C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産190号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bbc5-hdmr [220.254.1.143])
垢版 |
2020/03/19(木) 22:24:21.14ID:5pCZScIw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産189号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580551707/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/19(木) 22:39:19.86ID:5sBY9Fnp0
>>1
2020/03/19(木) 23:03:46.81ID:R0ES5/yL0
参考
インドがC-130J-30を購入時の契約
https://www.dsca.mil/major-arms-sales/india-c-130j-aircraft
6機で12億ドル、まあいろいろ運用するにあたっての必要な付け合わせがございますが
2020/03/19(木) 23:24:15.83ID:5pCZScIw0
FMSである限り値段以外の要素がネックになるからなあ
金払えば買えるというのは結構幸せな考え方かもしれない
2020/03/19(木) 23:52:20.97ID:BLBjDJBW0
>>1
乙乙
2020/03/20(金) 00:52:22.76ID:dppOl+Y80
>>1
建て乙
そういや、キヨスレが消えたままやね…ま、いいか
2020/03/20(金) 10:04:57.52ID:ca4A0tHga
財務省がC-2の不整地云々言い出したのはC-2の調達を中止させる為の難癖だよね
でC-130JをFMSで調達しようとして
C-2より高くなる
2020/03/20(金) 10:10:44.90ID:TOpayDud0
そしてC-130推してた財務官僚はLMか商社に天下り
2020/03/20(金) 10:12:18.17ID:dppOl+Y80
難癖も難癖よ
本気で問題視してるなら、開発の時点で予算切ろうとしてるわ
2020/03/20(金) 10:28:37.23ID:Q0JTokA20
ある種の精神的鍛練(いじめを繕った行為)なんじゃないの>C-2を貶めるを命題として与えられた新人総合職への。
流石に何のオプションもついていない機体価格と、直ぐ飛べる機体のトータル価格を比べるとか、自分の省の備品で同じ事してやれよ、と。
(独法になったけど、印刷局、造幣局の備品を据え付け可動確認無しで機械だけポンと置かれるようなモン)

それはそれとして、海自と空自のC-130部隊は統合して12機くらいFMSで用意して、小牧もC-2で良いとは思う。
C-2なら機動衛生ユニットを動かしたまま飛べるから、今回の新型コロナウィルス騒ぎでも除菌排気の出来る病室に患者を入れて輸送出来る。
2020/03/20(金) 14:09:51.68ID:Z8o5D+cWr
酷使様がよく言う「謎の組織に命令されてC-2叩いてる」って毎回草生える
2020/03/20(金) 14:12:10.56ID:r+WQW21gM
自発的に毎日与太撒き散らしては叩かれて逃げ帰るってすげーなと
2020/03/20(金) 14:17:35.08ID:9ZgdTdi30
>>10
ネットのPDFとはいえ、公文書として残すレベルのものがそれじゃあなあ
完全に下っ端とは言えない。
とにかく単年度レベルで予算を1円でも削れればあそこは評価される
エンジンのまとめ買いを阻止したのも、まとめ買いすればその年の予算は膨らんだように見えるから
また、後粘土で難癖をつけて打ち切るという芸当が使えなくなるから



>>11
謎の組織じゃなくて財務省主計局な
2020/03/20(金) 14:45:17.46ID:Q0JTokA20
大砲が付いているから戦車です、タイヤでも戦車です、て抜かすのもおしごとだからしゃーないけど、
んじゃ財務省は、というと金の使い方が結構雑(謎の徴税ポスター乱発とか)だったりするので、どの面下げて、と思わなくはない。

きちんと用兵について、それに伴う装備のレベルについて防衛省からレクチャー受けてくれるだけで随分マシになるんだけどね。
頭良いのは本当に良い連中なので、どういう所を調べたら判ったらGAOも引く位辛辣にやれると思うんだけど。

アメリカみたいにマスコミにもシンクタンクにも軍についていろんな方向から学んだ人間がそれなりに居るなら、まだ頓珍漢をあざ笑えるんだけど、
日本だと商社、海外メーカーからエビカニつかまされた連中が貶める事書いて、それが正解と思う連中が多すぎるから、ため息レベルの事に。
2020/03/20(金) 16:38:30.03ID:nVYrdNVvr
いくらなんでも、こんなネットの辺境でC-2のネガキャンやるほど暇じゃなかろうて<罪務の役人
ツイッターにもいるkytnの信者とかじゃないの?kytn本人だったら笑うけど
2020/03/20(金) 17:54:57.97ID:pbHJK7Vva
キヨスレ、もう3回ぐらいワイが連続で立てたのよ、他に立てる人もいないならもういんじゃね?と思ちった
2020/03/20(金) 18:09:42.18ID:dppOl+Y80
>>16
そうだったのか、お疲れ様
2020/03/20(金) 18:57:28.38ID:BG0JcC54M
>>3
こんな値段じゃ不整地運用なんて荒っぽい使い方はとても出来んな
輸送機の数が少ない中小国には特に
2020/03/20(金) 18:59:13.53ID:Z8o5D+cWr
>>13
財務省の役人が祝日にやる事が5chへの書き込みって本当に面白いなw
2020/03/20(金) 19:18:06.49ID:K24k7Kl20
初手泣き言かよ
財務省が地方紙の寄せ集めレベルの根拠しか出せなかったのは事実だか
2020/03/20(金) 19:55:20.53ID:r+WQW21gM
>>15
まあ、その線が濃厚だね。流石に本人ならもう少しマシなネタを振ってくるとは思うけど
2020/03/20(金) 20:55:56.96ID:7Lvl08Kor
武漢肺炎が原因で税収が大きく減るだろうし、225億円もかけて不整地運用出来ないC-2を調達するのは尚更有り得んわな
さらに調達数を削減出来るよう財務省には頑張ってほしい
2020/03/20(金) 21:22:41.02ID:dppOl+Y80
>>22
気合が足りねぇぞ、ツッコミに早く答えろ
2020/03/20(金) 22:05:23.54ID:BG0JcC54M
>>22
コスパの悪いC-130J調達は無しにしてもらわんとな
輸送機の一本化でコスト削減を進めて財務省もニッコリ
2020/03/20(金) 22:35:18.18ID:Q0JTokA20
落ち着け空自がC-130J導入するとは一言も言っていない。(内部でうっすら検討くらいはしているとは思うよ)
因みに日本に仮に導入するとしたら、FMSでの導入事例が軒並み一機2億ドルなので、「>こんな値段じゃ不整地運用なんて荒っぽい使い方はとても出来んな」
2020/03/21(土) 01:29:44.58ID:u/YUb9Jnr
>>24
https://i.imgur.com/nXMvasV.jpg
欠陥輸送機C-2の方が遥かにコスパが悪いぞ
これも財務省の資料だが、大型のC-17の方が運用コストが良いレベル
2020/03/21(土) 01:29:57.06ID:bA8pTVcQ0
つーか、1機種を名指しするのは特定の会社への利益誘導だろう
少なくともヘリはそれで幕僚が逮捕されたことを考えると
あの資料を作った財務省の役人LMへの利益供与を疑われても仕方がない。


>エンリステッド@kaizoku2000
>日本の輸送機に「不整地作戦能力」無くて良いんだ〜!って言ってた人達が。
>各務原でC-2が不整地を走って見せたら「手のひら返して」大喜びって面白く無い?
>オレはメチャクチャ面白い。
>「要らない」
>って言ってた癖に。

こうやって本気で大発狂してる当たり本当に悔しいんだと思うよ
2020/03/21(土) 01:41:19.98ID:u/YUb9Jnr
>>27
俺は面白いとは思わんがな
酷使様が「出来て当たり前の不整地運用」を無理のある擁護で必死に否定してきたのに、いざ不整地走行したらそれだけで喜んでいるのを見てやっぱり低能だなとは思うが
それは別として、C-2に不整地運用が付与され有事を想定したまともな戦術輸送機になるというなら、それ自体は良い事だ
29名無し三等兵 (ワッチョイ cff7-cULp [182.171.209.81])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:42:10.46ID:bA8pTVcQ0
財務省が出した結論ありきの資料なんてその時点でバイアスがかかってる。
官僚作文ですな

素人でも簡単に突っ込めるところは、まず米軍価格で買えると思うなと
(機体だけじゃなくてアフターパーツもね)
その他のコストもちゃんと適正な比較になっているかということ

いくら何でも米軍機のLCCが機体コストとそんなに差がないのに
C2だけ3倍もするということ

まともな奴ならおかしいと気づく
(気づかせてしまう時点でやっぱり2流だけど、バカは騙せるから効果はあるのかもな)

米軍機が安すぎるほうか、C2が高すぎるほうに誇張している
まあ嘘はつかないが、正しいことも言わないって奴ね
あるいは両方やってるのかも
2020/03/21(土) 01:43:01.05ID:bA8pTVcQ0
>>28
ほらそうやって後付けの言い訳で必死にごまかすしかない
2020/03/21(土) 01:43:10.84ID:afc1Ztsr0
C-2試験機がアヒルのように土の上をヨタヨタ走っただけ。
離着陸するには新幹線並みの速度が必要であり、アヒルのお散歩を不整地云々と拡大解釈するのは頭おか志位和夫のレベルである。
2020/03/21(土) 01:45:17.59ID:bA8pTVcQ0
>>31
言い訳ちーっす

A400M並みの綺麗に整地された不整地運用能力でもほめてればぁ?
2020/03/21(土) 01:47:29.46ID:bA8pTVcQ0
ほんとみじめすぎる。
不整地運用能力!不整地運用能力!と馬鹿の一つ覚えのように縋って
それすら否定されたからもう意味不明な理屈でくさすことしかできなくなってる。
2020/03/21(土) 01:49:34.78ID:/OzeCoyB0
削減削減って鬼の首取ったように騒ぐけど、前は研究中で導入されるか決まってなかったEC-2が4機程生えてきて、25機→22+4機と総数が増えてる事には触れないあたりが流石にダブスタオッペケやな
てか、罪務の資料でも最大搭載量36tになってるじゃねーか<C-2
何処のゴミライターだよ、最大26tだの26~30t前後だのと与太飛ばしてたの
2020/03/21(土) 01:52:21.49ID:dWs9lRyc0
>>26
C-17
米軍だからこその調達価格
大量採用していた米軍だからこそのLOC
そして生産を終了している機体
2020/03/21(土) 02:07:38.25ID:h6Er1++vd
>>35
生産終了から時間たってるし、新規生産するならインフレ率も合わせて諸々のコストが爆発しそうよね……
2020/03/21(土) 03:17:59.88ID:BHSlRbWG0
>>36
しかも、瀕死のボーイング製…
2020/03/21(土) 05:35:18.38ID:h6Er1++vd
>>37
普通に機内にゴミや工具が残ってそう
2020/03/21(土) 06:17:52.45ID:Tp8uAtz40
>>26
※3 上記票の算定基準の細部については、日本と米国で異なる可能性がある

財務省の資料の下の方に秘かに書いてあるこの注意書きがすべての答えだと思うがなw
米軍の発表してるライフサイクルコストを単純に円レートで並べただけじゃ本当の維持コストのことなんて
わかりゃしないだろw
財務省もどうせなら空自のC130Hの維持コストぐらい比較にだしゃ良いのに、出せないってことは説得力
に欠けるぐらいそう変わらねえんじゃねえの
2020/03/21(土) 06:26:11.45ID:Tp8uAtz40
>>28
実際必要性を説明できてないんだから仕方ないだろ?不整地運用能力w

やろうと思えばボーイング737でも草地から離着陸できるけど、それは飛行機自体の損耗も辞さない時だけ
乾坤一擲の大作戦じゃなけりゃ米軍のC130だってきれいに整地された滑走路にしか着陸しない
そもそも現代じゃヘリも大型化してテイルトローターの実機まであるのにWW2の遺物みたいな不整地運用な
んて輸送機の損耗覚悟でやる意味もない
2020/03/21(土) 06:47:25.03ID:9hr09Xnr0
>>27
これ「C-2が要求されている運用環境では不整地運用能力は必要ない」という論を都合よく曲解しているのよな。
不整地運用能力を新たに獲得し運用の幅は広がる事に対しては誰も否定していない訳で、典型的な藁人形論法。
要するに詭弁でしかない訳だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況