!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ154【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589116801/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ155【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-yCjl [36.11.224.253 [上級国民]])
2020/05/21(木) 00:14:32.20ID:qyhMcMhSM136名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-r/7n [106.154.38.187])
2020/05/24(日) 08:31:25.22ID:a3RqBkBOa137名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-QcVn [223.219.239.69])
2020/05/24(日) 08:32:55.93ID:5r17GNz90138名無し三等兵 (ワッチョイ e669-crVl [153.196.192.216])
2020/05/24(日) 08:33:33.23ID:/e7KMa8k0 >>132
ライセンス料はともかく、技術情報の開示と機体の再設計や改修を日本側で自由に行えない以上、
選択肢にはならんわな。
中期防で明示された方針自体も、水面下では将来戦闘機の構想段階からの基本方針として共有
されてきたものだろうから、外国既存機ベース案は最初から実現の可能性など無かったと見るべきだろう。
ライセンス料はともかく、技術情報の開示と機体の再設計や改修を日本側で自由に行えない以上、
選択肢にはならんわな。
中期防で明示された方針自体も、水面下では将来戦闘機の構想段階からの基本方針として共有
されてきたものだろうから、外国既存機ベース案は最初から実現の可能性など無かったと見るべきだろう。
139名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-r/7n [106.154.38.187])
2020/05/24(日) 08:34:25.14ID:a3RqBkBOa140名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/24(日) 08:39:11.13ID:9kdtUsbN0 >>135
ベースになるF-22を既に保有している米国が運用コスト削減と時代遅れになった部分の改修目的でアップデート
するならまだ判るが、一機も保有していない日本がソレを採用するメリットはない。
一から作った方が安くなる。
同様にF-22に敗れたYF-23ベースもあり得ないが、どうせ『湧いて』来るんだろうなぁ。
ベースになるF-22を既に保有している米国が運用コスト削減と時代遅れになった部分の改修目的でアップデート
するならまだ判るが、一機も保有していない日本がソレを採用するメリットはない。
一から作った方が安くなる。
同様にF-22に敗れたYF-23ベースもあり得ないが、どうせ『湧いて』来るんだろうなぁ。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 8276-crVl [61.46.184.165])
2020/05/24(日) 08:47:44.45ID:oaaHMHzZ0 135みたいな見え見えの釣りにわざわざ反応せずとも。
143名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 08:49:07.29ID:WopDlXcD0 これは海外の記者がゴジラと呼ぶのも分かるわ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-qAKc [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/05/24(日) 08:49:47.25ID:nFi6wkp10 見え見えつーか一年前に消滅してるプランの話題とかただ可哀想としか
145名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-QcVn [223.219.239.69])
2020/05/24(日) 08:52:34.55ID:5r17GNz90 >>134は「全長22mでキャノピーとエンジンのサイズが収まり良くなるかな?」程度の物ですよ、一応
146名無し三等兵 (ワッチョイ e669-crVl [153.196.192.216])
2020/05/24(日) 08:53:21.60ID:/e7KMa8k0 まあ、戦闘機のような高度かつ大規模な開発計画については、いくつもの要素がが絡むからな。
必要とする性能を備えた機体の確保
設計・開発能力の維持発展
他の兵器類への技術展開
製造技術・設備の維持発展
雇用の維持拡大
波及効果による経済への寄与
民間の技術水準の向上
などなど、単純に買ってくれば良い、では済まない要素がテンコ盛り。
何かと共同開発にしたがるEUも、毎回軍事以外の要素で揉めるあたり、どれだけ重要視されているか
という事の証左でもある訳だ。
必要とする性能を備えた機体の確保
設計・開発能力の維持発展
他の兵器類への技術展開
製造技術・設備の維持発展
雇用の維持拡大
波及効果による経済への寄与
民間の技術水準の向上
などなど、単純に買ってくれば良い、では済まない要素がテンコ盛り。
何かと共同開発にしたがるEUも、毎回軍事以外の要素で揉めるあたり、どれだけ重要視されているか
という事の証左でもある訳だ。
147名無し三等兵 (オイコラミネオ MM57-9swM [150.66.76.7])
2020/05/24(日) 09:28:16.17ID:/gDjDqUpM EUはブリティッシュアロエスペースとゲッソーブレゲー以外が雑魚すぎる
メッサーシュミットとかもはやホンダ以下なんじゃないの?
メッサーシュミットとかもはやホンダ以下なんじゃないの?
148名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-TnDQ [217.178.91.120])
2020/05/24(日) 09:41:59.85ID:L7C1Ncz40 目的の為の国産なのか国産の為の国産なのか
手放しで応援できるのは前者だけどどうだろうな
まぁ後者は後者でラファールしかり兵器開発には良くあることだけども
手放しで応援できるのは前者だけどどうだろうな
まぁ後者は後者でラファールしかり兵器開発には良くあることだけども
149名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 09:47:00.12ID:WopDlXcD0 作ってから使い道を考えて名機になった戦闘機も割とある(ライトニングとか)
150名無し三等兵 (ワッチョイ e669-crVl [153.196.192.216])
2020/05/24(日) 10:04:29.48ID:/e7KMa8k0 >>148
そんなに単純に割り切れるモノではなく、通常は両方セットで考える。
それが長期的には最も利益になるからな。
国産せずに輸入する国の殆どは、国産が出来ないから輸入せざるを得ないケースが殆どなのだ。
そんなに単純に割り切れるモノではなく、通常は両方セットで考える。
それが長期的には最も利益になるからな。
国産せずに輸入する国の殆どは、国産が出来ないから輸入せざるを得ないケースが殆どなのだ。
151名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-RnIb [122.219.217.153])
2020/05/24(日) 10:04:29.79ID:FTfX/ywg0 ツッコみ待ちか?<F-22で充分だのゲッソーだの
152名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-nqGl [150.249.64.140])
2020/05/24(日) 10:08:50.72ID:Fi/Vw91i0 >>134
なんか、ジンベイザメを連想させるんだが…なぜだ…
なんか、ジンベイザメを連想させるんだが…なぜだ…
153名無し三等兵 (ワッチョイ aede-VI7A [119.243.222.190])
2020/05/24(日) 10:32:43.79ID:YgH1p3lv0 >>134
本当にこんなデカい訳無いだろ
本当にこんなデカい訳無いだろ
154名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-twZI [126.179.38.149])
2020/05/24(日) 10:55:25.60ID:TU6k2Kgar155名無し三等兵 (スッップ Sda2-Xylu [49.98.160.47])
2020/05/24(日) 11:01:15.06ID:B5BRGOQmd >>153
>本当にこんなデカい訳
魔法じゃ無いから、戦闘時の滞空時間を2-3時間延ばすには、燃料たくさんつめて主翼面積も大きい→デカい機体になる。
戦闘行動半径は2000kmをかなり超える。那覇から発進すると中国領土内の戦略目標 (全ての空軍/海軍基地/弾道弾部隊/全ての軍事生産拠点)がカバーできる。
>本当にこんなデカい訳
魔法じゃ無いから、戦闘時の滞空時間を2-3時間延ばすには、燃料たくさんつめて主翼面積も大きい→デカい機体になる。
戦闘行動半径は2000kmをかなり超える。那覇から発進すると中国領土内の戦略目標 (全ての空軍/海軍基地/弾道弾部隊/全ての軍事生産拠点)がカバーできる。
156名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-QcVn [223.219.239.69])
2020/05/24(日) 11:04:07.93ID:5r17GNz90 >>153
まぁノズルの大きさは適当やからね、二次元か三次元のベクターノズルもっとコンパクトに出来るなら、もっと小さくなるね
まぁノズルの大きさは適当やからね、二次元か三次元のベクターノズルもっとコンパクトに出来るなら、もっと小さくなるね
157名無し三等兵 (ワッチョイ ab83-9q50 [58.0.216.118])
2020/05/24(日) 11:13:58.55ID:qln7sNjh0 攻撃機が欲しいなら別に作ればいいのに
158名無し三等兵 (ワッチョイ 9f35-or0X [180.146.180.70])
2020/05/24(日) 11:20:51.60ID:sSLFQd9D0 航続距離はいくらを目指してるんだろう
159名無し三等兵 (スッップ Sda2-Pj7f [49.98.168.194])
2020/05/24(日) 11:42:08.29ID:iv298lfbd xf9-1 て唯の見せ札だよな?
160名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
2020/05/24(日) 11:48:56.50ID:oFNEPsJC0161名無し三等兵 (ワッチョイ e669-crVl [153.196.192.216])
2020/05/24(日) 11:53:41.41ID:/e7KMa8k0 作戦行動半径が1500kmなら、新田原から北京-台湾-硫黄島の範囲をカバー出来るな
2000kmなら重慶-マニラ-北マリアナ諸島もカバーできるようになる。
2000kmなら重慶-マニラ-北マリアナ諸島もカバーできるようになる。
162名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-PaTj [106.132.200.75])
2020/05/24(日) 11:59:49.87ID:dpwfX0gia F9エンジンは実際に使う為に存在している
その為に大規模な風洞試験所拵えてる最中だしな
その為に大規模な風洞試験所拵えてる最中だしな
163名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-lyoh [27.121.150.86])
2020/05/24(日) 12:05:55.12ID:KP2Kajau0 令和の烈風か彗星か
164名無し三等兵 (ワッチョイ c702-crVl [124.208.59.98])
2020/05/24(日) 12:07:39.32ID:4srxLMKD0 攻撃機ならF(A)35があるじゃん
165名無し三等兵 (オイコラミネオ MM57-9swM [150.66.76.7])
2020/05/24(日) 12:13:40.38ID:/gDjDqUpM 国産エンジンて、推力は高いかも知れないけど
耐久性なんかどうなんだろうな
ミリタリー推力出すのに制限つけるとか有りそう
耐久性なんかどうなんだろうな
ミリタリー推力出すのに制限つけるとか有りそう
167名無し三等兵 (ワッチョイ 1743-crVl [118.241.184.50])
2020/05/24(日) 12:16:12.30ID:FECCLDWA0 君の願望はどうでもいい
168名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-3EXz [126.74.80.121])
2020/05/24(日) 12:16:44.49ID:ckOHzgQR0 航続距離や搭載量を追求しすぎると機動性は損なわれる
169名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-Kahj [210.138.179.238])
2020/05/24(日) 12:22:07.55ID:35nH+2n2M >>155
134みたいな落書き絵で機体の大きさがどうこう言っても意味ないだろ
134みたいな落書き絵で機体の大きさがどうこう言っても意味ないだろ
170名無し三等兵 (オイコラミネオ MM57-9swM [150.66.76.7])
2020/05/24(日) 12:26:54.55ID:/gDjDqUpM まあ、昔と違って日本の夜勤技術も世界的にトップクラスに上り詰めた感もあるし
設計次第なのかなという気はするけど
高出力=機械的に高負荷である事は事実だし
実績の無さとショボい開発費だと、不安な気がするんだが
ロシア的に、ポンポン取り替えて、数機のエンジンO/Hしながら回す運用でもないし
耐久性や寿命は重要じゃね
設計次第なのかなという気はするけど
高出力=機械的に高負荷である事は事実だし
実績の無さとショボい開発費だと、不安な気がするんだが
ロシア的に、ポンポン取り替えて、数機のエンジンO/Hしながら回す運用でもないし
耐久性や寿命は重要じゃね
171名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-cwHH [60.43.49.21])
2020/05/24(日) 12:34:25.37ID:HhTj+ZFN0 夜勤技術ってなんだろうね
隙を見て睡眠補充するとか
隙を見て睡眠補充するとか
172名無し三等兵 (ワッチョイ a78c-oT8K [220.215.189.26])
2020/05/24(日) 12:37:23.83ID:Nr5Z8ZDS0 XF9-1からかなり時間は経ってるしそろそろ2機目3機目の試作エンジンで本当の推力がわかる頃だろ
173名無し三等兵 (アークセー Sx4f-WsMN [126.248.143.121 [上級国民]])
2020/05/24(日) 12:38:58.31ID:uSZfT4emx174名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/24(日) 12:44:55.64ID:GsMa31my0 >>165
そのあたりはF7-10でノウハウ積んでるから、それほど心配はしなくてよさそうだよ
あと推力やアフターバーナーに制限がかかるとしたら、だいたいは機体側の問題が原因だったりする
F-15もF-35も機体の問題で超音速飛行に制限がかかってたり
F-15と同じエンジンを使っているF-16では出ていない問題が出てたりするので、機体と運用次第って所
そのあたりはF7-10でノウハウ積んでるから、それほど心配はしなくてよさそうだよ
あと推力やアフターバーナーに制限がかかるとしたら、だいたいは機体側の問題が原因だったりする
F-15もF-35も機体の問題で超音速飛行に制限がかかってたり
F-15と同じエンジンを使っているF-16では出ていない問題が出てたりするので、機体と運用次第って所
175名無し三等兵 (スッップ Sda2-Xylu [49.98.160.47])
2020/05/24(日) 12:46:34.03ID:B5BRGOQmd >>172
>2機目3機目の試作エンジンで本当の推力
XF9エンジン各部は、もう一段階進んだ技術・材料使った試作品が既にポチポチ納入されているので、組み合わせるとシンポジウムの「ここまでは行きたい」は実現しそうですね。次の試作ではミリタリー12トン超え/AB 17トン超えは堅いでしょう。
その先の可変バイパスは技術提案を受け付けた段階なので、最低でも実作業で5年はかかりそう。(まずは予算付けて研究なので試作完成が2027-8年かな)。
>2機目3機目の試作エンジンで本当の推力
XF9エンジン各部は、もう一段階進んだ技術・材料使った試作品が既にポチポチ納入されているので、組み合わせるとシンポジウムの「ここまでは行きたい」は実現しそうですね。次の試作ではミリタリー12トン超え/AB 17トン超えは堅いでしょう。
その先の可変バイパスは技術提案を受け付けた段階なので、最低でも実作業で5年はかかりそう。(まずは予算付けて研究なので試作完成が2027-8年かな)。
176名無し三等兵 (ワッチョイ e663-crVl [153.205.179.98])
2020/05/24(日) 13:01:21.03ID:MW5XglM+0 F-3の超大型戦闘機って
航続距離が既存の倍
ASM-3と多数のAAMシリーズ搭載することで
1機のみで多種多彩な対応可能にするためか
後は大型なら整備性楽だろうし、拡張性もある
将来のAIのために大型PC導入があっても問題なさそうだし
航続距離が既存の倍
ASM-3と多数のAAMシリーズ搭載することで
1機のみで多種多彩な対応可能にするためか
後は大型なら整備性楽だろうし、拡張性もある
将来のAIのために大型PC導入があっても問題なさそうだし
177名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-w+Sn [133.106.64.178])
2020/05/24(日) 13:12:54.01ID:IfuCih7MM >>176
未来にはウェポンベイの中に発電機とキャパシタ積んでライトスピードウェポン用の電力確保とかにするにしてもよいからな
未来にはウェポンベイの中に発電機とキャパシタ積んでライトスピードウェポン用の電力確保とかにするにしてもよいからな
178名無し三等兵 (ワッチョイ e663-crVl [153.205.179.98])
2020/05/24(日) 13:17:33.93ID:MW5XglM+0179名無し三等兵 (ワッチョイ a602-8JlW [121.111.160.168])
2020/05/24(日) 13:43:32.67ID:ZbR4q1eD0 燃料もミサイルも全部機体に収める必要があるなら、大きくはなるだろうな。
推定だし実際と異なるかもしれないけど想像図の第一印象からして大きそうだとは思う。
推定だし実際と異なるかもしれないけど想像図の第一印象からして大きそうだとは思う。
180名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 13:52:28.24ID:WopDlXcD0 F-3でもMRAAMが10本とか搭載できるならSDB山盛りにしてステルススーパークルーズで突っ込んでばら撒いたら相当な打撃力になるだろう
181名無し三等兵 (ワッチョイ d713-l9B4 [182.171.143.183])
2020/05/24(日) 13:56:03.88ID:IVUhsTlJ0 エンジン内部に発電機があると整備性や耐久性が悪くなりそう。
182名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-TnDQ [126.255.28.39])
2020/05/24(日) 13:59:43.28ID:2DqfM1X2r 大日本帝国じゃあるまいし、いくら自動操縦が発達したとはいえ2000km飛んで作戦行動なんてアホな事はしないと思うけど…。まして様々な代替手段がある攻撃任務なんてなおさら。
183名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-PaTj [106.132.215.99])
2020/05/24(日) 14:21:55.25ID:2BCJZq2ka 無茶苦茶な妄想だが南沙諸島で空戦考えてるのかもな
アメリカとの密約でもあるんじゃないか
中国との戦争で血を流す代わりに戦闘機開発認めてくれと
アメリカとの密約でもあるんじゃないか
中国との戦争で血を流す代わりに戦闘機開発認めてくれと
185名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-r/7n [182.251.52.165])
2020/05/24(日) 14:23:30.35ID:8KgHBZbxa やらないと思われてるなら有効ってことじゃない
186名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-w+Sn [133.106.92.219])
2020/05/24(日) 14:26:55.26ID:ffdx+B+JM187名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-Kahj [210.148.125.146])
2020/05/24(日) 14:48:33.61ID:1CusLQciM188名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/24(日) 14:49:20.02ID:GsMa31my0 まああんまりやりすぎても人間のほうが持たないから、どの辺で限界が来るかの研究もするんじゃないかな
もう結論出ているかもしれんが、今の空自でそんな長時間対空任務とか聞いたことないもんで
もう結論出ているかもしれんが、今の空自でそんな長時間対空任務とか聞いたことないもんで
189名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-nqGl [150.249.64.140])
2020/05/24(日) 14:56:52.76ID:Fi/Vw91i0 F-3のシートにはリクライニングモードがあると信じている。
えーと、今日の行き先は尖閣哨戒かナビに行き先入れてと2時間か。離陸と、海上に出たな。オートクルージングモードonと。よし寝るか。
ピピピピ、お、着いた着いた。よし哨戒頑張るぞ!みたいな!
冗談としても何らかのAIでの航法サポートはあるんでねーかな。
えーと、今日の行き先は尖閣哨戒かナビに行き先入れてと2時間か。離陸と、海上に出たな。オートクルージングモードonと。よし寝るか。
ピピピピ、お、着いた着いた。よし哨戒頑張るぞ!みたいな!
冗談としても何らかのAIでの航法サポートはあるんでねーかな。
190名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-TnDQ [126.255.28.39])
2020/05/24(日) 14:57:24.37ID:2DqfM1X2r191名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-QcVn [223.219.239.69])
2020/05/24(日) 15:07:30.04ID:5r17GNz90 今の戦闘機、7〜8時間飛ぶミッションがざららしいお、対テロ戦争時とかでは
192名無し三等兵 (ワッチョイ 8276-crVl [61.46.184.165])
2020/05/24(日) 15:13:00.97ID:oaaHMHzZ0 本土や沖縄本島から離島上空へ援護で飛ぶとか言ってる連中がいるからな。
そのやり方であまり効率的でないというか、闘いの場で必要な瞬間に展開してくれてるかどうか不明だが。
ただ一応、これも長距離対空任務だろう。
そのやり方であまり効率的でないというか、闘いの場で必要な瞬間に展開してくれてるかどうか不明だが。
ただ一応、これも長距離対空任務だろう。
193名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 15:14:02.74ID:WopDlXcD0 増槽抱えて何回か空中給油を挟みつつ空中待機とかやったらそれぐらいすぐ逝く罠
194名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-s4/3 [117.18.178.46])
2020/05/24(日) 15:17:24.24ID:ninUMJ520 >>190
理想論で言っても仕方ない
現実は北朝鮮のTELに対する反撃能力は潜入工作員でレーザー照準させてF-2で
攻撃するしかないレベル
スナイパーポッドの導入に繋がったがF-2ぐらいしか手段がない
後はF-35だね、戦闘機がダメと言うならステルス爆撃機導入するしかないな
理想論で言っても仕方ない
現実は北朝鮮のTELに対する反撃能力は潜入工作員でレーザー照準させてF-2で
攻撃するしかないレベル
スナイパーポッドの導入に繋がったがF-2ぐらいしか手段がない
後はF-35だね、戦闘機がダメと言うならステルス爆撃機導入するしかないな
195名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 15:18:31.93ID:WopDlXcD0 >>192
効率で言えば南西諸島の空港を拡張して保有する全戦闘機が展開できるようにするのがソーティレート上最高だけど
一か所に集めると不意打ち一発で全滅することもあるので全国に分散しつつ相互に支援できる航続距離を持たせるのは
一応ありっちゃあり
戦闘行動半径1500kmあれば小松基地から沖縄上空の援護に駆けつけられるからなー
効率で言えば南西諸島の空港を拡張して保有する全戦闘機が展開できるようにするのがソーティレート上最高だけど
一か所に集めると不意打ち一発で全滅することもあるので全国に分散しつつ相互に支援できる航続距離を持たせるのは
一応ありっちゃあり
戦闘行動半径1500kmあれば小松基地から沖縄上空の援護に駆けつけられるからなー
196名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-3EXz [126.74.80.121])
2020/05/24(日) 15:20:06.94ID:ckOHzgQR0 中AAM6短AAM2が要求事項ならF-22と同等のサイズで収まるんじゃね?
エンジンが決まってるんだからデカくすれば動けなくなるぞ
エンジンが決まってるんだからデカくすれば動けなくなるぞ
197名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 15:20:23.35ID:WopDlXcD0198名無し三等兵 (ワッチョイ b232-I6Yg [133.204.165.128])
2020/05/24(日) 15:23:24.65ID:LHj5I6kd0 >>188
投薬でパイロットの能力維持の研究も大分進んできているものな
モダフィニルを投与して断眠させたF-117のパイロットでも、基準レベルに比べ操縦の正確さが約27%以内の低下しただけみたいな報告もあるしね
投薬でパイロットの能力維持の研究も大分進んできているものな
モダフィニルを投与して断眠させたF-117のパイロットでも、基準レベルに比べ操縦の正確さが約27%以内の低下しただけみたいな報告もあるしね
199名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 15:24:53.30ID:WopDlXcD0 スパクルすれば遠方の作戦でも作戦時間は短くできる
200名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-QcVn [223.219.239.69])
2020/05/24(日) 15:31:01.11ID:5r17GNz90 なんか中の人はAB推力18t出すとかイキッテるそうやけど・・・?
201名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
2020/05/24(日) 15:43:42.58ID:oFNEPsJC0 >>192
私の事かな?<本土や沖縄から離島に援護で飛ぶとか言ってる連中
中国と本気でやり合うなら、それぐらいしないと、第1波で離島奪取&沖縄攻撃が現実味を帯びてくる。
相手は戦闘機保有数(第4世代以前、戦闘攻撃機含む)だけで日本の戦闘機保有数の4倍くらいあるから。
本格的な空母があればそんな事しなくても良いんだけど。(離島付近に空母配置で対処できる)現状未完成の軽空母しか無いから。完成しても十数機で対処できるかというと疑問だし。
私の事かな?<本土や沖縄から離島に援護で飛ぶとか言ってる連中
中国と本気でやり合うなら、それぐらいしないと、第1波で離島奪取&沖縄攻撃が現実味を帯びてくる。
相手は戦闘機保有数(第4世代以前、戦闘攻撃機含む)だけで日本の戦闘機保有数の4倍くらいあるから。
本格的な空母があればそんな事しなくても良いんだけど。(離島付近に空母配置で対処できる)現状未完成の軽空母しか無いから。完成しても十数機で対処できるかというと疑問だし。
202名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-Zc43 [223.216.125.117])
2020/05/24(日) 15:44:35.20ID:gQEnLTE80 スーパークルーズは航続距離減るから長距離飛ばす必要がある時は使わない
203名無し三等兵 (ワッチョイ b254-w+Sn [133.209.211.245])
2020/05/24(日) 15:54:41.36ID:KKsIObWu0204名無し三等兵 (ワッチョイ b254-w+Sn [133.209.211.245])
2020/05/24(日) 15:56:00.82ID:KKsIObWu0 >>202
戦闘行動半径2200キロの機体が目標より1200キロ離れた基地から飛ぶならばスーパークルーズで多少減っても問題なかろ
戦闘行動半径2200キロの機体が目標より1200キロ離れた基地から飛ぶならばスーパークルーズで多少減っても問題なかろ
205名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 16:04:51.05ID:WopDlXcD0 >>201
台湾空軍がF-35Bを40機調達しただけで人民解放空軍の総攻撃に単独で4か月持ち堪えるというのがランド研の評価なんでそこは割と>完成しても十数機で対処できるか
少なくとも日本が対処できるかどうか以前に中国軍にとってはいずもが一隻突撃してきただけで戦域レベルのパワーバランスが根底からひっくり返されるような存在になる
で、日本全体で言えばF-35の調達数は147機
在日米軍も十中八九同等かそれ以上
戦時にはF-22も飛来して400〜800機のステルス機(それぞれが僅か40機で人民解放空軍の総戦力に匹敵)に襲われることになる>中国
台湾空軍がF-35Bを40機調達しただけで人民解放空軍の総攻撃に単独で4か月持ち堪えるというのがランド研の評価なんでそこは割と>完成しても十数機で対処できるか
少なくとも日本が対処できるかどうか以前に中国軍にとってはいずもが一隻突撃してきただけで戦域レベルのパワーバランスが根底からひっくり返されるような存在になる
で、日本全体で言えばF-35の調達数は147機
在日米軍も十中八九同等かそれ以上
戦時にはF-22も飛来して400〜800機のステルス機(それぞれが僅か40機で人民解放空軍の総戦力に匹敵)に襲われることになる>中国
206名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 16:05:37.96ID:WopDlXcD0 間違えた
Gen4旧型機の援護が得られれば僅か40機で人民解放空軍の総戦力に匹敵
で
Gen4旧型機の援護が得られれば僅か40機で人民解放空軍の総戦力に匹敵
で
207名無し三等兵 (スッップ Sda2-sKCv [49.98.143.16])
2020/05/24(日) 16:16:52.72ID:2GN56Zd3d >>205
日本はその戦力を生かすことなく政治的戦略的に敗北するよ
おまじないのようなカタログだけでは本気で戦争をする気の中国を止められない
現状では台湾侵攻作戦が日本の眼前で行われても日本に止める術も法的根拠もない
日本はその戦力を生かすことなく政治的戦略的に敗北するよ
おまじないのようなカタログだけでは本気で戦争をする気の中国を止められない
現状では台湾侵攻作戦が日本の眼前で行われても日本に止める術も法的根拠もない
208名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/24(日) 16:25:38.11ID:WopDlXcD0 >>207
「中国は本気」「中国は戦略的」というのがハリボテのイメージでしかなかったというのが最近の国際情勢の現実だな
日本は逆にアメリカが脱退した途端TPPを自分中心に纏め上げて成立させたりと大国と呼んで遜色ない実力を見せている
「中国は本気」「中国は戦略的」というのがハリボテのイメージでしかなかったというのが最近の国際情勢の現実だな
日本は逆にアメリカが脱退した途端TPPを自分中心に纏め上げて成立させたりと大国と呼んで遜色ない実力を見せている
209名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-Kahj [210.148.125.146])
2020/05/24(日) 16:27:13.85ID:1CusLQciM >>203
まだまだ先って、もうヴァルキリー飛んでるがな
まだまだ先って、もうヴァルキリー飛んでるがな
210名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-r/7n [182.251.52.165])
2020/05/24(日) 16:30:11.40ID:8KgHBZbxa >>204
問題あるよ
スーパークルーズは危険度の高い敵勢力圏で使う機能であって、そこまでの移動で使うもんじゃない
パイロットの側も、移動時間を短くした代わりにミッション中の危険度が上がる方法なんて選択しないだろ
アフターバーナーを使うことを考えれば燃料は少しでも多い方がいい
問題あるよ
スーパークルーズは危険度の高い敵勢力圏で使う機能であって、そこまでの移動で使うもんじゃない
パイロットの側も、移動時間を短くした代わりにミッション中の危険度が上がる方法なんて選択しないだろ
アフターバーナーを使うことを考えれば燃料は少しでも多い方がいい
211名無し三等兵 (ワッチョイ b22d-TOjF [133.218.59.49])
2020/05/24(日) 16:40:30.43ID:sii8WjX/0212名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-nqGl [49.106.192.179])
2020/05/24(日) 16:43:51.73ID:G0ZRCDMVF >>207
日本が台湾有事に介入するのは日米ガイドライン改訂や周辺事態法の時から明文化されていたけど今度の平和安全法制で決定的になったじゃん
日本が台湾有事に介入するのは日米ガイドライン改訂や周辺事態法の時から明文化されていたけど今度の平和安全法制で決定的になったじゃん
213名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/24(日) 16:46:49.66ID:9kdtUsbN0 『日本なんて戦闘機エンジン無理無理w』→XF9開発スタート
『開発計画立てても形になるワケないさw』→XF9完成
『・・・どうせ性能残念なエンジンで使い物にならないさ』→推力11トン(AB動作で15トン)確認 推力偏向もテスト
『・・・グヌヌ・・・実績ないし耐久性もないハズ』→(今ココ)
『開発計画立てても形になるワケないさw』→XF9完成
『・・・どうせ性能残念なエンジンで使い物にならないさ』→推力11トン(AB動作で15トン)確認 推力偏向もテスト
『・・・グヌヌ・・・実績ないし耐久性もないハズ』→(今ココ)
214名無し三等兵 (ワッチョイ e663-crVl [153.205.179.98])
2020/05/24(日) 16:54:41.45ID:MW5XglM+0 T-1 T-4 F-1 F-2 戦闘機開発の実績豊富だよな
耐久性なんて完成してから試験してみないとなんともいえんだろw
耐久性なんて完成してから試験してみないとなんともいえんだろw
215名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-rTGA [106.154.123.90])
2020/05/24(日) 17:04:40.65ID:aMkI1nlNa >>124
> ASM-3内蔵するつもりなんだろうか?
あんな馬鹿デカいミサイルをF-3が内蔵できるはずないだろ
B-1やB-2みたいな戦略爆撃機じゃあるまいし
(そのB-1Bも今やSTARTのせいで長尺ミサイルや大型核兵器用の前部兵器庫の可動仕切り板を兵器庫の真ん中で熔接固定しちゃったから
ASM-3クラスの長尺ミサイルは搭載できなくなったけどね)
所詮はF119並みか少し上、どんなに頑張ってもギリチョンでF135までしか推力を上げようのない規模のエンジンの双発で飛ばせるという絶対条件の下で
防衛省が示した長大な航続性能に必要な多量の燃料搭載量と防空も担える程度には必要な最低限の加速性や運動性を求めれば
実現できる機体の規模なんて嵩が知れてる
機体重量や機体サイズ(空気抵抗)に対してエンジン推力と防空ミッションに必要な加速性や運動性で決まる上限が課されており
更に防衛省が求める長大な航続性能に不可欠な大量の燃料搭載重量とそれを収納する大容量の燃料タンクが機内容積の相当な部分をしめているのだから
最大兵器搭載重量も内臓用ミサイル庫の容積も厳しく制約を受ける
つまりF-3が戦闘爆撃専用でなくマルチロールとして我が国の防空も担わねばならないという絶対的な運用条件と
XF9-1コアの延長線上(今から全く新規に別のエンジンコアを開発するのはスケジュール的に非現実的)で実現可能なエンジン推力の上限とによって
F-3の機体規模そして内蔵できる兵器量に関しては重量・容積の両面で厳しく制約されるということ
F-3のエンジンは単純にXF9-1のXが取れたF9になるとは限らないが国産エンジンで飛ばす限りはXF9-1コアの改良・延長線上にしか選択肢は存在しない
全く新しくXF9よりもコアをスケールアップしたエンジンを今から新たに開発して試験・実用化するだけの時間はない
> ASM-3内蔵するつもりなんだろうか?
あんな馬鹿デカいミサイルをF-3が内蔵できるはずないだろ
B-1やB-2みたいな戦略爆撃機じゃあるまいし
(そのB-1Bも今やSTARTのせいで長尺ミサイルや大型核兵器用の前部兵器庫の可動仕切り板を兵器庫の真ん中で熔接固定しちゃったから
ASM-3クラスの長尺ミサイルは搭載できなくなったけどね)
所詮はF119並みか少し上、どんなに頑張ってもギリチョンでF135までしか推力を上げようのない規模のエンジンの双発で飛ばせるという絶対条件の下で
防衛省が示した長大な航続性能に必要な多量の燃料搭載量と防空も担える程度には必要な最低限の加速性や運動性を求めれば
実現できる機体の規模なんて嵩が知れてる
機体重量や機体サイズ(空気抵抗)に対してエンジン推力と防空ミッションに必要な加速性や運動性で決まる上限が課されており
更に防衛省が求める長大な航続性能に不可欠な大量の燃料搭載重量とそれを収納する大容量の燃料タンクが機内容積の相当な部分をしめているのだから
最大兵器搭載重量も内臓用ミサイル庫の容積も厳しく制約を受ける
つまりF-3が戦闘爆撃専用でなくマルチロールとして我が国の防空も担わねばならないという絶対的な運用条件と
XF9-1コアの延長線上(今から全く新規に別のエンジンコアを開発するのはスケジュール的に非現実的)で実現可能なエンジン推力の上限とによって
F-3の機体規模そして内蔵できる兵器量に関しては重量・容積の両面で厳しく制約されるということ
F-3のエンジンは単純にXF9-1のXが取れたF9になるとは限らないが国産エンジンで飛ばす限りはXF9-1コアの改良・延長線上にしか選択肢は存在しない
全く新しくXF9よりもコアをスケールアップしたエンジンを今から新たに開発して試験・実用化するだけの時間はない
216名無し三等兵 (ワッチョイ a602-8JlW [121.111.160.168])
2020/05/24(日) 17:09:36.98ID:ZbR4q1eD0 >>215
三文字に要約すると「ぐぬぬ」
三文字に要約すると「ぐぬぬ」
217名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-Zc43 [49.106.188.138])
2020/05/24(日) 17:12:02.21ID:vd3jz3o0F 流石にASM-3は外吊りやろ
内装出来るようにしても6mクラスの兵装がないから無駄が多い
FSが主任務なら別だが
内装出来るようにしても6mクラスの兵装がないから無駄が多い
FSが主任務なら別だが
218名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-Kahj [210.148.125.146])
2020/05/24(日) 17:12:06.26ID:1CusLQciM219名無し三等兵 (ワッチョイ e663-crVl [153.205.179.98])
2020/05/24(日) 17:20:48.67ID:MW5XglM+0 思うが
わざわざASM-3じゃなくても
例えばASM-2を形状ステルス型に改良すれば
それを8発搭載のほうが実は優秀なんじゃね?
戦いは数だよって言うのはまさにこれかと
わざわざASM-3じゃなくても
例えばASM-2を形状ステルス型に改良すれば
それを8発搭載のほうが実は優秀なんじゃね?
戦いは数だよって言うのはまさにこれかと
220名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-twZI [126.179.38.149])
2020/05/24(日) 17:21:41.95ID:TU6k2Kgar >>218
あれは日経の怪しいF-22ベース案観測記事が出所
たぶん自称軍事の専門家とかが出所じゃないかな?
防衛省が要求性能を公にしたことはないだろ
その自称専門家が何をネタにしてたかは不明
日経ネタに爆撃機が欲しいといってる人が飛び付いただけだね
あれは日経の怪しいF-22ベース案観測記事が出所
たぶん自称軍事の専門家とかが出所じゃないかな?
防衛省が要求性能を公にしたことはないだろ
その自称専門家が何をネタにしてたかは不明
日経ネタに爆撃機が欲しいといってる人が飛び付いただけだね
221名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-WsMN [126.255.55.91 [上級国民]])
2020/05/24(日) 17:28:58.37ID:8qtvpC8tr >>218
F-35より長い航続距離で当時提示されてた既存機案全却下からの予想だったと思うけど
F-35より長い航続距離で当時提示されてた既存機案全却下からの予想だったと思うけど
222名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-bcwx [126.179.38.149])
2020/05/24(日) 17:31:25.86ID:TU6k2Kgar あと日経が掲載したポンチ絵も出所はハッキリしない
ほんとにLMがリークしたなら結構問題ではある
ほんとにFB-22みたいな形状の機体を提案したかは不明
結果的には日経は誤報したのでネタ元の信頼性はかなり低い
ほんとにLMがリークしたなら結構問題ではある
ほんとにFB-22みたいな形状の機体を提案したかは不明
結果的には日経は誤報したのでネタ元の信頼性はかなり低い
223名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-SRpP [126.31.243.166])
2020/05/24(日) 17:36:13.98ID:0mpHIfhH0 >>219
ASM-2を8発内蔵するくらいなら、ASM-3を2発内蔵する方が楽だろう
あと、ステルス巡航ミサイルなら島嶼防衛シリーズが開発中
規模や性能は和製LRASMって感じに成りそうだが。つまりは大きくて長射程(1000km級)って事だな
ASM-2を8発内蔵するくらいなら、ASM-3を2発内蔵する方が楽だろう
あと、ステルス巡航ミサイルなら島嶼防衛シリーズが開発中
規模や性能は和製LRASMって感じに成りそうだが。つまりは大きくて長射程(1000km級)って事だな
224名無し三等兵 (ワッチョイ b254-w+Sn [133.209.211.245])
2020/05/24(日) 19:03:37.02ID:KKsIObWu0 >>217
載せてない時は長射程空対空二本なり中距離空対空を縦置き三列六本なり四列八本なりになるだろ
載せてない時は長射程空対空二本なり中距離空対空を縦置き三列六本なり四列八本なりになるだろ
225名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-3EXz [126.74.80.121])
2020/05/24(日) 19:25:27.68ID:ckOHzgQR0 中露ステルス戦闘機がデカいのは長距離AAMの搭載が必要だからなのかな?
F-22だとAMRAAMか1000ポンド爆弾でF-35だとAMRAAMか2000ポンド爆弾かJSMあたりまでしか内蔵する予定はないんで
F-22だとAMRAAMか1000ポンド爆弾でF-35だとAMRAAMか2000ポンド爆弾かJSMあたりまでしか内蔵する予定はないんで
226名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-Zc43 [223.216.125.117])
2020/05/24(日) 19:34:39.95ID:gQEnLTE80 縦列だとエンジン間を広くとってその間に配置するのが一般的だが、
そんなに離れてるようには見えんけどな
そんなに離れてるようには見えんけどな
227名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-r/7n [182.251.52.165])
2020/05/24(日) 19:51:02.64ID:8KgHBZbxa >>225
航続距離を持たせた上で迎撃性能を維持するためだよ
中露共に防衛範囲が広くドクトリンでの戦闘機の使い方が防衛、迎撃主体だからああいう性能になる
実をいうと日本も戦闘機の使い方は似たようなものなので、性能的には西側の機体より東側の機体の方が合ってると個人的には思う
航続距離を持たせた上で迎撃性能を維持するためだよ
中露共に防衛範囲が広くドクトリンでの戦闘機の使い方が防衛、迎撃主体だからああいう性能になる
実をいうと日本も戦闘機の使い方は似たようなものなので、性能的には西側の機体より東側の機体の方が合ってると個人的には思う
228名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/24(日) 19:53:54.37ID:9kdtUsbN0229名無し三等兵 (スップ Sda2-Zc43 [49.97.101.186])
2020/05/24(日) 19:56:55.39ID:BkzJoeEYd 露はMig後継で前線航空機も作るらしいから
全く一緒かというとどうかな
全く一緒かというとどうかな
230名無し三等兵 (スッップ Sda2-sKCv [49.98.143.16])
2020/05/24(日) 20:02:20.11ID:2GN56Zd3d >>212
介入して世界大戦になる覚悟を今の政治家や日本人が本気で持てないだろうよ
そもそも中国軍は戦って勝てる相手では年々無くなってるからなアメリカも文句こそ言えど結局は中国のペースには追いつけない
向こうは平気で船や飛行機を体当たりさせたり小島を占領して我が物顔で要塞化してくるからね
国際法なんちゃらよりあいつら自身が法律を作ってる
介入して世界大戦になる覚悟を今の政治家や日本人が本気で持てないだろうよ
そもそも中国軍は戦って勝てる相手では年々無くなってるからなアメリカも文句こそ言えど結局は中国のペースには追いつけない
向こうは平気で船や飛行機を体当たりさせたり小島を占領して我が物顔で要塞化してくるからね
国際法なんちゃらよりあいつら自身が法律を作ってる
231名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-nqGl [150.249.64.140])
2020/05/24(日) 20:10:26.87ID:Fi/Vw91i0232名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-r/7n [106.154.34.208])
2020/05/24(日) 20:18:06.86ID:ET0Kpf+ma >>228
Su-57もJ-20もF-22やF-35より足が長いし速いしで、広域防衛向きだよ
Su-57とか、素の状態でF-22のフェリー状態より航続距離が長い
ステルス性能が低いと言う人もいるが、ありゃ自国の防衛圏内で使う前提だから、前方や側方のステルスを重視して、後ろが疎かなだけで、敵制空権に侵攻するために作ったF-22やF-35とはそもそもの使い方が違う
ステルスを限定的にした分、他の性能や安さに優位があるので、どっちが良いかは使う状況による
Su-57もJ-20もF-22やF-35より足が長いし速いしで、広域防衛向きだよ
Su-57とか、素の状態でF-22のフェリー状態より航続距離が長い
ステルス性能が低いと言う人もいるが、ありゃ自国の防衛圏内で使う前提だから、前方や側方のステルスを重視して、後ろが疎かなだけで、敵制空権に侵攻するために作ったF-22やF-35とはそもそもの使い方が違う
ステルスを限定的にした分、他の性能や安さに優位があるので、どっちが良いかは使う状況による
233名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/24(日) 20:23:08.18ID:9kdtUsbN0 >>231
日本は広い経済水域を保有しており、対艦攻撃がメインになるかと思ったのでそう書いたのですが。
日本は広い経済水域を保有しており、対艦攻撃がメインになるかと思ったのでそう書いたのですが。
234名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-nqGl [150.249.64.140])
2020/05/24(日) 20:34:51.30ID:Fi/Vw91i0 >233
極論だが対地対艦対空どれもミサイルなので機体が対応してマルチロールになればできて当然になる。対艦限定になる必要はない。
F-3は当初は対空メインで、ソフト改修とかでマルチロール化。ロシアのsu-27とかと同じ道をたどると思ってる。
対艦もそのうち対応するだろう。内装するかはわからんけどね。
極論だが対地対艦対空どれもミサイルなので機体が対応してマルチロールになればできて当然になる。対艦限定になる必要はない。
F-3は当初は対空メインで、ソフト改修とかでマルチロール化。ロシアのsu-27とかと同じ道をたどると思ってる。
対艦もそのうち対応するだろう。内装するかはわからんけどね。
235名無し三等兵 (ワッチョイ b254-w+Sn [133.209.211.245])
2020/05/24(日) 20:36:08.36ID:KKsIObWu0 >>233
メインになるかは分からんけど配備最初からできるようにはするだろ心配いらんよ
メインになるかは分からんけど配備最初からできるようにはするだろ心配いらんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★3 [おっさん友の会★]
- 【悲報】パンダ🐼の赤ちゃんの動画見て"子育てごっこ"してる、誰も助けてくれない社会の末路がこれだよ [904880432]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【訃報】壁に落書きする仕事の男の子、自殺...「27歳で死ぬと決めてた」 [856698234]
- 【速報】オコエ自由契約
- なんとかペイはもういいて
