軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 931
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587904496/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589892319/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 934
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/06/03(水) 19:17:04.31ID:OAwUCcSG
853名無し三等兵
2020/06/23(火) 16:45:05.26ID:hbpaAA6W >>851
それなら
・すでにロックオンしている目標が適当かを判断し
・そのまま続行させるか、画像を元に他の目標に切り替える
・誘導が妨害されず命中寸前までロックオンしていることの確認
・第2撃であれば第1撃で与えた損害の確認
・余裕があれば目標周囲の他の状況も把握
が目的であり、有線誘導ミサイル同様、ミサイルがカメラの視線方向に動いてる限り
操作の余裕はある
https://www.youtube.com/watch?v=YPt3nMYfr_k
それなら
・すでにロックオンしている目標が適当かを判断し
・そのまま続行させるか、画像を元に他の目標に切り替える
・誘導が妨害されず命中寸前までロックオンしていることの確認
・第2撃であれば第1撃で与えた損害の確認
・余裕があれば目標周囲の他の状況も把握
が目的であり、有線誘導ミサイル同様、ミサイルがカメラの視線方向に動いてる限り
操作の余裕はある
https://www.youtube.com/watch?v=YPt3nMYfr_k
854名無し三等兵
2020/06/23(火) 16:57:15.86ID:kZNXtCte 96式は射程が長くて発射地点の視界外の目標も狙うから終末誘導はオペレータがミサイルに搭載したカメラを通じて行うことになる
ミサイルにそこまでやる高価な制御装置を搭載すると対戦車/対舟艇ミサイルとしてはコスパが悪くなるので人が代わってそれを行っている
ミサイルにそこまでやる高価な制御装置を搭載すると対戦車/対舟艇ミサイルとしてはコスパが悪くなるので人が代わってそれを行っている
855名無し三等兵
2020/06/23(火) 17:28:39.19ID:o3ydQvTB WW2の時、対空レーダーで自分の艦隊に飛んでくる敵航空隊を補足したら、直掩の戦闘機隊はそっちの方に迎撃に飛んでい行くんですか?
もしそうだとしたら、どうやって直掩の戦闘機を敵航空隊に誘導するのか知りたいです。
もしそうだとしたら、どうやって直掩の戦闘機を敵航空隊に誘導するのか知りたいです。
857名無し三等兵
2020/06/23(火) 18:00:18.73ID:kZNXtCte >>855
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%8C%87%E6%8F%AE%E6%89%80#%E8%8D%89%E5%89%B5%E6%9C%9F%EF%BC%881940%E5%B9%B4%E4%BB%A3_-_1950%E5%B9%B4%E4%BB%A3%EF%BC%89
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%8C%87%E6%8F%AE%E6%89%80#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:USS_Independence_(CVL-22)_CIC4.jpg
第二次大戦期の米英の空母には戦闘指揮所(CIC)が設けられ、そこでレーダーの情報に基づいて敵味方の位置が専用のテーブルや壁の透明アクリル板にプロットされ、それに基づいて航空部隊指揮官が指示を出し、通信オペレータが行動中の戦闘機部隊に伝達する
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%8C%87%E6%8F%AE%E6%89%80#%E8%8D%89%E5%89%B5%E6%9C%9F%EF%BC%881940%E5%B9%B4%E4%BB%A3_-_1950%E5%B9%B4%E4%BB%A3%EF%BC%89
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%8C%87%E6%8F%AE%E6%89%80#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:USS_Independence_(CVL-22)_CIC4.jpg
第二次大戦期の米英の空母には戦闘指揮所(CIC)が設けられ、そこでレーダーの情報に基づいて敵味方の位置が専用のテーブルや壁の透明アクリル板にプロットされ、それに基づいて航空部隊指揮官が指示を出し、通信オペレータが行動中の戦闘機部隊に伝達する
858名無し三等兵
2020/06/23(火) 18:24:55.71ID:hbpaAA6W 蛇足しとくと、レーダーから敵機への方位と距離ではなく
味方の戦闘機からの方位、距離、迎撃するために向うべき方位、高度などを指示してくれるのが親切
味方の戦闘機からの方位、距離、迎撃するために向うべき方位、高度などを指示してくれるのが親切
859名無し三等兵
2020/06/23(火) 19:00:36.86ID:92mTCZ9a 航空自衛隊は、
F-15やF-2、F-4といった旧式戦闘機を未だ運用中にも関わらず、
世界の空軍力ランキングの上位に位置を占めているのはなぜですか?
F-15やF-2、F-4といった旧式戦闘機を未だ運用中にも関わらず、
世界の空軍力ランキングの上位に位置を占めているのはなぜですか?
860名無し三等兵
2020/06/23(火) 19:05:39.08ID:ev5fkl27 >>859
他のランキング上位の空軍もまた、第5世代ジェット戦闘機よりも多くの第4世代・第4.5世代ジェット戦闘機を運用しているから
なお第3世代ジェット戦闘機であるF-4は、さすがにもうすぐ完全に引退する
他のランキング上位の空軍もまた、第5世代ジェット戦闘機よりも多くの第4世代・第4.5世代ジェット戦闘機を運用しているから
なお第3世代ジェット戦闘機であるF-4は、さすがにもうすぐ完全に引退する
861名無し三等兵
2020/06/23(火) 20:17:31.46ID:o3ydQvTB >>856>>857
ありがとうございます。
ありがとうございます。
862名無し三等兵
2020/06/23(火) 21:51:56.23ID:o3ydQvTB 沖縄戦の嘉数の戦い、日本軍に75mmとか88mmのまともな対戦車砲があったらどういう兵力配置になりましたか?
863名無し三等兵
2020/06/23(火) 21:58:31.30ID:x8kan00s864名無し三等兵
2020/06/23(火) 22:02:53.03ID:2545x8Ld 嘉数の場合、史実の高射砲、速射砲と同じ配置にしないと戦車誘い込めないのでは?
前線に出しても砲撃でやられる。
前線に出しても砲撃でやられる。
865名無し三等兵
2020/06/23(火) 22:11:59.49ID:sx+YVWzQ 人類史上最大の化学的爆発って
どれ程の物だったのですか
どれ程の物だったのですか
866名無し三等兵
2020/06/23(火) 22:19:12.53ID:rxLjJp2p867名無し三等兵
2020/06/23(火) 22:24:23.84ID:ev5fkl27 >>865
核兵器登場以前ならば「ハリファックス大爆発」、核兵器ならば「ツァーリ・ボンバ」、(おそらくは)自然現象ならば「ツングースカ大爆発」でググッてみてください
核兵器登場以前ならば「ハリファックス大爆発」、核兵器ならば「ツァーリ・ボンバ」、(おそらくは)自然現象ならば「ツングースカ大爆発」でググッてみてください
868名無し三等兵
2020/06/24(水) 00:22:02.99ID:OHXOt6D8 ボロ螺
869名無し三等兵
2020/06/24(水) 00:41:23.03ID:x04f+0MH この画像の手前の方にいるF-16が増槽とAAMの間に吊るしてるでかいのってJASSMであってます?
https://www.misawa.af.mil/News/Photos/igphoto/2002319861/
https://www.misawa.af.mil/News/Photos/igphoto/2002319861/
870名無し三等兵
2020/06/24(水) 02:00:53.83ID:iTW+OBFC >>869
https://www.53rdwing.af.mil/News/Photos/igphoto/2002190721/
これは三沢じゃないけど同じみたいだからJASSMかJASSM−ERじゃないの
https://www.53rdwing.af.mil/News/Photos/igphoto/2002190721/
これは三沢じゃないけど同じみたいだからJASSMかJASSM−ERじゃないの
872名無し三等兵
2020/06/24(水) 03:25:04.00ID:rqJiAmbg https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200623-00010013-abema-cn
↑の記事中に
>今も対潜戦の技術においてはイギリス、フランス、ロシア、中国もダメだし
とあります。中国はまだ発達途上とはいえ、英仏は哨戒機の規模こそ小さいとはいえ能力はそれなりにあると思っていたのですが、どうなんでしょうか?
↑の記事中に
>今も対潜戦の技術においてはイギリス、フランス、ロシア、中国もダメだし
とあります。中国はまだ発達途上とはいえ、英仏は哨戒機の規模こそ小さいとはいえ能力はそれなりにあると思っていたのですが、どうなんでしょうか?
873名無し三等兵
2020/06/24(水) 03:25:27.53ID:rqJiAmbg まあ、規模が小さいのがダメと言われればそれまでなのですが…
874名無し三等兵
2020/06/24(水) 03:30:31.64ID:QohMP23c 日本軍の悪習として、指揮官や参謀が無能な指揮によって戦闘に負けたり大損害を出しても
仲間や上官が庇ってくれて、失敗に見合った処分を受けずなあなあで済まされていた、とよく批判されますが
諸外国の軍隊の中で、本当に日本軍将校だけが突出して庇い合いによる減刑(?)が酷くて
同時代の欧米の軍ではこの手の恣意的な減刑は滅多に無く、降格や左遷等きっちり厳正に処分されてたんでしょうか?
もし庇い合い主義が日本軍特有だとして、いつ頃からどのような流れで醸成されたんでしょうか
仲間や上官が庇ってくれて、失敗に見合った処分を受けずなあなあで済まされていた、とよく批判されますが
諸外国の軍隊の中で、本当に日本軍将校だけが突出して庇い合いによる減刑(?)が酷くて
同時代の欧米の軍ではこの手の恣意的な減刑は滅多に無く、降格や左遷等きっちり厳正に処分されてたんでしょうか?
もし庇い合い主義が日本軍特有だとして、いつ頃からどのような流れで醸成されたんでしょうか
875名無し三等兵
2020/06/24(水) 03:40:10.72ID:ae9rylSE >>874
WWII当時の連合国で言うと、ハルゼーは2度にわたり台風を軽視して艦隊を突っ込ませて大損害を受けるが、
「国民に人気があるから」という理由で戦時の左遷は免れた(2度目はなぜかマッケインが代わりに左遷された)。
というわけで、それなりの理由があれば大失態を演じても必ず左遷されるわけじゃない。
日本でもどこでも、それまでの貢献度だの感情だの、上についてる奴の権力だので決まるのは一緒で、特別な事では無い。
何だかんだでコネは大事。
WWII当時の連合国で言うと、ハルゼーは2度にわたり台風を軽視して艦隊を突っ込ませて大損害を受けるが、
「国民に人気があるから」という理由で戦時の左遷は免れた(2度目はなぜかマッケインが代わりに左遷された)。
というわけで、それなりの理由があれば大失態を演じても必ず左遷されるわけじゃない。
日本でもどこでも、それまでの貢献度だの感情だの、上についてる奴の権力だので決まるのは一緒で、特別な事では無い。
何だかんだでコネは大事。
876名無し三等兵
2020/06/24(水) 04:48:39.16ID:iTW+OBFC >>872
その「ダメだし」は海自と米海軍に比べればという文脈で単純に技量が低いという意味じゃないと思うけど
中国海軍(PLAN)に関しては凄まじい勢いで規模の拡大と近代化を進めているので、いつまで日米がアドバンテージを維持できるかはわからない
その「ダメだし」は海自と米海軍に比べればという文脈で単純に技量が低いという意味じゃないと思うけど
中国海軍(PLAN)に関しては凄まじい勢いで規模の拡大と近代化を進めているので、いつまで日米がアドバンテージを維持できるかはわからない
877名無し三等兵
2020/06/24(水) 10:06:26.00ID:8TkH+zym 銅鑼鳴らしながら進む潜水艦は訓練用なのかな?
879名無し三等兵
2020/06/24(水) 11:16:55.97ID:gvFqAyKo880名無し三等兵
2020/06/24(水) 13:17:48.29ID:w7/ZaRA1 旧海軍の事業服ですが、
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%9C%8D&hl=ja&gbv=1&tbm=isch&ei=tc3yXpOVKJjrwQPDkY7gDw&start=0&sa=N
独特の形状をしています。長袖ポロシャツに近い形状だと思います。
なぜ、このデザインになったのでしょうか?
なぜ、上衣の前閉じが胸までしかなく、腹部が密閉型なのでしょうか?
同じ旧海軍でも陸戦服は上衣前部が全開閉できるジャケット型です。
艦艇勤務と陸戦では用途・使用環境が違うからとも思いましたが、陸戦服でも艦艇勤務しているようです。
海自の作業服も、ワーキングシャツ型やジャケット型です。
事業服のデザインは、採用当時は都合が良かったが、後年、都合が悪くなったという事だと思いますが。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%9C%8D&hl=ja&gbv=1&tbm=isch&ei=tc3yXpOVKJjrwQPDkY7gDw&start=0&sa=N
独特の形状をしています。長袖ポロシャツに近い形状だと思います。
なぜ、このデザインになったのでしょうか?
なぜ、上衣の前閉じが胸までしかなく、腹部が密閉型なのでしょうか?
同じ旧海軍でも陸戦服は上衣前部が全開閉できるジャケット型です。
艦艇勤務と陸戦では用途・使用環境が違うからとも思いましたが、陸戦服でも艦艇勤務しているようです。
海自の作業服も、ワーキングシャツ型やジャケット型です。
事業服のデザインは、採用当時は都合が良かったが、後年、都合が悪くなったという事だと思いますが。
881名無し三等兵
2020/06/24(水) 13:29:26.01ID:8fGYxvnL 前立てから風が入ると作業しにくいし、危険だからかな
セーラー服も同じ形だし、ダッフルコートやピーコートは合わせが左右切り替えられるようになってる
セーラー服も同じ形だし、ダッフルコートやピーコートは合わせが左右切り替えられるようになってる
885名無し三等兵
2020/06/24(水) 16:17:48.54ID:I1G1mM9t 空軍型F-4ファントムには後席にも操縦装置がありますが、自衛隊では両名がパイロット資格を持ちますが、米軍では後席はEWOが座るのでそうではありません。
米軍はどうしていたのでしょうか?
「あるけど、触っちゃダメだからな!絶対触るなよ!」としていたのでしょうか?
米軍はどうしていたのでしょうか?
「あるけど、触っちゃダメだからな!絶対触るなよ!」としていたのでしょうか?
886名無し三等兵
2020/06/24(水) 16:28:39.34ID:x04f+0MH EWOじゃなくてWSOでしょ
そして自分でも書いてるとおり空軍型の話であって海軍型ではない時点で答えが出てる
空軍と海軍は組織も考え方も違う
そして自分でも書いてるとおり空軍型の話であって海軍型ではない時点で答えが出てる
空軍と海軍は組織も考え方も違う
887名無し三等兵
2020/06/24(水) 16:34:37.73ID:I1G1mM9t889名無し三等兵
2020/06/24(水) 16:43:39.52ID:I1G1mM9t WSOで調べたのですが、NPO法人みたいなものしか出なかったのでスペリングを教えて頂けますか?
あと、>>886の言わんとすることをどなたか教えてください。
あと、>>886の言わんとすることをどなたか教えてください。
890名無し三等兵
2020/06/24(水) 16:44:55.69ID:x04f+0MH >>887
複座の後席でも操縦できるようにしたのが空軍型
そうしておいて後席には操縦できない人乗せるわけないでしょ空軍で
空軍と海軍じゃ方針が違うだけなのに一緒くたにして捉えてるから意味が分からなくなってるだけ
複座の後席でも操縦できるようにしたのが空軍型
そうしておいて後席には操縦できない人乗せるわけないでしょ空軍で
空軍と海軍じゃ方針が違うだけなのに一緒くたにして捉えてるから意味が分からなくなってるだけ
891名無し三等兵
2020/06/24(水) 16:53:01.24ID:I1G1mM9t 海軍なんて言ってないのに海軍の話をされても困るんですが…
892名無し三等兵
2020/06/24(水) 16:53:52.13ID:zsifnnGU893名無し三等兵
2020/06/24(水) 16:55:27.91ID:zsifnnGU EWO(Eletronic Warfare Officer)は文字通り電子戦担当なので
ファントムならワイルド・ウィーゼル機のF-4G限定になる
ファントムならワイルド・ウィーゼル機のF-4G限定になる
895名無し三等兵
2020/06/24(水) 17:05:36.89ID:I1G1mM9t 纏めると
・空軍では後ろに乗るのはWSO
・WSOも操縦資格がある
って事で良いですか?
海軍のくだりだけ不明です。
・空軍では後ろに乗るのはWSO
・WSOも操縦資格がある
って事で良いですか?
海軍のくだりだけ不明です。
896名無し三等兵
2020/06/24(水) 17:10:13.09ID:x04f+0MH897名無し三等兵
2020/06/24(水) 17:12:34.27ID:I1G1mM9t >>896
いや悪いけどさ、勝手な先入観に基づいて海軍の話をしだしたのはお前じゃん。だからなんでしだしたのって聞いてるんだけど。
そもそもよく考えてみたら質問の回答に海軍のくだり自体が要らねえじゃん。
いや悪いけどさ、勝手な先入観に基づいて海軍の話をしだしたのはお前じゃん。だからなんでしだしたのって聞いてるんだけど。
そもそもよく考えてみたら質問の回答に海軍のくだり自体が要らねえじゃん。
898名無し三等兵
2020/06/24(水) 17:17:32.58ID:I1G1mM9t ぶっちゃけ「後ろに乗る人も操縦資格があるので大丈夫」って事だから聞きたい事はわかったんでもう良いや。
他の方々、ありがとうございました。
他の方々、ありがとうございました。
899名無し三等兵
2020/06/24(水) 17:19:23.40ID:WaLv6Wmt >>895
EWOなんで抜けたし
海軍:RIO(操縦装置及び資格なし)
空軍:WSO(通常型、操縦装置及び資格あり)
EWO(電子戦機型、操縦装置及び資格なし)
EWOなんで抜けたし
海軍:RIO(操縦装置及び資格なし)
空軍:WSO(通常型、操縦装置及び資格あり)
EWO(電子戦機型、操縦装置及び資格なし)
900名無し三等兵
2020/06/24(水) 17:23:12.09ID:I1G1mM9t >>899
EWOを乗せる機体がG型だけなので、話がややこしくなりますし、EWOが操縦できない事は知った上での質問だったので(EWOが全ての空軍ファントムの後ろに乗っていると勘違いはしていましたが)
EWOを乗せる機体がG型だけなので、話がややこしくなりますし、EWOが操縦できない事は知った上での質問だったので(EWOが全ての空軍ファントムの後ろに乗っていると勘違いはしていましたが)
901名無し三等兵
2020/06/24(水) 20:36:08.52ID:mH7eBBZr 時折話題になるRWSについて、『コストが高いから装備していない』論なら理解できるんですが、『そもそも日本の戦車にRWSは不要』論が今一納得できません。
特に『主砲や同軸機銃で充分』論は、仰角や砲塔の旋回云々の前に、それを言ったら同軸機銃以外の車載機銃自体が不要なのでは?と思ってます。
日本の戦車にRWSが不要な理由を、少し詳しく解説してもらえないでしょうか。
特に『主砲や同軸機銃で充分』論は、仰角や砲塔の旋回云々の前に、それを言ったら同軸機銃以外の車載機銃自体が不要なのでは?と思ってます。
日本の戦車にRWSが不要な理由を、少し詳しく解説してもらえないでしょうか。
903名無し三等兵
2020/06/24(水) 21:27:22.80ID:mH7eBBZr >>902
Togetterで『RWS』とか、Googleで『10式戦車 RWS』で検索してもらった結果じゃだめですかね
Togetterで『RWS』とか、Googleで『10式戦車 RWS』で検索してもらった結果じゃだめですかね
904名無し三等兵
2020/06/24(水) 21:48:12.32ID:pmo5WLff メディアでは西側のミサイル防衛ばかりフォーカスされてますが、中露ではミサイル防衛は日米ほど熱心に開発してないんでしょうか?
905名無し三等兵
2020/06/25(木) 01:07:52.71ID:j+5Qujga 金がない 技術がない 秘密主義
906名無し三等兵
2020/06/25(木) 02:29:21.87ID:fQMM7a3V907名無し三等兵
2020/06/25(木) 03:45:17.20ID:68+6zzui >>906
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%A7%86%E9%80%90%E5%A4%A7%E9%9A%8A_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D)
大戦後半の米陸軍歩兵師団は戦車駆逐大隊と戦車大隊が配備され、歩兵部隊の前進にはそうした車両が随伴するようになってきていたのでドイツ軍戦車と遭遇したらまずそれらが戦うことになる
つまり「歩兵師団」と名前がついていても実際にはドイツ軍の装甲師団や装甲擲弾兵師団相当以上の戦力がある
航空支援を呼んでもかならず来るわけではないので
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%A7%86%E9%80%90%E5%A4%A7%E9%9A%8A_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D)
大戦後半の米陸軍歩兵師団は戦車駆逐大隊と戦車大隊が配備され、歩兵部隊の前進にはそうした車両が随伴するようになってきていたのでドイツ軍戦車と遭遇したらまずそれらが戦うことになる
つまり「歩兵師団」と名前がついていても実際にはドイツ軍の装甲師団や装甲擲弾兵師団相当以上の戦力がある
航空支援を呼んでもかならず来るわけではないので
908名無し三等兵
2020/06/25(木) 04:10:48.87ID:oBRA8PRj 日本海軍では大型艦になるにつれ兵隊いじめが酷くなったといいますが
他国でも同じような感じだったのでしょうか
他国でも同じような感じだったのでしょうか
909名無し三等兵
2020/06/25(木) 07:33:34.54ID:Bh83vbZM イージスアショアはイージス艦と違って能力が低いものだったのでしょうか?
それともイージス艦も実は張り子のトラなんでしょうか?
10 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/06/24(水) 22:01:02.94 ID:kAeXRUgt0
「ブースター」は言い訳でロッキード社から購入したレーダーは
迎撃ミサイルのコントロール機能が無く、純粋なレーダー機能しか有しておらず
今の構成では迎撃不可能だからって話が出てきている
「防衛省報告書」入手 イージス・アショアのレーダーは使い物にならない
https://news.yahoo.co.jp/articles/658ccb95e66a4309398313832434fbcede407285
それともイージス艦も実は張り子のトラなんでしょうか?
10 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/06/24(水) 22:01:02.94 ID:kAeXRUgt0
「ブースター」は言い訳でロッキード社から購入したレーダーは
迎撃ミサイルのコントロール機能が無く、純粋なレーダー機能しか有しておらず
今の構成では迎撃不可能だからって話が出てきている
「防衛省報告書」入手 イージス・アショアのレーダーは使い物にならない
https://news.yahoo.co.jp/articles/658ccb95e66a4309398313832434fbcede407285
910名無し三等兵
2020/06/25(木) 09:09:51.31ID:LL5BPHIG 第二次大戦後に中国大陸で終戦を迎えた日本軍人が1945年中に日本に帰国できたのは
恵まれてる方でしょうか?それとも珍しい事じゃなかったのでしょうか?
恵まれてる方でしょうか?それとも珍しい事じゃなかったのでしょうか?
911名無し三等兵
2020/06/25(木) 09:46:37.77ID:/pPLgsTY >>909
そんなクルマにハンドル着け忘れるような事あるわけないでしょ…
この記事を書いた記者はアショアにはイージス艦が積んでいるAN/SPG-62が無い事(SM3には最終誘導用レーダーが不要な為)と捜索レーダーであるLRDRとAN/SPY-7(V)1を同一のものとしている事からアショアに射撃管制能力が無いと勘違いしていると思われる
当然AN/SPY-7(V)1には射撃管制能力はある
そんなクルマにハンドル着け忘れるような事あるわけないでしょ…
この記事を書いた記者はアショアにはイージス艦が積んでいるAN/SPG-62が無い事(SM3には最終誘導用レーダーが不要な為)と捜索レーダーであるLRDRとAN/SPY-7(V)1を同一のものとしている事からアショアに射撃管制能力が無いと勘違いしていると思われる
当然AN/SPY-7(V)1には射撃管制能力はある
912名無し三等兵
2020/06/25(木) 10:17:43.83ID:GaiaOtI7 北朝鮮の工作船って軍艦なんでしょうか?そう見なされるのでしょうか?
913名無し三等兵
2020/06/25(木) 11:19:00.80ID:gVDTCn7K >>912
国際的に認められている「軍艦」の定義は
ttps://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/unclos1.htm
↑
上記第29条
「当該国の国籍を有するそのような船舶であることを示す外部標識を掲げ、当該国の政府によって正式に任命されて
その氏名が軍務に従事する者の適当な名簿又はこれに相当するものに記載されている士官の指揮の下にあり、
かつ、正規の軍隊の規律に服する乗組員が配置されているものをいう」
ので当たらない。なのでスパイ船とか工作船とか呼ばれる。
国際的に認められている「軍艦」の定義は
ttps://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/unclos1.htm
↑
上記第29条
「当該国の国籍を有するそのような船舶であることを示す外部標識を掲げ、当該国の政府によって正式に任命されて
その氏名が軍務に従事する者の適当な名簿又はこれに相当するものに記載されている士官の指揮の下にあり、
かつ、正規の軍隊の規律に服する乗組員が配置されているものをいう」
ので当たらない。なのでスパイ船とか工作船とか呼ばれる。
914名無し三等兵
2020/06/25(木) 11:19:36.06ID:7iJ0yI1V >>906
航空機を誘導する前線航空管制官がいないと、味方が誤爆される危険もあるし、そもそも天候が悪ければ使えないし
航空機を誘導する前線航空管制官がいないと、味方が誤爆される危険もあるし、そもそも天候が悪ければ使えないし
915名無し三等兵
2020/06/25(木) 12:00:32.78ID:m+DR4DO4916名無し三等兵
2020/06/25(木) 13:37:56.49ID:QtL9xfqk 戦車で前線近くまでトラックで運ぶんですか?
917名無し三等兵
2020/06/25(木) 13:48:11.02ID:gVDTCn7K 戦車「は」前線近くまで戦車輸送車両や鉄道などで運ぶが、輸送車が間に合わなければ自走することもある
(履帯など傷むし、燃料もムダに食うからお薦めはしない)
(履帯など傷むし、燃料もムダに食うからお薦めはしない)
918名無し三等兵
2020/06/25(木) 15:05:44.77ID:QtL9xfqk 戦車で、じゃなくて、戦車って、の間違いでした
回答ありがとうございます
回答ありがとうございます
919名無し三等兵
2020/06/25(木) 15:16:41.65ID:gVDTCn7K >>918
戦車輸送車両(戦車運搬車、重量物輸送システム)ってトラックよりかなりごついもんだからそのつもりでね。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%81%8B%E6%90%AC%E8%BB%8A
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Heavy_Equipment_Transport_System
戦車輸送車両(戦車運搬車、重量物輸送システム)ってトラックよりかなりごついもんだからそのつもりでね。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%81%8B%E6%90%AC%E8%BB%8A
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Heavy_Equipment_Transport_System
920名無し三等兵
2020/06/25(木) 16:20:03.92ID:uw2o6Z6j923名無し三等兵
2020/06/25(木) 16:38:08.91ID:uw2o6Z6j ああT-64でしたか
ウクライナってT-64も参戦してたのか
ウクライナってT-64も参戦してたのか
924名無し三等兵
2020/06/25(木) 16:59:22.89ID:7iJ0yI1V これは古いT-64BVだけど、ウクライナは改良型のT-64BMやT-64BM2も運用している
926名無し三等兵
2020/06/25(木) 21:18:21.23ID:PArA4S6s 自衛官候補生でも駐屯地の近くで地震が起きて出動要請がかかれば出動するんですか?
927名無し三等兵
2020/06/25(木) 21:25:27.54ID:8WjkXkN8 ずばり聞きます
日本に配備されてるイージス艦って北のミサイルを迎撃できるんですか?
空対空ミサイルと違い弾頭を直接当てなければならず100%の迎撃は勿論期待してません
それでもどれだけ迎撃できる可能性あるんですか?8割?3割?
日本に配備されてるイージス艦って北のミサイルを迎撃できるんですか?
空対空ミサイルと違い弾頭を直接当てなければならず100%の迎撃は勿論期待してません
それでもどれだけ迎撃できる可能性あるんですか?8割?3割?
928名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:02:08.57ID:3UQy4Qhy 「ドイツと日本の技術力に差があった」
「日本の潜水艦は、ディーゼル主機や補機の有. 効な弾性支持の装着が遅れて、大きな騒音を発. 生」
「すべての敵砲弾をスパスパ貫通」
「日本の潜水艦は、ディーゼル主機や補機の有. 効な弾性支持の装着が遅れて、大きな騒音を発. 生」
「すべての敵砲弾をスパスパ貫通」
929名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:03:30.06ID:3UQy4Qhy 「日本軍の戦車や潜水艦は連合国やドイツなんかと比較して明らかに劣って」
930名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:03:58.39ID:3UQy4Qhy 557ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/06/15(月) 02:11:14.07ID:N5n4tNM6
>第二次大戦の頃、
日本軍の戦車や潜水艦は連合国やドイツなんかと比較して明らかに劣って
いましたし
1940年にドイツに空赤城加賀蒼龍飛龍と艦載機があったら、英本土上陸作戦は成功してたんじゃね?
日本はフィリピンでもマレーでも上陸作戦やってるけど、ドイツはドーバー海峡も超えられなかったし。
イギリスを屈服させるという戦略を達成するための装備も部隊もないとか、優劣以前の問題だよね?
>戦後日本の軍部や研究所はGHQに解体され世界から取り残された状態で、最高水準の物を作れるとは到底思えないんですが
であるならば、ナチを警戒されて主権回復も国防軍の成立も日本より後のドイツも同じだね。
>軍事予算特に開発費は他の先進国と比較してずっと少なかったわけですし
1984年までに区切ってレオ2の開発費が11億ドル、M1が12億ドルかかってるけど、90式は500億円程度。
米独は先立って国際共同開発しようとして大失敗したMBT70で、空母の建造費を超える金額をドブに捨ててる。
日本製兵器の開発費の安さの原動力は「日本の都合しか考えてない」ってあたりにある。
国際共同開発の成否がどこにあるかというと、仕様を決める船頭の頭数。
注文付けるやつが増えると今ある技術の寄せ集めでしかないユーロファイターでも30年がかりになるし、実質アメリカだけが仕切ってりゃめんどくさい新機能てんこ盛りのF-35でも完成する。
>どう考えてもそんな物を作れるとは到底思えないんですが
そもそもミサイルでも戦車でも水上戦闘艦でも潜水艦でも「どういう使い方するのか」を自分で決めて開発できる国は両手の指で足りるし、日本はその中に入っている。
ミサイルや戦車や水上戦闘艦や潜水艦を「作れる」と言うだけなら「使い方を考えて決めた国の部品」を買って寄せ集めるなりライセンス買うなりでもできるので。
>これらの記事は軍事オタクの妄想憶測ホルホル記事だと思っていいのでしょうか?
就労経験のない、ツイッターでのオナニーに耽溺するアベノセイダーズなら、そういう発想になるんじゃない?
現実関係ないんだから。
>第二次大戦の頃、
日本軍の戦車や潜水艦は連合国やドイツなんかと比較して明らかに劣って
いましたし
1940年にドイツに空赤城加賀蒼龍飛龍と艦載機があったら、英本土上陸作戦は成功してたんじゃね?
日本はフィリピンでもマレーでも上陸作戦やってるけど、ドイツはドーバー海峡も超えられなかったし。
イギリスを屈服させるという戦略を達成するための装備も部隊もないとか、優劣以前の問題だよね?
>戦後日本の軍部や研究所はGHQに解体され世界から取り残された状態で、最高水準の物を作れるとは到底思えないんですが
であるならば、ナチを警戒されて主権回復も国防軍の成立も日本より後のドイツも同じだね。
>軍事予算特に開発費は他の先進国と比較してずっと少なかったわけですし
1984年までに区切ってレオ2の開発費が11億ドル、M1が12億ドルかかってるけど、90式は500億円程度。
米独は先立って国際共同開発しようとして大失敗したMBT70で、空母の建造費を超える金額をドブに捨ててる。
日本製兵器の開発費の安さの原動力は「日本の都合しか考えてない」ってあたりにある。
国際共同開発の成否がどこにあるかというと、仕様を決める船頭の頭数。
注文付けるやつが増えると今ある技術の寄せ集めでしかないユーロファイターでも30年がかりになるし、実質アメリカだけが仕切ってりゃめんどくさい新機能てんこ盛りのF-35でも完成する。
>どう考えてもそんな物を作れるとは到底思えないんですが
そもそもミサイルでも戦車でも水上戦闘艦でも潜水艦でも「どういう使い方するのか」を自分で決めて開発できる国は両手の指で足りるし、日本はその中に入っている。
ミサイルや戦車や水上戦闘艦や潜水艦を「作れる」と言うだけなら「使い方を考えて決めた国の部品」を買って寄せ集めるなりライセンス買うなりでもできるので。
>これらの記事は軍事オタクの妄想憶測ホルホル記事だと思っていいのでしょうか?
就労経験のない、ツイッターでのオナニーに耽溺するアベノセイダーズなら、そういう発想になるんじゃない?
現実関係ないんだから。
931名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:04:35.87ID:3UQy4Qhy 「ドイツと日本の技術力に差があった」
「日本の潜水艦は、ディーゼル主機や補機の有. 効な弾性支持の装着が遅れて、大きな騒音を発. 生」
「すべての敵砲弾をスパスパ貫通」
「日本の潜水艦は、ディーゼル主機や補機の有. 効な弾性支持の装着が遅れて、大きな騒音を発. 生」
「すべての敵砲弾をスパスパ貫通」
932名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:05:39.96ID:3UQy4Qhy 「ドイツと日本の技術力に差があった」
「まあ坊の綴り方伊23号潜水艦の真実ある海軍機関兵の回想:
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
基準排水量 766 トン、主機艦本式 23 号乙 8 型ディーゼル、速力 16.5 ノット。 93 式機雷 120 個を搭載可能だった。* Military P01ice =米軍憲兵*例えば当時のディーゼル機関について
ドイツと日本の技術力に差があった
ことが、訪独潜水艦が日本に持ち帰った ...
正人•二見 - 2007」
下記、まあ坊の綴り方伊23号潜水艦の真実ある海軍機関兵の回想: を参照ください。
ttps://books.google.co.jp/books?id=XzfF38PlSWcC&pg=PA389&lpg=PA389&dq=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E4%B8%BB%E6%A9%9F&source=bl&ots=899GX3RdPH&sig=ACfU3U2pKibxGWzsPY2IT5m_saipsjYd9Q&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjggbXg6pzqAhWZHHAKHTBlA204ChDoATAAegQIChAB#v=onepage&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E4%B8%BB%E6%A9%9F&f=false
「まあ坊の綴り方伊23号潜水艦の真実ある海軍機関兵の回想:
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
基準排水量 766 トン、主機艦本式 23 号乙 8 型ディーゼル、速力 16.5 ノット。 93 式機雷 120 個を搭載可能だった。* Military P01ice =米軍憲兵*例えば当時のディーゼル機関について
ドイツと日本の技術力に差があった
ことが、訪独潜水艦が日本に持ち帰った ...
正人•二見 - 2007」
下記、まあ坊の綴り方伊23号潜水艦の真実ある海軍機関兵の回想: を参照ください。
ttps://books.google.co.jp/books?id=XzfF38PlSWcC&pg=PA389&lpg=PA389&dq=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E4%B8%BB%E6%A9%9F&source=bl&ots=899GX3RdPH&sig=ACfU3U2pKibxGWzsPY2IT5m_saipsjYd9Q&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjggbXg6pzqAhWZHHAKHTBlA204ChDoATAAegQIChAB#v=onepage&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E4%B8%BB%E6%A9%9F&f=false
933名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:06:40.48ID:3UQy4Qhy 「日本の潜水艦は、ディーゼル主機や補機の有. 効な弾性支持の装着が遅れて、大きな騒音を発. 生」
「軍艦の防御 その3 - 日本船舶海洋工学会
www.jasnaoe.or.jp › publish › others › yamamoto
www.jasnaoe.or.jp › publish › others › yamamoto
1. キャッシュ
PDF
日本の潜水艦は、ディーゼル主機や補機の有. 効な弾性支持の装着が遅れて、大きな騒音を発. 生
していた。筆者は終戦直後に大学院に入学し. たが、当初「潜水艦主機の防振支持」の研究が. 予定され ...」
下記、軍艦の防御 その3 - 日本船舶海洋工学会を参照ください。
ttps://www.jasnaoe.or.jp/old_sites/jasnaoe02/publish/others/yamamoto/15.pdf
「軍艦の防御 その3 - 日本船舶海洋工学会
www.jasnaoe.or.jp › publish › others › yamamoto
www.jasnaoe.or.jp › publish › others › yamamoto
1. キャッシュ
日本の潜水艦は、ディーゼル主機や補機の有. 効な弾性支持の装着が遅れて、大きな騒音を発. 生
していた。筆者は終戦直後に大学院に入学し. たが、当初「潜水艦主機の防振支持」の研究が. 予定され ...」
下記、軍艦の防御 その3 - 日本船舶海洋工学会を参照ください。
ttps://www.jasnaoe.or.jp/old_sites/jasnaoe02/publish/others/yamamoto/15.pdf
934名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:11:01.02ID:3UQy4Qhy 「すべての敵砲弾をスパスパ貫通」
「葉下志津原、戦車兵操典普及教育 小林中佐
「敵を知り味方を知れば百戦あやうからず。戦車対戦車の戦闘は
、彼我戦車の戦闘性能に最大の影響を受ける。
敵戦車はBTを我は97式を想定すると、敵は射程距離1500mで我を貫通できるのに対し、
我は彼の側面装甲を500mで貫通できるのみ。
そのときの命中率は3発につき一発、
彼は1000mで我を良く二発に一発で命中するであろう。
BT戦車の戦場速度は97式の1.5倍。戦車の装備数から、
常に敵の1.5分の1以下で戦うことを常態とするであろう。....
この逆境でいかに勝利を獲得するか....」
「チハのアレな主砲を斟酌したとしても、
とても同世代の戦車の装甲板の質と同水準であったとは考えにくいようです。
中国戦線ではドイツ製37mm砲に1000mの距離から撃たれても貫通されたそうです。
少し時代は進みますが、東南アジア戦線でもチハは
すべての敵砲弾をスパスパ貫通
「葉下志津原、戦車兵操典普及教育 小林中佐
「敵を知り味方を知れば百戦あやうからず。戦車対戦車の戦闘は
、彼我戦車の戦闘性能に最大の影響を受ける。
敵戦車はBTを我は97式を想定すると、敵は射程距離1500mで我を貫通できるのに対し、
我は彼の側面装甲を500mで貫通できるのみ。
そのときの命中率は3発につき一発、
彼は1000mで我を良く二発に一発で命中するであろう。
BT戦車の戦場速度は97式の1.5倍。戦車の装備数から、
常に敵の1.5分の1以下で戦うことを常態とするであろう。....
この逆境でいかに勝利を獲得するか....」
「チハのアレな主砲を斟酌したとしても、
とても同世代の戦車の装甲板の質と同水準であったとは考えにくいようです。
中国戦線ではドイツ製37mm砲に1000mの距離から撃たれても貫通されたそうです。
少し時代は進みますが、東南アジア戦線でもチハは
すべての敵砲弾をスパスパ貫通
935名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:11:46.85ID:bohCIJUe まあでもドイツに比べると防振構造用のゴム材には恵まれてたんだよね
936名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:11:47.55ID:3UQy4Qhy させたそうですよ。
終戦まで最大装甲2.5cmの戦車を使い続けるなんて凶器の沙汰です。
もう、昼飯の角度とか超越してます。」
「・・・・・ふは!それはアレだ、敵戦車の砲弾の貫通力を考慮して装甲板を薄くし、
前面装甲板、後面装甲板も貫通するようにして全体の損害の軽微を狙っていたんだ!
つまりすべての砲弾は突き抜ける事によって中の乗員も運が悪ければ一人が
怪我をするだけだ。近代的合理主義の観点からは思いもよらない考えかもしれないが、
いかにも東洋的な良いアイディアだとは思わないかね?
ゼロ戦は防弾装備がゼロ、機体強度も最低だったが、
長大な航続力と旋回性能の高さで緒戦では大成功をおさめたのと同じ事だ!」
それに敵戦車や対戦車砲が徹甲弾ではなく榴弾を撃ったらどうするつもりなんですか?」
「たしかに、逆に砲弾が突き抜けることによって乗員が無事であった、という話も実際にあります。
でもそれは戦車と呼べるのですか?悲しすぎますね。」
「それにヤバイんですよチハは・・・・砲弾が突き抜けると。」」
下記、九七式中戦車チハ - 旧日本軍弱小列伝を参照ください。
ttp://www.luzinde.com/meisaku/tanks/chi-ha.html
終戦まで最大装甲2.5cmの戦車を使い続けるなんて凶器の沙汰です。
もう、昼飯の角度とか超越してます。」
「・・・・・ふは!それはアレだ、敵戦車の砲弾の貫通力を考慮して装甲板を薄くし、
前面装甲板、後面装甲板も貫通するようにして全体の損害の軽微を狙っていたんだ!
つまりすべての砲弾は突き抜ける事によって中の乗員も運が悪ければ一人が
怪我をするだけだ。近代的合理主義の観点からは思いもよらない考えかもしれないが、
いかにも東洋的な良いアイディアだとは思わないかね?
ゼロ戦は防弾装備がゼロ、機体強度も最低だったが、
長大な航続力と旋回性能の高さで緒戦では大成功をおさめたのと同じ事だ!」
それに敵戦車や対戦車砲が徹甲弾ではなく榴弾を撃ったらどうするつもりなんですか?」
「たしかに、逆に砲弾が突き抜けることによって乗員が無事であった、という話も実際にあります。
でもそれは戦車と呼べるのですか?悲しすぎますね。」
「それにヤバイんですよチハは・・・・砲弾が突き抜けると。」」
下記、九七式中戦車チハ - 旧日本軍弱小列伝を参照ください。
ttp://www.luzinde.com/meisaku/tanks/chi-ha.html
937名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:20:39.24ID:CLXZp54C >>927
それに関して絶対的な回答ができる人はいない。
知ってる人は言えない、とかではなくそれに確たるものとして答えられる人はいない。
「128%無理」ではないだろう、というくらいだな、その質問に対する答えは。
それに関して絶対的な回答ができる人はいない。
知ってる人は言えない、とかではなくそれに確たるものとして答えられる人はいない。
「128%無理」ではないだろう、というくらいだな、その質問に対する答えは。
938名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:23:22.55ID:3UQy4Qhy 「生ゴムなどアジアからしか入手が困難だった物資を潜水艦に積んで、はるばるドイツの軍港キールまで運んだ」
「日本潜水艦のエンジン音が大きすぎるとのドイツ側の見解」
「ソ連をスパイするつもりで製作した飛行機の材料をソ連から買ってきた」
「日本潜水艦のエンジン音が大きすぎるとのドイツ側の見解」
「ソ連をスパイするつもりで製作した飛行機の材料をソ連から買ってきた」
939名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:24:02.05ID:3UQy4Qhy 935名無し三等兵2020/06/25(木) 22:11:46.85ID:bohCIJUe
まあでもドイツに比べると防振構造用のゴム材には恵まれてたんだよね
まあでもドイツに比べると防振構造用のゴム材には恵まれてたんだよね
940名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:24:49.39ID:3UQy4Qhy 「生ゴムなどアジアからしか入手が困難だった物資を潜水艦に積んで、はるばるドイツの軍港キールまで運んだ」
「日本潜水艦のエンジン音が大きすぎるとのドイツ側の見解」
「ソ連をスパイするつもりで製作した飛行機の材料をソ連から買ってきた」
「日本潜水艦のエンジン音が大きすぎるとのドイツ側の見解」
「ソ連をスパイするつもりで製作した飛行機の材料をソ連から買ってきた」
941名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:25:14.53ID:mihDZRgv 何この電波
942名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:25:43.10ID:3UQy4Qhy 「生ゴムなどアジアからしか入手が困難だった物資を潜水艦に積んで、はるばるドイツの軍港キールまで運んだ」
「メタル・ウォーズ: 中国が世界の鉱物資源を支配する - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
第二次世界大戦の末期のこと、日本は、同盟国であったナチス・ドイツにレーダーや電波探索技術と引き換えに、夕ングステン、ス、ズ、雲母、
生ゴムなどアジアからしか入手が困難だった物資を潜水艦に積んで、はるばるドイツの軍港キールまで運んだ
こともあっ ...
谷口正次 - 2008 - ‎Business & Economics」
「メタル・ウォーズ: 中国が世界の鉱物資源を支配する - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
第二次世界大戦の末期のこと、日本は、同盟国であったナチス・ドイツにレーダーや電波探索技術と引き換えに、夕ングステン、ス、ズ、雲母、
生ゴムなどアジアからしか入手が困難だった物資を潜水艦に積んで、はるばるドイツの軍港キールまで運んだ
こともあっ ...
谷口正次 - 2008 - ‎Business & Economics」
943名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:26:35.37ID:3UQy4Qhy 「日本潜水艦のエンジン音が大きすぎるとのドイツ側の見解」
「WW2潜水艦 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - アットウィキ
w.atwiki.jp › 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
w.atwiki.jp › 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
1. キャッシュ
2020/03/26 - 第2次世界大戦で日本からドイツに金塊を運んだ潜水艦を全て教えてください; 日本のイ号潜水艦の安全潜航深度は、100メートル位。 ... 吉村昭氏の「深海の使者」には、
日本潜水艦のエンジン音が大きすぎるとのドイツ側の見解
がありますが。」
「WW2潜水艦 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - アットウィキ
w.atwiki.jp › 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
w.atwiki.jp › 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
1. キャッシュ
2020/03/26 - 第2次世界大戦で日本からドイツに金塊を運んだ潜水艦を全て教えてください; 日本のイ号潜水艦の安全潜航深度は、100メートル位。 ... 吉村昭氏の「深海の使者」には、
日本潜水艦のエンジン音が大きすぎるとのドイツ側の見解
がありますが。」
944名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:27:25.20ID:3UQy4Qhy 「ソ連をスパイするつもりで製作した飛行機の材料をソ連から買ってきた」
「(7)航空機の機体構造材[2] - マイナビニュース
news.mynavi.jp › 企業IT › 情報システム
news.mynavi.jp › 企業IT › 情報システム
1. キャッシュ
2016/02/29 - それがロッキードSR-71ブラックバードで、こちらはチタンを機体構造材に使用した。軽くて丈夫でいいことずくめのよう ...
ソ連をスパイするつもりで製作した飛行機の材料をソ連から買ってきた
のだから面白い。今でもチタンの一大産地はロシア ...」
「(7)航空機の機体構造材[2] - マイナビニュース
news.mynavi.jp › 企業IT › 情報システム
news.mynavi.jp › 企業IT › 情報システム
1. キャッシュ
2016/02/29 - それがロッキードSR-71ブラックバードで、こちらはチタンを機体構造材に使用した。軽くて丈夫でいいことずくめのよう ...
ソ連をスパイするつもりで製作した飛行機の材料をソ連から買ってきた
のだから面白い。今でもチタンの一大産地はロシア ...」
945名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:28:45.90ID:3UQy4Qhy 「炎上する危険性が低いディーゼル」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
946名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:29:21.90ID:bohCIJUe947名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:29:28.58ID:3UQy4Qhy 759ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/04/11(土) 21:20:52.48ID:fkC43a76
>「炎上する危険性が低いディーゼル」
またバカが712で何を説明されたのかを理解できずにデタラメを並べているが。
は、レキシントンや大鳳みたに揮発した燃料でフネを吹っ飛ばす確率を下げるためなわけだが。
何をどう勘違いしたら戦車の防御力の話に混ぜ込めるのやら。
バカの脳内ではミサイルや徹甲弾くらっても引火点の45度や60度を超えないらしいが、灯油系燃料を使ってても現実はこう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xb9UASvBM48
茨城ってのは火事になったら灯油かけて火を消すのかね?
ぜひ自宅で実践してもらいたいもんだ。
>「炎上する危険性が低いディーゼル」
またバカが712で何を説明されたのかを理解できずにデタラメを並べているが。
は、レキシントンや大鳳みたに揮発した燃料でフネを吹っ飛ばす確率を下げるためなわけだが。
何をどう勘違いしたら戦車の防御力の話に混ぜ込めるのやら。
バカの脳内ではミサイルや徹甲弾くらっても引火点の45度や60度を超えないらしいが、灯油系燃料を使ってても現実はこう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xb9UASvBM48
茨城ってのは火事になったら灯油かけて火を消すのかね?
ぜひ自宅で実践してもらいたいもんだ。
948名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:30:11.22ID:3UQy4Qhy 「炎上する危険性が低いディーゼル」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
949名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:31:04.34ID:3UQy4Qhy 160名無し三等兵2020/05/23(土) 20:01:41.41ID:qmSYQqg1
775名無し三等兵2020/04/11(土) 22:16:02.29ID:vyccrZP0
759ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/04/11(土) 21:20:52.48ID:fkC43a76
>「炎上する危険性が低いディーゼル」
またバカが712で何を説明されたのかを理解できずにデタラメを並べているが。
お願い
貴殿がウィキペディアを書き直してください。
732名無し三等兵2020/04/11(土) 20:33:53.80ID:vyccrZP0
「炎上する危険性が低いディーゼル」
775名無し三等兵2020/04/11(土) 22:16:02.29ID:vyccrZP0
759ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/04/11(土) 21:20:52.48ID:fkC43a76
>「炎上する危険性が低いディーゼル」
またバカが712で何を説明されたのかを理解できずにデタラメを並べているが。
お願い
貴殿がウィキペディアを書き直してください。
732名無し三等兵2020/04/11(土) 20:33:53.80ID:vyccrZP0
「炎上する危険性が低いディーゼル」
950名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:31:44.00ID:3UQy4Qhy 161名無し三等兵2020/05/23(土) 20:02:50.36ID:qmSYQqg1
「ふみ」「頼りにになります」
152名無し三等兵2020/05/23(土) 18:37:21.95ID:rbymBJ3C
軍板のコテの中では
ふみ
さんとゆうかさんと戦場のオナニストさんの中で誰が一番
頼りにになります
か?
162名無し三等兵2020/05/23(土) 20:03:39.23ID:qmSYQqg1
775名無し三等兵2020/04/11(土) 22:16:02.29ID:vyccrZP0
759ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/04/11(土) 21:20:52.48ID:fkC43a76
>「炎上する危険性が低いディーゼル」
またバカが712で何を説明されたのかを理解できずにデタラメを並べているが。
お願い
貴殿がウィキペディアを書き直してください。
732名無し三等兵2020/04/11(土) 20:33:53.80ID:vyccrZP0
「炎上する危険性が低いディーゼル」
「ふみ」「頼りにになります」
152名無し三等兵2020/05/23(土) 18:37:21.95ID:rbymBJ3C
軍板のコテの中では
ふみ
さんとゆうかさんと戦場のオナニストさんの中で誰が一番
頼りにになります
か?
162名無し三等兵2020/05/23(土) 20:03:39.23ID:qmSYQqg1
775名無し三等兵2020/04/11(土) 22:16:02.29ID:vyccrZP0
759ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/04/11(土) 21:20:52.48ID:fkC43a76
>「炎上する危険性が低いディーゼル」
またバカが712で何を説明されたのかを理解できずにデタラメを並べているが。
お願い
貴殿がウィキペディアを書き直してください。
732名無し三等兵2020/04/11(土) 20:33:53.80ID:vyccrZP0
「炎上する危険性が低いディーゼル」
951名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:32:10.91ID:bohCIJUe 【モンスターマシンに昂ぶる 020】世界一量産されたT-34 戦車と、そのエンジンの秘密を探る
ttps://web.motormagazine.co.jp/_ct/17238756
>現代では見かけないが、第二次世界大戦の主力戦車は、ドイツ/アメリカ/イギリスともガソリンエンジンを採用していた。
>これに対し、T-34はディーゼルエンジンだった。
>といっても新開発したわけではなく、当時高性能で軽量だった飛行船用のディーゼルエンジンを転用した。
>砲弾が直撃すれば軽油もガソリンも大差なく炎上するが、延焼速度の点で軽油の方が安全だ。
>西欧戦車がガソリンエンジンを選んだ理由は、他の軍用車両や航空機との共用を図るためだったといえる。
>砲弾が直撃すれば軽油もガソリンも大差なく炎上する
ttps://web.motormagazine.co.jp/_ct/17238756
>現代では見かけないが、第二次世界大戦の主力戦車は、ドイツ/アメリカ/イギリスともガソリンエンジンを採用していた。
>これに対し、T-34はディーゼルエンジンだった。
>といっても新開発したわけではなく、当時高性能で軽量だった飛行船用のディーゼルエンジンを転用した。
>砲弾が直撃すれば軽油もガソリンも大差なく炎上するが、延焼速度の点で軽油の方が安全だ。
>西欧戦車がガソリンエンジンを選んだ理由は、他の軍用車両や航空機との共用を図るためだったといえる。
>砲弾が直撃すれば軽油もガソリンも大差なく炎上する
952名無し三等兵
2020/06/25(木) 22:32:21.44ID:3UQy4Qhy 163名無し三等兵2020/05/23(土) 20:05:17.06ID:qmSYQqg1
745名無し三等兵2020/05/04(月) 05:39:28.94ID:ZlL4itka
「JP-5 1952年に制定された標準的なケロシン系のジェット燃料で米海軍・米海兵隊が使用している。発火点が高く火災への安全性を要求される空母艦載機のジェット燃料として使用」「何をどう勘違いしたら戦車の防御力の話に混ぜ込めるのやら」
746名無し三等兵2020/05/04(月) 05:40:32.28ID:ZlL4itka
633名無し三等兵2020/05/03(日) 17:32:27.85ID:bY11PNIb
423名無し三等兵2020/04/30(木) 23:04:48.79ID:vdji0Cwb
326名無し三等兵2020/04/17(金) 20:37:06.34ID:SaMFLCN7
774名無し三等兵2020/04/11(土) 22:13:34.68ID:vyccrZP0
お願い
貴殿がウィキペディアを書き直してください。
「ケロシン系ジェット燃料はJET A・JET A-1・軍用規格のJP-8が存在し、引火点がガソリンより高いため、ガソリンに比較し、火災の危険性は低い」
「ケロシン系燃料「JP-5」で、灯油留分から精製された燃料であり、艦上での使用を考慮し引火点が高くなっています」
745名無し三等兵2020/05/04(月) 05:39:28.94ID:ZlL4itka
「JP-5 1952年に制定された標準的なケロシン系のジェット燃料で米海軍・米海兵隊が使用している。発火点が高く火災への安全性を要求される空母艦載機のジェット燃料として使用」「何をどう勘違いしたら戦車の防御力の話に混ぜ込めるのやら」
746名無し三等兵2020/05/04(月) 05:40:32.28ID:ZlL4itka
633名無し三等兵2020/05/03(日) 17:32:27.85ID:bY11PNIb
423名無し三等兵2020/04/30(木) 23:04:48.79ID:vdji0Cwb
326名無し三等兵2020/04/17(金) 20:37:06.34ID:SaMFLCN7
774名無し三等兵2020/04/11(土) 22:13:34.68ID:vyccrZP0
お願い
貴殿がウィキペディアを書き直してください。
「ケロシン系ジェット燃料はJET A・JET A-1・軍用規格のJP-8が存在し、引火点がガソリンより高いため、ガソリンに比較し、火災の危険性は低い」
「ケロシン系燃料「JP-5」で、灯油留分から精製された燃料であり、艦上での使用を考慮し引火点が高くなっています」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- とらせん IP
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- イーロンマスクってなにでシコってるんだろ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【日本一決定戦】石川県民ちょっと来いkskすっぞ【兼六園】
