X



【XF9-1】F-3を語るスレ154【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM57-qrP3 [36.11.224.11 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/10(日) 22:20:01.44ID:AaZC1AW9M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ153【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588650654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無し三等兵 (ワッチョイ 46cb-oR5G [39.110.131.126])
垢版 |
2020/05/11(月) 07:09:01.98ID:V/maB6AH0
>>106
民主マルクス主義なら理論上存在する
資本の個人所有が存在しない共産主義社会における
拡大再生産に必要な資金をも余剰価値の搾取として
考えてもMMT理論においては必要ではない
労働は賃金を得るためではなく純粋な生産活動の維持としてのみ必要とされる。
0007名無し三等兵 (ワッチョイ c201-jW3u [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/11(月) 09:55:48.85ID:3LgNkU4c0
>>1

<(_ _)>
0008名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-tC6Q [27.95.171.74])
垢版 |
2020/05/11(月) 16:07:39.79ID:JCWNzGgR0
997 インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b9ad-0tfV [60.60.149.13]) sage 2020/05/05(火) 16:20:50.57 ID:l9VDe8Or0
>>987-988
(−ωー)可能性の話でしたかもしれんが、断定はしてないな。

しかし、ソースがなくてもいずれは通信システムを5Gやさらなる次世代に変えていくと思うだろ、普通。

こんな事で逃げはしないよ。あんたのつまらんレスを読み飛ばしただけだよ、多分。笑
0010名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-Cp10 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/12(火) 00:29:45.83ID:nwUqyiA40
>>8
さすがに軍用は民間規格そのまま流用なんて事は無いでしょう。新しくしていくのは当然ですけれど。変に民間規格使うと有事にどうなるか分からない。(例:基地局メンテで通信途絶)
あと、実は5Gって使い勝手が悪い。使う周波数が増えたけど、増えた周波数は見通し距離(地上だと最大5km)までしか届かない。間に何かあればそこまでしか届かない。
そしてそれ以外の周波数は4Gと規格がほぼ一緒と言う。確実に届けるだけだったら4Gで十分という。(というかアナログ通信が一番確実)
とりあえず何が言いたいかというと、軍用で5Gそのままは無いだろうということ。民間回線借りる場合は別だが。
0011名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-gIrT [125.195.98.23])
垢版 |
2020/05/12(火) 00:34:33.48ID:BYG5GmRd0
>>1

米側との情報共有や米製兵器の運用を考慮しなきゃいかんので、
どうしても米側の協力は必要になる。
F-3に限らず、米国以外の西側戦闘機には多かれ少なかれ必ず出てくる話だろうな。
0015名無し三等兵 (ワッチョイ c201-jW3u [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/12(火) 16:20:46.41ID:L9g0f+CG0
>>11
http://www.jwing.net/news/18615

古いニュースだけどNG社はオーストラリア国防軍のデータリンク開発支援
この分野だと日本の次期戦闘機にもNG社は関わるかもしれんな
0019名無し三等兵 (ワッチョイ 2eff-oySJ [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/12(火) 22:29:01.69ID:2prp2ITd0
>>17
というか世界をコロナで敵に回している状況で、あえて抑えていた日本に攻撃してくるって中国はほんとバカよね
なんで自ら口実を作ってしまうのか
武漢肺炎に触れないでいてくれた優しさに気づけないとか、増長しきっておる
こら中国ダメだな。これからもヘタ打ってどんどん敵を増やすの間違いない
0022名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 00:29:46.96ID:YEDpSEfk0
>>13
その資料の記述では、レーダーの探知データと、ESMの探知データは、統合されていないのでは?
両者を統合するには、レーダーと同様に、ESMの探知データもミッション・コンピュータに
供給される必要があるはず。

下記の引用箇所によれば、統合電子戦システムはESM、ECM、CMD、EWCで構成されていて、
ESMの探知データは制御用コンピュータであるEWCで処理されて、ECMとCMDを作動させる、
ということでは。

統合電子戦システムに関して、ミッション・コンピュータが処理するのは、MFDへの表示と、
システムの操作の入力に限られるのでは。

>レーダで捕捉した目標の情報はデータバスを介してミッション・コンピュータに供給され
>火器管制計算に用いられる.また,レーダ・ビデオ信号は後述の MFDに供給され表示される.

>電子戦系統は,脅威を探知するESM,脅威に対して電子的妨害を行うECM,チャフ等の散布により
>機械的妨害を行うCMD,及び制御用コンピュータである電子戦コントローラ (EWC) から構成
>される統合電子戦システムとした.火器管制レーダと同様に,電子戦関連の操作・表示も基本的に
>MFD及びスロットル/スティック上のスイッチにより行えるようにした.
0023名無し三等兵 (ワッチョイ f82d-uGnR [133.218.59.49])
垢版 |
2020/05/13(水) 01:14:13.71ID:hkzgB73g0
ESMの探知データもミッションコンピュータに供給される必要がある筈て
図を見る限りではEWCで処理されたデータはその後ミッションコンピュータにも行ってるように見えるけど?
0024名無し三等兵 (ワッチョイ 4e94-gIXh [115.37.88.162])
垢版 |
2020/05/13(水) 01:23:36.07ID:/7+eB4GG0
>>19
すでに8カ国が中国に賠償請求、合計額は1京円超え!?中国GDPの7年分―仏メディア
https://news.so-net.ne.jp/article/detail/1962967/
>記事は、香港経済日報の29日付報道を引用。
>現在、米国、英国、イタリア、ドイツ、エジプト、インド、ナイジェリア、オーストラリアの8カ国の政府や民間機関が、新型コロナウイルスの感染拡大を招き、自国に大きな被害をもたらしたとして、中国政府に賠償を求める訴訟を起こしていると紹介。
>「外国による中国への賠償請求を『100国連合』と形容する人もいるが、あながち言い過ぎではないだろう」と伝えた。

中国vs全世界の第3次大戦勃発が有るか?
0025名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 01:34:00.35ID:YEDpSEfk0
>>23
レーダーとESMの探知データを統合するのであれば、それはF-16などの第四世代機では実現していない
機能なのだから、明確に記述すると思うよ。

F-16でも、ESMはミッションコンピュータに接続されてるんでないかね。MFDに表示するのだろうから。
0026名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 03:50:14.48ID:7gYFO3Snp
>>22
センサー探知データの統合は今の統合センサーでやってんだろう
システム統合というのは機体を構成するサブシステムの処理操作をミッションコンピュータに統合する話
F-2のシステム統合はベースとなってたF-16よりさらにデータリンクなども加わってる
0027名無し三等兵 (ワッチョイ e201-EoUu [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/13(水) 05:24:03.28ID:hhLEd4ZI0
エンジン開発ができないと主張して恥をかいたライター連中は
もう少し自分で調べてから主張をした方がいいね
自分が恥をかいた経験を全く生かしていない
0028インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f1ad-8qzv [60.60.149.13])
垢版 |
2020/05/13(水) 06:36:45.00ID:P3MA1sth0
>>10
次世代通信にはオープンアーキテクチャを使う点ではアメリカも日本も変わらないようです。
まだ全体像の把握が不十分なのでこれ以上の断言は避けますが、これまでの常識に縛られる
事もまた事実を見失う事につながりますよ。

Northrop to prototype communications gateway for fifth-generation fighters
By Greg Waldron4 May 2020
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/northrop-to-prototype-communications-gateway-for-fifth-generation-fighters/138198.article

Northrop Grumman will develop the prototype of a new system that enables improved
communications among diverse platforms.

The company labels the system gatewayOne, and is undertaking the work under
the US Air Force’s (USAF’s) Advanced Battle Management System (ABMS)
effort, following a contract with the service’s Life Cycle Management Center.

“Northrop Grumman is providing engineering, management and technical assistance
for the air force’s integration of net-centric 5th-to-5th generation aircraft communications
capabilities and other platforms into a modular, open-architecture gateway,” says the company.
0030名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/13(水) 06:42:46.23ID:wKqvztvD0
>>21
特亜以外も(というかどの国でも)デフォ
弱い時はヘラヘラ、強い時は傍若無人

>>24
1京円ほちい。
実際に請求されたら第三次世界大戦待ったなしだけど、まぁ有り得ないよねって言うw
そんなことして世界大戦始めたらそれ以上の経費(と損失)がでるから。
中国が下手に出たら賠償金貰えて、強気だったら貰えないだけ。
0033名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-evVu [153.248.19.96])
垢版 |
2020/05/13(水) 07:35:39.41ID:VKd7UlBXM
>>30
シナの債権差し押さえられるから
部分的に請求可能。とくにアメリカは国債を差し押さえられる。
0034名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 07:37:52.05ID:d4qvJ9rx0
ほんでこういうのをハードで実装すると、敵が対応したとき確実に死ぬので、嫌なことにアルゴリズム総とっかえとか起きる
そんとき困るんで、ソフト無線つうのが出てきたわけだ
でもこれ全軍で足並みそろえてやらなきゃいけない地獄がまっており、どのみち死ぬ

なお陸自のソフト無線更新のダメさ加減
0040名無し三等兵 (ワッチョイ deab-rGG7 [59.157.97.45])
垢版 |
2020/05/13(水) 08:19:21.21ID:xAED284m0
>>34

そのアルゴリスム総とっかえとかに近いことをやったのが旧ソ連w
MiG-25が亡命したとき、IFF周りとかを変えたMiG-25PDを作っているし、MiG-31でも近いことがあった。

今じゃ考えられないことですが、昔はハードで対応していたのが、今ではソフトウェア更新でかなりの事が出来るようになったので、いい事なのか悪い事なのかw
同じ地獄ならどっちがマシかという話でもありましょうが(苦笑)

さて、F-3(仮称)ではどうなるんでしょうねぇ。
0043名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 08:26:33.51ID:d4qvJ9rx0
そもそもXF5のコアを流用してF7-10を実用化できるほど派生型作るノウハウもあるので、あんま心配するところないのではと思う
一番難しくて重要なコアは出来ているので、あとは実用化する際の仕様がどうなるか、どれくらい合わせられるか程度ではないかと
0044名無し三等兵 (オッペケ Sraa-8sUX [126.179.3.218])
垢版 |
2020/05/13(水) 08:54:44.01ID:1mUtSYTIr
T-4のF3エンジンの場合は

XF3-1→XF3-10→XF3-20→XF3-30(正式化 F3-lHI-30)→XF3-400(A/B付実験エンジン)

大雑把でに書くとこんな感じで進化したな

XF9-1はどんな感じで進化するか?
0045名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-0jSP [153.142.106.9])
垢版 |
2020/05/13(水) 09:01:58.98ID:V6BjjV+20
>>38
XF9-1の前身であるXF5を専用に開発して搭載した。
これのおかげでエンジン開発が大幅に進捗し、XF9-1開発のめどがついた。

X-2はステルス機能実装、ベクタードノズル、新型エンジン、
レーダー、ミッションイテグレーション(FCS除く機能限定版)を実証するため
作成された。

ステルス機能、飛行性能、その他もろもろ数十回におよぶテストフライトを
無事故でクリアし、退役済。
0046名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 09:09:48.72ID:d4qvJ9rx0
というかより難しい小型のエンジンでABと推力偏向はすでに実証して空も飛ばしているわけで、
じゃあ大型化して何の問題がでるのって聞くと、とたんにだんまりとなる
0050名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 09:35:59.21ID:d4qvJ9rx0
>>47
F120でも採用していた(コンペには落ちた)んで、やろうと思えばできるんだと思う
ただコンペに落ちた理由が、複雑化するし重くなるしコストもかかるし故障も増えるし……だったので
燃費と性能をとるか、コストと信頼性をとるかってトレードオフになるのではと思う
今F135でやろうとしているのは、その辺のデメリットを解決しようとしてるんかもしれん
0054名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:26:53.99ID:YEDpSEfk0
X-2には、レーダー、光学センサー、ESMなどの探知センサーは、何も搭載していないよね?
X-2のアビオニクスの試験内容は、飛行制御、エンジン管制のみなのでは。
X-2のコクピットの写真があるけども。
https://twitter.com/japanesepatrio6/status/708288590430625792?lang=da


「将来戦闘機を実現するためのX-2以外の研究開発」という項目があるけど、
センサーなどのアビオニクス関連の技術のほとんどは、X-2では研究開発の対象になっていないよ。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=X-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC)&oldid=74166564
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0055名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:58:57.00ID:7gYFO3Snp
X-2でもシステムインテグレーションをやってそのシステムインテグレーション技術は評価対象でもある
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_29.pdf

F-2の時はF-16OFPを元に日本がミッションシステムを開発してシステム統合をやったけど
日本主導ならその元となるミッションシステムはないから自力で開発しないといけない
X-2ではそのテストをやったんだろう
0059名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 12:41:05.29ID:YEDpSEfk0
>>55
C-2やP-1のシステムは、日本が自力で開発したわけだよね。X-2のシステムも、それと並ぶような
物ではないかな。

X-2のシステムでは、目標データを扱う要素は何もないだろうから、将来戦闘機のミッションシステム
のベースとなる物を開発したとは、自分には思えないのだけども。そういう開発が行われたという記述は
されていないし。

>F-2の時はF-16OFPを元に日本がミッションシステムを開発して

>>13 の資料にもそういう内容が書かれているけど、そうだとすると、よく言われる「F-16のソースコードが
提供されなかった」というのは、何を指すのだろう。飛行制御やレーダー制御に関してソースコード
は提供されなかったが、全体を統合するシステムのソースコードは提供された、ということ?
0061名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 12:58:53.41ID:7gYFO3Snp
>>59
X-2の評価報告にもあったが、X-2のシステムインテグレーションは
戦闘機への適用を想定したシステムインテグレーション技術だから
C-2やP-1とは違うものだろう
高運動性を実現したと言ってるし、少なくとも>>13にあるようなサブシステムで言うと
戦闘機用の飛行、航法、エンジン、データ記録、通信などのシステムインテグレーションはやったんだろう

F-2の供与に関して1989年当時のアメリカの記事によると飛行制御と
火器管制に必要なソフトウェアへの日本のアクセスは制限されたというのだから
FBWとFCSのソースコード提供はなかったんだろう
レーダーも電子戦も日本の開発だからF-2のシステムはベースのOFP以外ほとんど日本が開発統合したんだろう
0066名無し三等兵 (ワッチョイ 6c03-Wcp/ [114.165.78.171])
垢版 |
2020/05/13(水) 13:32:38.76ID:VB8iX2vi0
>>63
正直独自開発するならFIをF-15で統一してF-4を全機FSに回すべきだったんだよなぁーとはおもってる。
F-15の輸入許可数が20機ほど足らんけどさ
2000年前後まで時間を稼げれば多分やれたとは思う。
0067名無し三等兵 (ワッチョイ dc61-SLSC [153.164.231.79])
垢版 |
2020/05/13(水) 13:33:37.77ID:8u4BrAZy0
研究実証機として全長20mのを、1機つくってくれ
今まで開発投じた費用と、X-2の使えるとこ再利用して、開発費は400億 

この機体で、国産でどのくらい性能があるか判断しよう
0069名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/13(水) 13:43:04.15ID:wKqvztvD0
>>28
オープンアーキテクチャ使ってもそのまま一緒ってことは無いでしょう。暗号化方法とか一緒だったら脆弱性見つかったときに大変だし。
5G"そのまま"は無いでしょう。
5Gをやり玉に上げたのは個人的に嫌いだからですけれど。5Gの広告は嘘ばっかり。なにが低遅延で大容量だか。(見通し距離内だけ)こんな制限あるの使えるか!
0070名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-gIXh [106.166.50.77])
垢版 |
2020/05/13(水) 14:01:28.25ID:4jNaoxo/0
AAM-4が出来るまではアメリカはNATOだけAMRAAM供与って話だった

だが1990年代前半当時のアメリカ民主党政権は、日本を完全に傷めつけることを目的に
韓国にAMRAAMを供与しようか?という話をし始めていたそうな

それでAAM-4が開発された
イスラエルでもダービーが開発されたり、一気に世界でARHAAMが開発された
ロシアもR-77を開発できた
これが1990年代後半

そしたらアメリカがしゃーねーなーと世界にどんどんAMRAAMを輸出した
東南アジアでは、AMRAAMやR-77を巡り
ARHAAM導入競争が起こった

*ARHAAM active radar homing AAMの略

that's the way
0071名無し三等兵 (ワッチョイ dc61-SLSC [153.164.231.79])
垢版 |
2020/05/13(水) 14:08:23.05ID:8u4BrAZy0
>>68
試作ですんなり行けばいいけど、
共同開発でワークシェア等の話し合いに、
5年、10年も遅延したら大変だからね
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-uRPb [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/13(水) 14:54:33.19ID:ia+JK8UY0
>>73
XF9を見て「我が軍の戦闘機用エンジン技術は……日本に完全に敗北だ……orz」と敗北宣言せざるを得なかった中国としては
もう敵失を願う以外手がない心境だからね
そう思うのも仕方がない
0086名無し三等兵 (スップ Sd00-/Vff [1.66.97.219])
垢版 |
2020/05/13(水) 16:35:00.45ID:v3OtZsGld
日本の無人機ってやる言っただけで要件出てないよね?
爆装どころかAAMすら積まないセンサーノードオンリーになるんじゃないかと思ってる
となれば海外調達なんてないだろうと思う
武装しないなら、戦闘空域のそばからロケットモーターで投入なんてのもありかもね
0087名無し三等兵 (ワントンキン MM88-evVu [153.236.219.92])
垢版 |
2020/05/13(水) 16:38:13.93ID:hnA6TblmM
>>86
なんでそうなると?
ミサイル積むの容易じゃん。
0088名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 16:41:41.45ID:YEDpSEfk0
F-3 のミッションシステムの開発は、この研究で行われることになってるね。

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションに関する研究
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_04_honbun.pdf
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf

大型機に戦闘機用の各種センサー、ミッションコンピュータ、データリンクなどを搭載して、飛行試験するらしい。
平成31年から35年までが研究試作、35年と36年に飛行試験するスケジュールになってる。

前スレで、F-2を試験機として下記の試験が2019年に行われたことが指摘が出てたけども。

先進統合センサ・システムに関する研究
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/21/jizen/honbun/18.pdf
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/21/jizen/sankou/18.pdf

この研究では、データリンクは積んでないし、センサーも正面方向だけなので、センサー統合の第一歩となる
研究なんだろう。

ユーロファイターで実用化されてる sensor fusion 技術に、試験機として同レベルになるのが、平成36年ということになるのでは。

ユーロファイターの公式資料 P23,24あたり
http://tmor.rafale.free.fr/Eurofighter_Capability.pdf
0092名無し三等兵 (ワッチョイ 047c-/Vff [122.209.124.225])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:02:10.01ID:BGS5Jin90
>>87
技術的な問題でなく、指揮系統の問題でそうなりそうって思っただけよ

近隣の空港に降りるにしても武装してると面倒だから「非武装でいいか」ってなると思ったのよ

i3のイメージには射撃を思わす記述はあったっけ?
0093名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:02:44.47ID:7gYFO3Snp
>>88
>この研究では、データリンクは積んでないし、センサーも正面方向だけなので、センサー統合の第一歩となる
>研究なんだろう。

データリンクは戦闘機統合火器管制の方の研究だろう
レーダーとIRとESMの統合センサーはF-22も実現してない
0098名無し三等兵 (スップ Sd00-Inhl [1.66.97.106])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:29:19.93ID:bKfqKOEQd
>>96
>そんなんあるから誘導と情報収集に特化するかも
i3構想では、シューティング無人機は描いてなかったですよね。
装備庁の研究発表でも、シューティング無人機はまだ無いはず。
島嶼防衛用に無人攻撃機の導入(輸入)は発表されたはず。
0100名無し三等兵 (オッペケ Sr19-k3eV [126.34.113.143])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:43:32.71ID:qVM3INjLr
無人機との統合は今はやらずにアップグレードでやるんじゃないかな
それをスムーズに行うために今インテグレーションの研究をしっかりやってる
ここをテキトーに作ると後々苦労するからね
0101名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:44:47.59ID:YEDpSEfk0
>>93
戦闘機統合火器管制の研究では、統合火器管制システムのシミュレーションを行い、その後に試験機に統合火器管制システムの
シミュレーターとデータリンク装置を搭載して(実物のセンサーは搭載せず)、情報共有の飛行実証を行う、
ということではないだろか。
戦闘機のクラウド・シューティングは、世界でもまだ実用化されていない技術なのかな。

クラウド・シューティング「戦闘機用統合火器管制技術の研究」
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
「戦闘機用統合火器管制技術の研究」では、シミュレーション装置を使用した模擬戦闘試験を通じて
戦闘機用統合火器管制システムの評価・分析を実施しています。我側が彼側より劣勢な状況でも
「クラウド・シューティング」ができるシステムの効果を検証しており、高い有効性を確認しています。

 この研究においては、僚機間データリンク装置を試作して航空機に搭載し、航空機間での情報交換に関する
 飛行実証を計画しています。

装備庁、将来統合FCS飛行実証へ2機種を改修  F-2とT-4を改修、複数機での情報共有飛行実証か
http://www.jwing.net/news/2741
0103名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:49:34.22ID:d4qvJ9rx0
インテグレーションの実証自体はもうX-2で済ませていて、これからやるのは「次世代戦闘機」という誰もやったことがない領域のインテグレーション
だから日本はインテグレーションが不得意だから、これから研究するんだとかいうのは勘違いなのよ
0104名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-9scZ [42.146.73.199])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:50:01.31ID:lyaGFMK00
「高速無人機用小型エンジンの用途拡大に関する調査研究」の仕様は、
一軸ターボジェット、アフターバーナーなし、推力540kgf、
推重比8.5、サイズは800×φ350mm

…等となっている
想定されてる無人機はTACOMよりひとまわり大きい程度と考えて良いのでは
0106名無し三等兵 (スッップ Sd70-Inhl [49.98.162.72])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:55:00.58ID:nDNbSaefd
>>98
>装備庁の研究発表でも、シューティング無人機はまだ無いはず。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/plan/vision.html
H28公表の「将来無人装備に関する研究開発ビジョン〜航空無人機を中心に〜(平成28年8月)」
これが、何をいつ頃までに研究し、開発したいかが判る一番良い情報かな。戦闘型を国産すると受け取れるね。

MQ-9 リーパー相当を調達する、と言う新聞記事を見たはずだが今探すとみつからない、勘違いかもしれない。
0108名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:13:53.84ID:YEDpSEfk0
ユーロファイターのセンサーフュージョンについての説明
https://books.google.co.jp/books?id=UqzHHd9u-iIC&;pg=PA178&lpg=PA178#v=onepage&q&f=false

センサーの種類ごとに探知精度が大きく異なるので、目標データを統合するアルゴリズムは非常に複雑だが、
表示結果はとても明快だ、みたいな事が書かれてる。
LINK16の目標データも、機体のセンサーと同様に統合される、と。

「戦闘機用統合火器管制技術の研究」にある僚機間データリンクは、F-35の僚機間データリンクのMADLのような、
LINK16より広帯域の次世代データリンクだろね。
0110名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:45:40.54ID:YEDpSEfk0
>>103
4.5世代機で実用化された、センサー融合や、HMDと連動した照準は、X-2では研究されてないよ。

X-2のシステム・インテグレーションについて、こんな紹介が。
https://online.sbcr.jp/2017/03/004237_2.html

 今日、パイロットに各種の情報をもたらすセンサーは、レーダーと電子光学装置が用いられています。
 攻撃用センサーの情報と防御用センサーの情報を、今以上に融合できるようになれば、パイロットの
 状況認識力はさらに高まり、より効果的な作戦行動と、高い生存性を同時に得られるようにもなるでしょう。
 こうしたセンサー関連の研究や試験は、X-2では行われず、X-2の作業と並行して別途進められています。


F-16 Block 70では、JHMCS IIを搭載して、HMDによるオフボアサイト照準が可能になるそうだけども。
http://fullafterburner.weebly.com/aerospace/gripen-e-vs-f-16-block-70-which-one-is-best-choice-for-replacement-of-mig-21
KF-16 は、それに相当する改修を行うそうな。

F-16 Block 72では、機体に6個のDB-110光学センサを搭載して、センサー融合が行われる、って書いてある。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/27151/heres-whats-in-moroccoss-deal-to-buy-25-advanced-f-16s-and-upgrade-its-existing-fleet

日本は次世代機の研究開発と並行して、F-2で4.5世代の技術の実用化を図るべきではないかな。
試験機での研究と、実用化とは、大きな違いがあるし。
0114名無し三等兵 (ササクッテロ Spaa-gjhq [126.35.68.223])
垢版 |
2020/05/13(水) 19:27:52.42ID:Q6mnC/tvp
G4.5級の技術ということで言うと気になるのがF-2のアビオ改修案件。
新型ミッションコンピュータに合わせてFCSも弄るくさいし、そのタイミングで入れてくるんじゃ無いの?
HMDに何入れるのか知らんけどAN/AAQ-33と合わせてオフボアサイト射撃とかは入れてくる可能性。
或いはJ/AAQ-2を弄るかもしれない
0117名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 19:37:57.27ID:7gYFO3Snp
>>110が張ったリンク先にちゃんと書いてあるけど

システム・インテグレーションについては、一世代前の戦闘機になりますが、三菱F-2の開発においても重要なテーマとされ、当時の開発陣はその技術などを習得しました。
ただ、こうしたノウハウを伝え続けていくことは難しく、常に伝承が可能になる機会を設けるのが最も効果的です。
X-2は、この伝承を可能にする存在であり、ハード面だけでなく、知識・経験などといったソフト面でも、日本の航空産業界にとって重要な役割を果たすものです。

X-2はF-2で獲得したシステムインテグレーション技術の練習台だから
X-2にレーダーやFCSの有無はそもそも関係ない
0127名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:04:04.76ID:YEDpSEfk0
>>117
レーダーなどのセンサーと、FCSの要素がなければ、F-2で獲得したシステムインテグレーション技術の
ノウハウの半分ぐらいしか伝承できないと思うけども。

F-2では、レーダーの不具合で苦労したよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
 部隊配備後のレーダーの不具合については、レーダーそのものではなく機体のマッチング、艤装に問題が
 あったと言われている。レーダー自体に問題があれば、C-1FTBで試験しているうちに判明するが、マッチングは
 実機を使わないと判明せず、開発経験の問題であり、初期不良の範疇であると考えられる。

F-2開発の中心だった松宮廉 元空将の手記
https://web.archive.org/web/20171105182531/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759476.html
 レーダー関係では、世界初のアクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーを採用したことで世間の注目を
 集めましたが、実情は当時の担当者は大変な苦労を強いられたようです。
 技術的に合格と言っても、実用に供し得なければ合格とはならないのが当然ですが、製造会社の三菱電機も
 実情を認識せず、三菱重工に至っては官給品でもあることから機体関係の不具合ほど全力を投入した形跡は
 見られないのです。
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-k3eV [220.215.189.26])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:19:08.75ID:8uNze2y00
>>127
F-2での機体統合がそのままF-3に使えると思ってる人は流石にいないと思うよ
それならF-15を作ったアメリカは何の苦労もせずにF-22を作れると思うけどそうはなってない。
しかも日本はF-2から一気にF-3だからアメリカがやったのより難易度が高い。
だからミッションシステムインテグレーションの研究にあと五年もかけるのだ
0141名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:28:19.75ID:d4qvJ9rx0
そもそも新型レーダーの要素研究でF-2に乗っけて試験するわけで
一体何の心配をしているのだろうか

システムインテグレーションの研究ならしてっから心配すんなって持論を否定されたから、向きになって三日も同じこと繰り返しているようにしか見えんのだが
0145名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:37:52.88ID:d4qvJ9rx0
簡単な話、まず「ノウハウがないからインテグレーションは難しい・出来ない」というシナリオが先にあって、そこに到達するためにおんなじことを三日続けているだけじゃねえのと
0147名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:42:26.94ID:d4qvJ9rx0
>>146
こういう研究しているから、将来こうしたいのかも、こういうところを懸念しているのかもって議論ならまだいいよね
だがここんところ続いているインテグレーションできない話題は、ノウハウがない、これしか研究してない、HMDがー、レーダーがー
とか、とにかく出来ない探しのテンプレ展開しかしてないので非常に無益でつまんない
0148名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:56:51.00ID:YEDpSEfk0
4.5世代の要素技術であっても、実用化には実機でのノウハウの蓄積が必要だと思うけどね。

HYQ-2のようなシステムがF-2で実現していたら、多種類のセンサーから戦況判断を自動で
示してくれるわけで、単座機のF-2には大きな効果があるが、ではなぜ実用化していないのかって
話でしょ。

実用化にはコストと時間が必要だが、それをかけていないのが原因じゃないの。
0149名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:57:20.70ID:d4qvJ9rx0
HYQ-3なんかは自機の各種センサー情報と僚機情報を統合処理し、わかりやすい情報の表示および乗員の状況判断や意思決定の支援を行い、
さらに人工知能によって目標の進路、速力、深度設定問等の情報にて目標の行動を推測する能力、ソノブイ投下パターンの決定や攻撃方法、どの機体が攻撃を行うべきかを推奨する能力がある

こんなのを10年も前に作ってるわけで、なにがセンサ統合苦手だよって話だ
0150名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:57:40.05ID:7gYFO3Snp
>>127
>レーダーなどのセンサーと、FCSの要素がなければ、F-2で獲得したシステムインテグレーション技術の
>ノウハウの半分ぐらいしか伝承できないと思うけども。

それは大きな間違い
色々説明しようと思ったが、統合するサブシステムの数が半分だから技術も半分なんて
主張自体アホ過ぎてちょっと説明する気も萎えてしまう

大事なのはミッションシステムの構築とサブシステムをミッションに連接して統合する技術
上に貼ったF-2の時のシステム統合を見ればわかるように、それぞれの要素を持つサブシステムを
複数組み合わせて機体に仕上げる時にちゃんと一つのシステムとして機能するために
システム統合をやってるわけだから、レーダーやFCSが抜けてようが戦闘機への適用を想定して
システムを設計統合するのが重要
0154名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:07:08.31ID:d4qvJ9rx0
>>152
なるほど
F-2を試験母機にするのはあるけど(実際レーダーはそうする)、F-3の開発のためにF-2を改良しろってのは変だよね
作りたいのはF-3のシステムであって、F-2を改良しなきゃそのノウハウが得られないわけじゃないという
0155名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-k3eV [220.215.189.26])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:11:30.60ID:8uNze2y00
計画ではインテグレーション研究って五年しかやらないことになってるけど、機体設計中はずっとやることになると思う
ステルス性と機動性のバランスを限界まで追求しないとね
0156名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:16:58.40ID:YEDpSEfk0
>>151
別にF-2でなくともいいんだけど、4.5世代技術の実用化には、実機での運用でノウハウを積み重ねる
必要があるでしょ。そのノウハウは、F-3でも活用できる。

ここのスレの議論を読んでると、4.5世代技術の実用化に必要なコストと時間を、無視してる
ように見えるんだけど。地上試験なり試験機で研究していれば、わけなく実用化できるよっていう。
0157名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:21:45.67ID:7gYFO3Snp
>>156
>別にF-2でなくともいいんだけど、4.5世代技術の実用化には、実機での運用でノウハウを積み重ねる

i3Fighterの資料貼ってるからもう一度読み直せばわかるが、日本が今取り組んでる研究開発は
4.5世代じゃなく、ポスト第五世代のものだから、しきりに「4.5世代技術の実用化!」と言われても

30年遅れですね、としか返しようがないよ
0158名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:25:17.61ID:YEDpSEfk0
>>157
>30年遅れですね、としか返しようがないよ

その30年遅れの技術を実用化するコストと時間を無視してるでしょ。
Su-27で実現したオフボアサイト照準は、現在のAAM-5の能力を活用するために必須なのに、
日本はその技術を獲得できていない。
0159名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:28:21.57ID:7gYFO3Snp
>>158
>その30年遅れの技術を実用化するコストと時間を無視してるでしょ。
だからF-2自体はすでに4.5世代
単独の1、2項目だけ挙げて日本は遅れてる!と主張しても今の要素研究成果を捨てて
もう一度4.5世代からやらないといけない根拠にはならない

要するに第6世代に相当するF-3の開発やって欲しくないでしょう
0161名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:36:03.04ID:7gYFO3Snp
そういえば日本はまだ◯◯を獲得してないから◯◯からやらないといけない!
という主張は時々出てくるのを思い出した

F404サイズのエンジンだったり完全国産の4.5世代機やX-2量産型だったり言いたいことは皆同じ

この技術がまだ獲得してなく技術ツリーをクリアしてないから先に進んではいけない、という
技術獲得は他国の経験を最初から一歩一歩なぞっていかないとダメという謎理論
0162名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:37:56.58ID:d4qvJ9rx0
別に4.5世代技術をいまからやるより、そのまま6世代技術の研究初めてそっちのノウハウ積み重ねるほうが良いよね
そもそも日本はそうやってスキップして開発するのよくやってるやん

XF5-1の次は欧州程度のエンジンを開発してノウハウ蓄積しなきゃだめなのか?
そんなもん相手にせずXF9-1にスキップしてんじゃん
0165名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:43:28.41ID:YEDpSEfk0
>>159
>今の要素研究成果を捨ててもう一度4.5世代からやらないといけない根拠にはならない

センサー融合や、HMDでの照準は、第5、第6世代の技術でも前提になってるでしょ。
だからどの道、その実用化には実機でノウハウを積まなきゃいけない。
F-3の実機完成後に、センサー融合やHMD照準の実用化段階を最初から始めるんかい?
0167名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:47:30.84ID:7gYFO3Snp
>>165
>センサー融合や、HMDでの照準は、第5、第6世代の技術でも前提になってるでしょ。

統合センサやってるし、キミが挙げたタイフーンより進んでいる共用開口RFセンサの研究済んでる
HMD試作品は展示済みだし

そもそも先程日本が実現出来てないと言ってるAAM-5のオフボアサイト射撃は完全に間違い
0168名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:48:12.33ID:d4qvJ9rx0
>>165
今から4.5世代のノウハウ詰み始めて、F-3開発でその浪費した時間分を取り戻せるのか?
そしてノウハウがなきゃF-3完成後にやっとこ開発を始める根拠は?
条件設定に無理がありすぎるぞ
0172名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:01:52.35ID:aoeswcly0
>>169
JHMCSが搭載されたF-15Jの形態二型では、レーダーとコンピューターは日本のライセンス生産になってるけど、
実際にはコンポーネントのまま輸入して、それを組み立てる程度だそうな。どこかの資料に書いてあった。
FCSのソースコードも開示されていないんじゃなかったっけ。
0175名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:12:33.06ID:O1J4/m6l0
正直に言って機体寿命の残りが少ないF-2を改良したところでコストがかかるだけな気がする。
次期戦闘機関連でF-2使った試験をしたものは費用対効果見て改修するのはアリだけど。
今、防衛省がするべき事はF-2退役を見越した調達計画(F-35&次期戦闘機)とF-15の後継機探し。F-15だって機体寿命ののこあっても
0176名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:15:10.58ID:O1J4/m6l0
>>175
途中投稿すまん

F-15だって機体寿命の残りはあっても性能寿命は僅かだし。さっさと後継機見つけるなり作るなりしないと。
0179名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:30:58.81ID:aoeswcly0
>>171
>つうか試作機作って問題点潰してから、量産設計に移るってところも頭から抜けてんじゃないかな

F-2では、量産機が部隊配備されてから、レーダーの性能が正常に発揮されていないことが判明して、
レーダーと機体のマッチングに原因があることが分かった。

新たな技術の獲得には、実用化にコストと時間がかかることの実例。
0181名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-imz8 [133.106.180.15])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:40:51.51ID:kuty8LevM
そんなに旧式アップデートやりたいなら
T-2CCVベースで再度戦闘機作って友好国への戦力援助に使ったらよい
フィリピンとか

しがらみのあるF-2にこれ以上かかずらってもしょうがない
0182名無し三等兵 (ワッチョイ 4eeb-EoUu [118.15.251.70])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:41:16.96ID:sR7eSelM0
>>176
国内の防衛産業の保護育成のため次期戦闘機で更新するべきだろう。
0185名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 01:12:38.22ID:Y1G2Wh8E0
F-2のレーダーで起きた不具合のみを錦の御旗に実用化がーとかバカこいてるけど、それは不具合対応だ
レーダー作り直したわけじゃねえんだから

FIのバイクの燃調をいじるのを実用化と言わないのと一緒だぞ
0187名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 01:14:35.88ID:Y1G2Wh8E0
不具合対応を実用化プロセスと言い張るのは、やっぱり自説を正当化するシナリオがあるんやろな
そしてそれしかないから、何度それは不具合対応だと言われても実用化実用化と言い張って聞かない
0197名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-+gFL [133.106.85.84])
垢版 |
2020/05/14(木) 06:21:47.42ID:ToauEWZxM
>>196
必要がなかったからだろ、ソ連崩壊とその後のテロとの戦争でそういう正面装備は後回しになってたからな米国は
他の国では作りたくても作れなかったし

まあ次期戦闘機用エンジンはドライ13トンウェット20トンのエンジンが可変バイパス化されるとかのになるんじゃね
0200名無し三等兵 (ワッチョイ 549b-evVu [114.153.217.75])
垢版 |
2020/05/14(木) 11:45:47.65ID:8Xryt1M80
>>198
太いです。
0201名無し三等兵 (ワントンキン MM4e-evVu [153.237.165.46])
垢版 |
2020/05/14(木) 11:47:17.00ID:RUVD3oiHM
>>199
水陸両用車って上陸用のやつ?

アレならもうアメリカは完成させたんでは。
0203名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-evVu [153.248.10.39])
垢版 |
2020/05/14(木) 12:08:17.37ID:IJXwQJ6ZM
>>202
そうなんだ。しらんかった。
0206名無し三等兵 (ワッチョイ 0e01-ZX/5 [126.31.243.166])
垢版 |
2020/05/14(木) 12:23:16.40ID:sV9dLFlN0
>>201
EFVは開発中止になって、代わりに装輪の水陸両用車がAAV7の後継になった
ぶっちゃけ、老朽化したAAV7の代替でしかなく、革新的なEFVどころかAAV7と比べてすら性能優位が無いような水陸両用車だけども(装輪だし)
0220名無し三等兵 (ワッチョイ e201-EoUu [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/14(木) 13:51:58.04ID:dLQj+dXe0
>>209

当時としてはT-2CCVは結構な優れもの
DLCやDSCといった変態機動モードまであった
同じ機能まで実験したのはF-16改造実験機くらいで欧州の実験機ではやってない

結果的にはFSXがF-16ベースになったのはちょっとした因縁
F-2でもFBWの事故はないから十分な技術と実績があると言ってよい
0223名無し三等兵 (ワッチョイ e161-fJGe [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/14(木) 17:56:26.38ID:aoeswcly0
>>187
>不具合対応を実用化プロセスと言い張るのは、やっぱり自説を正当化するシナリオがあるんやろな
>そしてそれしかないから、何度それは不具合対応だと言われても実用化実用化と言い張って聞かない

再掲。F-2の試作段階までの中心だった松宮廉 元空将は、「不具合対応を実用化プロセスと」認識してるでしょ。

https://web.archive.org/web/20171105182531/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759476.html
 技術/実用試験段階および運用段階で生じた各種不具合とその対応について述べてみたいと思います。

 レーダー関係では、世界初のアクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーを採用したことで世間の注目を
 集めましたが、実情は当時の担当者は大変な苦労を強いられたようです。

 技術的に合格と言っても、実用に供し得なければ合格とはならないのが当然ですが、製造会社の三菱電機も
 実情を認識せず、三菱重工に至っては官給品でもあることから機体関係の不具合ほど全力を投入した形跡は見られないのです。

 量産機が平成12(2000)年度三沢基地に配備されて以来、空幕は実行予算で受信器と信号処理器の間のデータを記録できる
 データレコーダーを購入して定量的なデータを把握するとともに、「技術的追認試験」としてCPUの高速化、OFPの改修等を
 行い、レーダーの性能・機能の改善を図ったようです。

「技術的に合格と言っても、実用に供し得なければ合格とはならない」
レーダーの不具合対応されるまで、アラート任務から外されてたよね。
0228名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-BZ+E [126.245.94.125])
垢版 |
2020/05/14(木) 18:22:27.62ID:oVsvWLdep
>>222
欧州の4.5世代機より10年以上早く実戦配備されて、
タイフーンが2010年代入っても完成しなかったAESAレーダーを初期から積んでアップグレードまでしてる位の差
0229名無し三等兵 (スッップ Sd70-Inhl [49.98.162.72])
垢版 |
2020/05/14(木) 18:22:39.73ID:g971OE23d
>>226
>視外射程での性能は
EX(と言うかJSI)改修で最新のAESA化、ミサイルも120Dとか260とかJNAAMにすれば、かなり楽勝なはず。
根拠← 楽勝できない=辛勝か/かなり負けるかも、なら改修などせずにF-35Aを素直に買ったでしょう。
0232名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 18:38:20.81ID:Y1G2Wh8E0
>>223
合格不合格の話で、実用化プロセスなんて一言も言ってないのだが
その基準だとF-35は不合格でいまだ実用プロセスにいるし、F-15はエンジンが溶ける問題解決できないからまだ実用化できてないぞ
タイフーンも不具合治ってないからまだ実用化してないね
0233名無し三等兵 (ワッチョイ deab-rGG7 [59.157.97.45])
垢版 |
2020/05/14(木) 18:39:38.55ID:10uc/H640
>>230

F-15Eだと重量がC/Jの二割増しだから、制空型で厳しい相手にEでドッグファイトを挑むのは自殺行為かと。
ただ、FBW化された最新型(SA,QA,EX)だとどうなるかは判らん。

まぁ、Su-27系の機体に馬鹿正直にドッグファイト挑んで勝てそうな機体ってちょっとないんじゃないかな。
それくらい(MiG-29系列もそうだが)空力は優れているといっていいでしょう。
もっとも…それで厳しい空の戦いを勝ち抜けるわけでないことは戦史が教えるところですが。
0234名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 18:45:23.45ID:Y1G2Wh8E0
そういや、世の中のリコールが出た製品全ても実用化はまだできてないことになるな
それらをすべて解消しなければ、次の開発しちゃいけないみたいだ
石器時代に戻るしかねえぞこれ
0239名無し三等兵 (ドコグロ MMa8-uGnR [110.233.247.18])
垢版 |
2020/05/14(木) 19:46:35.43ID:D5pwmevpM
相手に有利なドッグファイトにこちらが馬鹿正直に付き合う義理も無いし
アップデートしたF-15にそれ以外の要素でフランカーに勝てるものがない
しかも中国に輸出されたSu-35はモンキーモデルという
0240名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-k3eV [220.215.189.26])
垢版 |
2020/05/14(木) 19:53:56.22ID:y+XznuuC0
>>239
自衛隊機最強だと思い込みたいのはわかるがフレアを照射する状況がいかなるものなのか知らないみたいだな

尖閣のこの一件も国産戦闘機製造に拍車をかけた
だから制空戦闘機の必要性を唱えている
0244名無し三等兵 (スップ Sdde-Inhl [1.75.10.188])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:04:45.26ID:zZwNbXDEd
>>242
>フレアの照射ってどんな状況なの?
交戦手順で半自動では?
後方近距離に位置されて、レーダー照射される→手動か半自動かしらないがフレア、あとはパイロットのお好みの離脱の試みへ
0246名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:06:20.38ID:Y1G2Wh8E0
そもそもF-2のレーダーで三菱電機がなかなか動かなかったのは、瑕疵担保責任で治させようとしたからだろ
メーカーは防衛庁が定める仕様どおりにつくって、防衛庁が定めた試験をパスして納品してあるので、瑕疵がない
実際は不具合対応というより、発注側のチョンボだ
だから不具合対応ではなく改修案件として予算化するのが筋な出来事だぞ
0249名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-k3eV [220.215.189.26])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:12:19.21ID:y+XznuuC0
>>242,245
通常時、戦闘機は後方につかれるような動きはしない
フレアは後方につかれて危険な状態だと判断された時に使われる
そこは現場判断
特に後方からのレーダー照射を探知したら、敵機がミサイルを発射してなくても予防のために使う

ドッグファイトだと戦闘機間の距離が少なくてミサイルを撃たれたらたぶん避けれないから

アメリカがF-22を売ってくれない今こそF-3が必要
0252名無し三等兵 (スップ Sdc2-OdCj [49.97.109.248])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:32:09.95ID:+ptP4Pz8d
SRM発射には必ずしもレーダ照射(追尾)は必要ないから、フレアを撒いたからSRMを警戒したのは事実だろうがそれで相手がレーダロックしたことにはならんわな。
0258名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-gIXh [124.208.59.98])
垢版 |
2020/05/14(木) 21:49:33.08ID:bsTYZw+p0
考えようさ つまり自衛隊機が先制攻撃することは悲しいかなありえない(できない)ということで 戦争となれば最初の一撃は中華共産党軍によるものだということ
日本は盧溝橋で発砲する方でなく パールーハーバーで攻撃を受ける立場になるということ 
それを含めてわざと先制攻撃されるように仕向けたのがアメリカだ 次は日本がそうなるように仕向けていると考える手もあるさ 今の中華なら易易と引っかかってくれそう
0261名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/14(木) 22:13:40.76ID:aoeswcly0
>>246

そのあたりの事を、松宮 元空将も書いてるね。
https://web.archive.org/web/20171105182606/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759656.html
 トピックスの最後のところで御説明しました機体およびレーダー関係の不具合とその対応ですが、
 試作までを担当した開発の責任者としては、後輩諸君に誠に申し訳ないことをしたと思って深く反省しています。

 我々が基本設計から試作までにもっと技術的に詰めておけば、このような問題は生じなかったであろうとまでは
 申しませんが、もっと技術的に詰めておくべきであったのは事実です。

 特にレーダーについては、運用を想定した実環境下での技術的要求事項を明確にして製造会社に要求する必要が
 ありましたし、製造会社はそれを踏まえた設計、試験、評価をすべきであったということも大きい反省点の1つです。
0262名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/14(木) 22:41:42.02ID:aoeswcly0
>>232
「実用に供し得なければ合格とはならない」と書かれてるのだから。
F-15もF-35も、実用に供し得てるでしょ。
ユーロファイターの現状は、予算不足で部品交換が実施できず不具合対処できないのが原因だそうだけど。


ちなみに松宮 元空将は、自衛隊のみが運用する航空機を米国と共同開発することは、二度としてほしくない、と書いてる。
F-2の開発責任者としての経験から、その理由を示してるので、このスレの意見を聞きたいところだけども。
https://web.archive.org/web/20171105182606/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759656.html
0263名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 22:56:24.05ID:Y1G2Wh8E0
>>262
F-35もユーロファイターも出来てない機能や不具合を運用対応でごまかしているだけだぞ
F-2だって運用対応でごまかすこともできたが、やらなかっただけだ
そもそもF-2で起きたレーダー不具合なんてもんじゃない問題を抱えたユーロファイターは、運用でごまかしてそのまんま解決せずに今におる

君は開発をしたことがない人間で、意味不明な理想論でバカこいているだけなのがほんとわかるんだよ
0264名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 22:59:32.94ID:Y1G2Wh8E0
あと、たまに不具合で飛行停止になる戦闘機は出るよね
ちょくちょくそういうのがあるわけだ
それもひっくるめて実用化プロセスってことになるが、それはどこがどう言ってる? 君だけだぞそんなこと言ってるの。

737MAXも実用化できてないのか?
自分がどれほどおかしなことを言っているか、まだわからんのか。
0267名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:03:49.26ID:Y1G2Wh8E0
4.5世代のノウハウを積んで?
F-2よりアビオがダメなユーロファイターだが、それを飛ばして欧州は計画してるぞ?
君が言っているようなセンサーやレーダーの統合なんざ、P-1で全てのセンサーと僚機との情報すら統合しておまけにAIで戦術判断するレベルだ

一体どこまでやれば満足なんだ
お前の満足を満たすために軍事技術開発してんじゃねえんだよ
0268名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:05:26.74ID:Y1G2Wh8E0
>>266
なので石器時代から進歩できないよね
彼が行っているのはそういう事なんだが、どれほど言っても聞いてくれない
だから最初から、「コイツ結論ありきで話してるな」ってわかるんだよね
0269名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:07:41.02ID:Y1G2Wh8E0
問題がある=実用化できてない君は
前のスレだかでセンサー統合日本は難しい論をぶちかまし、「研究してんだろ、資料見ろよボケ」と言われてムキになっているだけなんだけどね
そんで重箱の隅をつついて「実用化できてない」と三日もつづけて「ぼくのかんがえたにほんのかいはつぎじゅつ」をぶち上げている程度の奴だ
0270名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:11:04.53ID:aoeswcly0
>>263
>F-2だって運用対応でごまかすこともできたが、やらなかっただけだ

J/APG-1の不具合は、探知可能距離が予定よりずっと短く、機体を激しく機動させるとロックオンが外れたというけど。
もしその不具合に対処しないのであれば、調達中止になったんでないの。

ユーロファイターの運用寿命のことを言ってるのなら、イギリスの工場での工程の欠陥があった機体は
1500時間、それ以外の機体は6000時間だね。

https://www.defenseindustrydaily.com/uks-eurofighters-fly-to-availability-based-contracting-04337/
飛行時間の1,500時間の制限は、年間150〜300時間の運用が予定される戦闘機にとって、
非常に短い寿命だ。
基本的には 5,000〜8,000時間が予定されており、一部の機体は徹底した修理と拡張で
10,000時間まで拡張されている。
ユーロファイターの設計寿命は6,000時間だが、当初はその半分の3,000時間に制限しておいて、
飛行時間とデータ解析を積み重ねていって、制限時間を拡張していく。
これは不確実性の排除を重視した、とてもドイツ的なアプローチだ。
0271名無し三等兵 (アークセー Sxa1-ExmY [126.246.178.152])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:11:43.56ID:0GyqL9Vhx
>>268
正直安価先間違えてるのは反省してる(´ ・ω・`)

あくまで個人の解釈だが、実用化とはある程度の可用性の獲得と同義なんじゃないかと思ってる。
それが100%を貴方の相手が言ってるんじゃないかとさえ思えるね
0273名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:14:29.29ID:Y1G2Wh8E0
F-15はエンジンが溶ける致命的な欠陥があって超音速時の運用が制限されたが、彼の言う理論だとそれも実用化できてない範囲に収まるし
都合の悪い部分は無視するんだよな
0281名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:27:50.27ID:aoeswcly0
>>269
>センサー統合日本は難しい論をぶちかまし、「研究してんだろ、資料見ろよボケ」

独自開発での研究終了後に、実用化するまでには、時間とコストがかかるよと言ってるんだけどね。
それはどの国であろうと共通で。

センサー統合は、自動運転車の外部状況認識とも似ていると思うけど。
自動運転車は、研究所内での試験が終わったら、公道を走ってノウハウを積み重ねる必要があるでしょ。
テスラの自動運転での事故のように、予想しなかったような誤認識が起きる。
0285名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:41:25.01ID:Y1G2Wh8E0
グリペンもユーロファイターも欧州域内でしか通用しないガラパゴスだけど、一体何をもってしてガラパゴスと定義するかの問題でもある
数つくって安くなったから世界に売れたってのがガラパゴスじゃないって程度の考えなら何も言わんけど
0289名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:51:43.60ID:Y1G2Wh8E0
あとガラパゴスが悪いようなこと言ってる時点でバカなんだよな
M1A2は日本にはまったく向いてない戦車だが、そんなもの欲しいか? とか。
ほかにもアパッチ無理して買ってどうなったよ。
0294名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:07:45.73ID:HzejEoQ+0
>>282
4.5世代技術なんて、技術研究が済めば実用化は容易だ、みたいなスレの論調を感じるけど、

HYQ-3 の話が出てたけど、日本はセンサー統合のベースとなる技術を持っているが、
戦闘機でのセンサー統合の実用化までには運用時間を重ねる必要があるんじゃないの。

大型機でのFTBだけでなく、戦闘機に搭載して運用時間を重ねる必要があるだろうから、
F-3の試作機ができてからセンサー統合の実用試験を始めるのでは時間がかかりすぎると思うけど。

第5、第6世代の技術の実用試験と同時に、4.5世代技術の実用試験も行うのは、不具合が重なって
効率も悪い。4.5世代技術は前もって実用化すべき、と思う。
0303名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:21:38.98ID:itHo8+ln0
どこの国も自国の事情に合わせて兵器開発するし、その目的に合致してちゃんと運用できるならガラパゴスだって別に悪くないんだよ
でも生産数が少なすぎて高価になり、却って数が揃えられなくなって困るなら良くないわな
日本はこの問題が出ているが、実はF-22もそうだよな
この辺はブーイモだって同意だろ?
0304名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:24:12.70ID:itHo8+ln0
>>302
日本で使えないからガラパゴスとは言ってないよね
どれほど数が多くて普及していようが、使えなければ意味がない
世界で活躍している兵器でも、日本じゃ使えない場合もある
そしてガラパゴスでも、その地域でちゃんと使えて目的を達成できるなら、別に悪いことではない

というか、ガラパゴスがどうとかで判断するほうがおかしいという話でしょ
その辺は実は君だってわかってるんじゃないか?
0305名無し三等兵 (ワッチョイ d602-9X14 [121.111.160.168])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:26:42.50ID:9qT7LsSQ0
本来、兵器とは国の地理的・経済的・政治的要素によって特化し結果的にガラパゴス化するもの。

だが東西冷戦という特殊な時期に大きな2陣営に系列化され、その名残が今もあるというだけ。
0306名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-2O1G [202.214.230.175])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:27:23.74ID:G10YzpruM
>>303
> でも生産数が少なすぎて高価になり、却って数が揃えられなくなって困るなら良くないわな

なんだ、お馬鹿ちゃんでもわかってるじゃないか

> 日本はこの問題が出ているが、実はF-22もそうだよな

F-22は製品として至極まっとうなもの。
買いたいという国は有るが?
売りたくても売れない製品と一緒にするのがアホ。
0307名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:29:40.62ID:itHo8+ln0
ガラパゴスって、それ自体は問題じゃないよな
むしろ必要な面もあって、特に兵器では考慮する必要が出てくる
でもやっぱり量産効果と価格の問題もあって、この辺はどこかで妥協するしかないってだけでさ

そこまで書いて、ふとガラパゴスの雄であるイギリスと、パンジャンドラムが脳裏を横切ったのであった
0308名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:30:52.33ID:itHo8+ln0
>>306
グリペンをガラパゴスじゃないって認識してたのをバカと思ってないのは、正直まずいんじゃないかと思うんだが
というかさ、君は俺がその辺で矛を収めてあげようって柔らかく書いたのわかんないの?
ほんとバカなのね?
0309名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-2O1G [202.214.230.175])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:33:20.70ID:G10YzpruM
>>304
> 日本で使えないからガラパゴスとは言ってないよね

言ってるな。今更なんだ?

> というか、ガラパゴスがどうとかで判断するほうがおかしいという話でしょ

ガラパゴス「だから」悪いなんて言ったことは無いな。お前にはそう聞こえるのか?
因果関係が逆だ。

> その辺は実は君だってわかってるんじゃないか?

的はずれな事を言われてそんな事を言われても、馬鹿じゃないか?としか
0310名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:34:53.29ID:itHo8+ln0
>>309
もうバカって言われたのが悔しくて、ただただいちゃもんつけるだけのマシンになってるな
そっから話題発展させようって、優しい書き方するだけ無駄だったわ
そういうところが、君のバカなところなんだよ
0311名無し三等兵 (ワッチョイ d6ff-gIXh [121.103.98.181])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:36:28.79ID:itHo8+ln0
アメリカ兵器だって、だいぶガラパゴスなやつあるだろ?
そういう奴を持ってきて、「まあアメリカも結構アレだよね」ってネタにできたら楽しかっただろ?
どうして君はそういうこと出来ないの?
0313名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-2O1G [202.214.230.175])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:38:39.59ID:G10YzpruM
>>308
グリペンは輸出を完全に意識して作られて、既に輸出もされているがね。
お前の頭の中じゃ違うのだろう。

> グリペンをガラパゴスじゃないって認識してたのをバカと思ってないのは、正直まずいんじゃないかと思うんだが

お前の頭がマズイね。

> というかさ、君は俺がその辺で矛を収めてあげようって柔らかく書いたのわかんないの?
> ほんとバカなのね?

いや、もうね(笑)
0316名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.129.179])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:40:50.10ID:HzejEoQ+0
>>295
>君がそう思っているだけで世界のどこもそんなことやってないけど

センサー融合の実用化には、大型機のFTBでの運用を重ねた後で、実機に搭載して大規模演習に
参加して、高い密度のターゲットの中で運用するんだそうな。

1999年の記事(自動翻訳)
https://www.flightglobal.com/sense-from-confusion/26605.article

センサーフュージョンは、F-22およびタイフーンのコックピットの設計における重要な要素です。
次のステップは、すでに米英合同ストライク戦闘機(JSF)のコックピットの設計に取り入れられています。

そのような進歩は一夜にして起こるものではなく、大西洋の両側で、概念を証明し、センサー融合の中心にある
アルゴリズムを実証するために空飛ぶテストベッドが使用されています。彼らは、センサーフュージョンが戦闘機で
実際にテストされるまでに、数百時間の経験を蓄積します。

センサーフュージョン機能は、一晩では実現できません。F-22の170万ラインのアビオニクスソフトウェアは、
段階的に機能を追加するブロックで開発されています。各ブロックは、地上実験室と飛行試験台で徹底的にテストされてから、
戦闘機での飛行テスト用に解放されます。

Block 2ソフトウェアのリリースにより、F-22より少なくとも9か月早く、Flying Testbed(FTB)で初期センサーフュージョンテストを
開始できるようになります。動的環境でのアビオニクス、レーダー、CNIおよびEWシステムのテストは、F-22飛行テストを遅延させる
統合の問題を明らかにすることが期待されています。

FTBはカリフォルニアのエドワーズ空軍基地に配備され、戦闘テストF-22で運用され、ネバダ州のネリス空軍基地に配備され、
レッドフラッグ戦闘演習を観察します。 「レッドフラッグを使用すると、高いターゲット密度をリアルタイムで確認し、システムのストレスを
確認することができます」とローウェル氏は語ります。
(ユーロファイターのセンサー融合の開発も書かれてるけど、省略)
0321名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-u2mP [106.72.43.33])
垢版 |
2020/05/15(金) 00:55:22.98ID:a1zbaBMd0
>>288
> グリペンが世界中で使える戦闘機なのか?
> 少なくとも日本じゃ戦闘行動半径が短すぎてゴミだぞ

むしろ日本が必要とする戦闘機は世界では特殊だよ
日本が求めるほど長い戦闘行動半径を戦闘機に求める国は世界では例外的
日本以外であれだけ長大な戦闘行動半径を戦闘機に求めるのはロシアぐらいのものだろう
少なくとも日本で通用しないことを理由としてその戦闘機をガラパゴス呼ばわりするのは完全な間違いだ
0327名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 01:10:46.44ID:sOXMceRT0
>>306
売りたくても売れない×
売りたくない○
禁輸措置したのは開発国だからね、そこんところ間違えないように。
この点から言うと、アメリカはあえてガラパゴス化したという。機体の存続(生存)には不利(高コスト)だけど、技術と性能諸元(遺伝子)の流出を抑えられる。
P.S.もうF-22を欲しがる国はいない。F-35の生存戦略に負けてしまったのだ。(遺伝子の流出を許容して生息域を広げた)アメリカにとってステルス戦闘機は過去の遺物になったのかもしれない。米軍の戦術はどうせミサイルとボムで耕して進軍だろうし。
0330名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 01:31:22.73ID:sOXMceRT0
>>313
グリペンって輸出意識して作ったの!初耳だぁ。
スウェーデンの国防事情に合わせた結果いろいろ使い易くてそこそこ売れたってイメージだった。
でも、最初から輸出意識して開発した機体って大体炎上するよね。(例:F-35・KFX)
0331名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 01:34:08.41ID:sOXMceRT0
>>296
ガスタービン使った燃費最悪の戦車と航空優勢下でしか使えないヘリがなんだって?(天下の米軍様しか運用できねーよ)
0332名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 01:40:30.66ID:sOXMceRT0
>>328
設計思想はガラパゴスではない。ただし、運用はガラパゴスだった。ってオチ。
とりあえず今の所、米軍しか使ってないから。
0341名無し三等兵 (ワッチョイ 5cad-gIXh [125.8.102.189])
垢版 |
2020/05/15(金) 05:29:25.99ID:N8e8r8Cu0
>>327
F-35は想像以上に出来が良くてアメリカがある時点から急に他国への供給をやめようとして共同開発国から反発食らったくらいだし
恐らく内部資料ではF-22と同等位の性能だというのがなんとなく出てたんだろう
0342名無し三等兵 (ワッチョイ dc69-gIXh [153.196.192.216])
垢版 |
2020/05/15(金) 05:38:28.39ID:Z8eXFe/+0
日本の地対艦誘導弾は、長年日本固有のガラパゴス兵器みたいな事を言われてきたが、
現在では米国がその種の兵器を必要としているというあたり、自国を取り巻く安全保障環境によって
必要とされる兵器やそのスペックが異なるのは当然という事の傍証でもある訳だ。

そもそも欧州あたりを目を向ければ、日本と同じ面積の中に何か国も存在している訳で、
安全保障環境も地理的要因も似通っているのなら、そりゃ似たような兵器でも事足りるだろうと。
0343名無し三等兵 (オッペケ Sraa-8sUX [126.179.3.218])
垢版 |
2020/05/15(金) 06:10:39.86ID:idKmSFyPr
F-4,F-15,F-16といった機体は
最初から他国での使用を考え開発されてない
用途も比較的単純な目的から開発された
ただエンジン推力と機体に余裕があったから多用途化できただけ
ようは高性能だから他国でも使用されただけ

F-3もガラパゴスだろうと高性能なら問題ない
機体が高性能で機体に余裕があれば問題ない
時代に合わせて進化できる
0345名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-uRPb [122.20.107.212])
垢版 |
2020/05/15(金) 06:26:06.33ID:keUdZYS40
>>330
グリペンは一応だけど艦載機や輸出モデルを作れるように配慮はしてた気がする

まぁ、グリペン自体はスウェーデン特化というかあの国の軍事戦略に適合するように作ってあるから
100%の性能を出せるのはスウェーデンだけのガラパゴスモデルだよねぇ

 
0346名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/15(金) 07:11:06.94ID:uGORuts5p
グルペン=スウェーデンガラパゴス
ラファール=フランスガラパゴス
ラプター=アメリカガラパゴス

自国の安保に合わせて開発するからガラパゴスは当たり前なのに、ガラパゴスがダメだと言われても意味不明
戦闘機は世界中に輸出する車や家電みたいなもんだと勘違いしてるのか
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 0a4b-7tKh [115.30.167.58])
垢版 |
2020/05/15(金) 07:57:48.09ID:b+uKPnFV0
ひとつだけ確かなことはF-3はFCASやテンペストと比べても圧倒的にカッコいいってことかな
※個人の感想です

エアインテーク周りというかストレーキの辺りの形状が他のはどうもね
0349名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-0jSP [153.142.106.9])
垢版 |
2020/05/15(金) 08:20:49.30ID:3vkODGV60
ガラパゴス兵器 特定のエリアでの運用に適するように作られた兵器の総称

ガラパゴスと「レッテル張したい」兵器でも運用や地域への適性があれば
「よそでも」使える。なければ使えない。 

レッテル張りする意味がそもそも無い。貶めたいのか知らんが。
なんやねん、お前らガラパゴスいいたいだけやろ。

吉野家のつゆだく思い出したわw
0350名無し三等兵 (ワッチョイ 1efd-EoUu [219.101.29.144])
垢版 |
2020/05/15(金) 08:58:23.04ID:OBVwSEfA0
ガラパゴスと魔改造ってこの10年か15年位で一気に軍事関係に広がったな
後者なんて昔はイスラエル兵器限定の誉め言葉(?)だったのに

つーかどんな兵器にだって、開発コンセプトや要求された仕様で絶対に能力の枠と方向性はできるんであって、
定義も無しに何でもかんでもガラパゴス言うのは意味ないから嫌なんだよな
本当にごく少数の国にのみ限られた能力と形状、例えばスウェーデンのSタンクあたりまで行けばまた違うだろうけど
0352名無し三等兵 (オッペケ Sraa-8sUX [126.179.3.218])
垢版 |
2020/05/15(金) 09:37:35.65ID:idKmSFyPr
乱暴な言い方すると飛行性能が高い機体に高性能レーダー搭載すればそれなりの汎用性は持たせられる
艦上型や垂直離着陸型とかも開発するなら話は別だけどね
後は搭載能力に余裕があれば後の発展性も持たせられる

後は運用できる搭載兵器の種類の問題では?
これは日本一国だけだと限界はある
米国だけでなくJNAAMみたく英欧との協力体制も飛行かな
0353名無し三等兵 (ワッチョイ 9c79-tSRl [61.192.138.105])
垢版 |
2020/05/15(金) 09:51:27.92ID:VJFmTSJk0
F-3に必要な能力は空中給油無しで内部燃料だけで長時間の飛行能力
中露の新型ステルス戦闘機やステルス爆撃機を遠距離から一方的に捕捉出来る新型レーダー
遠距離で捕捉した相手に一方的に攻撃を加える事が出来る長距離空対空ミサイルの運用能力
既存の戦闘機を上回る格闘能力
だと思う
0354名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 09:53:16.42ID:sOXMceRT0
>>337
言っている事が面白いから。
0356名無し三等兵 (ワッチョイ 047c-/Vff [122.209.124.225])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:07:38.80ID:eF+TifI/0
スマートフォン買ってもらったキッズが優越感に浸りたくてガラケーガラケー言い出したのが始まりじゃないかね

ガラパゴスへのネガティブ印象

環境に最適進化する 用途に特化する
兵器としては誉め言葉だよな
0358名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:13:09.16ID:sOXMceRT0
>>334
そうだよ。いくら優秀でも、使っている国が無ければガラパゴス。だってどの国でも運用できないでしょ?
運用できないと運用させなかったは違うと言うかもしれないが、現実として運用できなければ意味は無い。
米軍だってF-22の海外展開(軍事行動)には苦労してるし。使っている国が無いからメンテナンスで本国に帰らないといけない。
その点、F-35って世界中に整備拠点があるから使い易い。軽整備ぐらいなら同盟国の米軍基地でもできる。
0359名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-5f3g [112.136.94.205])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:14:16.25ID:mNvbf0cS0
>>341
>急に他国への供給をやめようとして共同開発国から反発食らったくらいだし
何時何処の話だ?聞いたこと無い。
高価すぎると共同開発国が注文してないって話と、
トルコがロシヤ側に寝返ってF-35供給を停止された事しか知らん。
0360名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:14:43.15ID:sOXMceRT0
>>324
あれはオーパーツだから(震え声)
0361名無し三等兵 (ワッチョイ 9c79-tSRl [61.192.138.105])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:15:05.16ID:VJFmTSJk0
兵器や武具がその土地に最適化されるのは当然
ヨーロッパでフルプレートの鎧が最適だったとしても夏に日本で着てたら戦う前に死ぬだろうし唐入りの時に日本兵に凍死者が出た様に大陸では綿甲の方が寒さに強くて良かったんだろ
0362名無し三等兵 (ワッチョイ 4e68-gIXh [182.167.255.4])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:18:00.05ID:798yAuAb0
「F-2は欠陥機」
「それ飛行時間1500時間のタイフーンやないかーい」
\ ドッ! /
「C-2はつっかえ棒で補強してる」
「A400Mが落ちたんは棒なかったからかーい」
\ ドッ! /
0363名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:23:05.73ID:sOXMceRT0
>>345
解説ありがとう。
艦載型グリペンは見てみたい。なんかかっこよさそう。
0364名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-5f3g [112.136.94.205])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:23:47.25ID:mNvbf0cS0
>>357
ドローン産業は支那が世界一だからなー・・・
0370名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 11:06:46.71ID:bHtLpLUR0
未達なことを全てガラパゴスと言っているから分からなくなる。
環境によって未達かどうかは変わると言うのにだ。
航続距離未達なグリペン
くっそ重くて燃費最悪な運用コスト未達なM1
国内事情で技術開放未達で売れない潜水艦、F-22
中小国家じゃくっそ高くて買えない価格未達な
F-35
C-17積載量未達で積載量未達とか言われるC-2,A400M
問題なく使用してる国はそれぞれある。ひっくるめてガラパゴスは止めよーや。
0371名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-ds4R [111.236.7.4])
垢版 |
2020/05/15(金) 11:07:34.59ID:2tv2Bfuka
必用なのはエンジンパワーとレーダーの性能
そして適切な機体サイズでの搭載能力の大きさだけ

どんなに多用途性を追求しようが
この要素がない機体はすぐに陳腐化する
いくら搭載能力が大きくてもバカ大きいと高価で量産が進まなかったり使いにくかったりする

F-16がベストセラーになれたのは
小型な機体で大きな搭載能力を可能にした高性能エンジンと
小型の機体に搭載できる高性能レーダーを実用化できたから
小型な機体サイズが中小国での装備にも適していたから
0372名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 11:25:21.60ID:bHtLpLUR0
>>371
それは生産国の都合だな。悪いと言っている訳じゃないぞ。
追加で輸入国の場合は要求時期に存在することと、国情に見合うことだな。F-16はそこもハマった訳だね。そして日本にはハマらなかったからF-15だったと。
0373名無し三等兵 (スプッッ Sdde-/Vff [1.75.213.97])
垢版 |
2020/05/15(金) 11:38:28.78ID:CzOBlddQd
>>370
彼は結論ありきだから理解を放棄してるし考えも変えないでしょう
投入したコストに見あった働きがあればどんな仕様でも可だよな

トータルコストも運用しての問題も見えてない状態じゃ評価なんて下せるわけがないが結論が非だから断定できてるんだろうね

強いて言うなら輸送機や哨戒機は生存性を除けば評価できるかな
0374名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/15(金) 11:47:08.51ID:uGORuts5p
ガラパゴスだけ言いたい人まだ居るのか

ガラパゴス諸島の生き物がガラパゴス諸島の環境に特化したという言葉の元の意味を考えれば
ガラパゴスはむしろ当たり前

ガラケーがメディアにマイナスなイメージとして使われるのはあくまでも
世界市場に売って出れない話であって、日本が日本の安保情勢に合わせて
装備を開発することは何の問題もない

繰り返すけど、武器は世界市場に売らないといけない家電製品じゃないんだから
日本特化のガラパゴス化は当たり前
0375名無し三等兵 (ワッチョイ 1934-gIXh [182.170.192.154])
垢版 |
2020/05/15(金) 11:50:46.36ID:dNqZ/mwF0
エアバス、FCAS/SCAF技術の倫理委員会を発足
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/2020/05/14/e265af84-7eb0-465e-b6dd-2bd518cbd0a8

エアバスは、ダッソーおよびインドラと共同で開発中のFuture Combat Air System (FCAS) /Systemede CombatAerienFutur (SCAF) 向けに
開発される新技術の倫理的側面を調査するため、専門家委員会を召集しました。

FCAS/SCAFプロジェクトの新世代戦闘機要素には、エアバスが招集した新しい倫理委員会のテーマである将来の技術が組み込まれる。

産業、政治、軍事、科学、宗教、および対象分野の専門家による委員会が2019年9月に初めて開催され、FCAS/SCAFプログラムの
期間中設置されることになっているFraunhofer Instituteと協力して、5月14日に正式に発足した。

「歴史上初めて、我々はFCASにおいて、倫理的側面[本質的には]で強化される防衛計画を持っている。」と、物理学者であり、情報科学者であり、
パネルメンバーであるWolfgang Koch教授は述べた。

17人の専門家からなる委員会がwww.fcas-forum.eu,で立ち上げた新しいウェブサイトでは、人工知能 (AI) 、自律性、ニューラルネットワーク、
特に新世代戦闘機 (NGF) 、リモートキャリア (RC) 、エアコンバットクラウド (ACC) 、欧州中高度長距離耐久飛行体 (MALE)
遠隔操縦航空機システム (RPAS) 、超低高度観測可能 (LO) 無人戦闘機 (UCAV) 、将来の巡航ミサイルなど、FCAS/SCAFドメインの
今後の使用を取り巻くいくつかの重要な問題について検討する。
0379名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/15(金) 11:59:39.61ID:J8RnNZuW0
あとウォークマンも当時はガラパゴスという言葉はなかったが日本でしか売れないと盛んに叩かれてたんだよな
なぜなら当時の音楽プレーヤーに必須のスピーカーを備えていなかったから

結局ガラパゴス的な要素(独自性)がない商品は破壊的イノベーションを起こせないわけだが(日本車やホンダのカブも同様)
現実的には「結果的に」世界的に普及できなかった商品のみがガラパゴスと呼ばれる

だから議論の混乱が起きるし何の役にも立たない議論に陥る
0380名無し三等兵 (スッップ Sd70-Inhl [49.98.155.207])
垢版 |
2020/05/15(金) 12:01:55.42ID:2hUfn+Z3d
>>378
>武器を開発するのに倫理委員会
レーザーで敵機を攻撃して相手を失明させて良いのか? (禁止の条約はある)
無人機の交戦規定はどうするのか? AI自律兵器で殺傷は禁止の議論がある。(オイオイ、機雷に接触して沈没はAI無しなら良いのか)
0381名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 12:06:37.44ID:bHtLpLUR0
>>375
倫理とか自分達だけでやれって感じだよな。AI自律とかで欧州意識を統一して世界規格にとか考えないで欲しいわ。
一番足引っ張られるのは日本なんだし…。中露とかそんなん考えないんだしさ…。
0392名無し三等兵 (オッペケ Sraa-8sUX [126.179.3.218])
垢版 |
2020/05/15(金) 12:46:38.21ID:idKmSFyPr
>>372

冷戦時代から優勢な敵を出来るだけ遠距離で打ち落とすことは空自には必須
だからスパローが搭載できないF-16は要撃戦闘機としては採用できなかった
次期戦闘機のクラウドシューティングも空自伝統の要撃重視の未来版という感じかな
0393名無し三等兵 (ワッチョイ 1efd-EoUu [219.101.29.144])
垢版 |
2020/05/15(金) 13:10:53.46ID:OBVwSEfA0
>>381
無人兵器・AIの発展を考えると、むしろ避けては通れない話だろ
ヘタすると宗教論争じみたことにすら発展しかねない
個人的には本当にAIに敵味方の識別からトリガーまでを完全に任せるのは、
技術的な解決と同時に、精神的・倫理的な問題への世界的なコンセンサスが必要になってくると思ってるが
0398名無し三等兵 (ワッチョイ 0401-32x/ [126.237.129.182])
垢版 |
2020/05/15(金) 14:11:18.41ID:DRgqC22p0
>>363
グリペンの艦載機型(シーグリペン)は、ブラジルが導入するんじゃないかと言われていたが、
ブラジルが空母を退役させて、後継艦はイギリス製の中古のヘリ空母なので、採用予定国は無くなったんじゃなかろうか。
0412名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-5f3g [112.136.94.205])
垢版 |
2020/05/15(金) 15:57:45.75ID:mNvbf0cS0
>>362
2点とも事実だろ。
F-2はレーダの欠陥で配備が4年も遅れたんだぞ。
なにしろ配備された部隊から使い物にならんと異例のクレームを受けたんだからな。
これを初期不良とほざくアホも大勢いたし。
0413名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 16:03:14.16ID:bHtLpLUR0
>>411
検査能力が2桁違うなら2桁多く機械買えばいいだけなんじゃ?国内なら直ぐに買えるだろ。
自動機は国内に有ることにかわりないし小さい方が色んな所で使えると思うんだが。それこそガラパゴスなデカイ機械なんじゃないのw
適材適所でしょ?
0414名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/15(金) 16:10:53.16ID:uGORuts5p
>>413
>検査能力が2桁違うなら2桁多く機械買えばいいだけなんじゃ?国内なら直ぐに買えるだろ。
それだったら最初からハイスループットの機械買った方がいいだろう
扱える技師の人数は短時間で増やせないから

まあ、検査センターみたいなものでも作らないといけないし
金額が金額だからちゃんと入札しないといけないから時間がかかるから大変だけど
0416名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/15(金) 16:14:09.63ID:J8RnNZuW0
そもそもPCR検査だけだと精度が低すぎて問診やCT検査等の結果と組み合わせないとコロナ確定できないから
PCR検査ばかり増やしても仕方ない
自動車でタイヤが生産できないのに車体ばかり量産して置物増やしてるようなもん
0417名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 16:20:58.73ID:bHtLpLUR0
>>414
スレ違いなのでこれで最後にします。PCR検査自体は装置の動作時間があるから検査スタートさせたら時間があるので他の検査装置の操作もできるかと、更にロッシュの装置を見ると一括しか出来ない気がするので検体が揃うまで検査開始できない気がします。
ついでにちっこい装置ならそこらの机退かせて設置すればいいような。
0418名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-JnUf [126.193.77.15])
垢版 |
2020/05/15(金) 16:27:41.45ID:uGORuts5p
>>417
オレもこれを最後にする
新規導入の手間と試薬を考えるとP2施設持ってる病院で小規模の検査しないなら手持ちのqPCR機器使う方が早い
小規模の検査を導入するのはqPCR機器持ってないか現有の機器とは別に感染症用の検査機器が欲しい所だから割と限られてる
実際大学病院は今の設備をやりくりして暇してる研究者を検査要員に回してるし
0419名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 17:21:19.10ID:sOXMceRT0
>>368
そもそもガラパゴスの定義がズレている気がする。どっちが正しいか分からないけど。
自分は、運用している国が少ない(一カ国だけとか)はガラパゴスだと思っている。
キミはどうだい?
0420名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 17:21:19.50ID:sOXMceRT0
>>368
そもそもガラパゴスの定義がズレている気がする。どっちが正しいか分からないけど。
自分は、運用している国が少ない(一カ国だけとか)はガラパゴスだと思っている。
キミはどうだい?
0421名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 17:25:20.16ID:sOXMceRT0
>>383
専用エンジン使っているのはガラパゴスじゃないの?
軸流式と遠心式圧縮機両方使っているエンジンは控えめに言ってかなり異質。(褒め言葉)
0422名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-5f3g [112.136.94.205])
垢版 |
2020/05/15(金) 17:27:21.95ID:mNvbf0cS0
>>415
違うよ、
出ても仕方ない不具合と納入前に潰して置かなければならない不具合をごっちゃにしている奴が問題なの。
車で言うならエアーバッグの欠陥で1兆円の負債を抱えて倒産したタカタレベルの欠陥なんだが・・・
0426名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-EU8w [106.130.133.207])
垢版 |
2020/05/15(金) 17:50:26.05ID:TOZhpLcMa
どこかの国では航空機どころか戦車や艦船も何年たっても完成しないけど、今開発中の戦闘機やロケットはどうなるかなぁ。
0428名無し三等兵 (ワッチョイ deab-rGG7 [59.157.97.45])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:02:46.82ID:9clGs56b0
>>425

毎年のように新型が出てきたWWUやセンチュリーシリーズの時代から認識が変わってないんじゃww

まぁ、あれは”ヒトバシラーシリーズ”みたいなもんではあるけど。
米海軍機ではF-8、空軍機ではF-5で大体の形が定まって以来、開発ペースがものすごく落ちたのは皆さん知るところだろう。

今度わが国が開発する次期戦闘機はそんな歴史を踏まえたうえで”ポストステルス世代”の一番槍を目指す飛行機だから、すんなりいくと思う方がなんというか。
そこいら辺を認識しておれば、そうそう的外れなモノの言い方にはならんじゃないのかね。

…もっとも、”特定の宗教”を信仰する方々には無縁な話でしょうが。
0429名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-BZ+E [126.245.94.125])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:18:45.32ID:7T7OeS7ep
>>399
タイ空軍のグリペンCと中国のフランカーが2015年にやった模擬戦の通りなら視程外ならミサイル性能とレーダーで勝てる。視程内ならやっぱエンジンパワーが低いから格闘戦では負ける結果
Su35相手なら格闘戦では勝てん。視程外のミサイルの飛ばしあいで競り勝てるかだな
0430名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:21:45.51ID:bHtLpLUR0
>>422
新幹線の先頭車両の形で例えよう。
新幹線の先頭車両に乗せるレーダーを作れと言われた。その時あった車両の0系に合わせて作った。
納入後違うと言われた。顧客が欲しかったのはN700系新幹線先頭車両に乗せるレーダーであった。みたいな感じだよな。
0431名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-BZ+E [126.245.94.125])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:22:50.72ID:7T7OeS7ep
>>427
まあ日本は多少遅れても完成させてるしな
F2もP1もC2も
P1とC2の同時開発って言う曲芸みたいなやり方してる割に。あれ炎上するかと思ったのに気づけばA400Mより早く出来てまった
0432名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2O1G [27.93.17.119])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:23:53.68ID:Q2bSHfPM0
>>428
> 今度わが国が開発する次期戦闘機はそんな歴史を踏まえたうえで”ポストステルス世代”の一番槍を目指す飛行機だから、すんなりいくと思う方がなんというか。

普通に評価すれば5世代機の最後尾だろうね
F-3就役時にはF-35は無人機を確実に運用出来てるからその時点で遅れを取っている
0435名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:38:26.99ID:sOXMceRT0
>>398
ブラジルが退役空母売る(スクラップ)らしいけど、韓国(国民)が欲しがっているみたいだからワンチャン作って貰えるかな?
韓国空母(中国の遼寧ポジ)に載っける用に。
0437名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-geID [106.72.134.64])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:48:12.53ID:GWt2qEIN0
XQ-58とか飛ばしてみてるようだけど、F-35の無人機運用って実際ちゃんとロードマップに載ってるんだっけ?
432の書き方を見るに後10年内には運用能力を獲得してるみたいだけど…
0438名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 18:57:39.96ID:sOXMceRT0
>>433
確定してはないが、どの機体も第6世代目指してたのでは?
KFX?あぁ、あれは、その〜(露骨に目をそらしながら)ガンバレ。
正直に言うと、メーカーの言う第○世代の条件なんてのは売り込み文句だと思っている。第6世代はステルス破りができれば名乗っていいと思う。無人機運用もライトスピードウェポンもクラウドシューティングもステルス機に対抗する方法になり得るし。
無人機:ステルス機に接近して探知
ライトスピードウェポン:ステルス機に撃たせて場所を探す。撃たれた弾は撃ち落とす
クラウドシューティング:誰かを犠牲に探し出す。
0439名無し三等兵 (ワッチョイ 1efd-EoUu [219.101.29.144])
垢版 |
2020/05/15(金) 19:04:22.50ID:OBVwSEfA0
>>435
サン・パウロさん、たしか最後の方に機関部が大火災かなんか起こしてなかったか
元より艦齢50年超の超老朽艦、仮想戦記によくある21世紀になっても海自で現役の戦艦大和並みにヤバい船なんだが……

スレチだけど、ブラジルは結局空母どうすんのかね
旧揚陸艦アルビオンはCATOBAR式どころか固定翼機の運用能力すらない上にF-35Bもちょっと厳しいだろうけど
代替艦との交代でなかった以上、世界でも貴重な本格的艦上航空機隊の歴史に幕を下ろし、空母保有国から脱落するのは避けられそうもないか
0440名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 19:05:14.50ID:bHtLpLUR0
>>438
分かってるよ、只単に>>432がF-3が最後尾の第五世代だなんて言うから、それよりも確実に後発になるテンペストとかの第六世代の仕様が確定したんだと思ったんだよ。
モックアップしか無いはずなのに仕様がわかるんだぜ、凄くないか?
マッハ8位でるのかなー。w
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 9c79-tSRl [61.192.138.105])
垢版 |
2020/05/15(金) 19:16:54.78ID:VJFmTSJk0
>>429
そう言えばそんなの有ったね
でも輸出用のダウングレード版で電子機器もアップデートされていない機体のはずだからロシアの機体や中国のアップデートした機体だとどうなるかな?
0443名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-k3eV [220.215.189.26])
垢版 |
2020/05/15(金) 19:54:08.39ID:fjxyuNT90
>>428
別にF-3の不具合を願うわけじゃないけど、ある程度厳しい見方をした方が後々の精神的には良いよねw
戦闘機開発について悲観的な見方をすると、このスレではアンチ国産派のレッテルを貼られるからね
日本人なら成功を願うのは当然だと思うけど、たまには現実的な話しも必要だと思うわ

特定の宗教の方々は0か100しか考えられない極端な思考回路しか持ち合わせていないらしい笑
0448名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:12:41.10ID:bHtLpLUR0
>>443
厳しい見方をし過ぎて鬱になりそうです。助けてください。F-3のテスト飛行しようとしたらジェットエンジンが始動しないとか、機内格納庫を開いてもミサイルが出てこないとか!テスト飛行が出来ない恐怖が!!
助けてください。ジェット燃料をいれてないとか、ミサイルの方が後から完成するとか知らないですから!
0453名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:27:23.78ID:bHtLpLUR0
>>450
あー、それは普通じゃないのかな?
F-35が無人機を運用している時代ならばF-3も運用するように準備するだけでは?先の話なので最後尾とかは言い過ぎでは?ってだけなんですがね。
なんせ第6世代なんて影も形もないんだから。
0455名無し三等兵 (ワッチョイ 1efd-EoUu [219.101.29.144])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:33:42.65ID:OBVwSEfA0
>>445
>>446
技術系や製造業の仕事に携わってれば当然の不安だろ
事前に問題ないようでいても、実際に組んでみたら問題続出なんてのはザラだよ
まして今回求められるハードルは高いし、どれだけ意図せぬ問題が出てきて最終予算がどうなるかなんてわからんわ
0456名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-k3eV [220.215.189.26])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:40:54.35ID:fjxyuNT90
F-3、テンペスト、FCASはどれも第5.5世代で次にアメリカが開発する戦闘機が完全な無人機で第6世代なんじゃないのか?
F-22改修でこれらに十分対抗出来るとしたらF-3は第5世代の域を出ないと思うけど
0457名無し三等兵 (ワッチョイ f82d-uGnR [133.218.59.49])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:42:22.77ID:mgi7+TLQ0
>>455
ある程度のリスクは承知した上で新しい技術に挑戦するのは当たり前だろ
具体的に懸念されるデータも無いのにただ難しいからの抽象的な論点の繰り返し
本当に技術系か?
文系のイチャモンにしか見えんぞ
0458名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-k3eV [220.215.189.26])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:46:14.47ID:fjxyuNT90
>>455
問題点がありそうだったらどんどん発言して良いと思うよ
抽象的とか関係なしに、これだけの規模のプロジェクトだから疑問点とか厳しそうな展望だって当然出てくるはずだ
そういった声をアンチ国産派と決め付けて圧殺しようとする勢力もいるけど気にしないでどんどん指摘しなよ
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-JnUf [60.43.49.21])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:49:49.26ID:3O9BgyVF0
>>458
>>457が言う通り、現実的と言うのなら全てエビデンスに基いたものにすればいいのに
なんとなく難しいからとか問題が出るに違いないとかじゃそもそも見えてるのは現実じゃなく
自分が見たいと思ってる虚像
0463名無し三等兵 (スッップ Sd70-Inhl [49.98.155.207])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:57:43.57ID:2hUfn+Z3d
>>460
>なんとなく難しいからとか問題が出るに違いない
だからベースモデルを米国機にして、米国中心に開発しよう・・
と語り出す人が毎日出現するからなぁ。
F-2のJ/APG-1問題、世界最初だからちょいと苦労するのは当たり前。
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-+gFL [133.209.211.245])
垢版 |
2020/05/15(金) 21:01:39.48ID:SCboGDOr0
>>462
その意味では要素研究などを積み上げてるのだからそれの発展などで成功するだろうという話と難しいから難しいんだなんて話では並べたらそらね
まあ実際始めたら試行錯誤はあるかもしれんけど今の段階では失敗するはずだというのは期待としか思えんのよね
0471名無し三等兵 (ワッチョイ e8be-EoUu [117.18.178.46])
垢版 |
2020/05/15(金) 21:08:26.01ID:d0SLOzXZ0
アメリカもロシアも数々の失敗の上に現在の技術があるわけで
不安なら予算を増やすべきなのに予算の心配してる時点でやる気がない
無茶な予算しか与えない方が効率が悪い
アメリカなんて予算超過でやばすぎなプロジェクト大杉だけど
日本より寛容だよね
0481名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:04:51.59ID:Bt84aBVe0
こういう視点も必要でしょ。

https://blog.goo.ne.jp/gauche7/e/8a2154416c8421b32a5b3951f9bbd71d
 現状保有する技術力を考えると、日本はイギリス、ドイツと共に米・露・仏に次いで戦闘機を独自に
 開発できる可能性がある国の一つであるとも云える。しかし技術的に可能であることと、費用的に
 可能であるかどうかは別の問題である。現代の最新戦闘機開発には巨額の資金が必要となる
 (米国のF-35には40兆円が投じられているとも)と云われている。技術的には可能であっても、
 開発費用を一国では負担できないのが現状なのだ(中国だけは可能であるかもしれない)。
 ユーロファーター後継機開発を目論むイギリスが日本に対しても秋波を送ってきているのはそのためである。

新たな要素技術を一つ実用化する度に、時間とコストがかかる。
研究成果を実機にどれだけ採用するかは、開発予算が一番の制約になるんじゃないの。

F-2の開発では、機体の複合材と、レーダーで冒険して、エンジンは信頼性を選んだわけだ。
https://web.archive.org/web/20171105182531/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759476.html

 次のトピックスはエンジン選定です。

 P&W社がF100-220エンジンをベースとするF100-229を、GE社がF110-100エンジンをベースとするF110-129を提案してきましたが、
 ベースエンジンは両方とも米空軍のF-16Cに採用されており、いずれを採用してもおかしくはない状況でした。

 航空自衛隊にとっては、FS-XはF-104以来の単発機であり、特に安全性を重視する必要があったことから、より熟成度の高い
 エンジンを採用することとしました。

 コストについてはLCCベースでGEの方がP&Wより10%程度高かったのですが、安全性は何物にも代えがたいことからGE製のエンジンを採用しました。
 FS-Xでは試験および運用段階でエンジンに起因するトラブルはあまりないようですので、選定は誤りではなかったと安堵しています。
0482名無し三等兵 (スッップ Sd70-Inhl [49.98.155.207])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:06:37.96ID:2hUfn+Z3d
>>480
>つまりF-35の
後出しで開発するので「F-35に優る」戦闘機の開発だよ。明記されている。どれくらいなら優るかと言えば、
キルレシオ10:1以上だろう。
100:1なら第6世代、世界中が日本は第六世代機目指していると
記事に、し始めている。
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-5f3g [112.136.94.205])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:12:04.64ID:mNvbf0cS0
>>439
ブラジルに空母必要ないでしょ。
アルゼンチンならマルビナスを取り返すって意味が有るが・・・
もちろん世界の警察官を辞める米国も必要なくなったけどな。
0487名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2O1G [27.93.17.119])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:15:20.56ID:Q2bSHfPM0
>>482
> 1世界中が日本は第六世代機目指していると
> 記事に、し始めている。

記事ってのは日本の次世代機、って意味の記事だとも思うが
第6世代と書いてる記事は見た事は無いな
0494名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:27:11.56ID:sOXMceRT0
次期戦闘機成功の為には、財務省を説き伏せて予算をかっぱらって来ることを一番の目標にするべきではないかと思う今日この頃。
0496名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:31:12.98ID:Bt84aBVe0
>>492
「将来ミサイル警戒技術」では、接近するミサイルの方向を表示するだけだよ。映像としてモニタなりHMDに投影する機能は入ってない。
センサの感度を向上させるのが研究目標で。
0497名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-ein+ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:33:06.62ID:3O9BgyVF0
防衛省は最初からF-3は第五世代機の次の世代のものだと言ってるのに
現実も防衛省の定義も無視してオレ様は違うと言ったら違う!って
まあ小学生に説教してもしょうがないんだな

相手して欲しくてブーイモ使わずにレスしてるみたいだけどこっちもNGだな
0499名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:48:21.08ID:Bt84aBVe0
>>498
資料にはHMDの写真が示されてるけど、センサーからの入力を映像として演算、出力する機能は、研究には含まれてないよ。
ポンチ絵を見ると、ミサイルだけを感知して警報を出すようになっていて。
資料で代替装備として比較されてるのが、現在のミサイル接近警報装置。方向だけを表示する機能で。
とすると、HMDに表示するのは、ミサイルの方向だけなんじゃない?
0500名無し三等兵 (ワッチョイ dc88-Rz+i [126.113.54.198])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:49:41.00ID:N0t58BZ00
アメリカとしても5.5+世代となるF-3はバックアップとして欲しい。第6世代(笑)の影も形も見えないからな。
あわよくば台湾にもF-3を装備させようとしている。だから、既にF-3の輸出をなんて話が出てくる。
0504名無し三等兵 (スップ Sdc2-Be+/ [49.97.109.80])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:13:34.26ID:0WlrQqypd
・ミサイルの検出と追跡(発射点検出及び対抗手段へのキューイング含む)
・航空機の検出と追跡、AAMへのキューイング
・暗視カメラ

これ全部やるのがF-35のEO-DAS
0505名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-5f3g [112.136.94.205])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:16:40.84ID:mNvbf0cS0
>>457
F-1やF-2の経験からのレスなんだが、
二度有る事は三度有る・・・
なんでこう能天気になれるのか判らん。
0508名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:32:41.57ID:Bt84aBVe0
>>503
ポンチ絵からすると、センサーの画像からミサイルの排気煙だけを抽出して、そのミサイルの方向の
変化で、自機に向かっているかどうかを判断する、のでないかな。
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/23/jizen/sankou/06.pdf

本文を見ると、現在C-2が装備しているようなミサイル警報装置の探知距離を延伸する、
という内容になってる。将来戦闘機だけでなく大型機にも装備しますよと。

https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
当該年度から実施する必要性

現在、輸送機については、残存性の確保から、紫外線型ミサイル警戒装置を搭載して
いる。しかし、近年のミサイルにおけるプルームの希煙化、オフボアサイト発射能力向
上、パッシブ型ミサイルの性能向上等により脅威が増大している。これらミサイル等の
攻撃に対処する能力を向上させるためには、より遠方で警戒する能力を付加するととも
に、航空機の全球方向の警戒を行うことが必要であり、このような赤外線型ミサイル警
報装置の搭載が必須となるすう勢にある。
また、国際平和協力活動に伴う輸送業務が常態化していることから、地上から発射さ
れる携帯型ミサイル等に対処していくためにも、早急に本技術を獲得する必要がある。

得ようとする効果

ミサイルプルームの希煙化により、ミサイルから放出される紫外線放射量が減少し、
紫外線ミサイル警戒センサでは、探知距離が減少し、対処が困難となるため、紫外線探
知方式よりも探知距離延伸が可能な赤外線探知方式を用いて性能向上を図る。

総合的評価

これまで我が国が保有していなかった赤外線ミサイル警戒装置については、希煙化したミ
サイルに有効に対処するものとして既に米国等において装備品の開発が行われており、将来
的なトレンドに合致しているものであり、また、将来戦闘機に関わらず、大型機への搭載な
ど幅広い適用の可能性に配慮した事業となっている。
0509名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-cVnA [106.132.201.54])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:41:08.92ID:qrA3DxjQa
なにやらF-3は4.5世代機になると暗に言ってる人いるけどさ
第6世代にしろ5.5世代機にしろ
センサー統合をしないというのは普通に有り得ないからw
その為にシステムインテグレーションの研究もずっとやってたし今も予算付けてやってるよ
0510名無し三等兵 (ワッチョイ 3c61-SFNe [218.45.73.109])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:41:51.88ID:4HIrJ4XJ0
機体に対する脅威ミサイルの方向示すだけなら、機上ディスプレイだけでもできる
A-10CにもIP-1310/ARLで同様の機能あるし、方角示すだけなら俯瞰表示の方が都合は良い気が

魔法鳩の情報開示でHMDに統合画像を表示するて判明してた筈

要素研究だとIR信号の探知識別が主で
探知データを基に>>504みたいな機能を備えるかは実機の要求次第としか言えないんじゃないの?
0512名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:48:18.22ID:Bt84aBVe0
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/rev_suishin/h31/rev_fin_h30/0291.xlsx

「本事業は、赤外線型ミサイル警戒装置の誤警報低減方法等、赤外線型ミサイル警戒装置の技術的実現性について研究するもの」
これは、既存の装備の性能向上、ということでない?

平成31年度までに、C-2輸送機に機材を搭載して試験を完了する予定になってるけど、EO-DASに相当する研究が、
そんな短期間に完了するとは思えないし。

本文では、PKO活動での空輸任務で早急に必要だ、とあるけども。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
0520名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 00:19:26.44ID:bFgYpXQI0
センサー融合を実用化するには、
>>316 こういうロードテストをやらなきゃいけないけど、日本単独でそれをやるのは、
コスト的にも時間的にも厳しいと思う。
航空機の大規模演習に試験機を参加させる機会も難しいだろうし。

おそらく、センサー融合はイギリスから技術導入することになると予想。
0521名無し三等兵 (ワッチョイ 3c61-SFNe [218.45.73.109])
垢版 |
2020/05/16(土) 00:21:37.72ID:fdv8Yarm0
>>515
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/rev_suishin/h26/r-sheet_add/26-0012.xls
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/rev_suishin/h31/rev_fin_h30/0291.xlsx
26〜31年度分の合計で58.8億円

安すぎるてとるかはそちら次第だけど
24年度着手の33年終了で9年間の研究だし期間/費用としてはかなりとってる方じゃないの?

EO-DASみたく火器管制との連接とかやってたらもっと金かかるだろうけど
あくまでIR信号探知/識別とHMDへの映像作成だし 
0523名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 00:35:09.84ID:bFgYpXQI0
>>521
既存の警報装置が方向だけを示すのと比べると、映像を投影する場合は、機能や用途が大きく広がると思うけども。
でも、これしか書かれてないのだよね。

 【3.有効性】
 既存の紫外線型ミサイル警戒装置よりも、より遠方で脅威ミサイル等を探知できることから、航空機の残存性向上に期待できる。

自分のイメージでは、EO-DAS相当であれば、数百億円はかかりそう。
0527名無し三等兵 (ワッチョイ 3c61-SFNe [218.45.73.109])
垢版 |
2020/05/16(土) 01:19:36.63ID:fdv8Yarm0
>>523
方探のみなら既存RWRでもMFDで済むのにHMDを作るのは何故?とループする訳で こっちも状況証拠しか無いし不毛なのでこれ以上はやらぬ

EO-DASと将来MWS(日本のやつ-要素研究)
IR信号受信-解析

ミサイル検出追尾 HMD投影
(ここまで共通、以下はEO-DAS機能)

地上目標/爆発の検出 航法支援 航空機探知 
着陸支援 SRAAM照準

IR信号受信-解析ができればミサイル警戒以外の機能にも拡張しうるし 
機能要求は実機次第(航法とか他システムの仕様決まらんとやりにくい)

要素研究で機能を絞ってる以上は額もそれなりの値に落ち着くでしょ と
0528名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2O1G [27.93.17.119])
垢版 |
2020/05/16(土) 01:58:06.25ID:CjNF4QW60
>>497
アレ?防衛省が次世代だと言ったら(言ったか知らないが)定義は不要なんだ?
変わった人だな
考える能力が欠如してるから自分の言ってる事が支離滅裂でも疑問も持たないんだな
0529名無し三等兵 (ワッチョイ 7f65-imz8 [118.240.248.134])
垢版 |
2020/05/16(土) 02:10:30.51ID:+sxYaFH60
最近海外ネットでXF9に関するインドからの書き込みをよく見て謎だったんだが
なんか興味あるみたいね。

https://idrw.org/should-india-and-japan-join-hands-for-the-development-of-beyond-the-5th-generation-fighter-jet/
インドと日本は第5世代戦闘機を超えた開発のために手を組むべきか?

2011年以来、日本は第5世代戦闘機の開発に向けて動き出しており、戦闘能力と積載量の面でF-35よりも優れ
将来的にはF-2だけでなくF-15の後継機となるように、MTOWが30000kgを超えるジェット機を模索しています。
すでにIHIが開発した低バイパスターボファンXF9-1のテストを開始しており、アフターバーナー付きで150kN、なしで110kN以上の
推力を発生させることができます。2基のXF9-1エンジンはF119と同等の性能を持つことから、37000kg近いMTOWを持つことになると考えられています。
インドでは、2035年以降にIAFの中型機だけでなく、Su-30MKIのようなヘビークラス機の後継機となる25トンのAMCAの開発を計画していますが
第1フェーズでは旧世代のF414エンジンを搭載しているため、40機のみの受注となります。
インドと日本は何年も前から緊密な同盟関係にあり、共通の敵対国である中国を擁していますが、武器の開発で協力した
ことはほとんどありません。F-3とAMCA はF-35 の性能を超えることを目指しているプログラムであり、両国が5.5Gen
または第 6 世代航空優越戦闘機と呼んでいるのを見ても不思議ではない。
インドと日本は、両国の空軍用ジェット機開発のための技術協力を模索すべきである。インドは低バイパスターボファンの
開発が遅れており、日本はF-3戦闘機の打ち上げ先を探しており、両国にとってwin-winの提案になるだろう。
インドと日本が手を組んでAMCA Mk2プログラム用のXF9-1低バイパスターボファン派生機を開発し、インドが 50-100機の
F-3の注文をチップにすることができれば、長期的には両国に利益をもたらすバーター取引になるかもしれません。
0534名無し三等兵 (オッペケ Sr19-vCsv [126.194.122.171])
垢版 |
2020/05/16(土) 02:58:03.71ID:hrpWNIChr
H-3もリニアも順調なのにF-3は全く音沙汰なくてダメだな
どんな魔物が潜んでるかわからないが詰めていくいかないとやってる三菱重工を見習えばいいのに。あれ?三菱重工か?
0536名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 03:07:07.95ID:byFmde6J0
2005年にIHIの人が「でかくすりゃ推力増強は出来ますよ」といっていたのを全く信じなかったやつらは、これからも何にも信じないで
作れっこない、何故なら難しいから
というバカをずっとこいていくだろう

彼らは軽空母もXF9-1も何も予測できず1980年代から進化しない頭脳のまま死んでいくのだから
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 03:36:18.01ID:byFmde6J0
>>537
現実と持論が異なったとき「あれ? 俺間違ってたか。じゃあ考え方を変えよう」って出来ないと老害一直線だけど、それってほんと難しいんだよな。
別に間違っててもしょうがないから、てのひらくるくるで問題ないんだけど、それが出来ないというのは誰にでもある話なのはしょうがない。
俺だってアパッチかっけえとか言ってたクチで、まさか導入したらあんなゴミとは思わんかったし。
0539名無し三等兵 (スププ Sd70-PShL [49.98.87.48])
垢版 |
2020/05/16(土) 03:48:56.57ID:ZCWicWtjd
>>538
肝心のミリ波レーダーやデータリンクがねぇ…
もちろん米軍がヨーロッパや中東のような平原や砂漠地帯で使うならいい機体なのは分かりますがね
あれは口先だけで売り付けた側がうまくやったようなものかも
0540名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 03:52:51.06ID:byFmde6J0
>>539
陸自も見事に騙されたもんな
そういう意味じゃ、国産して知見を持っておくのは大事か持って思う
ちなみに俺はF-35導入も、まさかFACO付きとは思わなくて大外しした
FACO付きとか聞いたとき耳を疑ったもん

現代だとちゃぶ台返しどんでん返しは日常だから、
これもう間違ったらすぐにごめんなさいして掌返しするのが一番かなって思う
持論なんて現実と比較するとクソほども役に立たねえって思い知った
0541名無し三等兵 (スププ Sd70-PShL [49.98.87.48])
垢版 |
2020/05/16(土) 04:00:07.97ID:ZCWicWtjd
>>540
親切心からか(棒読み)追加オプションで改良のお金とろうとしてたみたいですからね
そういう意味でも国内で面倒みられるのは大事ですね
F-3も極力日本で面倒みられたらいいですね
0544名無し三等兵 (ワッチョイ dc69-gIXh [153.196.192.216])
垢版 |
2020/05/16(土) 05:05:07.35ID:x79UyKzI0
>>535
確かバーチャルビークルの研究試作の内容に盛り込まれていたような。
コックピットモデルを用いての表示情報や入力操作などの研究も含まれるので、HMDを用いるなら当然検証するだろうなと。
0550名無し三等兵 (ワッチョイ f82d-uGnR [133.218.59.49])
垢版 |
2020/05/16(土) 07:07:45.40ID:4DK4h5RX0
>>505
F-2やF-1程度でそんなグズグズ言ってるのか
それで言ったら海外の開発はもっと失敗だらけだぞ
ああいう経験があったから今の日本の航空機産業がある訳だし
得られる物とリスクをちゃんと理解していれば能天気なんて発想はないと思うが?
そんなんが多いからリスクを顧みず挑戦するアメリカや中韓に出し抜かれるんだろうな
0551名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 07:26:51.84ID:byFmde6J0
>>550
完璧主義者なんじゃない? それも悪いほうの。
世の中に完璧な物などなく、どこかである程度妥協しながら前に進まないとって当たり前のことがわからないようなの。
不具合で飛行停止なんてほかでもよくあるのに、F-2のケースは不具合じゃない実用化プロセスだって言い張るくらいバカなのはどうかと思うけど
A400Mとかそれこそ実用化できてねえよなってつっこまれても、都合が悪いからスルーする程度のガバガバ理論を四日にわたって披露するくらいのバカだもん
0552名無し三等兵 (スッップ Sd70-Inhl [49.98.155.207])
垢版 |
2020/05/16(土) 07:55:24.44ID:3nyQOhlKd
>>551
>どこかである程度妥協しながら前に
世界のどこにある光景は:
A400M、これなら大成功の部類
テジャス、苦節30年、batch2はようやく第3.5世代か!
WS-15が開発25年目で推力目標未達で搭載するJ-20の戦力化見送り中ぐらい。
0555名無し三等兵 (オッペケ Sraa-8sUX [126.179.3.218])
垢版 |
2020/05/16(土) 08:33:23.05ID:bBQewPQMr
>>548

必要とされる時代に生まれることが名機になる条件ですな
P-51,F-86,F-4,F-15&F-16は必要とされる時代に生まれた幸運機
0559名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/16(土) 08:58:05.98ID:WFgXo/3y0
>>558
まー。あんまり貶めないようにしようや。何時かは完成するかもしれないし。KFX試作機作って直ぐに次世代試作に取り掛かるかもしれないじゃないか。やれば出来るんだよ。テジャスを忘れるなだよ。
0561名無し三等兵 (スッップ Sd70-Inhl [49.98.155.207])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:01:54.91ID:3nyQOhlKd
>>559
>まー。
テジャスと比較したら、とても堅実な開発プラン。
TFXの誇大妄想と比べると、身の丈にあっているよね。
(正直、J-20でおかしくなっている中国より、実戦では期待出来ると思う)
0563名無し三等兵 (ワッチョイ f5cf-e2Hr [218.46.218.160])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:09:35.43ID:1TfUhO1P0
>>558
> 不可能だと思っているけど彼ら的にはblock3でステルス機にするって言っているので
block3でウエポンベイ実装すると言ってるがステルス機にはしたいとしか言ってないんじゃないか
0564名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:12:51.25ID:bFgYpXQI0
>>551
>A400Mとかそれこそ実用化できてねえよなってつっこまれても、都合が悪いからスルーする

ちなみにA400M は当初目標の積載重量を実現したけど、5ch界隈では目標未達成という認識になってるような。

エアバスや英空軍の公式サイト 積載重量 37トン
https://www.airbus.com/defence/a400m.html
https://www.raf.mod.uk/aircraft/atlas-a400m/

たしか、空挺降下が左右のドアを同時に使用しては実施できないとか、ヘリへの空中給油機能を実現する
見通しが立っていないとか、そういう状況ではあるが。

とはいえ空中給油機能は、給油キットを取り付けるだけで、改修無しに全機が実施できる機能を持ってるんだよな。
マレーシア空軍が、A400Mで戦闘機への給油を行ってる。
0566名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:17:16.53ID:WFgXo/3y0
>>561
中国は金があるから複数機種試作してるだろ。失敗は多いかもしれないがそのうち成功するだろ。一度成功したらめちゃくちゃ早いと思うぞ。それが怖い。やってない詐欺好きな国だから…。
0567名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-gIXh [106.166.50.77])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:17:48.35ID:pl2Dufz50
>>529
インドと組んだら、彼ら開発中に無茶な要求をどんどん盛り込んでくるぞw
テジャスがいつまで経っても配備できないのもそのせいだ

インド亜大陸を丸ごとを双発で推力重量比1で飛ばせるエンジンを
作れるようになってからでないとインドとは組む資格は無いと思いますので、
と丁寧に断ろう
0571名無し三等兵 (ワッチョイ f5cf-e2Hr [218.46.218.160])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:29:04.72ID:1TfUhO1P0
>>568
昔の話だろ
0573名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2O1G [27.93.17.119])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:36:29.90ID:CjNF4QW60
>>531
良くある話だね
協力を打診してきておいて、ブラックボックスは許さないとか、こちらの主導じゃなければ受け付け無いとか
向こうからすれば格下が何様のつもりだという印象だろうな
耳が痛い話だよ
0574名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:37:54.91ID:byFmde6J0
>>564
>>569
予定していたものが全部出来ていないから開発プロセス中っていうのが彼の理論なんで、それだとまだまだ実用化できてないらしいよ
ユーロファイターも不具合治ってないから実用化してないみたい。彼の理論だと
F-35なんてそれこそまだまだソフト作り途中だから全然実用化してないことになるけど、
そう指摘すると、デモデモF-2のレーダーガーとか言い出して話にならないんだよ
0578名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:45:23.44ID:bFgYpXQI0
>>574
F-2のレーダーの不具合対処について、「実用に供し得なければ合格とはならない」と開発責任者が言っているけど、
「実用化はできていて、不具合対処していた」というのが君の認識なん?
0580名無し三等兵 (ワッチョイ dc69-gIXh [153.196.192.216])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:54:14.32ID:x79UyKzI0
>>569
適度に水分を含んだ、かなり固く締まった砂地だな。
その映像から分かる事は、大型車両がそのまま乗り入れ可能なレベルの条件の良い、
極めて平坦な場所なら離着陸できる、というだけでしかない。

日本人が普通にイメージする砂浜とはそうとうかけ離れた好条件な場所だぞ。
0581名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-dsbf [150.249.64.140])
垢版 |
2020/05/16(土) 09:55:31.50ID:WFgXo/3y0
>>578
日本のF-2責任担当者の合格ラインは100点満点中100点。
通常は100点満点中70点なだけでは。
あくまでも例としてだが、飛べるし警戒行動は出来る。作戦行動もできるけどスクランブルとかは無理だと。
0585名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 10:03:44.48ID:bFgYpXQI0
>>575
これは知らなかった。でも、これは搭載して降ろす手順を確認する段階でないのかな。
A400Mでは、その段階と、搭載して飛行する段階を、分けて実施してる。

機動戦闘車を搭載することは大きなポイントなので、飛行試験を実施したら発表すると思うのだけども。
0587名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 10:10:52.32ID:bFgYpXQI0
>>586
F-35は「実用に供し得てる」じゃん。「全機能が」というのは、君の意見でしょ。
F-2のレーダーの部隊配備時点での状態は、空対空任務や、対艦攻撃任務が、実施不可能なレベルだったんじゃないの。
0591名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 10:21:31.39ID:bFgYpXQI0
>>588
初期作戦能力を獲得したことを、「実用に供し得ず、合格とはならない」って評価するわけ?
あり得ないでしょ。
F-2 は、量産時点で予定した性能が、不具合によって著しく未達成だったわけで。
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 10:29:07.60ID:byFmde6J0
ちなみにウィキペディアにも初期不良の範疇として記述してあったりする
>レーダーそのものではなく機体のマッチング、艤装に問題があったと言われている。
>レーダー自体に問題があれば、C-1FTBで試験しているうちに判明するが、マッチングは実機を使わないと判明せず、開発経験の問題であり、初期不良の範疇であると考えられる。
>レーダーの不具合についてはアラート任務(領空侵犯警戒任務)付与を延期するよう航空総隊が意見具申したと報道された。

おまけにその供しえないって言ってる責任者も、実用化プロセスの中でなんて一言も言っていない
0595名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-tSRl [133.106.69.114])
垢版 |
2020/05/16(土) 10:30:59.74ID:KQdOgzfpM
F-35を操縦するパイロットの生命を危険に晒す「カテゴリー1A」に分類された全ての欠陥修正が完了したとブルームバーグが報じている。
2020/5/11の報道
戦闘機なんて不具合が有って当たり前なんじゃないの
運用していくうちに修正していく
0598名無し三等兵 (ワッチョイ 4461-+CcM [218.33.186.188 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/16(土) 10:36:18.54ID:4+mP4rlE0
何熱くなってんのかねぇ・・・(´・ω・`)
0601名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 10:58:54.61ID:bFgYpXQI0
>>600
「C-2への搭載要領等の確認を実施」と番組内で説明されたのであれば、飛行試験はまだ実施していないことを意味するのでは。

A400M では、そういう段階を踏んでいて。

エアバスA400Mに装荷された装甲車両PIRANHA 5
https://www.gd.com/en/Articles/2016/05/25/wheeled-armored-vehicle-piranha-5-loaded-airbus-a400m
 訓練の一環として、PIRANHA 5は貨物室に運ばれ、エアリフト手順に従って完全に固定されました。
 乗組員は航空機の貨物室に車両を簡単に積み込むことができ、PIRANHA 5と29の完全装備の兵士1人を収容できました。
 目的は、広範なA400M評価プロセスの一部として特別な準備をすることなく貨物室でのPIRANHA 5の搭乗を検証し、
 戦闘車両の輸送能力を実証することでした。
0605名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-ein+ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/05/16(土) 11:20:28.02ID:AB9eNqv+0
F-35はブロック制というけど、ソフト開発が難航して3iまで何年も遅れて議会に怒られた過去もう忘れてんのか

大炎上した失敗作、とまで言われて批判されてたし
0606名無し三等兵 (ワッチョイ dc69-gIXh [153.196.192.216])
垢版 |
2020/05/16(土) 11:55:47.04ID:x79UyKzI0
>>599
C-2での空輸を前提に新型の装輪車両類が開発されているので因果関係が逆なのよな。
もっとも初期の25tという仕様は将来装備を見越したものだろうから、構想レベルでは
最初からセットで考えられていた事は確実だろうが。
0610名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-ein+ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/05/16(土) 12:36:51.42ID:AB9eNqv+0
>>608
ブロック3Fの段階で200件以上の重大欠陥が確認されてたからな
過熱によるタービンブレードの亀裂や機体の亀裂、冷却系の問題でウェポンベイ開けないとオーバーヒートするとか
色々あったけど普通に量産も部隊配備も続けてる

なぜ日本だけ厳しい基準なのか不思議
0611名無し三等兵 (ワッチョイ e161-uRPb [182.22.132.222])
垢版 |
2020/05/16(土) 13:31:17.84ID:bFgYpXQI0
>>590
>F-2はちょっとでも瑕疵があったら実用化していないというステキな自分基準でございます

>>592
>F-2のレーダーもアラート任務以外では稼働して運用してたろ

>>610
>なぜ日本だけ厳しい基準なのか不思議


月刊軍事研究2018年1月号 松宮廉元空将の手記
https://japan-indepth.jp/?p=51870
 我が国にはフィールドデータが存在しなかったこと、つまり空戦で何機を相手にして、相手機がどの辺で攻撃してくるとかの
 実戦に基づくシナリオが無かった

 このシナリオがないとソフトウェアは組めずに、漠然とした『多目標処理』という要求にならざるを得ない。
 そのため、C-1試験機(FTB:Flying Test Bed)に搭載して確認したこともあって、アクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーの
 技術試験は合格とされてしまった。しかし、実際は探知距離が短く、追尾中に急激な機動をすると、ロック・オンが外れる
 といった、全く『実用上は使い物にならない』レベルであったようである。

松宮廉元空将は、F-35の配備後の状況を、F-2と同列に、「全く実用上は使い物にならないレベル」と評価すると思う?
F-2では、要求仕様や技術試験に欠陥があった、と認識してるんでないの。
0612名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-ein+ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/05/16(土) 13:40:13.40ID:AB9eNqv+0
>>611
レーダーのレドーム適合問題より遥かに深刻な欠陥を抱えても量産配備続ける米国防総省にGAOが勧告
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00476598
HMDで空間識失調を招く欠陥
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a199003.htm

レドーム程度でグダグダ言うのに致命的な欠陥は無視というダブスタ
日本に文句言えるオレ格好いいアピールだろう
0614名無し三等兵 (ワッチョイ e8be-EoUu [117.18.178.46])
垢版 |
2020/05/16(土) 13:47:23.89ID:Oeke5rF+0
松宮廉元空将の内容は量産化時に問題があったとか全く書いてないからな
F-2試験機に搭載した試験時に問題が発覚してその対応は遅れたってだけ
C-1によるFTBに問題があったて話
0615名無し三等兵 (ワッチョイ e8be-EoUu [117.18.178.46])
垢版 |
2020/05/16(土) 14:13:39.21ID:Oeke5rF+0
違うな、FTBと実機の実装が違ってFTBで問題が洗い出せてなかったって事だな
だから性能では達成してたはずが実機搭載で未達になってしまった
インテグレーションの問題だな
だから量産化はそのまま進めて改善だけで対応可能だったという
初期不良の範囲
0616名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-geID [106.72.134.64])
垢版 |
2020/05/16(土) 14:51:29.88ID:oAdKEVJ+0
F-2の時に失敗したからF-3も失敗する!みたいな論理は全く賛同できないなあ
テストなんて失敗を見つけてなんぼだし過去の反省を踏まえるからこその失敗は成功の元なんですよ?
F-2も無事リカバリーして日本の海空を守れているのだし、そんな些細な開発中のミスをことさらに論う事になんの意味があるのやら?
0617名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-9scZ [42.146.73.199])
垢版 |
2020/05/16(土) 15:56:33.18ID:bK0BaWGg0
F-35の場合は輸出品でもあるから特殊な事情があるにしても、アメさんはオープンだわ
不都合な事実でも公表するからな
ま、ジャーナリズムがちゃんとしてるってのが大きいが
日本は国策事業だからF-2をはじめとする国産軍用機の不具合は正直に公表してるとは思えないな
軍事シャーナリスともロクなのが居ない
0618名無し三等兵 (スップ Sdde-w3yJ [1.75.5.164])
垢版 |
2020/05/16(土) 16:00:28.43ID:pJW/1EOWd
ニュー速のキヨタニの記事スレとか見てわかるが、出来るわけ無いの人は日本も時代と共に進んでいると言う事を信じていないのよ
F-2位がピークでそれ以降はだだ下がり、その後の研究も欧米の後追いに過ぎないからノーカンか実用化出来ないでしょで思考停止
0620名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-geID [106.72.134.64])
垢版 |
2020/05/16(土) 16:18:27.67ID:oAdKEVJ+0
今話題の超過死亡と同じで、不具合隠しても結局運用でしわ寄せがくるのよ。典型例は韓国の高速艇かな?
逆にF-2の稼働率などで国防に支障をきたしているような報道は頻発しているわけでもないしそれらを隠しても中露はお見通しで穴を突いてくるから隠しきれるものではない

隠してるに違いないという信仰告白は構わないけど、現実に目を向けなきゃ議論にならないよ
0623名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-k3eV [220.215.189.26])
垢版 |
2020/05/16(土) 17:22:26.79ID:TJk2OTf10
>>617
国内には色んな勢力がいますから国産事業を推進するには時には隠蔽も必要になりますよ
でもそれで中国やロシアに対抗出来ればそれでいいのです
だから議員も含めて、防衛関係者には強い理念とぶれない心が求められるわけです
0624名無し三等兵 (ワッチョイ 7001-7tKh [60.73.194.8])
垢版 |
2020/05/16(土) 17:47:38.64ID:FUP52TdB0
>>623
自己に都合の悪い事をひたすら隠蔽して後に不具合が起きても知らぬ存ぜぬを突き通すとかほんとどこの発展途上国だよ
韓国中国と同レベル
0625名無し三等兵 (オッペケ Sr19-vCsv [126.234.114.159])
垢版 |
2020/05/16(土) 17:59:44.78ID:hi4IIGz/r
中国の新幹線はパクりと言うよりほぼ日本が技術協力してできたものだとは知られていない
だがそれは脱線して大事故となり、更に中国はそれを土に埋めた
土に埋めたんだぞ?
日本にとってなにが不都合かもわからなくなる
日米関係も似たようなことはある
0644名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-gIXh [124.208.59.98])
垢版 |
2020/05/16(土) 21:28:46.69ID:i7gY1n3R0
レーダーの件は試験というか要求自体どうすればいいのか、経験がなかったのでわからなかっただけで仕様自体は満たしていたわけで
虚偽であったわけではない、試験するほうが未熟ということでより深刻な問題と言えばそうだが…
本来実戦で得るのが一番の知見だが、実践でF-2がバタバタ撃墜されるよりは良い
0645名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 21:31:07.08ID:byFmde6J0
性能未達というより要求仕様が無理だったってケースもあるから、この辺なかなか難しいんだよな
装輪はこのケースだったから、三菱が断ったんだっけ?
そんでコマツが無理なのに受けてやっぱりだめで、モメにモメたと記憶しているが
0647名無し三等兵 (ワッチョイ dc69-gIXh [153.196.192.216])
垢版 |
2020/05/16(土) 21:36:27.77ID:x79UyKzI0
>>645
コマツはダンピング紛いの安値受注で掻っ攫ったところで開発に失敗したから大騒ぎになった。
もっともそのおかげで金額ありきの入札制度が是正されたので、中長期視点では物凄い「貢献」ではあったが。
0649名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 21:44:56.16ID:byFmde6J0
>>646
>>647
要求仕様で車幅制限があり、それだと装甲も薄くせざるを得ず性能を満たせない
そんな問題があるのに激安受注して案の定自爆、装輪もうやらないって逆切れした嫌な事件だったね……

なお三菱は要求仕様を無視し、独自研究で車幅を拡大した試作品を作っていた
0653名無し三等兵 (スッップ Sd70-dETG [49.98.148.18])
垢版 |
2020/05/17(日) 01:12:12.13ID:TCshKrWvd
F-22墜落の原因の話は終わった?
0659名無し三等兵 (ワッチョイ deab-rGG7 [59.157.97.45])
垢版 |
2020/05/17(日) 08:22:01.98ID:tFfFLH5c0
>>658

そのうちF-3開発中止はスレの総意にされたりしてww

あれ、ホントうましかですよねぇ(笑)
世の中色々『オトナの事情』ってのがあるんだからさぁ。
T-2/F-1の時とは逆で、次期戦闘機のスピンオフとしてのMT-Xがあっても不思議じゃないと思うんですけどねぇ。

XF9-1で検証された技術をF3クラスのエンジンに投入したらどうなるんでしょうねぇ。
(それなんてXF5というツッコミはなしにして)
この開発を通じて得た技術は日本軍用機開発史に新たな地平を切り開くことになるんでしょうが、だれもそこに言及しませんね。
0660名無し三等兵 (ワッチョイ 047c-/Vff [122.209.124.225])
垢版 |
2020/05/17(日) 08:31:33.63ID:jUiNSzuf0
XF-9はどういじっても練習機にはパワーがありすぎな気がする
コストダウンと開発費の回収のためには調達本数を増やしたいところだけどどうにも道がない感じだな

無人機用のエンジンを調整して双発とXF-9のAB抜き単発だとどっちがやすいかね
0662名無し三等兵 (ワッチョイ 0e01-ZX/5 [126.31.243.166])
垢版 |
2020/05/17(日) 08:59:08.75ID:UB0KGLvJ0
>>660
オホトニクみたいな、大型武装無人機を造るのならXF9級単発が要るかも
超音速性能が要求されるかされないかでABの有無が変わってきそうだけど、F-35A同等くらいの搭載量航続距離は実現できるでしょう
0666名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 10:05:45.45ID:u4VTISuM0
ヴァルキリーって2億円で安いとは言うけどJDAM1発程度しか積めない無人機に億出すのが安いのか正直微妙な面も

F-35並みのステルス性とは言うがJDAMを何発も持っていくために何機も編隊組ませて飛ばしたら編隊全体でのRCSは
その数なりに倍々になっていくわけで
少々高くても複数のJDAMやASM、AAMを搭載できる大型無人機を少数飛ばす方が隠密性も上ではないかと
(有人機単機で十分な搭載量を実現できればもっといいけど)
もし少ない搭載量のステルス機をたくさん飛ばすなら同じ金でステルス巡航ミサイルを飛ばした方がよりRCSは小さい
0670名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 10:59:27.05ID:u4VTISuM0
>>669
機体間での乱反射がステルス性を下げるほど密集してないなら基本はそうだぞ?
RCSの略は反射「断面積」ゆえ(面積は足し算)

もちろん「探知しやすさ」はもっと複雑な概念だけど個々の機体の識別ではなく
編隊全体として「そこに何かいる」という意味では少数の機体よりも多数集まってた方が
ノイズや自然現象との識別は遥かに容易になる
0672名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-ein+ [126.33.23.255])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:09:55.81ID:/WSNAW/6p
>>670
今時RCSに相乗効果が出るほど密集編隊飛行する訳ないから足し算なんてアホ過ぎて話にもならない
と思ったら大真面目に信じてる人がいるんだな

正面投影面積数平方キロの平面に平均RCS0.1平米以下の物体が数個点在したことで
相乗効果があるならノイズ拾いまくってるぞ
0673名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-+gFL [133.209.211.245])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:14:35.30ID:wsT+a+ud0
>>660
そらそのままでは使わんだろ、>>659でもF3サイズのエンジンに技術をバックフィットするって話だし
>>664
逆にTIT1800度で小型化するという方式もあるんでね
それこそ無人機のサイズ小さくしたり機内搭載量増やしたりできるしな
0674名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-ein+ [126.33.23.255])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:53.51ID:/WSNAW/6p
>>673
>逆にTIT1800度で小型化するという方式もあるんでね
TIT1800度にするならその分エンジンの製造メンテコストが高くなるが
練習機にTIT1800度ほどのハイパワーエンジンが必要かというと残念ながら違う
練習場で使う車にF1マシンに積んでるのと同じ仕様のエンジンが必要かどうか考えればわかる
0677名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:39.62ID:u4VTISuM0
>>676
読み返して言ってるんだが?
「機体間での乱反射がステルス性を下げるほど密集してないなら」ってそれがほぼありえない状況であるという
暗黙の了解を前提にした文脈だぞ?
その程度のことも分からんのか?
0680名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-ein+ [126.33.23.255])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:58:24.19ID:/WSNAW/6p
>>677
RCSは足し算じゃない、それぞれの信号は単独計算だと言ってんのに足し算する馬鹿は理解してないのか

RCSが0.1平米の無人機が10機なら合計RCS1平米になって検出距離が1.8倍増えるのか
アホ過ぎる
0681名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:04:06.58ID:u4VTISuM0
>>680
攻撃馬鹿は自分が日本語読めてないことは理解できたのかな?

なら教えてやるがRCSの定義は「レーダー反射断面積」であり単位は一般にm^2
そして面積であれば足し算ができるのは当たり前のこと
それと「探知しやすさ(探知距離)」が別の概念であることは既に書いている
つまりRCS=探知距離と思う方が間抜け(よくあるRCSと探知距離の比較表は
特定の状況、条件における相関の目安に過ぎない)なのであり
その程度のことも理解できない奴が攻撃的に息巻くなということ

以上のことが分かったならとっとと糞して寝ろ
無駄に攻撃的なおつむの足りない坊やだということはもう分かったので
俺はアボンしてこれ以上相手しない

以上、終わり
0684名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-ein+ [126.33.23.255])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:08:08.82ID:/WSNAW/6p
>>681
>なら教えてやるがRCSの定義は「レーダー反射断面積」であり単位は一般にm^2
>そして面積であれば足し算ができるのは当たり前のこと
>つまりRCS=探知距離と思う方が間抜け(よくあるRCSと探知距離の比較表は

何もわかってないことがバレたレス
アホ過ぎて話にならない
0688名無し三等兵 (ワッチョイ a1ca-SUpC [118.110.196.87])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:34:54.42ID:xZMVsrSa0
>>684

@ >なら教えてやるがRCSの定義は「レーダー反射断面積」であり単位は一般にm^2

A >そして面積であれば足し算ができるのは当たり前のこと

B >つまりRCS=探知距離と思う方が間抜け(よくあるRCSと探知距離の比較表は

@ABのどれがどの様に間違えているの?
0689名無し三等兵 (ワッチョイ e3e1-gIXh [160.86.162.192])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:36:15.60ID:zyL6QPCC0
ステルスといってもランダムに敵探知レーダー波を反射しているのではないから、反射波の少ない方向に
機体を並べて飛行すれば、ほぼ他の影響を避けられるのでは?
0690名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-ein+ [126.33.23.255])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:41:14.41ID:/WSNAW/6p
根本的に勘違いしてる人に説明するのが大変だから、Wikiの説明でも教科書の説明でも読んでみれば?
読んで理解した後に「面積だから別々の目標でも足し算でいい」「距離は別概念」とドヤ顔で言い切ることがどういうことかわかるかな
0692名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-ein+ [126.33.23.255])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:12.59ID:/WSNAW/6p
>>691
面積だから足し算ならレーダーは捜査平面上得られた全ての信号に対して
「積算」することになるから、ちょっとしたノイズも積算で大きく拡大されて
ノイズ拾いまくってどれが目標どれがノイズか分からなくなる
0695名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/17(日) 14:09:13.97ID:HK53WiDG0
>>693
レーザーの代わりにHPMと言う可能性。
正直に言うと、HPMはレーダー使って発振できるから飛行機では有能だと思っている。
0698名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-ein+ [126.33.23.255])
垢版 |
2020/05/17(日) 14:33:00.49ID:/WSNAW/6p
>>696
RCSは物体が電波を反射する能力を球体の導体の断面積に換算した数字だから
そもそも面積ではなく反射電波の強さ
レーダーから見れば個別の信号だからそもそも足し算はナンセンスだしできない
レーダーにとってそれぞれ目標として検出不可能の別々の弱い信号を
まとめて足して検出できるようにするなんてそもそもあり得ない

RCSは面積だから足し算で検出!なんて珍論は初めて聞いたぞ
0701名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:23.49ID:Z2Y/QzsC0
ラジオとかアナログテレビで「ザー」てなってるときに、その中から有意な音や映像を抽出するのと同じやで
ただステルスって、そのアナログテレビの砂嵐の一粒くらいの電波反射なんや
一編隊程度だと、抽出すんのは極めて難しい

レーダーではカルマンフィルタを用いて物体を判定しているけど、それにはオドメトリーとオブザベーションの2値が必要となる
オドメトリーは過去と現在の値を比較して、「今こうなってる」の推定値を出し、オブザベーションは観測したデータそのまんま
こいつをカルマンフィルタでフィルタリングして状態を推測する
カルマンゲインでオドメトリーとオブザベーションどっちを多く推定値に反映させるかも、これが難しくノウハウでもある

しかしこのときオドメトリーが出たり消えたりした場合、状態の推測ができないんやな
ノイズの海に隠れてしまうんや、これがステルス機の狙いやで

ちなみに複数機いて足し算できるというかしてしまう欠陥システムだと、編隊飛行していたら大型爆撃機だと判定してしまうやで
0703名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 15:32:27.03ID:Z2Y/QzsC0
まあ簡単に言うと、レーダーを用いて「飛翔体がどっちに向かっていてどんくらいの速度か」を推定するには
「現在と過去の値が必要」となる。当たり前やな。
しかしこのどちらかの値がノイズに隠れてしまった場合、推測条件が成り立たずレーダーに映らない
カルマンフィルタが「これはノイズだね」と除去してしまうんや

なお運用側が適当にステルス機をまっすぐ飛ばしたら、カルマンゲインの値によっては探知可能となる
常に姿勢や機動、それプラスエスコートジャマ―でノイズだしてオドメトリーをかく乱するわけやな

だからステルス機を導入したら、セットでジャマーも必要って言われるわけだ
0704名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 15:33:32.68ID:u4VTISuM0
ああ、ただイージスのペンシルビーム幅が1.7度(0.03ラジアン)程度なんで
似たようなレーダーで長距離探索を行う場合500km先での方位分解能は
15km程度になるんで
これぐらいの領域にレーダー反射源が複数存在していれば信号上は
実際それぞれのRCSの単純な足し算として認識される
システムというよりは物理的にそうなっちゃうという話だけど
0707名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 15:55:13.23ID:Z2Y/QzsC0
あとは探知目標との距離が遠ければ当然ノイズも増えるので、探知しにくいのもあたりまえ体操
あとはレーダーの波長や時分解能も関係してきたり、実際探知するにはそう単純なもんでもないわけだ
だからエリントで普段からちゃんと敵のレーダー情報集めとかんとステルス機はしっかり運用できない

ちなみに編隊飛行していても、きちんとオドメトリーをかく乱する対策を打っているなら、やっぱり複数いるから探知しやすいなんて単純なことにはならない
パルスが出たり消えたりされると難しいんやね
0708名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 15:57:35.67ID:u4VTISuM0
あと>>701を見ててもう1つふと思いついたこと

実際にそういう研究がされてるかは知らんけど
>>703が言ってるようなステルス機動を前提とした場合
従来のレーダー信号解析の発想から離れて実際に
「足しちゃった方が」いいのかもしれない

個々の戦闘機はノイズを作り出すために複雑な機動をしているが
共通の軍事目標を持っている場合編隊全体としての大まかな
進路は変わらないかもしれない
(陸自の小隊が各員個別に木陰や地面の段差等を経由して運動しているが
小隊全体としては一定の攻撃方向に向かっているイメージ)
であれば分解能単位のセルを個々にフィルタリング・解析するよりも
いっそ圧縮センシングの理屈で複数のセルの信号強度を足してしまって
そこにフィルターをかけた方が敵対的な動きをより抽出できるかもしれない
理屈はステルス機が単機でも成り立つけど複数の編隊の方が
抽出はさらに容易かもしれない
(実際画像処理で隠れた情報を検出するために似たような機械学習の
仕方をすることはある)

そう考えるとシステムとして反射強度の足し算もやはり検討してみるべきなのかもしれんぬ
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:02:08.08ID:Z2Y/QzsC0
一つのパルスを一機体分として処理するからそのアイディアはボツやで
そのパルスから運動モデルや物理モデルで「こいつスホイやな」など判定するんやから
編隊飛行していたらそのパルスが複数出るし、それを足し合わせてもなんもならん
どのみち次フレームでは消えてオドメトリーが成立せん
まあきちんと敵レーダーの特性を情報収集してたらやけど

そういう問題があるから、MIMOを研究しとったわけやで
0710名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:19.57ID:u4VTISuM0
>>707
>ちなみに編隊飛行していても、きちんとオドメトリーをかく乱する対策を打っているなら、やっぱり複数いるから探知しやすいなんて単純なことにはならない

いや、それは明確に間違い
確かにカルマンフィルター上は多数だろうが少数だろうが同じことなんだけどおまいが>>701で言ってる「ノウハウ」の部分で
統計的に特定の領域でノイズの頻度が増えたらそれらのノイズは他のノイズより信念の度合いを強めるという処理をするのが普通なんで
単機よりは編隊の方が探知はしやすい
(言葉で言うと単純だけど実際はもうちょっと複雑な処理をしているはずだけど)
単機でも編隊でも変わらないならステルス機の運用ももうちょっと楽になるよ
0714名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:13:22.78ID:Z2Y/QzsC0
ちなみに大型機でも定常円旋回されるとカルマンフィルタの予測を外れてロストしたりする
そのくらい探知と位置推測は難しく、かといってそれを使わなきゃノイズだらけでわからない
0715名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:14:08.03ID:u4VTISuM0
>>712
>>713
「レーダーに映る」の意味分かってるかな?
ノイズだろうと何だろうと反射はすべてセンサーで拾われていてそれをどうレーダー員の見ている画面に出すかというのがカルマンフィルターの部分
単純なフィルタリングの場合でもどの程度予測を外したらノイズと処理するかはノウハウのいるところだしステルス機相手の場合は「ノイズ・ノイズじゃない」の二値ではなくて
どのぐらいそうでありそうかという確率を収束させていく過程と見た方がいい
0716名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:18:24.80ID:Z2Y/QzsC0
>>715
>どのぐらいそうでありそうかという確率を収束させていく過程

そもそもオドメトリーが確率で推測していて、単なるノイズをどのぐらいでありそうかなんて収束させてどうすんの?
環境雑音と同じレベルの信号にしてわかんなくしており、次にどこにどのパルスが出るなんて予測できないから、レーダーに映らないんだよ?
君のは環境雑音を予知能力で当てるって話だぞそれ
0717名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:52.56ID:u4VTISuM0
>>716
>君のは環境雑音を予知能力で当てるって話だぞそれ

だから二値問題でさえノイズのうちどれがより不審でどれがより不審でなくどういうノイズなら「当たり」判定の閾値を下げて(レーダー「画面」に映りやすくなる・逆にゴーストも増える)どういう場合に閾値を上げるか(←の逆)という部分に「ノウハウ」がいるんじゃん
そもそもステルス機以前からもやってることだぞ?このへんは
0718名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:22:48.91ID:Z2Y/QzsC0
>>717
「次はこの辺にパルスが出るはず」って予報円で囲み、そこに予測通りパルスが出てきてようやく追尾ができる
しかし次フレームでその予報円無いにパルスがなかった場合、最初のパルスが環境雑音かそうでないかはわからない

君は自分がわからないことを「ノウハウ」の一言でごまかすが、そんな簡単に出来るもんでもないのよ
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:26:45.71ID:u4VTISuM0
>>718
ノウハウとか言い出したのは俺じゃなくてそっちなんだが…
別にステルスでなくても予報円からの信号を検出し損ねることはよくある
何度外したところでやり直すか、そもそも予報円のサイズをどう取るか、信号の変化はどの程度まで許容するか
そしてその許容量を状況に応じてどう制御するか
こういうのがすべてノウハウだしノウハウでしかできないからレーダーがUFOを捕えたなんて誤作動も起きる
自分からノウハウを口にしておきながら教科書通りの理屈以外を全部否定しようとする姿勢がよく分からん
0720名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:30:10.39ID:Z2Y/QzsC0
>>719
自分が書いたのはカルマンゲイン調整のノウハウだけだが、環境雑音か本物パルスかわからない予報円を外れたものを君は予測できると言っているわけだが
なのでまずカルマンフィルタの原理を理解していないのが見受けられる

というか自然界の雑音が想像以上に大きく、イーグルですら環境雑音に隠れるケースが結構あるのも知らんようだし
0722名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:35:01.99ID:u4VTISuM0
>>720
そうだな、予報円を明確に区切られた2値領域ではなく確率分布で表すということも70年代にはとっくに実施されてることぐらいはちゃんと知っておいた方がいいぞ
1回でも入らなかったらこれはノイズであるだ!みたいなこと言ったら何も映らなくなるからな
お前の言う通りF-15サイズでさえ環境雑音には「あっという間に」隠れるんだからな
0723名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:36:45.01ID:Z2Y/QzsC0
ちなみに非ステルス機でもまっすぐ飛ばず蛇行されただけで結構予測外してロストする
ステルス機でもまっすぐ飛べばまあダメなんで、ちゃんと相手のレーダー特性を分析してないと危ないのはあるが
0724名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:37:40.35ID:u4VTISuM0
>>721
だからレーダーでおおまかな当たり(統計的にこの領域にステルス機が存在している確率が周りよりちょっと高いです)ということが分かれば
レーダー画面で「見えていなくても」そっちの方向にIRを指向することでステルス機を捕えられる可能性がある
IRの弱点は顕微鏡で空を見ているようなものと言われるほど視野が狭いことそのものなんで
そのおおまかな当たりをつけるために圧縮センシングでベイズ的に確率を制御していくのもアリなのかな、っていうかひょっとして複合センサーって
そういうことやってんのかな、とふと思った
0726名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-geID [106.72.134.64])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:40:16.49ID:v8hpdre50
勉強しあってる人同士が仲良く激論交わすのは良いけど、〜〜も知らないのかとか貶す用語増えてきたときは一呼吸して落ち着いたほうがええで
見落としてる前提とか、相手の論拠を間違ってると決めつける前にね
0730名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-gIXh [157.107.44.128])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:52:36.66ID:u4VTISuM0
>>729
測定(この場合はレーダー反射の受信値)には常に誤差があるので一般に言えば予測はその誤差から来る確率分布を伴う
その分布は普通は釣り鐘状になって裾拡がりに無限遠にまで広がっているので教科書的には人為的に閾値をつけてそれを予報円にしている
ひょっとして測定誤差(事前に評価可能)の標準偏差とかを誤差として採用した値を分布を持たない「収まる範囲を示す固定値」として誤解しているのでは君?
0731名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:54:56.72ID:Z2Y/QzsC0
一回予測を外すと、次はどこに行ったか、どの辺にいるのか探知するために予報円を拡大する必要がある
そこで計算量が爆発するけどまあできたとして、二回目も外したらもう推測が破綻する
ステルス機はこの辺を突いてくるんで、MIMOが必要になるんではないかな
予測位置を共有できたらレーダーAでは雑音だがレーダーBではパルスが見つかり追尾ができる
0736名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 17:11:19.27ID:Z2Y/QzsC0
怖いのが、ステルス機とジャマーをセットで持っていない国は、このセットで来られた場合自国のレーダーに大穴がないか検証できない
中露が持っている以上、そら急いでF-3作らなあかんわけや

でもジャマーどうすんだ?
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-gIXh [223.134.131.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 17:32:52.81ID:Z2Y/QzsC0
>>737
EC-2はスタンドオフジャマーだから、戦域についていって戦えるエスコートジャマーも必要かなと
買うならグラウラーしかないけど、F-35もジャミングできるからそれでいいのかなとか、F-3もジャミングは出来るようにするよなとか

>>738
F-35のジャミング能力がわからんので、政府はどうするのかもわからんところではある
0741名無し三等兵 (ワッチョイ e201-EoUu [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/17(日) 18:33:46.37ID:myCCSsdr0
随伴電子戦機が無人機になる可能性はある?
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-uRPb [112.136.87.20])
垢版 |
2020/05/17(日) 19:21:08.66ID:g4jgO3D10
>>680
>RCSは足し算じゃない、それぞれの信号は単独計算だと言ってんのに足し算する馬鹿は理解してないのか

遠距離にある編隊は、レーダー上では、単独の探知(contact)として探知されるらしいよ。

米海軍 航空部隊の教本「レーダー理論」
FLIGHT TRAINING INSTRUCTION  RADAR THEORY
https://www.cnatra.navy.mil/local/docs/pat-pubs/P-820.pdf

16ページ 「方位分解能」

方位分解能は、異なる方位の個々のターゲットを区別する能力です。
方位分解能を議論する際には、レーダービームのパラメータが重要になります。
同距離で方位が異なるコンタクトを区別するには、コンタクトのエリアにおいて、コンタクト間の距離が、
ビーム幅よりも大きな距離で分離している必要があります。

目標への距離が大きくなると、ビーム幅も大きくなります。したがって、レーダーから遠く離れた複数目標を
区別するためには、近距離の目標の場合と比べて、(目標が)より大きな角度で分離している必要があります。

Radar beam parameters are important when discussing azimuth resolution. Azimuth resolution
is the ability to distinguish individual targets on different azimuths (bearings). To distinguish
contacts at the same range but different bearings, contacts must be separated by a distance
greater than the width of the beam at the contact area. As target range increases, so does beam
width. Therefore, targets that are farther away from the radar source must have greater angular
separation than targets at closer ranges in order for the radar to see them individually.
0745名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-ein+ [126.33.23.255])
垢版 |
2020/05/17(日) 19:26:36.62ID:/WSNAW/6p
>>744
ステルス機の話だからそもそも検出可能な時点ですでにビーム幅が問題にならないし
上にも指摘する人が居るが遠距離の場合反射信号が弱過ぎてノイズに紛れてるから編隊まとめて検出するのは難しい

だから波長変えたり複数レーダーやセンサーの組み合わせで検出しようと色々工夫してる
0746名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-uRPb [112.136.87.20])
垢版 |
2020/05/17(日) 19:34:59.96ID:g4jgO3D10
編隊の大きさが、ビーム幅よりも小さければ、レーダーは個々の目標を区別できず、一つの探知目標として処理される。
この原則は、ステルス機であってもなくても、距離が遠くても近くても、そうだということだよね。

距離が近いほど、ビーム幅は狭くなる。距離が遠いほど、ビーム幅は大きくなる。

編隊の大きさがビーム幅よりも小さい場合は(遠距離で探知された場合は)、編隊のRCSは足し算していい、つーことなんだろうか。
0748名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-uRPb [112.136.87.20])
垢版 |
2020/05/17(日) 19:43:02.37ID:g4jgO3D10
ステルス機を探知するために、中国やロシアは低周波レーダーを配備し始めたけど、
低周波レーダーは分解能が低く、編隊を一つの目標として探知しがちになる、みたいね。

カウンター・ステルス最新事情
https://news.mynavi.jp/article/military_it-243/

ステルスを適用する際は、射撃管制レーダーやミサイル誘導レーダーが使用する、高めの周波数帯に
最適化させた設計とするのが一般的。裏を返すと、それより低い周波数の電波が相手になると、ステルス技術の
効果が落ちる可能性がある。

周波数が低いレーダーはステルス機の探知に向いているという考え方ができた。ロシアや中国ではVHFレーダーが
いろいろ作られているし、アメリカでもE-2ホークアイ早期警戒機は昔からUHFレーダーを使用している。

VHFやUHFを使用すると、減衰が少ないので探知距離が伸びる利点もある。その代わり、周波数が低いレーダーは
分解能が低くなる傾向がある。すると、距離の算定が大雑把になったり、密集して飛行する複数の航空機を
単一の目標と見誤ったり、といった事態につながる可能性が高くなる。
0750名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-uRPb [112.136.87.20])
垢版 |
2020/05/17(日) 20:21:47.54ID:g4jgO3D10
自衛隊にも配備が始まったE−2D「アドバンスド・ホークアイ」は、UHF帯での世界初のAESAレーダーで、
中国やロシアのステルス機を遠距離で探知することが期待されてるそうだ。

https://open.mixi.jp/user/5456296/diary/1968584314
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2014-06-12

UHF帯のレーダーは、Xバンドレーダーよりもステルス機を探知しやすいけど、分解能が低いから、遠距離になるほど
編隊は一つのコンタクトとして探知されてしまうだろね。その状況では、編隊のRCSは足し算して計算していいのでないかな。
0752名無し三等兵 (ワッチョイ faed-32x/ [125.195.98.23])
垢版 |
2020/05/17(日) 20:30:36.83ID:b3w0Yect0
レーダーの話で盛り上がってるところに横槍入れるようで申し訳ないが、
F-3に搭載されるAESAレーダー(+各種センサー軍)で、敵ステルス機(あるいはその編隊)を
うまく探知できるだろうかね。

F-22やF-35クラスのステルス機を、100km程度の距離で探知できると良いんだが。
0755名無し三等兵 (ワッチョイ dc69-gIXh [153.196.192.216])
垢版 |
2020/05/17(日) 20:51:34.31ID:wbLTSZAq0
そもそもネットワーク戦おける索敵は同一ノード上にある全てのセンサーシステムの情報を統合して、
敵の位置情報の確度を上げる事にあるから、個々のセンサーシステムの優劣だけでは論じられくなる。
0758名無し三等兵 (オッペケ Sr32-cwSt [126.255.124.46 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/17(日) 22:22:41.20ID:5+RiCiv5r
>>756
何だその画像はw

>>757
人工衛星も組み込むなら画像追尾も入るとより精度増しそうな気もしなくもない
作戦空域を常時監視する為にどうするかがネックになりそうではあるが、みちびきみたいな軌道取るか静止軌道に配置しておけば領空位はカバーできそう
0762名無し三等兵 (ワッチョイ 047c-/Vff [122.209.124.225])
垢版 |
2020/05/18(月) 03:32:13.93ID:XoNDLVSE0
>>761
発表されてないだけでとっくにやってるかもしれんよな
複数のサイトの複数のバンドのデータを遅延無しで処理できるメモリ帯域はすでにあるからね

投機的に分析しながら処理を前後させ疑いがあれば領域を絞って探知するなんてできる筈なんだよな

補償光学や海面探知が技術的に確率していたにも関わらず表に出てこなかった様に不要になるまで出てこない話だよな

レーダー検知しても対抗策がとれない極超音速機の完成がそのタイミングかと思ってる
0764名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-uRPb [112.136.87.20])
垢版 |
2020/05/18(月) 06:48:21.95ID:UbhdSsds0
対ステルス用レーダ技術、中国では6年前から艦艇に搭載が始まってるらしい。

2014年、米海軍の準公式メディアでの指摘
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2014-08-04-2

米軍のF-22やF-35ステルス戦闘機は、高周波数レーダーに対してステルス性を最適化しているので、
低周波数レーダーには弱点がある

しかしこれまでは、低周波数の弱点は問題にならなかった。なぜなら低周波数帯レーダーでは目標を発見できても、
兵器を誘導できる「質」の情報が得られなかったからだ
中国軍やロシア軍は、ボンヤリとはステルス機の位置を把握できたが、迎撃ミサイルを誘導できなかったのだ

しかし状況は変わりつつある。情報処理技術の発達により、次第に徐々に、低周波レーダーでも目標をより正確に
見分けることが出来るようになってきた。2020年代から30年代には、低周波レーダーに対応できていないモノは長く生き残れないだろう

変化を見通した敵は、現在の高周波数レーダーに加え、低周波数レーダーの装備を始めている。
中国海軍の「Type 52C Luyang II」や「Type 52D Luyang III」は既に、両方のレーダーを装備している。

低周波数レーダーでまず発見し、高周波数レーダーを発見した目標に振り向けることが出来るようになれば、我々のアセットは生き残れない。
まず第一に、F-35戦闘機の有効性に大きな疑問が生じる。特に強固に防御されたA2AD環境下での有効性に対し。
0769名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-uRPb [112.136.87.20])
垢版 |
2020/05/18(月) 07:38:27.34ID:UbhdSsds0
E-2D で実現した UHF帯レーダーの精度向上は、中国やロシアも取り組んでるんでないかね。

E-2Dの特徴
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2017-01-16

 E-2D用に開発したAPY-9レーダーは、UHF帯を使用する世界初のアクティブ・フェイズド・アレイレーダー(AESA)。

 UHFやVHF帯レーダーは分解能が悪く、迎撃ミサイルを誘導する精度が得られなかった。
 しかしAPY-9では高度なデジタル情報処理技術を導入してUHF帯レーダーの弱点を克服したようである。

 APY-9レーダーは3つのモード、つまり全周を10秒間で捜索するモード、
 機械的回転で全周を捜索しつつ電子的に特定領域の探知を強化するモード、
 機械的回転を止めて特定方向だけにビームを指向しして捜索を強化するモードがある
0770名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-gjhq [126.182.156.35])
垢版 |
2020/05/18(月) 07:49:57.52ID:zyXWME0ep
ミサイルのシーカーそのものが使う周波数は結局変わってない。
後、艦船にしろAEWにしろこの手のレーダーを積むアセットは物理的にデカくなるので
原理的にステルスではありようがないし、攻撃に対して戦術航空機より脆弱というのも重要
0773名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-uRPb [112.136.87.20])
垢版 |
2020/05/18(月) 07:58:39.20ID:UbhdSsds0
>>770
低周波レーダーは、高周波よりも減衰が少なく、遠距離での探知が可能ということなので。
低周波レーダーを搭載した艦船やAEWを前線後方に配置して、前線の航空機にデータを送る、
ネットワークでの交戦になるんでないかね。

>>772
自前でも研究、実用化しないとまずくない?
0777名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-gjhq [126.182.156.35])
垢版 |
2020/05/18(月) 08:03:33.32ID:zyXWME0ep
>>773
AEWについては原理的にステルスでも高機動でもないプラットホームである以上
敵型から見たミサイルの有効射程が戦闘機と比べて桁違いに伸びてしまう≒脆弱なんで
AEW依存で探知するのは結構怖いところ。
後艦船から探知する場合、艦船のペースでしか作戦を進行出来なくなるから
前線の航空機の作戦能力を行動範囲的に大きく制約する事になる。

加えて電装研の画像見ると大型機に積む前提っぽいんで、低周波レーダーについて
何も手をつけていないと考えるのはちと早計では無い?
0778名無し三等兵 (スップ Sd44-Inhl [1.72.5.82])
垢版 |
2020/05/18(月) 08:09:06.05ID:rpww7xi9d
>>773
>自前でも研究、実用化
ガメラレーダー(J/FPS-5)は最初からLバンドで、ステルス対応も念頭にあったはず。
三菱電機のJ/FPS-3はXバンドだったが、J/FPS-5ではLバンドに周波数を1/10に落としている。もうあと200MHzも周波数落とせばUHFかも。
0782名無し三等兵 (ワッチョイ dc69-gIXh [153.196.192.216])
垢版 |
2020/05/18(月) 08:19:44.02ID:VSxnlPKg0
>>771
低周波レーダーなら既に短波表面波レーダーの研究で着手済みではあるな。
それ以外には植生透過として低周波を用いるレーダーシステムの構想もあるので、
低周波レーダーの必要性自体は認識している。

あとはどんなタイミングで着手するか?という問題でしかない
0783名無し三等兵 (スップ Sd44-Inhl [1.72.5.82])
垢版 |
2020/05/18(月) 08:26:48.83ID:rpww7xi9d
>>782
>植生透過として低周波を用いるレーダーシステム
JAXAの合成開口レーダーは、なぜかLバンドで植生透過型だったよ。
他国はCバンドかそれより周波数は上だね。情報収集衛星は最初はJAXAモデルのLバンドで次からは周波数を上げて解像度を狙ったらしいね。
0786名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-uRPb [112.136.87.20])
垢版 |
2020/05/18(月) 10:08:05.24ID:UbhdSsds0
電子装備研究所のプレゼン資料
「レーダ技術  見えない目標を探知するための挑戦」
https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R5-2p.pdf

今後のレーダーの技術研究として、MIMO、バイスタティック、広帯域化(植生透過、壁透過)など
低周波レーダーによるステルス機探知は、研究テーマに挙がってないのだよね。
0789名無し三等兵 (ワッチョイ ae61-5f3g [218.231.121.174])
垢版 |
2020/05/18(月) 17:52:38.02ID:aAADIkcZ0
>>757
偵察衛星は1日1回一瞬頭上を飛ぶだけだぞ。
1時間おきに撮像するだけでも24機は必要になる。
因みに衛星200億円、打ち上げ費用100億円として7兆円位が必要だな。
勿論地上設備や管制解析等の費用は含んでいない。
其の他、常時頭上に居る様にするには、準天頂衛星の様に静止軌道並みの高度3万6千キロで
3機必要だが遠すぎて分解能は話にならん。
早期警戒衛星が成立するのはロケット打ち上げの熱が極端で遠くからでも観測できるからだよ。
0790名無し三等兵 (ワッチョイ ae61-5f3g [218.231.121.174])
垢版 |
2020/05/18(月) 17:55:03.72ID:aAADIkcZ0
>>786
バイスタティックって主に低周波(ラジオ放送波等も含む)の探索システムだろ。
0792名無し三等兵 (ワッチョイ dc61-SLSC [153.164.231.79])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:18:56.05ID:Un7ZhgIt0
こうのとりをレンズ付けて改造して、
ハッブル宇宙望遠鏡みたいにしよう
解像度は1mくらい
0794名無し三等兵 (スププ Sd70-PShL [49.98.50.175])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:35:55.61ID:dQtaklhid
>https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-anpo/anpo.../siryou1-1.pdf
>静止光学観測衛星の研究状況について - 内閣府
お納めください

静止軌道から地球の100キロ四方を分解能10メートル以上で、しかも1秒間に1フレーム、すなわち動画で撮影し地上に送信しようという基地外じみた代物です
さらにはこれだけでなく準天頂軌道にのせて一定の範囲をさらなる高解像度で(静止軌道と準天頂軌道の高度差からして当然)撮影するつもりの模様
0797名無し三等兵 (ワッチョイ ae61-5f3g [218.231.121.174])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:49:26.23ID:aAADIkcZ0
>>791
それは初耳だな、
所でハッブル宇宙望遠鏡って知っている?
これは米国の偵察衛星の最新型KH-11偵察衛星を天体望遠鏡に使った代物だよ。
それに偵察衛星の高度は数百km、二桁も遠い所から観測しても意味無い。
俺がなんで早期警戒衛星に言及したのか理解できない様だね。
0798名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-gIXh [124.208.59.98])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:53:24.71ID:TlIEFGjC0
証明ができないからな、マウント取りが人生の喜びな方には美味しい話題ですな、誰か乗ってやってくれ、糖質患者と砂漠をふたりぼっちで歩くようなもんだろうけどな
0799名無し三等兵 (ワッチョイ ae61-5f3g [218.231.121.174])
垢版 |
2020/05/18(月) 19:03:21.47ID:aAADIkcZ0
>>794
静止軌道と準天頂衛星軌道はほとんど同じなんだが。
近点3万2千、遠点3万9千の楕円軌道、
静止軌道は高度3万6千kmの円軌道だよ。
0801名無し三等兵 (ワッチョイ ae61-5f3g [218.231.121.174])
垢版 |
2020/05/18(月) 19:09:22.02ID:aAADIkcZ0
>>796
それなら理解できる。
まー監視衛星を40機位打ち上げる必要が有るが。
0805名無し三等兵 (ワッチョイ ae61-5f3g [218.231.121.174])
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:01.67ID:aAADIkcZ0
>>803
地球が24時間で1回転するから。
衛星の軌道は高度(地球中心(≒重心)からの距離)
で周回時間は決まるんだよ。
地表すれすれの中心から6千qで約90分、
4万kmで24時間。
0806名無し三等兵 (ワッチョイ ae61-5f3g [218.231.121.174])
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:48.15ID:aAADIkcZ0
>>804
それは無い、今計画されているのは小型衛星による監視ね。
タイチ等とは規模が桁違いだよ。
0808名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/18(月) 21:31:52.47ID:R0+acCXd0
>>788 防衛省関係ではないから使えるか分からないけど、次期戦闘機で使えたら搭載するアビオニクスに余裕ができそう。 あの会社こんな事までしてたのか。(少し前には、複数のレーザーでスペースデブリ迎撃とか論文があった)謎過ぎる会社だ。
0809名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-gIXh [124.208.59.98])
垢版 |
2020/05/18(月) 22:41:42.72ID:TlIEFGjC0
そのために今超小型衛星の実績積んでるところだからな アメリカとか共産党中国が予算に任せて正攻法で巨大偵察衛星打ち上げまくりだが、
日本は小型センサーと超小型衛星+低高度衛星技術でなんとかしようとしてる 貧乏ながら日本らしい技術で戦ってる、面白いものだな
…XF9の話にそろそろ戻ったほうが良いんだろうな
0810名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8c-32x/ [220.211.208.27])
垢版 |
2020/05/18(月) 23:46:35.15ID:7Fv6CkFh0
F-3は2030〜40年代に配備ってよく聞くけどそれってi3ファイターが情報源?
あれって今のところはこういう戦闘機を到達目標とするという概念であって、F-3初期型はわりとすぐに現れそう
0821名無し三等兵 (ワッチョイ a45f-N+Cz [106.73.7.161])
垢版 |
2020/05/19(火) 01:43:46.12ID:vxRbllJl0
>>819
安全保障環境を睨んである程度幅をもたせるんじゃないかなあと
確としたソースはないが、事前評価を見ても場合によってはという含みは感じる

「開発終了・配備は外国との協議による」などというあたりに
0822名無し三等兵 (ワッチョイ e2c2-qavQ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/19(火) 07:23:35.75ID:6sh0N4vV0
>>820
製造ライン閉じてるから難しいかなぁ。いざとなれば飛行時間短い機体の延命(偵察飛行隊化とか)とF-15&F-35で何とかしつつ、開発を急ぐことになると思う。
最悪は、F-3のガワ(ハード)だけ作ってソフトは最低限(後日アプデ対応)かな?数は揃っても戦力は低下する。(今のF-35にも言えるが)
0825名無し三等兵 (ワッチョイ dc61-SLSC [153.164.231.79])
垢版 |
2020/05/19(火) 15:28:56.11ID:F/0FEa8x0
2018年の胴体、主翼、ウェポンベイ等の実物大構造を合体させた写真はまだか?
合体して強度試験
できれば電波試練とお披露目もたのむ
0828名無し三等兵 (ワッチョイ ca1b-gIXh [153.195.74.216])
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:36.32ID:IiT1zFr40
200519
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第42号 入札年月日 令和2年5月29日 空気圧縮機等の設置作業 数量 仕様書のとおり
納期 令和2年6月19日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-042.pdf
> 2.1 概要
>本作業は、新エンジン試験器材整備場(仮称)(以下「整備場」という。)に空気圧縮機等を設
>置するものである。整備場の配置を図1に示す。
第41号 入札年月日 令和2年5月29日 構内輸送 数量 仕様書のとおり 納期 令和2年6月19日
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-041.pdf
> 2.1 概要
>図1に示す原動機整備工場内にある別紙表1の役務対象物品を新エンジン試験器材整備場(仮
>称)に輸送するものとする。図2に輸送元の建物内部、図3に輸送先の建物内部を示す。

>表1 役務対象物品 11 推力偏向ノズルスケールモデル 戦闘機用エンジン関連試験 RCS器材等
0848名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-Kahj [210.138.179.205])
垢版 |
2020/05/20(水) 08:56:02.76ID:AQZEZSQEM
最初は防衛関連のデータは流出していないと発表してたな
それを真に受けて営業データだから漏れても問題無いなどと擁護してた連中も居たが、、
何処まで頭がお花畑なんだろうねぇ
0854名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-Kahj [210.138.179.205])
垢版 |
2020/05/20(水) 09:21:47.55ID:AQZEZSQEM
>>849
> 特秘と注意のと防秘の違いもわからない害児かな

どれも漏れても良いなんてモノじゃ無いけどね
擁護出来る理由なんて無いが
もしかして火消しに走ってるド三流工作員とかですか?(笑)
0864名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-PaTj [106.132.218.170])
垢版 |
2020/05/20(水) 11:01:06.52ID:6PKwo4pDa
以前このスレでサーバーは独立した回線使ってても
実際に仕事で使う時はインターネットに繋ぎっぱなしだとか言ってる人いたな
ハードで幾ら対応しても人の意識が変わらなきゃこういう事が起きると…
0865名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-f9J/ [125.195.98.23])
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:25.20ID:KPqVL8hc0
今の情報流出は、大抵はボットをメールの添付ファイルやリンククリックで送り込んで、
そのボットが勝手に情報を嗅ぎ回って、外部のネットに接続された瞬間に送信ってパターンだからな。
完全に外部のネットから切断するのが一番だが、そうなると作業効率がどうしても落ちてしまう。
0867名無し三等兵 (スップ Sda2-Xylu [49.97.99.222])
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:21.08ID:QXj0Prm7d
>>865
>ボットをメールの添付ファイルやリンククリックで
JAVAとか殺してあるので、メールは集中サーバーアプリとかにしたりかなぁ。
そして個々の端末はLinuxなりMacなりのマイナーなOSにする。
0872名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-QOAx [126.208.202.148])
垢版 |
2020/05/20(水) 14:10:46.94ID:AGwGwqrfr
日本の在来線と新幹線はレール幅が400mmくらい違うが、それが日本らではのキッチリした運用の秘密でもある。
韓国でもフランスでも新幹線がどこにでも乗り入れ出来て一見便利なように見えるがデメリットは大きい
アメリカに車両を売り付けられないように、イギリスにそそのかされたふりをして当時大久保が決めたがそうだが結果的に良かった。
戦闘機も何が良いか後にならなければわからないこともある。
0873名無し三等兵 (スップ Sdc2-nqGl [1.75.1.179])
垢版 |
2020/05/20(水) 14:40:07.31ID:bRMJwA8Sd
>>872
東海道線を筆頭に幹線の貨物状況を見る限りは標準軌で車両限界や軸重制限もアメリカ並みは無理でももっと欲しかったし、
私鉄も含めて標準軌で統合されていれば蒲蒲線とか乗り入れの軌道で悩む必要はなかった
0874名無し三等兵 (ワンミングク MM32-L2hM [153.235.89.223])
垢版 |
2020/05/20(水) 15:59:14.98ID:2xT9w6+HM
>>872
アメリカがからむのは初耳だが、
なんで、アメリカの車両を大久保が嫌がるのよ。
0876名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-yHCu [1.75.231.153])
垢版 |
2020/05/20(水) 17:46:17.04ID:khngWrh5d
>>846
「これこれを満足しろ」という要求仕様が漏れたのだからある程度の性能は推測できるのでまずいっちゃまずいぞ。
しかしメルコさん防衛部門(鎌倉?)、定期的にやらかすね。
0878名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-B1PQ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/05/20(水) 17:57:58.17ID:I+102vZj0
>>859
ハードディスクの取扱にしても、厳密にやると購入から廃棄までトレースして管理せにゃあかんだろうけど結構大変なんだよなぁ。
委託先の社員やらその先まで管理なんて到底無理だし。
0883名無し三等兵 (ワンミングク MM32-8JlW [153.234.32.141])
垢版 |
2020/05/20(水) 20:41:08.41ID:oJ5nmrqHM
詳しい説明と反論とツッコミは鉄道警察に任せるとして、狭軌と広軌というのがある。

前者は小回りが利きいて山地の多い日本に良く馴染み、また日本で使われていた車両は似たような国土事情を持つ新興国向けとしても再利用されていたりする。

後者は日本では主に新幹線で使われているが、本領発揮できるはずの広大な大陸を持つ国では、トラック輸送が発達しコスパの高い都市部以外では鉄道のインフラとしての維持が面倒だという側面も見せている。
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-f9J/ [125.195.98.23])
垢版 |
2020/05/20(水) 21:37:58.68ID:KPqVL8hc0
毎日の記事しか見当たらなかったが・・・

早期警戒機E2D配備、予定より4年以上遅れ 機体変更作業難航で
2020年5月20日 02時00分(最終更新 5月20日 02時00分)
https://mainichi.jp/articles/20200519/k00/00m/040/225000c

 列島周辺の空域を監視するため日本が航空自衛隊への導入を進めている米国製の早期警戒機「
E2D」の配備時期が、当初の予定より少なくとも4年遅れることが防衛省への取材で明らかになった。
日本側が求める航続距離延長のための機体変更作業が難航していることが大きな理由という。
米政府から防衛装備品を購入する有償軍事援助(FMS)による取引の課題が改めて浮かび上がった形だ。

 早期警戒機は、2014〜18年度の中期防衛力整備計画で新機種4機の導入が盛り込まれた。
その機種について防衛省は14年度、米政府が提案した米ノースロップ・グラマン社製のE2Dを選んだ。
E2Dは全長約18メートル、幅約25メートルで、乗員5人。機体背面に円形レーダーがあり、
上空で航空機の監視や通信の中継を担う。FMSで調達し、価格は1機当たり約260億円(19年1月時点)とされる。
(以下、有料記事)
----

当然、F-3やF-35の運用もE-2Dも絡めて想定していたはずで、導入が4年以上遅れるというのはちょっと痛いな。
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-SRpP [126.31.243.166])
垢版 |
2020/05/20(水) 21:46:36.43ID:y/bJEM8g0
>>873
標準軌でも、最初に鉄道を実用化したせいで車両限界に苦しんでいるイギリスも有るからな
あと、軸重制限はゲージ幅よりも地盤の強固さによるところが大きい。南アフリカは日本と同じ狭軌だが、軸重は30t級と日本の倍も有るし
スレ違なので以上にするが
0896名無し三等兵 (ワッチョイ d761-oW4g [182.22.132.250])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:18:12.97ID:htTf084Z0
航続距離延長のための機体変更作業ってこういうことか…

https://grandfleet.info/military-news/e-2d-export-specification-full-wet-wing/
 輸出仕様のE-2Dは「フル・ウエット・ウイング」が装備されているため、空中給油なしでも8時間を超える滞空性能を持つが、
 米海軍のE-2Dは「フル・ウエット・ウイング」を装備しておらず滞空性能は5時間程度だ。

 輸出仕様のE-2Dは、主翼の折り畳み機構を廃止し、翼内燃料タンクのスペースを拡張している(フル・ウエット・ウイング)
 のではないかと言われていた。

 日本のE-2Dには、ユニット式トイレや、食事や飲み物を暖められるギャレーが追加装備されているとは言え、とても機内が
 狭いE-2Dに搭乗し、最大8時間程度の任務を行う航空自衛隊の隊員にとっては、「フル・ウエット・ウイング」の装備は有り難くないかもしれない。

 しかし、米海軍のE-2Dに搭乗している兵士は、おむつを履いてい任務を行っているので、それに比べれば、幾らかマシかもしれない。
0897名無し三等兵 (ワッチョイ c702-crVl [124.208.59.98])
垢版 |
2020/05/20(水) 23:16:43.71ID:iNJX6K190
おむつとユニット式とは言えトイレじゃ、その違いは「幾らかマシ」では済まないだろうな…。
看護やってなくてもわかる 「大変な違い」だろう・・・この記事は間違ってる
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/21(木) 06:07:21.48ID:+A2eSS/u0
>>888

F-3は年代的にあんまり影響ないのでは?
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 823b-crVl [219.100.239.121])
垢版 |
2020/05/21(木) 07:14:11.08ID:80+6huYM0
次期戦闘機のイメージ以来なんの情報もなし 中華掲示板にも漏れてない新しい情報なし
日本の情報遮断も進歩したよなあ 褒めてない    しかしヤキモキするなあおいら優良納税者だぜえ
0913名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-hN1W [106.130.136.15])
垢版 |
2020/05/21(木) 07:56:34.24ID:Ks4fldZma
>>906
マジなら名誉毀損で損害賠償請求できる案件じゃないの?
0918名無し三等兵 (ワッチョイ c702-crVl [124.208.59.98])
垢版 |
2020/05/21(木) 10:18:16.00ID:tRJcGBqu0
マスゴミの中の人も俺たちと同じアホな日本人が大方だろ、そりゃここと同じで底辺にしかなりようがない…昔も今も。 
違いはインターネットがあって情報がマスゴミから一方通行でなくなっただけのこと…
0920名無し三等兵 (スップ Sdc2-QcVn [1.75.9.222])
垢版 |
2020/05/21(木) 10:47:32.30ID:tvXv4wAzd
>>850
フェイクニュースに騙されちゃったみたいね


https://www.mitsubishielectric.co.jp/notice/2020/esg/esg.pdf
本日の一部の報道について
本日、当社からの情報流出に関する一部の報道がありましたが、当社から発表したものではあ
りません。
当社は、2020 年 2 月 10 日に発表したとおり、防衛省の指定した注意情報がサイバー攻撃で流
出した可能性について、防衛省に報告しておりますが、それ以降、新たな情報流出の可能性は確
認されておりません。
現在も、防衛省の調査に協力しております。
今後も、防衛省にご指導をいただきながら、情報の保全を徹底してまいります。
0925名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Kahj [163.49.201.200])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:17:43.68ID:ek60o0zZM
>>924
> 当社は、2020 年 2 月 10 日に発表したとおり、防衛省の指定した注意情報がサイバー攻撃で流
> 出した可能性について、防衛省に報告しておりますが、それ以降、新たな情報流出の可能性は確
> 認されておりません。

防衛関連データが流出していること自体否定していない記事なんだよね
日本語で書いてある記事が理解出来ないってどうなの?(笑)
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:24:46.98ID:+A2eSS/u0
産経新聞の次期戦闘機の記事は
記者が国際協力を共同開発という意味で捉えたみたいだね
記事の中で国際協力(共同開発)と書いていたから
おそらく記者は国際協力と共同開発のニュアンスの違いを理解してなかったのだろう
典型的な海外企業が関われば共同開発なんだという認識

それくらいなら防衛省も訂正なんてイチイチしないのだろうが
それを英国を排除して米国との共同開発だみたいな書き方をするから訂正される
もともと日本が独自開発機とした時点で米英の関与なんて限定的だし
インターオペラビリティに関することは米国との協力なのはわかってたのだから
英国を排除したみたいな書き方をするから訂正されてしまう
0928名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xL5d [106.132.135.37])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:29:37.24ID:bSwgvQQza
>>925
続報に記載されたような事実は無いと書いてあるんだけどw

所詮女の尻追いかける以上の事は出来ないブーイモクンに読解なんか
期待してないよw
早いとこゲソダイに記事入れて来なよw
0930名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:57:34.99ID:IxsI0pcC0
次期戦闘機ってミサイルは今使っているみさ
0931名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:57:35.08ID:IxsI0pcC0
次期戦闘機ってミサイルは今使っているみさ
0934名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:05:32.97ID:IxsI0pcC0
>>930 >>931 誤送信した。
次期戦闘機ってミサイルは今使っているミサイル(国産外国産問わず)使えるようにするの?
特に、どのウェポンベイにどんなミサイルが何発ぐらい積めるようにするのか気になる。
色んな記事を見ても、ミサイル6発とか8発とか
数字だけで、短ミサイルなのか長(中)ミサイルなのか分からない。
0935名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Kahj [163.49.207.55])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:45:40.16ID:AXT1B3PVM
>>928
> 続報に記載されたような事実は無いと書いてあるんだけどw

事実は「無い」なんて書いてないが
ホントに読めないとは(笑)
国産マンセー派ってのはアウアウアーしか成れない様になってるの?
0943名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-K6TK [126.247.47.106])
垢版 |
2020/05/21(木) 15:46:03.39ID:sbb60W6Ap
兵装に関して言うと国産弾からJNAAM/AAM-4C?(ちょっと前に上がってたAAM-4系の
性能向上計画から仮に命名)
とAAM-5系は内定と見て良い。弾薬の互換性確保の観点からAIM-120C-7とAIM-9Xも内定。
JNAAM同世代弾のAIM-260も恐らく入れると思う。
対地兵装としてはJDAM系とSDBが内定。GCS-1も恐らく内定。

対艦ミサイルは今後かなり種類増えそうなんでちと特定しきれん
0945名無し三等兵 (ワッチョイ d7f7-oW4g [182.171.209.81])
垢版 |
2020/05/21(木) 17:42:39.85ID:dPlN/FFw0
・専門知識は素人レベル
・やたらと党派性にこだわる。
・あらかじめ決まったストーリーを描き、それにそぐわないことは無視する(検察がこう叩かれてるけどマスコミこそこれの権化)
0953名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
垢版 |
2020/05/21(木) 22:28:21.58ID:1yBc2xQK0
>>945
>・専門知識は素人レベル
おいおい、プロがこんなスレに居てどうするよw
「全く関係ない仕事に携わっているけどオレ様の知識はプロレベル」と思っているとしたら、それはそれで笑えるけどww
0956名無し三等兵 (ワッチョイ 172b-f9J/ [118.236.158.51])
垢版 |
2020/05/22(金) 01:41:01.68ID:5/w7zFP70
今までのいずも空母化やXF9-1やF-3の国産開発を見れば、静かな時は水面下で着々と進めている時だよね
2030年代どころかあと1年2年で試作機が格納庫から現れても驚かない
0961名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 06:36:48.15ID:vQrpJ1ug0
>>956

軽空母導入論は80年代からあった
戦闘機用ターボファンエンジンもF3エンジンから考えても40年以上の年月
どちらかというと冷戦期に始めた研究成果が今実現してる感じかな
0964名無し三等兵 (ワッチョイ 82fd-s4/3 [219.101.29.144])
垢版 |
2020/05/22(金) 07:12:54.72ID:NrpA4krH0
>>957
というか就役しても機体事態の作戦能力実装や、パイロット込みの戦闘兵器・部隊としての戦力化には相当の時間が掛かるので、
それらひっくるめてF‐3が実戦力になるのは、予定通りに2035年頃に就役だとしても、更に追加で5年以上かかって、今から20数年後とかやぞ
少なくとも予定から伸びる事はあっても、短くなることはまずありえない
0969名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-s4/3 [117.18.178.46])
垢版 |
2020/05/22(金) 09:55:16.90ID:pOMCnHcB0
F-3への移行を早めるとかあったとしてもそれは2035年以降の代替速度の話だろうしね
開発経験が少ないんだからどちらかと言えば開発スケジュールに余裕を取るだろう
中国相手にはF-35があるんだから空自としては問題ない、海自はがんばれって感じ
0970名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 10:19:27.85ID:vQrpJ1ug0
>>967

比較的まともな話しですね
0974名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:18:39.50ID:vQrpJ1ug0
中国製機を導入しろとか言い出す人の話よりはまともでしょ(笑)

あとF-22ベース案をお買い得とか記事に書いてしまった人とか
練習機のT-7Aをボーイングを排除して改造して戦闘機にしろとか
頭が痛くなるようなことを書いてる文章よりは比較的まともでしょう(笑)
0978名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-r/7n [106.154.23.96])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:42:31.87ID:OoCl/e8Ua
>>975
その辺りは僻み入ってる気がするな
F-2開発もそうだけど、アメリカの横やりが気にくわないのはわかるが、当時ではアメリカ無しじゃ完成してなかっただろうし
アメリカが援助はしてくれるけど口出しをしないなんて、逆のパターンを考えればあり得ないってのはわかるだろうに
0981名無し三等兵 (ワッチョイ e669-crVl [153.196.192.216])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:13:01.09ID:nyKf7nUT0
>>971
全体的にピント外れというか、2〜3周くらいは回遅れの駄文なんだよなあ。

この記事を3年前に書いていたならば、まあそこそこ説得力があったかもしれんが、
中期防の「国際協力を視野に、わが国主導の開発に早期に着手する」を
「国際共同開発」と話を捻じ曲げて語っている時点で論外だろう。

財政的な理由で開発が困難という決め付けにも根拠がまるで無いし。
0985名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:19:52.09ID:vQrpJ1ug0
>>981

政府間合弁事業の共同開発と単に海外企業が関わるだけの協業との差がわからん人は何を言っても無駄

出資を伴わないというのは基本的に海外政府・企業には発言権が基本的にはない
外国機ベースの機体の場合は原型機を開発したのは海外だから発言権が生じる(原型機開発には海外政府が出資してる)
F-16ベースのF-2と日本独自設計のF-3は海外企業が関わっても全く非なる開発形態

この話しをしても理解できる人はあんまりいない
タケキヨブンあたりよりは比較的まともと読んて゛あげるしかない
0986名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-Kahj [202.214.230.140])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:28:53.97ID:mePGW0wzM
>>985
> 出資を伴わないというのは基本的に海外政府・企業には発言権が基本的にはない
> 外国機ベースの機体の場合は原型機を開発したのは海外だから発言権が生じる(原型機開発には海外政府が出資してる

そんなもん契約次第だが
0987名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:31:40.43ID:vQrpJ1ug0
2行すら読めない人には理解は求めていない
0989名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:43:03.11ID:vQrpJ1ug0
>>988

発言権があるのは供与する技術や製品の許認可だけ
KFXやTFXでの米国の立場と同じ

ようは米国がF-3こういう仕様にしろとかいう権限はない
出資もしてないし自国で配備する予定もない戦闘機に発言権もないし発言もしない
気に入らなければ米国製の技術や製品の供与を認めないというだけ

F-2の場合はF-16を改造しないといけないので
原型機開発国として改造の許認可権を持ってるから口だしできる
0991名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:47:37.71ID:vQrpJ1ug0
ちなみに国産FSX案はエンジンというネックがあったのが致命的
国産FSX案には口だしできないが米国の方針とは合わないのでエンジン供給をしないという手を使われた
今回の次期戦闘機は計画全体への出資も無ければエンジンみたいなネックもない
だから米国国防省は選定時からほとんど口だししてこなかった
部品単位で出資があったとして発言権は部品単位に限定されて計画全体への発言権はない
0993名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-Kahj [202.214.230.140])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:55:22.29ID:mePGW0wzM
分かっていない君は、いい加減に妄執の世界から抜け出して現実の世界に戻ったほうが良いね
出資とか部品単位だとか、まだ決まっていない物を語ってしまうのは頭の病気だぞ
主語が読めないのは単に知能が低いだけだろう
0995名無し三等兵 (スッップ Sda2-Xylu [49.98.153.184])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:23:51.38ID:oWY9Ty7Rd
>>994
>流石にそこまでボロカス言うほど駄目な記事じゃないだろ
まぁマトモかな。最後のF-15E後継の開発論は:
連続して出てくる、日米共同開発の報道は、実は防衛省内に
日米共同開発論者がいるのでは? と言う無理な推理の彼の持論なのでしょうね。
途中で「さて、ここからは、作家である私が想像力たくましく、推理した結果なのですが・・」などと一行挟んで欲しかったかな。
0996名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-w4iT [106.72.134.64])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:33:10.05ID:4uR8c6PV0
自国主導で技術を持っていくことが海外との交渉で有利に立つ側面があるのは否定しないけど、そのために開発したとかまで行くと言い過ぎかなとは思う
あくまでF-2の生産ラインや部品調達などで不利益を被った事例の反省などの方が上に立ってると思うし
0997名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-crVl [111.239.190.104])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:46:13.70ID:T1KJy4Nya
アメリカ国内でも、F-22とPCAの間が空きすぎてポストギャップファイターが必要ではないかという論があり
それに対してLMとかNGが動いてるのはある(ボーイングはF/A-XXの空軍転用で応える予定)
そのなかで日本のF-3がちょうどその間にはまる見込みでメーカー自体が怪しい動きし始めてるのはある
1000名無し三等兵 (スッップ Sda2-Xylu [49.98.153.184])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:57:15.71ID:oWY9Ty7Rd
>>998
>F135双発と既存技術だけでF-3以上楽勝だろ
F-135双発で、F-35のウェアポンベイ、コックピットはF-35で
レーダーと電子戦はグロウラー。
ルックスは、YF-23ぽく、サイズはかなり大きめ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 17時間 37分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況