民○党類ですが烏合のハッシュタグです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/12(火) 21:02:35.76ID:wXU7g1FPa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
敵にしたらすぐに消えるし味方にしてもすぐに消えます(σ゚∀゚)σエークセレント

船とAFVの狭間で船酔いする前スレ
民○党類ですが村八分にも三分の理
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589253424/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/13(水) 07:57:33.84ID:onc4ionG0
陛下がソースの二度付けしたらどうなるのかな、
セルフ恩赦で永遠に許され続けるの?
2020/05/13(水) 07:57:52.30ID:VKOXfRGU0
>>640
「トップガン」は日本の初代マクロスに影響を受けた、って話は何処まで本当なんだろうか?
「ロボコップ」がギャバンに始まる日本のメタルヒーローシリーズに影響を受けた、ってのは本当らしいけど。
2020/05/13(水) 08:01:07.41ID:UFGO5VbM0
>>670
超電導発電機や超電導配線とかなればライトスピードウェポンの発達と普及が進むかもなあ
2020/05/13(水) 08:01:08.53ID:0TkQMs990
>>665
ちょっちウィキペディア見たら、クソミソで草
幼女戦記のアレは、いくら創作でもやりすぎかと思っていたが、ほとんど史実そのままなのかよ!と
2020/05/13(水) 08:01:58.00ID:OX9g9c8X0
出羽守の御本尊である欧米がマスク嫌いだったから
PCR検査とか言うなんかすごそうな技術のほうがローテクに見えるマスクより「やってる感」あるから。
アベノマスクとか言い出して政治問題化させるから

>>663
シンガポールは移民労働者(つまり働けない年寄りは送還される)、ロシアも老人がすでに死んでるから
感染者のわりに死者が少ないと言われているぬ。
>ロシアでは初期段階に通常の肺炎とされた死者数が急増していたが、これらはコロナ症例として報告されていないことから、実際の感染者と死者数はさらに多いとみられている。

最近は単に肺炎の死者数の急増を見逃してただけというもっと身もふたもない説があるけど



世界一の老人国家なのに少ない本邦ェ…
2020/05/13(水) 08:02:43.14ID:FdwAT3QwK
>>478
言論とは自分たちだけのものでありそれに逆らうことは許されないって傲慢すぎてルシファーさんも苦笑い
2020/05/13(水) 08:03:19.73ID:onc4ionG0
>>674
幼女戦記は、史実をビックリするほど上手く取り入れてるからな。

スターリンの副官がロリコンで幼女狩りをしてたとか。
2020/05/13(水) 08:03:26.85ID:oJn222vO0
>>669
エビデンスもくそもないでそれ言うと
PCR検査を無意味に拡大しろって安心が欲しい人たちと言ってることが大差ないぞ

後歩兵のヘルメットや衣服はそもそも爆弾や砲弾を防ぐ用途ですらないからそれもおかしい
塹壕にでも入れ
2020/05/13(水) 08:04:03.07ID:MBKmzacPd
>>671
南北朝の戦いだ
わかったか
2020/05/13(水) 08:04:16.68ID:2i+VEUMqd
>>671
教えないお付きの人が悪い
2020/05/13(水) 08:05:26.10ID:dbpmhlcua
>>623
https://dotup.org/uploda/dotup.org2144437.jpg
2020/05/13(水) 08:05:28.44ID:753rLf8Pa
【イギリス】コロナ持っていると叫ぶ男から唾を吐かれた駅員死亡 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589319655/

さては特殊感染者か(古
2020/05/13(水) 08:05:32.65ID:NncQgrX10
>>88
三菱はMU-300の時もMD-11事故後のハードモードFAA耐空証明に直面しているので決して舐めてはいなかったはず
2020/05/13(水) 08:06:34.44ID:69M/Rcbf0
>>667
東京「だが待って欲しい、きちんと地元に繋ぎ止められない地方にも問題があるのではないだろうか」
2020/05/13(水) 08:08:06.27ID:OX9g9c8X0
>>644
その後「この布マスクは高級品だというのに!」とか論点ずらしでまた叩いた挙句
「アベはネトウヨサイトをうのみにする情弱!」みたいなことを言ってたのに
1か月ちょっとであからさまなbotで水増ししたネットの抗議とやらを取り上げるという

引っかかったなら間抜けすぎるし、工作なら言語道断
2020/05/13(水) 08:09:35.13ID:lH6iyOkwa
>>678
感染する可能性を下げないってエビデンスは、ちゃんとしたの有るのかね。

鮭が知ってる限りは、
ちゃんと使わないと意味がないとか逆効果とか、大雑把な実験ぐらいのものしかなかったけど。
2020/05/13(水) 08:11:27.36ID:UFGO5VbM0
>>685
自分がする工作は綺麗な工作なんだろ、ダブルシンクとかいつもの事過ぎてなあ
>>686
後は医療機関での現場を想定した話でそれ以外での話ではなかったりな
2020/05/13(水) 08:11:55.91ID:QYApRcFO0
>>630
ホル液体+アルミニウム=ホルミウム
ホル液体+ウラニウム=ホルミウム
ホル液体+プルトニウム=ホルミウム

ブッダ!・・・・・・ナムアミダブツ!!!(憔悴
2020/05/13(水) 08:12:26.56ID:duDX905i0
>>674
ヴェルダン攻勢でフランス降伏も、の情勢からひっくり返したブルシロフ攻勢の時期と
ルーマニア参戦タイミングを比較するとどれだけ杜撰な計画で実行されたかよく分かるぞ
2020/05/13(水) 08:12:29.85ID:Gj8iYL1K0
母親の胸中やいかに…

http://iup.2ch-library.com/i/i020643311315874111231.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020643299215874911229.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020643300315874011230.jpg
2020/05/13(水) 08:13:18.72ID:TyBUw4hN0
全党一致で国債発行に賛成したもんな<給付金
もっと増やせ もっと国債を発行しろ と夜盗も与党も言っている

布マスク散布は転売屋や中国マスク貿易を殺す効果があった
日本のどこのご家庭にもあるミシンで簡単に作れるということを普及させた

田舎には マスク散布まだ来ないけど 田舎はマスクの必要も薄い
2020/05/13(水) 08:13:52.43ID:EItbYHVQ0
>>686
1行目がおかしな文章書いてるって分からないならムキにならない方が
2020/05/13(水) 08:13:57.13ID:gOr5MPIe0
>>680
お付きの人らは、陛下の目の前でハフハフとフグ鍋つつきながら、
「ふははははは、君の生まれの不幸を呪うがいい。(意訳」と言ってのけるほどの
剛の者ばかりらしいからの。
2020/05/13(水) 08:14:51.28ID:8kNY/4TJ0
>>654
保健所に関しちゃ都が直接運営しているのは多摩地区と島嶼地区だけ
二十三区と町田市と八王子市は権限持って独自に運営している
多分それが災いしたんだと思う

それぞれが少予算の小規模組織として編成されていたから、あっという間にパンクしたんだろう
いっそ二十三区の保健所は都直轄で東西南北の4つに統合するとかした方がいいかもね
2020/05/13(水) 08:15:59.32ID:iLr7vobM0
そういえば三権分立がーどもの大量の芸能人や歌手って職業は口だけ野郎の代名詞だなw
お笑いはあまりからまなかったようだが村本の醜態を見てるからだろうか。
2020/05/13(水) 08:16:51.04ID:UFGO5VbM0
>>694
というかそれこそCDCみたいに国管轄にしたほうが良いのでは?
2020/05/13(水) 08:16:57.69ID:yrr/tP/Aa
>>654
歴代都政や区政はコストカッターだらけだから無理もない

>>672
OPシーンの構図が似てる程度の話だったような
思いっきり影響受けてるな のはインデペンデンス・デイ
2020/05/13(水) 08:17:32.01ID:xcbsQcNzp
>>693
「うまいのう」
「冥利じゃ!」
「キモ練りじゃ!」
「おお!フグキモでキモねりじゃ!」
「うまいのう」
ナムアミダブツ。
2020/05/13(水) 08:19:42.95ID:XD8VvWiJ0
>>685
泉大津市が後から、「私達が丹精込めて作ったものなんです」って出てきてたけど、アサピーが
布マスク叩きに舵を切ったときにそれを言って、朝日新聞ショップから引き揚げるべきだったね

と思った
2020/05/13(水) 08:23:39.80ID:NncQgrX10
>>637
冬の欧州なんか暖房いれるだけでEVの電力がすごい勢いで削られていきそう
2020/05/13(水) 08:25:16.45ID:onc4ionG0
Q.だったらこの法案止める!とか言われたら、自治労には応えるであろうよ。

A.自治労の連中はアカい労働貴族だから、気にしない。
2020/05/13(水) 08:27:12.10ID:qgZACmuJd
>>675
テレワーク、学校休業で自殺率が20%減少というのも我が国の闇だと思う。
自粛は経済苦が増えて自殺が増える!といわれてたけど、経済苦よりも辛く苦しい仕事や学校であったのだなあ。
2020/05/13(水) 08:27:24.51ID:NncQgrX10
>>664
人もお金もモノも寂しがりやだから一ヶ所に集まってくるんだよ

無理に引き離すのは可哀想だよ
2020/05/13(水) 08:29:12.41ID:onc4ionG0
 先月の全国の自殺者数が前の年に比べおよそ20%減ったことが、厚生労働省などのまとめでわかりました。

 厚労省などによりますと、先月の全国の自殺者数は前の年の同じ月に比べ359人少ない1455人で、
19.8%減ったことがわかりました。少なくとも最近5年間では最も大きな減少幅だということです。

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、家族ら同居する人が外出せず家にいることや、
職場や学校に行く機会が減り、悩むことが少なかったことなどが要因とみられています。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3977832.html

学校なんて行きたい奴が逝けばええんやで、行きたくない奴はリモート学習できる環境を整備すべき。
2020/05/13(水) 08:29:19.62ID:EvAj3q2I0
>>702
これがいい方向に作用してくれればね
今回ので闇雲にコストを削ればいいってもんじゃないってのも周知出来ただろうし
たぶん…きっと…もしかしたら
2020/05/13(水) 08:30:00.92ID:JIEWc3Gk0
K防疫でホルホルしていたウリナラ、ホモ以前に第2波に突破されていた模様

ソウル弘大の居酒屋でも感染者…韓国疾病管理本部「クラブ以前に地域感染あった」
https://japanese.joins.com/JArticle/265865
>新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)による感染者が発生したソウル梨泰院のクラブが一人目の感染者である龍仁市の66人目の感染者Aさん(29)が
>訪問しなかった施設6カ所を含んで9カ所に増えた。防疫当局はAさんが確診と判定される前にすでに複数の場所の地域社会でいわゆる「静かな伝播」が
>進んでいたと分析し、広範な拡散の可能性に対する懸念の声が大きくなっている。
>防疫当局は今回の集団感染の経路が1カ所でな複数の場所である可能性を認めた。Aさんから事態が始まったわけではなく、その前から地域社会で
>「静かな伝播」が進んでいたが、ゴールデンウィークを迎えてクラブを通じて爆発したということだ。
>中央防疫対策本部のクォン・ジュヌク副本部長はこの日、定例記者会見で「一つの震央地から始まったのではなく、複数の震央地があったと判断している。
>おそらくその前から地域社会などで静かな伝播が進んでいたようだ」と話した。また「そうするうちに結局、(社会的距離の確保終了以降第一週目である)
>先月24日、梨泰院クラブに密集した環境が作られ、新型肺炎ウイルスが侵入し感染者の発生が増えた」と明らかにした。
>彼の言う通りなら集団感染事態がいつ、どこでも発生し得るという意味になる。実際、この日、政府のクラブ訪問者調査対象期間(4月24〜5月6日)でない
> 7日に梨泰院クラブを訪問した感染者も発生した。チャ医科大学のチョン・ビョンユル教授は「第2、第3の『梨泰院』が出てくるかもしれない」とし、「地域
>社会の所々に無症状感染者が活動しており、確認できなかったウイルスがどこでも隠れているため」と話した。彼は「偶然にも集団感染事態が発生し、
>検査してみたところ感染者が一気に発見されたこと」と説明した。
>だが、疫学および追跡調査の環境は新天地事態の時よりさらに劣悪だ。新天地は特定宗教集団で関連者も迅速に把握したが、今は名簿もなく疫学調査が
>遅れて進められる可能性が大きい。

本邦も緊急事態宣言解除後の緩みが怖いな
2020/05/13(水) 08:30:20.70ID:OX9g9c8X0
大メディアの本社はほぼすべて、雑誌やウェブメディアなんかの中小もたいていは東京にあるので
東京都の世論=日本全国の世論になる
2020/05/13(水) 08:30:40.49ID:onc4ionG0
俺もガキのころは、死んだら学校に行かなくてもいいと思っていたな。


周りがアホばかりだし
いじめられたし
早生まれで身体能力が弱かった
2020/05/13(水) 08:31:32.74ID:onc4ionG0
>>706
選挙と同時に感染が止まったなんて、不自然に過ぎたからな。

北朝鮮方式は、さすがのウリナラでもやれない。
2020/05/13(水) 08:33:29.76ID:J26qpj5i0
>>704
これはすごいな

人類のライフスタイルすこし変えたほうがいいのかもしれん。
2020/05/13(水) 08:34:52.48ID:69M/Rcbf0
>>705
経営者を舐めてはいけない
これを見て逆になんやもっとコスト削れるやんけ!ぐらいの事はやる
2020/05/13(水) 08:36:29.94ID:Yfel9a+K0
おはようさん

>>711
オフィス向けの大家さんが一番大変なんじゃないかなぁ。
その次はオフィス街の飲食店。
2020/05/13(水) 08:36:41.05ID:EvAj3q2I0
>>711
まあ無駄な会議は廃止orネット会議で出勤しなきゃいけない人員は最小限にするので
オフィスを都心に構えるコストは削れますね
ついでに通勤手当も
2020/05/13(水) 08:37:06.48ID:oJn222vO0
>>686
マスクで飛沫の拡散を防ぐって論文や提言はあるが
その逆(マスクで飛沫を防止する)ってのが論文&プレリは少数だからなぁ

後マスクより手洗いうがいの方をしろとか身も蓋もない話が
2020/05/13(水) 08:37:22.49ID:8kNY/4TJ0
>>696
そうしてほしいねえ
少なくても疫病に関しちゃ自治体にゃ荷が重すぎる
2020/05/13(水) 08:37:45.05ID:J26qpj5i0
>>672
JHコップって人の書いたアマンダギャレットっていう美人艦長の軍事小説シリーズがある

これは巻頭の謝辞に美樹本晴彦がでてきたり
一条光って登場人物がでてきたりと、マクロス愛に満ちている
2020/05/13(水) 08:38:02.15ID:sqJ46SrFa
>>704
学校も会社も基本家の中でやる方がいいのかもな
自殺者も減らせたし少子高齢化も解決できそうだし
2020/05/13(水) 08:38:05.87ID:xcbsQcNzp
>>707
なんねーよ。
そいつら東京都の住人からもさらに浮いたヤツらだもん。
2020/05/13(水) 08:39:49.87ID:lH6iyOkwa
>>706
韓国はケンチャナヨ検査で野放しのクラスターが相当数ありそうだもんなあ。
2020/05/13(水) 08:40:58.79ID:JPmGBUZMp
34県に加えて茨城・愛知・岐阜・福岡、月末待たず緊急事態解除検討 政府、計38県で調整

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00000001-mai-pol

21日に大阪や東京の残りも解除とみた
2020/05/13(水) 08:42:22.86ID:BIY6cPT20
>>684
ですよねー
2020/05/13(水) 08:42:58.05ID:69M/Rcbf0
>>713
地味に消耗品の減る速度も抑えられる
その分電気代でトントンかもしれんが
2020/05/13(水) 08:42:58.16ID:lH6iyOkwa
家内制手工業の時代が来る!
2020/05/13(水) 08:43:20.43ID:onc4ionG0
最終的に東京都心部の隔離を延長するくらいでイイんじゃないか?

後は水際だよね。
2020/05/13(水) 08:43:54.25ID:8kNY/4TJ0
>>713
日本電産のトップはNHKの番組で
「田舎に家を買わせて、そこにテレワーク専用の部屋を作らせる、そういう時代になる」
みたいなことを言ってたな

好きな人物ではないがそこらの老人とは頭の切り替えがやはり違うなと
2020/05/13(水) 08:44:06.32ID:2i+VEUMqd
>>718
そういう世論(偽)を作ろうと躍起になってるのは確かよ
もっとも近年はシン・世論にボコボコにされてるが
2020/05/13(水) 08:44:09.00ID:onc4ionG0
>>684
人はラクをするために都会というシステムを作った、人が集まるのは当然。
2020/05/13(水) 08:45:33.43ID:oJn222vO0
だから霞が関を爆散させろと何度も__
2020/05/13(水) 08:45:46.07ID:BIY6cPT20
>>722
なお、社内じゃ、在宅前提なら自宅の光回線敷設代と維持代を補助しろと言う要望が出ている模様。スマホ契約のみの連中が色々大変らしく。
2020/05/13(水) 08:45:59.28ID:J26qpj5i0
>>725
田舎の欠点は近所づきあいと親せき付き合いがうっとおしいことで
コロナであぶりだされたが、身内が東京からウィルスもってきたしたら文字通り村八分になる

地縁断ち切れば、もう少し住みやすくなるが地方も
2020/05/13(水) 08:46:04.76ID:EItbYHVQ0
>>721
誰がゆりかごから工場を通って墓場までサポートする企業独立国家を作れと言った
2020/05/13(水) 08:46:14.80ID:JPmGBUZMp
北海道より、人口密度、電車通勤率が高い
愛知や福岡どころか大阪ですら感染者が低い

やっぱり気温湿度によって、ある程度は弱まるのじゃないかと
2020/05/13(水) 08:46:15.49ID:Yfel9a+K0
>>727
楽というか、世間(ご近所)の目から逃れる為じゃないかなぁ。
2020/05/13(水) 08:46:43.93ID:onc4ionG0
リモートワーク出来る奴らはテキトーに散らばって暮らしてもらいたいもんだ、
毎回帰省で苦しむくらいなら、もっと故郷のそばに住んでもらいたい。
2020/05/13(水) 08:47:16.14ID:Yfel9a+K0
>>732
家や職場の窓を開けて換気できるかどうかじゃないのかな

と思ったけど、東北も寒いよなぁ (;・∀・)
2020/05/13(水) 08:47:49.76ID:onc4ionG0
>>731
労働から墓場まで保証すれば、外に出る必要ないだろ?
2020/05/13(水) 08:48:12.67ID:69M/Rcbf0
コロナの患者数が減りつつある日本に中国から第二の刺客が放たれた
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/8/82/829/8296/a/20200512164105/large.jpg
2020/05/13(水) 08:49:06.05ID:lH6iyOkwa
都市機能の分散化は急務、集約化などもってのほかということになるのではないかな。
地方インフラをごんごん建て増ししなきゃ。
2020/05/13(水) 08:49:09.13ID:J26qpj5i0
地方の古いアパートは光回線引こうにも壁に穴開け厳禁ってとこが多くて
学生街以外にはネット環境最悪で
ソフバンのあれにたよるしかないのです

この辺は政府で全戸に高速ネット回線ひくとか5Gを徹底的に普及させるとかの手当が必要と思います
2020/05/13(水) 08:49:24.49ID:EvAj3q2I0
>>725
>>730
ではテレワーク者を集めたニュータウンを構築しよう
2020/05/13(水) 08:50:20.51ID:lH6iyOkwa
>>737
工場再開しないで。
2020/05/13(水) 08:52:17.32ID:oJn222vO0
地方民が想定してる田舎と東京民が想定してる田舎が違う可能性があるのがなんとも
2020/05/13(水) 08:52:31.28ID:b7BeYQ+R0
>>683
40年前の電子化が進んでいない時のことで、もうひとつ伝承しきれていなかったっぽい。
ダメ出しされた内容を聞くに、ソフトウェア関係以外にも、重要機器の冗長性の無さ・集中性でもダメだし喰らったり

(゜ω。)
2020/05/13(水) 08:54:21.41ID:J26qpj5i0
>>740
田舎のニュータウンはまあいいんですけど
年取ってクルマ運転できなくなると死亡宣告に等しい
公共交通機関なんてないにひとしいんです
2020/05/13(水) 08:56:12.04ID:0TkQMs990
>>706
やっぱ選挙で隠蔽してたんじゃねえか?
しかもホモクラスターに名簿も組織も有るわけないんだから、このまま欧米コース逝きも有るのではと
2020/05/13(水) 08:56:32.05ID:kkB2bRO8p
>>735
やはり今年はエアコンつけず外開けましょう運動だな
2020/05/13(水) 08:57:40.15ID:69M/Rcbf0
>>742
>東京民が想定している田舎
・交通の便が悪くない
・光が通っている
・MXが映る
・amazonが一日で来る
最低でもこれだけは必要だからな
2020/05/13(水) 08:58:13.64ID:UY20xCxhK
>>607
よ、寄生虫
2020/05/13(水) 09:00:24.36ID:R9B94XMn0
>747
関東平野ぐらいにしか該当条件がないな……。
2020/05/13(水) 09:00:46.70ID:Yfel9a+K0
>>746
バカな金持ちが冷房しながら窓開放をするのが見えるんよなぁ。(´・ω・`)
2020/05/13(水) 09:00:59.61ID:LhJwNqG+0
>>691
>全党一致で国債発行に賛成したもんな<給付金
>もっと増やせ もっと国債を発行しろ と夜盗も与党も言っている

そーいや某パヨク団体は
「10万円一律支給1回こっきりでは足りない、毎月全国民に30万円払え」
なんて街頭デモを起こしてましたな。

1回こっきりの10万円支給ですら13兆円もの財源が必要であったのに、
毎月30万円とか財源100兆円用意しても足らないんだが。

それに4人家族だと1年間で合計1440万円になりますが、これでは
確実に平均的サラリーマンの年収を上回る金額になるから、普通に
働くのがバカバカしくなりますね。
2020/05/13(水) 09:01:21.78ID:U5S0xF3iH
>>693
新種見ると味を確かめずに居られない陛下だったら...
毒見役さんが全部先に食べるのだろうか?
2020/05/13(水) 09:02:57.92ID:kkB2bRO8p
>>750
これ使うんだ
https://i.imgur.com/wSGtwhC.jpg
2020/05/13(水) 09:03:27.79ID:oJn222vO0
>・MXが映る

この条件が厳しいんですけど!
2020/05/13(水) 09:03:44.25ID:LhJwNqG+0
>>672
近年の作品だと「パシフィック・リム」なんかは日本の影響を隠す気ナッシングで潔い
2020/05/13(水) 09:04:16.48ID:zyuqmYm5d
田舎民が想像する田舎
・電気がない
・水道がない
・ガスがない
・電話がない
・TVがない
・車がない
・バスは1日一度来る
2020/05/13(水) 09:04:39.73ID:U5S0xF3iH
>>750
金持さんなら三菱製の熱交換器もセットで購入済みじゃね?
2020/05/13(水) 09:05:16.23ID:0TkQMs990
>>742
それは間違いないな
地方民が想像する田舎は、東京民が想像するド田舎に収まれば御の字ではなかろうか?
2020/05/13(水) 09:05:21.98ID:69M/Rcbf0
>>748
ラコック「(絶叫)」
2020/05/13(水) 09:05:39.04ID:DIIJAeXH0
>>731
だって遠州・三河は創業家・実業家を多く産出しますし・・・

>>668
杉田禿がいるだろ・・・

>>684
だってあまりに地価上がり過ぎてマンソンにして賃貸貸してさいたまの東京寄りに家を構えるしかないの(´・ω・`)
東京の地価があまりに暴騰し過ぎじゃ(´;ω;`)
地価が暴騰しなければウリも東京都民だったのに(´;ω;`)
2020/05/13(水) 09:07:32.87ID:gIC0FuXH0
>>746
黄砂「やあ」
>>750
鉄道会社がそれやっているから真似しそうです…。
2020/05/13(水) 09:10:09.39ID:BzBMP0cG0
>>650
>>661
デスよねー

マジで太平洋戦争が過去になります
…そしてヘイト主的がチンクさんに
2020/05/13(水) 09:10:31.47ID:NncQgrX10
>>640
でもNATFが中止にならなかった世界線でF-22Nが出演したら満足やろ?

可変翼ステルス双発戦闘機や!
2020/05/13(水) 09:10:40.44ID:Yfel9a+K0
>>761
電力会社の中の人が大変になるよねぇ。

原発動かすしかねーじゃん (´・ω・`)
2020/05/13(水) 09:10:49.37ID:jNyRG8690
ニュースで
在宅勤務の一般化でそれまで介護などの家庭の事情で就職できなかった優秀な人材が世の中に出てくる。
会社にいて上司の言うことを聞くだけしか脳のない人材は淘汰される!

無い無い〜
実態を知らんと適当に書いとるよ。
ウチの会社はコロナ前から在宅可で求人してるけど応募してくるのは

在宅は半分遊びながら金がもらえると思ってる人

上司から常に指示されないと仕事できないのに自分は在宅でも仕事できると勘違いしてる人

だけだったよね。
だいたい在宅で一人前の仕事できるならフリーで仕事してますがな。
2020/05/13(水) 09:11:10.83ID:uAbURn030
ついったで蛆虫共が「同志陳は尾見とかいう医者じゃなくてアベに怒ったのだー!」とか喚き散らしとるの。
2020/05/13(水) 09:11:42.52ID:kkB2bRO8p
季節遅れの黄砂って
明らかに中国の経済活動の影響だったのか
2020/05/13(水) 09:12:32.71ID:7j6UJNDW0
>>744
バスとか一時間に一本だしドラッグストアは潰した田んぼにあって大抵郊外だしね

イオンなんか言わずもがな
昔の商店街を廃墟にしてしまったから車のないババさまはバス時間表とにらめっこだ
2020/05/13(水) 09:15:05.61ID:69M/Rcbf0
そもそも在宅で一人前の仕事できるけど家にまで仕事持ち込みたくないからとか内容的に外に持ち出せないからという事で在宅をしない・できない人もいる…
2020/05/13(水) 09:18:36.55ID:Yfel9a+K0
>>765
業種によるけど色々と天秤にかけた故にフリーにならない人もいるからなぁ。

>>769
高級マンソンだとテレワークルームを作るって話があるからなぁ。
コワーキングスペースが駅前にできたりする未来があるかもよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況