韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-bYaI)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:43:02.45ID:F+DGg8BEM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586072208/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/19(火) 14:08:07.93ID:YcmeHnr4a
>>41
カナードつけたりして動翼増やして複雑な機動をするのをCCVと思ってる?
そこは別にCCVの本質じゃないぞ
2020/05/19(火) 14:14:44.46ID:F9Qmkc5ap
>>42
やはり理解してないからいいや
練習機だから性質上静的不安定性が持つ機体じゃ困るからT-50は設計上CCVになり得ないし
T-50-FLCCはT-2-CCVみたいにわざわざ改造したわけじゃなく操縦系を入れ替えただけなら
元の空力特性が変わらないからCCV技術自体はテストしてないと考えるのが当たり前

カナードとかそう言うのしか見ないようじゃそもそも理解出来てない
2020/05/19(火) 14:17:08.83ID:77K5srGz0
>>42
FBWも本質ではないがね。
より高度な飛行システムの一環として、FBW/FBL、機体形状の変更など、旧世代から大きな能力向上を目指した研究開発を行うのがCCVよね。
で、FBW化だけでもCCVの一環とは言えなくはないが、FBW以外に変更がないのであれば、大きな能力向上になるかというと疑問符が付く。
あと>>40でレイアウトは大差ないって言ってるけど、単発双発の違いの時点で全く別機体だぜ。
2020/05/19(火) 14:21:35.36ID:YcmeHnr4a
>>43
その理屈だとT-2CCVも当初空力安定性を放棄せずにテストしてたのであれらの実験は失敗ってなるな
2020/05/19(火) 14:26:27.27ID:F9Qmkc5ap
>>45
T-2-CCVは最初からCCV技術を実証するために外見上からもわかるほど大幅に改造したのに?

韓国がCCV技術を実証してないと指摘されてムキになってないかキミ
2020/05/19(火) 14:29:49.94ID:YcmeHnr4a
>>46
T-2CCVはテスト当初はカナード外してT-2と同じ空力形状で試験してたよ
カナードつけたのはDLC/DSCのテストのため
2020/05/19(火) 14:35:23.93ID:F9Qmkc5ap
CCV全く理解してなくFBWをCCVと同一視しててさらに意味不明な論理でT-2CCVまで否定しようとしてるのか

キムチ食い過ぎて熱くなってないか
2020/05/19(火) 14:43:14.06ID:eMzWyqj70
とりあえずWikipediaのCCV定義使って、どれ満たしててどれ満たしてないかで議論すれば?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%A9%9F?wprov=sfti1
2020/05/19(火) 14:43:28.92ID:77K5srGz0
>>47
「最初から」の言葉に反応したんだろうけど、本質は、T-2CCVは機体形状の改造をしたがT-50FLCCはしていない、ということよ。
FBWだけで出来る範囲をCCVと言い張るのであれば、それはそれで貴方の主張として受け入れるけどさ、一般にはそうは見られんよ。
2020/05/19(火) 14:45:24.19ID:F9Qmkc5ap
>>50
なぜカナードを付けたり外したのかまず勉強してからレスしたら?
2020/05/19(火) 14:47:14.73ID:F9Qmkc5ap
アンカー間違ったすまん
>>47だった

T-2CCVのカナードは揚力を発生するタイプ
付けたり外したりするとどういうことになるのか調べずに>>47のレス書いたって意味ないよ
2020/05/19(火) 15:13:27.58ID:YcmeHnr4a
>>50
別にカナード無くても静的不安定さは作れると思うけどね
T-50の尾翼は固定式じゃないからそういう意味では都合がいいし

そもそも本気でCCVの試験をするなら新規開発しかないが、そこまで金かけて実験するなら実機開発に金をかけるという判断なんだろ
2020/05/19(火) 15:42:25.22ID:77K5srGz0
>>53
で、T-50FLCCで静的不安定を含めた、一般に言われるCCVを行ったというソースは?
「出来る可能性」と「実施した」は全く違う結論よ?
韓国は機体形状の変更を伴わずにT-2CCVと同レベルの事をやっている、という主張よね?
2020/05/19(火) 16:08:53.40ID:YcmeHnr4a
>>54
カナードがないんだから同じ試験は無理だよ
そもそも、T-2CCVと同じテストをしたとは思ってないし、そこまでしなくてもCCV機は作れると思うけどね
現に欧州機とかは3翼機の試験無しでもCCV機作ってるじゃない

むしろ、何でそこまで韓国に出来ないと思ってるんだ?
CCVなんて先端技術でも何でもなく、F-16ごろに確立した古い技術だぞ
2020/05/19(火) 16:15:02.49ID:vkcZ+QGF0
古い技術だから研究開発しなくてもできる、というのか
その論理が通じるならレーダーの開発に苦戦してないぞKFX
2020/05/19(火) 16:16:12.90ID:eMzWyqj70
古くからある技術で理屈を知ってれば実験実証はいらないなら核爆弾が密かにあちこちに普及しておりますな
と言うか古くから様々な飛行機作ってるのに韓国が同等だとでも言うのかな?自信過剰だと思うけどな
2020/05/19(火) 16:28:56.96ID:YcmeHnr4a
いや、だからT-50で実証試験やったんじゃないのか?
開発中じゃなくて既にプログラムは完了してるぞ

試験は完了したというがそんなの嘘にきまってる!と言われたら流石に何も言えないが
2020/05/19(火) 16:34:20.17ID:vkcZ+QGF0
T-50-FLCCでCCVの実証したという記録も記述もない
あるのは操縦系をFBWに入れ替えた実証という報道のみ

FBWがあるからCCVだというのは単なる誤解
CCVじゃない航空機にも普通にFBWが導入されてる
2020/05/19(火) 16:36:45.91ID:eMzWyqj70
FBWの試験をしたことを疑ってないけど、その結果としてCCVと呼ばれる機体を作れるようになったかには疑問があるんだってばさ
FBWの知見はCCVの一要素でしかないんだから
2020/05/19(火) 16:40:23.49ID:fXU49cam0
>>58
ちゃうよ。T-50のブラックボックスを開示出来なかったから観測機材積み込んでいちいち制御をONOFFして挙動を学習してるの
これ自体はちゃんと契約に基づいた行為らしいぞ。実証試験の本番はKFXが飛んでからだ
2020/05/19(火) 16:56:33.68ID:77K5srGz0
>>55
出来ない、なんて言ってないぞ。
現状確認されているソースではFBW化したことだけが言及されていて、一般に言われるCCVは含んでいない。
そこをお前がCCVもやった筈と主張しているから、そのソースを求めている。
2020/05/19(火) 17:00:26.48ID:77K5srGz0
>>58
T-50FLCCでCCV実証試験をやったというソースを出しなさいな。
FBWだけでCCVだと言うつもりなら、>>50で書いた通り、それはお前の主張としては受け入れるけど、一般にはそうではないからね。
2020/05/19(火) 17:48:24.67ID:12CPEFxz0
いい加減ケンカはやめろよ。みっともない
2020/05/19(火) 18:06:35.18ID:YcmeHnr4a
>>62
ちょっと気になったんだがT-50はCCV機と非CCV機のどっちだと思ってる?
2020/05/19(火) 20:28:50.14ID:avlgtJKB0
TFXはステルスもどき形状のせいでCCVは必須だよな。
2020/05/19(火) 20:43:11.07ID:duVYslX40
CCVを実現するには(常識的に考えて)FBWが必要。

FBWを実現してもCCVを実証したことにはならない。
FBWは単なるワイヤの代わりにもなるからね。
2020/05/19(火) 20:46:59.09ID:AOxyRImi0
LMにF-16の設計思想を受け継いだ練習機作ってもらって
LMに手取足取り教えてもらってハードソフト両面の国産飛行制御装置作って
T-50施策初号機をテストベッドにして乗っけて純正T-50と遜色ない性能だと確かめたつうならCCV技術はある程度は持ってるやろな
んな付け焼刃が身になってるかどうか向こうの報道を信じるかどうかはまたあれだが
2020/05/19(火) 20:53:50.08ID:duVYslX40
T-2CCVの頃とは違い、ラジコンサイズでも充分検証可能な機器は搭載出来るだろ。
T-50ではCCVの検証出来ていなくても、とっくにKFX用に研究は進んでいると思われるが?


           常識で考えたら・・・の話だけど。
2020/05/19(火) 20:57:56.19ID:cq15nqUK0
>>69
空力の確認となると、ラジコンでもけっこう大きなサイズが必要になるよな
日本がX2の前に飛ばしたラジコンもかなり巨大だった

となると、韓国のメンタリティー的に、実験に際しては大々的に宣伝しそうな気もするのだが
2020/05/19(火) 21:05:09.53ID:duVYslX40
>>70
韓国の超音速対艦ミサイルだって最近まで開発が伝わってなかったからなぁ。
モックがあるわけでなし、実際には開発に着手したばかりでも驚かないが。
2020/05/19(火) 21:06:36.31ID:1iQ28qfM0
>>71
中身ブラモスだって話なんで早いんでね、どこが国産なんだか知らんけど
2020/05/19(火) 21:18:24.91ID:duVYslX40
>>72
えっ、中身ブラモスなの。ECM突破できるのか?
2020/05/19(火) 21:20:25.17ID:pUQ7BQ8wM
CCVってw
2020/05/19(火) 21:20:55.11ID:1iQ28qfM0
>>73
そもそも載せられる機体がKFXのブロック2以降という事になるのでミサイルができても載せる機体がないのだなあ
むしろ艦載や陸上型から配備になるんでないかな
2020/05/19(火) 21:32:36.27ID:duVYslX40
>>75
話が脱線してしまったが・・・あいつら、何の為に超音速ミサイルが必要なんだ?
シーレーン防衛するには全くもって海軍の規模が不足だし、意味が解らん。
2020/05/19(火) 21:41:52.40ID:jZeJDyo10
>>76
日本の軽空母狙いじゃないか?
2020/05/19(火) 21:42:01.55ID:avlgtJKB0
>>76
売り物じゃないかね?
西側では売りに出てないから。
2020/05/19(火) 21:57:38.12ID:pUQ7BQ8wM
>>78
いやそれは無理だろう。米国製戦闘機採用している国に売りたくてもアメリカは軍事情報を開示しないでしょう。
2020/05/19(火) 22:55:34.35ID:xQ5ciPqE0
ブラモスとかの運用って大変そう。
どこにいるかわからない米空母機動部隊、どうやって探すんだろ?
2020/05/19(火) 23:17:51.81ID:lREgVg2I0
>>80
>機動部隊、どうやって探す
開戦時なら、トロール漁船が付いて行って。
2020/05/20(水) 04:25:29.14ID:OloghV2U0
衛星から艦艇位置の常時把握って不可能?
2020/05/20(水) 04:30:16.38ID:6Am7cQS00
Google Mapとか…
2020/05/20(水) 06:06:04.87ID:WeKL5SvJ0
昔、サヨク野党のエライ政治家(笑)がグーグルマップで艦船の位置はバレバレだとか言って失笑を買っていたねぇw
2020/05/20(水) 06:30:53.81ID:I+102vZj0
>>76
建前は周辺国の空母脅威に対抗するものだが、韓国が中国の空母にミサイルを撃つ度胸なんてないから
完全に日本のいずも型がターゲットだろう
2020/05/20(水) 08:39:05.45ID:V5JK6ChZM
>>84
FakeNewsですね。原口が言ったのはGoogle MapではなくGoogle Earthです。
2020/05/20(水) 11:01:14.27ID:6J7xAAFN0
>>85
とは言え、弾だけあってもどうにもならないけどね。
発射母機・索敵etc...
2020/05/20(水) 15:14:52.15ID:Q27puSw00
>>81
在日の乗員が発信機を持ち込む
2020/05/20(水) 17:03:34.82ID:6J7xAAFN0
巣にお帰り。
2020/05/20(水) 17:43:31.49ID:oJDU9f9ta
>>76
防空能力に優れた敵艦隊に対する解答としては超音速対艦ミサイルは常道だからまあ
むしろ極東でもってないのは南北朝鮮と米軍くらいだし
米韓同盟がしっかりしていれば(韓国には)要らない装備だったが日米から離反するにあたって必要になったということでしょ
2020/05/20(水) 17:51:28.85ID:vgyfD8Kjp
中国から供与受ければ良くない?それ
2020/05/20(水) 18:36:42.48ID:eJhyG1LWa
>>90
単純に日本が作ってるからじゃないかな
あとは、KFXとの抱き合わせ販売
当初のKFXのスケジュールなら2015年には完成、遅くとも2020年には出来ると言う目論見だったのかと
2020/05/21(木) 06:38:55.43ID:80+6huYM0
しかしなんだ メリケンが移転拒否した要素技術のとても長いリスト それを全部他国から盗むのは泥棒が本能の朝鮮人でも無理だろ
どう考えても無理
2020/05/21(木) 08:26:53.59ID:ZuBxU4ZW0
各国のエンジンやレーダーや制御システムとかの技術を集めて統合して戦闘機作るって
英語イタリア語フランス語ドイツ語〜って各国の言語を混ぜてハングルに書き直す
的なイメージでいいんです?
2020/05/21(木) 08:53:06.15ID:f1cof6xea
>>94
ある意味グリペンなんかはそれに近いけど、あそこは経験があるからなあ
2020/05/21(木) 09:27:57.69ID:S55NWfBI0
>>94
そんな簡単なもんじゃねえよ。
メーカーも仕様もバラバラの家電つなぎ合わせて
単一の制御プログラムで稼働させるぐらいハードル高い。
そして、サーブはそれをやってのけた。
2020/05/21(木) 10:43:03.78ID:TjbfwQUw0
まぁなんでも経験すりゃいろいろ見えてくる。
問題は実戦配備を前提にしてること。時間は待ってくれない。
いつ1号機は完成するんだろ。
2020/05/21(木) 18:12:41.90ID:Iyds5Oyt0
K9の車体なんか西側技術の寄せ集めで行けたのだ今度は世界を股に掛けるニダ
2020/05/21(木) 18:47:54.77ID:Kvmz+GoT0
完成したら「世界のバランサー」を名乗っていいかも知れない
2020/05/21(木) 18:55:36.11ID:CIPjS9yGM
>>99
どんな手段でも、どんな性能でも納品したら完成ニダ!
2020/05/21(木) 20:55:01.15ID:7cdtHrvQ0
>>96
KF-Xもアビオニクスを欲張らず簡単なものにすれはまだ良かったものを
2020/05/22(金) 05:12:28.78ID:U+0cQdip0
で、またブラックボックスこじ開けて破壊して怒られてしまう、と
103名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-xWp6)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:12:55.16ID:cN4SlnoJ0
>>101

本当にそれなんですよねぇ。
ただ、アビオを簡素化すると”双発のT(F/A-50)になってしまい、それだとミラージュ4000の二の舞に。
輸出市場を積極的に狙い、なおかつ韓国の国情に合せるんだったら、小型の対地攻撃機(ただし空戦もそれなりに出来る)にした方が良かったんじゃないかと。

今までは中古のA-4スカイホークが担っていた市場がスッポリ抜けているのが現状だし。
あっちに10機、そっちに8機…みたいな感じで中小国に売れる機体を造れば違った展開になったかも。
2020/05/22(金) 18:27:44.65ID:4uR8c6PV0
JDAMみたいな当然装備してしかるべき兵器を付けられないのは、たまたまインテグレートして貰えそうなのが対空ミサイルだけだったと言う感じなのかなと<本来対地重視にすべきだった
2020/05/22(金) 18:42:29.11ID:OoCl/e8Ua
>>103
その市場はFA-50ですら高価で売れてないからから無理かと
値段的にはスーパーツカノとかが丁度良いレベルなんじゃなかろうか

スカイホークは今の物価で高く見積もっても1000万USD切るような激安機なので、今のジェットで代替は難しいかもね
T-7ですら1900万USDとかだから
2020/05/22(金) 19:12:30.42ID:bVJvvw0ga
>>103
>輸出市場を積極的に狙い、なおかつ韓国の国情に合せる

兵器輸出はこれが難しいのよなあ
自国に合わせるとガラパゴス兵器と言われ顧客に媚びると自国にフィットしない失敗作と言われる
2020/05/22(金) 19:22:42.24ID:huX4J79w0
>>106
F-16「だが、ちょっと待ってほしい。尖りきった単一目的の要求仕様に合わせて作ってみたはすが、
   気がついたら世界中で使われる万能兵器になってしまうこともあるのではなかろうか?」
2020/05/22(金) 19:49:16.89ID:9ydg1yLs0
ボーイングからOV-10のライセンス取得するってのはどうだろう?
2020/05/22(金) 20:02:13.93ID:uhGegmVy0
>>108
A-10を、20mmバルカン砲にダウングレードした安物機とか売れるカモ。その代わりに対地レーダーと赤外線カメラ付けておく。
JDAMとかSDBは、スマホの技術でサムスンやLGで簡単につくれるんではないかな?
2020/05/22(金) 20:52:14.76ID:50kTIj5m0
KT-1のCOINバージョンが有るから単純に爆弾落とせれば良いだけという代物なら価格差で越えられないぞ
2020/05/22(金) 21:23:06.44ID:osQwT1HW0
>>105
正直F-16のBlock10あたり買った方が安く上がらねぇ?
2020/05/22(金) 21:39:23.83ID:qPWARGbra
>>111
F-16でもまだランニングコストが高いし、そもそも対地能力が機関砲位しかないので地上支援に使いにくいぞ
F-16は良い機体だけど、元々制空戦闘機だから金出さないと対地能力は貧弱
2020/05/22(金) 22:53:19.88ID:VJFRIXKb0
>>109
バルカンにするぐらいならイコライザーにした方がいい。
2020/05/23(土) 04:59:15.71ID:VePowbL70
ドローンで良くね?
2020/05/23(土) 05:01:23.24ID:9Vpgo43J0
正直Su-25NATOを開発した方が多分楽だと思う
2020/05/23(土) 05:09:13.53ID:pcLv7Mxp0
A-10と比べてSu-25をディスる人が多いけど、速度域が異なる別種の機体って気づかないやからが多い
どちらも良い機体だと思うよ
プラモ的にはSu-25の冷遇度がひどすぎてw
2020/05/23(土) 10:16:38.36ID:LBv8fTHq0
>>116
A-10は見た目のインパクトもあるからな
A-10と比較しちゃうとSu-25は普通のジェット機に見える
2020/05/23(土) 10:47:00.17ID:riRadPBTa
多分Su-25のが永く使われるよな
今でもバリバリ現役だし
2020/05/23(土) 11:53:27.09ID:fr+LW0IT0
>>118
>多分Su-25のが永く使われるよな
携行式の上限高度より上からの攻撃が主ですよねぇ。
A-10は機関砲が無性に使いたくなる機体で、攻撃対象から1000mぐらいに接近したくなる、当然のように被弾もしてしまう。
120名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-xWp6)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:27.12ID:ucSOscCP0
>>119

というか、元々それが前提の飛行機ですしw
30oアベンジャーで押し寄せるワルシャワ条約機構の戦車軍団を薙ぎ払う構想だったんですからw
(AH-64の30oチェーンガンも同じ目的)

それが技術の進歩でその必要性が薄れ、今じゃ精密誘導爆弾で戦車を狙撃できる時代。
っそう考えると、実はA-1スカイレイダー再生産(マジで検討したことがある)が正解だったのかも知れないが、いまとなっては何ともはや。
2020/05/23(土) 12:16:48.77ID:VePowbL70
A-10も主翼交換したばかりだし当分現役じゃね?
2020/05/23(土) 12:41:00.05ID:Q0iOFJ3ra
いつものコラム

事故相次ぐF-35 ... 韓国は大丈夫か
https://n.news.naver.com/article/022/0003467937
>これに関連し、空軍内部では、F-15、F-18に興味を持つ気流が感知される。>現在推進中のF-35A、20代追加導入の代わりに多くの武装を積むことができる第4世代戦闘機をより確保した後、6世代戦闘機に移る者の主張が内部的に少しずつ提起されることが分かった。
>軍消息筋は「F-18よりF-15がよいのではないかという声が多い」と伝えた。
(中略)
>カギは実現の可能性である。コロナ19による2次補正予算の財源を調達するためにF- 35A予算3000億ウォンが削減され、3次補正でも国防予算が再び切ら可能性が高い。
>F- 35A 20代追加購入を置いて懐疑的な見方が提起されている状況で、新たな戦闘機の導入が力を得ることは難しい。
>防衛産業界の関係者は、「ともすれば2020年代空軍の主要な戦力事業は、KF-Xだけが残ることもある」とし
>「KF-X開発さえもきちんと行われない場合、空軍戦力の空白が深刻になるにで代替案が必要である」と話した。

どうやら今更F-35の兵装搭載量が不安になってきたようでイーグル追加購入という声まである模様
…あれなんでKFX作ってるんだっけ?
2020/05/23(土) 13:59:32.59ID:tdFiUVYU0
>>120
あまり旧世代だとECMに脆弱過ぎるかも。
原始的過ぎると逆に空振りするがw
2020/05/23(土) 15:30:27.04ID:QVrB8hQW0
>>122
みんながあんまり笑うから不安になっちゃったんじゃないか!かわいそうでしょ!
大丈夫だよ、KFX、ぜったいぜったい4.5世代機最つよだよ!
125名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-xWp6)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:53:29.61ID:ucSOscCP0
>>123

有名な話だがドイツがWWU中、英軍の”ウィンドウ”に対抗して『レーダーを付けていない機体にECMは無効』という単純な理屈からヴィルデ・ザウ(野猪)戦法を編み出し成功したことがある。

わが国でも、大戦末期、アメリカが暗号を解読しているんじゃないか?という疑念が拭えず、とうとう薩摩弁の平文で電報を打つようにしたら潜水艦攻撃がピタッと止んだという逸話がw
だから、”旧世代過ぎる”ことが回りまわって決め手になることもあるから、旧式兵器の使い方を覚えておいても”本来は”損はないんですよ。
2020/05/23(土) 16:24:55.13ID:riRadPBTa
>>122
何でこの記者はビーストモードで比べないんだ?
兵器搭載量が足りないならビーストモードで運用すれば良いだろうに

F-35選定の時にF-15を選ぶならわからないでもないが、すでにF-35を導入したのに追加をF-15にするメリットは無いだろうに
2020/05/23(土) 16:29:39.97ID:tdFiUVYU0
>>125
そうそうw
まさにそれこそが「原始的過ぎると逆に空振りするが」の実例ねw
コンピュータネットワーク持ってない奴相手にサイバー攻撃しようがないのと同じ理屈w
ただし、あくまで「初見殺し」的な効果であってバレて対策されると脆いけどもw
128名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-kM6i)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:02:38.26ID:LjE5hUU5M
>>126
確か最大離陸重量だとf35の方がおっきいから兵装フル搭載ならそのての問題はクリアになるかもね
2020/05/23(土) 17:06:18.08ID:tdFiUVYU0
>>128
しかし、バンカーバスターとかはパイロン吊りでも無理では?行けたっけ?
2020/05/23(土) 17:19:22.80ID:riRadPBTa
>>129
バンカーバスターは無理だけどそれは元々F-15Kの仕事だと思う
フル装備ってことは対車両とか数が必要なシチュエーションじゃないかね
だから候補にFA-18も入ってるんだと思うが
2020/05/23(土) 17:45:08.15ID:VePowbL70
F-15Eは既に持ってるからバンカーバスターの運用なら問題ないのでは?
2020/05/23(土) 17:58:51.49ID:tdFiUVYU0
ぶっちゃけ、韓国が北朝鮮を蹂躙するならコスパ的にF/A-18block3が最適。
装備出来る兵装は豊富でセミステルスだしグラウラーほどじゃなくても結構強烈なジャミングかませるし。
まあ、トータルではF-35が飛び抜けて優秀なのは置いといて。
2020/05/23(土) 18:16:48.44ID:riRadPBTa
>>132
航続距離的に難しいんじゃないかな

韓国の戦闘機ってF-15以外は足が短くて、中国やロシアのスクランブルに対して単機でまともに追尾できるのはF-15Kぐらいみたいだから
FA-18のCFTは航続距離10%増加程度みたいだし
アメリカの汎用機って今の韓国だとだいたい足が足りないよね

空軍がF-15をってのもその辺りの理由じゃないかな
2020/05/23(土) 18:38:30.31ID:VePowbL70
平壌空爆ならF-5でも充分じゃネ?
2020/05/23(土) 18:41:16.38ID:sdyIy2T7a
ステルス性と優れたセンサーで得た敵情報をリンクして旧世代機含めたネットワークで戦うのがF-35の強みなので自らビーストモードで殴りにいくのはなんかなあ
元々旧世代機よりも機動性微妙だし外装したらさらに落ちるんでね?
本来下働きを担うのがKFXなんだろうけどリンク16搭載が未定
それどころか対地兵装も目処がたたないのではイーグル買えよと言われても仕方がない
2020/05/23(土) 18:53:36.40ID:BCxD55nhM
>>135
F-35でスクランブルしてくるやつら蹴散らしてF-35で対空陣地潰して
F-35で近接航空支援を……これは無人機が主流になりそうだな
2020/05/23(土) 19:34:36.42ID:YEN+DA0F0
>>134
MiG-29「ほほう……」
2020/05/23(土) 19:46:27.40ID:9Vpgo43J0
近代化改修されたF-5となら割と良い勝負しそうではある>レガシー仕様のMIG-29
2020/05/23(土) 21:02:58.86ID:pcLv7Mxp0
>>138
F-5は機体のキャパ的にどれだけいじっても無理でしょう
2020/05/23(土) 21:09:10.05ID:MYUnlikmM
北のは買った90年代以降アプデしてるのか
してないと同時代のAIM-120の被ロックもわからなさそうだけど
2020/05/23(土) 21:36:35.25ID:9Vpgo43J0
>>139
F-5とてアップデートすればAIM-120とか運用できるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況