!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産190号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584624261
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産191号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc5-4KSb [220.254.1.143])
2020/05/30(土) 16:17:03.78ID:6jPU2B+T0202名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Wi6v [133.209.208.100])
2020/08/16(日) 20:47:53.23ID:hwkN7Rbc0 >>201
後これからXF5で試験する予定の可変バイパス化も組み合わせれば太さそのままで20000lb超えるだろなあ……
後これからXF5で試験する予定の可変バイパス化も組み合わせれば太さそのままで20000lb超えるだろなあ……
203名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-p5K4 [126.131.146.129])
2020/08/16(日) 20:50:09.32ID:XJFP2jFe0 >194 ヒント「川崎重工はP-Xを本当は可変翼にしたかった」 w
作戦空域まで早く行きたいのは哨戒機も同じでかつ、哨戒機の場合作戦空域が非常に広い
作戦空域まで早く行きたいのは哨戒機も同じでかつ、哨戒機の場合作戦空域が非常に広い
204名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-p5K4 [106.166.50.77])
2020/08/16(日) 21:20:02.43ID:XserOhyC0 MHIやFHIが仮想戦記か!と思うような哨戒機案ばっかり出してきて
川アが無難なもの作ったと思ったら開発者の本音「可変翼で作りたかった」
カワサキか。。。
川アが無難なもの作ったと思ったら開発者の本音「可変翼で作りたかった」
カワサキか。。。
205名無し三等兵 (ワッチョイ 0f14-p5K4 [153.184.104.152])
2020/08/16(日) 22:09:54.16ID:OSyp5yKj0 >>194
作戦空域での滞空時間が重要な哨戒機は燃費の関係で今の技術だと亜音速にしてるだけで
スーパークルーズ可能なら音速出せた方がよいじゃん
現場への進出は下のお二方が書いてる通りだけど、哨戒機としても音速が出せれば味方戦闘機の
援護を極力頼らずに哨戒偵察活動ができるわけで、有事には空自にその分余裕ができるよ
音速で現場進出、潜水艦の狩り出し、敵艦隊の発見、対艦ミサイル発射、敵戦闘機が出てきたら音
速で逃げる
敵にとってはかなり厄介な存在
作戦空域での滞空時間が重要な哨戒機は燃費の関係で今の技術だと亜音速にしてるだけで
スーパークルーズ可能なら音速出せた方がよいじゃん
現場への進出は下のお二方が書いてる通りだけど、哨戒機としても音速が出せれば味方戦闘機の
援護を極力頼らずに哨戒偵察活動ができるわけで、有事には空自にその分余裕ができるよ
音速で現場進出、潜水艦の狩り出し、敵艦隊の発見、対艦ミサイル発射、敵戦闘機が出てきたら音
速で逃げる
敵にとってはかなり厄介な存在
206名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8c-EgCg [163.58.158.11])
2020/08/16(日) 22:24:16.95ID:xsXIQByO0 >>201
aFJRプロジェクトがV2500を基準にしている模様
離陸推力 20,000lbs級
燃費削減率 16%(V2500比)
バイパス比 13以上(約66in)
重量 22%減(V2500比)
http://www.aero.jaxa.jp/about/pamphlets/pdf/pam-afjr.pdf
V2500は23,000-31,600lbsで63.5Inだから
同等スッペクには毛が3本足りないんだヨ。
aFJRプロジェクトがV2500を基準にしている模様
離陸推力 20,000lbs級
燃費削減率 16%(V2500比)
バイパス比 13以上(約66in)
重量 22%減(V2500比)
http://www.aero.jaxa.jp/about/pamphlets/pdf/pam-afjr.pdf
V2500は23,000-31,600lbsで63.5Inだから
同等スッペクには毛が3本足りないんだヨ。
207名無し三等兵 (ワッチョイ df2d-l2f/ [133.218.59.49])
2020/08/16(日) 22:24:57.88ID:HZ4Rjypr0 スーパークルーズしようが亜音速より燃費はかなり悪いことに変わりないから無理だぞ
208名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-PFNu [106.72.134.64])
2020/08/16(日) 22:41:44.67ID:tvKzrcUs0 >>205
偵察で最終的にモノを言うMK.1アイボールとそのプロセッサの性能は簡単には上がらないら、超音速で目標をフライパスしちゃったらあかんのでは
偵察で最終的にモノを言うMK.1アイボールとそのプロセッサの性能は簡単には上がらないら、超音速で目標をフライパスしちゃったらあかんのでは
209名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-p5K4 [106.166.50.77])
2020/08/16(日) 23:25:26.21ID:XserOhyC0 >>206
推力6tのF7エンジンをベースに、20年くらいの技術確信を盛り込んで
やっぱり推力9tのaFJRを作ってしまうんだなあ
同じ規模のエンジンコアをベースにすると
戦闘機用ターボファンのAB推力と輸送機用の高バイパス比ターボファンの推力は近い、というか
高バイパス比ターボファン = 1.2×戦闘機用ターボファンのAB推力
なんて大雑把な近似式を考えたことがある
aFJRと同じ規模のエンジンコアの戦闘機用ターボファンのAB推力が7.5tになるかどうかは分からんが
双発にしたら行動半家の小さなステルス防空戦闘機/練習機にはちょうどいいかな
推力6tのF7エンジンをベースに、20年くらいの技術確信を盛り込んで
やっぱり推力9tのaFJRを作ってしまうんだなあ
同じ規模のエンジンコアをベースにすると
戦闘機用ターボファンのAB推力と輸送機用の高バイパス比ターボファンの推力は近い、というか
高バイパス比ターボファン = 1.2×戦闘機用ターボファンのAB推力
なんて大雑把な近似式を考えたことがある
aFJRと同じ規模のエンジンコアの戦闘機用ターボファンのAB推力が7.5tになるかどうかは分からんが
双発にしたら行動半家の小さなステルス防空戦闘機/練習機にはちょうどいいかな
210名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-p5K4 [106.166.50.77])
2020/08/16(日) 23:37:57.63ID:XserOhyC0 そういえばaFJRの圧縮機は最終段が遠心圧縮機だったな
戦闘機用にコアを流用しにくいタイプだ
ハネウェルのF124やF125だと「将来はAB推力7.4t出すぞ!」という計画も無い訳ではないし
ある程度は期待しても良いのかもな
https://en.wikipedia.org/wiki/Honeywell/ITEC_F124
戦闘機用にコアを流用しにくいタイプだ
ハネウェルのF124やF125だと「将来はAB推力7.4t出すぞ!」という計画も無い訳ではないし
ある程度は期待しても良いのかもな
https://en.wikipedia.org/wiki/Honeywell/ITEC_F124
211名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Wi6v [133.209.208.100])
2020/08/17(月) 00:26:50.08ID:J673ncCP0212名無し三等兵 (ワッチョイ 0f14-p5K4 [153.184.104.152])
2020/08/17(月) 00:34:21.54ID:cTwT85670 >>208
いや、あくまでも将来的な話だからスーパークルーズもできる哨戒機であってスーパークルーズしか
できない哨戒機の話じゃないよ
哨戒空域についたら亜音速以下に速度を落として探知活動をすればいいし、目標をフライパスしたら
ダメなのは戦闘機でも一緒でしょ
あくまでも現場空域への進出と敵戦闘機が現場空域へ進出してきた緊急事態での話
いや、あくまでも将来的な話だからスーパークルーズもできる哨戒機であってスーパークルーズしか
できない哨戒機の話じゃないよ
哨戒空域についたら亜音速以下に速度を落として探知活動をすればいいし、目標をフライパスしたら
ダメなのは戦闘機でも一緒でしょ
あくまでも現場空域への進出と敵戦闘機が現場空域へ進出してきた緊急事態での話
213名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-PFNu [106.72.134.64])
2020/08/17(月) 00:49:07.17ID:sIc0wI7I0 >>212
超音速を出すための機体や翼形は低速性能とのトレードオフだから、それこそB-1みたい可変翼にでもしないと本来の任務たる哨戒に差し支えるのよ
それは最低速度のほかに低高度・低速域での安定性や燃費に跳ねてくると言う意味でもある
また、エンジンの大型化や可変翼の採用はコストを跳ねあげて台数が揃えにくくなる原因でもある
哨戒に急いで移動するよりは機数増やして濃密な哨戒網を作っていつでも対応できるようにするべきだし、
戦闘機の迎撃が予想されるならマッハ1.xみたいな半端な速度で逃げるのではなく端から護衛機つけとけよと
超音速を出すための機体や翼形は低速性能とのトレードオフだから、それこそB-1みたい可変翼にでもしないと本来の任務たる哨戒に差し支えるのよ
それは最低速度のほかに低高度・低速域での安定性や燃費に跳ねてくると言う意味でもある
また、エンジンの大型化や可変翼の採用はコストを跳ねあげて台数が揃えにくくなる原因でもある
哨戒に急いで移動するよりは機数増やして濃密な哨戒網を作っていつでも対応できるようにするべきだし、
戦闘機の迎撃が予想されるならマッハ1.xみたいな半端な速度で逃げるのではなく端から護衛機つけとけよと
214名無し三等兵 (ワッチョイ 0f14-p5K4 [153.184.104.152])
2020/08/17(月) 00:58:41.21ID:cTwT85670 >>213
それを当然分かった上での出来たらいいな程度の夢物語なんだから
そんなに真剣に反論されても困るよ
それに、海自の哨戒機に一々護衛機つけてたら空自の戦闘機がいくらあっても足りないじゃん
哨戒機自体の数もそうだけど戦闘機も無限にあるならそういう事ができるけどね
結局現実には哨戒網を縮小して対応するか、現場が無理して稼働率を上げるって事になる
今の第5航空群と第9航空団はまさにそんな状態
それを当然分かった上での出来たらいいな程度の夢物語なんだから
そんなに真剣に反論されても困るよ
それに、海自の哨戒機に一々護衛機つけてたら空自の戦闘機がいくらあっても足りないじゃん
哨戒機自体の数もそうだけど戦闘機も無限にあるならそういう事ができるけどね
結局現実には哨戒網を縮小して対応するか、現場が無理して稼働率を上げるって事になる
今の第5航空群と第9航空団はまさにそんな状態
215名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-PFNu [36.11.229.127])
2020/08/17(月) 01:12:52.95ID:+gRgxF8LM いや、だったらそう書いて欲しいんだけど
およそあらゆるものはトレードオフの関係にあるから、今の哨戒機にポンとつく性質のものではない…と言う当然の話を押してまでレスしてたんだからさ
技術革新の方向性にしても滞空時間の向上側に振られるのが一般的な見解なんだし
護衛機の話は脅威が予想される場合と書いているでしょ。半端な速度で逃げても戦闘機は速いしミサイルはもっと速いから無駄無駄と言う話にせめてもの対案として書いただけだもの
およそあらゆるものはトレードオフの関係にあるから、今の哨戒機にポンとつく性質のものではない…と言う当然の話を押してまでレスしてたんだからさ
技術革新の方向性にしても滞空時間の向上側に振られるのが一般的な見解なんだし
護衛機の話は脅威が予想される場合と書いているでしょ。半端な速度で逃げても戦闘機は速いしミサイルはもっと速いから無駄無駄と言う話にせめてもの対案として書いただけだもの
216名無し三等兵 (ワッチョイ 0f14-p5K4 [153.184.104.152])
2020/08/17(月) 01:47:46.40ID:cTwT85670217名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8c-EgCg [163.58.158.11])
2020/08/17(月) 02:08:57.33ID:iQ6OYbnH0 P-1はP-3Cより最高速度が200km/h以上アップしてM0.8。
攻撃側の戦闘機(第5世代も含む)の巡航速度もまたM0.8。超音速飛行は燃費の問題で短時間限定。
P-3Cだと敵戦闘機に亜音速巡航で30分追跡されると100-200kmは接近されてAAMを撃たれる。
P-1だと巡航速度にそれほど差が無いので、30分追いかけられても50km程度しか縮まらない。
超音速飛行の酷い燃費を考えると、敵戦闘機はP-1への攻撃を諦める。
攻撃側の戦闘機(第5世代も含む)の巡航速度もまたM0.8。超音速飛行は燃費の問題で短時間限定。
P-3Cだと敵戦闘機に亜音速巡航で30分追跡されると100-200kmは接近されてAAMを撃たれる。
P-1だと巡航速度にそれほど差が無いので、30分追いかけられても50km程度しか縮まらない。
超音速飛行の酷い燃費を考えると、敵戦闘機はP-1への攻撃を諦める。
218名無し三等兵 (ワッチョイ efde-5xRu [119.243.223.91])
2020/08/17(月) 02:36:46.18ID:bB9pYCVm0 >>217
戦闘機をマッハ3で振り切る哨戒機か!
戦闘機をマッハ3で振り切る哨戒機か!
219名無し三等兵 (スッップ Sdbf-a0Si [49.98.170.48])
2020/08/17(月) 06:42:38.16ID:1GJvhhICd ちなみに、素人考えだけど省力化が進んでるからP-1とE-2って統合できないのかね?
米だとどちらも海軍が所管だと思うんだけどそういった方向にならないのは電波干渉とか何かあるんかね。
米だとどちらも海軍が所管だと思うんだけどそういった方向にならないのは電波干渉とか何かあるんかね。
220名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-PFNu [106.72.134.64])
2020/08/17(月) 08:22:43.96ID:sIc0wI7I0221名無し三等兵 (ワッチョイ 1b92-8iLC [120.74.206.146])
2020/08/17(月) 08:48:02.94ID:m1MEbLbn0 >それを覆す手段
可変翼
>航空優勢
どこぞの三菱案みたいに対空装備満載で
可変翼
>航空優勢
どこぞの三菱案みたいに対空装備満載で
222名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-PFNu [106.72.134.64])
2020/08/17(月) 08:49:58.56ID:sIc0wI7I0223名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Wi6v [133.106.70.107])
2020/08/17(月) 08:58:46.46ID:VEQFFiUfM224名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-PFNu [106.72.134.64])
2020/08/17(月) 09:03:07.21ID:sIc0wI7I0225名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Wi6v [133.106.70.107])
2020/08/17(月) 09:18:08.58ID:VEQFFiUfM >>224
P-1の設計寿命が25年だったか?だとすればP-2(仮)が作られるのは2030年代初め頃に設計初めて2030年代終わり頃配備開始位になるだろ
その頃であれば今だとアイデア倒れの前のめり感のあるP-8コンセプトも問題なくなるだろからなあ、海面近くでMAD使うのは随伴なり携帯なりの無人機になるんでね
その場合母機はP-8のように旅客機流用か高高度飛行のステルス機かの二極化するんでね?
P-1の設計寿命が25年だったか?だとすればP-2(仮)が作られるのは2030年代初め頃に設計初めて2030年代終わり頃配備開始位になるだろ
その頃であれば今だとアイデア倒れの前のめり感のあるP-8コンセプトも問題なくなるだろからなあ、海面近くでMAD使うのは随伴なり携帯なりの無人機になるんでね
その場合母機はP-8のように旅客機流用か高高度飛行のステルス機かの二極化するんでね?
226名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-zLXa [126.16.126.4])
2020/08/17(月) 18:03:17.06ID:zmLiaWa/0227名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Wi6v [133.106.68.127])
2020/08/17(月) 18:07:45.26ID:p8Qc7U7rM >>226
将来空中マルチセンサ・システムってのを現在研究開発中なんでそれが完成したらじゃね>P-1早期警戒型
・空自が2030年代以降に装備化を検討
・警戒監視レーダ、IRST、ESM等の多種センサを搭載し現有の早期警戒管制機より優れた機能・性能を有する
・各種通信中継に必要な通信機材を搭載
・警戒監視レーダとIRST等を活用した微小目標探知能力(約200NM離れたXバンドでRCS 0.01m^2の戦闘機を探知)を有する
・SAR/ISARで海上艦艇も画像識別可能
・広帯域(VHF〜Ku帯)のESM情報収集能力
・機上要撃管制官の無人化も検討
・プラットフォームはP-1、C-2を含め検討
・実現可能性(成立性、技術課題)、開発期間、経費を検討
将来空中マルチセンサ・システムってのを現在研究開発中なんでそれが完成したらじゃね>P-1早期警戒型
・空自が2030年代以降に装備化を検討
・警戒監視レーダ、IRST、ESM等の多種センサを搭載し現有の早期警戒管制機より優れた機能・性能を有する
・各種通信中継に必要な通信機材を搭載
・警戒監視レーダとIRST等を活用した微小目標探知能力(約200NM離れたXバンドでRCS 0.01m^2の戦闘機を探知)を有する
・SAR/ISARで海上艦艇も画像識別可能
・広帯域(VHF〜Ku帯)のESM情報収集能力
・機上要撃管制官の無人化も検討
・プラットフォームはP-1、C-2を含め検討
・実現可能性(成立性、技術課題)、開発期間、経費を検討
228名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Wi6v [133.209.208.100])
2020/08/17(月) 18:14:57.34ID:J673ncCP0 >>226
海面近く飛行とかの回数減れば整備コスト減るんでね?その分で構造からの整備コスト上昇は相殺されるんでね
海面近く飛行とかの回数減れば整備コスト減るんでね?その分で構造からの整備コスト上昇は相殺されるんでね
229名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-zLXa [126.16.126.4])
2020/08/17(月) 18:16:48.45ID:zmLiaWa/0 P-8型の運用は、無人機との連携ありきなんで
結局、無人機の方の運用コストが掛かってくるのよ
結局、無人機の方の運用コストが掛かってくるのよ
230名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-l2f/ [119.241.52.180])
2020/08/17(月) 18:25:51.02ID:xzwsJPRvM >>225
複合材で作るこれからの旅客機は哨戒機に改造するのは厳しいんじゃ無いか
MAD無人機は必要性とコスパの微妙さでこれからも難しいだろうし
P-1の更新は中身を入れ替えたP-1が一番効率良さそう
複合材で作るこれからの旅客機は哨戒機に改造するのは厳しいんじゃ無いか
MAD無人機は必要性とコスパの微妙さでこれからも難しいだろうし
P-1の更新は中身を入れ替えたP-1が一番効率良さそう
231名無し三等兵 (ワッチョイ efde-5xRu [119.243.222.107])
2020/08/17(月) 18:45:25.43ID:JwToYyqi0232名無し三等兵 (ワッチョイ efde-5xRu [119.243.222.107])
2020/08/17(月) 18:46:42.69ID:JwToYyqi0 変な文字変換になってワロタ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 1f83-0Hrm [115.177.183.57])
2020/08/17(月) 18:57:53.80ID:17+lLQgI0 つか無人機使う利点ってMADだけなの
P-1のMADってカナダ製のラ国だけど新開発じゃない辺りそこまで重要度高くないんじゃない
P-1のMADってカナダ製のラ国だけど新開発じゃない辺りそこまで重要度高くないんじゃない
234名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Wi6v [133.209.208.100])
2020/08/17(月) 19:02:27.63ID:J673ncCP0235名無し三等兵 (ワッチョイ efed-++7W [119.243.247.94])
2020/08/17(月) 19:39:44.11ID:1TFUOe+F0236名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-zLXa [126.16.126.4])
2020/08/17(月) 19:46:23.02ID:zmLiaWa/0 導入コストが物凄い事になっちゃうからね、P-8本体だけでも決して安くは無いし
無人機運用には軍事衛星必須だから、そっちの費用も要るし (元から持ってる国は良いけど)
日本も将来的な無人機運用は視野に入れてるけど、MADをそっちに分担させられるかは現時点では何とも言えんよな
無人機運用には軍事衛星必須だから、そっちの費用も要るし (元から持ってる国は良いけど)
日本も将来的な無人機運用は視野に入れてるけど、MADをそっちに分担させられるかは現時点では何とも言えんよな
237名無し三等兵 (スップ Sdbf-9TbZ [49.97.114.161])
2020/08/18(火) 09:07:30.03ID:t3tEWXgjd 電波帯域とEAどうすんのって問題
238名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbc-ROGE [182.170.246.215])
2020/08/18(火) 11:52:51.44ID:IRpRMEfC0 P-2(仮)とか2〜3飛ばしてP-4とか・・・
次あるとしたらP-4に決まってるじゃん
P-2JとかP-3Cとか無かった事にするん?
次あるとしたらP-4に決まってるじゃん
P-2JとかP-3Cとか無かった事にするん?
239名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-DgIc [114.191.152.156])
2020/08/20(木) 16:34:18.16ID:nBvoamH20 巡航の燃費と哨戒中の燃費
距離の燃費と時間の燃費
旅客機の航続距離とは全く違う罠
距離の燃費と時間の燃費
旅客機の航続距離とは全く違う罠
240名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-e+N4 [182.251.50.87])
2020/08/22(土) 19:32:20.24ID:OYUSntvra 〈独自〉輸送機C2、UAE輸出へ未舗装離着陸テスト 10月実施
https://www.sankei.com/politics/amp/200822/plt2008220016-a.html
A400Mとの一騎討ち!
https://www.sankei.com/politics/amp/200822/plt2008220016-a.html
A400Mとの一騎討ち!
241名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-yqcp [110.130.178.85 [上級国民]])
2020/08/22(土) 19:36:17.20ID:PI1Yl8kY0 賄賂が多い方が勝つよ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zMbE [133.209.208.100])
2020/08/22(土) 19:36:42.67ID:3KA5IV320 >>241
それじゃ絶対勝てないじゃないですかヤダー
それじゃ絶対勝てないじゃないですかヤダー
244名無し三等兵 (オッペケ Srb1-lKu7 [126.194.119.202])
2020/08/22(土) 20:02:29.17ID:dmelsR8Or ようやく本格的に不整地運用試験するのか
酷使様と国際社会の常識は違うし、言い続けて来た事が本当だと証明されたな
酷使様と国際社会の常識は違うし、言い続けて来た事が本当だと証明されたな
245名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-bVc7 [126.159.38.194])
2020/08/22(土) 20:17:10.37ID:Itpc7l800 UAEにはH-2ロケットもお買い上げ頂いたからな
246名無し三等兵 (オッペケ Srb1-lKu7 [126.194.119.202])
2020/08/22(土) 20:20:01.59ID:dmelsR8Or まあA400Mの当て馬だろうとは思うが、防衛省が重い腰を上げてC-2に本格的な不整地運用能力を付与する方向に動いた事は高く評価出来る
247名無し三等兵 (ワッチョイ 2321-xlZ5 [61.204.246.97])
2020/08/22(土) 20:20:20.07ID:JEgVGEye0 誰だよC-2不整地運用出来ない言ってたのは
248名無し三等兵 (ワッチョイ 832d-Dag0 [101.128.195.203])
2020/08/22(土) 20:28:57.03ID:eN3H0PO70 出来ないから試験するんだろ
出来るなら試験は不要
まあ未舗装言ってるから不整地とは違うな
出来るなら試験は不要
まあ未舗装言ってるから不整地とは違うな
249名無し三等兵 (オッペケ Srb1-lKu7 [126.194.119.202])
2020/08/22(土) 20:39:27.16ID:dmelsR8Or https://twitter.com/SatoMasahisa/status/1297122281034878976?s=19
当初は不整地運用能力を要求していたが、予算の都合上カットされた事を元自衛官の佐藤正久議員が明言した
これもまさに俺が言った通りだったな
酷使様が連呼する「日本に不整地運用能力など必要ない」などという戯言も、間違っている事がここでも証明された訳だ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
当初は不整地運用能力を要求していたが、予算の都合上カットされた事を元自衛官の佐藤正久議員が明言した
これもまさに俺が言った通りだったな
酷使様が連呼する「日本に不整地運用能力など必要ない」などという戯言も、間違っている事がここでも証明された訳だ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
250名無し三等兵 (アウアウクー MM31-nbGj [36.11.225.243])
2020/08/22(土) 20:56:29.58ID:xfC1Mwf+M >>240
おほほ、面白い展開になってきやがった
おほほ、面白い展開になってきやがった
251名無し三等兵 (ワッチョイ 0bd2-YpYZ [153.190.242.203])
2020/08/22(土) 21:11:11.11ID:xedELaPy0252名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-YpYZ [126.131.146.129])
2020/08/22(土) 21:29:54.08ID:bBQ0WpQ90 unpaved runwayを何時まで経っても不整地としちゃうのが… もっと言うとA400Mは不整地は無理よ、未舗装滑走路およびそれに類する地表が限界。
253名無し三等兵 (アウアウクー MM31-nbGj [36.11.225.243])
2020/08/22(土) 21:41:46.72ID:xfC1Mwf+M >>251
過ちを認めるという文化がないところの人
過ちを認めるという文化がないところの人
254名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-YpYZ [153.191.10.13])
2020/08/22(土) 21:43:30.37ID:suoGkPa70 元々民間転用検討時に、途上国の未舗装滑走路にはオプションのガード装着で対応する、という情報は出ていたからなあ。
自衛隊の要求に無いから今まで運用試験をしていなかっただけで、必要が生じたからそれを復活させるという話だの。
舗装滑走路以外での運用が不可能だと言い張っていた連中は見事に梯子を外された訳だ。
自衛隊の要求に無いから今まで運用試験をしていなかっただけで、必要が生じたからそれを復活させるという話だの。
舗装滑走路以外での運用が不可能だと言い張っていた連中は見事に梯子を外された訳だ。
255名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-9bgl [61.210.158.84])
2020/08/22(土) 21:46:52.03ID:vnvJTrjN0 不整地に離着陸するだけなら実は747でも出来るのに、さも特殊能力の様に語る滑稽さ
256名無し三等兵 (スプッッ Sd43-NbTy [49.98.12.32])
2020/08/22(土) 21:46:56.12ID:JLMjnHTpd これからテストするんだから嘘は言ってないな
258名無し三等兵 (ワッチョイ fdec-9g/y [218.226.69.79])
2020/08/22(土) 22:32:02.80ID:kpfQSqxn0259名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-YpYZ [106.166.50.77])
2020/08/22(土) 23:00:41.61ID:SqN/AGBQ0 C-3は通常形状の飛行機になるか
それとも、戦場で見つかりにくいように低RCS形状つまり無尾翼になるのかどうか
P-4に至っては、その無尾翼の形態のままブーメランの中央を折り畳んで
超音速を出すとかの凄い仕様になりそう
それとも、戦場で見つかりにくいように低RCS形状つまり無尾翼になるのかどうか
P-4に至っては、その無尾翼の形態のままブーメランの中央を折り畳んで
超音速を出すとかの凄い仕様になりそう
260名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-i0Cr [115.30.167.58])
2020/08/22(土) 23:31:24.88ID:zWPEpTsd0 >278名無し三等兵 (オッペケ Sr19-9FoD [126.161.32.210])2020/01/15(水) 00:46:46.93ID:5CJt4hJQr
>>>277
>で、先進輸送機C-2は誰が買うの?
>A400Mに不備があるのは事実だが、不整地運用出来ない戦術(笑)輸送機は論外で候補にもならない
こんなこと言ってたのにUAEの候補になっちゃったね
不整地運用も試験されて運用能力があったことが判明しそうだし売れてしまうかもしれないね
逆張りしかできないと哀れなことになるんだなぁ
>>>277
>で、先進輸送機C-2は誰が買うの?
>A400Mに不備があるのは事実だが、不整地運用出来ない戦術(笑)輸送機は論外で候補にもならない
こんなこと言ってたのにUAEの候補になっちゃったね
不整地運用も試験されて運用能力があったことが判明しそうだし売れてしまうかもしれないね
逆張りしかできないと哀れなことになるんだなぁ
261名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-nbGj [106.72.134.64])
2020/08/23(日) 00:00:41.71ID:UVEIMAZo0 信仰告白だから、そう言わなきゃ背教者になるという強迫観念で動いているらしい
262名無し三等兵 (ワッチョイ dbed-Dag0 [119.243.247.94])
2020/08/23(日) 00:35:41.04ID:DLKi4zJe0 大丈夫。
UAEはA400Mを選ぶさ。
賄賂パワーはすごいぜ!
UAEはA400Mを選ぶさ。
賄賂パワーはすごいぜ!
263名無し三等兵 (ワッチョイ 6507-qjQY [222.10.52.4])
2020/08/23(日) 01:37:58.84ID:P09ztaSZ0 >>241
内閣官房・・・・・ゲフンゲフン
内閣官房・・・・・ゲフンゲフン
264名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-VP1g [119.243.222.75])
2020/08/23(日) 01:56:17.12ID:tnVQKoqF0 不整地運用可能なC-2の圧勝だなあ
265名無し三等兵 (ワッチョイ d501-2cH5 [60.157.124.174])
2020/08/23(日) 02:34:50.69ID:LjVKr6Lb0266名無し三等兵 (ワッチョイ 9d19-mQJI [160.86.97.197])
2020/08/23(日) 05:00:26.58ID:6opyW8hJ0 C-2欠陥とか言ってた人が出鱈目言ってた過去を誤魔化すため俺は正しいとか言い訳はじめました
267名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-u2+K [14.12.147.224])
2020/08/23(日) 05:46:55.62ID:7ObZxysJ0 >>240
産経か他報道機関の続報待ちだな
産経か他報道機関の続報待ちだな
268名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-KMFD [14.101.25.202])
2020/08/23(日) 07:06:27.09ID:posU+SRI0 C-2の試験が成功してしまったら設計時にそれほど考慮していなくても実現できる
ちょろい機能をさも高い壁であるかの如く連呼してたことになって惨めだろうね。
そんな感性持ってないだろうけど。
ちょろい機能をさも高い壁であるかの如く連呼してたことになって惨めだろうね。
そんな感性持ってないだろうけど。
269名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-e+N4 [182.251.48.249])
2020/08/23(日) 07:31:24.84ID:sHgg/bJna 微妙に追加情報ある記事
最新装備輸出へ執念のアピール 防衛装備庁、輸送機C2テスト
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/politics/news/200822/plt20082222400012-s1.html
最新輸送機C2のアラブ首長国連邦(UAE)への輸出に向け、未舗装地での離着陸試験実施に踏み切ることが22日、判明した。各国がしのぎを削る最新防衛装備の輸出で日本は苦戦が続く中、防衛装備庁の執念の表れといえる。一定の離着陸能力を実証できればUAEからの受注に前進し、今後の輸出対象候補となる国へのアピール材料にもなる。
防衛装備庁は防衛装備移転三原則の策定を受け、装備輸出を主導するため平成27年に発足した。最新の国産完成品装備の輸出を目指してきたが、これまで成果は出ていない。
最新装備の輸出案では英国向けの海上自衛隊P1哨戒機は米海軍のP8哨戒機に、オーストラリア向けの海自潜水艦そうりゅう型はフランスにそれぞれ敗れた。海自の救難飛行艇US2のインドへの輸出交渉は暗礁に乗り上げ、C2のニュージーランドへの輸出計画も立ち消えになった。
UAEへのC2輸出は現時点で最も期待できる計画だが、C2は未舗装地を想定した「不整地離着陸機能」を有していないことが輸出を実現する上で弱点と指摘されてきた。
ただ、未舗装地は沼地から砂や小石、土に至るまで状態はさまざまで、地表の固さを示す指標の範囲も幅広い。積み荷と燃料の搭載量など運用方法によっても離着陸の可否は変わってくる。
未舗装地であっても一定の固さがある路面では搭載量を減らすなど運用方法を工夫すれば離着陸できる可能性がある。10月に行うC2の離着陸試験はその可能性を追求するため詳細にデータを収集し、UAEに提示することを目指す。
政府高官は「カタログの不整地離着陸機能の欄に×と記載するか、△と記載できるようになるか。この差はセールスをする上で大きい」と指摘している。
最新装備輸出へ執念のアピール 防衛装備庁、輸送機C2テスト
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/politics/news/200822/plt20082222400012-s1.html
最新輸送機C2のアラブ首長国連邦(UAE)への輸出に向け、未舗装地での離着陸試験実施に踏み切ることが22日、判明した。各国がしのぎを削る最新防衛装備の輸出で日本は苦戦が続く中、防衛装備庁の執念の表れといえる。一定の離着陸能力を実証できればUAEからの受注に前進し、今後の輸出対象候補となる国へのアピール材料にもなる。
防衛装備庁は防衛装備移転三原則の策定を受け、装備輸出を主導するため平成27年に発足した。最新の国産完成品装備の輸出を目指してきたが、これまで成果は出ていない。
最新装備の輸出案では英国向けの海上自衛隊P1哨戒機は米海軍のP8哨戒機に、オーストラリア向けの海自潜水艦そうりゅう型はフランスにそれぞれ敗れた。海自の救難飛行艇US2のインドへの輸出交渉は暗礁に乗り上げ、C2のニュージーランドへの輸出計画も立ち消えになった。
UAEへのC2輸出は現時点で最も期待できる計画だが、C2は未舗装地を想定した「不整地離着陸機能」を有していないことが輸出を実現する上で弱点と指摘されてきた。
ただ、未舗装地は沼地から砂や小石、土に至るまで状態はさまざまで、地表の固さを示す指標の範囲も幅広い。積み荷と燃料の搭載量など運用方法によっても離着陸の可否は変わってくる。
未舗装地であっても一定の固さがある路面では搭載量を減らすなど運用方法を工夫すれば離着陸できる可能性がある。10月に行うC2の離着陸試験はその可能性を追求するため詳細にデータを収集し、UAEに提示することを目指す。
政府高官は「カタログの不整地離着陸機能の欄に×と記載するか、△と記載できるようになるか。この差はセールスをする上で大きい」と指摘している。
270名無し三等兵 (スプッッ Sd03-v4UK [1.75.230.112])
2020/08/23(日) 07:37:36.31ID:sLcvPFfgd 単純に機体重量で見るとA400の方が勝るのかな。主脚の強度云々なら住友精密に再設計で何とかなりそうな気もするけど。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zMbE [133.209.208.100])
2020/08/23(日) 07:53:24.94ID:s4ggx76T0272名無し三等兵 (ワッチョイ 638c-z6er [163.58.158.11])
2020/08/23(日) 09:02:13.61ID:ZB4o/xdb0 A400MはC-2より1-2サイズ大きい。搭載量は随分小さいけど。
XC-2の頃のスレでは、風俗ライターっぽい知障が、
A400Mのランディングギアは独立懸架で
素晴らしい装備。流石欧州車のDNAだ!
みたいな寝言を延々と繰り返していた。
XC-2の頃のスレでは、風俗ライターっぽい知障が、
A400Mのランディングギアは独立懸架で
素晴らしい装備。流石欧州車のDNAだ!
みたいな寝言を延々と繰り返していた。
273名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-1Klf [59.157.97.39])
2020/08/23(日) 09:03:42.69ID:3+f+dKaa0 >>271
沼地は流石に聞いたこと無いね。
小さな湖沼とから運用できるのは必然的に小型水上機だし。
まぁ、不整地運用能力とは云うけれど、図体が図体だから、A400M/C-17が運用できる不整地…つうか未舗装滑走路なら運用OK…って程度じゃないかと。
流石にWW2の時の様な芝生滑走路や朝鮮戦争の時の鋼板敷き滑走路では運用しないでしょうw
沼地は流石に聞いたこと無いね。
小さな湖沼とから運用できるのは必然的に小型水上機だし。
まぁ、不整地運用能力とは云うけれど、図体が図体だから、A400M/C-17が運用できる不整地…つうか未舗装滑走路なら運用OK…って程度じゃないかと。
流石にWW2の時の様な芝生滑走路や朝鮮戦争の時の鋼板敷き滑走路では運用しないでしょうw
274名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-qjQY [119.172.148.199])
2020/08/23(日) 09:38:51.14ID:Um1bxAkJ0 世界で戦術輸送機を自称するには不整地離着陸機能は必須って事でしょうね。
この際、足を強化した輸出用C-2Aとか作ればいいのに。
この際、足を強化した輸出用C-2Aとか作ればいいのに。
275名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-nbGj [106.72.134.64])
2020/08/23(日) 10:23:57.98ID:UVEIMAZo0 >>274
必要ならUAE仕様としてそうするだろうけど、自衛隊向けでわざわざそうするとは思えない
何かを強化すると言うことは重くなるか高くなるかその両方かで、積載能力にはデメリットしかないもの
特殊作戦仕様に数機改造とかが無いとは言わんけど、30tとかの資材を不整地ランディングして下ろすような意味がなさそうだしC-130かLAPESで大半は事足りそう
必要ならUAE仕様としてそうするだろうけど、自衛隊向けでわざわざそうするとは思えない
何かを強化すると言うことは重くなるか高くなるかその両方かで、積載能力にはデメリットしかないもの
特殊作戦仕様に数機改造とかが無いとは言わんけど、30tとかの資材を不整地ランディングして下ろすような意味がなさそうだしC-130かLAPESで大半は事足りそう
276名無し三等兵 (ワッチョイ e383-9ULc [115.177.183.57])
2020/08/23(日) 10:25:06.51ID:XIWcLPgz0 ボギー脚選んだのはC-1で設計した経験あったからだろうな
277名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-1Klf [59.157.97.39])
2020/08/23(日) 10:28:31.12ID:3+f+dKaa0 >>274
必須ってこたぁ無いと思うぞ。
もしそういう能力が欲しいなら、C-130JやV-22があるし。
C-2やA400Mクラスになると『出来たらいいな』程度になるのでは?
ただ、足を強化したC-2A構想は面白いと思う。
最大離着陸重量が上がれば、燃料を増やしたりペイロードを増やしたり、運用の柔軟性が上がる。
勿論、重量軽減&エンジン換装も視野に入るだろうけど。
まぁC-2は日本の国情に特化した、いわば”ニッチ中のニッチ製品”な訳だけど、世の中何がウケるか判らないので、この飛行機は大事に育ててほしいですね。
必須ってこたぁ無いと思うぞ。
もしそういう能力が欲しいなら、C-130JやV-22があるし。
C-2やA400Mクラスになると『出来たらいいな』程度になるのでは?
ただ、足を強化したC-2A構想は面白いと思う。
最大離着陸重量が上がれば、燃料を増やしたりペイロードを増やしたり、運用の柔軟性が上がる。
勿論、重量軽減&エンジン換装も視野に入るだろうけど。
まぁC-2は日本の国情に特化した、いわば”ニッチ中のニッチ製品”な訳だけど、世の中何がウケるか判らないので、この飛行機は大事に育ててほしいですね。
278名無し三等兵 (ワッチョイ 638c-z6er [163.58.158.11])
2020/08/23(日) 11:07:16.95ID:ZB4o/xdb0 C-2の荷室は国交省の車両制限令に準拠しており、
国内道路を走る99%?の車両をそのまま搭載し、
民間航空機に混じって高速展開するための輸送機。
国内最優先(国防最優先)で、海外展開は二の次。
なお太平洋も1回給油で横断可能。
国内道路を走る99%?の車両をそのまま搭載し、
民間航空機に混じって高速展開するための輸送機。
国内最優先(国防最優先)で、海外展開は二の次。
なお太平洋も1回給油で横断可能。
279名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-e+N4 [182.251.41.49])
2020/08/23(日) 11:13:59.25ID:rHvfWIrva280名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-pv15 [114.187.32.172])
2020/08/23(日) 11:15:57.14ID:oqWkr/8E0281名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-nbGj [106.72.134.64])
2020/08/23(日) 11:22:54.90ID:UVEIMAZo0 >>279
アラブ共同軍みたいな形で域内や域外への展開をやるなら航続距離と積載のバランスがいい中型輸送機が欲しくなったのでは?
アラブの盟主はサウジとはいえ、UAEなんかも影響力拡大は図りたいだろうし
アラブ共同軍みたいな形で域内や域外への展開をやるなら航続距離と積載のバランスがいい中型輸送機が欲しくなったのでは?
アラブの盟主はサウジとはいえ、UAEなんかも影響力拡大は図りたいだろうし
282名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-KCZZ [126.16.124.61])
2020/08/23(日) 11:31:00.36ID:B2M8Akla0283名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-RTUg [106.181.132.73])
2020/08/23(日) 11:34:40.49ID:8SVoCCqWa284名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-nbGj [106.72.134.64])
2020/08/23(日) 11:45:29.22ID:UVEIMAZo0285名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-KCZZ [126.16.124.61])
2020/08/23(日) 12:08:20.83ID:B2M8Akla0 寸法は違ってもいいけど、重量が1基辺り1.4トンくらい増加するから主翼への負荷とかな
将来的に考えなきゃならないのは同意だが
(次期C-Xへの切り替えを徐々に進めるとしても、C-2もしばらく残り続けるだろうし)
将来的に考えなきゃならないのは同意だが
(次期C-Xへの切り替えを徐々に進めるとしても、C-2もしばらく残り続けるだろうし)
286名無し三等兵 (ワッチョイ 638c-z6er [163.58.158.11])
2020/08/23(日) 12:12:24.64ID:ZB4o/xdb0 同じCF6を使う767は2040年代まで飛んでいるだろうから、中古エンジンや補修パーツもその頃まで流通するでしょう。
空自はF-4EJ改を運用するために、世界の退役F-4を買い集めたこともあるし、維持方法は色々とある。
空自はF-4EJ改を運用するために、世界の退役F-4を買い集めたこともあるし、維持方法は色々とある。
288名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-YpYZ [106.166.50.77])
2020/08/23(日) 12:23:44.35ID:5jrMvGqn0 前からGEnXをCF6の代替で推している人がいて
その度にデカ過ぎ!クリアランス少な過ぎ!と反論
積むだけなら何とかなるって話ではあるが無茶は出来ん
その度にデカ過ぎ!クリアランス少な過ぎ!と反論
積むだけなら何とかなるって話ではあるが無茶は出来ん
289名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-wNpB [133.218.59.49])
2020/08/23(日) 12:27:25.60ID:4jYM0Zre0 JT8Dですら未だに維持できてるんだから退役まで余裕で維持できてるでしょ
290名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-1Klf [59.157.97.39])
2020/08/23(日) 12:31:33.56ID:3+f+dKaa0 >>288
GEnXでなくとも、トレントやPW4062とか、近い大きさのエンジンはありますし。
特にPW4062はKC-46と同型なので、KC-46導入空軍向けにこれを搭載するのはありかも知れませんね。
なんにせよ、A400Mと違ってエンジンに選択肢があるのはいいことですね。
GEnXでなくとも、トレントやPW4062とか、近い大きさのエンジンはありますし。
特にPW4062はKC-46と同型なので、KC-46導入空軍向けにこれを搭載するのはありかも知れませんね。
なんにせよ、A400Mと違ってエンジンに選択肢があるのはいいことですね。
291名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-gigW [210.138.179.200])
2020/08/23(日) 12:41:07.09ID:l3JO4PYkM UAEは何機調達予定なの?
292名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-i0Cr [115.30.167.58])
2020/08/23(日) 13:20:44.94ID:FdP0HEEa0 >>291
UAEが何機輸送機を欲しいかは不明
ただUAEの候補としてあげられたから今回不整地運用試験をするって話だろう
今の足回りのもまま試験するのか簡易対策をして試験するかは分からないけど10月に試験なので大規模な改修はないな
準整地地上走行して問題なしとの判断がでての今回の離着陸試験だからそのままの足回りでいけるんじゃないかな
UAEが何機輸送機を欲しいかは不明
ただUAEの候補としてあげられたから今回不整地運用試験をするって話だろう
今の足回りのもまま試験するのか簡易対策をして試験するかは分からないけど10月に試験なので大規模な改修はないな
準整地地上走行して問題なしとの判断がでての今回の離着陸試験だからそのままの足回りでいけるんじゃないかな
293名無し三等兵 (スプッッ Sd43-NbTy [49.98.15.157])
2020/08/23(日) 13:28:07.35ID:dh0yrO7zd >>289
B-52ですらようやく…って感じだしな
B-52ですらようやく…って感じだしな
294名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-zMbE [133.209.208.100])
2020/08/23(日) 13:28:09.12ID:s4ggx76T0 >>291
C-130後継とCN-235後継だとすれば12機だな
C-130後継とCN-235後継だとすれば12機だな
295名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-e+N4 [124.36.167.193])
2020/08/23(日) 13:29:30.07ID:/JUPOB2R0 7ー12機らしい
かなり否定的なブログ記事だけど参考に
日本の国産輸送機「C-2」はUAEの輸送機需要に近い存在なのか?
https://grandfleet.info/japan-related/is-c-2-in-japan-close-to-uaes-demand-for-transport-aircraft/
>これを含めるとUAE空軍の輸送機需要は7機程度(過去に報じられた輸送機導入話によると12機という説もある)ということになるが、この部分の後継機候補は非常に複雑だ。
かなり否定的なブログ記事だけど参考に
日本の国産輸送機「C-2」はUAEの輸送機需要に近い存在なのか?
https://grandfleet.info/japan-related/is-c-2-in-japan-close-to-uaes-demand-for-transport-aircraft/
>これを含めるとUAE空軍の輸送機需要は7機程度(過去に報じられた輸送機導入話によると12機という説もある)ということになるが、この部分の後継機候補は非常に複雑だ。
296名無し三等兵 (ワッチョイ 832d-Dag0 [101.128.195.189])
2020/08/23(日) 13:42:06.14ID:3A57m5Oh0297航空万能論は一般を装ったアジテーションブログだしなー (ワッチョイ 2501-YpYZ [126.131.146.129])
2020/08/23(日) 14:07:19.36ID:Z6chNWYd0 >270
この場合の機体重量がエアバス発表の当初か現実の12tオーバーかで話は変わります故。
C-2は機体重量公表されてるけど、今飛んでるA400Mより大分軽い。
あと、ボギー足は不整地に弱いとか大嘘で、そんなんC-1の時代に徹底的に検討されています。
C-1はガチの不整地対応機体です故。FOD問題で不整地運用をあきらめたけど。
未舗装の定義を拡大しちゃったのか、後ろに「滑走路」と付けていないからセーフ、なのかなぁ。
この場合の機体重量がエアバス発表の当初か現実の12tオーバーかで話は変わります故。
C-2は機体重量公表されてるけど、今飛んでるA400Mより大分軽い。
あと、ボギー足は不整地に弱いとか大嘘で、そんなんC-1の時代に徹底的に検討されています。
C-1はガチの不整地対応機体です故。FOD問題で不整地運用をあきらめたけど。
未舗装の定義を拡大しちゃったのか、後ろに「滑走路」と付けていないからセーフ、なのかなぁ。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-tqqx [14.13.243.160])
2020/08/23(日) 14:19:13.76ID:qxCcXPF60 これで不整地能力が原因で落とされたらアクロバティック擁護も無くなるだろうな
299名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-9bgl [61.210.158.84])
2020/08/23(日) 14:45:19.54ID:ZAxjPt8M0 また未舗装と不整地の区別は付けようぜ
kytnが出来てないからと言って
悪い例を真似する意味はない
kytnが出来てないからと言って
悪い例を真似する意味はない
300名無し三等兵 (ブーイモ MMab-KMFD [163.49.214.208])
2020/08/23(日) 14:59:28.92ID:owyGXD5RM お断りされる時には程の良い理由にはされそうだし、そうするとオッペケが
息を吹き返すな。
息を吹き返すな。
301名無し三等兵 (アウアウクー MM31-nbGj [36.11.228.92])
2020/08/23(日) 15:10:18.67ID:mBC1rOcjM >>300
彼は無敵だから何やっても死にはしないよ
彼は無敵だから何やっても死にはしないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 競輪実況★1607
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 他サポ2025-266
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- 皆で雑談しよーや
- 外務省「意味のない敵国条項だよ」 [834922174]
