新・戦艦スレッド 105cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/22(土) 10:15:06.23ID:DN9k9f8V
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ
新・戦艦スレッド 104cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580552614/

新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580552614/
2020/03/08(日) 22:22:28.90ID:e1hD8mMU
>>724
どこも文句言いそうなんだが
大和 米「こっちが放出しなきゃいけないのに他国軍艦とかタダでも要らん」
長門 英「今更こんな旧式戦艦貰っても」
酒匂 中「良く分らんが戦艦寄こせ!」
葛城 ソ「同志書記長は戦艦を寄こせとの要望だ!」
2020/03/08(日) 22:25:34.38ID:iXUDB3LP
カタパルトから今度はHEATけ
ほんま忙しいスレやな
2020/03/08(日) 22:28:18.23ID:M6Xk15qV
スターリンは絶対に大和を寄越せと騒ぐだろう
2020/03/08(日) 22:32:11.39ID:x7OR4dOu
じゃあこれを点で結んでくださいよ

大和・ ・アメリカ
長門・ ・イギリス
酒匂・ ・中国
葛城・ ・ロシア
2020/03/08(日) 22:35:53.56ID:jMHmkhsg
>>725
要するにAか

中学生とかにいがちなタイプ
「戦艦が成形炸薬弾うてば無双じゃね?」
2020/03/08(日) 22:38:13.87ID:nULVKIgU
>>730
お前は>>713にそんな事が書いてあると思っちゃったんだなww
これが文盲在日の本領発揮かwww半島に帰れよw
732名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 22:45:37.78ID:shS5ELIy
>>730の言動がいつもの朝鮮人丸出しでワロタw
論理的な会話が不可能な半島人すぎるw
2020/03/08(日) 22:49:52.07ID:c8cvlTBu
アメリカは自分が使わなくても大和を他国に渡したりしないでしょ
伊400も見られるくらいなら沈めちゃえって処分したくらいだし
2020/03/08(日) 22:57:52.88ID:e1hD8mMU
>>729
なんで各国分配が前提なの?
史実通り調査後は実験にでも使って処分しろって話なんだが
2020/03/08(日) 23:00:47.53ID:jMHmkhsg
>>731
あ、なんと更に恥ずかしいBがあったのか

B>713
>戦艦が残ってても小型爆弾やロケットにHEAT弾頭付ければ簡単に無力化できるのに

>709氏が解説してる通りのナンセンス
だいたい「小型爆弾やロケットのHEAT弾頭に簡単に無力化された」のはどの戦艦なんだと
HEATの出番があるとすれば、船体に穴が開けば致命傷になる対潜魚雷の話
2020/03/08(日) 23:07:57.37ID:nULVKIgU
>>735
お前は真性馬鹿だなw
馬鹿でかい砲塔に1発でも当たったらもう使い物にならないわけだが?w
まさが穴が開くだけだから中は何ともないぜとか思っちゃったのか?www

実戦で前例が無いからそんな事は起きない(キリッと思ったわけかw
2020/03/08(日) 23:22:16.20ID:jMHmkhsg
>>732
論理的な会話w

@HEをHEATと書き間違えちゃったw
A戦艦が主砲でHEAT弾撃てば無双w
B小型爆弾やロケットにHEAT弾頭つければ戦艦を簡単に無力化できるw

Q:@ABのどれが論理的か?
A:どれも思いっきり非論理的

>>736
Q:馬鹿でかい砲塔に1発でも当たったらもう使い物にならないわけだが?w
A:小型爆弾やロケット弾の成形炸薬弾で馬鹿でかい砲塔に1発当たれば貫通できるのは脳内妄想
実戦で実例がないどころか、その後もなし

仮に砲塔貫通しても戦艦は無力化されず
砲塔内部の被弾や爆発だと、サマールの羽黒、坊ノ岬の大和後部副砲、日向やアイオワ の尾栓閉鎖不全など幾らでも例がある
2020/03/08(日) 23:28:30.58ID:nULVKIgU
>>737
お前は自分の書いてる事も理解できないんだなww
自分の妄想を否定して勝ち誇るとかwww知能障害過ぎるww

実戦で実例が無いだけなのに不可能だと妄想ww
砲塔を貫通されても無力化されてない(キリッwどこがだよww
弾薬庫注水して当たってない砲塔まで使用不能になってるのが現実なんだが?w
このようにコイツの頭の中は都合のいい妄想が詰まってる半島人ww
739名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 23:33:03.56ID:shS5ELIy
>>737は間違いなく黒色カタパルターだなw
フリードマンの間違いを指摘されたトラウマで同じような間違いだと主張してるwww
そんなに悔しかったのかwwwwww

これから何回でも思い出させてやるよwww
2020/03/08(日) 23:47:09.69ID:jMHmkhsg
>>738
小型爆弾やロケット弾に成形炸薬弾仕込んで戦艦を無力化?
45年時点でそんなものは存在しないし、その後も出てこない
これを僕の考えた最強兵器と言う

別にフリードマンの人じゃなくても、半端な知識と表現力でスレを引っ掻き回したり、初心者の知識不足をあげつらったり、戦艦と関係ないシナチョン連呼はこのスレに不要と思う
2020/03/08(日) 23:52:33.62ID:shS5ELIy
>>740
は?戦艦が居なくなったから戦艦に使われなくなっただけで成形炸薬使った爆弾やロケットは
ズ〜と使われてますが何か?ww

そこまで無知なのによく反論しようだなんて身の程知らずな事したな?w
742名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 06:51:58.57ID:SGWfDEHn
わかりやすい自演
いつも通り日付変わると止まりますw
743名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 12:20:32.55ID:2iQrycQJ
航空機の25番級の爆弾やロケット弾なんぞで、戦艦が戦闘能力を失うはずもないが、大戦終盤のアメリカには、ことハードウェアには余裕があったのか、16in砲戦艦メリーランドなんかは特攻機一機突入で修理の為、戦線離脱。
結局、モニター艦としての戦艦には他の戦艦以外でも代替手段はあるし、どちらかというと新兵のパニック&ヒステリー対策の方が深刻なんだろうな。
2020/03/09(月) 13:31:20.39ID:JBIh3Usf
新兵なんて甘いもんじゃなくて、熟練兵だろうが提督だろうが心身消耗してダウンよ。
各所から発進する部隊を上手く集中できずに五月雨式の攻撃で戦果上がらなくて……とこっちは思ってるけど、
やられる方は何日もぶっ続けで夜も朝も警報が鳴り続けてキ○ガイが突っ込んでくる……って精神やられてるからな。
745名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 14:16:40.02ID:kzEc5qRT
91式徹甲弾、弾径46cm、 全長1,955mm 、弾重1,460kg、 炸薬重量33.85kg、炸薬重量比2.32%、 射程 42030m
零式通常弾、     1360kg、    61.7kg

この断面を見る限り風防の容積はだいたい後部の炸薬部の空所と同じくらい。
91式徹甲弾と同じ形状で同じ重量、だいたい同じ長さ方向の重量分布にしたHE弾を想定して見ると
炸薬を増やした分の少し弾殻を減らして容積を微増したら炸薬量80kgくらいまでいくかな

やはり戦艦砲弾は運動エネルギーに頼るべきで、炸薬が2倍になってもあまり破壊力は期待できないねぇ
弾重量を1200kgに減らして150kgぐらい炸薬を詰めれば火薬の威力で破壊を期待できそうだが
高初速で弾が保つのか、着弾時は瞬発なんだろね
746名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 15:47:57.64ID:hRYhJgHQ
米戦艦は黒色カタパルトに一発当たれば爆沈するから仕方ないw
747名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 18:12:08.09ID:XVVByfTw
46サンチで弾重1200キロで炸薬200キロなら
対空弾として期待できるかな
危害半径2キロぐらい?
2020/03/09(月) 19:12:19.67ID:oV6uJLsT
成形炸薬弾で戦艦撃つなんてナンセンス
徹甲弾の代替なんてできるわけない

成形炸薬弾は装甲の貫徹が唯一絶対の目的
内部に吹き込んだメタルジェットが、目標の致命傷になるかどうか
戦車なら当然イチコロだが、内部スカスカの戦艦に意味はない

主砲塔の装甲を貫徹できるとは思わないが、最悪メタルジェットが装薬を直撃して爆発するくらいかな
その場合の損害は砲塔一基使用不能
戦艦は無力化されない

そこへいくと徹甲弾は、装甲貫徹+内部炸裂+破片被害は最低保証
命中先に可燃物があれば燃えるし、火薬があれば爆発、機関があれば機能喪失
さらに命中が水線下なら大規模浸水
これなら間違いなく戦艦を無力化する兵器

この話の当初想定である1945年終戦直後の時点なら、現役戦艦や巡洋艦など徹甲弾を使う艦種はゴロゴロ現役なのに加え、ヴァンガードやジャンバールは鋭意建造中、当のアメリカもケンタッキー建造中、デモインやウースターなど砲戦巡洋艦も絶賛建造中
この時点で徹甲弾がオワコンなどトンチンカンも良いとこ
749名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 19:22:58.00ID:IfKt/n6D
戦艦より強い巡洋艦はいますか?
WW2最古最弱のアーカンソーでもあらゆる巡洋艦より強いですか?
アラスカ級はアーカンソーより強いですか?
2020/03/09(月) 19:31:25.29ID:hZ+ySExN
ワイオミング級が基準ならシチュエーションや状況によっては勝てそうな巡洋艦も居るんでないの?
質問内容的にタイマンなのか他にも艦がいる状況なのかイマイチ不明だけど

弩級戦艦に勝つ巡洋艦と言うとデモインとか高雄とかその辺ばっかりになりそう
2020/03/09(月) 19:39:18.05ID:gYPMA7ua
たかあたの魚雷を変に調整してなけりゃ酸素魚雷でワシントン轟沈してたやろ、あれは本当に惜しいことをしたお
752名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 19:42:08.22ID:IfKt/n6D
>>750
タイマンで高雄とアーカンソーなら
高雄が勝つ可能性もありますか?
2020/03/09(月) 19:51:01.28ID:6TikZtUy
勝つ可能性はあるけど厳しいのは変わらない
ワイオミングより砲門数が少なくて防御の軽い装甲艦が
エクゼター相手にタイマンだとワンサイドゲーム出来てた

いくら前時代の戦艦とは言え酸素魚雷一発で撃沈出来るかは確証がないし
魚雷を全部撃ち尽くした後だと高雄は決め手を失う
2020/03/09(月) 20:02:26.91ID:SGWfDEHn
デモイン?
アーカンソーのバイタルや砲塔装甲貫くなら1万m以下の接近戦やるしかないんだけど?
そして徹甲弾の炸薬は2.3kgしかない。
アーカンソーの12in/L50に撃たれたら安全距離は無い、距離2万以下から当たり始めるだろうがどこでも貫通する。
2020/03/09(月) 20:06:57.46ID:gYPMA7ua
アーカンソーならぬあかんそうやね
2020/03/09(月) 20:08:35.19ID:irtuqHzX
魚雷装備してる日巡はワンチャンあるぐらい
失敗したとは言えソロモン海戦みたいに戦艦に雷撃したケースもある訳だし
米巡は難しいね
魚雷ないし腐っても相手は戦艦だしで
2020/03/09(月) 20:10:55.25ID:irtuqHzX
欲を言うなら巡洋艦側に水雷船体1個付けたい
2020/03/09(月) 20:19:14.44ID:C9nH2VEL
まぁアーカンソーにタイマンで勝てる可能性の方が高い巡洋艦は
まさに>>749自身が言ってるアラスカ級大型巡洋艦くらいかと
あと案外善戦出来そうなのは瑞雲11機搭載の最上

至近距離に潜り込めたら回天母艦北上で瞬殺出来るだろうけど
たぶんそこに入り込むまでに殺される
2020/03/09(月) 20:25:14.56ID:gYPMA7ua
いうてもそのルールなら酸素魚雷搭載艦なら最大射程でアウトレンジして当たればラッキー外れれば降伏もしくはワンチャン信じて肉迫でよくね?勝率的には半々やろjk
2020/03/09(月) 20:56:27.67ID:Sa6Ji96L
デモインの高発射速度は砲身が熱を帯びるのでそんなに連続出来ない
最初の数分除けばあとは普通の重巡と同じ
2020/03/09(月) 21:00:44.60ID:P3pQqgC2
>>748
無知すぎてワロスw
HEATの貫通力は直径依存なのも知らんとかw
戦艦の砲塔くらい250キロ爆弾どころかロケット弾の直径でも貫通するw

弾薬に当たらなければ平気とかw被弾したら中がどうなるか知らん馬鹿w
だいたい1945年当時建造中だった戦艦や重巡が居るからAPが有効とかwww
何年前から作ってると思ってるんだよw
完成直後に退役するレベルの役立たずなのにwwやはり無能な馬鹿だったかw
2020/03/09(月) 21:12:55.90ID:IfKt/n6D
なるほどやはり戦艦に勝つのは大変ですね。
アーカンソーはバイタル部に酸素魚雷命中したらひとたまりもないですか?
一応バルジつけたり改装で対策してるみたいですが。
2020/03/09(月) 21:30:15.59ID:SGWfDEHn
>>762
ひとたまりもというか、この時期の戦艦は注排水装置とか最初から付いてた訳じゃない。
そしてまだ米戦艦の特徴ともいえる液層防御にもなってない。
水雷防御は石炭庫でって時代を引き摺ってる。
そこから改装でバルジつけたりしてるので注排水区画も限られている。
そういう艦はたとえ1本でも第2次大戦期の大炸薬の艦艇魚雷食らうと傾斜の復元が難しい。
傾斜復元がうまくいかないと浮いていても揚弾が困難になり主砲が満足に撃てなくなる。
そうなれば簡単に距離を詰められ魚雷を撃ち込まれてしまう。
2020/03/09(月) 21:35:06.16ID:TFZS7Urn
61cm酸素魚雷なら1本でも戦闘力を失わせる可能性はかなり高いんじゃないかね
2020/03/09(月) 21:47:52.50ID:SGWfDEHn
航空魚雷でのネバダの被害が下の通りなので当たり所によるだろうけど、
艦艇魚雷なら弾火薬庫や機関部迄浸水するだろうね。
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB36/PearlHarborDamageReport/PlateIV.jpg
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB36/PearlHarborDamageReport/PlateXII.jpg
2020/03/09(月) 21:54:27.55ID:4XPBmWXG
>>761
戦艦は、メタルジェットが貫通しただけじゃ痛くも痒くもないよ

メタルジェットはその線上だけが危害範囲のうえ着発だから、装甲貫徹したとしてもジェットの到達距離は微々たるもの
戦車の砲塔を貫通しても反対側にジェットが突き抜けることは無い
せいぜい貫徹後の到達距離は数10センチかな

仮にアリゾナの上甲板に命中しても、無装甲の最上甲板で信管作動して、せいぜい直下の甲板の床を焦がすだけ
遅延信管付きで船体深いところまで侵入してから炸裂する徹甲爆弾の危害範囲や威力とは大違いで、爆沈なんか無理無理

砲塔天蓋も200ミリくらいあるからこんなの貫通できないし、したとしても砲塔天蓋から装薬のある床面までは3メートル近くあるので、ジェットがそこまで届かない

徹甲弾の代替になる訳ないから、成形炸薬対艦爆弾など現実に存在していないのが何よりの証拠
2020/03/09(月) 21:58:53.11ID:SPPsNEHK
どんな敵艦も、わが5500t型が放つ4本の魚雷が命中してなんとかなる。
2020/03/09(月) 21:59:03.45ID:SGWfDEHn
桜弾くらいの規模じゃないと夢見れないよなぁ。
2020/03/09(月) 22:05:52.89ID:TFZS7Urn
桜弾て直径1.6mもあるとか
原爆並み?
2020/03/09(月) 22:10:21.21ID:4odlvaGH
>>761
まともな貫通力発揮出来る角度で命中すればだけどな

実際には船は揺れ動くしロケット弾は飛行機から撃ち下ろしだしで理想的な命中角になんかなりようもない
弾頭大型化して補おうとすれば当然弾体の飛翔能力損なうし命中角意識するなら高速で弾道安定させる必要あるが高速弾だと充分にモンロー効果発揮する前に弾頭が自壊する

まあ他の人が言う通りどこの軍隊もそんな代物作らなかったのが答だよ
2020/03/09(月) 22:12:58.17ID:4odlvaGH
>>768
で桜弾の規模にするなら通常の炸裂弾頭なり徹甲弾頭で充分だからなあ
772名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 22:16:10.72ID:IfKt/n6D
>>765
アーカンソー、ニューヨーク級とネバダ級以降で比べたら
魚雷に対する防御はかなり進化しましたか?
液層防御はどの艦から採用ですか?
分散防御からネバダ級で集中防御に変わったのは知ってます。
2020/03/09(月) 22:19:13.61ID:P3pQqgC2
>>766
痛くも痒くも無い?wアホだろww
たかが200mm程度の鋼板なんかバズーカみたいな貧相なロケットでも抜けるわw

250キロ爆弾くらいの直径があればジェットの到達距離は5~6メートルにはなるから
遅延信管での到達位置以上だしw揚弾筒の中の弾薬を誘爆させるには十分w
2020/03/09(月) 22:38:16.28ID:4odlvaGH
>>773
200mmの装甲にほぼ垂直に命中すればねw
そして命中してもメタルジェットの噴射先に何か無ければピンホール開くだけで終了

実際には理想的な命中角になんかなる訳も無く実質的な装甲厚は300mmにも400mmにもなるからその時点で終了している
2020/03/09(月) 22:43:26.86ID:P3pQqgC2
>>774
アホかw
300mmだろうか400mmだろうが荘Sく変わらんw
250キロ爆弾の直径なら350mmはあるんだが?w
120mmのHAEAT弾の貫通力見て腰抜かしてろよ無知www
2020/03/09(月) 22:54:19.21ID:SGWfDEHn
船って実質スペースドアーマーだらけなのよね。
超大型のHEATじゃないと夢見れない。
舷側400mmとかに穴開けてもさてそこから弾薬庫迄何mあるのって話なんだよね。
2020/03/09(月) 23:02:11.36ID:SGWfDEHn
>>772
こんな感じになりました。
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB44/PearlHarborDamageReport/PlateIII.jpg
778名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 23:06:02.97ID:8g0tJspl
砲塔や揚弾塔にピンポイントで当てるとかどこの仮想戦記だよ
2020/03/10(火) 08:06:40.20ID:DoMS9qdS
誘導弾ならまだいざ知らず無誘導のロケット弾だからなあ
しかも250kg爆弾に相当する大型のロケット弾だろ?

そんなもんで戦艦攻撃しろとか刺突爆雷だけで戦車隊に挑めと言うに等しいわ
2020/03/10(火) 08:22:33.94ID:QzIUh/Iu
>>773
メタルジェットは高温高圧でスゲー君?

ジェットは高圧なだけなので、砲塔天蓋を抜いても装薬は爆発しないだろう
もちろん人は死ぬし機械は壊れるがそれだけ

あと空所だらけの戦艦に成形炸薬弾を当てても、スペースドアーマーに当てるだけの虚しいお仕事なのは、諸兄が指摘してる通り
2020/03/10(火) 08:34:04.37ID:pR4LjewS
https://ameblo.jp/type60mbt/entry-12539854590.html

理論は理論として実際は装甲貫徹した後だとメタルジェットの到達距離は直径35cmでも3mいかないかでしょ。
で高温ではなく金属粉の突入って感じになるから火薬庫直撃とかしなきゃ誘爆も難しい。
そして第2次大戦期だと揚弾塔の弾薬に命中して誘爆起こしてもそれだけでは火薬庫までは被害が及ばないし、
砲塔被弾で火薬庫注水が間に合った例もある。
まぁフッドみたいな例もあるので微妙ではあるんだが。

桜弾の阿蘇での実験で直線的に穴開けて周囲には影響がないって結果が出て海軍は使用やめてるんだよね。
2020/03/10(火) 10:20:29.88ID:cDw1KKHi
貫通先で放射状に広範囲に噴出するわけじゃないしな
細く直線的にでるから少し離れて脇にいたらもう大した影響はない
また噴出したジェットの貫通力はガタ落ちになるから次の隔壁で止められてしまう

781の人の言う通りで実験したけど「対艦用途には不向き」ってことで
この用途での開発はやめてる
そして各国ともに事情はおなじ
例外は小さな穴でも致命的は損傷になる対潜水艦用途
2020/03/10(火) 14:42:47.35ID:Vj/nGDf1
tiny tim ってロケット弾、某フライトシムで大威力に設定されてたんだが、
弾頭重量、炸薬量、着速からみて、威力としては3000mから降ってくる250kg爆弾
と同程度ではと思える。
784名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 15:24:57.73ID:cn6e7pZA
>>982
久しぶりにみたらスーパーHEAT君がわいててワロタ
流石に己の間違いに気づいたかな
2020/03/10(火) 16:40:36.50ID:t1z8ii6N
思った通り知ったかとホラの山になっててワロタw
>>781なんか計算も無く3mとか適当なホラ吹く始末ww

350mmもあるHEATなら400mm程度の鋼板でも紙みたいなもんなんだが?w
そんなもんでメタルジェットの速度が落ちるとか本気なのか?w
威力を削ぎたいならメートル単位のコンクリべトンでも持って来いよw
2020/03/10(火) 16:50:39.74ID:cDw1KKHi
「装甲貫通するけどそれだけ」てのが理解できない馬鹿はもうどうしようもないな
2020/03/10(火) 16:56:50.58ID:t1z8ii6N
>>786
アホだろw
チハたんはどんな弾もスルーして戦い続けましたってか?ww
貫通したらライナーと剥離した装甲が秒速6,000mとかで飛んでくるんだが?w
なんで空母が船底まで穴が空いたと思うんだ?
前のある物はことごとく破壊されるわけだが?w
2020/03/10(火) 17:34:32.97ID:cDw1KKHi
そんなにいいものなら各国採用するだろ
戦車なんかとはどんがらの規模が違いすぎるから有効じゃない

大体桜弾を真面に作用させられる実験でも浸水量はすくなく被害範囲も狭い
同じ重量なら通常の爆弾を炸裂させたほうがマシだ
2020/03/10(火) 17:41:57.72ID:yi1IsApu
装甲板貫通した直ぐ後ろに乗員や弾薬庫がある戦車みたいな構造を軍艦がしてるなら戦艦でも空母でも倒せるんじゃねぇの?
2020/03/10(火) 17:48:21.15ID:rH6v4SnX
装甲から弾火薬庫までの距離が何mあると思ってるんだろうか
しかも多層防御だとどうなることか
装甲ぶち抜いたメタルジェットが無事届くといいね
舷側砲塔持ちの初期ド級戦艦ならまあ
2020/03/10(火) 17:48:40.07ID:ypfSdrCg
桜弾は特攻だと突入速度が低くて貫通力が無いから投入されたんじゃないのかね
成形炸薬なら命中速度は全然関係ないから
2020/03/10(火) 17:53:20.90ID:DoMS9qdS
桜弾クラスの大きさあれば普通の弾頭で充分な破壊効果発揮するよ
強いて言うなら新型戦艦の主砲天蓋は貫けないだろうし、桜弾はそれを貫通させるのを狙ったんだろうけどたまたま全力射撃中でも無い限り砲塔だけ壊して終りでしょ?
2020/03/10(火) 17:56:30.85ID:Rpy8263K
戦艦スレだというのに戦艦に無知な奴ばっかりで失望したw
揚弾筒には黒色カタパルターの大好きな黒色火薬の付いた装薬が詰まってるんだぞ?w
だから砲塔もバーベットも基地外みたいに分厚い装甲で守ってる

HEAT弾でぶち抜かれたらそれこそRPG食らった戦車みたいに吹っ飛ぶわけだが?w
794名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 18:10:09.86ID:Rpy8263K
>>787
日本兵を弾が当たったり武器が壊れたくらいで泣いて逃げ出す欧米人と一緒にするなよ
チハたんがすべての弾をスルーして戦い続けるのはマレー作戦で実証済みだが?

だいたい米戦艦は黒色カタパルトに一発当たれば爆沈するからHEAT弾など不要
2020/03/10(火) 18:46:54.02ID:DA7RTPm4
似たような文体の別ID乱舞でワロタ

>773にしてもジェット5メートル説叫んでるから、3メートルでも数十センチもどっちもどっち

メタルジェットは高圧で貫通装甲と共に吹き込む金属破片だから、貫通先は人でも機械でもズタズタになる
ただし被害はそこまでで、砲塔内部の装薬を爆発させたり、ましてやアリゾナの水平装甲下にある火薬庫直撃して爆沈させる事など不可能
内部に吹き込むのは金属ライナーと貫通部分の装甲だけ
確かに高速だが質量は徹甲弾に比べれば問題にならないほど軽いので、戦車に当たっても反対側の装甲を突き抜けて串刺しにするエネルギーは残らない

メタルジェットを高温高圧の金属ガスだと誤解してる人間は山ほどいるので、最初にHEAT無双とか言い出したのもこの類だろ
796名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 19:22:43.51ID:EgypVN0X
黒色火薬の人と同じ香りがする
2020/03/10(火) 19:23:26.65ID:t1z8ii6N
>>795の弾薬にHEAT当たっても誘爆しない珍説ワロタw
中東でRPGに撃たれて火を噴きだすT-72は幻らしいwww
798名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 19:23:46.85ID:cn6e7pZA
HEATの貫通力って弾頭直径の5倍程度でしょ40センチの5倍なら2mの貫徹力
着弾点から2m程度の範囲に何か誘爆起こす物が無ければ穴開いて終わりだよなぁ
砲塔に当たれば使用不能には出来るだろうけど
水線下にある弾薬庫まで被害は及ばない
砲塔や司令塔とかに当たらなければ大した事無いぞ
数メートルの範囲に色々置いてある戦車とは違う
砲塔内爆発事故等で沈没に迄至った例は第一次大戦の頃までじゃないか?
防爆、防炎対策して砲塔での爆発や火災は下までまわらない
ダメコン失敗するとなったりもするかもだけど
2020/03/10(火) 19:28:59.30ID:ypfSdrCg
暴爆と燃焼を混同してるんじゃマイカ
黒色火薬だろうが無煙火薬だろうが装薬はマッチ1本で火がつくくらい燃えやすいよ
燃焼ガスで加圧されると暴爆になって吹き飛ぶけど
2020/03/10(火) 19:35:43.65ID:G5r+XYqk
もう後には引けない修羅の道
荒らして誤魔化すしかないからなぁ、やれやれ
2020/03/10(火) 19:37:02.11ID:QzIUh/Iu
>>799
ソレダ
2020/03/10(火) 19:39:07.98ID:t1z8ii6N
>>798みたいな無知がHEATの効果を勘違いしてるわけよw
直径の5倍だのは高圧による浸透効果で貫通する距離で貫通してしまえばメタルジェットの
ブレイクアップはずっと先w
秒速6,000mで飛ぶライナーやスプリットが数メートルでピタっと止まるとでも思ってるのかww

だいたい熱で溶かして貫通してるわけじゃないってだけでメタルジェットは高温なんだが?w
超高圧になってるのに温度が上がらないとか本気で思ってるのかw馬鹿過ぎるwwww
2020/03/10(火) 19:46:07.75ID:G5r+XYqk
>>802
高速の噴流になっているので熱自体は殆ど周囲には伝達しない。
そして装甲貫徹すれば噴流は当然速度を失い到達距離は短くなる。
金属粉自体が多少の熱を持っていようが質量が小さいので貫徹後の空所を飛翔する間に冷却されてしまう。
2020/03/10(火) 19:50:46.63ID:G5r+XYqk
日本陸軍ではタ弾といって成形炸薬弾を使用して戦車撃ってるけど、
貫通して車体に穴開けても擱座させることができず何発も撃ち込んでやっとって例もある。
2020/03/10(火) 19:57:20.34ID:G5r+XYqk
キチガイの言うような事になるなら、1発でも当たって貫通すれば車内丸焼けになり
搭載弾薬誘爆しなきゃならんけど、そうならなかった例も多い。
806名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 20:03:49.63ID:cn6e7pZA
対艦用HEATというのがどこの国も使用していない事にどう言う理由があると思ってんだろ?
2020/03/10(火) 20:04:34.98ID:t1z8ii6N
>>803
妄想乙w
メタルジェットを受ける方向は普通にライナーが貫通するし高温にさらされるんだが?w
350mmのHEATにとっては400mmの装甲すら速度が落ちる厚みではないw
メタルジェットの収束点にも及ばない紙みたいなもんw

スペースドアーマーの場合は手前に薄い鋼板を置いてHEATを炸裂させて収束位置より
後に主装甲を置いてメタルジェットに耐えるようにしてる
主装甲が外にある砲塔など簡単に貫通されて全く衰えないメタルジェットに中を吹き飛ばされるw
808名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 20:09:19.95ID:AnZlHK20
>>804
戦艦にHEATを撃ったらって話なのに戦車の実例出しても意味なくない?
2020/03/10(火) 20:12:21.87ID:ypfSdrCg
硫黄島や沖縄で米軍はM4シャーマンの横に不細工なコンクリ板貼り付けたり土嚢や予備キャタピラ
付けまくってたから成形炸薬が怖かったのには違いないと思う・・・
2020/03/10(火) 20:12:54.43ID:cDw1KKHi
ライナーが吹き込むとか貫通するとか・・・
本気でいってるのか?

まあ本気なんだろうな・・・・何一つ理解してない馬鹿なんだから
2020/03/10(火) 20:13:18.99ID:G5r+XYqk
>>807
781のリンク先見てごらん。
わかるかな、貫徹にはエネルギーを消費するんだよ、だから装甲材質で貫徹力に差が出るんだよ。
貫徹してエネルギーを失わないとかどこの世界の人?
2020/03/10(火) 20:14:55.16ID:G5r+XYqk
ライナーは防炎じゃなくて吹き飛ぶ破片に対しての物なんだけどな
まぁ馬鹿にはわからないよな。
2020/03/10(火) 20:17:31.67ID:t1z8ii6N
>>811
この文盲はいつもの朝鮮人だなw
350mmのHEATに対しては400mmの装甲でも薄すぎて効果が全くないと言ってるんだがw
2mのコンクリべトンを用意してからほざけよww
2020/03/10(火) 20:17:47.66ID:G5r+XYqk
>>808
丸焦げになると思ってる人には基礎から説明しないとね。
戦車という狭い空間ですら丸焦げ事例は弾薬被弾誘爆時くらいなんだよ。
だから回収して簡単に修理されてる例が結構あるの。
2020/03/10(火) 20:19:28.18ID:G5r+XYqk
>>813
あらあら反論できないとレッテル貼りですか、かわいそうに。
816名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 20:19:30.08ID:cn6e7pZA
大口径HEATが主砲塔に当たればそりゃ使用不能には出来るし大被害だろうけど
T-72みたいにビックリ箱にはならんよ
そして主砲塔以外に当たったらそれこそ穴開くだけの軽微な損傷
2020/03/10(火) 20:19:44.12ID:t1z8ii6N
>>812
防弾ライナーなんか現行MTBしか付いて無いわw
無知にもほどがあるだろww
2020/03/10(火) 20:20:55.35ID:G5r+XYqk
>>816
使用不能にする事すら困難ですが?
2020/03/10(火) 20:22:03.14ID:G5r+XYqk
>>817
それで満足した?
なら消えてくれる?もう馬鹿は飽き飽きなんだ。
2020/03/10(火) 20:23:19.83ID:t1z8ii6N
>>816
お前は普通の250kg程度の爆弾で戦艦が吹き飛ぶと思ってる黒色カタパルターなんだなw
砲塔に爆弾が当たる例は別に珍しくもないし小型爆弾で本国送りのダメージが与えられるんだが?w
2020/03/10(火) 20:26:42.02ID:ypfSdrCg
本当に250kg爆弾サイズのHEAT弾なら砲塔に当たって中が無事とか思わないけど
そんなマグレ狙うより通常爆弾で対空火力奪う方が命の代価として有効なのでは・・・
822名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 20:30:09.60ID:cn6e7pZA
>>820あれ?大口径HEATで戦艦がT72みたい轟沈するとか言ってたのは君だよね?
823名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 20:30:43.03ID:tv+rsjfW
直径1.6mの桜弾でも貫通孔って20cmじゃなかったっけ?
2020/03/10(火) 20:33:59.74ID:t1z8ii6N
まさかHEATだと前方にしか被害が出ないなんて本気で思ってるのかwww
前方へは超高圧が収束するだけで周囲は普通に爆発の被害出るんだがw
825名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 20:36:27.71ID:tv+rsjfW
砲塔の外で爆発したところで知れてるでしょ
それで沈むわけでもなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況