*過去スレ
16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579742840/
17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581221924/
※前スレ18
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1582788136/
練習機総合スレ19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/04/08(水) 23:47:33.25ID:JfQCAJU8202名無し三等兵
2020/04/13(月) 20:17:21.82ID:m0/T3svy 空中戦のシミュレーション、戦闘機と連動するシステムの利点は?
https://newswitch.jp/p/15548
すげぇな、もうこんなの作ってたんだ
次期練習機を国産するための技術基盤を着々と整えていたんだなぁ
https://newswitch.jp/p/15548
すげぇな、もうこんなの作ってたんだ
次期練習機を国産するための技術基盤を着々と整えていたんだなぁ
203名無し三等兵
2020/04/13(月) 20:37:05.29ID:v5X/QASC このスレF-15CとF-15Eを混同してる素人がいるの?
206名無し三等兵
2020/04/13(月) 21:05:03.14ID:nBnKpjmv207名無し三等兵
2020/04/13(月) 22:02:21.16ID:qCk0U5PB >>202
issued Nov. 5, 2001
EHUD ACMI is designed to provide real-time missile hit/miss simulation and assessment,
midair and ground collision avoidance warnings, real time command and control,
and post-flight 3-dimensional debriefing.
BVR Systems With IAI/MLM Division Receives $2.4 Million IAF Contract For EHUD ACMI Systems
ttp://www.defense-aerospace.com/articles-view/release/3/7254/israeli-af-buys-ehud-system-(nov.-6).html
issued Nov. 5, 2001
EHUD ACMI is designed to provide real-time missile hit/miss simulation and assessment,
midair and ground collision avoidance warnings, real time command and control,
and post-flight 3-dimensional debriefing.
BVR Systems With IAI/MLM Division Receives $2.4 Million IAF Contract For EHUD ACMI Systems
ttp://www.defense-aerospace.com/articles-view/release/3/7254/israeli-af-buys-ehud-system-(nov.-6).html
208名無し三等兵
2020/04/13(月) 22:50:49.72ID:pUddaCkq >>200
>飛行性能的にはT-4を引き継ぐのはT-7Aあたりがもっとも良いという結論になるだろ
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
by林元空将
>飛行性能的にはT-4を引き継ぐのはT-7Aあたりがもっとも良いという結論になるだろ
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
by林元空将
211名無し三等兵
2020/04/13(月) 23:12:00.97ID:pUddaCkq >>209
そういう言い方をすると技術開発官(航空機担当)まで勤めたスペシャリストによるエビデンスに対して
片やT-7Aを推しているキヨタニに追従する論者や組織はどうなのw
念のため言っておくが自分もT-7AがJT-X有力な候補であることは間違いないと思っている
そういう言い方をすると技術開発官(航空機担当)まで勤めたスペシャリストによるエビデンスに対して
片やT-7Aを推しているキヨタニに追従する論者や組織はどうなのw
念のため言っておくが自分もT-7AがJT-X有力な候補であることは間違いないと思っている
213名無し三等兵
2020/04/13(月) 23:28:26.46ID:FSCIT01E 仮にT-7の後継がPC-21になると全課程をグラスコクピットで統一できることになる?
215名無し三等兵
2020/04/13(月) 23:43:23.65ID:+kI6ZdMK 「ゴールデンイーグル化したのは前線部隊だけ」「それ以外の旧式機は州軍に押し付けてる格好」
とか適当な嘘をついてたらエビデンスで殴られて即論破で終わったのにまだ引っ張っているのか
とか適当な嘘をついてたらエビデンスで殴られて即論破で終わったのにまだ引っ張っているのか
216名無し三等兵
2020/04/13(月) 23:50:27.12ID:IlDmphP5 前線で体張ってるのはF-15Eだけという悲しいオチ
217名無し三等兵
2020/04/13(月) 23:55:34.78ID:2As2D/OI >>188
>>しかし、TXは飛行中の機体と模擬操縦装置とをデータリンクさせて共同訓練したり、
>>飛行中のデータをコンピューターに蓄積して模擬操縦装置で再現するなどの新機軸が多数盛り込まれており、同様の練習機システムを国産で独自開発するのはコスト面でハードルが高いとみられている。
この辺の開発は国産だと厳しそう
三菱がやってるのは規模が違いすぎるし...
>>しかし、TXは飛行中の機体と模擬操縦装置とをデータリンクさせて共同訓練したり、
>>飛行中のデータをコンピューターに蓄積して模擬操縦装置で再現するなどの新機軸が多数盛り込まれており、同様の練習機システムを国産で独自開発するのはコスト面でハードルが高いとみられている。
この辺の開発は国産だと厳しそう
三菱がやってるのは規模が違いすぎるし...
218名無し三等兵
2020/04/13(月) 23:56:25.13ID:5HXfGinq 実戦に参加せずに国内に籠もったままの州軍が第一線とか苦し紛れにしても酷すぎるwww
219名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:04:49.93ID:vxyAHFgs220名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:05:59.34ID:KZlnEXsO >>215
おそらくF-15Cのアップデートに関して前線部隊だけで息切れした内容って、ゴールデンイーグル化ではなくEPAWSS装備じゃない?
https://www.flightglobal.com/usaf-investigating-new-displays-for-f-15c-eagle/109046.article
おそらくF-15Cのアップデートに関して前線部隊だけで息切れした内容って、ゴールデンイーグル化ではなくEPAWSS装備じゃない?
https://www.flightglobal.com/usaf-investigating-new-displays-for-f-15c-eagle/109046.article
221名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:09:51.04ID:KZlnEXsO 2015年からゴールデンイーグル化と併せてコクピットのアップデートとEPAWSS換装を追加してたんだけど、2017年に予算を停止された
嘉手納の機体はこの最強C型じゃないかな?
嘉手納の機体はこの最強C型じゃないかな?
222名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:39:20.97ID:hhE3xTyM >>216
F-15Cも前線で体張っているのに見えていない(見ようとしない)だけという216の悲しいオツム
https://www.middleeastmonitor.com/20190617-saudi-us-f15c-fighters-fly-over-arabian-gulf/
https://www.military.com/daily-news/2019/03/15/f-15c-takes-over-anti-isis-ops-after-f-22-comes-home.html
>>218
無知過ぎる。空軍州兵(州空軍)の機体はイラク戦争でもイラクに展開して最前線で戦っている
https://www.af.mil/News/Photos/igphoto/2000510107/
>>220
>98名無し三等兵2020/04/11(土) 17:37:26.99ID:Dre+ENbU
>89
>ゴールデンイーグル化したのは嘉手納やレイクンヒースの前線部隊だけ
>それ以外の旧式機は州軍に押し付けてる格好
>ゴールデンイーグル化したのは嘉手納やレイクンヒースの前線部隊だけ
「ゴールデンイーグル化」と明記している。そして>>101によって即論破された
F-15Cも前線で体張っているのに見えていない(見ようとしない)だけという216の悲しいオツム
https://www.middleeastmonitor.com/20190617-saudi-us-f15c-fighters-fly-over-arabian-gulf/
https://www.military.com/daily-news/2019/03/15/f-15c-takes-over-anti-isis-ops-after-f-22-comes-home.html
>>218
無知過ぎる。空軍州兵(州空軍)の機体はイラク戦争でもイラクに展開して最前線で戦っている
https://www.af.mil/News/Photos/igphoto/2000510107/
>>220
>98名無し三等兵2020/04/11(土) 17:37:26.99ID:Dre+ENbU
>89
>ゴールデンイーグル化したのは嘉手納やレイクンヒースの前線部隊だけ
>それ以外の旧式機は州軍に押し付けてる格好
>ゴールデンイーグル化したのは嘉手納やレイクンヒースの前線部隊だけ
「ゴールデンイーグル化」と明記している。そして>>101によって即論破された
223名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:51:46.44ID:l4NIokRs224名無し三等兵
2020/04/14(火) 01:02:14.60ID:tNXuVuV5 >>220,221
The Air Force initially planned to install EPAWSS on 196 F-15C and 217 F-15E aircraft,
but cut all 196 EPAWSS units meant for the C models in its FY18 budget request.
ttps://www.c4isrnet.com/electronic-warfare/2018/05/29/why-did-the-air-force-cancel-the-f-15c-electronic-warfare-upgrade/
The Air Force initially planned to install EPAWSS on 196 F-15C and 217 F-15E aircraft,
but cut all 196 EPAWSS units meant for the C models in its FY18 budget request.
ttps://www.c4isrnet.com/electronic-warfare/2018/05/29/why-did-the-air-force-cancel-the-f-15c-electronic-warfare-upgrade/
225名無し三等兵
2020/04/14(火) 01:51:22.01ID:mZyGjisw >>219
T-7Aはもう地上訓練システムの開発完了しちゃった((*ノω・*)テヘ
Red Hawk jet passes CDR for ground-based training elements | Jane's 360
ttps://www.janes.com/article/95338/red-hawk-jet-passes-cdr-for-ground-based-training-elements
T-7Aはもう地上訓練システムの開発完了しちゃった((*ノω・*)テヘ
Red Hawk jet passes CDR for ground-based training elements | Jane's 360
ttps://www.janes.com/article/95338/red-hawk-jet-passes-cdr-for-ground-based-training-elements
228名無し三等兵
2020/04/14(火) 01:59:01.40ID:0kICk1fW 前線配備を強調しようとすると20年前のイラクか、国内向けアピールのためにF-22とまとめてフル介護で展開した茶番しかないの悲しすぎる>>F-15C
せめてコソボの空中哨戒やリビアを挙げてやれよ>>222
せめてコソボの空中哨戒やリビアを挙げてやれよ>>222
229名無し三等兵
2020/04/14(火) 02:00:33.27ID:0kICk1fW230名無し三等兵
2020/04/14(火) 02:04:54.85ID:jC/PiJsK つまり2017年を境にEPAWSS装備のF-15CとDEWS装備のF-15Cの二分化が決定しちゃったのね
231名無し三等兵
2020/04/14(火) 02:11:36.23ID:Kp72d02B232名無し三等兵
2020/04/14(火) 02:17:23.74ID:tDH+W4Rb234名無し三等兵
2020/04/14(火) 03:40:00.34ID:FS4iTfsA PC-21をこのスレのデファクトスタンダードにしようぜ
T-7Aみたいにさ
T-7Aみたいにさ
235名無し三等兵
2020/04/14(火) 05:02:13.50ID:xWETln9S >>208
これってブーメランだぞ
F-3に複座練習型が無ければ戦闘機操縦課程は練習機が引き継ぐ必要がある
その場合はT-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)では不十分ということになる
ではF-3複座練習型の可能性がどれだけあるかというと絶望的
まずF-35より次世代のF-3が前時代的な機種転換機を設定する合理的理由が防衛省には説明が難しい
開発費が余計にかかることなのでF-35より次世代なのだからシステムが旧態化必要性を説明する合理的理由が必要
最新鋭戦闘機を練習機として使い旧式機を第一線で使い続ける合理的理由がない
F-3はF9エンジンを双発にした大型の主力戦闘機であり軽戦闘機ではない
最新鋭機を練習機代わりに使い旧式のF-15MSIPを第一線で使い続ける合理的理由が全くない
練習機に使う機体を調達できる余裕があるなら第一線の旧式機を更新しろという話しになる
技術的にも国内メーカーは機種転換機が不要な技術を着々と準備して成果を出している
こうなるとT-4改やらM-346は候補としては全くの不十分でありT-7Aが最適という結論になってしまう
これってブーメランだぞ
F-3に複座練習型が無ければ戦闘機操縦課程は練習機が引き継ぐ必要がある
その場合はT-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)では不十分ということになる
ではF-3複座練習型の可能性がどれだけあるかというと絶望的
まずF-35より次世代のF-3が前時代的な機種転換機を設定する合理的理由が防衛省には説明が難しい
開発費が余計にかかることなのでF-35より次世代なのだからシステムが旧態化必要性を説明する合理的理由が必要
最新鋭戦闘機を練習機として使い旧式機を第一線で使い続ける合理的理由がない
F-3はF9エンジンを双発にした大型の主力戦闘機であり軽戦闘機ではない
最新鋭機を練習機代わりに使い旧式のF-15MSIPを第一線で使い続ける合理的理由が全くない
練習機に使う機体を調達できる余裕があるなら第一線の旧式機を更新しろという話しになる
技術的にも国内メーカーは機種転換機が不要な技術を着々と準備して成果を出している
こうなるとT-4改やらM-346は候補としては全くの不十分でありT-7Aが最適という結論になってしまう
236名無し三等兵
2020/04/14(火) 05:23:02.13ID:xWETln9S それと次期戦闘機はF-2後継機というがあくまでも更新が必要なF-2の更新から始める機体だからな
最近の空自のF-Xは旧式機の後継機は前任機の性格を引き継がないケースが出ている
例えばPreF-15などは一部の機体は垂直離着陸機という全く別ジャンルの性質の機体で更新する
同じF-35系統とはA型とB型で分割後継されてしまっている
F-2に関しても同じことがいえF-2は対艦攻撃を主任務としてるがF-3に関しては航空優勢獲得を主任務にしている
F-2後継機とは便宜的な名称であくまで更新が必要な機体が先にF-2なのでF-2後継機と呼称される場合があるだけ
F-3という機体はF-2とは性格が異なる機体で調達数もF-2の調達数に縛られることはなく防空戦闘機の必要数により決まることになる
F-35Aが横断的にF-4とPreF-15の一部を後継したようにF-3もF-2後継分だけでなくF-15MSIPの後継をしていうことになる
F-3という機体はF-2Bの任務は全く引き継ぐ必要がなくあくまでも防空戦闘機の必要数によって調達数が決まることになる
F-3を多く調達しようとすれば練習機代わりに使うのではなく旧式のF-15MSIPの更新に充てられていくことになる
こうした理由からも複座練習型設定の合理的理由が全く見当たらない
最近の空自のF-Xは旧式機の後継機は前任機の性格を引き継がないケースが出ている
例えばPreF-15などは一部の機体は垂直離着陸機という全く別ジャンルの性質の機体で更新する
同じF-35系統とはA型とB型で分割後継されてしまっている
F-2に関しても同じことがいえF-2は対艦攻撃を主任務としてるがF-3に関しては航空優勢獲得を主任務にしている
F-2後継機とは便宜的な名称であくまで更新が必要な機体が先にF-2なのでF-2後継機と呼称される場合があるだけ
F-3という機体はF-2とは性格が異なる機体で調達数もF-2の調達数に縛られることはなく防空戦闘機の必要数により決まることになる
F-35Aが横断的にF-4とPreF-15の一部を後継したようにF-3もF-2後継分だけでなくF-15MSIPの後継をしていうことになる
F-3という機体はF-2Bの任務は全く引き継ぐ必要がなくあくまでも防空戦闘機の必要数によって調達数が決まることになる
F-3を多く調達しようとすれば練習機代わりに使うのではなく旧式のF-15MSIPの更新に充てられていくことになる
こうした理由からも複座練習型設定の合理的理由が全く見当たらない
238名無し三等兵
2020/04/14(火) 05:48:19.65ID:xWETln9S 何をいってるのかな?
国内開発機以外なら米空軍との共用性を考えればM-346よりT-7Aに軍配が上がる
わざわざM-346にする合理的理由が全くない
逆にT-7Aを退けてM-346にする合理的理由はあるかな?
国内開発以外なら例え100%満足でなくてもよりマシな選択を選ぶことになる
仮にT-7Aに過不足があっても全体的にT-7Aが優れてるなら選ばれることになる
T-7Aの過不足を理由により劣るM-346の過不足を無視して採用するということはない
国内開発機以外なら米空軍との共用性を考えればM-346よりT-7Aに軍配が上がる
わざわざM-346にする合理的理由が全くない
逆にT-7Aを退けてM-346にする合理的理由はあるかな?
国内開発以外なら例え100%満足でなくてもよりマシな選択を選ぶことになる
仮にT-7Aに過不足があっても全体的にT-7Aが優れてるなら選ばれることになる
T-7Aの過不足を理由により劣るM-346の過不足を無視して採用するということはない
239名無し三等兵
2020/04/14(火) 05:56:55.97ID:xWETln9S F-35のパイロットを育成するにはT-7Aはより最適なのは言うまでもない
そしてアメリカ空軍正式採用機なのはM-346より圧倒的有利な条件
ライセンス生産をするにしても国内メーカーは米国企業との協業は経験があるが
イタリア企業との協業経験が乏しいのも不利な条件になるだろう
国内開発という選択肢が無くなった以上はT-7Aがよりマシな選択なのは仕方が無いこと
そしてアメリカ空軍正式採用機なのはM-346より圧倒的有利な条件
ライセンス生産をするにしても国内メーカーは米国企業との協業は経験があるが
イタリア企業との協業経験が乏しいのも不利な条件になるだろう
国内開発という選択肢が無くなった以上はT-7Aがよりマシな選択なのは仕方が無いこと
240名無し三等兵
2020/04/14(火) 06:12:31.59ID:GYgvJlMn T-7Aが圧倒的に有料なのは解るがM-346が全く不十分な理由が解らない
241名無し三等兵
2020/04/14(火) 07:06:36.11ID:ecuG+44c >>240
空自の要求がT-7Aに合致するなら、そりゃそうでしょうけどねぇ。
しかし、『防衛産業の保護育成』という政策的な目標もあるし、T-1以来約10年おきに行われて来た国産軍用機開発プロジェクトの流れをMT-Xで断ち切るのはどうなのかと。
UH-XとF-35とF-2後継が立て続けにずれ込んだせいでグダグダになっているが、本来だったら2020年代の目玉プロジェクトはMT-Xだった筈。
そう考えると、今回のMT-Xに政治的な干渉や、不必要な裏工作が割り込む余地は極力避けたい…というのが防衛省と空幕の本音じゃないかと。
意外と『T-4改』という名の新規開発で川崎にMT-Xを決め打ちする可能性だって考えた方がいいのかもよ。
空自の要求がT-7Aに合致するなら、そりゃそうでしょうけどねぇ。
しかし、『防衛産業の保護育成』という政策的な目標もあるし、T-1以来約10年おきに行われて来た国産軍用機開発プロジェクトの流れをMT-Xで断ち切るのはどうなのかと。
UH-XとF-35とF-2後継が立て続けにずれ込んだせいでグダグダになっているが、本来だったら2020年代の目玉プロジェクトはMT-Xだった筈。
そう考えると、今回のMT-Xに政治的な干渉や、不必要な裏工作が割り込む余地は極力避けたい…というのが防衛省と空幕の本音じゃないかと。
意外と『T-4改』という名の新規開発で川崎にMT-Xを決め打ちする可能性だって考えた方がいいのかもよ。
242名無し三等兵
2020/04/14(火) 09:43:50.44ID:wfXOgL3z243名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:13:28.46ID:A/Z8Ryc9244名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:16:48.64ID:ZegpmThk Keeping 4th-Gen Fighters in the Game - Air Force Magazine
ttps://www.airforcemag.com/article/keeping-4th-gen-fighters-in-the-game/
>> The aircraft now in the fleet are speed- and load-limited due to stress fatigue in key parts, such as the longerons, Bunch noted.
>> Longerons are major load-bearing structures running alongside the cockpit and connecting the front of the aircraft to the back;
>>they were “life of the aircraft” parts specified to last up to 30 years.
>>The F-15Cs and Ds have exceeded the parts’ life expectancy and replacing them entails virtually dismantling the aircraft.
ttps://www.airforcemag.com/article/keeping-4th-gen-fighters-in-the-game/
>> The aircraft now in the fleet are speed- and load-limited due to stress fatigue in key parts, such as the longerons, Bunch noted.
>> Longerons are major load-bearing structures running alongside the cockpit and connecting the front of the aircraft to the back;
>>they were “life of the aircraft” parts specified to last up to 30 years.
>>The F-15Cs and Ds have exceeded the parts’ life expectancy and replacing them entails virtually dismantling the aircraft.
245名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:17:58.36ID:hhE3xTyM >>227
ハワイはF-22Aを装備した2番目のANGなのに「例外中の例外」とか何を言っているんだお前は
>>228
トルコ・シリアでロシア戦闘機と対峙する必要があるときはF-15Cは真っ先に派遣されている
https://www.thedailybeast.com/us-brings-dogfighters-to-counter-russians-over-syria
君には悲報だが戦わなきゃ、現実と
>>229
まず俺は君(ID:0kICk1fW)にはレスしていない
そしてゴールデンイーグルについて勘違いしてたのは>>98で、そのやり取りを勘違いしたのが>>220
両者が「X-2珍」なのかはIDが違っているので俺も知らんし、お前がなぜ「X-2珍」を持ち出したのか俺にはわからん
ハワイはF-22Aを装備した2番目のANGなのに「例外中の例外」とか何を言っているんだお前は
>>228
トルコ・シリアでロシア戦闘機と対峙する必要があるときはF-15Cは真っ先に派遣されている
https://www.thedailybeast.com/us-brings-dogfighters-to-counter-russians-over-syria
君には悲報だが戦わなきゃ、現実と
>>229
まず俺は君(ID:0kICk1fW)にはレスしていない
そしてゴールデンイーグルについて勘違いしてたのは>>98で、そのやり取りを勘違いしたのが>>220
両者が「X-2珍」なのかはIDが違っているので俺も知らんし、お前がなぜ「X-2珍」を持ち出したのか俺にはわからん
246名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:18:55.38ID:ZegpmThk ↑F-15Cって問題になったロンジンを交換出来てなかった模様
速度と荷重制限のあるF-15なんて飛ぶ産廃やんけ
速度と荷重制限のあるF-15なんて飛ぶ産廃やんけ
248名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:20:46.24ID:wfXOgL3z 検査して問題のない個体使ってんだろう。
249名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:25:00.28ID:+5ZIWLAV 真っ先にF-22を取得する州軍とか例外中の例外でワロタ
と言いたいところだけど、ハワイは実質USAF正規空軍扱い(≠州軍)なので特殊なのよね
と言いたいところだけど、ハワイは実質USAF正規空軍扱い(≠州軍)なので特殊なのよね
250名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:25:06.06ID:xWETln9S >>241
防衛省の方針として次期戦闘機と関連無人機、電子戦機に注力という方針なのだから仕方がない
おそらく防衛産業維持の為にライセンス生産は目指すとは思うがな
もう2030年代初頭に間に合うように次期練習機の選定を入れなかったのは防衛省としての方針
次期戦闘機開発が防衛省方針なように練習機は国内開発しないのも方針
少しでも国内開発する気があったなら今中期防期間中に選定予定を入れて検討したはず
開発期間を考慮しないのは国内開発を考えていないから
後は外国機の中から日本にとって都合のよい条件で最善の候補を選ぶだけだ
防衛省の方針として次期戦闘機と関連無人機、電子戦機に注力という方針なのだから仕方がない
おそらく防衛産業維持の為にライセンス生産は目指すとは思うがな
もう2030年代初頭に間に合うように次期練習機の選定を入れなかったのは防衛省としての方針
次期戦闘機開発が防衛省方針なように練習機は国内開発しないのも方針
少しでも国内開発する気があったなら今中期防期間中に選定予定を入れて検討したはず
開発期間を考慮しないのは国内開発を考えていないから
後は外国機の中から日本にとって都合のよい条件で最善の候補を選ぶだけだ
252名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:28:48.49ID:zcEW6P+B253名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:37:15.54ID:46I6Z1jq 加工機の数値入力間違って厚さの足りない縦通材組んで首チョンパしたF-15の件って
一応全機検査して厚さが足りないロットのは全て退役させたのも知らないのが軍板に居るのかw
>244の話なんて完全に別件だし、縦通材交換した数機も作業工程と工数の確認用なんだが
一応全機検査して厚さが足りないロットのは全て退役させたのも知らないのが軍板に居るのかw
>244の話なんて完全に別件だし、縦通材交換した数機も作業工程と工数の確認用なんだが
256名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:50:49.55ID:3baNmObX F-15Jは交換無しで40年使ってるのにねぇ(・∀・)ニヤニヤ
257名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:53:37.99ID:K7EDMzFO 結局FY2019でF-15C向けのEPAWSSが再開されてる
USAF keeps door open on F-15C EW upgrades | Combat Aircraft
ttps://combataircraft.keypublishing.com/2018/09/14/usaf-keeps-door-open-on-f-15c-ew-upgrades/
USAF keeps door open on F-15C EW upgrades | Combat Aircraft
ttps://combataircraft.keypublishing.com/2018/09/14/usaf-keeps-door-open-on-f-15c-ew-upgrades/
258名無し三等兵
2020/04/14(火) 11:05:29.11ID:jhOffP3W >>244
FY2020予算でF-15EXを要求てる最中の記事だからその論調になるのは当然と思うが…
今になって考えるとロンジロンや主翼、脚まわりetc.の交換が必要とか言ってたのも
全てF-15EX調達の前振りだったんだな
FY2020予算でF-15EXを要求てる最中の記事だからその論調になるのは当然と思うが…
今になって考えるとロンジロンや主翼、脚まわりetc.の交換が必要とか言ってたのも
全てF-15EX調達の前振りだったんだな
259名無し三等兵
2020/04/14(火) 11:09:42.91ID:LSMLYapF >>236
結局ASM-3以降の国産対艦ミサイルを運用できる機体が無くなる
F-15にLRASMを搭載するとか、F-35にJSMを積む計画はあるが
独自のASM-3を運用できない
もちろんF-XでASM-3を運用するのもいいかもしれんが
制空に特化した戦闘機に対艦攻撃やら滑空弾による攻撃をやらせるのはもったいない
結局、F-XとF-35以外にもう1機種必要である
結局ASM-3以降の国産対艦ミサイルを運用できる機体が無くなる
F-15にLRASMを搭載するとか、F-35にJSMを積む計画はあるが
独自のASM-3を運用できない
もちろんF-XでASM-3を運用するのもいいかもしれんが
制空に特化した戦闘機に対艦攻撃やら滑空弾による攻撃をやらせるのはもったいない
結局、F-XとF-35以外にもう1機種必要である
260名無し三等兵
2020/04/14(火) 11:11:59.20ID:jhOffP3W261名無し三等兵
2020/04/14(火) 12:03:26.46ID:vg0t5fwQ263名無し三等兵
2020/04/14(火) 12:55:56.04ID:CeJx69Xm >>262
最大でも100機です本当にありがとうございました
135 名無し三等兵 sage 2020/04/12(日) 15:16:32.27 ID:nCJ2paD9
政府自民、次期戦闘機の輸出議論 憲法や武器輸出規制に抵触の恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000101-kyodonews-pol
政府と自民党が航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機の
海外輸出案を3月から議論し始めたことが11日、分かった。
複数の関係者が明らかにした。総開発費が2兆円を超えると見込まれるため、
生産数を増やしてコスト削減を図る狙いがある。
だが、浮上した輸出案は、憲法の平和主義や武器輸出を規制する
「防衛装備移転三原則」に抵触する恐れがあり、実現は見通せない。
政府は次期戦闘機の「日本主導の開発」を掲げ、米軍や米軍事産業への
過度な依存から脱却することを目指している。
空自は最大でも100機程度の導入を想定。1機200億円以上になる
可能性がありコスト削減は重要課題となる。
第6世代機の輸出はアメリカが許さんだろう。
アメリカが第6世代機を開発して有利に立とうとしたら
日本が第6世代機売りまくってたら、台無し
最大でも100機です本当にありがとうございました
135 名無し三等兵 sage 2020/04/12(日) 15:16:32.27 ID:nCJ2paD9
政府自民、次期戦闘機の輸出議論 憲法や武器輸出規制に抵触の恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000101-kyodonews-pol
政府と自民党が航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機の
海外輸出案を3月から議論し始めたことが11日、分かった。
複数の関係者が明らかにした。総開発費が2兆円を超えると見込まれるため、
生産数を増やしてコスト削減を図る狙いがある。
だが、浮上した輸出案は、憲法の平和主義や武器輸出を規制する
「防衛装備移転三原則」に抵触する恐れがあり、実現は見通せない。
政府は次期戦闘機の「日本主導の開発」を掲げ、米軍や米軍事産業への
過度な依存から脱却することを目指している。
空自は最大でも100機程度の導入を想定。1機200億円以上になる
可能性がありコスト削減は重要課題となる。
第6世代機の輸出はアメリカが許さんだろう。
アメリカが第6世代機を開発して有利に立とうとしたら
日本が第6世代機売りまくってたら、台無し
264名無し三等兵
2020/04/14(火) 12:58:41.62ID:xWETln9S >>263
新聞記事の読み方を知らないからお疲れ様
100機というのは単なる新聞記者の推測・観測ですよ
F-2がそれくらいの数だからそれくらいだという観測
輸出検討というのもそういう意見もあるという程度の話し
新聞記事の読み方を知らないからお疲れ様
100機というのは単なる新聞記者の推測・観測ですよ
F-2がそれくらいの数だからそれくらいだという観測
輸出検討というのもそういう意見もあるという程度の話し
266名無し三等兵
2020/04/14(火) 13:06:55.35ID:iUtEcTHh 右から左の新聞、それに防衛省まで導入90機程度と繰り返してる以上
100機でも期待値込みの数だと思わなきゃいかん
100機でも期待値込みの数だと思わなきゃいかん
267名無し三等兵
2020/04/14(火) 13:18:11.92ID:EnCqU7Np まずF-2後継の話だからな>100機
268名無し三等兵
2020/04/14(火) 13:21:14.99ID:wfXOgL3z 普通に最低減F-3でF-15JSIも更新するのは既定路線だと思ってたし。大半の人間がそう思っていると思ってたぞ。
なんで推定更新数と書いたわけでな
なんで推定更新数と書いたわけでな
269名無し三等兵
2020/04/14(火) 13:28:47.29ID:xWETln9S >>265
新聞なんて大した根拠で書いてないよ
そもそも調達数なんて防衛政策で決めないと決まらないし
調達数も増えることもあれば減ることもある
現時点で出てる数字なんてF-2の在籍数がこれくらいだからという推測でしかない
現時点で数字を出してる時点で観測でしかないということ
新聞なんて大した根拠で書いてないよ
そもそも調達数なんて防衛政策で決めないと決まらないし
調達数も増えることもあれば減ることもある
現時点で出てる数字なんてF-2の在籍数がこれくらいだからという推測でしかない
現時点で数字を出してる時点で観測でしかないということ
270名無し三等兵
2020/04/14(火) 13:28:48.12ID:xWETln9S >>265
新聞なんて大した根拠で書いてないよ
そもそも調達数なんて防衛政策で決めないと決まらないし
調達数も増えることもあれば減ることもある
現時点で出てる数字なんてF-2の在籍数がこれくらいだからという推測でしかない
現時点で数字を出してる時点で観測でしかないということ
新聞なんて大した根拠で書いてないよ
そもそも調達数なんて防衛政策で決めないと決まらないし
調達数も増えることもあれば減ることもある
現時点で出てる数字なんてF-2の在籍数がこれくらいだからという推測でしかない
現時点で数字を出してる時点で観測でしかないということ
272名無し三等兵
2020/04/14(火) 14:24:52.27ID:wiuP2H97 ・F-2→F-3 100機導入
・F-15→F-35A/B 200機導入
ID:xWETln9Sに依拠すると、この可能性もある
・F-15→F-35A/B 200機導入
ID:xWETln9Sに依拠すると、この可能性もある
273名無し三等兵
2020/04/14(火) 14:31:38.01ID:yWWKKmTe F-2は3・6・8・21飛行隊に配備されて計94機生産された
F-3は90〜100機の生産が見込まれてる
ということは21飛行隊にも配備されるのか?
F-3は90〜100機の生産が見込まれてる
ということは21飛行隊にも配備されるのか?
274名無し三等兵
2020/04/14(火) 14:56:44.70ID:EnCqU7Np 戦闘機飛行隊が1増えるに一票
275名無し三等兵
2020/04/14(火) 15:02:20.82ID:2C8qq29T まぁ次期DDHが固まったらF-35Bが42機じゃ済まないだろうから
24機ぐらいおかわりすると予想
24機ぐらいおかわりすると予想
276名無し三等兵
2020/04/14(火) 15:33:26.85ID:xWETln9S 確定事項はあるんだ
引退する順番が既に政策として決まっていること
引退する順番はF-4EJ→PreF-15→F-2→F-15MSIP
この引退の順番は動かし用がない
F-35A/Bに関してはF-3が大幅遅延がない限りはPreF-15の更新が終わった時点で調達終了確定している
F-2以降の更新はF-3か存在しない別の機体しかない
最大調達数はF-35A/Bに関してはキャップが既にかけられている
こいつは観測ではなく政策として決められている
そしてF-2以降の更新用としての地位が政策として決められたのがF-3
意外とこの事実に目を向けない人がいるけど
F-3開発が順調ならPreF-15の更新が終わるとF-35の調達は終了が政策として決定している
引退する順番が既に政策として決まっていること
引退する順番はF-4EJ→PreF-15→F-2→F-15MSIP
この引退の順番は動かし用がない
F-35A/Bに関してはF-3が大幅遅延がない限りはPreF-15の更新が終わった時点で調達終了確定している
F-2以降の更新はF-3か存在しない別の機体しかない
最大調達数はF-35A/Bに関してはキャップが既にかけられている
こいつは観測ではなく政策として決められている
そしてF-2以降の更新用としての地位が政策として決められたのがF-3
意外とこの事実に目を向けない人がいるけど
F-3開発が順調ならPreF-15の更新が終わるとF-35の調達は終了が政策として決定している
277名無し三等兵
2020/04/14(火) 15:43:07.52ID:xWETln9S F-3に関しては調達数は未定ではあるが
F-35A/Bに関しては既に最大調達数が政策として上限が設けられている
それは空自戦闘機の引退の順番が確定したのとF-3をF-2後継機としたことが理由
F-35A/Bの調達数を更に増やすには戦闘機総数をもっと増やすという決定がないとできないようになっている
>>272みたなことは防衛政策を大きく変更するかF-3開発が大きなトラブルがないと政策的にはあり得ない
F-35A/Bに関しては既に最大調達数が政策として上限が設けられている
それは空自戦闘機の引退の順番が確定したのとF-3をF-2後継機としたことが理由
F-35A/Bの調達数を更に増やすには戦闘機総数をもっと増やすという決定がないとできないようになっている
>>272みたなことは防衛政策を大きく変更するかF-3開発が大きなトラブルがないと政策的にはあり得ない
278名無し三等兵
2020/04/14(火) 16:01:50.17ID:AzBe13Qv F-35A/Bの追加調達は147機の配備が相当進んでから決まることだから、現状の防衛力整備計画をキャップのように考えるのは不適当だろうね〜
279名無し三等兵
2020/04/14(火) 16:06:17.23ID:xWETln9S >>278
それはないと思うよ
F-3開発が順調でスケジュール通りならF-3は既にF-2後継機の地位を得ているから
F-2以降の戦闘機はF-3で更新することになる
F-35とF-3を同時に調達する余程の理由が発生しない限りは
PreF-15の更新終了をもってF-35A/Bの調達は終了することになる
それはないと思うよ
F-3開発が順調でスケジュール通りならF-3は既にF-2後継機の地位を得ているから
F-2以降の戦闘機はF-3で更新することになる
F-35とF-3を同時に調達する余程の理由が発生しない限りは
PreF-15の更新終了をもってF-35A/Bの調達は終了することになる
280名無し三等兵
2020/04/14(火) 16:08:37.99ID:hESMqUgb >>F-3開発が順調でスケジュール通りなら
問題はここ↑でしょ
あまりにも脆弱な前提条件
問題はここ↑でしょ
あまりにも脆弱な前提条件
281名無し三等兵
2020/04/14(火) 16:12:54.81ID:TL8izdTe F-15Pre機の退役は2025年から始まっちゃうんだよね
退役前半はF-35Bが後継
退役後半(2030~35)年にF-3を間に合わせるのは厳しいから、こっちもF-35なんだろうなぁ
退役前半はF-35Bが後継
退役後半(2030~35)年にF-3を間に合わせるのは厳しいから、こっちもF-35なんだろうなぁ
282名無し三等兵
2020/04/14(火) 17:34:16.27ID:zcEW6P+B >>247
支離滅裂な指摘だと指摘されているんでしょ
>>251
>The Pentagon is sending F-15Cs—supposedly to fight the ISIS war. But the jets only have air-to-air weapons, and ISIS has no planes. Which means the real adversary is Russia.
>The U.S. Air Force is deploying to Turkey up to a dozen jet fighters specializing in air-to-air combat—apparently to help protect other U.S. and allied jets from Russia’s own warplanes flying over Syria.
245の記事によるとF-15Cはロシア機から味方のジェット機を守るためと書かれている
敵戦闘機の脅威が低いエリアはF-15Eでいいかもしれんが、脅威あるエリアにはF-15Cが送られている
支離滅裂な指摘だと指摘されているんでしょ
>>251
>The Pentagon is sending F-15Cs—supposedly to fight the ISIS war. But the jets only have air-to-air weapons, and ISIS has no planes. Which means the real adversary is Russia.
>The U.S. Air Force is deploying to Turkey up to a dozen jet fighters specializing in air-to-air combat—apparently to help protect other U.S. and allied jets from Russia’s own warplanes flying over Syria.
245の記事によるとF-15Cはロシア機から味方のジェット機を守るためと書かれている
敵戦闘機の脅威が低いエリアはF-15Eでいいかもしれんが、脅威あるエリアにはF-15Cが送られている
284名無し三等兵
2020/04/14(火) 18:21:33.29ID:DAM2vlmo 真面目な話、F-15Eの方が推力3割増しで飛行性能も高いし
F-15Cが扱える兵装ならF-15Eはすべてカバーできる上での精密爆撃もできる
F-15Cが扱える兵装ならF-15Eはすべてカバーできる上での精密爆撃もできる
285名無し三等兵
2020/04/14(火) 18:22:01.53ID:DAM2vlmo 現代の戦闘機にとって対称的な交戦相手が地対空ミサイルである以上、スナイパーや最新EWを搭載していないF-15CがF-15Eを超える状況なんてあるんだろうか
288名無し三等兵
2020/04/14(火) 19:06:20.81ID:zcEW6P+B >>284>>285
F-15Eも134号機まではエンジンがF-15CやJの後期型と同じF100-PW-220かつE型は機体重量が増えているので運動性能は低下しているし、
135号機以降もカタログスペック上の運動性能が良くてもほぼコンフォーマルタンク装備が殆どなので
運用上ほぼコンフォーマルタンクを装備をしないF-15Cの方が速度性能や機動性能は高い
実際、戦闘機の脅威がある地域にはF-15Cが送り込まれているわけで、
戦闘機の脅威がある地域が少なかったのからより汎用性に優れたF-15Eの方が活躍していたのは事実であるが、
それはF-15Cが一線機であることとは矛盾しないかと
F-15Eも134号機まではエンジンがF-15CやJの後期型と同じF100-PW-220かつE型は機体重量が増えているので運動性能は低下しているし、
135号機以降もカタログスペック上の運動性能が良くてもほぼコンフォーマルタンク装備が殆どなので
運用上ほぼコンフォーマルタンクを装備をしないF-15Cの方が速度性能や機動性能は高い
実際、戦闘機の脅威がある地域にはF-15Cが送り込まれているわけで、
戦闘機の脅威がある地域が少なかったのからより汎用性に優れたF-15Eの方が活躍していたのは事実であるが、
それはF-15Cが一線機であることとは矛盾しないかと
289名無し三等兵
2020/04/14(火) 19:08:58.41ID:5zGIEmFZ >>287
> ひょっとして>>EPAWSS
F-15Eの量産改修機の配備が2023年なのにまさか
きっと普通に航空誌とかに載ってない何か秘密のでしょ
(F-15C EPAWSS改修機、4機の配備が今年なのはナイショ)
> ひょっとして>>EPAWSS
F-15Eの量産改修機の配備が2023年なのにまさか
きっと普通に航空誌とかに載ってない何か秘密のでしょ
(F-15C EPAWSS改修機、4機の配備が今年なのはナイショ)
290名無し三等兵
2020/04/14(火) 19:14:02.44ID:5EoRy0/j >>288
結局同じ航続距離を出そうとすると、F-15Cは空気抵抗の高いドロップタンク抱えなきゃいけないからE型のCFTに勝ち目は無いかも
全機に適応してる近代化改修とは別に、エンジンもF100-PW-229に換装が進んでいるし(-220はディスコン)
結局同じ航続距離を出そうとすると、F-15Cは空気抵抗の高いドロップタンク抱えなきゃいけないからE型のCFTに勝ち目は無いかも
全機に適応してる近代化改修とは別に、エンジンもF100-PW-229に換装が進んでいるし(-220はディスコン)
293名無し三等兵
2020/04/14(火) 19:38:49.14ID:CdC3P4p3 ドロップタンクは戦闘前に投棄できるけどCFTは無理なんでな
295名無し三等兵
2020/04/14(火) 20:24:51.27ID:4qRK8nB7 F-15KやEがコンフォーマルタンクをつけたままF-15JやCを圧倒することはできないと韓国軍に教えてあげなよ
296名無し三等兵
2020/04/14(火) 20:26:24.68ID:CdC3P4p3 最強のイーグルはゴールデンイーグル
297名無し三等兵
2020/04/14(火) 20:35:52.28ID:4qRK8nB7 どっちのゴールデンイーグルかわからなくて草
298名無し三等兵
2020/04/14(火) 20:40:05.99ID:CdC3P4p3 練習機擬きの方はゴールデンっつーか金(キム)イーグルだな
299名無し三等兵
2020/04/14(火) 21:46:14.53ID:ApqsKVTl >>295
F-15Jがドロタン投棄した状態でもF-15K( CFT装備)の方がT/W高いから相当厳しいと思う
F-15Jがドロタン投棄した状態でもF-15K( CFT装備)の方がT/W高いから相当厳しいと思う
300名無し三等兵
2020/04/14(火) 21:58:38.77ID:ecuG+44c >>299
ただ、F-15Kの場合、エンジンがF110装備型の場合、中低空向けにチューニングされてる(というか、F110自体がそういうミッション向けにでけてるとかなんとか)
なんで、制空装備で対決するとなった場合、ズーム&ダイブで攻められたら厳しいのではないかと思う。
FBW化したSA/EXだと、APG-63(V3) 以降のAESA搭載改修をした機体でないとさしもの制空型イーグルでも危ないだろうけど。
ただ、非FBWバージョンのE系なら、爆装状態であったら、AIM-120持っていても犠牲はかなり出すでしょうね。
ただ、F-15Kの場合、エンジンがF110装備型の場合、中低空向けにチューニングされてる(というか、F110自体がそういうミッション向けにでけてるとかなんとか)
なんで、制空装備で対決するとなった場合、ズーム&ダイブで攻められたら厳しいのではないかと思う。
FBW化したSA/EXだと、APG-63(V3) 以降のAESA搭載改修をした機体でないとさしもの制空型イーグルでも危ないだろうけど。
ただ、非FBWバージョンのE系なら、爆装状態であったら、AIM-120持っていても犠牲はかなり出すでしょうね。
301名無し三等兵
2020/04/14(火) 22:15:40.48ID:CdC3P4p3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 🏡
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
- 【悲報】最強ロシア軍が3年と100万人を失いながら奪った領土、あまりにも広大過ぎると話題にww ウク信逝きましたー [916950698]
- 友達がお前らの事をさ…
- 銀行立てこもり犯「そこの男、この女とセックスしろ。マスコミはそれを生中継しろ」
