!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 95番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1576492057/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMfa-CPMK)
2020/04/24(金) 20:06:28.84ID:kJrZhfZ3M898名無し三等兵 (ワッチョイ eed2-B6QP)
2020/10/23(金) 01:05:53.04ID:V8V+DSnX0 うちの国ってスーパーカミオカンデ等でニュートリノ観測を本格的に研究してるじゃん、
将来的にニュートリノ検出器で原子炉ニュートリノ検知すれば、原子力潜水艦のステルス性は破られるという見通しでもあるんかね、
そんな理由で政府は原潜開発は無駄だと考えてたりして。
将来的にニュートリノ検出器で原子炉ニュートリノ検知すれば、原子力潜水艦のステルス性は破られるという見通しでもあるんかね、
そんな理由で政府は原潜開発は無駄だと考えてたりして。
899名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-lnFN)
2020/10/23(金) 01:26:22.68ID:bLvqUs8+0 そういや、北川景子父が潜水艦のエキスパート(民側)って情報出てきたっぽい。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 21da-Z3re)
2020/10/23(金) 01:40:41.82ID:Yh6oqJ6J0901名無し三等兵 (ワッチョイ e102-Unsc)
2020/10/23(金) 03:49:42.11ID:epcTIRYf0 寝れない
902名無し三等兵 (ワッチョイ 65ed-3XbD)
2020/10/23(金) 04:04:59.48ID:ZC8vixcu0 >>899
これだな。
「北川景子」父が海上自衛隊のHPに登場 三菱重工の重役、娘の美形は父譲り?
10/21(水) 16:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f52912f5460e32b52d13a67aa4a4287eb1003cf9
秋晴れの神戸港にて、海上自衛隊の潜水艦「たいげい」の進水式が行われたのは10月14日のこと。
先月就任したばかりの岸信夫防衛大臣も駆け付けた式の様子は、現在、海上自衛隊のHPからも確認できる。
掲載の写真は、そのうちの一枚。防衛省の首脳陣および建造を請け負った三菱重工の幹部らが収まっての記念写真だ。
このうち、左から2番目の白髪の男性は、女優・北川景子の実父その人である。
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/r02/img/29ss/16.jpg
これだな。
「北川景子」父が海上自衛隊のHPに登場 三菱重工の重役、娘の美形は父譲り?
10/21(水) 16:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f52912f5460e32b52d13a67aa4a4287eb1003cf9
秋晴れの神戸港にて、海上自衛隊の潜水艦「たいげい」の進水式が行われたのは10月14日のこと。
先月就任したばかりの岸信夫防衛大臣も駆け付けた式の様子は、現在、海上自衛隊のHPからも確認できる。
掲載の写真は、そのうちの一枚。防衛省の首脳陣および建造を請け負った三菱重工の幹部らが収まっての記念写真だ。
このうち、左から2番目の白髪の男性は、女優・北川景子の実父その人である。
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/r02/img/29ss/16.jpg
903名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-nKjO)
2020/10/23(金) 06:53:02.02ID:INuXi5/e0 >>894
どうでもいいが単位は正確に使おうな。
> 3500qを連続30qで潜航
とか
> 17500qを30qで連続潜航
とか、読んでて頭混乱する。
30km(距離)じゃなくて30km/h(速度)って言いたいんでしょ?
ならキチンとそう書こうよ。
どうでもいいが単位は正確に使おうな。
> 3500qを連続30qで潜航
とか
> 17500qを30qで連続潜航
とか、読んでて頭混乱する。
30km(距離)じゃなくて30km/h(速度)って言いたいんでしょ?
ならキチンとそう書こうよ。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-AcMZ)
2020/10/23(金) 11:30:11.19ID:jyiuGhvr0906名無し三等兵 (ワッチョイ ee61-hFPD)
2020/10/23(金) 11:51:05.80ID:QP7rz21u0 そうりゅう型1番艦のそうりゅうをスターリングや鉛電池を取り外して、
全固体樹脂電池を搭載し、実証試験するんだ
その他、機器も最新のに更新して15年間使用
全固体樹脂電池を搭載し、実証試験するんだ
その他、機器も最新のに更新して15年間使用
907名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-YMIi)
2020/10/23(金) 12:03:44.77ID:Mm3w5hXSM まじか。古いやつまで変えるとか、
すごいな。
すごいな。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 06d7-LiAK)
2020/10/23(金) 12:27:04.29ID:hk9k8BhG0 10ノット超で連続潜航なんてSSnじゃないと無理だろ。
910名無し三等兵 (ワッチョイ e933-I4Oq)
2020/10/23(金) 12:34:26.99ID:1lMOb+9o0 どうしても水中高速巡航が必要ならSSNでいいよ。
むつの物より格段に進歩したMRXから全く研究していない訳でもないだろうし。
むつの物より格段に進歩したMRXから全く研究していない訳でもないだろうし。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-krWD)
2020/10/23(金) 12:59:48.24ID:t4uGKeJQ0912名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-YMIi)
2020/10/23(金) 13:00:27.68ID:WMWtVMroM 水中高速巡航が必要な場合は、
アメリカがシナとロシアのSSBNのマークが手に負えなくなった時。
シナの暴走次第。
アメリカがシナとロシアのSSBNのマークが手に負えなくなった時。
シナの暴走次第。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 06d7-LiAK)
2020/10/23(金) 13:25:08.80ID:hk9k8BhG0 >>911
それぐらいなら完全にディーゼル機関も置き換えられそうやね。
それぐらいなら完全にディーゼル機関も置き換えられそうやね。
915名無し三等兵 (ワッチョイ e98f-3aLx)
2020/10/23(金) 18:19:03.40ID:QyxT3xWh0 >>906 は夢を見たんだね
916名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-zh5V)
2020/10/23(金) 18:54:51.87ID:VrGGY6sRM 金属空気電池でディーゼル廃止の可能性はないだろうか
917名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-zh5V)
2020/10/23(金) 19:02:34.94ID:VrGGY6sRM918名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-krWD)
2020/10/23(金) 19:04:57.50ID:t4uGKeJQ0919名無し三等兵 (ワッチョイ 0d32-3aLx)
2020/10/23(金) 19:56:46.30ID:W3Wzgmqu0 酸素が必要な時点でスターリングも燃料電池も金属空気電池もシュノーケル問題の解決にはならんわな
将来的にガンダム動かせる()くらいの電池が実現したら全電池、現実的には原子力、どうしてもそれが嫌なら
いっそ潜水艦とは別の何かを模索するしかない。相手がまともにASWしない前提の格下いびり専用装備として
維持するには在来通常潜ですら高価にすぎるし
将来的にガンダム動かせる()くらいの電池が実現したら全電池、現実的には原子力、どうしてもそれが嫌なら
いっそ潜水艦とは別の何かを模索するしかない。相手がまともにASWしない前提の格下いびり専用装備として
維持するには在来通常潜ですら高価にすぎるし
920名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-pYMh)
2020/10/23(金) 20:10:16.35ID:OGwNc/xDM 騒音問題があるし空気必要な電池であっても同容積で同出力確保できるなら電池の方がよいと思われ。
その場合追加でリチウムイオン電池搭載になるけど。
大気に依存しないガンダム動かせるくらいの電池というと
電子励起爆薬から電磁波の形でエネルギー取り出して電力に転換みたいになるんじゃなかろうか
未来技術だねぇ
その場合追加でリチウムイオン電池搭載になるけど。
大気に依存しないガンダム動かせるくらいの電池というと
電子励起爆薬から電磁波の形でエネルギー取り出して電力に転換みたいになるんじゃなかろうか
未来技術だねぇ
921名無し三等兵 (オッペケ Sr11-4b14)
2020/10/23(金) 22:40:38.93ID:Wr+YaHiIr ガンダムは元々核融合だぞ
電池が云々とかいう世界になったシリーズもあるが基本的にファンタジー世界
電池が云々とかいう世界になったシリーズもあるが基本的にファンタジー世界
922名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-I4Oq)
2020/10/23(金) 22:46:01.09ID:3iNESK3n0 まあ、二価のイオンの二次電池がまともに実用化されれば、
英国あたりは原潜捨てるぐらいの事はあるかもね。
英国あたりは原潜捨てるぐらいの事はあるかもね。
923名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-tMQb)
2020/10/23(金) 23:09:54.29ID:E2ZA3VO8a >>920
そんな中途半端なSFを持ち出すならいっそのこと反物質を反応させてエネルギーを・・・ぐら言っといたほうがいい
そんな中途半端なSFを持ち出すならいっそのこと反物質を反応させてエネルギーを・・・ぐら言っといたほうがいい
924名無し三等兵 (ワッチョイ e102-Unsc)
2020/10/23(金) 23:44:06.95ID:epcTIRYf0 ノーチラス号は縮退炉だったな
925名無し三等兵 (アウアウクー MMd1-gHSx)
2020/10/24(土) 00:00:12.06ID:O8FM94ZRM 万能戦艦のほうな
万能潜水艦は対消滅エンジン
万能潜水艦は対消滅エンジン
926名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-pYMh)
2020/10/24(土) 00:10:30.97ID:KCpzIMo5M 縮退炉は人類が滅ぶまでに獲得できるかわからん技術だ
まあ励起化合物も本当に合成できるかわからんけど。
この辺核融合の方がまだ実現性が高いね。
まあ励起化合物も本当に合成できるかわからんけど。
この辺核融合の方がまだ実現性が高いね。
927名無し三等兵 (ワッチョイ 65ba-OS/P)
2020/10/24(土) 09:02:57.42ID:rbPq187d0 オリジナルのノーチラス号は海水から取り出したナトリウムを使った電池だろ
更にオリジナルのノーチラス号は人力推進だったという
更にオリジナルのノーチラス号は人力推進だったという
928名無し三等兵 (ワイーワ2 FFca-Unsc)
2020/10/24(土) 10:17:40.14ID:en5egvy7F 電池は劣化も問題だからな。最近iPhone7が頻繁に再起動して困る。退役する頃には電池の持ちが半分くらいになってるんじゃないの?
929名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-E6nE)
2020/10/24(土) 10:22:03.98ID:ttQU3ozF0 スマホ電池よりは冷却管理がしやすいし、そこまで過酷な充放電はしないw
でもやっぱり10年かそこらで入れ替えになるとは思うね
週2で使い切るなら10年持たないかも
でもやっぱり10年かそこらで入れ替えになるとは思うね
週2で使い切るなら10年持たないかも
930名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-nKjO)
2020/10/24(土) 10:52:44.47ID:23v91OY/0 原子炉の燃料棒よりは交換しやすいでしょ。
多分輪切りにしなくても交換可能だろうから数年毎の交換も視野に入ってるんじゃないかと…
(まあ、ただの想像ですが…)
多分輪切りにしなくても交換可能だろうから数年毎の交換も視野に入ってるんじゃないかと…
(まあ、ただの想像ですが…)
931名無し三等兵 (スップ Sd02-DUOp)
2020/10/24(土) 10:59:00.47ID:gzPEjf1Md ハッチから交換可能なのを踏襲していれば今まで通りじゃないかと
932名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-E6nE)
2020/10/24(土) 10:59:19.19ID:ttQU3ozF0 いくらするんだろうなあ・・・
933名無し三等兵 (ワッチョイ eef2-tMQb)
2020/10/24(土) 11:35:48.70ID:3eohm73Y0 そもそも今の鉛蓄電池の寿命はどのくらいなんだ?
リチウムイオン電池にして今より寿命が延びるのなら問題ないだろ
リチウムイオン電池にして今より寿命が延びるのなら問題ないだろ
934名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-E6nE)
2020/10/24(土) 11:40:25.29ID:ttQU3ozF0 ちょっとそういう話はしてないんですよね…
935名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-I4Oq)
2020/10/24(土) 12:24:48.21ID:EthD/lZl0936名無し三等兵 (ワッチョイ 0d32-3aLx)
2020/10/24(土) 14:56:35.00ID:7pmLe0S40 そこはきっちり仕様で要求されてる、みたいな記事読んだ記憶あるんで大丈夫でそ
何で読んだかまでは忘れたけど多分世艦
何で読んだかまでは忘れたけど多分世艦
937名無し三等兵 (ワッチョイ 427b-VJOf)
2020/10/24(土) 15:08:03.82ID:ECYzca/A0 >>933
>リチウムイオン電池にして今より寿命が延びるのなら
潜水艦 22+3隻体制ですと、バッテリー無交換 = 25年寿命要求になりますので・・ まだまだ無理です。今はまだ10年&数1000回放電サイクルのはずです。
全固体とか全樹脂とか言われている新世代では20年・1万回になりそうですので、その場合は無交換でしょうね。
>リチウムイオン電池にして今より寿命が延びるのなら
潜水艦 22+3隻体制ですと、バッテリー無交換 = 25年寿命要求になりますので・・ まだまだ無理です。今はまだ10年&数1000回放電サイクルのはずです。
全固体とか全樹脂とか言われている新世代では20年・1万回になりそうですので、その場合は無交換でしょうね。
938名無し三等兵 (オイコラミネオ MM69-jG3+)
2020/10/24(土) 15:41:57.92ID:rYbw/wmpM >>660
当時、海自は米軍の原潜に人を出して研究と訓練を行ってたな
当時、海自は米軍の原潜に人を出して研究と訓練を行ってたな
939名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-tMQb)
2020/10/24(土) 16:25:03.15ID:wfuBpyBa0 東芝SCiBだと何だかんだ10000サイクルで7割程度までしか劣化しないから悪くないんだけど、いかんせんエネルギー密度が80Wh/kgで今時のリチウムポリマーの1/3程度なのが厳しく
リチウムポリマーだとギリギリまで使うとサイクル寿命100割るけど。
SCiBは新しいの作っている最中だから200wh/kgまで行けば悪くないんだけどね。
リチウムポリマーだとギリギリまで使うとサイクル寿命100割るけど。
SCiBは新しいの作っている最中だから200wh/kgまで行けば悪くないんだけどね。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-tMQb)
2020/10/24(土) 19:41:13.65ID:wfuBpyBa0 使う上での欠点が「高い」に尽きる、だし、SCiB。
豪潜水艦の電池に推奨されたのは伊達じゃ無いけど、アレ多分改良前の40Wh/kgの奴じゃないかな、鉛よりマシ、程度。
水素発生の危険性も補水の必要も無いからナンボか楽、位(結構意味あるけど)しか優位点が無い気が。
豪潜水艦の電池に推奨されたのは伊達じゃ無いけど、アレ多分改良前の40Wh/kgの奴じゃないかな、鉛よりマシ、程度。
水素発生の危険性も補水の必要も無いからナンボか楽、位(結構意味あるけど)しか優位点が無い気が。
943名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-tMQb)
2020/10/24(土) 21:11:49.47ID:DCLZX8590 >>933
トヨタのコムスって一人乗りの電気ミニカーだと2年ぐらいだったな
リチウムだった場合は5年ほどは持つとどっかにあった
コムスは都内の戸建ての家がある人で職場が車通勤可だったら非常に良いミニカーだけどな
トヨタのコムスって一人乗りの電気ミニカーだと2年ぐらいだったな
リチウムだった場合は5年ほどは持つとどっかにあった
コムスは都内の戸建ての家がある人で職場が車通勤可だったら非常に良いミニカーだけどな
945名無し三等兵 (ワッチョイ 65ed-3XbD)
2020/10/25(日) 03:00:57.98ID:wG4btpLO0 海自導入の新型潜水艦「たいげい」 潜水艦22隻態勢実現も深刻な人手不足
2020.10.25
https://special.sankei.com/a/politics/article/20201025/0002.html
有料記事なんで詳細はわからんが、人手不足は改善されないみたいだな。
2020.10.25
https://special.sankei.com/a/politics/article/20201025/0002.html
有料記事なんで詳細はわからんが、人手不足は改善されないみたいだな。
946名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-E6nE)
2020/10/25(日) 06:09:17.21ID:3TDhtaYH0 そりゃあなあ…
947名無し三等兵 (ワッチョイ 059b-YMIi)
2020/10/25(日) 06:59:33.63ID:MD/H1J8S0 そんなもん前からだし。
948名無し三等兵 (ワッチョイ 4271-rrg4)
2020/10/25(日) 07:51:43.60ID:1R+aBOuC0 >>660
そりゃまぁ当時は海自は基本的に日本近海から出ることはなかったし
ソ連原潜部隊は日本列島によってほぼ完全に太平洋への出入り口を蓋されてたからな
海峡に着座沈底して通航阻止するだけでいいなら当然原潜なんぞいらん
アメリカもまだまだ元気いっぱいでソ連の原潜は自分だけですべて追い回すのに
まったく不安もなかったし
ただまぁそんな状況ですら検討する価値があると判断されたことは過小評価もできんが
そりゃまぁ当時は海自は基本的に日本近海から出ることはなかったし
ソ連原潜部隊は日本列島によってほぼ完全に太平洋への出入り口を蓋されてたからな
海峡に着座沈底して通航阻止するだけでいいなら当然原潜なんぞいらん
アメリカもまだまだ元気いっぱいでソ連の原潜は自分だけですべて追い回すのに
まったく不安もなかったし
ただまぁそんな状況ですら検討する価値があると判断されたことは過小評価もできんが
949名無し三等兵 (スププ Sda2-M7zS)
2020/10/25(日) 12:41:17.04ID:i0fqMlBPd 自衛隊に入団ですら二の足踏むのに
更に海自で潜水艦乗りとかマゾでしかないからな
プライバシー無し、娯楽無し、気が滅入るような艦内暮らし
陸に上がれる機会少なく、給料も大したこと無い
いざ事故となると悲惨な死に方が待ってる可能性高い
更に海自で潜水艦乗りとかマゾでしかないからな
プライバシー無し、娯楽無し、気が滅入るような艦内暮らし
陸に上がれる機会少なく、給料も大したこと無い
いざ事故となると悲惨な死に方が待ってる可能性高い
950名無し三等兵 (ワッチョイ e102-Unsc)
2020/10/25(日) 13:14:05.80ID:bzr7BYBW0 タイフーン級くらいにいて艦内施設充実させるか?
951名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-tMQb)
2020/10/25(日) 13:24:23.20ID:AXvUmBqWa マゾだからとしか考えられない哀れな人よ
952名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-tMQb)
2020/10/25(日) 14:03:07.47ID:mmmfCIus0 原潜だったら
シャワーお風呂入り放題
オフラインでゲームも自由気まま
常に新鮮な空気
ホワイトじゃね?
シャワーお風呂入り放題
オフラインでゲームも自由気まま
常に新鮮な空気
ホワイトじゃね?
953名無し三等兵 (ワッチョイ e102-Unsc)
2020/10/25(日) 14:06:20.27ID:bzr7BYBW0 通常潜はブラック
狭くて不自由な職場に缶詰め、ろくな福利厚生もなし
中小企業と同じ
狭くて不自由な職場に缶詰め、ろくな福利厚生もなし
中小企業と同じ
954名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-dcnK)
2020/10/25(日) 14:26:20.68ID:STNXdCYg0 省人化は労働環境改善のためっていう意見もあるけど、逆に人数が少なくなると大勢にまぎれなくて人間関係が濃密になって
一人当たりの責任が強くなって、逆にプレッシャーにならんか?
一人当たりの責任が強くなって、逆にプレッシャーにならんか?
955名無し三等兵 (ワッチョイ ee61-9O/L)
2020/10/25(日) 14:38:13.29ID:XnCJr1gF0 ゲーセンで潜水艦のゲームやったことある
潜望鏡で敵艦ねらって、魚雷攻撃するやつ
潜望鏡で敵艦ねらって、魚雷攻撃するやつ
956名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-L/zV)
2020/10/25(日) 14:41:00.06ID:rbIBQk09F 有人なら、一回の出航〜帰港のターンアラウンドを短くする工夫が必要だろうね。
無人潜水戦闘艇の開発に向かうのかな?
無人潜水戦闘艇の開発に向かうのかな?
957名無し三等兵 (ワッチョイ 0546-9LX5)
2020/10/25(日) 15:04:21.25ID:jD5fLffR0 実際は隻数の不足による航海の長期間化になるだろ
艦と人を増やすより艦内の居住性向上と更なる機械化自動化が進むんじゃないの?
艦と人を増やすより艦内の居住性向上と更なる機械化自動化が進むんじゃないの?
958名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-DRT+)
2020/10/25(日) 15:23:09.24ID:Vbx+BzML0 なんか手当てつかなかったっけ
959名無し三等兵 (ワッチョイ eed2-tMQb)
2020/10/25(日) 15:23:56.06ID:hMxG4KzF0 米原潜はホットベットと聞くが
960名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-I4Oq)
2020/10/25(日) 15:27:13.95ID:fcrkuSvU0961名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-DRT+)
2020/10/25(日) 15:36:26.86ID:Vbx+BzML0 おふねのゲームとアニメで応募増えたんやなかったんか
962名無し三等兵 (ワッチョイ c66a-WleR)
2020/10/25(日) 15:45:09.11ID:NJN7g9R50 中華原潜追跡能力
居住性向上
充分な電力使用によるセンサー能力向上
水中無人機対策
これらの為にもSSnが必要だよ
居住性向上
充分な電力使用によるセンサー能力向上
水中無人機対策
これらの為にもSSnが必要だよ
963名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-nKjO)
2020/10/25(日) 15:53:53.61ID:5GBQL3gh0 >>952
酸素生成は出来ても二酸化炭素吸収は吸収材通して再循環さなきゃいけないから新鮮な空気というのはどうかと…
まあ、それでも酸素濃度維持はできるし真水ふんだんに使えるからニオイも少ないだろうけどさ。
酸素生成は出来ても二酸化炭素吸収は吸収材通して再循環さなきゃいけないから新鮮な空気というのはどうかと…
まあ、それでも酸素濃度維持はできるし真水ふんだんに使えるからニオイも少ないだろうけどさ。
964名無し三等兵 (ワッチョイ e102-Unsc)
2020/10/25(日) 16:51:40.24ID:bzr7BYBW0 潜水艦の中に町を作って住みやすくしよう
965名無し三等兵 (ワッチョイ 0d32-3aLx)
2020/10/25(日) 16:54:45.81ID:8GeTTmc70 >>962
原潜追跡に限って言えばnでは無理かと。正確に言えば相手がアホでない限り無理
原潜だって音立てまくって走りたくないので常時低速で走る……って前提でなら追跡可能
ではあるが、こちらがn保有してると知った時点で、「たとえ探知してなかったとしてもSSnに
追尾されてる可能性を考慮して時折増速する」対策されれば振り切られる
原潜追跡に限って言えばnでは無理かと。正確に言えば相手がアホでない限り無理
原潜だって音立てまくって走りたくないので常時低速で走る……って前提でなら追跡可能
ではあるが、こちらがn保有してると知った時点で、「たとえ探知してなかったとしてもSSnに
追尾されてる可能性を考慮して時折増速する」対策されれば振り切られる
967名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-I4Oq)
2020/10/25(日) 16:58:46.37ID:fcrkuSvU0 本当に原潜が必要ならメリットとデメリットを勘案した上で堂々と保有すればいい。
それこそ、大勲位が命じた検討を21世紀にあらためてやればいい。
それこそ、大勲位が命じた検討を21世紀にあらためてやればいい。
969名無し三等兵 (バッミングク MM16-seTT)
2020/10/25(日) 17:05:58.53ID:hc+7NkPjM 専門家「日本の潜水艦戦力増強の動向に警戒すべき」
http://j.people.com.cn/n3/2020/1021/c94474-9771493.html
向こうではそうりゅう型の搭載弾数は30発ってことになってる。
http://j.people.com.cn/n3/2020/1021/c94474-9771493.html
向こうではそうりゅう型の搭載弾数は30発ってことになってる。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 0d32-3aLx)
2020/10/25(日) 17:06:20.57ID:8GeTTmc70 >>966
n振り切る目的なら全速でなくてもいいのよ。でもまあ増速するぶん騒音は増して
被探知機会/確率は増えると思う。なんで、SSnは中華原潜の直接追尾は苦しくても
それ保有することで間接的に中華原潜対策に資する装備である、とは思う
nじゃ無理でどうしてもNを必要とする仕事、となると味方水上艦隊の直衛、に
絞られると思うんよね。Nの任務の大半はnでも問題なくこなせるか、Nほどでなくとも
それなりにこなせる(上記のような間接的効果も含めて)はず
n振り切る目的なら全速でなくてもいいのよ。でもまあ増速するぶん騒音は増して
被探知機会/確率は増えると思う。なんで、SSnは中華原潜の直接追尾は苦しくても
それ保有することで間接的に中華原潜対策に資する装備である、とは思う
nじゃ無理でどうしてもNを必要とする仕事、となると味方水上艦隊の直衛、に
絞られると思うんよね。Nの任務の大半はnでも問題なくこなせるか、Nほどでなくとも
それなりにこなせる(上記のような間接的効果も含めて)はず
971名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-I4Oq)
2020/10/25(日) 17:28:29.66ID:fcrkuSvU0972名無し三等兵
2020/10/25(日) 18:57:41.33ID:GYIHYysL0 水上艦と航空機だけで潜水艦完封は無理でしょどう考えても
今発覚してる探知がもしかしたら見逃した潜水艦の1/10かもしれんし1/100かもしれん
況してロス級後期艦レベルの物がそろそろ出てくるなんて言われてる現状じゃあさ
小林元海将も心配してるよ
今発覚してる探知がもしかしたら見逃した潜水艦の1/10かもしれんし1/100かもしれん
況してロス級後期艦レベルの物がそろそろ出てくるなんて言われてる現状じゃあさ
小林元海将も心配してるよ
973名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-tMQb)
2020/10/25(日) 19:21:15.59ID:lnDf8EQd0 米海軍のSSNでみんな勘違いしているけど、潜水艦は本来とことんまで相手に気づかれずつけまわす、見張るのがおしごとだも、
それこそ人知れず南シナ海で常時小型原子炉積んだ海自潜水艦が居る、とかになったら、中国が表裏問わず物凄い圧力かけてきそうではある。
400Kwもあればとりあえず足りそうだけどね。さすがに40KwのAIPじゃ足りなかったみたいだけど。
それこそ人知れず南シナ海で常時小型原子炉積んだ海自潜水艦が居る、とかになったら、中国が表裏問わず物凄い圧力かけてきそうではある。
400Kwもあればとりあえず足りそうだけどね。さすがに40KwのAIPじゃ足りなかったみたいだけど。
974名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-tMQb)
2020/10/25(日) 19:43:46.85ID:s2kdLH5V0 たいげい型って5年後にオーバーホールで新型のバッテリーに換装することで安全性を高めそう
975名無し三等兵 (ワッチョイ c66a-WleR)
2020/10/25(日) 19:50:36.95ID:NJN7g9R50 4SがモノになるならSSnは1300億円以下で調達出来るだろう
そうしたら通常潜水艦を20隻30年使いSSnを5隻30年使って
合計25隻体制
内訳
リチウム電池艦10隻
全個体電池艦10隻
小型原子炉&全個体電池艦5隻
そうしたら通常潜水艦を20隻30年使いSSnを5隻30年使って
合計25隻体制
内訳
リチウム電池艦10隻
全個体電池艦10隻
小型原子炉&全個体電池艦5隻
976名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-tMQb)
2020/10/25(日) 19:52:20.84ID:s2kdLH5V0977名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-krWD)
2020/10/25(日) 19:58:18.67ID:eVC2oxEt0978名無し三等兵 (ワッチョイ 06d7-LiAK)
2020/10/25(日) 20:00:22.64ID:roMmAnlq0 SSnでいいなら4Sよりこっちの方が良さげ
https://www.toshiba-energy.com/nuclearenergy/rd/safety-reactor.htm
こっちは一応宇宙炉も視野に入っているから潜水艦にも転用効きそう
https://www.toshiba-energy.com/nuclearenergy/rd/safety-reactor.htm
こっちは一応宇宙炉も視野に入っているから潜水艦にも転用効きそう
979名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-tMQb)
2020/10/25(日) 20:01:25.36ID:s2kdLH5V0980978 (ワッチョイ 06d7-LiAK)
2020/10/25(日) 20:03:49.32ID:roMmAnlq0981名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-krWD)
2020/10/25(日) 20:04:39.47ID:eVC2oxEt0 >>979
それは知ってるし村田製作所だったかが全固体電池の大型化への技術開発したとかニュースになってるので実用化は後十年後位で可能だろな>全固体電池
ただ樹脂電池の方は今年から無人機での試験行うとかしてるので再来年位にはたいげいに載せて試験始めるんでなかろか
それは知ってるし村田製作所だったかが全固体電池の大型化への技術開発したとかニュースになってるので実用化は後十年後位で可能だろな>全固体電池
ただ樹脂電池の方は今年から無人機での試験行うとかしてるので再来年位にはたいげいに載せて試験始めるんでなかろか
982名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-tMQb)
2020/10/25(日) 20:07:29.77ID:s2kdLH5V0983名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-krWD)
2020/10/25(日) 20:15:57.62ID:eVC2oxEt0984名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-I4Oq)
2020/10/25(日) 20:18:35.47ID:fcrkuSvU0985名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-LpyB)
2020/10/25(日) 20:41:26.57ID:F+vVTfWr0 GSユアサが潜水艦用に新工場建てちゃったけど代替やれるのかな?
986名無し三等兵 (ワッチョイ c66a-WleR)
2020/10/25(日) 20:43:20.98ID:NJN7g9R50 おやしお型そうりゅう型を樹脂電池でやってみればいい
987名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-krWD)
2020/10/25(日) 21:20:13.00ID:eVC2oxEt0988名無し三等兵 (ワッチョイ 4271-VGUu)
2020/10/25(日) 21:49:46.67ID:1R+aBOuC0 社長に話では車載向けに動かないのは「いきなりレッドオーシャンに飛び込んだら死ぬから」だそうなので
技術的な問題ではないっぽい
定置型で生産能力一定以上に拡大したらそれから車載にも提案始めるってさ
技術的な問題ではないっぽい
定置型で生産能力一定以上に拡大したらそれから車載にも提案始めるってさ
989名無し三等兵 (アウアウクー MMd1-gHSx)
2020/10/25(日) 22:07:08.50ID:WHJaL9nSM 日本潜水艦総合スレッド 97番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603631208/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603631208/
992名無し三等兵 (ワッチョイ 713f-Kbrf)
2020/10/26(月) 00:10:45.67ID:p8ZP3wVQ0 ∧,,∧
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>989乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>989乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
993名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-xxau)
2020/10/26(月) 10:59:01.48ID:UNrZgVOA0 梅梅
995名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-67pe)
2020/11/03(火) 03:59:38.75ID:8NSmlQcEa996名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-B7j5)
2020/11/03(火) 07:10:27.81ID:mQF8zipK0 まだあったのか梅
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【悲報】男さん「男も『助産師』にさせろ!」女性「男の助産師とか犯罪者かな?そんなにしたければ馬とか牛とか畜生の助産師やれよ」93億 [257926174]
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- 起きた男の子wwwwwwwwww
- 【悲報】👩元カレには散々首絞められたり乳首噛まれたけど、童貞の今の旦那は優しくて泣きそう
- 頭おかしくなるのが怖い
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
