軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 931
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587904496/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589892319/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 934
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/03(水) 19:17:04.31ID:OAwUCcSG
409名無し三等兵
2020/06/11(木) 18:46:09.20ID:cBXICS2j 人間がF-15とかF-16のエンジン排気口に立ってエンジンをMAXかアフターバーナーにふかすと
人間はどうなりますか?ガソリンをかけたときのように燃えますか?
それとも一瞬で燃えカスになりますか?
人間はどうなりますか?ガソリンをかけたときのように燃えますか?
それとも一瞬で燃えカスになりますか?
410名無し三等兵
2020/06/11(木) 18:52:31.67ID:4G7YErjL411名無し三等兵
2020/06/11(木) 19:13:36.55ID:a7l9wxoy 409 「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
410 村上龍「?」
409 「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
410 「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
409 「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
410 「?」
409 「止めさせないんです。ガソリンをかけたときのように燃えようが一瞬で燃えカスになろうが、とにかくアフターバーナーに点火するまで」
410 「アフターバーナーに点火するまで」
409 「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
410 「…んん??」
409 「無理じゃなかったって事です。実際にアフターバーナーに点火するまでやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
410 「いや、アフターバーナーに点火するまでやったんじゃなくやらせたって事でしょ。ガソリンをかけたときのように燃えようが一瞬で燃えカスになろうが」
409 「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
410 「それこそ僕には無理だなあ」
410 村上龍「?」
409 「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
410 「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
409 「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
410 「?」
409 「止めさせないんです。ガソリンをかけたときのように燃えようが一瞬で燃えカスになろうが、とにかくアフターバーナーに点火するまで」
410 「アフターバーナーに点火するまで」
409 「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
410 「…んん??」
409 「無理じゃなかったって事です。実際にアフターバーナーに点火するまでやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
410 「いや、アフターバーナーに点火するまでやったんじゃなくやらせたって事でしょ。ガソリンをかけたときのように燃えようが一瞬で燃えカスになろうが」
409 「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
410 「それこそ僕には無理だなあ」
412名無し三等兵
2020/06/11(木) 19:41:34.09ID:QVxarguO F-100エンジンの排気温度971度
人体発火には1000度が必要だそうで
吹き飛ばないように固定したあとで、ジェット排気を噴きつけ続けていても
発火しそうにないなあ
また排気中には
真芯のコアジェット排気の中では、o2がほとんどないから、燃焼できなさそう
中心をはずれたターボプロップだけの排気は燃焼していないから、o2が多いけど、
そんかわり「圧縮しただけ」だから、温度が低い
やけどの前に、飛ばされてケガするんだろうな
200KN/1.2平米の圧力でぶんなぐられるのだから
人体発火には1000度が必要だそうで
吹き飛ばないように固定したあとで、ジェット排気を噴きつけ続けていても
発火しそうにないなあ
また排気中には
真芯のコアジェット排気の中では、o2がほとんどないから、燃焼できなさそう
中心をはずれたターボプロップだけの排気は燃焼していないから、o2が多いけど、
そんかわり「圧縮しただけ」だから、温度が低い
やけどの前に、飛ばされてケガするんだろうな
200KN/1.2平米の圧力でぶんなぐられるのだから
413名無し三等兵
2020/06/11(木) 19:50:34.38ID:4G7YErjL414名無し三等兵
2020/06/11(木) 20:29:17.44ID:XfZgnMl+ >>407
J-7Eのエンジンが渦噴-13F(ツマンスキーR-13を図面や部品から再現して生産)なのに対し
MiG-21bisではより新型の大推力型ツマンスキーR25なので、エンジンの互換性はない
またJ-7系の近代型には西側製ミサイル運用に対応した電子機器を搭載した物もある
J-7Eのエンジンが渦噴-13F(ツマンスキーR-13を図面や部品から再現して生産)なのに対し
MiG-21bisではより新型の大推力型ツマンスキーR25なので、エンジンの互換性はない
またJ-7系の近代型には西側製ミサイル運用に対応した電子機器を搭載した物もある
415名無し三等兵
2020/06/11(木) 21:41:49.34ID:06/FVn39 体操服&濃紺ブルマの濃紺と白の組み合わせが妙に興奮する理由は、
以前ネットで聞いた話によると、
「一つの説ですが、男性がブルマが好きなのはブルマは性の奴隷を連想させるからとあります。
ブルマ女子は男性に対して私は貴方の性の奴隷ですと意志表示をしているのです。
白は従順を意味します。ブルマの紺は陰毛の色を意味します。
つまり体操服にブルマは陰毛を曝け出し、性の奴隷になりますと意志表示をしているのです。
同系のコスチュームにメイド服があります。これも白と紺を基調としています。
但しメイド服はスカートで露出も少ないです。
ブルマはより露出度が高く、より性の奴隷としての従順性を示しています」
「ある著名な心理学者の学説では、白は従順や肌、濃紺は陰毛を連想されると言います。
ヒトは子孫繁栄の為には性的興奮にスイッチが入る必要があります。
全裸に陰毛のパターン認識で性的興奮にスイッチが入る様にDNAに組み込まれています。
体操服にブルマはそのパターン認識の形に近く、とりわけ性的興奮を引き起こすと報告されています。
但し、これは動物の中でもヒト、更に白人系のもととなります。種族によってパターン認識には違いは生じます。
黒人は体操服にブルマに対する性的興奮は低いとされています」
との事で、自分は妙に納得しましたw
どう思いますか?
以前ネットで聞いた話によると、
「一つの説ですが、男性がブルマが好きなのはブルマは性の奴隷を連想させるからとあります。
ブルマ女子は男性に対して私は貴方の性の奴隷ですと意志表示をしているのです。
白は従順を意味します。ブルマの紺は陰毛の色を意味します。
つまり体操服にブルマは陰毛を曝け出し、性の奴隷になりますと意志表示をしているのです。
同系のコスチュームにメイド服があります。これも白と紺を基調としています。
但しメイド服はスカートで露出も少ないです。
ブルマはより露出度が高く、より性の奴隷としての従順性を示しています」
「ある著名な心理学者の学説では、白は従順や肌、濃紺は陰毛を連想されると言います。
ヒトは子孫繁栄の為には性的興奮にスイッチが入る必要があります。
全裸に陰毛のパターン認識で性的興奮にスイッチが入る様にDNAに組み込まれています。
体操服にブルマはそのパターン認識の形に近く、とりわけ性的興奮を引き起こすと報告されています。
但し、これは動物の中でもヒト、更に白人系のもととなります。種族によってパターン認識には違いは生じます。
黒人は体操服にブルマに対する性的興奮は低いとされています」
との事で、自分は妙に納得しましたw
どう思いますか?
416名無し三等兵
2020/06/11(木) 22:18:06.49ID:27Iwgzh+ アメリカはYJ-18のようなミサイルを作らないのですか?
特に脅威だとは考えていないのですか?もしそうなら、どう対処するつもりなのですか?
特に脅威だとは考えていないのですか?もしそうなら、どう対処するつもりなのですか?
417名無し三等兵
2020/06/11(木) 22:39:36.36ID:gh5lCFWU >>416
アメリカは亜音速だがステルス化され自律的な攻撃可能なLRASMやノルウェーのNSMといった新世代の対艦ミサイルの開発や装備を進めてる
アメリカは亜音速だがステルス化され自律的な攻撃可能なLRASMやノルウェーのNSMといった新世代の対艦ミサイルの開発や装備を進めてる
418名無し三等兵
2020/06/11(木) 23:35:39.36ID:gh5lCFWU419名無し三等兵
2020/06/12(金) 00:21:42.25ID:E4RVlZn0 どうして陸上自衛隊と航空自衛隊の階級章は似ているのに海上自衛隊だけ全然似てないのですか?
420名無し三等兵
2020/06/12(金) 00:42:43.69ID:05rNP/W/ >>418
そうか、勘違いしていたけどYJ-18は超音速であって極超音速ではないし、よく考えたらソ連と対峙していたのだから超音速SSMへの対処方法はあるんですね。
そうか、勘違いしていたけどYJ-18は超音速であって極超音速ではないし、よく考えたらソ連と対峙していたのだから超音速SSMへの対処方法はあるんですね。
421名無し三等兵
2020/06/12(金) 00:43:39.89ID:g+3hUUKK422名無し三等兵
2020/06/12(金) 01:08:45.25ID:xJl6fq5F T-4に搭載されるF3エンジンはどのくらい昔の戦闘機用エンジンと大体同じレベルなのですか?(例えばJ79とかJ58とかR-13とか、そういう昔のエンジン)
424名無し三等兵
2020/06/12(金) 01:59:00.05ID:UA2BMzF4 >男性がブルマが好きなのはブルマは性の奴隷を連想させるからとあります。
現実の話をすれば、ブルマは女性解放運動家の発案した下着転じて運動着だ。
ブルマが性の奴隷だのを連想「させる」のではなく「お前が」ブルマで発情しているだけ。
ヴィレッジ・ピープルのメンバーがコスプレしたアメリカインディアン、警官、土方、船員、バイカー、カウボーイってのはゲイがグッと来る属性だそうだが、当然のことながら別に警官やカウボーイがゲイを誘っているわけではない。
現実の話をすれば、ブルマは女性解放運動家の発案した下着転じて運動着だ。
ブルマが性の奴隷だのを連想「させる」のではなく「お前が」ブルマで発情しているだけ。
ヴィレッジ・ピープルのメンバーがコスプレしたアメリカインディアン、警官、土方、船員、バイカー、カウボーイってのはゲイがグッと来る属性だそうだが、当然のことながら別に警官やカウボーイがゲイを誘っているわけではない。
425名無し三等兵
2020/06/12(金) 01:59:12.69ID:wZzTrv2V J79とかJ58とかR-13とかはターボジェットエンジン、F3はターボファンエンジンなので単純にレベルがどうとか比較できるもんじゃない
それら戦闘機用に比べ推力はずっと劣り、スペック上はF-5戦闘機用の小型ターボジェット・J85に近いのかな
それら戦闘機用に比べ推力はずっと劣り、スペック上はF-5戦闘機用の小型ターボジェット・J85に近いのかな
426名無し三等兵
2020/06/12(金) 02:46:31.62ID:xJl6fq5F あー、別にターボジェットに拘るつもりは無いです。
昔のを思い付くままに挙げたらたまたまそうなっただけで(まあ昔のエンジンだとターボジェットが多いわけですが)
昔のを思い付くままに挙げたらたまたまそうなっただけで(まあ昔のエンジンだとターボジェットが多いわけですが)
427名無し三等兵
2020/06/12(金) 06:58:28.67ID:zFE4dVNt >>426
その通りで、「昔の」で拘り持たれるとターボジェットエンジンならどのポジションかねぇって話になるんすよ。
境目がYJ101→F404あたりになるんで、そこまでいくと昔のとは言えんですし、小型ターボファンで古いのってアドーアじゃF3よかでかくてパワフルすぎるし。
その通りで、「昔の」で拘り持たれるとターボジェットエンジンならどのポジションかねぇって話になるんすよ。
境目がYJ101→F404あたりになるんで、そこまでいくと昔のとは言えんですし、小型ターボファンで古いのってアドーアじゃF3よかでかくてパワフルすぎるし。
428名無し三等兵
2020/06/12(金) 09:23:02.93ID:Fape0ttT >>427
昔の、で拘りを持ったのは何故かと言うと、(F-3は推力も高いとは言えないだろうし、戦闘機用として通用するなら黎明期かベトナム戦争あたりなのかなあ?)と勝手にあたりをつけていたからなので、同じ位の性能の戦闘機用エンジンがあるならそれを教えて頂いて構いません。
昔の、で拘りを持ったのは何故かと言うと、(F-3は推力も高いとは言えないだろうし、戦闘機用として通用するなら黎明期かベトナム戦争あたりなのかなあ?)と勝手にあたりをつけていたからなので、同じ位の性能の戦闘機用エンジンがあるならそれを教えて頂いて構いません。
429名無し三等兵
2020/06/12(金) 09:23:16.35ID:Fape0ttT ID変わった
430名無し三等兵
2020/06/12(金) 09:34:46.02ID:zFE4dVNt >>428
推力同等でAB無しの戦闘機用っていうと、J34あたりかな。双発だとF2Hバンシーが積んでた。
そのへん以降の戦闘機用ジェットエンジンだともうアフターバーナーつきが普通だし、どうしても1940年代の話になっちゃう。
性能的にはどこまでも練習機用なワケよ。小型軽量で双発にしときゃ片方止まっても落ちないし、片発訓練とかやりたきゃできるし。
でもそれ以上求めるなら大出力のABつきエンジン積んで、小型にまとめちゃきゃ単発にするし。
推力同等でAB無しの戦闘機用っていうと、J34あたりかな。双発だとF2Hバンシーが積んでた。
そのへん以降の戦闘機用ジェットエンジンだともうアフターバーナーつきが普通だし、どうしても1940年代の話になっちゃう。
性能的にはどこまでも練習機用なワケよ。小型軽量で双発にしときゃ片方止まっても落ちないし、片発訓練とかやりたきゃできるし。
でもそれ以上求めるなら大出力のABつきエンジン積んで、小型にまとめちゃきゃ単発にするし。
431名無し三等兵
2020/06/12(金) 09:46:37.86ID:c22q5Rob 戦闘機の翼の端からのびるベイパーって戦闘機がどういう状態の時に出ますか?
432名無し三等兵
2020/06/12(金) 10:04:19.95ID:xtXldtdA433名無し三等兵
2020/06/12(金) 10:07:34.37ID:xtXldtdA 気圧が下がると温度も下がるので、このサイト、右のグラフで
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E9%87%8F
左の方に移動することになり、それまで空気中に存在していた水蒸気が飽和して水滴が発生するのがヴェイパー
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E9%87%8F
左の方に移動することになり、それまで空気中に存在していた水蒸気が飽和して水滴が発生するのがヴェイパー
434名無し三等兵
2020/06/12(金) 10:30:30.43ID:h9hlFi1m ジェットエンジンで盛り上がっていたので便乗。
ああいうエンジンは燃費や推力以外に性能の物差しとなるものはあるんですか?
XF-9の時にはタービン入り口温度?みたいなものが取り沙汰されていたような気もします。
ああいうエンジンは燃費や推力以外に性能の物差しとなるものはあるんですか?
XF-9の時にはタービン入り口温度?みたいなものが取り沙汰されていたような気もします。
435名無し三等兵
2020/06/12(金) 10:45:09.34ID:xtXldtdA 圧縮率(燃焼室までに吸気がどれだけ圧縮されるか)
と
燃焼温度(排気温度、タービン入口温度と考えてもいい)
がエンジンの基本性能、特に効率を表わす数値になる
これにシステムとして様々な要素が加わって、燃費や推力という結果が出てくる
例えばこのサイトを見ればわかるように
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Overall_pressure_ratio
F110の30:1は戦闘機として優秀だが旅客機用のエンジンに劣る
効率がよければ燃費はいいかも知れないが、軽量大出力とは限らないわけだ
と
燃焼温度(排気温度、タービン入口温度と考えてもいい)
がエンジンの基本性能、特に効率を表わす数値になる
これにシステムとして様々な要素が加わって、燃費や推力という結果が出てくる
例えばこのサイトを見ればわかるように
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Overall_pressure_ratio
F110の30:1は戦闘機として優秀だが旅客機用のエンジンに劣る
効率がよければ燃費はいいかも知れないが、軽量大出力とは限らないわけだ
436名無し三等兵
2020/06/12(金) 10:49:05.36ID:xtXldtdA なので燃費より加速重視的な考え方をすると、推力重量比がモノサシになってくる。
よく書かれてるのは機体全体としての推力重量比だが、この場合はエンジン単体での推力重量比であることに注意
よく書かれてるのは機体全体としての推力重量比だが、この場合はエンジン単体での推力重量比であることに注意
437名無し三等兵
2020/06/12(金) 11:50:56.38ID:h9hlFi1m 推力重量比はロケットでも聞きますね。
それらの値はどう見れば良いのですか?(例えば、数字が大きい程良いとか、温度が高い程良いとか)
それらの値はどう見れば良いのですか?(例えば、数字が大きい程良いとか、温度が高い程良いとか)
438名無し三等兵
2020/06/12(金) 12:45:50.54ID:uMP+aNZj 推力/重量なので数字が大きい程良い
丁度1なら横向きには重力加速度と同じ9.8m/s^2で加速出来るし真上を向けば重力と釣り合って静止する
丁度1なら横向きには重力加速度と同じ9.8m/s^2で加速出来るし真上を向けば重力と釣り合って静止する
439名無し三等兵
2020/06/12(金) 13:00:24.61ID:uMP+aNZj ちなみにジェットエンジンのカタログ推力は地上で固定して測った数字だが、推力はエンジンが吹き出すジェット噴流と大気の相対速度が大きく関わるので、速度が上がるにつれて太くゆっくり吹き出す旅客機用エンジンより細く速く吹き出す戦闘機用エンジンの方が推力が大きくなっていく
440名無し三等兵
2020/06/12(金) 13:11:20.48ID:FGaJjWFX 軍歌とか行進曲とかの質問って軍事スレでやっていいの?
日本語でググっても分からんことがあって困ってる
日本語でググっても分からんことがあって困ってる
441名無し三等兵
2020/06/12(金) 13:21:38.57ID:FGaJjWFX 検索したら軍歌スレがありましたお騒がせしました
442名無し三等兵
2020/06/12(金) 17:44:13.71ID:czvPTgMT 質問なのですが
旧陸軍の99式軽機はワッシャを使ってヘッドスペースを調整できる機能があって
その為銃身のクイックリリース性を犠牲にしてくさびとナットで固定する方法を
採用したと聞きました
戦後開発された軽機にそのような機能を持たせたとは聞いたことがありません
現場でのヘッドスペース調整は特に重要では無いと言う事なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
旧陸軍の99式軽機はワッシャを使ってヘッドスペースを調整できる機能があって
その為銃身のクイックリリース性を犠牲にしてくさびとナットで固定する方法を
採用したと聞きました
戦後開発された軽機にそのような機能を持たせたとは聞いたことがありません
現場でのヘッドスペース調整は特に重要では無いと言う事なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
443名無し三等兵
2020/06/12(金) 18:09:51.03ID:ZaIuwRVC 軽機じゃないがブローニングM2は隙間ゲージが付属してて、組み立てや銃身交換後にチェックする
ヘッドスペースに「GO」ゲージを差し込めないと撃っちゃダメ
ヘッドスペースに「GO」ゲージを差し込めないと撃っちゃダメ
444名無し三等兵
2020/06/12(金) 18:56:30.18ID:81y7hH5I 戦略的見地から、ここは絶対に負けるべき(というか、勝ってはならない)戦いというのはありますか?(実力的にまず勝てない、ではなく)
簡単に言えば、勝って得られる利益よりしがらみが大きい勝利があるということです。
試合に勝って勝負に負ける、負けるが勝ち、勝者の呪い、言葉にすると簡単ですが、
負けるべき戦いで勝たされてそのまま詰んだ例、負けるべき場面で適切に負けて戦略的勝利に導いたモデルケースがあれば教えていただけると有りがたいです。
簡単に言えば、勝って得られる利益よりしがらみが大きい勝利があるということです。
試合に勝って勝負に負ける、負けるが勝ち、勝者の呪い、言葉にすると簡単ですが、
負けるべき戦いで勝たされてそのまま詰んだ例、負けるべき場面で適切に負けて戦略的勝利に導いたモデルケースがあれば教えていただけると有りがたいです。
445名無し三等兵
2020/06/12(金) 19:42:38.99ID:g+3hUUKK >>444
1942年夏のドイツ軍南部攻勢(ブラウ作戦)でソ連赤軍は前年のような徹底抗戦を回避し、戦略的撤退を継続することでドイツ軍を攻勢限界点を越えて引きずり込んだ上で反撃を行ったけど、聞きたいのはそういうこと?
1942年夏のドイツ軍南部攻勢(ブラウ作戦)でソ連赤軍は前年のような徹底抗戦を回避し、戦略的撤退を継続することでドイツ軍を攻勢限界点を越えて引きずり込んだ上で反撃を行ったけど、聞きたいのはそういうこと?
446名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:07:21.45ID:qm4BqYLC 負けるための戦いって全力で相手に発砲させようとして煽りあいやってたブタ戦争くらいじゃないの
447名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:19:54.41ID:75hXHMbV 塹壕に籠った敵歩兵を塹壕関係なく上から薙ぎ払える曳火射撃は
第一次世界大戦の塹壕戦では革命的に思えるんですけど
曳火射撃が実用化されても即座に塹壕戦が終わらなかったのは
塹壕直上ピッタリで炸裂させるのが難しくて
どうしても前後にズレて塹壕への破片攻撃が上手く決まらなかったからでしょうか?
第一次世界大戦の塹壕戦では革命的に思えるんですけど
曳火射撃が実用化されても即座に塹壕戦が終わらなかったのは
塹壕直上ピッタリで炸裂させるのが難しくて
どうしても前後にズレて塹壕への破片攻撃が上手く決まらなかったからでしょうか?
449名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:40:29.04ID:1JlBKmmU >>444
勝つとまずいなら撤退すればいいわけで、負けるとなるとおとり作戦だとか邪魔な味方の処理くらいしか思いつかない
勝つとまずいなら撤退すればいいわけで、負けるとなるとおとり作戦だとか邪魔な味方の処理くらいしか思いつかない
450名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:41:21.22ID:g+3hUUKK >>447
相手が砲撃してきたら後方の塹壕線や頭上も覆われた掩蔽壕に退避し、砲撃が終了して敵兵が突撃する前に持ち場に戻って迎撃するという方法が使えるから
相手が砲撃してきたら後方の塹壕線や頭上も覆われた掩蔽壕に退避し、砲撃が終了して敵兵が突撃する前に持ち場に戻って迎撃するという方法が使えるから
451名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:52:49.53ID:J7TQV/xW 都市空襲で爆撃側に余裕がある場合、爆弾を落とす前に警告ビラを撒く事もあって
戦争体験記だと撒かれたビラは憲兵や在郷軍人に「拾うな!」「読むな!」と言われ
もしビラに従って事前に避難したら非国民扱いで最悪逮捕……というのが私のイメージですが
読んだり逃げたりしたら駄目なのは、街を離れずに消火活動に協力しろという理由かと思いますが
戦後は、実戦では民間消火活動が犠牲を増やすばかりで失敗だったという教訓から
政府・軍隊側も、「危ないと思ったら敵の警告通りに空襲前に街を逃げてもいいよ」が
日本に限らず世界中での基本方針になっていたりするんでしょうか
朝鮮戦争やベトナム戦争の都市空襲でどうだったのかも知りたいです
現代のシリア内戦の空襲では、アサド政権も反政権軍も住民に逃げるなとは言わず、皆逃げて難民化していますよね
戦争体験記だと撒かれたビラは憲兵や在郷軍人に「拾うな!」「読むな!」と言われ
もしビラに従って事前に避難したら非国民扱いで最悪逮捕……というのが私のイメージですが
読んだり逃げたりしたら駄目なのは、街を離れずに消火活動に協力しろという理由かと思いますが
戦後は、実戦では民間消火活動が犠牲を増やすばかりで失敗だったという教訓から
政府・軍隊側も、「危ないと思ったら敵の警告通りに空襲前に街を逃げてもいいよ」が
日本に限らず世界中での基本方針になっていたりするんでしょうか
朝鮮戦争やベトナム戦争の都市空襲でどうだったのかも知りたいです
現代のシリア内戦の空襲では、アサド政権も反政権軍も住民に逃げるなとは言わず、皆逃げて難民化していますよね
452名無し三等兵
2020/06/12(金) 22:02:40.33ID:1JlBKmmU 少なくとも日本のそれについては、要は士気を落とさないために無駄死に覚悟でやってたので無意味とわかってもそう簡単に投げ出せるものじゃない
何度も空襲食らうとさすがに消火活動も続かなくなったらしいが
そもそも戦略爆撃自体核攻撃と同じ枠の一種の心理攻撃で、単電もまたそういうものなので
それを打ち消すには多少生贄を出してでも民間人を無差別に焼き殺す鬼畜米英と思ってもらえないと困るのである
何度も空襲食らうとさすがに消火活動も続かなくなったらしいが
そもそも戦略爆撃自体核攻撃と同じ枠の一種の心理攻撃で、単電もまたそういうものなので
それを打ち消すには多少生贄を出してでも民間人を無差別に焼き殺す鬼畜米英と思ってもらえないと困るのである
453名無し三等兵
2020/06/12(金) 22:09:49.43ID:WlzrTeIa >>451
いくら警告しても忠告しても肝心の本人に自覚がないとなんともかんとも、ゆでがえるですな
@saitokarami
安倍政権支持とは
- 娘がレイプされても娘が悪い
- 自分が障害者になっても全て自己責任
- 税金が政治家の友達に流れてもしょうがない
- 差別はある程度は受けるものだ
- 老後は年金に頼らない
- 老後病気になっても病院には頼らない
- 税金を上げてでも海外への莫大な投資は必要
と言える人。
@3rinSyuUTyou
実際に上記を経験した場合大騒ぎするんですけどね…
他人を殴っておいて、殴り返されたら暴力はやめろという認知機能に問題がある人たちです
@No_Zey_2020
要するに安倍政権支持者の特徴は、
・他人への思いやりがない
・長い物には巻かれろ
・権力者の為なら悪人にもなれる
・変に意地を張ったり、我慢する
優しさや柔軟な思考、モラルが欠けているるということ。
逆に企業(特にブラック企業)にとっては使い勝手がいいとも。
https://togetter.com/li/1540911
いくら警告しても忠告しても肝心の本人に自覚がないとなんともかんとも、ゆでがえるですな
@saitokarami
安倍政権支持とは
- 娘がレイプされても娘が悪い
- 自分が障害者になっても全て自己責任
- 税金が政治家の友達に流れてもしょうがない
- 差別はある程度は受けるものだ
- 老後は年金に頼らない
- 老後病気になっても病院には頼らない
- 税金を上げてでも海外への莫大な投資は必要
と言える人。
@3rinSyuUTyou
実際に上記を経験した場合大騒ぎするんですけどね…
他人を殴っておいて、殴り返されたら暴力はやめろという認知機能に問題がある人たちです
@No_Zey_2020
要するに安倍政権支持者の特徴は、
・他人への思いやりがない
・長い物には巻かれろ
・権力者の為なら悪人にもなれる
・変に意地を張ったり、我慢する
優しさや柔軟な思考、モラルが欠けているるということ。
逆に企業(特にブラック企業)にとっては使い勝手がいいとも。
https://togetter.com/li/1540911
454名無し三等兵
2020/06/12(金) 22:24:43.46ID:g+3hUUKK >>451
そもそも事前の警告なしで爆撃して相手にできるだけ大きな物理的・心理的なショックを与えるのが戦略爆撃の目的の一つなので、「敵の警告」という前提で質問されても「そんなケースはレアです」が答えになる
https://wired.jp/2019/05/06/syria-civil-war-hala-sentry/
たとえば現在のシリア内戦では政府軍による爆撃をフェイスブックなどを使ったSNS連絡網で事前に教えてもらって防空壕に退避という手段でやりすごす住民がいる
この場合シリア政府軍はもちろん事前の警告なしでいきなり爆撃してくるし、反政府側とみなされた住民には味方してくれる勢力もいないので外部の有志が提供してくれたこうしたサービスに頼るしかない
そもそも事前の警告なしで爆撃して相手にできるだけ大きな物理的・心理的なショックを与えるのが戦略爆撃の目的の一つなので、「敵の警告」という前提で質問されても「そんなケースはレアです」が答えになる
https://wired.jp/2019/05/06/syria-civil-war-hala-sentry/
たとえば現在のシリア内戦では政府軍による爆撃をフェイスブックなどを使ったSNS連絡網で事前に教えてもらって防空壕に退避という手段でやりすごす住民がいる
この場合シリア政府軍はもちろん事前の警告なしでいきなり爆撃してくるし、反政府側とみなされた住民には味方してくれる勢力もいないので外部の有志が提供してくれたこうしたサービスに頼るしかない
455名無し三等兵
2020/06/12(金) 22:36:03.89ID:ihW0zS8j456名無し三等兵
2020/06/12(金) 22:52:08.60ID:0Cr/sx9t >>451
米軍が狙ったのはあくまでも建物であり住民には逃げるにまかせていました
しかしヒロヒトは最後までその場に留まって消火活動をすることを求めました
しかもそのうえ皇居に火が移りそうになるとヒロヒトはパニックを起こして
「汝らの血潮をもって火を消し去れ!」と住民たちに火に飛び込ませたのでした
ヒロヒトは科学者だったので人間の体の90%が水でできていることを熟知していたのです
そのせいで数万人の住民が焼け死ぬことになったのでした
米軍が狙ったのはあくまでも建物であり住民には逃げるにまかせていました
しかしヒロヒトは最後までその場に留まって消火活動をすることを求めました
しかもそのうえ皇居に火が移りそうになるとヒロヒトはパニックを起こして
「汝らの血潮をもって火を消し去れ!」と住民たちに火に飛び込ませたのでした
ヒロヒトは科学者だったので人間の体の90%が水でできていることを熟知していたのです
そのせいで数万人の住民が焼け死ぬことになったのでした
459名無し三等兵
2020/06/12(金) 23:10:44.11ID:0WD3gk9K それでそうして、レアケースって回答になるよ?
460名無し三等兵
2020/06/12(金) 23:24:32.66ID:OtShgTRh 基本的な方針として、敵基地や工業地帯では無い都市部への爆撃は、敵国民の厭戦感を煽るために(余裕があったら)やる事で、純軍事的には価値が低い。
もちろん流通網を破壊することで、工場の稼働率を低下させたり、食料などが行き渡らないようにする事にも繋がるが、こうした物流は意外に強いんだ。
日本においても、東京大空襲の翌日ぐらいには、すでに国鉄が稼働し始めており、自動車化の進んだ国においては、更に都市爆撃の効果が薄れる。
要するにアメリカ軍のやった戦略爆撃は、戦力的にかなり余裕のある戦いで「取り敢えず出来ることは何でもやろうや」ってな意味合が大きい。
民間における消火活動の効果の低さは知っての通りだが、日本の場合は士気を落とさないためと言うより、単に硬直した挙国一致体制による惰性に過ぎない。
その被害の大きさに目を向けがちだが、日本にせよアメリカにせよ、戦略爆撃とそれへの抵抗は、実はそれほど深く考えての事とは言いがたい。
単なる惰性にしては馬鹿げた事に思えるが、戦争の一側面とはこうした物で、本人達は真剣そのものだが、俯瞰してみると滑稽なんてことはよくある。
もちろん流通網を破壊することで、工場の稼働率を低下させたり、食料などが行き渡らないようにする事にも繋がるが、こうした物流は意外に強いんだ。
日本においても、東京大空襲の翌日ぐらいには、すでに国鉄が稼働し始めており、自動車化の進んだ国においては、更に都市爆撃の効果が薄れる。
要するにアメリカ軍のやった戦略爆撃は、戦力的にかなり余裕のある戦いで「取り敢えず出来ることは何でもやろうや」ってな意味合が大きい。
民間における消火活動の効果の低さは知っての通りだが、日本の場合は士気を落とさないためと言うより、単に硬直した挙国一致体制による惰性に過ぎない。
その被害の大きさに目を向けがちだが、日本にせよアメリカにせよ、戦略爆撃とそれへの抵抗は、実はそれほど深く考えての事とは言いがたい。
単なる惰性にしては馬鹿げた事に思えるが、戦争の一側面とはこうした物で、本人達は真剣そのものだが、俯瞰してみると滑稽なんてことはよくある。
462名無し三等兵
2020/06/13(土) 00:46:59.08ID:5Al9V56z463名無し三等兵
2020/06/13(土) 00:58:11.07ID:k5IpNKzn464名無し三等兵
2020/06/13(土) 03:17:13.54ID:E5/NTBee 私服
https://i.pinimg.com/564x/10/6b/97/106b97641bbcc4e14f0539a9befa4771.jpg
迷彩
https://img01.militaryblog.jp/usr/t/e/m/tempurale/sp-072387400s1510817167.jpg
同じFBIなのになぜ服装が違うのでしょうか?
また私服と迷彩の部隊では装備品も違うのでしょうか?
https://i.pinimg.com/564x/10/6b/97/106b97641bbcc4e14f0539a9befa4771.jpg
迷彩
https://img01.militaryblog.jp/usr/t/e/m/tempurale/sp-072387400s1510817167.jpg
同じFBIなのになぜ服装が違うのでしょうか?
また私服と迷彩の部隊では装備品も違うのでしょうか?
465444
2020/06/13(土) 03:52:11.36ID:xWpliyxw >>445
はい。そういうことです。
兵法にあえて勝たせて詰めるという理論が本当にあるかどうかは知りませんが。
>>448
そういう格言があったとは知りませんでした。
優秀な軍師でもあったからこそ、勝たされる恐怖を実感していたのかも知れません。
>>449
確かにその通りですが、
あまりに露骨な撤退策を取ると、相手に勘づかれるリスクがあるので、
「それなりの」抵抗はしてもらわないと困るという事情もあると思います。
「気が付けば勝たされて詰んでいた」という状況に引きずり込むために。
>>462
あれで負けていたから、
日中戦争まで大陸型戦術を
まともに体感しなかったという側面もありますね。
戦後の高度成長以降の日本人は
中国やヨーロッパの人々なら千年前から持っていた常識を
たやすく捨ててしまいましたね。
はい。そういうことです。
兵法にあえて勝たせて詰めるという理論が本当にあるかどうかは知りませんが。
>>448
そういう格言があったとは知りませんでした。
優秀な軍師でもあったからこそ、勝たされる恐怖を実感していたのかも知れません。
>>449
確かにその通りですが、
あまりに露骨な撤退策を取ると、相手に勘づかれるリスクがあるので、
「それなりの」抵抗はしてもらわないと困るという事情もあると思います。
「気が付けば勝たされて詰んでいた」という状況に引きずり込むために。
>>462
あれで負けていたから、
日中戦争まで大陸型戦術を
まともに体感しなかったという側面もありますね。
戦後の高度成長以降の日本人は
中国やヨーロッパの人々なら千年前から持っていた常識を
たやすく捨ててしまいましたね。
466名無し三等兵
2020/06/13(土) 03:52:35.77ID:9nnaQuDx ラバウルに来襲する米軍機の索敵は偵察機か見張り員がしていた思いますが
当時ラバウルにレーダーは配備されてたのでしょうか?
当時ラバウルにレーダーは配備されてたのでしょうか?
467名無し三等兵
2020/06/13(土) 03:52:35.83ID:9nnaQuDx ラバウルに来襲する米軍機の索敵は偵察機か見張り員がしていた思いますが
当時ラバウルにレーダーは配備されてたのでしょうか?
当時ラバウルにレーダーは配備されてたのでしょうか?
468名無し三等兵
2020/06/13(土) 04:08:06.61ID:jMaWIP75 >>467
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%B2%AC
セント・ジョージ岬(セント ジョージみさき、英:Cape St. George )は、パプアニューギニア ニューアイルランド島南端にある、ソロモン海に面した岬である。
第二次世界大戦中はこの地に日本軍のレーダー(電探)基地が築かれ、ソロモン諸島方面からラバウルに向かう米軍機を1時間前に探知していた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%B2%AC
セント・ジョージ岬(セント ジョージみさき、英:Cape St. George )は、パプアニューギニア ニューアイルランド島南端にある、ソロモン海に面した岬である。
第二次世界大戦中はこの地に日本軍のレーダー(電探)基地が築かれ、ソロモン諸島方面からラバウルに向かう米軍機を1時間前に探知していた。
469名無し三等兵
2020/06/13(土) 06:31:30.80ID:Z7j7eSAC >>465
つまり釣り野伏とか縦深防御のことだな
独ソ戦ではスターリングラードだのレニングラードだのは例外で、要は塹壕で敵を迎撃して旗色が悪くなったら内地に下がって同じことを繰り返したといわれる
そういう場合でもわざと負けてるわけではないというか自分が有利な間は攻撃するのが普通
つまり釣り野伏とか縦深防御のことだな
独ソ戦ではスターリングラードだのレニングラードだのは例外で、要は塹壕で敵を迎撃して旗色が悪くなったら内地に下がって同じことを繰り返したといわれる
そういう場合でもわざと負けてるわけではないというか自分が有利な間は攻撃するのが普通
470名無し三等兵
2020/06/13(土) 09:01:13.12ID:gcXMt8v8 誰かキヨスレの次スレ立てて↓
【噂で】清谷信一part47【ヨタ話】
過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。
みんな、仲良くね。
・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;theater
※前スレ
【JSF叩き】清谷信一part46【大発狂】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540796562/
【噂で】清谷信一part47【ヨタ話】
過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。
みんな、仲良くね。
・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;theater
※前スレ
【JSF叩き】清谷信一part46【大発狂】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540796562/
472名無し三等兵
2020/06/13(土) 11:26:22.75ID:zFI6MRIS 水陸機動団が出来た今、その他の陸自一般部隊って上陸作戦の訓練は行っているのですか?
473名無し三等兵
2020/06/13(土) 11:58:11.16ID:Vh4bqe4e トルコの弾道ミサイルについて教えてください
中国製のJ-600Tと国産のボラ短距離弾道弾を配備してることはわかりましたが
これらの性能は世界的に見てどうなんですか?
また、トルコはさらに長射程のミサイル開発計画があるんですか?
中国製のJ-600Tと国産のボラ短距離弾道弾を配備してることはわかりましたが
これらの性能は世界的に見てどうなんですか?
また、トルコはさらに長射程のミサイル開発計画があるんですか?
474名無し三等兵
2020/06/13(土) 12:28:52.22ID:XvzdK8e3 アメリカ人のショットガン好きはなんでですか?
武器としても普通の銃より有効なのですか?
武器としても普通の銃より有効なのですか?
475名無し三等兵
2020/06/13(土) 13:26:21.13ID:qoHCQ3sJ >>474
元々、ヨーロッパでは主に鳥撃ち用の猟銃で、これがアメリカに渡ってからは民間の自衛用や軍用の火器として好んで使われ、後に警察用としても多用
露出した鉛粒を発射するので、軍用としてはハーグ陸戦条約に抵触するとして、ヨーロッパでは弾をばら撒く火器としてはサブマシンガンが好んで使われたが、アメリカでは伝統的にショットガンが好んで使われた
元々、ヨーロッパでは主に鳥撃ち用の猟銃で、これがアメリカに渡ってからは民間の自衛用や軍用の火器として好んで使われ、後に警察用としても多用
露出した鉛粒を発射するので、軍用としてはハーグ陸戦条約に抵触するとして、ヨーロッパでは弾をばら撒く火器としてはサブマシンガンが好んで使われたが、アメリカでは伝統的にショットガンが好んで使われた
476名無し三等兵
2020/06/13(土) 13:40:37.79ID:pLwbq1aG それは単に、SMGを使いたくても当初は数が足りず、逆に散弾銃は大量にストックがあった上に、それを使い慣れている兵士も多かった為。
アメリカには生活のための銃として、中折れ単発の散弾銃を背負って野良仕事をし、熊やクーガーが出たら空包で追い払うって文化があったんだよ。
アメリカでは西部劇の時代からそうした使い方をしており、メーカーではなくガンスミスの作った安価な水平二連散弾銃も出回っていた。
実際にはプリントロックの時代から、狩りをしない者ですら銃を必要とし、しばしば携帯もしていたから、マタギの村田銃以上だったろう。
現代でも在日米軍基地の中で、未成年がトラップ射撃に親しむなど、汎用性の高い散弾銃はアメリカの文化に深く根付いている。
したがって、使い慣れている上に国内に大量に存在する散弾銃を使わない理由はなく、逆にSMGは開戦当時はトンプソンぐらいしかなかった。
アメリカには生活のための銃として、中折れ単発の散弾銃を背負って野良仕事をし、熊やクーガーが出たら空包で追い払うって文化があったんだよ。
アメリカでは西部劇の時代からそうした使い方をしており、メーカーではなくガンスミスの作った安価な水平二連散弾銃も出回っていた。
実際にはプリントロックの時代から、狩りをしない者ですら銃を必要とし、しばしば携帯もしていたから、マタギの村田銃以上だったろう。
現代でも在日米軍基地の中で、未成年がトラップ射撃に親しむなど、汎用性の高い散弾銃はアメリカの文化に深く根付いている。
したがって、使い慣れている上に国内に大量に存在する散弾銃を使わない理由はなく、逆にSMGは開戦当時はトンプソンぐらいしかなかった。
477名無し三等兵
2020/06/13(土) 13:59:49.02ID:dHOaLJXI ナムでもショットガン使ってたのに?>SMGを使いたくても当初は数が足りず
478名無し三等兵
2020/06/13(土) 14:46:57.81ID:CHCSSGUj シアトルのデモ隊自治区を犠牲者が無いように軍が制圧するにはどうしたら
479名無し三等兵
2020/06/13(土) 15:26:11.42ID:3MrsjUnz480名無し三等兵
2020/06/13(土) 15:38:12.03ID:R+PJBID+ Fi156みたいなSTOVL性能に超優れた固定翼機ってきょうび流行らないのですかね?
482名無し三等兵
2020/06/13(土) 15:48:33.71ID:3MrsjUnz >>480
ヘリコプターがあるじゃん、で終わっちゃうので。
小型のプロペラ機で離着陸距離も短くて済む、という機体は連絡/観測/軽攻撃用として、ヘリよりは速度性能や航続性能があり、脆弱性も低いのでは・・・?
ということで最近また注目されるようにはなってきたけど、それであっても「超短距離離着陸できる」ということだけならヘリには勝てないので、それ(だけ)に注目したものとしては流行らない。
ヘリコプターがあるじゃん、で終わっちゃうので。
小型のプロペラ機で離着陸距離も短くて済む、という機体は連絡/観測/軽攻撃用として、ヘリよりは速度性能や航続性能があり、脆弱性も低いのでは・・・?
ということで最近また注目されるようにはなってきたけど、それであっても「超短距離離着陸できる」ということだけならヘリには勝てないので、それ(だけ)に注目したものとしては流行らない。
483名無し三等兵
2020/06/13(土) 16:14:20.49ID:B9DVBtU9 ロシアが射程7キロの狙撃銃を開発したそうですけど
まあ射程はいいとして、普通のスコープじゃ狙いつけれなくないすか
ましてや屋外でしょうし風とか吹いてますよね
まあ射程はいいとして、普通のスコープじゃ狙いつけれなくないすか
ましてや屋外でしょうし風とか吹いてますよね
484名無し三等兵
2020/06/13(土) 16:58:18.49ID:jMaWIP75 >>483
https://jp.rbth.com/science/83831-roshia-syatei-7-km-sniper-rifle-wo-kaihatsu
https://en.topwar.ru/171952-kak-vintovka-dxl-5-vystrelit-na-7-kilometrov.html
これまでに記録された最も遠い狙撃距離は4000mちょっと
DXL-5の有効射程は7kmとされてるけど、実際にはもっと短い4km位を想定している(下の記事はで7kmを狙えるスコープがまだないと書かれてる)
そしてこれほど強力なライフルを開発した理由は射程の延伸というより、これまでのライフル弾に耐えうる防弾ベストでも貫通できるようにするため
https://jp.rbth.com/science/83831-roshia-syatei-7-km-sniper-rifle-wo-kaihatsu
https://en.topwar.ru/171952-kak-vintovka-dxl-5-vystrelit-na-7-kilometrov.html
これまでに記録された最も遠い狙撃距離は4000mちょっと
DXL-5の有効射程は7kmとされてるけど、実際にはもっと短い4km位を想定している(下の記事はで7kmを狙えるスコープがまだないと書かれてる)
そしてこれほど強力なライフルを開発した理由は射程の延伸というより、これまでのライフル弾に耐えうる防弾ベストでも貫通できるようにするため
485名無し三等兵
2020/06/13(土) 17:07:52.10ID:iF4jnRoT 銃の火薬が湿気っても発射できますか?
487名無し三等兵
2020/06/13(土) 18:56:05.51ID:2RdWHzSa ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/B-1A_Lancer_at_Wings_Over_the_Rockies.jpg
WikipediaでB-1Aの記事を読んでいたら
貼られていた画像の中に変な機体が混じっているんですが
B-1の右下に見える、ゼビウスのソルバルウに何となく似た白いやつ
軍用機じゃなくて民生機かと思って調べてみたけど該当する機体が分からなかった
WikipediaでB-1Aの記事を読んでいたら
貼られていた画像の中に変な機体が混じっているんですが
B-1の右下に見える、ゼビウスのソルバルウに何となく似た白いやつ
軍用機じゃなくて民生機かと思って調べてみたけど該当する機体が分からなかった
488名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:05:02.77ID:6gw7y9HI ロシアの記録って時点で眉唾だけどな。そもそも実戦ではなく、実験でだした記録らしいし。
489名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:11:30.57ID:i595lnot スターリンって本当にいうほど悪かったんですかね?
アラブ人とか誤爆で殺してるアメリカは?サウジとかイスラエル支援してるし
インディアン大虐殺したアメリカは?
アラブ人とか誤爆で殺してるアメリカは?サウジとかイスラエル支援してるし
インディアン大虐殺したアメリカは?
490名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:19:18.78ID:jMaWIP75491名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:25:01.96ID:k00+W/vo 旧日本軍の(下士官・兵の)給食ですが、
陸海軍の基地駐屯地・艦で、調理場で作った食事を容器に入れて、各内務班・居住区まで運び
そこでよそって食事。終わったら食器類・容器を調理場に返却していたようです。
自衛隊だと食事時間になると食堂に行って食べていますね。(いちいち居住区まで食事を運ばない)
旧軍がこのような給食方法にした理由は何でしょうか?
食堂に兵が集まって食事する方式にしなかった理由は?
当時の欧米諸国の軍隊の給食方法はどうだったでしょうか?
旧軍方式が世界的にも一般的だったのか、旧軍が独特だったのか。
陸海軍の基地駐屯地・艦で、調理場で作った食事を容器に入れて、各内務班・居住区まで運び
そこでよそって食事。終わったら食器類・容器を調理場に返却していたようです。
自衛隊だと食事時間になると食堂に行って食べていますね。(いちいち居住区まで食事を運ばない)
旧軍がこのような給食方法にした理由は何でしょうか?
食堂に兵が集まって食事する方式にしなかった理由は?
当時の欧米諸国の軍隊の給食方法はどうだったでしょうか?
旧軍方式が世界的にも一般的だったのか、旧軍が独特だったのか。
493名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:32:03.41ID:Z/hMSgsy >>487
スピリット・オブ・アメリカ・フォーミュラ・シェル LSRV
スピリット・オブ・アメリカ・フォーミュラ・シェル LSRV
494名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:33:29.13ID:jMaWIP75 >>487
https://wingsmuseum.org/portfolio/spirit-of-america-sonic-arrow/
飛行機っぽく見えるけど実は速度記録を出すためのジェットエンジン自動車
https://wingsmuseum.org/portfolio/spirit-of-america-sonic-arrow/
飛行機っぽく見えるけど実は速度記録を出すためのジェットエンジン自動車
495名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:40:17.28ID:BZ4KYvin こんなゴミでも売れるんだったら兵器もスクラップにするより売れるのは売ったほうが儲かりませんか?
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/182bb59dd21fde50a997d01d739f6286dd50145a
去年の台風で崩落した上田電鉄別所線の橋で使われていた部品が記念切符と共に売り出され、早速、ファンが詰めかけました。
上田電鉄別所線の「千曲川橋梁」は台風19号で崩落した部分を解体して、来年3月の運転再開を目指しています。
販売されたのは、鉄橋を繋いでいた長さ5センチ程の「リベット」という鉄製の部品で、100年近く住民に親しまれてきた赤い色が印象的です。
上田電鉄では、記念乗車券と一緒に1セット2000円で200セットを作り、一部を上田駅で販売しました。
朝から鉄道ファンが列を作り、午前10時の発売を繰り上げる人気ぶりで20分ほどで完売しました。
購入した人:
「少しでも別所線の力になりたくて購入しました」
「なかなか珍しいので嬉しい」
「うれしい、並んで良かった」
別所線の上田駅と城下駅の間はバスによる代行運転が続いていて、使われていない上田駅のホームでは、
13日から9月末まで別所線の写真展も開かれています。
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/182bb59dd21fde50a997d01d739f6286dd50145a
去年の台風で崩落した上田電鉄別所線の橋で使われていた部品が記念切符と共に売り出され、早速、ファンが詰めかけました。
上田電鉄別所線の「千曲川橋梁」は台風19号で崩落した部分を解体して、来年3月の運転再開を目指しています。
販売されたのは、鉄橋を繋いでいた長さ5センチ程の「リベット」という鉄製の部品で、100年近く住民に親しまれてきた赤い色が印象的です。
上田電鉄では、記念乗車券と一緒に1セット2000円で200セットを作り、一部を上田駅で販売しました。
朝から鉄道ファンが列を作り、午前10時の発売を繰り上げる人気ぶりで20分ほどで完売しました。
購入した人:
「少しでも別所線の力になりたくて購入しました」
「なかなか珍しいので嬉しい」
「うれしい、並んで良かった」
別所線の上田駅と城下駅の間はバスによる代行運転が続いていて、使われていない上田駅のホームでは、
13日から9月末まで別所線の写真展も開かれています。
496三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2020/06/13(土) 19:47:35.49ID:13DIb+fo497名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:58:33.42ID:2RdWHzSa 車でしたか!航空博物館のようだったので航空機だと思いこんでました
主翼も主翼にしては狭くて後方に下がりすぎだし
翼端のポッドのせいでVTOLっぽいし
やたらNACAインテークも空いてるし
しかし
外見も、開いたパネルの中の構造も割とまともで
映画のプロップごときには見えないし・・・
でも音速超え目指した車なら納得です
機首下に見える円盤はこいつの車輪で翼端ポッドは補助輪ですね
主翼も主翼にしては狭くて後方に下がりすぎだし
翼端のポッドのせいでVTOLっぽいし
やたらNACAインテークも空いてるし
しかし
外見も、開いたパネルの中の構造も割とまともで
映画のプロップごときには見えないし・・・
でも音速超え目指した車なら納得です
機首下に見える円盤はこいつの車輪で翼端ポッドは補助輪ですね
498名無し三等兵
2020/06/13(土) 20:08:28.57ID:jMaWIP75 >>497
そのウィングス・オーバー・ザ・ロッキーズ航空宇宙博物館は実在の機体に混ざってSWのXウィングやポッドレーサーのレプリカも示してる
そのウィングス・オーバー・ザ・ロッキーズ航空宇宙博物館は実在の機体に混ざってSWのXウィングやポッドレーサーのレプリカも示してる
499名無し三等兵
2020/06/13(土) 20:41:41.42ID:6gw7y9HI >>491
自衛隊だって、演習中などは配膳してる。と言うか近くに天幕を立てて、そこで炊飯して各自が並んで食事を受け取り、臨時のテーブルや所属のテントなどで食べる。
そもそも実戦の時にどうするつもりなんだ? そりゃレーションより調理した温かい飯、それも食堂で食べられりゃそれに越した事はないが、何処かで妥協せねばならないことはある。
自衛隊だって、演習中などは配膳してる。と言うか近くに天幕を立てて、そこで炊飯して各自が並んで食事を受け取り、臨時のテーブルや所属のテントなどで食べる。
そもそも実戦の時にどうするつもりなんだ? そりゃレーションより調理した温かい飯、それも食堂で食べられりゃそれに越した事はないが、何処かで妥協せねばならないことはある。
500名無し三等兵
2020/06/13(土) 20:42:55.71ID:jMaWIP75 >>491
日本の場合は兵営も兵士の日常生活の場であるとともに訓練の場と見なされてた
食事もその一環で「同じ釜の飯」を食うことで仲間意識を育てるとともに、古参兵が行儀作法のなっていない新兵を厳しく指導し皇軍兵士としての態度を教えることも目的だった
欧米の場合は食堂で食べるのが普通
日本の場合は兵営も兵士の日常生活の場であるとともに訓練の場と見なされてた
食事もその一環で「同じ釜の飯」を食うことで仲間意識を育てるとともに、古参兵が行儀作法のなっていない新兵を厳しく指導し皇軍兵士としての態度を教えることも目的だった
欧米の場合は食堂で食べるのが普通
501名無し三等兵
2020/06/13(土) 21:35:58.02ID:U6gsFTb0 在日米軍基地の運営体制について質問です。
先日、高校生が本物の拳銃で自殺したニュースがありました。
在日米軍基地は、兵士がオフの日に遊ぶなどの目的で基地から日本国内に出てくる際、
日本側で空港の様な所持品検査を実施して銃や薬物などを持ち込ませない体制があるのでしょうか?
先日、高校生が本物の拳銃で自殺したニュースがありました。
在日米軍基地は、兵士がオフの日に遊ぶなどの目的で基地から日本国内に出てくる際、
日本側で空港の様な所持品検査を実施して銃や薬物などを持ち込ませない体制があるのでしょうか?
502名無し三等兵
2020/06/13(土) 21:43:57.41ID:LLJUcWWW >>491
海軍だと狭い艦内スペースを最大限に使うため
食堂を作るスペースを他にあててる
日本艦にハンモックの利用が多いのもスペース確保のためだし
食堂も寝台も居住性を向上させるけど帝国海軍はそこを重視しない設計思想が多かった
海軍だと狭い艦内スペースを最大限に使うため
食堂を作るスペースを他にあててる
日本艦にハンモックの利用が多いのもスペース確保のためだし
食堂も寝台も居住性を向上させるけど帝国海軍はそこを重視しない設計思想が多かった
503名無し三等兵
2020/06/13(土) 23:30:39.01ID:LhdRt1o1504名無し三等兵
2020/06/13(土) 23:34:10.49ID:jMaWIP75 >>501
https://www.stripes.com/news/strict-local-gun-laws-limit-servicemembers-ownership-on-overseas-bases-1.277089
米軍の国外基地においては銃の所有や持ち込みは現地の法律に従うことになっている
よって日本の基地に勤務する軍人は個人での銃所有は禁止されているし、家族が日本で猟銃を取得するのも銃刀法の厳しい資格制限を受けることになるので事実上不可能
https://www.stripes.com/news/strict-local-gun-laws-limit-servicemembers-ownership-on-overseas-bases-1.277089
米軍の国外基地においては銃の所有や持ち込みは現地の法律に従うことになっている
よって日本の基地に勤務する軍人は個人での銃所有は禁止されているし、家族が日本で猟銃を取得するのも銃刀法の厳しい資格制限を受けることになるので事実上不可能
506名無し三等兵
2020/06/14(日) 00:33:59.62ID:BTb9yAdy なんであの人(岸信介)だけが巣鴨から出てきたんですか。みんな絞首刑になったのに。外務省に聞いたけど誰も答えません
↓
@fge_taoist
田中真紀子「なんであの人(岸信介)だけが巣鴨から出てきたんですか。みんな絞首刑になったのに。外務省に聞いたけど誰も答えません」
#kume954
@DarkKnight_jp
田中眞紀子さん「安倍晋三さんの爺さん岸信介さんは何故、巣鴨プリズンから出て来れたのか?私は何度も外務省に問い合わせしたけれど、誰も答えられないのよ。
其処から日本を見直さないと駄目。世の中を変えられるのが政治なのに」
日本の宿痾を其処から正さないと駄目だと。
#kume954
@fge_taoist
一週間以内であれば #radiko のタイムフリー機能で聴取可能です。
田中さんの出演されたゲストコーナーは 14:00 過ぎから。
久米宏 ラジオなんですけど | TBSラジオ | 2020/06/13/土 13:00-14:55
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20200613130000
↓
@fge_taoist
田中真紀子「なんであの人(岸信介)だけが巣鴨から出てきたんですか。みんな絞首刑になったのに。外務省に聞いたけど誰も答えません」
#kume954
@DarkKnight_jp
田中眞紀子さん「安倍晋三さんの爺さん岸信介さんは何故、巣鴨プリズンから出て来れたのか?私は何度も外務省に問い合わせしたけれど、誰も答えられないのよ。
其処から日本を見直さないと駄目。世の中を変えられるのが政治なのに」
日本の宿痾を其処から正さないと駄目だと。
#kume954
@fge_taoist
一週間以内であれば #radiko のタイムフリー機能で聴取可能です。
田中さんの出演されたゲストコーナーは 14:00 過ぎから。
久米宏 ラジオなんですけど | TBSラジオ | 2020/06/13/土 13:00-14:55
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20200613130000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
