軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 931
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587904496/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589892319/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 934
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/03(水) 19:17:04.31ID:OAwUCcSG
713名無し三等兵
2020/06/19(金) 13:47:59.04ID:xsW4jjyV714名無し三等兵
2020/06/19(金) 14:02:52.03ID:JgHAe3zE >>705
やはりウォーター・ジェットによる水上航行可能な、最新型のK-16装甲兵員輸送車ではフロントエンジンになってますが
やはりウォーター・ジェットによる水上航行可能な、最新型のK-16装甲兵員輸送車ではフロントエンジンになってますが
715名無し三等兵
2020/06/19(金) 14:18:58.12ID:EpbIib1j 退役軍人(幹部ではなく一般兵士)に対する国別の在り方について質問です。
自衛官は退官しても民間が優先して雇用するとか無く、自助努力ですが
戦前の日本軍人も特にそういった制度は無かったのでしょうか?
また、他国はどうでしょうか?
自衛官は退官しても民間が優先して雇用するとか無く、自助努力ですが
戦前の日本軍人も特にそういった制度は無かったのでしょうか?
また、他国はどうでしょうか?
716名無し三等兵
2020/06/19(金) 14:31:31.51ID:7AbQBSjm717名無し三等兵
2020/06/19(金) 14:57:24.16ID:qwlprICu >>713
ありがとうございます
ありがとうございます
718名無し三等兵
2020/06/19(金) 15:00:21.60ID:nlyndoh0 巡航ミサイルって
・まともな防空網があればばれる、落とされる、だからあんまり意味ない
・低空を這うから見つけにくい、厄介、意味はある
この両方を聞きます。
これ、どっちなんでしょうか?
・まともな防空網があればばれる、落とされる、だからあんまり意味ない
・低空を這うから見つけにくい、厄介、意味はある
この両方を聞きます。
これ、どっちなんでしょうか?
719名無し三等兵
2020/06/19(金) 15:17:43.35ID:7AbQBSjm >>718
ミサイルの性能によるとしか言いようがないけど
ロシアは極超音速にすることで迎撃が間に合わないようにしようとしてるし、アメリカなど西側はステルス化や自律飛行でレーダーに捉えられず予想外の方向から突入できるようにしている
ミサイルの性能によるとしか言いようがないけど
ロシアは極超音速にすることで迎撃が間に合わないようにしようとしてるし、アメリカなど西側はステルス化や自律飛行でレーダーに捉えられず予想外の方向から突入できるようにしている
720名無し三等兵
2020/06/19(金) 15:36:21.18ID:7AbQBSjm >>718
https://en.wikipedia.org/wiki/2017_Shayrat_missile_strike
トマホークでも2017年にアメリカがシリアの空軍基地に対して行った攻撃では公式発表59発中58発、独立機関による衛星写真解析でも44のターゲットをヒットしているので兵器としては十分以上に役に立っている
https://en.wikipedia.org/wiki/2017_Shayrat_missile_strike
トマホークでも2017年にアメリカがシリアの空軍基地に対して行った攻撃では公式発表59発中58発、独立機関による衛星写真解析でも44のターゲットをヒットしているので兵器としては十分以上に役に立っている
721名無し三等兵
2020/06/19(金) 15:37:07.21ID:7Hd0UyKE 物によるって訳ですね
トマホークはどうなんでしょうか?
亜音速だし、ステルスって訳じゃないし、やっぱりちゃんとした防空網がある(日本とか中国とかロシアとか)だと撃ち落とせるんでしょうか
※日本に向けてトマホークってどんな状況というのは置いておいて、技術的な話
トマホークはどうなんでしょうか?
亜音速だし、ステルスって訳じゃないし、やっぱりちゃんとした防空網がある(日本とか中国とかロシアとか)だと撃ち落とせるんでしょうか
※日本に向けてトマホークってどんな状況というのは置いておいて、技術的な話
722名無し三等兵
2020/06/19(金) 15:40:14.44ID:o9TTGL1t 見つけさえすれば落とすのはそんなにものすごく難しいわけではない
だがまずその見つけることが大変なのが巡航ミサイルという兵器
見つけたとしても、そこに有効な対空火網が存在しなければ結局墜とせず通過を許すだけ
このミサイル、相手の弱いところを突いて飛行するようプログラムできるのがまた厄介なのよ
だがまずその見つけることが大変なのが巡航ミサイルという兵器
見つけたとしても、そこに有効な対空火網が存在しなければ結局墜とせず通過を許すだけ
このミサイル、相手の弱いところを突いて飛行するようプログラムできるのがまた厄介なのよ
723名無し三等兵
2020/06/19(金) 15:49:15.85ID:JgHAe3zE >>697
まともに対潜戦闘できないほど海が荒れていたら、潜水艦側も水上艦の探知が難しいし、潜望鏡深度まで上がったら波に翻弄されるし、そこから放った魚雷も直進できないし
まともに対潜戦闘できないほど海が荒れていたら、潜水艦側も水上艦の探知が難しいし、潜望鏡深度まで上がったら波に翻弄されるし、そこから放った魚雷も直進できないし
725名無し三等兵
2020/06/19(金) 15:56:31.20ID:7AbQBSjm726名無し三等兵
2020/06/19(金) 16:07:01.86ID:o9TTGL1t727名無し三等兵
2020/06/19(金) 16:15:09.68ID:QvK2mF2a 昔のハンターハンターのアニメで10本の指から弾を発射して飛んでいるヘリ(軍用ではなくベル407似)を撃ち落とす描写があったのですが、
どのくらいの口径の機関銃(砲)が10丁あれば通常のヘリコプターを撃墜できそうですか?
https://m.youtube.com/watch?v=6rF0_Ma8gaw
9:55あたりです
どのくらいの口径の機関銃(砲)が10丁あれば通常のヘリコプターを撃墜できそうですか?
https://m.youtube.com/watch?v=6rF0_Ma8gaw
9:55あたりです
728名無し三等兵
2020/06/19(金) 16:24:01.60ID:JgHAe3zE 片手に五丁も仕込めるサイズってことは拳銃弾なわけで、よほど低空まで降りてこないと命中も撃墜もできないレベル、まあそこは漫画なので
現実では低空を飛ぶ通常(非装甲)のヘリ相手なら、7.62mm機銃一丁でも落とせる
現実では低空を飛ぶ通常(非装甲)のヘリ相手なら、7.62mm機銃一丁でも落とせる
729名無し三等兵
2020/06/19(金) 16:49:38.61ID:BJGfAjjv 中印で行う(行った)合同演習って対テロ位ですか?それとも他の合同演習もやってますか?
730名無し三等兵
2020/06/19(金) 17:05:15.23ID:BJGfAjjv 因みに一応「中印合同軍事演習」で検索をかけて、対テロ演習はやっているのは確認しました。
731名無し三等兵
2020/06/19(金) 17:36:55.52ID:pAPY8KmI 第二次世界大戦のイタリア戦線や朝鮮戦争後半のような
「山岳戦になると戦力差・火力差があっても膠着してしまう問題」って
それ以降の戦術の研究と改良によって劇的に改善されているんでしょうか?
それとも21世紀現代でも「山岳戦に持ち込ませないよう工夫しよう」が精々で
山岳戦それ自体は朝鮮戦争の高地戦からあまり変化したりしていなかったり?
「山岳戦になると戦力差・火力差があっても膠着してしまう問題」って
それ以降の戦術の研究と改良によって劇的に改善されているんでしょうか?
それとも21世紀現代でも「山岳戦に持ち込ませないよう工夫しよう」が精々で
山岳戦それ自体は朝鮮戦争の高地戦からあまり変化したりしていなかったり?
732名無し三等兵
2020/06/19(金) 17:48:42.14ID:JgHAe3zE 山岳では行軍ルートが限定されてしまうため、大戦力の一斉投入や、敵陣の脇をすり抜けての迂回攻撃が難しい
このため山岳地帯をまるまる回避するか、正面から根気よく攻めていく他なく、進化したのはヘリコプターでの輸送くらいだろう
このため山岳地帯をまるまる回避するか、正面から根気よく攻めていく他なく、進化したのはヘリコプターでの輸送くらいだろう
734名無し三等兵
2020/06/19(金) 18:06:10.37ID:7AbQBSjm >>715
http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/201203/06.pdf
陸軍では偕行社(陸軍将校の親睦組織)内に義済会という組織が作られて、退役・予備役編入された在郷軍人の就職斡旋や講習会の開催などを行ってる
また陸海軍の各種学校(兵学校や機関学校など)の学歴を学校として認定するという施策も取られている
http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/201203/06.pdf
陸軍では偕行社(陸軍将校の親睦組織)内に義済会という組織が作られて、退役・予備役編入された在郷軍人の就職斡旋や講習会の開催などを行ってる
また陸海軍の各種学校(兵学校や機関学校など)の学歴を学校として認定するという施策も取られている
736名無し三等兵
2020/06/19(金) 20:11:49.73ID:yw0onqnG >>731
山岳部隊が重用されたのはヘリなどが未発達な時代だ。大前提として、山岳に重要な何かがある事は稀だから、通常は迂回する。これは森林地帯などでも同様。
実は市街も同じような問題を抱えているが、こちらは重要な何かがあったり、そもそも都市自体が重要だったりするので、避けられない事もある。
(そうで無ければ迂回するべき)
山岳部隊が重用されたのはヘリなどが未発達な時代だ。大前提として、山岳に重要な何かがある事は稀だから、通常は迂回する。これは森林地帯などでも同様。
実は市街も同じような問題を抱えているが、こちらは重要な何かがあったり、そもそも都市自体が重要だったりするので、避けられない事もある。
(そうで無ければ迂回するべき)
737名無し三等兵
2020/06/19(金) 20:22:10.24ID:tQSpx7Gx738名無し三等兵
2020/06/19(金) 20:27:12.15ID:QXM+4QIH あえて高所を獲ると有利なのは、常時砲撃観測ができるということ(日露戦争での203高地とか)
元質問のイタリア戦線や朝鮮半島は侵攻ルート確保の問題なので、少し違うが
元質問のイタリア戦線や朝鮮半島は侵攻ルート確保の問題なので、少し違うが
739名無し三等兵
2020/06/19(金) 21:52:21.53ID:lyLOn76G スカッドハンティングをした所TEL狩りは極めて難しい(事実上無理)というのが戦訓ですが、TEL狩りをもっと効率的にやろうという研究はされていないのですか?
740名無し三等兵
2020/06/19(金) 22:28:54.57ID:hBudikU7 >>739
マルチスペクトラムセンサー、長時間滞空UAV、SAR、LIDAR、AI解析などなどやることはやってるが魔法の剣はないぽい
マルチスペクトラムセンサー、長時間滞空UAV、SAR、LIDAR、AI解析などなどやることはやってるが魔法の剣はないぽい
742名無し三等兵
2020/06/20(土) 01:39:05.40ID:XZj0e5OR https://i.imgur.com/vAqwYys.jpg
H×Hで「戦車も一発で吹っ飛ばすスーパーバズーカ砲」という場面があるのですが、これがm20スーパーバズーカだとして、どのくらいの戦車までなら一発で撃破できるのでしょうか?
H×Hで「戦車も一発で吹っ飛ばすスーパーバズーカ砲」という場面があるのですが、これがm20スーパーバズーカだとして、どのくらいの戦車までなら一発で撃破できるのでしょうか?
743名無し三等兵
2020/06/20(土) 01:44:24.76ID:Q2T5W4Y9 結局「責任」って誰が取るもんなんですか?おしえてください
222 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e07-1/Nl)[] 投稿日:2020/06/20(土) 00:14:44.45 ID:VuATtcuh0
一コマ漫画
ps://i.imgur.com/Dsx1pbQ.jpg
222 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e07-1/Nl)[] 投稿日:2020/06/20(土) 00:14:44.45 ID:VuATtcuh0
一コマ漫画
ps://i.imgur.com/Dsx1pbQ.jpg
744名無し三等兵
2020/06/20(土) 01:57:34.60ID:TDQ0BAf0 >>742
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%AB#M20%E2%80%9C%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%AB%E2%80%9D
M20は1950年7月20日の大田の戦いで実戦投入され、以降この当時の米韓連合軍にとって唯一のT-34を撃破しうる対戦車兵器として活躍した
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%AB#M20%E2%80%9C%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%AB%E2%80%9D
M20は1950年7月20日の大田の戦いで実戦投入され、以降この当時の米韓連合軍にとって唯一のT-34を撃破しうる対戦車兵器として活躍した
745697
2020/06/20(土) 02:03:17.83ID:P7VVWdTT ありがとうございました。
747名無し三等兵
2020/06/20(土) 02:59:21.27ID:ezJG4t1Z あなたが指定してるNGを全部解除したら?
748名無し三等兵
2020/06/20(土) 03:34:37.99ID:TDQ0BAf0 NGされてるなら使ってる専ブラ以外で見りゃ済む話なのに
749名無し三等兵
2020/06/20(土) 03:55:43.40ID:g7NDenyB750名無し三等兵
2020/06/20(土) 03:58:24.09ID:Q2T5W4Y9 ngにした相手が何を書いているのか気になって気になって仕方ない病です、すぐ精神科医に向かってください
751名無し三等兵
2020/06/20(土) 04:01:43.85ID:ezJG4t1Z >>749
一番煽るような言い方してるのはお前だろ
一番煽るような言い方してるのはお前だろ
752名無し三等兵
2020/06/20(土) 04:16:23.09ID:Q2T5W4Y9 何で近接格闘戦なんですか?普通に銃でよくないすか?
中印衝突未息 西藏民兵搏擊分隊成軍
https://news.mingpao.com/pns/%E4%B8%AD%E5%9C%8B/article/20200619/s00013/1592504754296/中印衝突未息-西藏民兵搏擊分隊成軍
2020-06-19 13:34
https://www.yna.co.kr/view/AKR20200619086500097
中国がインドとの国境葛藤中に格闘技選手などで構成された民兵隊を新たに編成したことが伝えられた。
19日中国人民解放軍のニュースポータルである中国軍網によれば、インドと接した西蔵(チベット)地域に駐屯する西蔵軍区などは15日、拉薩(ラサ)警備区域民兵訓練基地で新たに創設した5個民兵隊に対する旗の授与式を開いた。
特に香港メディアの名報によれば、今回作られた雪獒(※白いチベタンマスティフをこう言うらしい)高原反撃部隊は国内外の大会で数回優秀な成績を収めた格闘技クラブのチーム員で構成された。
汪海江・西蔵軍区司令官は雪獒部隊に対して「反撃で相手を制圧する『鉄の拳』」と呼んだりもした。
このような民兵隊の創設は軍が直接乗り出した時に比べて偶発的衝突が戦争に拡大するのを防ぐ一方、ケンカに特化した格闘技選手たちを投入して乱闘発生の際にインド軍に対して確実な優位を占めるという意図があるものと解釈される。
両国は国境地帯での戦争拡大を避けるために最前方パトロール隊の銃器・爆発物の携帯を禁止することで合意している。
このため、核保有国である両国の軍人たちは国境地域で衝突の際は銃撃戦の代わりケンカや投石戦をする。
両国軍が先月から接境であるラダック地方で緊張を続けている中、去る15日に再び武力衝突が発生して、双方で数十人が死亡したことが伝えられる状況だ。
雪獒部隊だけでなく、新たに創設された雪鷹空中巡察部隊は企業のヘリコプターを利用して空中パトロール及び森林監視などを担当する。
このほか、雪鴿極地通信部隊には『高原応急通信警護』という通信企業が、雪狼極地登山部隊には有名登山チームと高冷地帯の登山訓練学校などが、兵站部隊である雪狐には某鉱業開発企業の派遣チームが参加する。
中印衝突未息 西藏民兵搏擊分隊成軍
https://news.mingpao.com/pns/%E4%B8%AD%E5%9C%8B/article/20200619/s00013/1592504754296/中印衝突未息-西藏民兵搏擊分隊成軍
2020-06-19 13:34
https://www.yna.co.kr/view/AKR20200619086500097
中国がインドとの国境葛藤中に格闘技選手などで構成された民兵隊を新たに編成したことが伝えられた。
19日中国人民解放軍のニュースポータルである中国軍網によれば、インドと接した西蔵(チベット)地域に駐屯する西蔵軍区などは15日、拉薩(ラサ)警備区域民兵訓練基地で新たに創設した5個民兵隊に対する旗の授与式を開いた。
特に香港メディアの名報によれば、今回作られた雪獒(※白いチベタンマスティフをこう言うらしい)高原反撃部隊は国内外の大会で数回優秀な成績を収めた格闘技クラブのチーム員で構成された。
汪海江・西蔵軍区司令官は雪獒部隊に対して「反撃で相手を制圧する『鉄の拳』」と呼んだりもした。
このような民兵隊の創設は軍が直接乗り出した時に比べて偶発的衝突が戦争に拡大するのを防ぐ一方、ケンカに特化した格闘技選手たちを投入して乱闘発生の際にインド軍に対して確実な優位を占めるという意図があるものと解釈される。
両国は国境地帯での戦争拡大を避けるために最前方パトロール隊の銃器・爆発物の携帯を禁止することで合意している。
このため、核保有国である両国の軍人たちは国境地域で衝突の際は銃撃戦の代わりケンカや投石戦をする。
両国軍が先月から接境であるラダック地方で緊張を続けている中、去る15日に再び武力衝突が発生して、双方で数十人が死亡したことが伝えられる状況だ。
雪獒部隊だけでなく、新たに創設された雪鷹空中巡察部隊は企業のヘリコプターを利用して空中パトロール及び森林監視などを担当する。
このほか、雪鴿極地通信部隊には『高原応急通信警護』という通信企業が、雪狼極地登山部隊には有名登山チームと高冷地帯の登山訓練学校などが、兵站部隊である雪狐には某鉱業開発企業の派遣チームが参加する。
753名無し三等兵
2020/06/20(土) 05:05:29.13ID:kdaTFcb1 >>752
引用文に空白改行を加える加工までしておきながらこの件は見落とすって不自然だが
これは質問に擬態した暗号メッセージの類?
>両国は国境地帯での戦争拡大を避けるために最前方パトロール隊の銃器・爆発物の携帯を禁止することで合意している。
>このため、核保有国である両国の軍人たちは国境地域で衝突の際は銃撃戦の代わりケンカや投石戦をする。
前後を空白行で挟んだ下向き矢印はNG設定を懼れて止めたんですかね
この分だと自民地獄とかアベもNG対策に止めるのかな
引用文に空白改行を加える加工までしておきながらこの件は見落とすって不自然だが
これは質問に擬態した暗号メッセージの類?
>両国は国境地帯での戦争拡大を避けるために最前方パトロール隊の銃器・爆発物の携帯を禁止することで合意している。
>このため、核保有国である両国の軍人たちは国境地域で衝突の際は銃撃戦の代わりケンカや投石戦をする。
前後を空白行で挟んだ下向き矢印はNG設定を懼れて止めたんですかね
この分だと自民地獄とかアベもNG対策に止めるのかな
755名無し三等兵
2020/06/20(土) 10:46:46.52ID:uoV3gYo2 中国海警では、古代のラムチャージで敵国船を排除するため、非武装で頑強な大型船を建造している。鉄の拳も同様に、火器を使用しないで敵を排除する為に編成する。
なお中国人はサイコパスのような考え方をするから、非武装だとか火器を使わないってのは、平和や安全を意味しない(これは香港や、古くは天安門事件で分かるだろう)
なお中国人はサイコパスのような考え方をするから、非武装だとか火器を使わないってのは、平和や安全を意味しない(これは香港や、古くは天安門事件で分かるだろう)
756名無し三等兵
2020/06/20(土) 10:51:19.20ID:uoV3gYo2 補足して書くと、『近接格闘技』なんて主張してると、如何にも正々堂々と素手で戦うみたいな印象を受けるが、現実には格闘技が得意な者を集めただけって意味だ。
実際の戦闘には、バットや釘バットどころか、狼牙棒だの何だのを使うだろうし、弾頭がビーンズバックではなく石ころの、暴徒鎮圧銃なども開発していると思われる。
実際の戦闘には、バットや釘バットどころか、狼牙棒だの何だのを使うだろうし、弾頭がビーンズバックではなく石ころの、暴徒鎮圧銃なども開発していると思われる。
757名無し三等兵
2020/06/20(土) 11:39:07.04ID:4ZnBt/Nk イージスアショアの実効性について質問です。
正味は米国を守るためと言う人も居ますが以下のレスを見ますと
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3be2-IXeA) :2020/06/20(土) 10:24:26.67 ID:svNVyQV70
>>10
一目瞭然
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/844526a99beed3df245bb8794462e2dc.jpg
これは日本本土を守る実効性のあるものだったのでしょうか?
配備するとしても米国が自腹で在日米軍基地に配備すべき類のものに見えますが
正味は米国を守るためと言う人も居ますが以下のレスを見ますと
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3be2-IXeA) :2020/06/20(土) 10:24:26.67 ID:svNVyQV70
>>10
一目瞭然
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/844526a99beed3df245bb8794462e2dc.jpg
これは日本本土を守る実効性のあるものだったのでしょうか?
配備するとしても米国が自腹で在日米軍基地に配備すべき類のものに見えますが
758名無し三等兵
2020/06/20(土) 13:20:11.07ID:O8nBH47B てすてす
759名無し三等兵
2020/06/20(土) 19:04:13.97ID:AfMXmkE/ 銀色のS&W5連発回転式拳銃って
どんな用途に用いられるのですか
ピカピカに磨いて
眺めてニヤニヤするんですか
どんな用途に用いられるのですか
ピカピカに磨いて
眺めてニヤニヤするんですか
760名無し三等兵
2020/06/20(土) 19:25:02.39ID:TDQ0BAf0761名無し三等兵
2020/06/20(土) 19:35:24.73ID:8KJXb011 比島決戦の最中、日本の戦艦は伊勢と日向以外本土へ帰還してしまいましたが
艦砲射撃や多号作戦に使おうとかは思わなかったのですか。
艦砲射撃や多号作戦に使おうとかは思わなかったのですか。
762名無し三等兵
2020/06/20(土) 19:46:24.92ID:ezJG4t1Z >>759
シルバーのリボルバーは一目で銃器だとの分かりやすさがブラックのオート拳銃よりずっと上だから護身用や威嚇用に良い
シルバーのリボルバーは一目で銃器だとの分かりやすさがブラックのオート拳銃よりずっと上だから護身用や威嚇用に良い
763名無し三等兵
2020/06/20(土) 19:50:34.50ID:NZZ77zwn 吸血鬼や狼男に効果覿面やでシルバーブレッド
765名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:01:21.17ID:bUIXdP7K 偵察機Fw189は双発で比較的大きな割に、高速でもなければ特に航続距離が長いわけでもなく
敵の迎撃の脅威がある空域に飛ばすにはJu88、Bf110のような高速機の偵察機転用型と比べ性能不足で
航空優勢を得ている比較的安全な空域でじっくりと偵察や砲兵観測をするのなら
Fi156、Hs123、Hs126のような既存の低速張り付き観測機でも務まる上にそっちの方が単発・軽量で安価かつ運用が楽であり
そんな中でFw189の性能・機体規模は悪く言えば中途半端に思えます
他国は危険な空域で飛ばす用の高性能機と、安全な空域で飛ばす用の単発軽量クラスの低速機に二極化させており
このようなクラスの偵察機をわざわざ新機種で開発する国は他にありませんでした(ソ連は後で模倣してSu-12を作りましたが)
そんな中途半端なFw189はどのような経緯から求められ生まれたのでしょうか
敵の迎撃の脅威がある空域に飛ばすにはJu88、Bf110のような高速機の偵察機転用型と比べ性能不足で
航空優勢を得ている比較的安全な空域でじっくりと偵察や砲兵観測をするのなら
Fi156、Hs123、Hs126のような既存の低速張り付き観測機でも務まる上にそっちの方が単発・軽量で安価かつ運用が楽であり
そんな中でFw189の性能・機体規模は悪く言えば中途半端に思えます
他国は危険な空域で飛ばす用の高性能機と、安全な空域で飛ばす用の単発軽量クラスの低速機に二極化させており
このようなクラスの偵察機をわざわざ新機種で開発する国は他にありませんでした(ソ連は後で模倣してSu-12を作りましたが)
そんな中途半端なFw189はどのような経緯から求められ生まれたのでしょうか
766名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:22:27.24ID:TDQ0BAf0 >>765
https://en.wikipedia.org/wiki/Focke-Wulf_Fw_189
Despite its low speed and fragile looks, the Fw 189's manoeuvrability made it a difficult target for attacking Soviet fighters. When attacked, the Fw 189 was often able to out-turn attacking fighters by simply flying in a tight circle into which enemy fighters could not follow.
ああ見えて旋回性能がよくて小回りがきいたので、ソ連の戦闘機が突っ込んできてもひょいひょいかわせて落とされにくかった
その上周囲の視界が良好なので「空飛ぶ目」というニックネームで様々な偵察任務に使われたので偵察機としては大成功だった
https://en.wikipedia.org/wiki/Focke-Wulf_Fw_189
Despite its low speed and fragile looks, the Fw 189's manoeuvrability made it a difficult target for attacking Soviet fighters. When attacked, the Fw 189 was often able to out-turn attacking fighters by simply flying in a tight circle into which enemy fighters could not follow.
ああ見えて旋回性能がよくて小回りがきいたので、ソ連の戦闘機が突っ込んできてもひょいひょいかわせて落とされにくかった
その上周囲の視界が良好なので「空飛ぶ目」というニックネームで様々な偵察任務に使われたので偵察機としては大成功だった
767名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:34:45.01ID:1YzlY/fz >>765
Hs126の後継を求めたドイツ空軍の要求じゃ「360度の視界」だった
更には上方への良好な視界も期待されていた(敵機警戒)
もちろん直協偵察機としての下方視界が優れてるのは必須
で.Hs126
下方視界はまあまあ でも単発牽引式エンジンのため真下はちょっと見えない
上方視界はパラレル主翼のせいで見えないとこあり
複葉機やパラレル主翼機はこれで除外
出来たのはFw189のほかはAr198(胴体下部にガラス張り多め)やBv141
つかえそうなfw189を採用
ちなアメリカも高級直協機O-47(これも胴体下面カラス張り)を用意したが
使い道が少ないことに気づいて訓練や雑用に使用してた
Hs126の後継を求めたドイツ空軍の要求じゃ「360度の視界」だった
更には上方への良好な視界も期待されていた(敵機警戒)
もちろん直協偵察機としての下方視界が優れてるのは必須
で.Hs126
下方視界はまあまあ でも単発牽引式エンジンのため真下はちょっと見えない
上方視界はパラレル主翼のせいで見えないとこあり
複葉機やパラレル主翼機はこれで除外
出来たのはFw189のほかはAr198(胴体下部にガラス張り多め)やBv141
つかえそうなfw189を採用
ちなアメリカも高級直協機O-47(これも胴体下面カラス張り)を用意したが
使い道が少ないことに気づいて訓練や雑用に使用してた
768名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:41:22.48ID:yS3CxU8g771名無し三等兵
2020/06/20(土) 21:38:22.40ID:meO86KNQ >>765
https://de.wikipedia.org/wiki/Focke-Wulf_Fw_189#Entwicklung
君は近距離偵察機ならHs 126でいいって言うけど
スペイン内戦でHe 46やHs 126が鈍足と防御銃座の不足から損害を増やしてしまい
その戦訓からRLMは今後の戦場では鈍足で無防備すぎる偵察機はもう生き残れないと考えて
次期偵察機には近距離偵察機であろうとも十分な防御銃座と900hpのエンジンパワーを求めた
更に偵察員と銃手の分離=3座化と良好な視界まで求めたから従来型のレイアウトでは難しくなり
結果として大柄なFw 189が生まれたという流れ
(競作関係にあったAr 198とBV 141は単発の変な形でFwだけが双ブーム双発)
だからライサンダーや九八式直協偵察機のような「低速2座の直協機」や
さらに遅いグラスホッパーやオースターのような「軽飛行機を流用した砲兵観測機」は
スペイン内戦以降のドイツ空軍の新規開発機種にはカテゴリー自体が存在しない
2座&小型&低速な偵察機を他国より悲観的に評価していて作らなかったというわけ
(Fi 156シュトルヒはスペイン内戦以前の仕様に基づく機体だし実運用でも観測任務には使われなかった)
https://de.wikipedia.org/wiki/Focke-Wulf_Fw_189#Entwicklung
君は近距離偵察機ならHs 126でいいって言うけど
スペイン内戦でHe 46やHs 126が鈍足と防御銃座の不足から損害を増やしてしまい
その戦訓からRLMは今後の戦場では鈍足で無防備すぎる偵察機はもう生き残れないと考えて
次期偵察機には近距離偵察機であろうとも十分な防御銃座と900hpのエンジンパワーを求めた
更に偵察員と銃手の分離=3座化と良好な視界まで求めたから従来型のレイアウトでは難しくなり
結果として大柄なFw 189が生まれたという流れ
(競作関係にあったAr 198とBV 141は単発の変な形でFwだけが双ブーム双発)
だからライサンダーや九八式直協偵察機のような「低速2座の直協機」や
さらに遅いグラスホッパーやオースターのような「軽飛行機を流用した砲兵観測機」は
スペイン内戦以降のドイツ空軍の新規開発機種にはカテゴリー自体が存在しない
2座&小型&低速な偵察機を他国より悲観的に評価していて作らなかったというわけ
(Fi 156シュトルヒはスペイン内戦以前の仕様に基づく機体だし実運用でも観測任務には使われなかった)
772名無し三等兵
2020/06/20(土) 22:50:14.53ID:Y18DYA33 >>759
ステンレスには黒錆がつかないし、塗装も難しい
だから地色のままにしている
もちろん、塗装したり不動態の表面処理しなくても錆びないのがステンレスの最大の特徴だ
デロリアンが銀色なのと理由は同じ
ステンレスには黒錆がつかないし、塗装も難しい
だから地色のままにしている
もちろん、塗装したり不動態の表面処理しなくても錆びないのがステンレスの最大の特徴だ
デロリアンが銀色なのと理由は同じ
773名無し三等兵
2020/06/21(日) 00:38:37.62ID:jNG+3gO8 何で広島の河井克行容疑者ってドリル姫みたいにHDDをドリルで破壊しなかったんですか?自由民主党ならドリル破壊のノウハウもあるでしょうに
775名無し三等兵
2020/06/21(日) 01:00:03.27ID:jNG+3gO8 >>772
ダイソーの100円包丁と、黒くなってる200円包丁の差ってカラーリングだけらしいね、それだけステンレスに色つけるの難しいんだろうな
ダイソーの100円包丁と、黒くなってる200円包丁の差ってカラーリングだけらしいね、それだけステンレスに色つけるの難しいんだろうな
776名無し三等兵
2020/06/21(日) 01:07:03.40ID:PzQdCZzU タルる−とくんに出てきた透け透けゴーグルを誰もが欲しいと思っただろうけど、
あれ、近い将来可能になりそうなんだよな
だって、服を着た女性の映像と下着姿、全裸の女性映像を、
大量にサンプルデータとしてAIに教え込ませれば、
後は変換するだけだから簡単じゃん
近い将来、全裸で街を闊歩する女性の映像が当たり前になって
公然わいせつという概念すら無くなるかも知れない
あれ、近い将来可能になりそうなんだよな
だって、服を着た女性の映像と下着姿、全裸の女性映像を、
大量にサンプルデータとしてAIに教え込ませれば、
後は変換するだけだから簡単じゃん
近い将来、全裸で街を闊歩する女性の映像が当たり前になって
公然わいせつという概念すら無くなるかも知れない
777名無し三等兵
2020/06/21(日) 01:11:23.53ID:jNG+3gO8 お絵かきソフトのAI彩色が当初はゴミだったけど最近はやばいね的なもんすね
流石にそのままは使えないけど人間だと考えないような色を普通においてくる斬新さ
多少の補助や多少の加筆で変に自分で塗るより凄い作品が出来ちゃう不思議
流石にそのままは使えないけど人間だと考えないような色を普通においてくる斬新さ
多少の補助や多少の加筆で変に自分で塗るより凄い作品が出来ちゃう不思議
778名無し三等兵
2020/06/21(日) 01:15:32.12ID:QDu8wSkK ステンレスの表面はクロムの酸化層で覆われているので塗膜が喰い付かず剥がれやすい
特殊な前処理をしないと、塗装はできないと思っていい
最近は染料を染み込ませる染色法もあるみたいだね
特殊な前処理をしないと、塗装はできないと思っていい
最近は染料を染み込ませる染色法もあるみたいだね
780ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/06/21(日) 03:36:24.88ID:Jf8pAeiA >>697
ゲームについては知らないが、現実での対潜作戦ではCVEと搭載機の威力が大きく、しかしそのCVEが天候の変化に滅法弱かった。これによると↓
http://www.uboatarchive.net/Misc/ASWORGReport27.htm
航空機運用はシーステート4から危険、5で非常に困難、6で不可能、そもそもF4Fでさえ飛行甲板長に対して高速すぎて着艦ワイヤー切るだのTBFは重くて脚を壊すだのであっても「許容される危険」として強引に運用していた。
台風だと離れた海域のうねりでも波の高さ3メートルになるが、これはシーステートなら5、波長が10倍で30メートルとして、波長の半分、水深15メートルで揺れはほぼゼロになるという。
艦底通過で起爆する磁気信管を使った魚雷ならあるいは。
問題は二次大戦当時に信頼性に優れた磁気信管がモノにならなかったというあたりか。
ゲームについては知らないが、現実での対潜作戦ではCVEと搭載機の威力が大きく、しかしそのCVEが天候の変化に滅法弱かった。これによると↓
http://www.uboatarchive.net/Misc/ASWORGReport27.htm
航空機運用はシーステート4から危険、5で非常に困難、6で不可能、そもそもF4Fでさえ飛行甲板長に対して高速すぎて着艦ワイヤー切るだのTBFは重くて脚を壊すだのであっても「許容される危険」として強引に運用していた。
台風だと離れた海域のうねりでも波の高さ3メートルになるが、これはシーステートなら5、波長が10倍で30メートルとして、波長の半分、水深15メートルで揺れはほぼゼロになるという。
艦底通過で起爆する磁気信管を使った魚雷ならあるいは。
問題は二次大戦当時に信頼性に優れた磁気信管がモノにならなかったというあたりか。
781ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/06/21(日) 04:09:07.00ID:Jf8pAeiA >>701
これのことか。
石原慎太郎氏「日本の固有領土の尖閣列島」にイージス・アショア配備すべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/318c89fc047fd82b76ca333bb28e7e2195c4e255
なるたけ安い費用で日本をカバーするってことであれば>>702-703のとおり。ただ勘違いしちゃいけないのは。
>石原元知事は軍事的、技術的な知識は無いので
石原元都知事は閣僚経験もある元国会議員で、日中国交正常化と台湾断交に反対した反共の政治家でもある。
尖閣云々は「防衛兵器という建前を使って中国の嫌がることをやって日本の立場を表明しろ」という意味。
台湾有事で使われる一山いくらの短距離弾道弾にイージスが意味あるとは思えないが、台湾本島をカバレッジするレーダー置かれたら中共の航空作戦は筒抜けになっちゃうし。
かといって開戦劈頭に攻撃するなら、台湾侵攻とは日米との軍事対決を前提としなきゃいけなくなるがゆえに軍事的にも政治的にもハードルは高くなるし。
これのことか。
石原慎太郎氏「日本の固有領土の尖閣列島」にイージス・アショア配備すべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/318c89fc047fd82b76ca333bb28e7e2195c4e255
なるたけ安い費用で日本をカバーするってことであれば>>702-703のとおり。ただ勘違いしちゃいけないのは。
>石原元知事は軍事的、技術的な知識は無いので
石原元都知事は閣僚経験もある元国会議員で、日中国交正常化と台湾断交に反対した反共の政治家でもある。
尖閣云々は「防衛兵器という建前を使って中国の嫌がることをやって日本の立場を表明しろ」という意味。
台湾有事で使われる一山いくらの短距離弾道弾にイージスが意味あるとは思えないが、台湾本島をカバレッジするレーダー置かれたら中共の航空作戦は筒抜けになっちゃうし。
かといって開戦劈頭に攻撃するなら、台湾侵攻とは日米との軍事対決を前提としなきゃいけなくなるがゆえに軍事的にも政治的にもハードルは高くなるし。
782名無し三等兵
2020/06/21(日) 04:52:13.02ID:TH8+dTNE 自衛隊みたいに遠洋航海で世界一周する海軍って世界的に見たら少ないのですか?
783ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/06/21(日) 05:08:40.03ID:Jf8pAeiA >>712
>とあったのですが、本邦の12SSMとか81短SAMとか03中SAMとかってTELとは言わないんでしょうか?
ナイキだとこういうミサイル基地だったけど。
https://www.youtube.com/watch?v=x5LhIfAN1-Y
http://historicbuckscounty.org/bristol/nike/ph15/images/nike-ajax-magazine-diagram.gif
本邦の短SAMとか中SAMとかは、固定施設から運用するわけじゃないので、TELと区別する必要ないでしょ?
>>718
>これ、どっちなんでしょうか?
低空を這うから見つけにくい、厄介。だけど「お金をかけて作られた」まともな防空網があればバレる、落とされる、というもの。
巡航ミサイルじたいは誘導や航法のための装置はともかくレーダー警戒装置やチャフやフレアを積んでないし(積めるサイズでもない)一旦見つかったらSAMや戦闘機に狙われても回避機動をとれるわけでもない。
>>721
>※日本に向けてトマホークってどんな状況というのは置いておいて、技術的な話
日本が有事である、と認識してAEWでもAWACSでも上げてる状況だと、この手のミサイルはまずもって日本領土にたどり着くまで「障害物のない海上を延々と飛ばないといけない」というのがあってね…。
さらには日本の国勢というのが重要地域は太平洋側なものだから、そっちを攻撃したけりゃ発射プラットフォームとしての艦艇でも航空機でも太平洋側まで出張らせるか。
でなきゃミサイル自体にとんでもない航続距離が必要になって、かつ被発見率を下げたきゃ飛行時間を短縮しなきゃならず、高速化と大型化のコンボで値段が葉ね上がる。
そうなると超音速対地ミサイルや弾道弾が費用の比較対象に入ってくるだろうね。
どっちにせよ湾岸戦争みたいに近海から誰にも邪魔されずに魚雷サイズという長年軍隊が慣れた重量サイズのミサイルを撃つだけ、なんて単純なオペレーションにはならない。
>とあったのですが、本邦の12SSMとか81短SAMとか03中SAMとかってTELとは言わないんでしょうか?
ナイキだとこういうミサイル基地だったけど。
https://www.youtube.com/watch?v=x5LhIfAN1-Y
http://historicbuckscounty.org/bristol/nike/ph15/images/nike-ajax-magazine-diagram.gif
本邦の短SAMとか中SAMとかは、固定施設から運用するわけじゃないので、TELと区別する必要ないでしょ?
>>718
>これ、どっちなんでしょうか?
低空を這うから見つけにくい、厄介。だけど「お金をかけて作られた」まともな防空網があればバレる、落とされる、というもの。
巡航ミサイルじたいは誘導や航法のための装置はともかくレーダー警戒装置やチャフやフレアを積んでないし(積めるサイズでもない)一旦見つかったらSAMや戦闘機に狙われても回避機動をとれるわけでもない。
>>721
>※日本に向けてトマホークってどんな状況というのは置いておいて、技術的な話
日本が有事である、と認識してAEWでもAWACSでも上げてる状況だと、この手のミサイルはまずもって日本領土にたどり着くまで「障害物のない海上を延々と飛ばないといけない」というのがあってね…。
さらには日本の国勢というのが重要地域は太平洋側なものだから、そっちを攻撃したけりゃ発射プラットフォームとしての艦艇でも航空機でも太平洋側まで出張らせるか。
でなきゃミサイル自体にとんでもない航続距離が必要になって、かつ被発見率を下げたきゃ飛行時間を短縮しなきゃならず、高速化と大型化のコンボで値段が葉ね上がる。
そうなると超音速対地ミサイルや弾道弾が費用の比較対象に入ってくるだろうね。
どっちにせよ湾岸戦争みたいに近海から誰にも邪魔されずに魚雷サイズという長年軍隊が慣れた重量サイズのミサイルを撃つだけ、なんて単純なオペレーションにはならない。
784名無し三等兵
2020/06/21(日) 07:52:06.10ID:whSLGhV3 >>712
これは慣習的な使い分けなんだけど、TELは Transporterの部分がまず特殊で
そこらの適当な車両や既成車両の改造型に載せて使えるようなもの
つまり本邦のあれやこれやには当てはまらない
運ぶミサイル自体が重く大型なので、Transporterもそれ専用の長大、多輪車両になる
しかもその重いミサイルを起立させて安定させなければならないから、ELの部分も特殊
なのでTELは車両自体が兵器の重要不可欠な部分であり、所有している軍も数も限られている
ほいほい新作できるのもではないので派生型も多い。戦車に似た特殊性がある。
これは慣習的な使い分けなんだけど、TELは Transporterの部分がまず特殊で
そこらの適当な車両や既成車両の改造型に載せて使えるようなもの
つまり本邦のあれやこれやには当てはまらない
運ぶミサイル自体が重く大型なので、Transporterもそれ専用の長大、多輪車両になる
しかもその重いミサイルを起立させて安定させなければならないから、ELの部分も特殊
なのでTELは車両自体が兵器の重要不可欠な部分であり、所有している軍も数も限られている
ほいほい新作できるのもではないので派生型も多い。戦車に似た特殊性がある。
785名無し三等兵
2020/06/21(日) 08:20:15.84ID:whSLGhV3 12SSMぐらいがTELと呼ぶかどうかの境目かな (やはりTELはちょっと大げさだと思う
786名無し三等兵
2020/06/21(日) 12:36:33.20ID:7V9JidLo >>783
なるほど、だから中国軍も巡航ミサイルは沖縄あたりを目標にして、日本本土攻撃には弾道弾を使うつもりなのか
勿論、巡航ミサイルだからといって慢心していないで飽和攻撃による迎撃漏れやステルス化・超音速化による迎撃困難性は考えなきゃいけないけど、でも日本の防空網をもってすれば過剰に怖がる必要は無いってことか
なるほど、だから中国軍も巡航ミサイルは沖縄あたりを目標にして、日本本土攻撃には弾道弾を使うつもりなのか
勿論、巡航ミサイルだからといって慢心していないで飽和攻撃による迎撃漏れやステルス化・超音速化による迎撃困難性は考えなきゃいけないけど、でも日本の防空網をもってすれば過剰に怖がる必要は無いってことか
787名無し三等兵
2020/06/21(日) 13:47:50.03ID:XCsP2ol3 つかシナチョンの1番の貿易相手国が日本だからな
その日本様にミサイルなんて撃っちゃったらもう干乾びるしかないですよ
まあ日本の総理大臣があべぴょんみたいな売国奴ならまた違うんでしょうけど
その日本様にミサイルなんて撃っちゃったらもう干乾びるしかないですよ
まあ日本の総理大臣があべぴょんみたいな売国奴ならまた違うんでしょうけど
788名無し三等兵
2020/06/21(日) 13:54:42.78ID:mqr0wvDW あれ 美国じゃないのか
789名無し三等兵
2020/06/21(日) 14:49:50.67ID:QMiipCFv 中国の潜水艦
なんで沈めないの?
なんで沈めないの?
790名無し三等兵
2020/06/21(日) 14:54:29.67ID:XCsP2ol3 >>789
アベ 「沈めちゃったら菌ペー様に怒られちゃうじゃないですか、国賓としてご招待してテンコロの野郎に土下座謝罪させるまでは死ねない(キリッ」
アベ 「沈めちゃったら菌ペー様に怒られちゃうじゃないですか、国賓としてご招待してテンコロの野郎に土下座謝罪させるまでは死ねない(キリッ」
791名無し三等兵
2020/06/21(日) 15:11:01.06ID:D5l4hWg7 マッチポンプ臭い
792名無し三等兵
2020/06/21(日) 16:24:18.37ID:qU8r6Yi3 北朝鮮は軍事力を高めようとすると経済攻撃を受けるわけですが
かと言って軍事力が下がると、かつての中国やインドみたいに奴隷国になってしまう恐れが大きいですか?
かと言って軍事力が下がると、かつての中国やインドみたいに奴隷国になってしまう恐れが大きいですか?
793名無し三等兵
2020/06/21(日) 16:33:24.48ID:RtFtjct5 従属国とか植民地化というちゃんとした用語があるので造語は使わないようにしましょう
794名無し三等兵
2020/06/21(日) 16:42:45.37ID:pBFuieUd 米ソが世界各地で代理戦争させてる一環で
何をどうしようとやまない雨のように惨めな状態から抜け出せない
何をどうしようとやまない雨のように惨めな状態から抜け出せない
795名無し三等兵
2020/06/21(日) 16:53:38.21ID:RvwxLMkv 軍事史というより民間の軍事の捉え方の歴史に関する質問なんですが
昭和30年代〜40年代に小学生向け(もっと上も?)に大和ゼロ戦ブームが起きて
当時世代の多くが兵器が好きないっぱしの軍国少年になった……という話の詳細に興味があります
(ブームの切っ掛け、大人やマスコミの反応、ブーム終焉の理由等)
このブームについて解説したサイトや書籍でお勧めの物を教えてください
昭和30年代〜40年代に小学生向け(もっと上も?)に大和ゼロ戦ブームが起きて
当時世代の多くが兵器が好きないっぱしの軍国少年になった……という話の詳細に興味があります
(ブームの切っ掛け、大人やマスコミの反応、ブーム終焉の理由等)
このブームについて解説したサイトや書籍でお勧めの物を教えてください
796名無し三等兵
2020/06/21(日) 17:16:12.94ID:RtFtjct5 >>795
軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
夏目房之介が『マンガと「戦争」』という本を書いてる
軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
夏目房之介が『マンガと「戦争」』という本を書いてる
797名無し三等兵
2020/06/21(日) 17:23:19.94ID:4gHJ8FYJ 中国が民兵を組織しているのは何故ですか?その分正規軍を増強させるのではダメなのですか?
それとも民兵を持つのはどこの国にでもある事なんでしょうか?
それとも民兵を持つのはどこの国にでもある事なんでしょうか?
798名無し三等兵
2020/06/21(日) 17:51:54.51ID:KfTyDG+u799名無し三等兵
2020/06/21(日) 18:32:33.53ID:ERCaVkM1[AKITA931] 秋田県がこれから国に与える重しを考えたら積極的にイージス配備してもいいと思うんだが
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592731807/
800名無し三等兵
2020/06/21(日) 20:27:50.32ID:JOIM1GLR 朝鮮戦争時にコルセアはベアキャットに比べペイロードの大きさゆえに出番があって活躍出来た――
という話を聞いて「ならP47とかはもっと活躍の場があったのだろうなぁ」と思って調べたところ
>朝鮮戦争勃発時には(中略)既に充分な機数が残っておらず、参戦できなかった。
との事でした
さて本題なのですがP47がここまで急速に数を減らした理由は何故なのでしょうか?
P51と並びWWIIの陸軍機の中では傑作でしたし数もかなり作られていますよね
戦闘機であるP51と違いヤーボという性質上軽んじられスクラップされまくったのでしょうか?
という話を聞いて「ならP47とかはもっと活躍の場があったのだろうなぁ」と思って調べたところ
>朝鮮戦争勃発時には(中略)既に充分な機数が残っておらず、参戦できなかった。
との事でした
さて本題なのですがP47がここまで急速に数を減らした理由は何故なのでしょうか?
P51と並びWWIIの陸軍機の中では傑作でしたし数もかなり作られていますよね
戦闘機であるP51と違いヤーボという性質上軽んじられスクラップされまくったのでしょうか?
801名無し三等兵
2020/06/21(日) 20:42:12.61ID:BhtL0m2H これからはJETの時代だぜヒャッハー!
802名無し三等兵
2020/06/21(日) 20:45:52.93ID:RtFtjct5 >>800
終戦後に陸軍航空隊が戦闘機の数を削減する時に機種をP-51に統一したため
そのP-51も陸軍航空隊の空軍昇格と同時期にジェットのF-80やF-84が制式化されていったのですぐに二線級になった
終戦後に陸軍航空隊が戦闘機の数を削減する時に機種をP-51に統一したため
そのP-51も陸軍航空隊の空軍昇格と同時期にジェットのF-80やF-84が制式化されていったのですぐに二線級になった
803名無し三等兵
2020/06/21(日) 20:53:32.51ID:RtFtjct5 https://en.wikipedia.org/wiki/Republic_P-47_Thunderbolt#Operators
戦後余剰になったP-47は中南米諸国など外国に多く供与されてる
戦後余剰になったP-47は中南米諸国など外国に多く供与されてる
804名無し三等兵
2020/06/21(日) 20:57:58.87ID:JOIM1GLR >>801-803
おおありがとうございます!
ジェットが出てきて陳腐化したのはあったと思ったのですが、それはP51にも言えるので不思議だったのですがP51に統一され供与送りになっていたのですね
欧州戦線で獅子奮迅の活躍をした機体が同じように出番のある地で活躍しなかったのはそういう背景だったんですか…
ご回答ありがとうございました!
おおありがとうございます!
ジェットが出てきて陳腐化したのはあったと思ったのですが、それはP51にも言えるので不思議だったのですがP51に統一され供与送りになっていたのですね
欧州戦線で獅子奮迅の活躍をした機体が同じように出番のある地で活躍しなかったのはそういう背景だったんですか…
ご回答ありがとうございました!
805名無し三等兵
2020/06/21(日) 21:04:28.25ID:sjyxKvJN 第二次大戦の日本軍の牽引砲って
・高角に撃てる長砲身(40口径以上)砲:野戦高射砲
・高角には撃てないが速射性が高い長砲身砲:対戦車砲、速射砲(正式にはそう呼んでいないのは知っている)
・長砲身で速射性が高くない砲:加農砲
・30口径前後で比較的何にでも使える砲:(狭義の)野砲
・短口径で榴弾を撃つもの:榴弾砲
↑全部が広義の野砲
という認識で合ってますか?
・高角に撃てる長砲身(40口径以上)砲:野戦高射砲
・高角には撃てないが速射性が高い長砲身砲:対戦車砲、速射砲(正式にはそう呼んでいないのは知っている)
・長砲身で速射性が高くない砲:加農砲
・30口径前後で比較的何にでも使える砲:(狭義の)野砲
・短口径で榴弾を撃つもの:榴弾砲
↑全部が広義の野砲
という認識で合ってますか?
806名無し三等兵
2020/06/21(日) 21:46:04.64ID:vmjt3/fn 野砲の定義って曖昧だから答えの出ない質問だと思われる
807名無し三等兵
2020/06/21(日) 21:47:44.96ID:1XuXs8l9 旧日本陸軍の師団番号、けっこう欠番がある事に気付きました。
第67師団が欠番である理由は分かったのですが、
他の74,75,76、78.80師団等々の欠番理由を教えてください。
第67師団が欠番である理由は分かったのですが、
他の74,75,76、78.80師団等々の欠番理由を教えてください。
808名無し三等兵
2020/06/21(日) 21:55:42.32ID:xx8AOmQu >>800
ちなみにより長距離飛行・対地攻撃に向いていたP-38は戦後日本に結構な数が進駐しており、
残っていれば朝鮮戦争で役に立ったはずだが、やはりP改めF-51への機種統一のため、
朝鮮戦争勃発以前に現地でスクラップにされてしまった
ちなみにより長距離飛行・対地攻撃に向いていたP-38は戦後日本に結構な数が進駐しており、
残っていれば朝鮮戦争で役に立ったはずだが、やはりP改めF-51への機種統一のため、
朝鮮戦争勃発以前に現地でスクラップにされてしまった
809名無し三等兵
2020/06/21(日) 22:08:44.39ID:GkKsCjD5 思い切り初心者の質問ですいません。
Q1 WW2の時の潜水艦って魚雷を発射したらすぐに急速潜航すか?
Q2 WW2の突撃砲や駆逐戦車って砲身は全く左右に動きませんか?
Q1 WW2の時の潜水艦って魚雷を発射したらすぐに急速潜航すか?
Q2 WW2の突撃砲や駆逐戦車って砲身は全く左右に動きませんか?
810名無し三等兵
2020/06/21(日) 22:14:31.85ID:RtFtjct5 >>807
http://www.jyai.net/military/data-02/index001.htm
>>本土兵備強化師団 〜第七十番台・第八十番台・第九十番台師団〜
>>上記にて既に第七十師団・第七一師団は編成されており、また基幹となった師団番号に併せて師団番号を付けた為、欠番も多い。実際に編成された師団数は下記の13個師団だけである。
http://www.jyai.net/military/data-02/index001.htm
>>本土兵備強化師団 〜第七十番台・第八十番台・第九十番台師団〜
>>上記にて既に第七十師団・第七一師団は編成されており、また基幹となった師団番号に併せて師団番号を付けた為、欠番も多い。実際に編成された師団数は下記の13個師団だけである。
811名無し三等兵
2020/06/21(日) 22:21:08.39ID:RtFtjct5 >>809
Q1
相手が商船などで非武装だったり護衛がついていない場合、魚雷一発で沈まなかった場合や高価で搭載数の少ない魚雷を使うことを惜しんで浮上して甲板上の砲で止めをさす場合もあった
Q2
照準の微調整をするにのいちいち車体を動かすのは無駄なので多少(20〜30度くらい)は左右に振れる
Q1
相手が商船などで非武装だったり護衛がついていない場合、魚雷一発で沈まなかった場合や高価で搭載数の少ない魚雷を使うことを惜しんで浮上して甲板上の砲で止めをさす場合もあった
Q2
照準の微調整をするにのいちいち車体を動かすのは無駄なので多少(20〜30度くらい)は左右に振れる
812名無し三等兵
2020/06/22(月) 02:42:41.61ID:72aGTOkY >>800
https://sobchak.wordpress.com/2012/04/24/article-why-the-u-s-air-force-did-not-use-the-f-47-thunderbolt-in-the-korean-war/
米空軍がサンダーボルトを朝鮮で使わなかった理由はこのページに良くまとまっていた
要するに戦後の米空軍戦力はすべて核戦力を軸に組み立てられており
爆撃機の援護や敵の爆撃機迎撃により向いたF-51のみが現役に残された
朝鮮戦争勃発時に1167機のF-47在庫がありうち265機が州空軍に配備中
米極東空軍のストラテメイヤー将軍は朝鮮にF-47を要求したが訓練飛行にすら
スペアパーツが不足する状況であるとしてその要求は却下された
https://sobchak.wordpress.com/2012/04/24/article-why-the-u-s-air-force-did-not-use-the-f-47-thunderbolt-in-the-korean-war/
米空軍がサンダーボルトを朝鮮で使わなかった理由はこのページに良くまとまっていた
要するに戦後の米空軍戦力はすべて核戦力を軸に組み立てられており
爆撃機の援護や敵の爆撃機迎撃により向いたF-51のみが現役に残された
朝鮮戦争勃発時に1167機のF-47在庫がありうち265機が州空軍に配備中
米極東空軍のストラテメイヤー将軍は朝鮮にF-47を要求したが訓練飛行にすら
スペアパーツが不足する状況であるとしてその要求は却下された
813名無し三等兵
2020/06/22(月) 04:52:24.18ID:uxmvZMsC TNTのように安全性が高くより威力の高い爆薬の研究はもう行われていないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 【安倍晋三元首相銃撃事件】山上被告、45歳まで「生きているべきではなかった」 傍聴席は満席 [ぐれ★]
- 山上「テレビで統一教会問題取り上げられてるよ「山上母「TVで真実wテレサヨ乙」 [377482965]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 珍🏡珍
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
