※前スレ
アサルトライフルスレッド その65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/
探検
アサルトライフルスレッド その66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/14(火) 12:17:47.40ID:E9y+6VN3
201名無し三等兵
2020/04/23(木) 00:22:16.16ID:PChU+K6a 近年もM16A1系統のライフルを使ってるイスラエル軍だけど外見はM16A1でもSS109を撃てるように改修したりしてるのかな?
204名無し三等兵
2020/04/23(木) 00:55:29.52ID:ISLcobgj >>202
Horus Visionのようなクリスマスツリーレティクルで距離と風速を計測した後で狙点が赤いドットで表示されるタイプなら極端な話シューターは撃つだけだしSVDに距離で撃ち負けることもないな
あとは耐久性の問題か
Horus Visionのようなクリスマスツリーレティクルで距離と風速を計測した後で狙点が赤いドットで表示されるタイプなら極端な話シューターは撃つだけだしSVDに距離で撃ち負けることもないな
あとは耐久性の問題か
207名無し三等兵
2020/04/23(木) 07:29:34.01ID:ytpkWrI5 失礼NGSWは6.8だったな
もっと大口径化したくなると思う
もっと大口径化したくなると思う
209名無し三等兵
2020/04/23(木) 09:48:45.88ID:oAeg2hNv ベトナム戦争の戦訓で 小銃の交戦距離は三百米以下 大半が三十米以下で 三米以下の場合も有る、、だったそうな
その為に 距離判定の要らない取り回しの良い小口径高速弾が採用されたんだよ
レンジファインダーの要る遠距離の交戦なんて起こらないんじゃないかな
アイアンサイトは難しいから低倍率の光学サイトで十分だろう
レイルにアレもこれも付けるのは平和だからかな
その為に 距離判定の要らない取り回しの良い小口径高速弾が採用されたんだよ
レンジファインダーの要る遠距離の交戦なんて起こらないんじゃないかな
アイアンサイトは難しいから低倍率の光学サイトで十分だろう
レイルにアレもこれも付けるのは平和だからかな
210名無し三等兵
2020/04/23(木) 10:21:55.62ID:8KBxfOBk 中東では逆に開けた長距離での交戦が増えて苦労したんじゃなかったっけ?
211名無し三等兵
2020/04/23(木) 10:23:06.64ID:8i85TjYj NGSWは300m以上の射程で撃ち合ってボディアーマー貫通するのが
コンセプトですし
600mくらいの交戦まで想定してるんじゃなかったか
コンセプトですし
600mくらいの交戦まで想定してるんじゃなかったか
212名無し三等兵
2020/04/23(木) 10:31:22.05ID:vT6tHh+F0 7.62×51mのタングステン弾芯ならレベルWアーマーでもよゆう!
213名無し三等兵
2020/04/23(木) 13:40:40.17ID:tsfMeou5 レベルWアーマーを抜く様なタングステン弾芯のコストってどれくらいなの?
まさか釣り具の重り位の値段では済まないだろうて…(でも沢山消費するモノでもあるからなぁ?)
まさか釣り具の重り位の値段では済まないだろうて…(でも沢山消費するモノでもあるからなぁ?)
214名無し三等兵
2020/04/23(木) 14:52:20.86ID:rMb4oks5 >>209
いやその後で中東を想定してM16A2配備するやら、遠距離対応のタマに変えるやら
「威力不足言われたのは当たってなかっただけです」で光学照準器つけたり、
「射程長く、より正確に」の方に向かってますやん
いやその後で中東を想定してM16A2配備するやら、遠距離対応のタマに変えるやら
「威力不足言われたのは当たってなかっただけです」で光学照準器つけたり、
「射程長く、より正確に」の方に向かってますやん
215名無し三等兵
2020/04/23(木) 15:33:03.88ID:+q6n2pmN >>213
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/12/13-shot-us-armys-new-7-62mm-xm1158-advap-round-costs-much/
米軍がこの間正式化したやつ。
そこにもあるけど初年度だから高いはず。でもお高いですわ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/12/13-shot-us-armys-new-7-62mm-xm1158-advap-round-costs-much/
米軍がこの間正式化したやつ。
そこにもあるけど初年度だから高いはず。でもお高いですわ
216名無し三等兵
2020/04/23(木) 15:57:04.37ID:xpW5qJPf 7.62とか数を持てないゴミ
30連マグなら伏せ撃ちもできなくなる
歩兵の主力にするには向いていない
30連マグなら伏せ撃ちもできなくなる
歩兵の主力にするには向いていない
217名無し三等兵
2020/04/23(木) 15:59:47.94ID:5zauRdfi >>213 自己レス
表現変でした。生産初年度だから調達コストが高めに出てるはず。けどM855A1の初年度と比べてもはるかに高い。つーことですね。
XM1158は製造方法にも改良を加えたらしいからこれでも安くなったのかも
表現変でした。生産初年度だから調達コストが高めに出てるはず。けどM855A1の初年度と比べてもはるかに高い。つーことですね。
XM1158は製造方法にも改良を加えたらしいからこれでも安くなったのかも
218名無し三等兵
2020/04/23(木) 19:01:14.18ID:tsfMeou5 え?1発の弾頭だけで13ドル(≒1400円)って事?
53%のコストカットに成功しても6ドル(645円)とか…
通常のAP弾で3ドルしないので、安くなっても二倍の値段となると、フルオートで薙ぎ倒す様な使い方する弾じゃないんだな。
スナイパーやマークスマンが、ここぞとばかりに手をプルプルさせながら大切に使う貴重な弾なんかなw
53%のコストカットに成功しても6ドル(645円)とか…
通常のAP弾で3ドルしないので、安くなっても二倍の値段となると、フルオートで薙ぎ倒す様な使い方する弾じゃないんだな。
スナイパーやマークスマンが、ここぞとばかりに手をプルプルさせながら大切に使う貴重な弾なんかなw
219名無し三等兵
2020/04/23(木) 19:05:43.17ID:gL1YS1cK220名無し三等兵
2020/04/23(木) 19:21:29.50ID:uZSAsjlA WW1のK弾みたいに1マグ分とかだけ支給してここぞって時にだけ使え!じゃない?
222名無し三等兵
2020/04/23(木) 21:20:49.85ID:tsfMeou5 一発70円かよw
223名無し三等兵
2020/04/23(木) 22:04:55.28ID:8i85TjYj 自衛隊の小銃管理の話、現状はバレルとボルトが銃として認識されるそうな
アッパーレシーバーどころかバレルの交換でも別の銃です
やっぱ本の作者がおかしいのでは
アッパーレシーバーどころかバレルの交換でも別の銃です
やっぱ本の作者がおかしいのでは
224名無し三等兵
2020/04/24(金) 07:23:41.56ID:e/UGg4pv 30年前日本のタングステン弾芯のCIWSの弾が一発7万円とかいう話だった
225名無し三等兵
2020/04/24(金) 07:43:07.44ID:vwD3xqfQ たまにリアサイトも光学サイトも着けないで訓練してるの見かけるけどあれ何
226名無し三等兵
2020/04/24(金) 07:45:53.07ID:unbM7kNt >>209
アフガンや中東だと荷物抱えて移動する米兵に対してゲリラや民兵は荷物が無い身軽な状態なので距離を相手にコントロールされるんだとさ
作戦中に追撃されるとまず追いつかれて戦闘に持ち込まれて足が止まってさらに敵が増える
米軍が航空支援や空爆出来るなら良いんだけど制空権無い所だと窮地に陥ったり全滅したりする
近年アメリカ軍の特殊部隊の損耗が激しくなって来た理由の一つらしい
アフガンや中東だと荷物抱えて移動する米兵に対してゲリラや民兵は荷物が無い身軽な状態なので距離を相手にコントロールされるんだとさ
作戦中に追撃されるとまず追いつかれて戦闘に持ち込まれて足が止まってさらに敵が増える
米軍が航空支援や空爆出来るなら良いんだけど制空権無い所だと窮地に陥ったり全滅したりする
近年アメリカ軍の特殊部隊の損耗が激しくなって来た理由の一つらしい
229名無し三等兵
2020/04/24(金) 10:18:37.77ID:B/n8K2n+ こういう時に自分のソースは明かさないパターン
230名無し三等兵
2020/04/24(金) 10:48:36.36ID:/VHo9gc50 やめたれ…
231名無し三等兵
2020/04/24(金) 10:53:05.17ID:tNwjOdGN ベトナムの戦訓で距離判定いらなくなって射程がどんどん短くなって、アフガンでは向こうに勝手に距離詰められるので、
米軍は長射程対応の弾薬と光学照準器&ブースターの配備を進めましたー、ってか・・・
ふぅぅん、だな
米軍は長射程対応の弾薬と光学照準器&ブースターの配備を進めましたー、ってか・・・
ふぅぅん、だな
232名無し三等兵
2020/04/24(金) 17:53:00.55ID:B/yR3T/D 技術の進歩と気候や地形によって武器の要求性能が変わるのはしょうがないんじゃね?
233名無し三等兵
2020/04/24(金) 19:07:00.80ID:Z7SKt1Tp アサルトライフルスレッド
235名無し三等兵
2020/04/25(土) 01:23:34.28ID:vfePAQh0 >>234
5万丁一括で買っても80万円もするNGSWを導入し始めるんだから値段なりの働きを期待されてる訳で
今迄のアメリカ軍の装備では不足してる要求を満たした新しい武器が昔の戦術をなぞるっておかしくない
5万丁一括で買っても80万円もするNGSWを導入し始めるんだから値段なりの働きを期待されてる訳で
今迄のアメリカ軍の装備では不足してる要求を満たした新しい武器が昔の戦術をなぞるっておかしくない
236名無し三等兵
2020/04/25(土) 10:03:56.70ID:CDEAtcJ5 NGSWは新開発の照準機器が本体みたいなもん
600mでも命中を目指している
600mでも命中を目指している
238名無し三等兵
2020/04/25(土) 10:12:53.71ID:CDEAtcJ5239名無し三等兵
2020/04/25(土) 10:24:55.78ID:mSZE7bT7 前に擲弾付きのややこしいのを開発したけど重すぎて失敗したのを彷彿させるな
240名無し三等兵
2020/04/25(土) 10:54:10.84ID:ycABARQz あれ付けろコレ付けろで重量とコストが増えて中止か失敗という毎度のパターン
241名無し三等兵
2020/04/25(土) 11:31:13.46ID:vnjsdaVO 擲弾筒で壁超えてダメージ与えるより、458.SOCOMで壁壊した方が早そう
242名無し三等兵
2020/04/25(土) 11:32:33.09ID:aDqQ9uMX243名無し三等兵
2020/04/25(土) 11:44:07.67ID:hurO9/Hi 1990年代にはOICW個人主体戦闘武器というコンセプトがあったんだが、一人で戦うならまだしも分隊規模で行動するならそれぞれに専用武器を配備し訓練した方が効率が良いとばれたんだよな。
今考えるとロボコップみたいなC4I付きハイテク装甲服とOICWというのはSFコンセプトでしかないな。
今考えるとロボコップみたいなC4I付きハイテク装甲服とOICWというのはSFコンセプトでしかないな。
244名無し三等兵
2020/04/25(土) 11:54:54.30ID:xfg7FCH6 流れぶったぎって質問します
https://d1x3j7reo3576z.cloudfront.net/s3_ckf_files/images/20180814/d0e9e4b6f253cfd02e30239e7a48f5ff.png
これの左側のAKなんだけど、これなんだろ?
一見AK-47ぽく見えるんだけどストックが74と同じ横回転式・・・こんなAK-47って初めて見たよ。こんなバリエーション
あったかな
最近のAK-100系ならオーダーメイドでストックとかもいくつか選べるみたいだけど、どうもそういう感じでもなさそうだし
これは74のガワに7.62ミリを撃てるような中の人を入れたとかいう解釈でいいのかな?
https://d1x3j7reo3576z.cloudfront.net/s3_ckf_files/images/20180814/d0e9e4b6f253cfd02e30239e7a48f5ff.png
これの左側のAKなんだけど、これなんだろ?
一見AK-47ぽく見えるんだけどストックが74と同じ横回転式・・・こんなAK-47って初めて見たよ。こんなバリエーション
あったかな
最近のAK-100系ならオーダーメイドでストックとかもいくつか選べるみたいだけど、どうもそういう感じでもなさそうだし
これは74のガワに7.62ミリを撃てるような中の人を入れたとかいう解釈でいいのかな?
245名無し三等兵
2020/04/25(土) 12:15:30.83ID:y5KABMy0 まずはAK47とAKMとAK74の区別ぐらいできるようになってから質問しような
246名無し三等兵
2020/04/25(土) 12:24:03.46ID:wj71v43k AKよくわからんが左がAKMで右がAK74?
247名無し三等兵
2020/04/25(土) 12:40:55.35ID:sLuYF565 縦回転のストックの方が実際使われてる写真が少ない
248名無し三等兵
2020/04/25(土) 13:01:40.34ID:l2Gc9elq >>243 その30年ほど前にSPIWってのがな…MBT-70とかズムウォルトとか、実験室から出る目処が立ってない技術を量産品にぶち込もうとする悪い癖どうにかできんのか米帝は。
249名無し三等兵
2020/04/25(土) 13:17:00.56ID:hurO9/Hi OICWで正式採用されたのが韓国のK11だけで、それすらグレネードの信管暴発が解消せず1000挺未満で打ち止めという現実があるのだ。
250名無し三等兵
2020/04/25(土) 13:33:29.84ID:i/3O3+rM まあ軽量榴弾なら迫撃砲みたいに弾殻を薄くしたい気持ちはわかるしそれはそれで技術ではある
しかし限度があるわな
しかし限度があるわな
251名無し三等兵
2020/04/25(土) 13:46:16.24ID:6KBCAwE+ XM-25の事を忘れないでほしい
あれもHKがやってて納期遅延とかで怒られてたそうだな
暴発事故の後に改修型の納品の目処が立たなかったからもう要らないってやられちゃった
あれもHKがやってて納期遅延とかで怒られてたそうだな
暴発事故の後に改修型の納品の目処が立たなかったからもう要らないってやられちゃった
252名無し三等兵
2020/04/25(土) 13:46:51.69ID:CDEAtcJ5 中国の狙撃グレネードはどこまで完成したんだろうか
凄い勢いで新型を作ってたと思う
凄い勢いで新型を作ってたと思う
253名無し三等兵
2020/04/25(土) 16:46:03.62ID:XthVUVhc >>235
流れ見えてるか?
「ベトナムでの戦訓で、戦闘距離はどんどん縮んだ! 長射程いらない!」
「アフガンでは敵に距離を詰められた!」
つってっけど、ベトナム後に採用されたM16A2とSS109は長射程型だし、中東を戦場にしてから一貫して
「長距離でちゃんと当たる」を採用し続けてるよね?
つまりベトナム以後は「より遠くより正確に」路線なのよ
それを指摘されてなんで「でも、きたいしてるから、ふそくしてるのうりょくをあたえるんだ!」になるの?
流れ見えてるか?
「ベトナムでの戦訓で、戦闘距離はどんどん縮んだ! 長射程いらない!」
「アフガンでは敵に距離を詰められた!」
つってっけど、ベトナム後に採用されたM16A2とSS109は長射程型だし、中東を戦場にしてから一貫して
「長距離でちゃんと当たる」を採用し続けてるよね?
つまりベトナム以後は「より遠くより正確に」路線なのよ
それを指摘されてなんで「でも、きたいしてるから、ふそくしてるのうりょくをあたえるんだ!」になるの?
254名無し三等兵
2020/04/25(土) 17:14:20.61ID:6KBCAwE+ >>253
相手より交戦距離を伸ばす必要が出てきたって自体が起きてるだけだよ
そして防弾プレートの進化でアメリカ軍の持つ防弾装備では5.56ミリ弾では致命傷を与え難い同等の装備を敵国が持ったらどうするのか?って問題も有る
実際に中国軍が最新鋭の防弾チョッキ140万着を調達するというニュースも出てて現実的に対抗出来る銃が必要になる
アメリカは台北法案を先月末に成立させてるから台湾絡みで中国と戦闘が起きてもおかしく無いほどアクセル踏んじゃってるからね
10年後にはNGSWが有効だったかどうかは米中の戦争で見れるんじゃない
相手より交戦距離を伸ばす必要が出てきたって自体が起きてるだけだよ
そして防弾プレートの進化でアメリカ軍の持つ防弾装備では5.56ミリ弾では致命傷を与え難い同等の装備を敵国が持ったらどうするのか?って問題も有る
実際に中国軍が最新鋭の防弾チョッキ140万着を調達するというニュースも出てて現実的に対抗出来る銃が必要になる
アメリカは台北法案を先月末に成立させてるから台湾絡みで中国と戦闘が起きてもおかしく無いほどアクセル踏んじゃってるからね
10年後にはNGSWが有効だったかどうかは米中の戦争で見れるんじゃない
255名無し三等兵
2020/04/25(土) 17:36:56.25ID:1KFLMd3X まぁ相手も遠距離じゃ同じ立場なんだがね
256名無し三等兵
2020/04/25(土) 19:30:48.30ID:XthVUVhc >>254
ねえ、ほんとに話見えてる?
突っ込まれてるのは「交戦距離が縮む一方だ、長距離射撃なんているの?」っていうアレなカキコだぞ?
縮む一方ならなんで長射程化していくの? 勝手に縮んでくれるなら何もしなくていいじゃん
ねえ、ほんとに話見えてる?
突っ込まれてるのは「交戦距離が縮む一方だ、長距離射撃なんているの?」っていうアレなカキコだぞ?
縮む一方ならなんで長射程化していくの? 勝手に縮んでくれるなら何もしなくていいじゃん
257名無し三等兵
2020/04/25(土) 21:56:13.57ID:HbNqOecq ちょっと前に16インチ以上の銃身はムダ!全部10インチにすべき!とか言い出してたお馬鹿ちゃん思い出した
258名無し三等兵
2020/04/25(土) 22:20:20.83ID:LoD2hWUV 今でもアサルトライフルは10インチでいいと思うが
互いに歩兵分隊レベルにfcs付きの小火器持てるとして
索敵でも中遠距離から狙える位置で人間が生身で顔出すのは危険極まり無い
アサルトライフルで出来ることは強化SMGみたいなことしか残らんと思うよ
互いに歩兵分隊レベルにfcs付きの小火器持てるとして
索敵でも中遠距離から狙える位置で人間が生身で顔出すのは危険極まり無い
アサルトライフルで出来ることは強化SMGみたいなことしか残らんと思うよ
259名無し三等兵
2020/04/25(土) 22:27:39.94ID:LoD2hWUV そもそも米軍が今アウトレンジされるのはDMRが十分普及してないとかそっちだろ
相手はAKとPK機関銃とか骨董のボルトアクション、あとはSVDとかがあったりするが
米軍の分隊はミニミとm16かm4みたいな偏った装備してるのが悪い
相手はAKとPK機関銃とか骨董のボルトアクション、あとはSVDとかがあったりするが
米軍の分隊はミニミとm16かm4みたいな偏った装備してるのが悪い
260名無し三等兵
2020/04/25(土) 22:31:16.56ID:ZXy/fJDD0 10インチとか射程とか初速以前にファイアーボールヤバ過ぎてサプレッサー付けなきゃ話にならんでしょうよ
261名無し三等兵
2020/04/25(土) 22:35:48.41ID:LoD2hWUV 警察系の特殊部隊が散々10インチぐらいの小銃使ってるし、200m以内ぐらいで撃つ分には問題ないだろ
262名無し三等兵
2020/04/25(土) 22:40:24.59ID:ZXy/fJDD0 5.56×45前提だとして最低限の初速と精度保つ下限が14インチだしCQBでも14インチがベストだろ
野戦ならフルスペック出せる20が望ましい
野戦ならフルスペック出せる20が望ましい
263名無し三等兵
2020/04/25(土) 22:49:03.47ID:1KFLMd3X まぁフルサイズのM16が魅力的なのはわかる
264名無し三等兵
2020/04/25(土) 22:51:41.45ID:Gmmzum2p あいつか…
> 変な子: 16インチバレルなど長大過ぎ!無駄!10.5インチにして負荷を弾薬や装備に回すべき!
> ↓
> 住民: 6インチ短くしたら何で負荷が減って弾薬や装備がどうにかなるの?逆に具合悪いよ?
> つか世界中射程維持したままコンパクトにする工夫で20インチ程度維持のブルパップ開発して世界中の軍が採用してたのに。
> M4みたいな短小運用できるのは航空機支援と大人数囲みが基本の米軍くらいだよ?
> ↓
> 変な子: せ、世界中がブルパップ採用てwどこの異世界だ!
> ↓
> 住民: んな事誰も言ってないよ?文読める?それより10インチを標準にしろとかキミもしかしてバレルの役割よく分かって無い
> CQBエアガン好きのサバゲ君なのでは…
> ↓
> 変な子: だだだから!世界中でブルパップてどこのy;@;−2!あrn!
> ↓
> 住民: (ダメだコリャ)
> 変な子: 16インチバレルなど長大過ぎ!無駄!10.5インチにして負荷を弾薬や装備に回すべき!
> ↓
> 住民: 6インチ短くしたら何で負荷が減って弾薬や装備がどうにかなるの?逆に具合悪いよ?
> つか世界中射程維持したままコンパクトにする工夫で20インチ程度維持のブルパップ開発して世界中の軍が採用してたのに。
> M4みたいな短小運用できるのは航空機支援と大人数囲みが基本の米軍くらいだよ?
> ↓
> 変な子: せ、世界中がブルパップ採用てwどこの異世界だ!
> ↓
> 住民: んな事誰も言ってないよ?文読める?それより10インチを標準にしろとかキミもしかしてバレルの役割よく分かって無い
> CQBエアガン好きのサバゲ君なのでは…
> ↓
> 変な子: だだだから!世界中でブルパップてどこのy;@;−2!あrn!
> ↓
> 住民: (ダメだコリャ)
265名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:01:51.65ID:LoD2hWUV 野戦するとAPCとかの装甲付きの火器が遠距離担うし
距離が遠いと歩兵レベルでも高倍率のスコープ載せた本格的な狙撃銃に小銃手だけが何人居ても勝てるか疑わしい
あと擲弾銃とかも撃たないといけない
距離が遠いと歩兵レベルでも高倍率のスコープ載せた本格的な狙撃銃に小銃手だけが何人居ても勝てるか疑わしい
あと擲弾銃とかも撃たないといけない
266名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:09:24.41ID:LoD2hWUV ブルドック君は別人だぞ
267名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:13:43.44ID:LoD2hWUV この単発アフィ臭い
268名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:15:58.72ID:3wPszBIZ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/926-927
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/928
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/945
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/947
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/960
実際のレスと比べるとだいぶ違うな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/928
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/945
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/947
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/960
実際のレスと比べるとだいぶ違うな
269名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:18:56.67ID:3wPszBIZ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/948
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/962
このへんのレスを無視してるのはなんでだろ
アフィサイトにまとめられてなかったのかな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/962
このへんのレスを無視してるのはなんでだろ
アフィサイトにまとめられてなかったのかな
270名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:22:33.46ID:LoD2hWUV 少なくともプルバック君と一緒にされる謂れはない
ブルパップのアサルトライフルは射程維持したまま短縮だから
従来的レイアウトで遠距離での精度をある程度放棄して取り回し改善するのと真逆
ブルパップのアサルトライフルは射程維持したまま短縮だから
従来的レイアウトで遠距離での精度をある程度放棄して取り回し改善するのと真逆
271名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:24:53.07ID:mSZE7bT7 WW1で機関銃が配備されると 敵を真面目に撃つのは機関銃だけで小銃は空に撃ってたとかww 誰も弾に当たったら嫌だものな
だから機関銃の支援の下 地形を利用して接近して手榴弾を放り込むのが小銃手の仕事になった WW2で大量のSMGが配備されたのはそのせいだよ
コレからも変わらないと思うがなぁ コレからは一般的な小銃手の仕事は半砲兵的な仕事や半工兵的な仕事が増えて 小銃の比重が下がると思うんだが
ドローンを飛ばして その指示下へ小型の誘導弾を撃ち込むとか
だから機関銃の支援の下 地形を利用して接近して手榴弾を放り込むのが小銃手の仕事になった WW2で大量のSMGが配備されたのはそのせいだよ
コレからも変わらないと思うがなぁ コレからは一般的な小銃手の仕事は半砲兵的な仕事や半工兵的な仕事が増えて 小銃の比重が下がると思うんだが
ドローンを飛ばして その指示下へ小型の誘導弾を撃ち込むとか
272名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:29:15.98ID:odVqMEUb (ここまで必死になるってのはやっぱ例の10インチくんだったのだろうなあ。。。)
273名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:29:30.62ID:mSZE7bT7275名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:38:27.08ID:HbNqOecq 14inでもマズルフラッシュやら反動やら酷い惨状で、苦労して新弾開発したってのにねえ
A1なかなか上手くいかず痺れ切らした海兵隊は市販品買う始末
まあ10やら14を標準にとか狂気の沙汰だわね
A1なかなか上手くいかず痺れ切らした海兵隊は市販品買う始末
まあ10やら14を標準にとか狂気の沙汰だわね
276名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:44:48.06ID:ZXy/fJDD0 むしろイラク以降小銃とボディアーマーの戦争が見直されてんのに
277名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:50:42.14ID:LoD2hWUV もう屋内戦にUGV持ち込んで訓練してる映像が出回ったりしてるからなあ
今は変化が早い
今は変化が早い
278名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:58:42.66ID:3wPszBIZ 何も言わなければ認めたと思われて
否定すれば必死だから怪しいと言われて
否定すれば必死だから怪しいと言われて
279名無し三等兵
2020/04/26(日) 00:02:20.00ID:S3CzH9Uo280名無し三等兵
2020/04/26(日) 00:03:42.61ID:S3CzH9Uo リンク貼るのミスったから興味あるやつはググって
281名無し三等兵
2020/04/26(日) 00:37:16.00ID:jemeL4eK282名無し三等兵
2020/04/26(日) 00:44:59.87ID:S3CzH9Uo SDMRを探せかな
流石にこれはまずいだろ
流石にこれはまずいだろ
283名無し三等兵
2020/04/26(日) 01:15:10.61ID:+JXd5jr3 HK416が欲しかったけど小銃としては買えないからIARとかSDMRって名目で採用したんだろ
大昔にM14でグリースガンからBARまで置き換えようとしたのが21世紀になって実現したようなもんかね
大昔にM14でグリースガンからBARまで置き換えようとしたのが21世紀になって実現したようなもんかね
284名無し三等兵
2020/04/26(日) 01:24:04.21ID:S3CzH9Uo グレネーダーとリーダー、あとシスオペは14インチや10インチで良いだろ
小銃撃つより大事な仕事があるし
ベルト給弾のLMGも使って三班以外のライフルマンだけIARでなくSDMRで良いと思うが
小銃撃つより大事な仕事があるし
ベルト給弾のLMGも使って三班以外のライフルマンだけIARでなくSDMRで良いと思うが
285名無し三等兵
2020/04/26(日) 01:40:33.75ID:+NTDrxho0 海兵隊以上に陸軍じゃ長銃身で揃えてるしな
もう14インチ以下は特殊作戦向けだろこれ
もう14インチ以下は特殊作戦向けだろこれ
286名無し三等兵
2020/04/26(日) 01:52:03.81ID:S3CzH9Uo カービンアレルギーなのかアフィの釣りなのか
287名無し三等兵
2020/04/26(日) 03:12:10.69ID:jFYP7a/3 言うてLMGの利点って単に過熱しにくいことだから
チーム全員が射撃上手で銃身負担を分担できるなら爆発物の方が大事って考えたんじゃない
SDMRが一丁はわからん、せめてチーム2にも置いてあげなよ
というかこういう仕事こそ417にやらせたらと思うが補給が困るのか
チーム全員が射撃上手で銃身負担を分担できるなら爆発物の方が大事って考えたんじゃない
SDMRが一丁はわからん、せめてチーム2にも置いてあげなよ
というかこういう仕事こそ417にやらせたらと思うが補給が困るのか
288名無し三等兵
2020/04/26(日) 07:20:53.17ID:JYJJcc9F 別に一人くらいマークスマンがいたって補給がそんなに困るとも思わないんだがなぁ。
289名無し三等兵
2020/04/26(日) 07:45:51.08ID:jFYP7a/3 というかM4M16に比べてIARがそんなに高性能なの?
SDMRの照準機は単に遠距離向けなんだろうけどサプレッサー一つなのがどういう運用する気なのか疑問
ちゃんと先制で使うならチーム2のライフルマンとチーム3の自動ライフルマンにも持たせればいいのに…
試行錯誤中で予算もきついんだろうけど
SDMRの照準機は単に遠距離向けなんだろうけどサプレッサー一つなのがどういう運用する気なのか疑問
ちゃんと先制で使うならチーム2のライフルマンとチーム3の自動ライフルマンにも持たせればいいのに…
試行錯誤中で予算もきついんだろうけど
290名無し三等兵
2020/04/26(日) 11:14:42.78ID:cPZEvoZ9 去年の春頃にIARは調達打ち切りになったでしょ
そんなに火力があるなら予算的に一人減らそうぜって議会に言われて計画の2/3位で終わった
今年からどうなったかはわからないけどな
陸軍が高い銃買うの横目に自分らはIAR買い増しで我慢するのかってなるだろうし
そんなに火力があるなら予算的に一人減らそうぜって議会に言われて計画の2/3位で終わった
今年からどうなったかはわからないけどな
陸軍が高い銃買うの横目に自分らはIAR買い増しで我慢するのかってなるだろうし
291名無し三等兵
2020/04/26(日) 11:25:18.75ID:paZlE7/o 当たらないけどバンバン撃ってとりあえず頭下げさせとくというのがもう終わりな流れだろ
292名無し三等兵
2020/04/26(日) 11:35:17.14ID:eRHq4flm ショートスコープ全員に付いたらこれでええわ。
ということなんだろう。
ベルトと樹脂マグとどっちが軽いのやら
ということなんだろう。
ベルトと樹脂マグとどっちが軽いのやら
293名無し三等兵
2020/04/26(日) 11:55:12.95ID:S+YHYzLv >>290
ウィキでIARを見てきたけど、、要求する連中の言い分を聞いていたら何も決まらないわw
今は6.8mmが人気らしいけど、6.8mmになったらなったで 重いだの反動がどうの取り回しが大変だの、、と言いだすんだろうな
ウィキでIARを見てきたけど、、要求する連中の言い分を聞いていたら何も決まらないわw
今は6.8mmが人気らしいけど、6.8mmになったらなったで 重いだの反動がどうの取り回しが大変だの、、と言いだすんだろうな
294名無し三等兵
2020/04/26(日) 12:01:51.86ID:7/2QfooS >>293
米軍の兵器大系の混乱って、なにを食わせても文句を言うグルメの相手してるだけ、みたいなところあるからな
特殊部隊というアホグルメを量産した弊でもあるんだが
特殊部隊なんつっても大半は体力自慢のプアトラッシュの掃き溜めだし
そんな連中に下手に権限と予算もたせたらそりゃ迷走するわっていう
米軍の兵器大系の混乱って、なにを食わせても文句を言うグルメの相手してるだけ、みたいなところあるからな
特殊部隊というアホグルメを量産した弊でもあるんだが
特殊部隊なんつっても大半は体力自慢のプアトラッシュの掃き溜めだし
そんな連中に下手に権限と予算もたせたらそりゃ迷走するわっていう
296名無し三等兵
2020/04/26(日) 13:39:07.22ID:JYJJcc9F いまでもあるのかな、特殊学9とかいうのって
297名無し三等兵
2020/04/26(日) 13:44:46.35ID:sjvTuCiz まあ、米軍の特殊部隊はグルメ中のグルメみたいな連中だしな
海原雄山にファミレスやファーストフードの食い物の評論させるような物
海原雄山にファミレスやファーストフードの食い物の評論させるような物
298名無し三等兵
2020/04/26(日) 13:57:11.93ID:g+Qh5g/Z >>264
つか世界中射程維持したままコンパクトにする工夫で20インチ程度維持のブルパップ開発して世界中の軍が採用してたのに。
> 変な子: せ、世界中がブルパップ採用てwどこの異世界だ!
> ↓
> 住民: んな事誰も言ってないよ?
ん????
>世界中射程維持したままコンパクトにする工夫で20インチ程度維持のブルパップ開発して世界中の軍が採用してたのに。
思いっきり言ってるとしか見えんが
つか世界中射程維持したままコンパクトにする工夫で20インチ程度維持のブルパップ開発して世界中の軍が採用してたのに。
> 変な子: せ、世界中がブルパップ採用てwどこの異世界だ!
> ↓
> 住民: んな事誰も言ってないよ?
ん????
>世界中射程維持したままコンパクトにする工夫で20インチ程度維持のブルパップ開発して世界中の軍が採用してたのに。
思いっきり言ってるとしか見えんが
299名無し三等兵
2020/04/26(日) 14:03:25.22ID:S+YHYzLv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】明石家さんまの中学時代の陸上400メートルのタイムに驚愕 日本記録保持者・中島佑気ジョセフも驚く [冬月記者★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
- 【悲報】中国 vs 日本の戦力差、太平洋戦争の“アメリカ級”だった
- 婚活女子(43)「アラフォーのおっさんが『同世代の女はおばさんに見える。10歳くらい歳の離れた女性がいい』と言っててドン引きしてる… [257926174]
