【SAAから】リボルバースレS&W#22【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 10:25:07.14ID:nORNVcwV
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#21【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577926972/
2020/03/05(木) 19:35:57.68ID:d/qb+5OZ
>>158
パッと見で丸わかりならマナー違反だし警官に注意されるだろ
2020/03/05(木) 19:42:24.64ID:1HbB53k7
まあそれはそうで、ポケットにつっこむかお腹に入れるかって感じよね
どちらかというとポケットサイズかが重要な気が
2020/03/05(木) 20:40:17.85ID:vMhFmDbi
>>160
アメリカにはジョギングの際に380ACP仕様の1911やグロック42を手のひらに
握ったまま走ってる破天荒なお巡りさんもいる。
163名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 22:55:46.48ID:ddd1MEPo
オートがパソコンならリボルバーはそろばんだろう
電源なくても使えるし滅多に壊れないし確実に作動する
2020/03/05(木) 22:59:59.90ID:NOh1Cs+u
PCじゃないけど

オート→デジタル表示/FI/AT/デジカメ/液晶モニター/電子タバコ/BD/IHグリル
リボ →秒針/キャブ/MT/フィルム/ブラウン管/着火タバコ/ビデオテープ/ガスコンロ

これくらいの使い勝手の違いかなぁ…
2020/03/06(金) 12:41:46.14ID:P0qMQ06j
なんかリボスレにわざわざ来て必死な人ってつまりはアレなのかね
2020/03/06(金) 12:47:14.62ID:wbnsslIW
実質民間銃スレだし
2020/03/06(金) 15:43:46.54ID:X/E979CM
あくまでも俺の考えだけど、リボルバーって黒電話やワープロやフィルムカメラ
みたいなものだと思うんだよね。旧世紀のものだけど、現代でも通じるメリットが
あるから細々とだけど使われ続けられてるという。
2020/03/06(金) 15:46:36.88ID:2KUjyqnI
MT車の一言で済ませるの話だ
2020/03/06(金) 18:30:17.11ID:wbnsslIW
カブとオートマぐらい違うよ
2020/03/06(金) 19:16:13.79ID:yHNiBjw2
トイレットペーパーを買えたので、リボルバーがどうとかオートがどうとかどうでもよくなった
みんなそれぞれ好きなの使えばいいじゃん
2020/03/06(金) 19:29:15.58ID:X/E979CM
>>169
いや、流石にリボルバー=MT車、オート=AT車くらいの違いかと…
2020/03/06(金) 19:40:26.29ID:60+musa1
逆なんじゃないの
リボルバーのほうが操作が簡単って意味で
2020/03/06(金) 19:47:37.69ID:YIyEHN1W
どっちにしろピストルなんだから、えんぴつとシャーペンくらいの違いでしかないだろ
2020/03/06(金) 20:49:23.42ID:X/E979CM
>>172
リボルバーのダブルアクションは難しいという意見もある。現職のお巡りさん
でさえも10ヤード先の的でもパンパン外す人もいる。
2020/03/06(金) 22:31:38.71ID:60+musa1
それは当てるのが難しいという話なのでは?
2020/03/06(金) 23:46:09.84ID:wbnsslIW
アメリカでコロナの蔓延に備えて市民が弾丸のまとめ買いに殺到
前年比で2倍以上に上昇してミシガンでは5倍以上に到達だとさ

ゾンビウイルスと勘違いしてねーか?

https://www.americanrifleman.org/articles/2020/3/5/coronavirus-fears-spur-sales-of-ammo-survival-gear/
2020/03/07(土) 00:05:48.68ID:80kPVakG
発症者は外出など無理だから銃が必要になるような危険は無いよねぇ
銃の持ち主が感染・発症したら銃を使える体調ではない訳だし
2020/03/07(土) 00:16:40.80ID:dIKHrRbB
サバイバルグッツや保存食も品切れなので文明崩壊を予感してるんじゃないの?
アメリカ人らしいな
2020/03/07(土) 00:26:03.31ID:W0gEAWRK
寒波だ干ばつだハリケーンだと、何かにつけて治安悪化を心配して、銃と弾とミネラルウォーターとカンヅメを買い漁るアメリカ人
スバラシイネww
2020/03/07(土) 00:43:06.32ID:dIKHrRbB
こんな感じだそうだ
https://twitter.com/cmunkdale4homes/status/1234587005738074112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/07(土) 06:11:03.63ID:w5zdKnZ9
>>178
パンデミックで物流から公的サービスからすべて崩壊したヒャッハーな世の中かw
2020/03/07(土) 14:23:58.77ID:oq88ydC1
>>177
何かあればまず買えなくなるのは銃や弾丸。
日本でもマスクの取り合いや車内の咳でケンカになるくらいだから、街が閉鎖になる、暴動が起きることを心配してんじゃね?
2020/03/07(土) 14:45:56.68ID:dIKHrRbB
Twitterや掲示板を見て廻ったけど、弾薬を買い溜めした人たちはコロナがアメリカに上陸すれば病院に行けない貧困者や不法移民に蔓延して、彼らが働く流通や小売は壊滅するだろうと考えてるみたいね

そうなれば都市部から食料を求めた人たちが農業地帯にやって来るだろうが、その人たちが感染者でない保証はないので自衛が必要だって考えみたい
2020/03/07(土) 20:35:21.62ID:78R0QmLy
もはやゾンビの来襲と変わらんな
2020/03/07(土) 21:11:44.79ID:HVIFW8NJ
https://www.thedailybeast.com/asian-americans-terrified-of-coronavirus-backlash-stock-up-on-guns

この報道によれば、最近の銃器弾薬の新規購入者は殆ど差別を怖がるアジアンだそうだ。
2020/03/07(土) 21:15:22.56ID:f7A8/WQ0
数年前の話だが、フランスだかどこだかの国で暴動かなんかが起きて、
銃器店ではなぜかリボルバーの売り上げが伸びたという出来事があったな。
2020/03/08(日) 11:31:55.50ID:fTj0BZjH
自衛する権利があって羨ましいぜ
2020/03/08(日) 13:25:18.31ID:o+szjRfB
オートマチックって毎日手入れしないと故障しそう
2020/03/08(日) 16:08:11.06ID:X7C/26ZE
日本で拳銃が自由化されてたらマスクやトイレットペーパーのために撃ち殺される人が出てたかもな
2020/03/08(日) 16:49:44.93ID:C2MB7uvi
ヤクザやハングレがおとなしくなると思うよ
工場や店を乗っ取られた経営者が首をくくる以外の道が与えられるんだからさ
2020/03/08(日) 20:10:13.05ID:GMXYVp3g
いや、逆に中国マフィアみたいに凶悪化しそうな悪寒…
https://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/1/d/1debc54b.jpg
弱そうな分、虚弱さを上回る狂暴性で脆弱さを補ってるイメージ…
こんな弱そうな奴らが強さを対等にする銃なんて持ったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2020/03/08(日) 23:01:32.44ID:fTj0BZjH
>>191
左から二番目のヤツ、背中が縫い傷だらけじゃん…
193名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 23:15:15.41ID:X7C/26ZE
超近距離なら銃よりも鉄棒の方が使える
昔はよく特殊警棒で殴ってたもんだ
今でもハングレは鉄棒がメイン装備らしいじゃないか
2020/03/09(月) 13:22:59.48ID:AuDKMSqz
拳銃は3アクションいるけどナイフは抜くなり切りつけられるって教官がゆってた
2020/03/09(月) 13:54:36.89ID:NNekQP6g
>>194
draw, point, shootか
2020/03/09(月) 14:15:50.22ID:575GQaEO
そこは即抜き即射の練習で対処するんですよ
197名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 14:51:00.92ID:89dAPFB8
>>191
全員皆殺しにして
皮を剥いでつなぎ合わせると
黄金の埋蔵場所がわかるんですね
2020/03/09(月) 16:00:45.22ID:NNekQP6g
>>196
お前はセル・”マーク”・リードか?w
2020/03/09(月) 16:28:44.14ID:AuDKMSqz
どこのコブラだw
それともカットスロートアイランドか・・
2020/03/09(月) 21:56:52.39ID:dIGwIUtP
大口径のリボルバーはそれだけで相手に脅威を与える
一発も撃たずにコンバットに勝つこともできる
テッド・アライの教えです
2020/03/09(月) 22:15:00.76ID:mJll4k16
もやは宗教やな
2020/03/10(火) 00:42:55.33ID:hlKjVbG0
別に武器は一つとは限らない
合法化されて堂々と持てるなら、必要とあらばショットガンがメインでバックアップにハンドガン、ナイフにバトンも装備で万全を期せばよいのでは?
勿論防弾防刃ベストも着用で
2020/03/10(火) 09:41:27.22ID:qde2ijyL
>>200
そのテッドはそうした力を発揮することなく暴漢に襲われて死んだけどな
2020/03/10(火) 16:46:21.47ID:pYYPchbk
だって爺さんだったんでしょ?
達人は老境に入っても達人たり続ける戦闘教義の境地を確立していくってもねぇ…限度あるし。
つか、老境に入って暴漢に狙われる生き様って時点で…もうね。
2020/03/10(火) 16:55:43.67ID:/3GjfEFL
100%勝てるなんてもんじゃないだろうしねえ
2020/03/10(火) 17:19:43.83ID:iVKdHpbv
テッド新井はウルグアイで強盗に射殺されたんだっけ?
2020/03/10(火) 17:29:22.20ID:w8d9lJ+a
そこで暗器ですよ
2020/03/10(火) 19:22:20.67ID:dyIVKHa1
https://www.youtube.com/watch?v=pj93PMkmeFM
2020/03/11(水) 10:13:23.67ID:KnnDLATo
>>194
PMCのおっさんが「銃で殴るように撃てばワンアクションだ」って言ってたぞ
2020/03/11(水) 12:45:08.04ID:BBFZ8mog
よし、そのまま殴れるようにすればいい
2020/03/11(水) 13:43:52.58ID:zeGXRXbE
クリムゾントレース・レーザーグリップ付きS&W M642好きなんだけど、
通販サイトのレビュー欄に「良い銃だけど、トリガープルが滅茶苦茶重い。
計ったら、約12ポンドあった。」と書かれていた。12ポンドをkgにすると
5.4kgだが、アメリカ人が滅茶苦茶重いというほど重いのだろうか?グアム
で実銃のM642 エアウェイト撃ったけどそんなに重いとは感じなかったがな。
何人もの人が撃ってスタッフが手入れしてるから重さが和らいでたのか?
2020/03/11(水) 14:25:37.01ID:gNHYd//8
う〜ん、それはカプート君の専門だから彼に聞いてね
2020/03/11(水) 16:19:58.34ID:hVtoAKFt
>>211
>何人もの人が撃ってスタッフが手入れしてるから重さが和らいでたのか?

はい
例えば中古M10のトリガープルは大抵軽くなったという
https://youtu.be/sPplLB31Al4?t=623

しかしトリガープルが重いことは日本刀の薩摩枠*と同じく安全に繋がる

*鍔に穴が2つ開いて、そこに針金を通して結び、刀を簡単に抜かないようにする薩摩特有の枠。
平常は決して刀を抜かず、抜いたときには必ず相手を仕留めるという薩摩の戒めによる枠と伝われる。
2020/03/11(水) 16:31:41.51ID:KnnDLATo
>>212
カプートくんって何?
2020/03/11(水) 19:02:05.98ID:hQPxDb1k
>>211
カプート君の指の力が強いんじゃないかな
俺もJフレーム撃ったけどDAだと明らかに他のフレームよりトリガーが重かった
これはリーフスプリングじゃなくコイルスプリングを使ってるせいだと思う
2020/03/11(水) 21:01:12.93ID:PjkUcSnx
>>213
薩摩枠って。日本の警察拳銃の安全ゴムみたいだなw
2020/03/11(水) 21:13:13.82ID:zeGXRXbE
>>213
へぇ、やっぱりそれなりに撃ってると軽くなるのか。トリガープルが重いのが
安全につながるっていうのは同意。現にNYPDでグロックが配備された時も、
バンバン暴発事故が起きたもんだからわざわざトリガープルを重くするパーツ
組み込んだし。

>>215
いやー俺男にしては非力な方だから指の力が強いとは思えないんだがな。ちなみに
なんでJフレがコイルスプリング使ってるかはいまだに謎らしい。
2020/03/11(水) 21:19:12.64ID:zeGXRXbE
個人的に許容できるトリガープルの上限は12ポンドかなー。これ以上
重くなると成人男性でもトリガー引くことが困難になる。
2020/03/11(水) 21:31:02.04ID:lIW+trF2
>>211
トリガープルは4kgあれば重い方だよ
2020/03/11(水) 21:36:04.39ID:KnnDLATo
>>215
バネのストロークが短いからその分強くしてるからだと思ってた
2020/03/12(木) 17:39:27.55ID:bfVGEfTW
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582766707/
70 years after Independence, England’s Webley and Scott to make guns in India for civilians

ウェブリー・アンド・スコット社はインドに工場を新設し、
民間護身拳銃市場向けの32口径ウェブリーリボルバーの新たな生産を始める模様
2020/03/12(木) 17:51:35.71ID:QadadrSr
中折れ32口径リボルバーの成功を見て、インド市場をとりに来たのか…
357マグナム7連発バージョンはやはり売れなかったのかな?
2020/03/12(木) 18:02:28.07ID:M9QkTzk0
>>222
インドの銃器規制で民間人は.35、.32、0.22、.380(オート)口径の拳銃しか所持できないの模様
.38、.455は軍用口径と規定され、民間人の所持は禁止ている
2020/03/12(木) 18:02:44.58ID:G+c7nOKt
>>221
リンク先間違えてるぞ
とりあえず訳してみた

インド法人の代表Maninder Sial氏は
「まもなく伝統的なW&S Mark IV 32口径リボルバーを2種類発売します。これに続いてポリマーフレーム32口径13発のピストルも年内に発売します。その後に12ボアのポンプアクションショットガン、45口径のピストル、エアライフルを発売予定です」と述べた
2020/03/12(木) 18:06:24.73ID:I5VZWkc6
>>224
恥ずかしいw

本物のリンク
https://www.hindustantimes.com/india-news/70-years-after-independence-england-s-webley-and-scott-to-make-guns-in-india-for-civilians/story-GQ1GNWkGP1hc2wuvx5ZQaJ.html
2020/03/12(木) 18:21:35.24ID:G+c7nOKt
W&Sの復活についてアメリカのメディアの反応をひろってみたけど、今回発売されるんはショートバレルモデルなので、3インチ以下のリボルバーは輸入が禁止されてるアメリカでの購入は無理だと諦め気味
ロングバレルモデルが出るのを待つしかないと締めくくってるね
2020/03/12(木) 18:31:56.65ID:CIP+N8BE
インドで民間人は国産銃をしか所持できないのため、護身拳銃はほぼバカ高いのIOF製一択(インドらしい話だが)

IOF .32 revolver
https://youtu.be/HPVDogQQEn4

IOF .22 revolver
https://youtu.be/iSCpTmv6Q_c

オートもあるが基本設計は古い
https://youtu.be/6uUYvvQ41Xs

弾の価格が高いため練習弾をあまり撃てない、これなら多くのインド人はリボルバーを選ぶだろう
2020/03/12(木) 19:25:43.16ID:NCTnYbpz
インドは過去にレイプ対策用としてニダーとニルビークっていうリボルバーを発売してるな。
ニダーは22口径、ニルビークは32S&Wロングだ。ニルビークに至っては中折れ式。32S&Wロング
っていうどちらかといえばマイナーな弾薬が使われているのもインドの銃規制が関係している
のかもね。
2020/03/12(木) 19:42:00.89ID:G+c7nOKt
W&Sのラインナップはこんな感じ
MK4は4月に発売だって
https://news.guns.com/wp-content/uploads/2020/02/Webley-models.jpg
2020/03/12(木) 20:08:28.28ID:D0KQv1U3
.32 Auto Pistol、なんというか変
231名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 22:34:11.76ID:kAlnZuCD
やっぱりS&W M500がいいな
一発で相手を確実に仕留めるパワーを持ってる
2020/03/12(木) 23:19:55.99ID:Ifw4Pelb
俺はM29が好きだ。その延長線上でM500のハーフラグ銃身の奴は好きだ。
あくまでも形から来る印象としてね…なんというか、威力や破壊力を彷彿させるイメージの刷り込みがあるから。

同じ様な理由でパイソンがどうしようもなく好きな人も居る事だろう…
でもね、俺に言わせると、フルラグでリブが開いていれば別にコルトじゃなくても良くね?って思う。
つまりスマイソンやクーガーでもフルラグ&リブはカッコいいと。
チーフ系もそういう"ザ・スナビー"というイメージの刷り込みはあるんだけれどね…w

で、そういう『思い入れ』に対して実際の実用性がどこまで伴うかどうかも加味されて来る訳だ。好みの指向性に。
グロックの形への思い入れは低いけど、実用面や合意理性の設計理念から無視する事は出来ない…みたいな好感度には傾くモノがあるよね。
(個人的嗜好の理屈です…w)
2020/03/12(木) 23:21:46.52ID:Ifw4Pelb
× 合意理性 → 〇 合理性
2020/03/13(金) 13:45:07.07ID:4rbut5zF
>>220
んだね
てか12ポンド程度ならDAリボのトリガープルとしては全然普通
文句言ってるやつが最近のストライカーオートに慣れて腑抜けてるだけだろ
2020/03/13(金) 14:10:34.20ID:TP78ZZlJ
リボルバーで12ポンドは軽いとは言えんが激重とまではいかん、か・・?
S&WのKフレームやNフレームは8ポンドくらいじゃなかったっけ
2020/03/13(金) 15:14:57.13ID:JzzOkFMQ
https://youtu.be/Bp_9NLpaqts?t=567
SW M19トリガープル  11 lb≒5kg

https://youtu.be/t2aWpMUn-Jo?t=60
グロックトリガープル 5 lb≒2.3kg

グロックがより暴発しやすいのは確かだ
2020/03/13(金) 16:45:10.13ID:Inw/N1kI
でもな、リボルバーのDAは長いストロークとプルの固さを考えるといざという時連射するのに困るぞ
トイガンですらDAで速く撃つと着弾が乱れてしまうのに
2020/03/13(金) 17:03:10.64ID:Inw/N1kI
>>237だけどごめん、今ちょっと撃ち比べてみたんだけど、セミオートのエアガンのDAは確かに着弾が乱れる
でもS&Wリボルバーのエアガンは(もともと着弾が乱れやすいにもかかわらず)SAとそんなに変わらない
これはS&Wリボルバーのトリガープルが重いだけで変な固さが少なくスムーズにトリガーを引けるからだろうな
パイソンはダメだ、DAだと重いし固い
2020/03/13(金) 18:10:07.55ID:7m1jkCd+
>>235
M10のトリガープルは純正で5.6kg前後だよ

>>236
アーケディアPDっていう警察署では1911を制式拳銃にしてるんだけど、
リコイルがデカいと感じたり手が小さいお巡りさんのためにグロックも
制式拳銃にしてる。でも、ホルスターから抜く際に自分の足を撃った、
驚いた拍子にトリガーを引いてしまい同僚を撃ってしまった、マガジンは
抜いたがチャンバーに残っていた弾で隣にいた人を撃ってしまったとか事故や
暴発の割合が増えたらしい。
2020/03/13(金) 18:17:33.20ID:VykRb+1m
>>237
DAの命中率は練習で改善できる

長いだがPaul先生のDA命中率検証動画
https://www.youtube.com/watch?v=7oD7bVgZBFY

まあ、SAが受けるの要因は射撃場で使いやすいのは確かだ
2020/03/13(金) 21:45:34.29ID:Inw/N1kI
ふと思ったんだけどエアガンのトリガープルはDAで2キロちょい、SAだと500グラム程度のものもある
なのにほとんど誤射の話を聞かないのはアメリカ人がガサツなだけではないかと思ってしまう
2020/03/13(金) 22:18:51.49ID:cNer9bRg
誤射っても気にしないか気づかないだけじゃないの?謎だけど
2020/03/13(金) 22:20:11.51ID:vEi7l3IP
誤射しても誰も話題にしないだけだと思うぞ
2020/03/13(金) 22:25:00.37ID:B9XGCKW+
>>241
命がかかってないからだろ
2020/03/13(金) 22:44:23.26ID:Inw/N1kI
>>242-244
俺もトイガン&サバゲ暦10年を超えようとしてるが自身でも誤射を起こしたことはないし、
他人がやらかしてるのを見た記憶もない
やっぱりアメリカ人がガサツなんだと思う
2020/03/13(金) 22:50:58.88ID:ZMBj/r2/
ストッピングパワースレより転載
…なんか、一発の威力云々より狙って当てる方が大事だと取れなくもないデータだなぁ
2020/03/13(金) 22:51:15.11ID:ZMBj/r2/
貼るの忘れた、これ
https://www.buckeyefirearms.org/alternate-look-handgun-stopping-power
2020/03/13(金) 22:58:05.34ID:iUuH0mQy
暴発事故集

https://youtu.be/ljxq73-lwq4
Man shoots his own penis

https://youtu.be/747_rz-qE4w
American shoots himself in the leg during video demo

https://youtu.be/OHkSbwrGObI
Policeman Accidentally Shoots Himself

https://youtu.be/8JHIj9jY4Ew
Shooting Competition FAILS 2019

https://youtu.be/eMQI2CHpFIs
Bank robber shoots himself in the foot in Brazil
2020/03/13(金) 23:00:58.11ID:KekYNcAi
>>241
>>245
>エアガンの誤射

さすがにサバゲ界隈でエアピストルをCCWする人は少ないと思う
試しにピストルをポケットに入れてトイレに行こう
神経使うぞ
2020/03/13(金) 23:01:25.23ID:ja6oLizK
REX DELTA というのはどんな出来なんだろうか?
画像ではスライドストップはアンビでマガジンキャッチボタンもアンビのようにも見えるが
2020/03/13(金) 23:09:13.79ID:YEt8t3kT
>>246
競技射撃やってるけどってテンパって暴発する人や銃を落っことす人は時々いる
割とベテランでもやる
ストレス下でいつもと同じような動き方ができるとは思わない方がいい

そのための練習なんだが、やっぱストレス下は動きが全然違ってくる
2020/03/14(土) 00:59:55.38ID:ht6+AmTv
>>241,245,249
俺は二度ほどある。
どちらもスライド固定式ガスのハンドガンタイプで、銃がジャミングかなんかして弾が出なくなり、対処しようとした時にトリガーに指がかかり暴発して俺に当たった。
2020/03/14(土) 11:26:56.06ID:LxgfTdN7
>>236
>>239
そうか、ストックだとそれくらいあったか
前にアメリカで友達に借りて撃ったのはチューンしてあったんだな
2020/03/14(土) 14:14:46.14ID:GDhnkjrx
>>250
スペックは知らないけどワゴンセールしてた
2020/03/14(土) 16:25:40.24ID:QaXIJ6jB
>>254
情報感謝です
軍用拳銃スレと間違えてこちらに書いてしまってスレ住人諸氏には申し訳ない
2020/03/14(土) 17:02:20.36ID:gwm0O8aB
キンバーK6sが気になったので古本屋でガンプロ2018年11月号を買ってきた
(たまたま目に入ったから買ったともいう)
K6sダメじゃん!売れてるのにフォーシングコーンに弱点があるなんて
これはカリフォルニア君のGP100みたいになってしまうのか?
ちなみに記事にはあのディーン・カプートさんが協力している
2020/03/14(土) 18:00:53.72ID:NuF6Wabj
>>256
でも、それ以外のサイトやブラスト対策とか色々な所が凝ってるから
値段分の性能はあると思う。精度も良いそうだし。
2020/03/14(土) 18:09:41.48ID:GDhnkjrx
>>256
初期ロットだけだろ?
2020/03/14(土) 20:24:32.37ID:gwm0O8aB
>>257
すぐ壊れるようだったらいくら性能が良くても擁護しようがないやね
>>258
そう祈りたいね
俺もトイガンで出たら欲しい銃の一挺に挙げてたから

ガンプロ2018年11月号はK6sの他にパイソンの記事もあって、こっちも興味深かった
ステンレスのパイソンだったけどシリンダーギャップがかなり狭かったので当然弾速もかなり出てた
パイソンといえばシリンダーギャップが広いせいで性能を出し切れてないと言われていたけど、
こういう個体もあるんだなと感心した
2020/03/14(土) 23:33:18.05ID:C4Pxe44y
アメリカに移住して触れてみたいなぁ
結婚とか永住権獲得するの色々面倒だし頑張っても射撃場で撃てるぐらいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況