実包に毛が生えたレベルの性能しかない
その場合、6.5mmの九六式軽機と重さは大して変わらんで済むという結果になる
209名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 02:09:02.02ID:IDW3jctW0 >>206
そんな簡単な改造で1キロ軽くできるのをやらなかったって時点でセンスの欠如が明らかじゃん
まぁそもそも津野瀬の主張が正しいという保証もないのだが
それが正しいとして、まだM1918A2の方がギリギリ軽量なわけなんだが、さんすうからやり直してきたらどうだ?
そんな簡単な改造で1キロ軽くできるのをやらなかったって時点でセンスの欠如が明らかじゃん
まぁそもそも津野瀬の主張が正しいという保証もないのだが
それが正しいとして、まだM1918A2の方がギリギリ軽量なわけなんだが、さんすうからやり直してきたらどうだ?
210名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 02:28:21.11ID:dTV3ocqBd211名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-joR1)
2020/02/25(火) 02:31:40.40ID:ScxVpCWM0 マガジンの装弾数は1.5倍違うし、発射速度も100発/分単位で違えばそりゃ重くもなるわな
212名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-/vGf)
2020/02/25(火) 06:48:54.50ID:5zQ9VB8s0 どーでもいいよ他国の模倣だらけの99式なんて
213名無し三等兵 (JP 0H9f-jlGR)
2020/02/25(火) 06:59:43.36ID:08NELvq2H まぁ使い方が違うモンを並べてどっちがいいだの悪いだの言っても泥沼だわな
215名無し三等兵 (スッップ Sd1f-Ao9b)
2020/02/25(火) 08:27:31.83ID:AXWwBHWYd 敗戦しなかったらJIS規格は無かったからネジひとつ同じに作れなかった日本にまともな銃が作れたとは思えない
216名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-p/Ix)
2020/02/25(火) 09:39:46.76ID:iBK18nxm0217名無し三等兵 (スッップ Sd1f-wH1I)
2020/02/25(火) 09:43:15.47ID:aqY0KLtYd 基礎工業力とかは当然圧倒的だけど米の小火器の小火器開発力って戦間期は正直そこまで高い物だとは思わんけどな
WW2以前は貧乏陸軍だった訳だしBARもM1919もトンプソンもWW1時代の銃でガーランドも機構そのものはロッキング以外は微妙な所だしさ
WW2以前は貧乏陸軍だった訳だしBARもM1919もトンプソンもWW1時代の銃でガーランドも機構そのものはロッキング以外は微妙な所だしさ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-9/zm)
2020/02/25(火) 10:56:33.59ID:25sthWXS0 銃の歴史見てると、新機構を生み出したり新用途を見出だしたりする力は、国家とか企業よりも個人の資質に依拠してるように思えてしまう
219名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-gGeK)
2020/02/25(火) 12:01:57.87ID:wyuoCPWL0221名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-6sTP)
2020/02/25(火) 12:14:41.72ID:Zh3T2Xoca >>215
JISで戦中のネジ話出すんだったら、JESとか陸ネジとかそっちの方で出した方が良くない?
JISで戦中のネジ話出すんだったら、JESとか陸ネジとかそっちの方で出した方が良くない?
222名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 12:20:01.90ID:IDW3jctW0223名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 12:21:25.49ID:IDW3jctW0 >>218
その個人に開発に必要なヒトモノカネを与え、また完成品を製品として普及させるのは、企業と国家の力だよ
その個人に開発に必要なヒトモノカネを与え、また完成品を製品として普及させるのは、企業と国家の力だよ
225名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 12:39:38.48ID:dTV3ocqBd226名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 12:59:42.73ID:dTV3ocqBd 君こそ素直に間違えましたと言えないのかね
君は全備と自重を比較するアンフェアな事をした
だから俺はそれをやり返して批判したまでなのに、どうやら自分は違うと思って逆批判してきたって感じだな
1kg軽量化してなお、、「3kgも重い」なんて言うんだから、どうせ二脚も付いてない初期型(比較すること自体がナンセンス)の自重と、弾倉込みの重量でも比べたってところだろ。違うか?
自分だけ違うとか思ってないだろうなぁ??
君は全備と自重を比較するアンフェアな事をした
だから俺はそれをやり返して批判したまでなのに、どうやら自分は違うと思って逆批判してきたって感じだな
1kg軽量化してなお、、「3kgも重い」なんて言うんだから、どうせ二脚も付いてない初期型(比較すること自体がナンセンス)の自重と、弾倉込みの重量でも比べたってところだろ。違うか?
自分だけ違うとか思ってないだろうなぁ??
227名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-icXw)
2020/02/25(火) 13:28:12.77ID:InywVTGX0 どうでもいいよ銃身変えれば軽くなるって仮定かよ
変えてから言えよ
変えてから言えよ
228名無し三等兵 (スッップ Sd1f-wH1I)
2020/02/25(火) 14:03:02.32ID:aqY0KLtYd229名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 14:32:27.70ID:IDW3jctW0 実在しないカスタムを前提に「本体重量」を算出してる時点で片腹痛いんですよね…
230名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 14:54:00.80ID:dTV3ocqBd 今度はそっち方面に逃げたか
仮に1gも軽くならないとして本体重量9.9kgの九九式の全備重量と本体重量8.8kgのA2を比べて3kgも違うとか言うのはアンフェアでしかないし、無印M1918と比べて言ってるならそもそも話にならないんですが
あるのは俺の逆批判に対して自分は違うとか思ってる方では?
九九式の方が装弾数多くなるんだからそりゃ全備重量だけ引っ張ってくるのはフェアじゃねぇなぁ
仮に1gも軽くならないとして本体重量9.9kgの九九式の全備重量と本体重量8.8kgのA2を比べて3kgも違うとか言うのはアンフェアでしかないし、無印M1918と比べて言ってるならそもそも話にならないんですが
あるのは俺の逆批判に対して自分は違うとか思ってる方では?
九九式の方が装弾数多くなるんだからそりゃ全備重量だけ引っ張ってくるのはフェアじゃねぇなぁ
231名無し三等兵 (ガラプー KKc7-+nB/)
2020/02/25(火) 15:08:41.58ID:lpcpc4/sK232名無し三等兵 (ブーイモ MMff-IITa)
2020/02/25(火) 15:20:48.30ID:AH7xben/M 素材を変えて軽量化したM2A1です!
とか言って更に百年位使ってるかもしれん
とか言って更に百年位使ってるかもしれん
233名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-icXw)
2020/02/25(火) 15:24:31.92ID:InywVTGX0 旧軍のスレでやれ阿呆スップ
234名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 16:10:56.27ID:IDW3jctW0235名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 16:23:32.27ID:dTV3ocqBd236名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 17:06:14.39ID:IDW3jctW0 >>235
俺だって実在しない「できたらいいな」カスタムで比較まではしてないんだがね
俺だって実在しない「できたらいいな」カスタムで比較まではしてないんだがね
237名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 17:07:34.36ID:IDW3jctW0 そもそもお前さんは「敵じゃない」って言ってんだよね
だったらこっちの揚げ足取りばっかしてないで、お前さんなりに「フェアな」条件で「断然軽い」ことを示してみろよ
だったらこっちの揚げ足取りばっかしてないで、お前さんなりに「フェアな」条件で「断然軽い」ことを示してみろよ
238名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 17:17:39.70ID:dTV3ocqBd239名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 17:21:58.22ID:IDW3jctW0240名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 17:22:28.41ID:IDW3jctW0 え、津野瀬のカスタムってBARより3キロ重くなるの!?
241名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 17:25:42.82ID:dTV3ocqBd242名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 17:27:00.89ID:IDW3jctW0 >>241
で、結局己の元々の発言について説明する気はない、と
で、結局己の元々の発言について説明する気はない、と
243名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 17:30:48.28ID:dTV3ocqBd244名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 17:34:46.13ID:IDW3jctW0 重量論争なんてもう終わったんですけど
こっちが提示した重量は実は条件が揃ってなかった、条件を揃えて比較をした、でもBARの方が軽い、これで終わりじゃん
こっちが提示した重量は実は条件が揃ってなかった、条件を揃えて比較をした、でもBARの方が軽い、これで終わりじゃん
245名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 17:40:47.86ID:dTV3ocqBd >>244
終わってないんだな
あろうことか、重量条件が統一されていなければ逆すら成立してしまうということを気付かせる為に言った「全然軽い」をお前は最後までネチネチと言い続け、ようやく誤りに気付いて、「BARは99式の敵じゃない」件、ちゃんと説明しろよ、に方針転換して強引に終わらせた
終わってないんだな
あろうことか、重量条件が統一されていなければ逆すら成立してしまうということを気付かせる為に言った「全然軽い」をお前は最後までネチネチと言い続け、ようやく誤りに気付いて、「BARは99式の敵じゃない」件、ちゃんと説明しろよ、に方針転換して強引に終わらせた
246名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-icXw)
2020/02/25(火) 17:44:03.22ID:InywVTGX0 1kg軽いんだろ
全然軽いわw
全然軽いわw
247名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 17:49:27.54ID:IDW3jctW0248名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 17:56:23.27ID:dTV3ocqBd >>247
だから、「条件を揃えて比較をした、でもBARの方が軽い、これで終わりじゃん」に対して、(それでお前が)終わってないんだなって言ってるんだよ
そこから調子に乗って、「全然軽い??」みたいにずっとマウント取ろうとしてきただろうが 忘れたとは言わせねえよ?
「全然軽い」ってのはお前の間違いに対する批判であってそこで完結してる
そこを追求して、「俺の間違いは認めた!、でもお前の「全然軽い」も間違いだ!」って持ち込もうとしてたんだろ?
そもそも「お前のやり方はおかしいだろ」って意味で言ったんであって、何度言わせりゃ分かるんだよ以外の感想しか出ないんだよ
だから、「条件を揃えて比較をした、でもBARの方が軽い、これで終わりじゃん」に対して、(それでお前が)終わってないんだなって言ってるんだよ
そこから調子に乗って、「全然軽い??」みたいにずっとマウント取ろうとしてきただろうが 忘れたとは言わせねえよ?
「全然軽い」ってのはお前の間違いに対する批判であってそこで完結してる
そこを追求して、「俺の間違いは認めた!、でもお前の「全然軽い」も間違いだ!」って持ち込もうとしてたんだろ?
そもそも「お前のやり方はおかしいだろ」って意味で言ったんであって、何度言わせりゃ分かるんだよ以外の感想しか出ないんだよ
249名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 18:00:29.04ID:IDW3jctW0 んで、結局なにがしたいのお前?
250名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 18:00:51.92ID:dTV3ocqBd 既にお前の間違いを指摘した時点で完結していたのに、終わってくれなかったのは「お前の方」な
そこから始まるひたすらの「全然軽い?」マウントに対して止む無く何度も説明していた
もう終わったんですけどはこっちのセリフだ
そこから始まるひたすらの「全然軽い?」マウントに対して止む無く何度も説明していた
もう終わったんですけどはこっちのセリフだ
251名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 18:03:05.03ID:dTV3ocqBd252名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 18:06:34.86ID:IDW3jctW0 はいはい俺のせい俺のせい
んで、話が終わったところで、お前はどうして「99式はBARの敵じゃない」って思ったの?
んで、話が終わったところで、お前はどうして「99式はBARの敵じゃない」って思ったの?
253名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 18:06:58.10ID:IDW3jctW0 間違えた、「BARは99式の敵じゃない」だな
詳しい説明をどうぞ
詳しい説明をどうぞ
254名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Ao9b)
2020/02/25(火) 18:10:08.52ID:KWjghtIL0 アスペ君お茶でも飲んで落ち着きなよ
255名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 18:20:37.88ID:dTV3ocqBd >>252
いや、BARがMGとしては微妙なだけですが
むしろオープンボルト式の自動小銃に二脚ついた様なこんな中途半端な火器のどこに九九式に勝る意味を見いだしたのか教えてほしい
自動小銃だからー、って言うなら二脚すらない本来のM1918について熱く語って欲しい
いや、BARがMGとしては微妙なだけですが
むしろオープンボルト式の自動小銃に二脚ついた様なこんな中途半端な火器のどこに九九式に勝る意味を見いだしたのか教えてほしい
自動小銃だからー、って言うなら二脚すらない本来のM1918について熱く語って欲しい
256名無し三等兵 (JP 0H47-tCfo)
2020/02/25(火) 18:24:45.18ID:z+i8zhZQH >M1918 BAR
今ホットなM27 IARの大先輩だぞ
あとRPKの
今ホットなM27 IARの大先輩だぞ
あとRPKの
257名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 18:37:20.17ID:IDW3jctW0258名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Eu8L)
2020/02/25(火) 18:38:53.06ID:W2Z1Js+H0 BARは意外とまあまあな継続射撃能力あるぞ(リロードが長いから結果的にというのもあり、よくわからない)
九九のほうは知らんけど
ただオープンボルトは熱で暴発しないのでここが限界というのはなく、命中率や耐久力を考えた運用的な問題だけど
九九のほうは知らんけど
ただオープンボルトは熱で暴発しないのでここが限界というのはなく、命中率や耐久力を考えた運用的な問題だけど
259名無し三等兵 (スップ Sd1f-o94F)
2020/02/25(火) 18:50:12.65ID:dTV3ocqBd >>257
おいおい、どちて坊やかよ(笑)
まず銃身過熱、これは大事だな
これは軽機関銃として改良されたバージョンは銃身が強化されており放熱フィンも付いてる
これで軽機関銃としてみると不足しているのは明白
次に装弾数と弾倉交換のし辛さ 20発しか無い上に下から交換するんで伏せ撃ちの時に即座に交換し辛い 一方でブレンガンや九九式みたいな上側給弾方式の場合はそういった事情がない
ついでに銃身交換もできない できる様にした輸出型モデルもあるが俺が九九式に言っているのはあくまでM1918およびA1/A2に対してだ
さて、こんな何度繰り返されたも知らん様なありきたりな質問ばかりしてまたマウントでも取りたいんだろうが、次はお前がBARの良さに付いて語ってくれ
え、しない?
しないならこちらから話す義理も無いよ
単に聞いてくるだけのやつに応じるのは面倒なだけ
おいおい、どちて坊やかよ(笑)
まず銃身過熱、これは大事だな
これは軽機関銃として改良されたバージョンは銃身が強化されており放熱フィンも付いてる
これで軽機関銃としてみると不足しているのは明白
次に装弾数と弾倉交換のし辛さ 20発しか無い上に下から交換するんで伏せ撃ちの時に即座に交換し辛い 一方でブレンガンや九九式みたいな上側給弾方式の場合はそういった事情がない
ついでに銃身交換もできない できる様にした輸出型モデルもあるが俺が九九式に言っているのはあくまでM1918およびA1/A2に対してだ
さて、こんな何度繰り返されたも知らん様なありきたりな質問ばかりしてまたマウントでも取りたいんだろうが、次はお前がBARの良さに付いて語ってくれ
え、しない?
しないならこちらから話す義理も無いよ
単に聞いてくるだけのやつに応じるのは面倒なだけ
260名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-/gP9)
2020/02/25(火) 19:26:36.41ID:rS6wNsND0 BARや99式軽機を語るならM1916を讃えてええんやで
261名無し三等兵 (ワッチョイ 83a7-NBop)
2020/02/25(火) 19:30:43.89ID:fbGe5TQR0 問題なのはbarなり九九式なりと比較対象があったのにも関わらず62式を採用したことと62式の欠陥を認識していながらなにの改良もせず生産し続け部隊運用させていた事だろ
旧軍将官の天下りは一度日本を滅ぼしたにもかかわらず戦後も日本を滅ぼそうとした非国民で許すまじ
旧軍将官の天下りは一度日本を滅ぼしたにもかかわらず戦後も日本を滅ぼそうとした非国民で許すまじ
262名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 19:41:11.22ID:IDW3jctW0 過熱対策を済ませた軽機関銃モデルがM1918A2
弾倉交換についちゃ下からの方が圧倒的に楽
重力で弾倉を落とすこともできるし、視界の妨げにもならない
そのための代償が標準より少なめの20発と言うわけ
クイックチェンジバレルがないのは99式も同じですが
弾倉交換についちゃ下からの方が圧倒的に楽
重力で弾倉を落とすこともできるし、視界の妨げにもならない
そのための代償が標準より少なめの20発と言うわけ
クイックチェンジバレルがないのは99式も同じですが
263名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-6sTP)
2020/02/25(火) 20:09:47.01ID:c0A5KDY80 BARの事も九九式軽機の事もww2軽機関銃の事も知らないなら、あまり騒がない方が…
BARの加熱問題は運用してる限りずっと問題になってたし、軽機関銃的運用をするなら上からの方が圧倒的に弾倉交換容易だし、九九式軽機はクイックチェンジ辞めたけど銃身交換可能だし
余りにも軽機関銃として使いにくいから、m1919を無理やり軽機関銃にしたりしてたし
BARの加熱問題は運用してる限りずっと問題になってたし、軽機関銃的運用をするなら上からの方が圧倒的に弾倉交換容易だし、九九式軽機はクイックチェンジ辞めたけど銃身交換可能だし
余りにも軽機関銃として使いにくいから、m1919を無理やり軽機関銃にしたりしてたし
264名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Eu8L)
2020/02/25(火) 20:19:19.06ID:W2Z1Js+H0 WW1の軽量型を必要な分隊に二丁配れば良かったんだけどね…
元々駄作ならまだしもオートライフルなのにガワだけLMG風味にしようと劣化させるのはアメリカ人の気持ちが分からない
元々駄作ならまだしもオートライフルなのにガワだけLMG風味にしようと劣化させるのはアメリカ人の気持ちが分からない
266名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 20:26:19.30ID:IDW3jctW0 圧倒的に交換が容易なら、なんでその後に同様の設計がされないんですかという話
立射もそこそこやるようになったとはいえ、軍の基本フォームは今も昔もこれからも伏せ撃ちですが
99式程度の交換機能じゃ何の意味もないってことも理解できないそちらこそ騒がない方がいいんじゃないか?
立射もそこそこやるようになったとはいえ、軍の基本フォームは今も昔もこれからも伏せ撃ちですが
99式程度の交換機能じゃ何の意味もないってことも理解できないそちらこそ騒がない方がいいんじゃないか?
267名無し三等兵 (オッペケ Sr07-/KGH)
2020/02/25(火) 20:34:34.83ID:SLFVu4eyr 上からの交換を残してるのは北朝鮮くらいかね
二人で組んで撃つなら上からの方がいいとか言うかもしれんけど
だったらベルトにするだろうな
二人で組んで撃つなら上からの方がいいとか言うかもしれんけど
だったらベルトにするだろうな
268名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-6sTP)
2020/02/25(火) 20:36:48.66ID:c0A5KDY80269名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Eu8L)
2020/02/25(火) 20:47:38.50ID:W2Z1Js+H0 >>266
何言ってるのかわからんけど伏せ撃ちを優先して何で下方マガジンになると思ったんだ?
あれは一人で交換しやすいからああなったんだぞ
今のアサルトライフルもそう
伏せ撃ちしづらいのはどちらかというとBARの弱点で実際SMG的に立射で前進することを想定に入れてたようだ
まあ本来のオートライフルとしてなら別にそれでいいんだけど、火力ソースのLMGとなると…
何言ってるのかわからんけど伏せ撃ちを優先して何で下方マガジンになると思ったんだ?
あれは一人で交換しやすいからああなったんだぞ
今のアサルトライフルもそう
伏せ撃ちしづらいのはどちらかというとBARの弱点で実際SMG的に立射で前進することを想定に入れてたようだ
まあ本来のオートライフルとしてなら別にそれでいいんだけど、火力ソースのLMGとなると…
270名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-Hkjj)
2020/02/25(火) 20:48:36.65ID:lZGABdjr0 至極どうでもいいがA2は発射レート切り替えられるようにはなったが別に銃身に熱対策したわけじゃないから発射続ければ以前と同じようになるぞ
つーかその緩衝機構も油圧バッファで遅らせる方式なんだけど反動軽減にはならないとか、シールが消耗してきてレートが高のままになるとか、そもそも重くなったとかで芳しくはない感じ…
普通に重心強化じゃ駄目だったんかねというグダ感が…
つーかその緩衝機構も油圧バッファで遅らせる方式なんだけど反動軽減にはならないとか、シールが消耗してきてレートが高のままになるとか、そもそも重くなったとかで芳しくはない感じ…
普通に重心強化じゃ駄目だったんかねというグダ感が…
271名無し三等兵 (ワッチョイ bfbd-V5B/)
2020/02/25(火) 20:50:14.93ID:N8DOv2rt0 何か間違った事言ったら謝ればよくね
謝ったらいけない理由でもあんのか
謝ったらいけない理由でもあんのか
272名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-6sTP)
2020/02/25(火) 21:05:35.39ID:c0A5KDY80 >>269
BARは立射専用のパッド付きベルトなんか作るくらい立射を意識してるよね
個人的にはBARは分隊支援火器の鏑矢だと思うけど、アメリカが軽機関銃的に使ったせいで駄銃気味なのはかわいそうだと思う
MMGとかわけわかんない事言ってないでLMG作れば良かったのに
BARは立射専用のパッド付きベルトなんか作るくらい立射を意識してるよね
個人的にはBARは分隊支援火器の鏑矢だと思うけど、アメリカが軽機関銃的に使ったせいで駄銃気味なのはかわいそうだと思う
MMGとかわけわかんない事言ってないでLMG作れば良かったのに
273名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 21:20:36.00ID:IDW3jctW0 >>268
アサルトライフルだって基本姿勢は伏せ撃ちですよって話なんだが
立射は応急的な処置に過ぎない
上からが楽なのは既に言われてるように助手が交換する場合だ
それにしたって「上から生えてるから助手に交換させなきゃならない」と表現する方が適切
アサルトライフルだって基本姿勢は伏せ撃ちですよって話なんだが
立射は応急的な処置に過ぎない
上からが楽なのは既に言われてるように助手が交換する場合だ
それにしたって「上から生えてるから助手に交換させなきゃならない」と表現する方が適切
274名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Eu8L)
2020/02/25(火) 21:21:51.96ID:W2Z1Js+H0 まあオートライフル自体はSMGと同じくアサルトライフルの出来かけの一つで
オープンボルトの分ガーランドより熱に強いから初期型なら重量も納得できるよね
ただLMGが発展すると帯に短しとなるし、二丁持つくらいならジョンソンLMGのが使いやすいんじゃって気持ちにはなってくる
STG以前のアサルト系ライフルのリスト
面白い
http://quarryhs.co.uk/Assault.htm
オープンボルトの分ガーランドより熱に強いから初期型なら重量も納得できるよね
ただLMGが発展すると帯に短しとなるし、二丁持つくらいならジョンソンLMGのが使いやすいんじゃって気持ちにはなってくる
STG以前のアサルト系ライフルのリスト
面白い
http://quarryhs.co.uk/Assault.htm
275名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-9/zm)
2020/02/25(火) 21:31:12.43ID:25sthWXS0 >>272
だよな、BARは二脚付けて伏射したり塹壕から撃ったりとかして使ってるのもあるけど、元々はM1903やガーランド持ってる兵と一緒に付いて行って隣でババンババンって撃つためのものだよな
WW2の米軍の機関銃っていうとやっぱりM1919を、銃と三脚を2人で担いで行って、分隊の後ろから適宜支援で撃ち込むイメージ
そもそもの編成とか戦い方が米軍と旧日本軍で違うような・・・
だよな、BARは二脚付けて伏射したり塹壕から撃ったりとかして使ってるのもあるけど、元々はM1903やガーランド持ってる兵と一緒に付いて行って隣でババンババンって撃つためのものだよな
WW2の米軍の機関銃っていうとやっぱりM1919を、銃と三脚を2人で担いで行って、分隊の後ろから適宜支援で撃ち込むイメージ
そもそもの編成とか戦い方が米軍と旧日本軍で違うような・・・
276名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-6sTP)
2020/02/25(火) 21:46:08.20ID:c0A5KDY80277名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Eu8L)
2020/02/25(火) 21:55:50.74ID:W2Z1Js+H0 まあでも間をとって横向き給弾という手もある
伏せ撃ちの邪魔にならず一人でも使いやすいので改造型BARには案外向いてるかもしれない
伏せ撃ちの邪魔にならず一人でも使いやすいので改造型BARには案外向いてるかもしれない
278名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-p/Ix)
2020/02/25(火) 22:13:42.87ID:iBK18nxm0 上から供給できるアサルトライフルを自衛隊で開発してはどうか?
タコツボから二脚撃ちするなら便利だろう
タコツボから二脚撃ちするなら便利だろう
279名無し三等兵 (ワッチョイ 83e5-IdAT)
2020/02/25(火) 22:22:08.85ID:YRFtoJsq0 SMGやLMGは上から給弾するものもいくつか作られたけど
自動小銃や突撃銃で上からってのは今まで作られたことあるの?
横からのならあるけど
自動小銃や突撃銃で上からってのは今まで作られたことあるの?
横からのならあるけど
280名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-9/zm)
2020/02/25(火) 22:24:30.69ID:25sthWXS0 狙撃にも使うのに照準線上にマガジンあったら邪魔だろう
282名無し三等兵 (ワッチョイ 83e5-IdAT)
2020/02/25(火) 22:38:22.36ID:YRFtoJsq0283名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
2020/02/25(火) 22:46:09.09ID:IDW3jctW0284名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Eu8L)
2020/02/25(火) 22:50:04.71ID:W2Z1Js+H0 Mendoza RM2とか6.4kgだし着脱バレルあるしこれだったらBARの正当進化だよね
メキシコの武器って稀に凄いよな
ZB530は名前の通りZB26~Bren系らしい
これと同じ7.62x45弾を使う
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Vz._52%E5%B0%8F%E9%8A%83
あとは解釈の問題だがストーナー63がある
必要に応じて仲間に給弾させやすいように逆さにできるシステム
メキシコの武器って稀に凄いよな
ZB530は名前の通りZB26~Bren系らしい
これと同じ7.62x45弾を使う
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Vz._52%E5%B0%8F%E9%8A%83
あとは解釈の問題だがストーナー63がある
必要に応じて仲間に給弾させやすいように逆さにできるシステム
286名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-jv11)
2020/02/25(火) 23:25:37.90ID:rS6wNsND0 アリサカ弾つかったM1916を称賛しろよ
287名無し三等兵 (ワッチョイ b301-7VMI)
2020/02/26(水) 00:09:55.52ID:7i2E2ADi0 >>283
寝そべってるのは1人じゃなくて3人だよ(分隊12人全員寝てるとも言えるけど)
指揮を出す班長、メイン射手の一番射手、サブ射手兼弾薬手の三、四番射手が居る
で、この他に小銃手が8人と分隊長が居る
因みにこの軽機関銃が攻撃の要で基本的にはこの軽機しか攻撃せず、小銃手は自分自身をを直接狙う敵などしか撃たない(射撃は自衛のみ)
後は銃身だけども、もしかして加熱したら交換するMG34/42方式では無いって事「だけ」言いたいのかな?
その事はこっちの説明不足だったね。
九九式/九六式後期型では銃身ごとにヘッドスペース調整用のワッシャーを付け替えるから、戦闘中にサッと交換!なんて事は君の言う通り出来ないね
…なんで3本も持って歩いているんだろ?本部にでも置いて行けばいいのに
>>286
正直、小銃としても突撃銃としてもなんか微妙な感じが
低反動でフルオート撃てる!という事だけど、フルオート制御するのは絶対無理でしょコレ…
寝そべってるのは1人じゃなくて3人だよ(分隊12人全員寝てるとも言えるけど)
指揮を出す班長、メイン射手の一番射手、サブ射手兼弾薬手の三、四番射手が居る
で、この他に小銃手が8人と分隊長が居る
因みにこの軽機関銃が攻撃の要で基本的にはこの軽機しか攻撃せず、小銃手は自分自身をを直接狙う敵などしか撃たない(射撃は自衛のみ)
後は銃身だけども、もしかして加熱したら交換するMG34/42方式では無いって事「だけ」言いたいのかな?
その事はこっちの説明不足だったね。
九九式/九六式後期型では銃身ごとにヘッドスペース調整用のワッシャーを付け替えるから、戦闘中にサッと交換!なんて事は君の言う通り出来ないね
…なんで3本も持って歩いているんだろ?本部にでも置いて行けばいいのに
>>286
正直、小銃としても突撃銃としてもなんか微妙な感じが
低反動でフルオート撃てる!という事だけど、フルオート制御するのは絶対無理でしょコレ…
288名無し三等兵 (JP 0H2b-C8y2)
2020/02/26(水) 00:41:09.76ID:RMOYn4t5H >>264
>>275
BARを分隊軽機として運用していたアメリカ陸軍と違って
WW2アメリカ海兵隊の小銃分隊は三班編成の一班一BAR政策
https://i.redd.it/u16f9a5rhwo21.png
2000年代の分隊編成と大差ない
https://static.wixstatic.com/media/a137e0_fb0f876123ba490a8d8154578f49019b~mv2_d_2759_3917_s_4_2.png
最近は海兵総IAR計画を立ているが、実現できるかとかは分からない
https://static.wixstatic.com/media/a137e0_30c3e32635d641688318d0c2c3eddb1e~mv2_d_2759_3917_s_4_2.png
>>275
BARを分隊軽機として運用していたアメリカ陸軍と違って
WW2アメリカ海兵隊の小銃分隊は三班編成の一班一BAR政策
https://i.redd.it/u16f9a5rhwo21.png
2000年代の分隊編成と大差ない
https://static.wixstatic.com/media/a137e0_fb0f876123ba490a8d8154578f49019b~mv2_d_2759_3917_s_4_2.png
最近は海兵総IAR計画を立ているが、実現できるかとかは分からない
https://static.wixstatic.com/media/a137e0_30c3e32635d641688318d0c2c3eddb1e~mv2_d_2759_3917_s_4_2.png
289名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-5/CD)
2020/02/26(水) 00:41:44.00ID:SYrePz2h0 6.5mm弾って威力なら今のグレンデルと同等だし
アサルトライフルがセミオート前提なのは当たり前だからさしたる問題にはならんと思うよ
アサルトライフルがセミオート前提なのは当たり前だからさしたる問題にはならんと思うよ
290名無し三等兵 (JP 0H2b-C8y2)
2020/02/26(水) 00:45:59.40ID:RMOYn4t5H WW2アメリカ陸軍小銃分隊
https://static.wixstatic.com/media/a137e0_ef0090624cf94ad0890f53a6a12bb790~mv2_d_2317_3289_s_2.png/v1/fill/w_2317,h_3289,al_c/a137e0_ef0090624cf94ad0890f53a6a12bb790~mv2_d_2317_3289_s_2.png
WW2アメリカ陸軍空挺小銃分隊
https://static.wixstatic.com/media/a137e0_095a59ca4d7b4455ab1ed06b35685d50~mv2_d_2317_3289_s_2.png/v1/fill/w_2317,h_3289,al_c/a137e0_095a59ca4d7b4455ab1ed06b35685d50~mv2_d_2317_3289_s_2.png
https://static.wixstatic.com/media/a137e0_ef0090624cf94ad0890f53a6a12bb790~mv2_d_2317_3289_s_2.png/v1/fill/w_2317,h_3289,al_c/a137e0_ef0090624cf94ad0890f53a6a12bb790~mv2_d_2317_3289_s_2.png
WW2アメリカ陸軍空挺小銃分隊
https://static.wixstatic.com/media/a137e0_095a59ca4d7b4455ab1ed06b35685d50~mv2_d_2317_3289_s_2.png/v1/fill/w_2317,h_3289,al_c/a137e0_095a59ca4d7b4455ab1ed06b35685d50~mv2_d_2317_3289_s_2.png
291名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-6CEO)
2020/02/26(水) 01:00:13.34ID:00Z+rjal0 >>287
「横に」ね
弾倉を交換する助手以外は目立ちまくってる機関銃の間近に寝そべらなくてもいい
装填架使う装填手も、弾倉を鞄ごとやり取りできればいいんだから1〜2m程度は離れて隠れてていい
30発弾倉を絶え間なく供給しなきゃならない助手はそうもいかないというわけで
「横に」ね
弾倉を交換する助手以外は目立ちまくってる機関銃の間近に寝そべらなくてもいい
装填架使う装填手も、弾倉を鞄ごとやり取りできればいいんだから1〜2m程度は離れて隠れてていい
30発弾倉を絶え間なく供給しなきゃならない助手はそうもいかないというわけで
292名無し三等兵 (ラクッペペ MM86-ryzg)
2020/02/26(水) 01:37:58.56ID:cKOv7WFYM 前スレかどっかで書かれてたやつ
【軍事】次世代の米軍兵器となるか?命中が保証された場合にのみ発砲するライフル
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582647974/
【軍事】次世代の米軍兵器となるか?命中が保証された場合にのみ発砲するライフル
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582647974/
293名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-AnvC)
2020/02/26(水) 06:23:02.66ID:d8gc6ojB0 >>288
海兵隊は素直に陸軍の新小銃に相乗りした方がいいような気はするがな、そうすりゃ値段下がって陸でも採用増えるだろし
HOWA5.56も15万丁でなく20万丁位作って海や空や海保や警察にも広まるようにするといいんでないかな
海兵隊は素直に陸軍の新小銃に相乗りした方がいいような気はするがな、そうすりゃ値段下がって陸でも採用増えるだろし
HOWA5.56も15万丁でなく20万丁位作って海や空や海保や警察にも広まるようにするといいんでないかな
294名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-zsxP)
2020/02/26(水) 10:39:43.28ID:SYrePz2h0 >>288
日本のニーモーター分隊みたいなもんで三人一組の火力班は弾さえ切れなきゃ合理的だよね
BAR改造型は重いのと下向きマガジンだからこれである意味はあるのかって感じだけど、これしかなかったとは言えるし
日本のニーモーター分隊みたいなもんで三人一組の火力班は弾さえ切れなきゃ合理的だよね
BAR改造型は重いのと下向きマガジンだからこれである意味はあるのかって感じだけど、これしかなかったとは言えるし
296名無し三等兵 (ワッチョイ 5fde-y3rR)
2020/02/26(水) 11:56:21.21ID:y4QlGrTy0 >>293
定員数以上の銃を配備すると徴兵制復活って騒がれるのでダメ。本当は64式もモスボールしとくと良いのだが
定員数以上の銃を配備すると徴兵制復活って騒がれるのでダメ。本当は64式もモスボールしとくと良いのだが
297名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-9/xO)
2020/02/26(水) 14:17:06.25ID:V9YDMtTqa 今時、徴兵は無いやろw
298名無し三等兵 (ワッチョイ afad-ZpDw)
2020/02/26(水) 14:51:58.07ID:YTJBU9MF0 大陸国ならともかく専守防衛の島国で歩兵戦力としての徴兵ねぇ・・・
299名無し三等兵 (JP 0H2b-C8y2)
2020/02/26(水) 15:05:05.95ID:RqtrOWvMH https://i.imgur.com/1wI2B5u.jpg[
日本必勝戦法には徴兵が必要だった
日本必勝戦法には徴兵が必要だった
300名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-6CEO)
2020/02/26(水) 16:09:22.15ID:00Z+rjal0 専守防衛の島国基準でも定員割りまくってるんですよね…
301名無し三等兵 (スッップ Sdea-1gfB)
2020/02/26(水) 17:00:00.37ID:Ekg6ze7Wd 銃なんか無くてもパンツァーファウストだけ持たせて戦車狩りとか使い道はあるしな
302名無し三等兵 (ブーイモ MM76-NOtc)
2020/02/26(水) 17:18:43.70ID:TcEQ4ZioM303名無し三等兵 (ラクッペペ MM86-AnvC)
2020/02/26(水) 17:24:04.45ID:b6SmD0jJM >>296
面倒くさいよな、早く切り替えた方がトータルで安く済むと思うんだがな
面倒くさいよな、早く切り替えた方がトータルで安く済むと思うんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★2 [BFU★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 安倍晋三(2015)「この状況では武力行使をする、この状況ならしないと手の内を明かす海外のリーダーはいる訳ないじゃないですか」高市「」 [931948549]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 報ステ・大越キャスター「高市のせいで日中の深刻化がとまりません、どうかどうか願わくばパンダに影響のないを」涙声で訴え [339712612]
