>>49
国際共同開発は他国間の共同出資による開発と生産だろうな
F-2の場合は日米2国間の共同開発という扱い
F-2の開発費は全額日本持ちだが原型のF-16は米国が開発したので共同開発扱い
つまり原型機にはアメリカが出資したということ
F-2は開発費が全額日本持ちでもF-16の改造の許可権があるからアメリカに発現権が生じる
1円も開発費を出さなくても許可を盾に日本にいろいろ要求できた
もしF-22ベース案を採用した場合は同じことになる
今回のF-3に関しては政府間合弁事業の取り決めはなく
海外企業・政府の影響力は部品単位に限定されている
海外企業の関与の度合いは日本側が任意に決定できる
共同開発という言葉を使わず日本主導を強調するのは権限は日本にあることを示す為だろう
【XF9-1】F-3を語るスレ151【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
58名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-TjJ1 [126.179.106.8])
2020/04/22(水) 19:15:20.64ID:bPzJZBe/r■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
