【XF9-1】F-3を語るスレ155【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-yCjl [36.11.224.253 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:14:32.20ID:qyhMcMhSM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ154【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589116801/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/31(日) 18:56:26.33ID:ASz1ziQ20
>>795
25ノット程度の船で200m程度の着陸距離を実現できるんですかね
見込みがあるなら公式の調査公告が出るっしょ
2020/05/31(日) 18:58:15.07ID:lhkrZWQta
>>783
AWACS機とか空中給油機は極超音速ミサイルのいい的になるから、長距離フェリーみたいな用途以外では安心出来ないだろ
2020/05/31(日) 19:08:56.56ID:lNRp/YqIp
>>797
敵のステルス爆撃機を叩く機体が必要ならF-22みたいな戦闘機が必要だし
B-21があればわざわざPCAを爆撃機寄りにする必要はない
2020/05/31(日) 19:15:12.87ID:0XMThI3Mr
>>766
仮に売りに出せるとして、予算を確保できる国が何カ国あるかだな(´ ・ω・`)
2020/05/31(日) 19:17:49.96ID:lGpLwq5Ta
>>800
いや、PCAはB-21をエスコートする戦闘機だろ
違う機体の話か?

F-3は長距離要激機で全然コンセプトが違うぞ
2020/05/31(日) 19:39:10.29ID:QO+Sd16u0
>>802
F-101は爆撃機護衛機から長距離邀撃機になったのだな
嘗ての零式も同じだな
その二つは重なる事もおおいのだな
2020/05/31(日) 19:41:12.59ID:n3swHcxZd
爆撃機ってのは核搭載して初めて意味を持つものだからなあ
2020/05/31(日) 19:42:39.50ID:/5ScO8UWd
>>804
B-1B「せやな。」
2020/05/31(日) 19:43:24.63ID:jQerbZIM0
>>801
NATO共同運用で何機か
日本も頑張れば
金ないだろうがAussieとカナダ
売らないだろうけど台湾

40機ぐらいでればユニットコストもダダ下がりしないかな

色々コストダウンにしてB-21スペシャルだ
個体燃料ブースターで離陸補助しそうな機体になっちまうな
2020/05/31(日) 19:52:22.00ID:j43lIrSR0
>>805
君は核攻撃能力がないから使いやすいみたいね
飛ばしても警戒されないから
2020/05/31(日) 19:53:03.60ID:iW95FAWar
>>759
こっちもC-2とかやってるからお互い様
2020/05/31(日) 19:56:34.95ID:iW95FAWar
>>779
そうスパコンも電神とかで相変わらず神とか龍とかウザイだよね
兜はいいとして(笑)
2020/05/31(日) 19:59:49.90ID:n+1L0jRC0
根本的にB‐21をアメリカが他国に売るかが現状疑問だけどな
最初から共同開発・共通装備が前提だったF-35シリーズとは根本的に異なるぞ
それこそ技術的にはB-2の直系だし、そりゃ時代が違うと言ってもどっちかと言えば門外不出系なんじゃないの?
せめてグラウラーくらいの機密レベルなら、日本なら金さえ出せばワンチャンあるが
(つっても米空軍価格で1機500億円予定なら、日本が買ったら1機で海自の新鋭DD1隻と同じくらいなんじゃ……)
2020/05/31(日) 20:17:40.44ID:NwN4fjb4d
こんな時に何兆円もかかる戦闘機開発を世論が許すわけないよね
ましてやF35爆買いした直後だしね
2020/05/31(日) 20:20:17.37ID:HrspQqmRd
pre-msipを使い続ける選択肢なんて皆無だからただの必要経費だよ
爆買いなんて共産党かバカライターしか言わん
2020/05/31(日) 20:21:34.03ID:QO+Sd16u0
>>810
基本売らないだろなあ、むしろ売るようだと期待できない機体になってそうだし
2020/05/31(日) 20:23:08.65ID:iW95FAWar
>>811
むしろこれだけホイホイと何兆円も使われるのを見ていると戦闘機でグダクダ言われてたことがバカらしくなる
2020/05/31(日) 20:57:20.16ID:CTvtGiEO0
>>814
そのスップいうこと毎回コロコロ変えてるし無視する方がいいかと
少し前に衛星云々とかやってたアレかな
2020/05/31(日) 20:59:24.40ID:/2EPDpSRa
コロナの民間経済対策で100兆円出せたんなら安い部類では
2020/05/31(日) 21:05:00.17ID:YRYEvQj+0
事業規模が100兆で実際の国債発行は1次2次合わせて30兆くらいやけどな
まあこれで財政破綻馬鹿どもが黙ってくれれば防衛費も上げやすくなるんだが
そうはならんだろうなぁ
2020/05/31(日) 21:09:28.69ID:6mX8OYv5r
こんなところにもいるのかMMTガイジ
2020/05/31(日) 21:17:27.39ID:gZv5fjsM0
>>810
なぁに、そのうちイランが鹵獲してくれるさ
2020/05/31(日) 21:21:56.85ID:f31viiao0
あんまり緊縮しすぎると2.26直行やで
821名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac2-Vg66 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/31(日) 21:28:09.14ID:jhKnjRcw0
国債発行は悪いことではない。国債発行しなければお金は出回らないからね。
問題なのは、不要な物まで国債で賄うこと。
戦闘機の開発なんかは国内産業への波及効果もあるし、何より国内で造った方が安くなる。(売上を税金で回収できる)
国防が必要な以上致し方ない出費だと思う。
まさか、国防は不要とか言わないよね?(言うのだったらお隣の国に先に言ってきてね?)
(本音を言えば全部国産にしたいけど、間に合わなかったりするからその辺は仕方ない)
2020/05/31(日) 21:46:19.25ID:fxhqp80u0
>>821
戦闘機の自国開発のどこに波及効果があるんだよw
限定的すぎて波及効果なんてあるとは言えない。
いいけど思いするのは三菱だけだろw
2020/05/31(日) 21:59:22.20ID:HrspQqmRd
三菱川崎IHI東芝NECその他諸々関わってくるのに
煽りに来るバカはいつも三菱しか思いつかないのな
2020/05/31(日) 22:12:14.86ID:+ZFnBCwr0
>>810
戦闘機ですら販売価格の三倍だしね。
>>823
F-35を早期にぽーい出来ればFACOの利益だけ手に入りそうだけどね。
2020/05/31(日) 22:13:53.23ID:lNRp/YqIp
>>820
麻生も上げ潮派発言してるから当分は大丈夫だろう
何かの間違いで石破が総理になったらヤバいけど
2020/05/31(日) 22:18:43.09ID:hR7lxDFJ0
国産のステルス爆撃機用にXF9-1のアフターバーナー無しを造って欲しい
2020/05/31(日) 22:19:41.05ID:eiiwX+1tM
>>790
公式にも非公式にも情報など出てないぞ
一部の人間が想像を勝手に言ってるだけだ
2020/05/31(日) 22:44:27.09ID:+ZFnBCwr0
>>826
まずはC-2用新エンジンとそれの民生版の開発だろう。
2020/05/31(日) 22:47:27.43ID:7S6aBT4I0
いまさらだが、未だ有効な「憲法第9条の趣旨についての政府見解」を抜粋すると、

>わが国が憲法上保持できる自衛力は、自衛のための必要最小限度のものでなければならない

>性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる、
>いわゆる攻撃的兵器を保有することは、直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超える

>たとえば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、
>長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されない


高速滑空弾は明らかにICBMではないのでOK
いずものF-35Bの搭載改修は正規空母でないのでセーフ(としている)
爆撃機はB-21は論外で、B-1レベルでもアウトっぽい
大き目の攻撃機ならセーフかも
というわけで、F-3には並列複座トイレ付きの大型機を推したい
830名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-Jmv3 [153.234.12.175])
垢版 |
2020/05/31(日) 22:51:36.80ID:6RXysHj2M
>>791
南シナ海のシナの戦略原潜潰すのには通常動力だと無理らしいで。
2020/05/31(日) 22:53:12.68ID:vLDjxjpp0
>>823
>煽りに来るバカはいつも三菱しか思いつかないのな
半島系の人だからか?
2020/05/31(日) 22:58:32.29ID:+ZFnBCwr0
F-2スレにF-2の代わりにF-16いれればよかったとかほざくのが来てるしね。
しかもJASSM-ERで対艦攻撃とかいう半島人しか書かないようなこと書いてた。
833名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-Jmv3 [153.234.12.175])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:05:32.43ID:6RXysHj2M
>>829
核は核抑止でしが防衛できないので、
必要ならICBMも持てるよ。
防衛のための最小限度だから。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac2-Vg66 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:15:11.92ID:jhKnjRcw0
>>822
下請けという言葉も知らんのか。
下請けが良い文化かどうかは分からんが、リベット1本作るのだってそこそこの数の企業が関わるんだから、戦闘機丸ごとなんて下請け含めどれほどの企業が関わってくるんだか。
小学校の社会科から勉強し直しておいで。
2020/05/31(日) 23:25:43.16ID:/5ScO8UWd
>>822
流石にこれは恥ずかしい。
プライムや主要ベンダがすべて作ってると思ってるのかな?
学生さんかな。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac2-Vg66 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:28:13.76ID:jhKnjRcw0
>>833
核抑止のために核兵器は欲しい。(維持費から目を背けつつ)
よその国から日本は潜在的な核保有国と見られているらしい。
いつの日か立派な核保有国になりたいものだ。(中露米仏英印パ北テメーらが核保有するから日本が核保有とか言い出さねばならねーんだよ)維持費でタヒんでくれねーかなー。
2020/05/31(日) 23:36:36.28ID:VdJ0rGJs0
>>835
まあ、プラモデルに『三菱 F-2』ってものあるから仕方ないんじゃない?
2020/05/31(日) 23:43:24.93ID:Jz3y49ZH0
>>829
F-2の後継として、日本版Su-34もしくはF-111はほしいな。対艦メインで
戦爆とか言うと赤い人達がうるさいから、支援戦闘機ということで
2020/05/31(日) 23:49:00.67ID:YRYEvQj+0
日本の核保有とか米が絶対認めんだろ
今の飼い慣らし状態が一番米にとって都合がいいのに
ただ中華という脅威に対して米側も相当きつい立場だからそこを突いて対米依存度を下げていくことは可能か
まあそんな外交の手腕持ってる政治家はいないんだが
2020/05/31(日) 23:50:01.12ID:P6InLq0b0
本邦の航空防衛産業の利益率はいかほどなんだろうね
どこのIRも関連事業とセグメント組んでるからイマイチわからん
歩兵装備なら豊和とかは火器部門は赤で防衛省向けのサッシとかでトントンにしてる感じに読み取れたりするんだが
2020/05/31(日) 23:50:09.67ID:O5gZHnp50
んな無駄遣い出来んよ・・・防衛費跳ね上げてくれるなら別だが
2020/05/31(日) 23:54:02.32ID:/5ScO8UWd
>>840
撤退が相次いでいる時点でお察し。
2020/06/01(月) 00:05:46.83ID:zNN53+/b0
>>761
普通に考えたら○○式戦闘機で問題無いんだろうけど、
モサの人曰くその名前にすると中の人の事務処理がいちいち増えるらしい。
2020/06/01(月) 00:09:49.90ID:kYRmImfCd
>>843
誘導弾系は正式名称がそれだから(例:04式空対空誘導弾、通称AAM-5)、戦闘機でも大丈夫に思えるけどね…
845名無し三等兵 (スッップ Sdca-9FQy [49.98.150.182])
垢版 |
2020/06/01(月) 00:21:12.15ID:hpcl6dy6d
>>795
それだー!!!
推力偏向ノズルと燃焼室の間にもう一段の偏向可変ダクトを
設けるんだ。
ま、60度くらい可変できればプラス20度で垂直離着陸できる。
おまえ頭いいな!
感動した!
2020/06/01(月) 00:21:34.60ID:zNN53+/b0
>>844
大丈夫と言うか事務処理頑張ってくれたらそれで済む話ではある。

けど。。。


背広組の人って並のブラックが白く輝いて見えるレベルの
ブラックな職場みたいなのでそれ以上何も言えんわ。
2020/06/01(月) 00:46:19.66ID:UtxFLs6A0
>>829
ステルス無人機キャリアなら保有可能かね?
i3コンセプトの実現には戦闘空域に十分な無人機の展開が必要じゃん
848名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac2-Vg66 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/06/01(月) 00:50:11.01ID:CWi/k/4S0
>>846
○○式にすると、制式採用になって改良したり部品交換(例:J/APG-1からJ/APG-2とか、もっと細かい部品も)する時もいちいち入札にしないといけなくなるらしい。
外国製品が多い飛行機はいつ製造会社が部品を売ってくてなくなるか分からないから制式採用にせずにいつでも互換品に替えられるようにって。
最近は変わっているみたいだけど。
2020/06/01(月) 01:18:02.21ID:zNN53+/b0
>>848
じゃあその制式採用の規定自体が時代に則してないよね。

例えば陸自だけど10式なんか一番肝の部分は戦車戦にクラウドシューティングの概念持ち込みましたなので
コンピューターに関連する部分をひたすらアップデートさせないと優位性が失われていくよね。

それいちいち入札とか10式身動きとれんやん。

規則、ルールは時代に合わせて変えて行かないと組織自体がダメになる。








あ、憲法9条。。。
2020/06/01(月) 02:13:10.94ID:nzm3qVHn0
>>779
まあB-21よりもF-3 200機が最優先なのはもちろんだけどな
ただアメリカはB-21を制空補助にもつかうだろうってこと
2020/06/01(月) 07:12:43.40ID:Ik7qS4DC0
>>794
>因みに第5世代戦闘機F-35は最高速度と最高高度性能が迎撃機向きではないため論外だ。

ふーん
2020/06/01(月) 07:20:48.86ID:5boGIMGYd
>>851
F-15も武装すると最高速度はM1.7程度らしいし、F-35Aなら使えそうではあるけど
F-35B/CはM1.2の制限喰らったから、これが解除されないとステルス性維持が面倒極まりない事になりそうだけど(F-22並みになる悪寒)
2020/06/01(月) 07:23:46.53ID:gv5l3yUL0
F-35はF-22のような制空戦闘機の代わりにはならない、というのは以前から米軍も指摘している事だし。
2020/06/01(月) 07:59:12.96ID:LyBklthTd
迎撃戦闘機ならMig-31くらい尖ってた方がいいな
Mig-41はM4とか言ってるが実際はどうなるか
2020/06/01(月) 08:00:36.95ID:e7usQBZza
>>839
認めても日本じゃ管理出来ねぇだろw
PCR検査を手動でやって感染者数を人手で計上してるような国だぞw
2020/06/01(月) 08:08:26.89ID:vcQKTRve0
PCRの捌き方と核管理には何ら通じるものはないが
こうして全く別の事柄を持ち出して、さも関連があるように比較するのは詭弁である
2020/06/01(月) 08:15:19.77ID:cIUs2CbJp
検体採取はどこも手動だし、PCR自体どこも機械でやってる
違うのは機械が一度に処理できる検体数だけで、今まで大規模なPCR検査が必要としなかった日本の保健所で
そういうハイスループット機器を導入してないだけ

その代わり人口当たりのCTの数はダントツトップだからCT像で診断してる
858名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac2-Vg66 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/06/01(月) 09:06:49.70ID:CWi/k/4S0
>>849
https://trafficnews.jp/post/81133
これに制式化とか書いてある。最近は変わったようだ。
2020/06/01(月) 09:13:13.77ID:ZcFlHF1q0
>>853
F-35はあと五年もすればソフトウェアの不具合も解消されてだいぶ良くなるだろうがそれでも基本的な飛行能力はF-22には及ばないからね
ただFMSで購入してる以上は、日本のF-35が改修されないままだとしても文句は言えないわけで
860名無し三等兵 (ワッチョイ 7e61-DnWm [153.164.231.79])
垢版 |
2020/06/01(月) 10:46:02.30ID:gRNOuehI0
改修しないF-35は、スクランブルで使います
861名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-MDw3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/01(月) 10:51:42.70ID:TmBDOpTz0
F-35の速度性能は旧世代機に対しては全く問題ないでしょ?

問題は中国やロシアのウエポンベイとステルス性能を備えた新型機に対してどうかという点
日本が次期戦闘機の独自開発に踏み切ったとこを見ると防衛省・空自は万全とは思ってはいなさそう

日本は中露と対峙して戦力的にも守勢に回る側なのは確定なので
その時に中露の新型機を迎え撃つ立場ならF-35の迎撃能力はどうのなか?

少なくとも防衛省・空自は万全とは思ってないから次期戦闘機開発をスタートさせた
2020/06/01(月) 11:28:17.18ID:DFFKYr8da
アンチ国産て日本が戦前と変わらない3流工業国と思ってそう
韓国にも劣るような
2020/06/01(月) 12:21:10.16ID:6vNHbWFvd
>>862
>アンチ国産て
防衛省やメーカー発表は「嘘だ、捏造だ、デマカセだ」系の書き込みも多いですね:
実社会や5ch書き込みなんかを観察していると、他人を「嘘だ!!!」と最初に言い始めるのは必ず本人が病的な嘘つきの場合ですよね。
5chで良くあるのは
・(自分の書き込みへの批判反論が続くと) 「単発書き込みばかりだ!!!!!」と勝利宣言する皆さん。自分がよほどID変えて書き込みしているのでしょうね。
2020/06/01(月) 12:44:59.82ID:63GbGoGUM
>>858
おお、ちゃんと変わってる!

と言う事はF-3ではなく(例えば)30式戦闘機で全然OKなわけか!

30式戦

かっけー

じゃあそれでええやろ!
2020/06/01(月) 13:00:56.21ID:Mx/uYSIDd
MRJとかいう素晴らしい飛行機を作ってしまう一流工業国があるらしい
2020/06/01(月) 13:02:23.56ID:mlFgDDgC0
MRJが〜とかまったく事情の異なるものを持ってきて何が言いたいのか
無知な自分の恥を晒したいってなら止めんけど
2020/06/01(月) 13:13:50.90ID:vcQKTRve0
実際MSJ、機体はなかなかのもんだぜ
胴体が新円に近いのがとても良い
2020/06/01(月) 13:16:01.97ID:oZwd1Wks0
もう飽きたんで新しいネタもってこいや。 それともネタ切れですかいw
2020/06/01(月) 13:42:38.05ID:m7/faAh70
(MSJじゃないの…?)
2020/06/01(月) 13:54:32.94ID:9tE8xh3iM
>>861
最高速は問題ないでしょうな
ミサイルと増槽積んだF-15とたいして変わらないだろうし
ただ加速性能と最高高度ってどうなんだろう?
2020/06/01(月) 13:54:46.32ID:bKEn6vf00
FCASの話。

欧州の3つの空軍が次世代戦闘機の性能基準を承認
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/05/26/three-european-air-forces-approve-performance-benchmarks-for-next-gen-fighter-jet/

ドイツ、フランス、スペインの空軍は、2040年に就航する次世代戦闘機の開発を支援するため、
一連の性能基準について合意した。

今月初めに承認されたこの文書は、次世代兵器システム (NGWS) の今後の道筋を決める際に、
可能性のある10のシステムアーキテクチャの中から、維持する価値のある機能を特定するためのものだ。

有人次世代戦闘機を中核とするこのシステムは、欧州本土で最も野心的で高価な兵器計画であるFCAS
(Future Combat Air System) の中核となる予定だ。

プロジェクトの説明によると、想定されているように、攻撃と監視を行う小型無人機「リモートキャリア」が
各ジェット機に搭載され、すべての要素が人工知能「コンバットクラウド」によって相互接続されるという。

ドイツ連邦軍の声明によると、NGWSの現在のシステムアーキテクチャは10種類あり、
それぞれが異なる方向に傾いているという。

3人の空軍高官、ドイツのインゴ・ゲルハルツ中将、フランスのフィリップ・ラヴィーン大将、スペインの
ハビエル・フェルナンデス大将は、将来のFCASのシナリオに国家システムをつなげるための指針
「接続性の一般的な理解」に合意した。

ドイツの声明によると、この文書はプログラムのパートナー国がそれぞれの開発プログラムを
「同期」 させることを可能にする。

未来戦闘航空システム (FCS) 計画を主導するドイツのエアバスとフランスのダッソーは昨年、
パリ航空ショーで未来の戦闘機の模型を公開した。2026年にはプロトタイプのテストを開始する予定だ。
2020/06/01(月) 14:36:39.21ID:X0zLxv97M
>>861
戦力を考えるなら、F-3の開発、調達費を使ってF-35を揃えるのが一番だけどな
それこそ、数でも引けを取らないレベルまで整備出来る
2020/06/01(月) 14:49:47.27ID:Asre6OlUd
不具合で空自オペレーション不能にしたいのね
2020/06/01(月) 14:56:35.19ID:pjLQTIve0
>>872
足がたらねぇーよ。
F-35I仕様にしても普通にたらんだろう。
2020/06/01(月) 15:07:07.61ID:W8nL258wd
F-22より大型の戦闘機になるの確定なんか?
876名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac2-Vg66 [163.44.41.206])
垢版 |
2020/06/01(月) 15:09:00.78ID:CWi/k/4S0
>>872
人という揃えたくても揃えられないものが圧倒的に足りないです。
いくら兵器の数があっても使う人が足りなければ意味がない。
それともブーイモ君は空自のパイロット定数と空自志願者と防衛予算増やしてきてくれるのかな?最低今の2倍ね。
2020/06/01(月) 15:19:54.79ID:3kHeV56oM
今計画されてるアップデートを自衛隊が受け取れるなら
F-35とF-3の初期型の戦力なんて大して変わらんだろう。
ただそのコストも計算に入れなきゃならんし、
2035年以降40年近い運用期間に向けてF-3もアップデートする事になるのでな。
2020/06/01(月) 15:51:45.97ID:pjLQTIve0
>>876
二倍で足りるの?
879名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-MDw3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/01(月) 17:08:26.15ID:TmBDOpTz0
>>871

写した確度の問題かもしれないが
モックアップみるとペッタンコな印象のボディですな
2020/06/01(月) 17:41:56.12ID:/yyTm1R60
200601
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第44号 中止公告(公告第42号)
第43号 中止公告(公告第41号)
2020/06/01(月) 17:43:21.40ID:/yyTm1R60
>>880 前スレに貼った
200519
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第42号 入札年月日 令和2年5月29日 空気圧縮機等の設置作業 数量 仕様書のとおり
納期 令和2年6月19日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-042.pdf
> 2.1 概要
>本作業は、新エンジン試験器材整備場(仮称)(以下「整備場」という。)に空気圧縮機等を設
>置するものである。整備場の配置を図1に示す。
第41号 入札年月日 令和2年5月29日 構内輸送 数量 仕様書のとおり 納期 令和2年6月19日
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-041.pdf
> 2.1 概要
>図1に示す原動機整備工場内にある別紙表1の役務対象物品を新エンジン試験器材整備場(仮
>称)に輸送するものとする。図2に輸送元の建物内部、図3に輸送先の建物内部を示す。

>表1 役務対象物品 11 推力偏向ノズルスケールモデル 戦闘機用エンジン関連試験 RCS器材等
2020/06/01(月) 17:47:04.88ID:/yyTm1R60
少し早いですがスレ立てしてみます。
2020/06/01(月) 17:48:53.35ID:BJI/WumIa
いや、ほんと早すぎだと思うよ
2020/06/01(月) 17:54:04.16ID:/yyTm1R60
エラーが出てスレ立てができなかったのでどなたかスレ立て
をお願いします。

スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ156【推力15トン以上】 で

1の内容は

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ155【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589987672/

でお願いします。ワッチョイ・IP・ID有りでお願いします。

※900を超えたら次スレが立つまではスレ立て宣言・報告以外は
書き込みを控えめに、950を超えた場合は次スレが立つまでは
スレ立て宣言・報告以外はご遠慮ください。
2020/06/01(月) 18:00:37.48ID:/yyTm1R60
>>883 スレが900になる時間帯に自分が5chに書き込めなさそうなので        
スレ立てしてみたんですがエラーが出て駄目でした。
スレ立てがちょっと早かった点はどうもすいません。
どなたか900以降にスレ立てをお願いします。
2020/06/01(月) 18:16:18.04ID:xP8PCIAZM
>>876
定数上げる他にも選択肢はいくつか有るな
F-15の更新を早期に進める等

> それともブーイモ君は空自のパイロット定数と空自志願者と防衛予算増やしてきてくれるのかな?最低今の2倍ね。

2倍の根拠をどうぞ
F-3の単独開発を行なった場合、想定される開発費、単価、年度辺りの可能調達数をどの程度と?
F-2、F-15の退役速度と同等の年度毎の調達が可能かな?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-Q0wB [126.80.255.198])
垢版 |
2020/06/01(月) 18:20:09.23ID:IhdT6BRb0
F-35にオールインする危険性すらわからんアホがいると聞いて
2020/06/01(月) 18:24:38.34ID:ajhguvk80
>>881
エンジン試験の延期?
2020/06/01(月) 18:32:52.81ID:LyBklthTd
F-35だろうがF-3だろうが単一機種にするわけない
リスク高すぎる
2020/06/01(月) 18:41:26.75ID:GfowY4p/p
今更ブーイモなんぞに触ってやるなよ……
2020/06/01(月) 18:46:25.59ID:xP8PCIAZM
>>887
F-35で有る必要は無いぞ
JSIを止めてF-15EXで早期更新とかな
インフラも利用出来る、運用コストも安いのでF-35とは棲み分けが出来るだろう
2020/06/01(月) 18:49:01.64ID:zhF1CsW20
F-15EXで後何年、日本の空を守れるかな?
中露の6世代機だって出て来るだろうに
2020/06/01(月) 18:52:17.62ID:rmh4ANR30
今更F-15EXとかないだろう
アメリカでも指摘されたけど敵のミサイルから丸見えの旧式機を揃えても意味ない
2020/06/01(月) 18:54:01.89ID:GfowY4p/p
突っ込んだら負けだよ。15系枠の更新時期に大して差が無いのに
新機体入れる意味とか、そもそもE型フレームは再設計入りまくりで
流用出来る部分少ないとか、非ステルスな分最大搭載だと脆弱なミサイル母機にしかならないだろとか
突っ込んだらダメだぞ!絶対だぞ!
2020/06/01(月) 18:55:05.19ID:Asre6OlUd
半田とかのクソ害児じゃあるまいしEXはねーわ
そもそもJSIが半分EX
896名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-MDw3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/01(月) 18:56:51.49ID:TmBDOpTz0
アメリカみたく戦闘機保有数が多いところは別にして
ほとんどの国ではF-15EXは購入対象にはならんだろ
登場したとたんに旧式機なのが確定してる上に価格も安くなく機体寿命だけは長い厄介な存在
同じ旧世代機ならF-16系統の方が割り切って使えるからF-16系統の方を選ぶでしょう

中露の新型機と近距離で対峙してる日本では購入対象には全くならない
ちなみに次期戦闘機選定段階でボーイングが提案した既存機改造案は落選してるので
F-15系統の改造機は既に使い物にならないという結論に達しているだろう
2020/06/01(月) 19:09:05.17ID:xP8PCIAZM
では何故これから10年以上かけてJSIに改造していくのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況