新・戦艦スレッド 105cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/22(土) 10:15:06.23ID:DN9k9f8V
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ
新・戦艦スレッド 104cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580552614/

新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580552614/
2020/03/06(金) 23:26:02.35ID:336fi36V
>>615
>つまり先に戦艦見つけようが相手にされないってことだろ
2020/03/06(金) 23:30:30.01ID:2D3pn4Sc
支離滅裂だな
第2艦隊の空母は発見されてて、B17は戦艦巡洋艦空母に被害を与えたと報告してる。
だけど米機動部隊は日本の機動部隊本隊は空母4隻との情報から他を探してる。
2020/03/06(金) 23:36:39.47ID:336fi36V
>>617
もし日本の空母が4隻だと知ってたら無傷の空母を捜すのは当たり前
第二艦隊に艦載機で攻撃しなかったのは空母以外相手にしなかったからじゃないな
2020/03/06(金) 23:37:25.63ID:2D3pn4Sc
614で何と書いたのかさえ忘れたのか?
2020/03/06(金) 23:38:45.60ID:2D3pn4Sc
そんなんだから史実調べて書けと言われてんだろ
2020/03/06(金) 23:40:05.14ID:5Wh6vskL
米軍は南太平洋海戦で前衛艦隊に引っかかって攻撃してただろw
戦艦先に見つけても相手にしない(キリッとか馬鹿じゃねww
2020/03/06(金) 23:40:16.95ID:ECq8vqSb
でも戦艦しかいなかったら・・・?
2020/03/06(金) 23:41:56.99ID:336fi36V
史実を知らないのはどっちなんだか・・・
2020/03/06(金) 23:49:31.81ID:2D3pn4Sc
>>623
お前だよ、無理すんな。

>>621
引っ掛かるも何も、機動部隊本隊発見できなかった部隊がやむなく攻撃しただけじゃん。
それとも全力攻撃したとでも言い張るのかな?
2020/03/06(金) 23:53:06.30ID:5Wh6vskL
>>624
発見できなかったんじゃなくて前衛艦隊を発見したから攻撃したんだが?w
なんで空母以外はスルーだなんて勘違いしたんだ?ww
2020/03/06(金) 23:55:43.42ID:2D3pn4Sc
>>625
嘘書くなよ。
2020/03/06(金) 23:57:22.26ID:336fi36V
>>624
ミッドウェーの米艦爆は燃料が心細くなったから駆逐艦相手に全弾落としたが
B-17は捜索を止めて攻撃したんだよ

だいたい機動部隊の艦載機は航続距離が短いから偵察機が見つけたからって
即攻撃できるとは限らん
2020/03/06(金) 23:58:45.19ID:5Wh6vskL
>>626
ホラ吹きはお前じゃねぇかw
事実を書かれたら火病かよww
2020/03/07(土) 00:00:28.13ID:I9jpox+7
>>628
読めよ嘘つき
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Santa_Cruz_Islands
2020/03/07(土) 00:01:39.95ID:I9jpox+7
>>627
お前は何が言いたいのかわからん、馬鹿は引っ込め。
631名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 00:05:56.82ID:MaY2Py1f
もうミッドウェーは諦めろ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567315581/

もし真珠湾攻撃の時にアメリカ空母を撃破したならば
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552210316/
632名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 00:07:18.54ID:h5u0djrZ
わかりやすい自演だな
日付変わると止まるw
2020/03/07(土) 00:07:59.52ID:dOlADR0x
>>629
アホかお前はwそれのどこに米軍が空母以外相手にしなかったと書いてあるんだよw
前衛艦隊攻撃してるんだが?ww

ホラ吹きは引っ込めよw
2020/03/07(土) 00:09:57.73ID:dOlADR0x
糞ワロタw
また自演がーの糞在日だったのかww
2020/03/07(土) 00:44:11.84ID:I9jpox+7
>>633
自分で何を書いたのか忘れたのかな鳥頭君
>>米軍は南太平洋海戦で前衛艦隊に引っかかって攻撃してただろw

ホーネットの部隊は前衛艦隊発見するがそのまま進行して本体の空母を発見、そこで直掩機と戦闘となる。
SDBも迎撃されるが翔鶴を爆撃し命中弾を与える。
TBFは空母を見つけられず帰還途中で利根を攻撃
2020/03/07(土) 00:56:47.44ID:dOlADR0x
>>635
またホラを吹くw
空母を見つけられなくて前衛艦隊を攻撃したのはホーネットの攻撃隊一つだけw
後から到着した部隊は全部前衛艦隊を攻撃してるww

もちろん瑞鶴が無傷なままなw
なぜシナチョンは3秒でバレるホラを吹いてしまうのかwww
2020/03/07(土) 08:09:05.27ID:I9jpox+7
http://cv6.org/1942/santacruz/santacruz_2.htm
638名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 08:46:12.60ID:AwXf1BW4
ホーネットなかなか耐久性あったよね
2020/03/07(土) 09:52:52.04ID:ro/TZ637
ほー、ネットで知識を仕入れたのか
2020/03/07(土) 09:58:11.05ID:1/oINpai
米軍が日本空母攻撃に拘ってればホーネットにトドメ刺されずに済んだかもね
2020/03/07(土) 11:19:42.03ID:0Y7cZC1M
いつからここは空母スレに
2020/03/07(土) 13:11:27.77ID:/s9MO9vj
>>641
カタパルトスレだから
2020/03/07(土) 13:13:42.86ID:ro/TZ637
海の王なら空の王も同じだから
644名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 13:16:39.50ID:9ZwwE/uR
米戦艦は黒色カタパルトに一発当たれば爆沈する
645名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 14:16:55.20ID:XNsn+4E/
アメリカの戦艦見に行くならどれがオススメ?
やっぱりミズーリ?
テキサスは唯一の現存ドレッドノートだから
戦艦の歴史感じたいならこっち?
2020/03/07(土) 14:46:09.30ID:C4ArOWvf
テキサスは現存する最古の「超弩級」だろう

それは別としてミズーリもいいけど個人的には
ノースカロライナやアラバマの方が好み
こちの方がいかにも「大戦中の戦艦!」って感じが濃いから
2020/03/07(土) 15:30:25.43ID:1/oINpai
米本土とハワイ間のチケットは格安なんで片方しか行かない手はない
どっちにしても今行けば二週間は隔離されますな
648名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 00:36:47.87ID:ac5D8wkj
アリゾナ見に行けよ
2020/03/08(日) 00:40:56.95ID:qfY0OitO
アリゾナという選択肢はありぞな
2020/03/08(日) 01:09:17.95ID:Nazrn6yx
アメリカのはどれも艦内くまなく見れる?
日本も長門ぐらい残しとけばよかったね。
三笠だけじゃ寂しいわ。
2020/03/08(日) 01:29:21.67ID:nULVKIgU
アリゾナ記念館に行って咳き込んでWuhan virus on PEARL HARBOR this is no drillと叫べ
2020/03/08(日) 01:48:48.70ID:LH8+XGvN
>>650
宗谷があるよ(´・ω・`)
2020/03/08(日) 02:04:19.82ID:qfY0OitO
そうやね
654名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 03:46:41.70ID:jzEkPhp7
長門は接収されたからしょうがないけど、伊勢日向榛名など戦後解体された戦艦はもったいなかった

全体は無理にしても、砲塔、測距儀、射撃盤などのパーツだけでも残せばよかったのに
射撃盤など貴重な産業遺産だ
2020/03/08(日) 06:45:16.94ID:UnkKrVNX
あの物資不足の世の中で軍事技術保存なんて寝言ほざいたらどうなるか...
警官が拳銃持つ事すら出来ない世の中で戦艦の装備保存とかGHQが許す筈も無いし
2020/03/08(日) 07:59:18.86ID:vRYI7rwu
長門型は大改装時に砲塔交換したから余った新造時の砲塔が教材として海軍兵学校に設置された

この陸奥四番砲塔がまだ江田島にあるでしょ

http://ki43.on.coocan.jp/injapan/heiki/etajima/etaj03.jpg
2020/03/08(日) 08:16:49.57ID:vRYI7rwu
戦艦陸奥 主砲4番砲塔
〒737-2123 広島県江田島市江田島町国有無番地
https://maps.app.goo.gl/h15CGM3XPKozeNkP8
2020/03/08(日) 08:18:21.30ID:vRYI7rwu
Googleマップの航空写真で拡大して見るとちゃんと写ってます
2020/03/08(日) 08:22:00.12ID:HonTKbfm
>>656
江田島に来た英軍(豪州兵)に爆破されて外観はともかく中はグシャグシャらしいけど
2020/03/08(日) 08:37:30.75ID:vRYI7rwu
海軍兵学校の扶桑講堂の1/16扶桑模型はニュージーランド兵が壊しちゃったしANZACはろくな事してない
連合軍として戦果皆無だからか戦後占領軍として来日した時にやりたい放題してる

https://zousen-shiryoukan.jasnaoe.or.jp/wp/wp-content/uploads/column/momiyama-30.jpg

https://zousen-shiryoukan.jasnaoe.or.jp/wp/wp-content/uploads/column/momiyama-31.jpg
2020/03/08(日) 08:54:52.89ID:jzEkPhp7
>>656
これ交換した砲塔ならバーベットはダミーだよね
あと中の写真を見たことあるけど、ほとんどぐちゃぐちゃというか空っぽだった
立入禁止だらけで

三笠もタイの20センチ砲塔も横須賀の陸奥砲身そうだけど、外側だけじゃなくて中身も保管出来ないのかね
無稼動実銃みたいでいいから
2020/03/08(日) 09:00:45.90ID:c8cvlTBu
エンタープライズですらきれいにスクラップにされたし残せるかどうかは運よね
2020/03/08(日) 09:08:28.33ID:qfY0OitO
まあニュージーなんて犯罪者のすくつですしね、オージーやロシアもそうだけど見た目白人なだけの只の土人ですよ
2020/03/08(日) 09:11:33.72ID:LH8+XGvN
ワシントンとサウスダコタはもう何処にもないけど
霧島は海の中で残ってて、ちゃんと現代の撮影機器での写真を見ることができる

そう考えると不思議な気持ちになる
2020/03/08(日) 09:12:49.58ID:qfY0OitO
きりいいいいい
しまあああああ
2020/03/08(日) 10:42:37.47ID:kLu/bn7+
>>654
 艦艇の解体は連合国から30ヶ月以内の期限を設けられ、
総括的計画と個別的(各艦ごと)計画は極東海軍司令部に厳重に監督されていましたから
日本側にその意思があったとしても残すことは不可能だったでしょう。
 実際には個別計画には多少の遅延が生じたそうですが全体的には30か月の期限が守られたとのことです。
 しかし陸奥の船体が暫く残されていたことを考えると解体指定には何がしかの基準があったらしく思われますね。

 但し海防艦の機関など民生用に再利用可能なものは整備の上転用されたものも少なくないようです。

 一方他氏の紹介されている扶桑模型の廃棄はどのような根拠があったのか気になりますね。
 各地で戦意高揚に関係しそうな銅像の撤去などもあったようですからその流れなのでしょうけれど。
 映画界ではしばらく仇討ち物も禁止されていたと聞きます。
2020/03/08(日) 11:09:21.80ID:5rcQw1qt
土人だから仕方ないけどもったいないねぇ

もし俺がニュージーランドの総督だったら
今後重要な関係になるであろう
日本様の機嫌を損ねたりしないように
扶桑のカッコいい模型なんて大切に持ち帰り
50年後くらい後ほとぼりが冷めたら返還する物を
2020/03/08(日) 11:25:29.14ID:CJumRigx
大戦直後は日本がこんなに早く復興すると予測できた奴は居なかっただろうからな
そしてこんなに早く没落すると予測できた奴も居なかったろう
2020/03/08(日) 11:28:08.29ID:5rcQw1qt
まさかこれまで重ねてきた日本の歴史がアベ池沼1匹のおかげで地の底にまで落ちるとは桑原桑原
2020/03/08(日) 11:58:12.56ID:fT6rkaLK
在日脳の恐怖
2020/03/08(日) 12:17:47.93ID:L4MrpISG
終戦後すぐの時に「日本様」とか自惚れもいい所
ニュージーランドからしてみれば英・米・豪との関係が重要であり
日本との関係なんかどうでもいい
2020/03/08(日) 12:33:09.62ID:W8V505Ql
戦艦に1mmも関係ない便所の落書きもどうでもいいけどな
2020/03/08(日) 13:07:09.90ID:fsb8pn0F
日本が建造したタイのトンブリ級海防戦艦の艦橋と主砲塔ならやはりタイ海軍兵学校に設置されてる

https://www.khaosod.co.th/wpapp/uploads/2018/01/8-27.jpg

これもGoogleマップの航空写真で見られます
https://maps.app.goo.gl/PAiKRagcSjAxMLQp8

これも日本の重巡が正8インチ砲に換装して不用になった新造時の正20cm砲を上手い事転用した主砲で主砲塔は妙高型D型砲塔に準じてる
2020/03/08(日) 13:45:48.46ID:Nazrn6yx
テキサスは扶桑よりだいぶ低性能のポンコツ艦で
後継のネバダ〜コロラド級が全艦スクラップなのに
保存されたのは何で?
WW1と2両方一応出たって意味では貴重だけど
ほとんど活躍もしてないよね。
675名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 13:58:37.42ID:0dhqk3PJ
>>674
テキサス州民の強い要望としか
まあ一時は独立して単独でメキシコと戦争するお国柄、いや土地柄だから・・・
2020/03/08(日) 14:02:47.11ID:kLu/bn7+
 まあ哨戒や船団護衛、地上砲撃で充分活躍していますが、それよりテキサス州住民の要望ですよね。
 結局お金を出してくれるほど強く要望してくれる人たちがいるかどうか。

 日本の場合は敗戦で強制的にリセットされてしまったので事情はだいぶ異なりますが、
例の海上公民館の件を見ても愛好家でお金を出し合って保存というところまでは行き付けなかったので。
2020/03/08(日) 14:04:04.33ID:c8cvlTBu
タイは日本が輸出したスループ"メクロン"が保存されてるらしい
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:HTMS_Maeklong.jpg#/media/File:HTMS_Maeklong.jpg
説明見ると速度は遅いけどそれなりに重武装でなにより当時の日本艦の面影が・・・
2020/03/08(日) 14:14:31.96ID:kLu/bn7+
 話を戻して解体の件ですが、調べなおしてみたらあれですね。

 損傷の大きな艦で且つ他の解体方法をとれないものについて、
連合軍の諒解の元、水上部分を撤去して水中部分は放棄という形で連合軍が認めてくれた艦もあるとのことです。
 呉地区の伊勢、日向以下5隻、横須賀地区では富士、春日が海中放置されたそうです。
 再建不能にすれば完全解体に拘らない例ですね。
 これもあくまで30ヶ月の期限内の話で後に回収されたものも多いでしょう。
2020/03/08(日) 14:24:35.80ID:c8cvlTBu
そりゃ防波堤になった艦もあるんだから何が何でも残りは解体ってわけではない
2020/03/08(日) 15:57:48.42ID:jzEkPhp7
連合国でも、戦艦を熱心に保存してるのはアメリカくらい

英仏は惜しげもなく解体してるな
イギリスだといくつかは保管要望はあったというが、結局全部解体

ソ連は沈むまで現役にしとく異次元国だが
2020/03/08(日) 18:07:25.22ID:x7OR4dOu
大和とか今あったら一大テーマパークとして大人気だったろうに、これだから戦争は嫌いですお
2020/03/08(日) 18:38:42.75ID:WUDc8zk5
着底したのは解体
沈まなかったのは戦利艦で接収されて即実験艦

大和が残ってたら戦利艦でアメリカにもらわれただろうが、ビキニ行きになったかな
それとも戦力化されたか?
2020/03/08(日) 18:45:02.93ID:e1hD8mMU
戦後アメリカですら自前の戦艦破棄しまくってんのに他国製の戦艦なんて戦力化する訳ないだろ…
何が悲しくて戦力有り余ってる状態で規格の違う兵器なんて使うと思うんだ?
2020/03/08(日) 18:45:51.51ID:c8cvlTBu
伊予灘で沈没した駆逐艦梨が10年も経ってから引き上げられて海自のわかばとして再就役という
トンでも例はあるけどね・・・
2020/03/08(日) 18:46:08.17ID:x7OR4dOu
戦力化!戦力化!

少なくともベトナムまでは使ったやろ
その後は日本に変換してお台場船の科学館
2020/03/08(日) 18:52:36.03ID:nULVKIgU
沈んだ船を引き上げて再就役は別に珍しくないけどな
日本はシナに売った巡洋艦を撃沈してから引き揚げて再就役させてるし三笠なんか何回沈んで引き上げてるんだっていうw
2020/03/08(日) 18:55:27.71ID:LQhcvPVW
役立たずの平射副砲、89式高角砲、25ミリ機銃は全廃確定
5インチ両用砲と3インチ速射砲に換装

射撃レーダーは当然マーク13、垂直安定儀は搭載したいのでこれに対応して射撃盤も米式に
一式徹甲弾は評価しないだろうから、新たに46センチAP弾を作る

戦力化するにしてもここまでは確定だろうから、米式弾の発射台になるだけかと
2020/03/08(日) 18:58:25.01ID:nULVKIgU
敵に戦艦が居ないのにAPなんか作るわけねぇw
戦後はしばらくHEAT無双の時代だしw
689名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 19:08:06.07ID:h2vnLbRf
>>687
そこまでの手間はかけないだろう
大和に出来ることで、アイオワに出来ないかもしれないことは一つだけ
決戦距離で大和のバイタルを撃ち抜くこと
・・・やっぱり調査後、標的艦が妥当かね
2020/03/08(日) 19:08:32.90ID:8atqANlh
長門はソ連に接収される位置に置いておけば、戦後もある程度活用されたかも
2020/03/08(日) 19:10:39.26ID:x7OR4dOu
やーれんそーれんほっかいどー
692名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 19:14:37.89ID:gMTvOIP2
大和型あと2メートル太くして機関4列追加したいな。
連装50センチ砲2基でいいや。
693名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 19:16:10.45ID:gMTvOIP2
下部装甲は傾斜20度で外側に移動
694名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 19:17:21.88ID:gMTvOIP2
副砲は廃止か中心線上は廃止
2020/03/08(日) 19:20:54.38ID:nULVKIgU
実戦で戦果挙げてる副砲廃止とかゲーム脳の馬鹿しか居ないなw
2020/03/08(日) 19:47:50.99ID:1usCIqYX
波動爆雷の搭載位置にVLSを並べられるだけ並べてミサイル戦艦化するしかないな
2020/03/08(日) 20:00:01.13ID:kLu/bn7+
>>682
 鹿島のように使用可能でも解体された艦もありますね。
 笠置は着底していませんでしたが自力航行不能で解体。

 大和が残っていたとしても7月の空襲で相当やられているでしょうから、
長門と同様の運命かと。
 米海軍は自前の新戦艦や空母まで予備艦に回すほど戦後は縮小を余儀なくされていますから、
新たに金と手間暇かけて規格の違う戦艦を整備する筈もありません。
 ソ連だったら一応欲しがるかもしれませんが、だからこそ渡さないためにも戦力化せずさっさと実艦的でしょう。
2020/03/08(日) 20:01:59.38ID:e1hD8mMU
>大和型〜
作らない、は駄目として最低限船体は使う事、と言う条件にしても
高速タンカーにでもした方がよっぽどか活躍しそう
どのみちトラック泊地だと泊地のタンクとして使ってた位だし…
次点で空母化だがハコより艦載機が足りないからなぁ
2020/03/08(日) 20:06:36.48ID:xpIKPMDP
・・・。
700名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 20:06:50.72ID:xpIKPMDP
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/08(日) 20:10:27.36ID:1usCIqYX
>>697
大和が接収の上米に使われるためには、征途並の大活躍で米戦艦全滅してせいぜい2、3隻しか残ってないとかにしないとな。
2020/03/08(日) 20:28:07.38ID:jMHmkhsg
>>688
HEATってAPどころじゃないお花畑かよ
2020/03/08(日) 20:32:30.88ID:nULVKIgU
>>702
は?WW
お前HEAT万能の時期にAPなんか作ると思ってるお花畑かよwww
馬鹿過ぎワロタw
2020/03/08(日) 21:09:15.97ID:TKOK7oM5
空間だらけ、全艦スペースドアーマーのかたまりみたいな艦船に成形炸薬弾は意味が無い
そのため艦対艦ミサイルの弾頭はたいていHE、即ち榴弾である
他にAPHE、徹甲榴弾を使用してるのは中国とノルウェーのペンギン
核保有国の場合核弾頭を使用出来るものもある
2020/03/08(日) 21:13:09.18ID:jMHmkhsg
>>703
ああ君か

じゃあ、君が書くべきレス書いといてあげるから今日は消えるんだな

HEATはHEの書き間違いw
つか面倒だから成形炸薬弾と榴弾の違いとか気にしないし他人の書いたのコピペっていう言い訳は今回通じないけど、英語だとちょっとだけ字が違うなんか
気にしてねぇw
こんな便所の落書き真剣に読んでる奴が居るんだなww普通に感心するわw
2020/03/08(日) 21:15:38.82ID:x7OR4dOu
ひーひーいわせてやるお
2020/03/08(日) 21:20:42.30ID:jMHmkhsg
別バージョン
艦砲成形炸薬弾ドリーマー

つか戦車でモンロー効果万能の時代にAPなんか作ると思ってるお花畑かよwww
大和に18インチHEAT弾撃たせりゃアイオワ舷側装甲なんか貫通しまくりwww
2020/03/08(日) 21:23:50.97ID:nULVKIgU
>>704とか>>705とか的外れのレスしかできない馬鹿なら無理してレスしなくていいぞw
戦艦のAPを相手も居ないのに作るとかほざいてる馬鹿の話だからなww
2020/03/08(日) 21:31:23.29ID:TKOK7oM5
直射弾道兵器である戦車砲と違って長々距離射程なために曲射弾道を主用する戦艦艦砲にはライフリングが必須
HEATは回転により威力を減ずるので戦艦艦砲には不向き、大口径である事を利用してAMX30のG弾みたいの開発するのも無意味

穴をあけて火を突っ込めば撃破可能な戦車と違いデカいドンガラである戦艦の場合、貫徹させ艦内に突入させた後に必ず弾体を爆発させなければ被害を与えられない
弾頭をHEATにした場合そのぶん弾体を爆発させるための炸薬量が減ってしまう
限られた弾体内に二段炸薬仕込んだ場合、貫徹力も爆発力も低くなってしまう
更に弾体内容量を減ずるG弾では余計そうなる訳で

実際戦艦の存在しなくなった戦後の対艦ミサイルの弾頭はHEであってHEATは使用されていない
HEATが猛威をふるえる相手は戦車や車両などの体積の小さな目標であって、戦艦同様デカい空間だらけの艦艇相手には無意味
2020/03/08(日) 21:32:34.97ID:jMHmkhsg
>>708
いまの論点はそこじゃないよ
戦艦主砲弾でHEAT無双とはこれいかに?

あと1945年なら米英仏伊ソ、南米ABCにトルコが戦艦持ってるから

ま、君は戦艦では初心者認定な
2020/03/08(日) 21:32:42.84ID:c8cvlTBu
そこで桜弾ですよ
2020/03/08(日) 21:34:52.57ID:x7OR4dOu
桜の花見も行きたいけれどコロナウイルスでもはや・・・
2020/03/08(日) 21:36:12.73ID:nULVKIgU
>>710
アホだろw
戦艦が残ってても小型爆弾やロケットにHEAT弾頭付ければ簡単に無力化できるのに
なんでわざわざ新しいAP開発して戦艦で近くまで行って高価な砲弾撃つと思うんだよww

マジお前低能だなww
714名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 21:42:17.41ID:shS5ELIy
APもHEATも要らない
米戦艦は黒色カタパルトに一発当たれば爆沈する
2020/03/08(日) 21:42:55.55ID:jMHmkhsg
>>703
シンプルにHEATとHEを書き間違えちゃったんだろ
認めろよ

だいたいHEATのATはアンチタンクだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況