日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ36隻目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/26(水) 17:04:35.43ID:d9NVNELj0

旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発の小舟から給油艦や工作艦等の大型補助艦艇もどうぞ

日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568199313/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/15(月) 22:41:52.28ID:zJ6ZCEVA0
島風もそうだけど「水雷戦隊付属」で
駆逐隊の指揮下だけど「駆逐隊所属」にはならないんじゃないかなぁ
2020/06/15(月) 23:20:54.22ID:jr7f2VQ5M
>>82
「所属」ってのはあくまで書類上の話なんで。
そういう場合は「第二十二駆逐隊司令の指揮下に編入されて行動」というだけ。

そもそも特定の駆逐隊に所属してたって必ず隷下の駆逐艦が一斉に揃ってるわけじゃない(というより、そうでない方が多い)。
大抵は単艦ないし一部が分離されて、その場の先任指揮官(単艦なら駆逐艦長だな)の指揮を受けてるフネってだけ。
2020/06/15(月) 23:22:41.12ID:YiQ1bKGna
>>82-83
ならない。

島風はキスカ撤収作戦時に、一水戦付属として参加しているが、
若葉等の多重衝突事故発生時に21躯司令が臨時に座乗して21躯の
指揮をしているが、島風はあくまで水戦付属のままで21躯司令の
指揮は受けていない。
(木村少将の直接指揮下だから)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況