戦記、戦史、回想録、安全保障、危機管理、兵法、エトセトラ。
ノンフィクション中心、ご自身が読んだ本の書評・感想をお願いします。
軍事に関係あれば基本的に可。
なお、雑誌関係は、軍事雑誌総合スレッドで
軍事雑誌総合スレ 第36号 ☆三十六號
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574217219/
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.7【WEBでも】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570118014/
架空戦記総合スレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1476714488/
シム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレ住人は、
ネットwatch - 5ちゃんねる掲示板 - 5ch
http://itest.5ch.net/subback/net
誰かを叩きたい場合は
(非コテの場合)ネットwatch板
http://itest.5ch.net/subback/net
(コテの場合)最悪板
http://itest.5ch.net/subback/tubo
前スレ
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/03(水) 21:59:22.50ID:a5a7QzXy
73名無し三等兵
2020/07/11(土) 09:38:19.32ID:SnFGDMtF 蛸壺の研究か
74338
2020/07/11(土) 12:24:56.64ID:XQn33luC 新スレになってから、なぜか「書を読む、紹介しあう」ことではなく、自分の妄想と陰謀論を語るばかりになったのはなぜ?
75名無し三等兵
2020/07/11(土) 13:55:05.32ID:pS44u+ni >>70
https://www.shinnihon-net.co.jp/general/detail/name/%E5%A4%A7%E5%85%83%E5%B8%A5%E3%83%BB%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87/code/978-4-406-02285-9/
「山東出兵からアジア太平洋戦争まで,直接命令を下し日本の侵略戦争の作戦指導に深くかかわったヒロヒトの戦争責任を丹念に検証。侵略戦争に無反省な閣僚が続く日本政府の反動的歴史観をつきくずす労作。第20回野呂栄太郎賞」
再刊されるのよく知ってたな。
同じ著者で帝銀事件の本が出るぞ。
https://www.shinnihon-net.co.jp/general/detail/name/%E5%A4%A7%E5%85%83%E5%B8%A5%E3%83%BB%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87/code/978-4-406-02285-9/
「山東出兵からアジア太平洋戦争まで,直接命令を下し日本の侵略戦争の作戦指導に深くかかわったヒロヒトの戦争責任を丹念に検証。侵略戦争に無反省な閣僚が続く日本政府の反動的歴史観をつきくずす労作。第20回野呂栄太郎賞」
再刊されるのよく知ってたな。
同じ著者で帝銀事件の本が出るぞ。
76名無し三等兵
2020/07/11(土) 14:57:32.41ID:6ntKSoNL このあらすじだけだと、低俗なアンチ本にしか見えないな
内容は良いみたいだけど、よく読もうと思ったなコレ…
内容は良いみたいだけど、よく読もうと思ったなコレ…
77名無し三等兵
2020/07/11(土) 15:25:17.50ID:V9gGNbwo 天皇の責任に全然触れない本ばっかだからそこを調べようとすると自然と大元帥昭和天皇に行き着くからね
あらすじとか紹介とか一々読まないでも辿り着く
あらすじとか紹介とか一々読まないでも辿り着く
78名無し三等兵
2020/07/11(土) 16:50:56.15ID:XQn33luC 著者は山田朗だったか。
ま、そうした紹介文は出版社側の担当者が考えるから、あらすじというほどのものでもない。
出版社の性格と、期待される購買層を考えたら、そうした文章になるだろう。
ただまあ、試し読みしてからでないと購入は怖いなぁ。w
図書館にあるか調べてみる。
ま、そうした紹介文は出版社側の担当者が考えるから、あらすじというほどのものでもない。
出版社の性格と、期待される購買層を考えたら、そうした文章になるだろう。
ただまあ、試し読みしてからでないと購入は怖いなぁ。w
図書館にあるか調べてみる。
79名無し三等兵
2020/07/11(土) 16:54:36.47ID:XQn33luC と言いつつ調べてみたら、図書館にあるわ。
しかも、おそらく新装版だろうが、すでに昨年7月に出ている。
しかも、おそらく新装版だろうが、すでに昨年7月に出ている。
81名無し三等兵
2020/07/12(日) 01:04:07.51ID:FRrCs/rF 皇居前でお詫びといったら、お前
82名無し三等兵
2020/07/12(日) 03:06:59.42ID:Y3nZ4N+0 頭の狂った山本五十六の信者が、最後に行き着く結論が
天皇の戦争責任ですw
天皇の戦争責任ですw
83名無し三等兵
2020/07/12(日) 09:54:22.82ID:8O1tBEVk >>81
警察飛んで来るやろなぁw お辞儀して切腹ってアメドラの日本人みたいだな
警察飛んで来るやろなぁw お辞儀して切腹ってアメドラの日本人みたいだな
84名無し三等兵
2020/07/13(月) 00:56:49.49ID:tbt7dXOZ 砲兵陣地のジオラマを作りたいと思っているのですがあまり資料がなくて困っています
何か良い資料があれば教えて下さい絵や写真が多ければ日本語じゃなくても大丈夫です
何か良い資料があれば教えて下さい絵や写真が多ければ日本語じゃなくても大丈夫です
85名無し三等兵
2020/07/13(月) 19:13:07.05ID:lSiaIsl+ 模型板で聞いたほうが良いような気もするが、直射砲(対戦車砲とか)か間接火力支援砲(榴弾砲とか)か対空砲か、時代はいつ頃か、国籍はどこなのか、
その属性と国籍を組み合わせて、英語か出来れば母国語で画像検索してみたか、その辺をもう少し詳しく。
(わりと一般的な『砲兵陣地』(二十世紀以降の牽引式榴弾砲を、平坦な野外に塹壕掘って土嚢積んで並べた陣地)イメージとしては、Fire Base Vietnam で結構いい画像が出るような気がする)
その属性と国籍を組み合わせて、英語か出来れば母国語で画像検索してみたか、その辺をもう少し詳しく。
(わりと一般的な『砲兵陣地』(二十世紀以降の牽引式榴弾砲を、平坦な野外に塹壕掘って土嚢積んで並べた陣地)イメージとしては、Fire Base Vietnam で結構いい画像が出るような気がする)
86名無し三等兵
2020/07/15(水) 14:55:42.18ID:05HcDcyr87名無し三等兵
2020/07/25(土) 20:06:21.59ID:mQAtiR3/ ★日本が経済制裁された理由、経緯 (悪いのは100%日本です)
日本は1937年、軍縮条約を脱退し、即座に軍事費を大幅に増大。
マル3計画、マル4計画によって、アメリカと戦争するための
強力な艦隊と航空部隊を配備計画した。
さらに日本はその軍事力拡大に拍車をかける目的で中国に不法な戦争をしかけた。
この日本の武力行使は自衛ではない。暴支膺懲が目的という意味不明な武力行使。
日本は軍事予算を拡大したいがために、国民の戦意を扇動するために
また米英を挑発して米英脅威論を煽り、対米戦力拡大を正当化する目的と考えられる。
この日本の不法な武力行使は当然、世界中から非難され
不戦条約違反、9ヶ国条約違反、都市無差別爆撃という陸戦条約違反だと
国際連盟は採択し、日本への経済制裁を是とする採択もなされた。
しかし国際社会を愚弄する日本の暴走は止まらず
1941年7月末より南部仏印に、4個師団6万の大兵力と
600機もの航空機を要する大規模な航空隊を集結させた。
もはや日本軍の対米英戦争開始は間違いない
これはどう考えても、中国との戦争のためではなく
日本は米英との戦争を決意したのは間違いない。
このようなふざけた敵対国家でなおかつ戦争準備体制の国家に対し、
なぜアメリカが石油を輸出しなくてはならないのか?
ハルノートの内容は日本が十分に受け入れらる内容となっており
日本が拒否する理由は無い
日本は1937年、軍縮条約を脱退し、即座に軍事費を大幅に増大。
マル3計画、マル4計画によって、アメリカと戦争するための
強力な艦隊と航空部隊を配備計画した。
さらに日本はその軍事力拡大に拍車をかける目的で中国に不法な戦争をしかけた。
この日本の武力行使は自衛ではない。暴支膺懲が目的という意味不明な武力行使。
日本は軍事予算を拡大したいがために、国民の戦意を扇動するために
また米英を挑発して米英脅威論を煽り、対米戦力拡大を正当化する目的と考えられる。
この日本の不法な武力行使は当然、世界中から非難され
不戦条約違反、9ヶ国条約違反、都市無差別爆撃という陸戦条約違反だと
国際連盟は採択し、日本への経済制裁を是とする採択もなされた。
しかし国際社会を愚弄する日本の暴走は止まらず
1941年7月末より南部仏印に、4個師団6万の大兵力と
600機もの航空機を要する大規模な航空隊を集結させた。
もはや日本軍の対米英戦争開始は間違いない
これはどう考えても、中国との戦争のためではなく
日本は米英との戦争を決意したのは間違いない。
このようなふざけた敵対国家でなおかつ戦争準備体制の国家に対し、
なぜアメリカが石油を輸出しなくてはならないのか?
ハルノートの内容は日本が十分に受け入れらる内容となっており
日本が拒否する理由は無い
88名無し三等兵
2020/07/25(土) 23:05:37.52ID:3zMUDvYn 海上自衛隊の護衛艦内での自衛官の働き方や命令伝達の仕方などがわかる本でおすすめはないでしょうか?
号令のかけ方や当直交代のさいのやり取りなども含めて描かれていると嬉しいのですが……。
号令のかけ方や当直交代のさいのやり取りなども含めて描かれていると嬉しいのですが……。
89名無し三等兵
2020/07/27(月) 09:25:25.25ID:o6fptOo4 「陸軍登戸研究所 -隠蔽された謀略秘密兵器開発-(明大人文科学研究所叢書)」青木書店/2003.3
「細菌兵器」「毒ガス研究」「ニセ札印刷」と、戦争犯罪の側面が取り上げられてきた陸軍登戸研究所。
その誕生から、研究の内容・研究者・軍の一組織としての行動などなどを、明大の研究者が詳細かつ実証的に調査した書。
断片的には知っていたが、研究所の全体像をこの本で知ることができよかった。
毒ガス・風船爆弾とかはおいとくとして、その他の「兵器研究」のところでは、現代の「レーザーガン」に似たものを構想していたり、
「極超短波で敵飛行機の破壊、操縦員の殺傷を可能にする」みたいなことまで、研究・実験する。
かと思えば、「各種通信機の性能向上」のために「真空管の研究」という、地道なこともちゃんとやっている。
真空管の研究成果は、戦後にどこかの電機メーカーが成果を引き継いで、けっこう儲けたんじゃないか?とも思える。
戦時にありがちな「トンデモ研究」はともかく、日本も軍事と科学研究を切り離して考えていたわけではなく、科学研究の成果を兵器開発に生かそうとしたことはわかる。
ただ、当時の国力総体の低さがそれを阻んでいたのだなと、あらためて納得。
「細菌兵器」「毒ガス研究」「ニセ札印刷」と、戦争犯罪の側面が取り上げられてきた陸軍登戸研究所。
その誕生から、研究の内容・研究者・軍の一組織としての行動などなどを、明大の研究者が詳細かつ実証的に調査した書。
断片的には知っていたが、研究所の全体像をこの本で知ることができよかった。
毒ガス・風船爆弾とかはおいとくとして、その他の「兵器研究」のところでは、現代の「レーザーガン」に似たものを構想していたり、
「極超短波で敵飛行機の破壊、操縦員の殺傷を可能にする」みたいなことまで、研究・実験する。
かと思えば、「各種通信機の性能向上」のために「真空管の研究」という、地道なこともちゃんとやっている。
真空管の研究成果は、戦後にどこかの電機メーカーが成果を引き継いで、けっこう儲けたんじゃないか?とも思える。
戦時にありがちな「トンデモ研究」はともかく、日本も軍事と科学研究を切り離して考えていたわけではなく、科学研究の成果を兵器開発に生かそうとしたことはわかる。
ただ、当時の国力総体の低さがそれを阻んでいたのだなと、あらためて納得。
90名無し三等兵
2020/07/27(月) 12:28:18.15ID:GZ1t+sdq >>85
返信遅れて申し訳ありません
てっきりそういうのは書籍で調べるものだと思い込んでおりました
考えればネットで薬がたくさん落ちているんですよね…良さそうな写真が色々見つかりました
次いでなのですが、一方で砲兵の現場の理論と実際について文章で書かれた書籍はありますでしょうか
対象は戦中から現代の間接照準射撃の砲兵です(『「砲兵」から見た世界大戦』は買いました)
返信遅れて申し訳ありません
てっきりそういうのは書籍で調べるものだと思い込んでおりました
考えればネットで薬がたくさん落ちているんですよね…良さそうな写真が色々見つかりました
次いでなのですが、一方で砲兵の現場の理論と実際について文章で書かれた書籍はありますでしょうか
対象は戦中から現代の間接照準射撃の砲兵です(『「砲兵」から見た世界大戦』は買いました)
91Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/07/27(月) 14:29:29.59ID:5c/K0zaP >90
「歴史群像アーカイブ Vol.2 戦術入門」
WW2歩兵、砲兵、機甲全般にわたるものですが、砲兵部分充実しています。
戦術ということで他兵科との連携についても記述されているので良いかと。
「歴史群像アーカイブ Vol.2 戦術入門」
WW2歩兵、砲兵、機甲全般にわたるものですが、砲兵部分充実しています。
戦術ということで他兵科との連携についても記述されているので良いかと。
92Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/07/27(月) 14:33:55.12ID:5c/K0zaP >90
砲兵戦術講授録
http://www.warbirds.jp/sudo/artillery/artillery_index.htm
あとはアジ歴で 砲兵 戦術 などでサーチ!あんど でーすとろーい!
https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/default
砲兵戦術講授録
http://www.warbirds.jp/sudo/artillery/artillery_index.htm
あとはアジ歴で 砲兵 戦術 などでサーチ!あんど でーすとろーい!
https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/default
93Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/07/27(月) 14:47:58.75ID:5c/K0zaP >90
旧軍だと
ニューギニア砲兵隊戦記―東部ニューギニア歓喜嶺の死闘 (光人社NF文庫)
⇒現地での砲兵戦史
大砲入門―陸軍兵器徹底研究 (光人社NF文庫)
⇒旧軍の砲兵簡易事典
日本砲兵史 (原書房)陸上自衛隊富士学校特科会
⇒陸自特科が編纂した日本砲兵史
旧軍だと
ニューギニア砲兵隊戦記―東部ニューギニア歓喜嶺の死闘 (光人社NF文庫)
⇒現地での砲兵戦史
大砲入門―陸軍兵器徹底研究 (光人社NF文庫)
⇒旧軍の砲兵簡易事典
日本砲兵史 (原書房)陸上自衛隊富士学校特科会
⇒陸自特科が編纂した日本砲兵史
94Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/07/27(月) 15:02:17.94ID:5c/K0zaP >90
古典 サンケイ赤本
大砲撃戦―野戦の主役、列強の火砲 (1972年) (第二次世界大戦ブックス〈37〉
古典 サンケイ赤本
大砲撃戦―野戦の主役、列強の火砲 (1972年) (第二次世界大戦ブックス〈37〉
95Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/07/27(月) 15:07:52.52ID:5c/K0zaP >90
冷戦期ソ連軍の場合
「米軍野戦教範 ソ連陸軍作戦と戦術 Vol.3」※同人誌 本管中隊
⇒FM100-2-1(1984年版)翻訳、第9章〜第11章(砲兵支援/対戦車支援/防空/航空支援)
冷戦期ソ連軍の場合
「米軍野戦教範 ソ連陸軍作戦と戦術 Vol.3」※同人誌 本管中隊
⇒FM100-2-1(1984年版)翻訳、第9章〜第11章(砲兵支援/対戦車支援/防空/航空支援)
96名無し三等兵
2020/07/27(月) 18:03:09.11ID:8+2ZR/Q0 サイエンスアイ新書「重火器の科学」かのよしのり
がいいんでないかな
フルカラーで図版や写真(砲陣地や観測班の写真も一葉ずつ)あるので
モデラーさんのイメージをふくらますには良いんではなかろうか
がいいんでないかな
フルカラーで図版や写真(砲陣地や観測班の写真も一葉ずつ)あるので
モデラーさんのイメージをふくらますには良いんではなかろうか
97名無し三等兵
2020/07/27(月) 20:09:29.77ID:7l5HAumD 最近のだと同人誌の『基礎から始める大砲のおはなし (火砲本編纂委員会著)』も良い資料だと思う
ただ同人誌だから入手が難しい
ただ同人誌だから入手が難しい
98名無し三等兵
2020/07/28(火) 14:19:26.30ID:s/BEQJuQ オーストラリアが中国の南シナ海領有権主張に「法的根拠ない」としたニュースを見て気になったのですが、オーストラリアの国防政策・軍事戦略、なかでも海軍戦略について書いてある日本語文献があれば教えてください。
99名無し三等兵
2020/07/30(木) 11:15:39.19ID:Ce/k/4Og 日本軍がアメリカの空母を沈めたはずがない…大敗北・レイテ決戦前の「握りつぶされた報告」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3e501dc93e64fdf6e94ca304d0d52b0bbfbe018?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3e501dc93e64fdf6e94ca304d0d52b0bbfbe018?page=1
100名無し三等兵
2020/07/31(金) 02:13:23.39ID:j/pKmJpx 冷戦中のソ連空軍について書かれた本は無いですか?
101名無し三等兵
2020/07/31(金) 20:20:32.60ID:deZwVUyd 古いけど初心者向けとしては『第二次世界大戦ブックス71 ミグ戦闘機』(野沢正)とか?
扱ってるのはMiG-25までだから注意
扱ってるのはMiG-25までだから注意
102名無し三等兵
2020/08/01(土) 11:58:14.15ID:rf7JVSUS 古い本なら航空ジャーナル別冊の
103名無し三等兵
2020/08/03(月) 20:08:21.96ID:jdfuMDzn 「詳解 独ソ戦」を読んでるが、ドイツ軍の部隊は漢数字で(装甲師団や軍単位も)ソ連やらルーマニアやらはアラビア数字なんだけどこれは単なる慣例なのかね
104名無し三等兵
2020/08/03(月) 20:28:00.78ID:ZRCy4dXj 著者の趣味じゃね
105名無し三等兵
2020/08/06(木) 23:44:57.85ID:u+Rz6NDR やって見せて、ほめてやらねば、人は動かじ
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
日本の一番汚い射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
日本の一番汚い射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
106名無し三等兵
2020/08/09(日) 19:34:10.08ID:R+1racl9 「ベルリン陥落1945」(アントニービーヴァー)
10年ぶりくらいに読み直した。600ページをこすので、連休に読むにはいいかなと思って。
でも、10年前と同じく350ページあたりで挫折。
そのページにくるまでに、10万人くらいはレイプされ、30万人くらいの独軍兵士が無為に戦死してるくらいのことが書かれてる。
夏に読むものではないな。息苦しくなる。
10年ぶりくらいに読み直した。600ページをこすので、連休に読むにはいいかなと思って。
でも、10年前と同じく350ページあたりで挫折。
そのページにくるまでに、10万人くらいはレイプされ、30万人くらいの独軍兵士が無為に戦死してるくらいのことが書かれてる。
夏に読むものではないな。息苦しくなる。
107名無し三等兵
2020/08/09(日) 19:42:22.07ID:PGzZ8/TU 「動くものはすべて殺せ――アメリカ兵はベトナムで何をしたか」
をおすすめしたい
400ページ以上の内容の大半はアメリカ軍が南ベトナム市民を虐殺してる記述で満たされてる
をおすすめしたい
400ページ以上の内容の大半はアメリカ軍が南ベトナム市民を虐殺してる記述で満たされてる
108名無し三等兵
2020/08/10(月) 01:47:27.74ID:fTgN2toj 東条を誹謗中傷してる連中は
チンピラ、ゴロツキのような下品な連中です。
それもそのはずで、笹川、児玉という日本を支配した極道と結託した
利権目当ての汚いチンピラのような連中ですので
しかし日本は国家ぐるみで、この極悪人の歴史観が
NHKなどでも繰り返し宣伝されています
そういう汚い連中にだまされてはいけない
笹川良一、児玉誉士夫 (山本五十六の盟友 ヤクザ社会の親玉)
岸信介、正力松太郎、野村吉三郎
いつらがアメリカCIAの工作員でもあるが
アメリカから裏で莫大な資金援助を得て
自民党を創建し日本を支配した。
チンピラ、ゴロツキのような下品な連中です。
それもそのはずで、笹川、児玉という日本を支配した極道と結託した
利権目当ての汚いチンピラのような連中ですので
しかし日本は国家ぐるみで、この極悪人の歴史観が
NHKなどでも繰り返し宣伝されています
そういう汚い連中にだまされてはいけない
笹川良一、児玉誉士夫 (山本五十六の盟友 ヤクザ社会の親玉)
岸信介、正力松太郎、野村吉三郎
いつらがアメリカCIAの工作員でもあるが
アメリカから裏で莫大な資金援助を得て
自民党を創建し日本を支配した。
109名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:14:14.87ID:32ZnvopG Wikipediaの兵站のとこの文献情報に
西田義一『大陸自動車隊』叢文社 1981年
って書いてあるけどこの本なんなの?
存在を確認できないんだが
西田義一『大陸自動車隊』叢文社 1981年
って書いてあるけどこの本なんなの?
存在を確認できないんだが
110名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:44:15.72ID:AA5X6FsE たしかに。国会図書館オンラインで著者名と題名でそれぞれ検索したけどHitしないね。
(西野義一は電気自動車関連で数件出るけど、1981年とまでは行かんなあ)
(西野義一は電気自動車関連で数件出るけど、1981年とまでは行かんなあ)
111名無し三等兵
2020/08/11(火) 17:39:15.31ID:0pDyfE0L 「台湾有事」が起こるまでにこれ読んどけって本を教えて
112名無し三等兵
2020/08/11(火) 18:38:27.47ID:768VD5fa 目に見えぬ侵略で中国の世界戦略がわかる
113名無し三等兵
2020/08/11(火) 20:04:28.75ID:FmTp25UF >>111
トムクランシー「米中開戦」あたりで、米中の政治家トップの基本的な考え方を予習するとよろしいかと。
トムクランシー「米中開戦」あたりで、米中の政治家トップの基本的な考え方を予習するとよろしいかと。
114名無し三等兵
2020/08/11(火) 20:07:58.91ID:fpWeVfD7 「ロシア革命」の本じゃなくて、第一次世界大戦におけるロマノフ朝ロシアの奮闘と脱落を描いた本ってないでしょうか?
115名無し三等兵
2020/08/11(火) 20:37:13.76ID:768VD5fa トムクランシーのフィクションに基づいた知識は人前に晒せんだろ
116名無し三等兵
2020/08/11(火) 21:11:57.59ID:FmTp25UF >>115
それを言っちゃうと、全て結果でしか語ることができなくなるので、軍事板的には板の存在意義すらなくなるわけで。
それを言っちゃうと、全て結果でしか語ることができなくなるので、軍事板的には板の存在意義すらなくなるわけで。
118名無し三等兵
2020/08/11(火) 21:37:59.59ID:4fJWkVmY 理論とファンタジーは別物だろ…
119名無し三等兵
2020/08/12(水) 06:01:13.20ID:0UwdF7yh 人の頭の中は覗けないわけだから、そこは推測するしかあるまい。
「客観的分析」といっても、素人は3次4次資料あたりしか読めないから、はじめからそのつもりで書籍を読む。
「客観的分析」といっても、素人は3次4次資料あたりしか読めないから、はじめからそのつもりで書籍を読む。
120名無し三等兵
2020/08/12(水) 06:12:21.94ID:IOkkyMJt それがフィクションと分析資料を同列にする理由か
知能に問題があるな
知能に問題があるな
122名無し三等兵
2020/08/12(水) 13:58:01.78ID:UIFThpU4 中国の第二砲兵・弾道ミサイルについて纏まっているお勧めの本(日本語)ってありますか?
同人誌でも構いません。
同人誌でも構いません。
123名無し三等兵
2020/08/23(日) 18:24:53.15ID:Nk5ltmvk イスラエルの核兵器開発について触れられた書籍ないですか?
124名無し三等兵
2020/08/28(金) 23:20:05.07ID:CM2tY1m8 やって見せて、ほめてやらねば、人は動かじ
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
日本の一番汚い射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
日本の一番汚い射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
125名無し三等兵
2020/08/31(月) 05:35:21.45ID:JgDlMu9o 九七式中戦車の写真集でたけど砲戦車の見たことない写真もあって楽しめた
126Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/08/31(月) 16:33:09.83ID:vNRCXSxN127名無し三等兵
2020/08/31(月) 20:08:27.05ID:1zUigCpZ128名無し三等兵
2020/09/01(火) 17:53:20.64ID:YVPMdXH/ チャーチルの第二次世界大戦回顧録(河出文庫)を読もうと思ってるんですが、
和訳がひどいって本当ですか? 気にするほどでもないですか?
和訳がひどいって本当ですか? 気にするほどでもないですか?
129Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/09/01(火) 17:58:46.86ID:GXAmZ5Tc >128
和訳が酷いというか、英国紳士特有の文法や表現方法が面倒というか…
英国貴族の書いた文章を、そのまま翻訳したらどうなるか?という問題もでかい。
和訳が酷いというか、英国紳士特有の文法や表現方法が面倒というか…
英国貴族の書いた文章を、そのまま翻訳したらどうなるか?という問題もでかい。
130Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/09/01(火) 18:07:28.07ID:GXAmZ5Tc 意訳して意味が理解しやすいようにする翻訳が正しいのか?
それとも、そのまま翻訳して、例え理解しにくくても、その独特の言い回しやニュアンスを再現すべきか?
文学作品なら後者だと思うのですが・・・
回顧録を文学作品と視るか、史料としてみるか、
史料とした場合も表現の仕方で本人の性格が見えたりもしますから、それはそれで重要だし・・・
は、そうか!正しく読み取れるように、英国面を身に着ければ!
(赤軍脳も似たような面がございまっする)
それとも、そのまま翻訳して、例え理解しにくくても、その独特の言い回しやニュアンスを再現すべきか?
文学作品なら後者だと思うのですが・・・
回顧録を文学作品と視るか、史料としてみるか、
史料とした場合も表現の仕方で本人の性格が見えたりもしますから、それはそれで重要だし・・・
は、そうか!正しく読み取れるように、英国面を身に着ければ!
(赤軍脳も似たような面がございまっする)
131名無し三等兵
2020/09/01(火) 18:27:41.00ID:tRKW+XF4 河出文庫のチャーチル回顧録がそんなひどいとは思わないけど
河出文庫の4巻分でも全訳ではないからな
俺は毎日新聞社の24巻の方も持ってるが流石にこっちの方がずっと優れている
河出文庫の4巻分でも全訳ではないからな
俺は毎日新聞社の24巻の方も持ってるが流石にこっちの方がずっと優れている
132名無し三等兵
2020/09/01(火) 23:13:54.31ID:lHnjNPOb そんなに長い本だとは知らなかった。
133名無し三等兵
2020/09/01(火) 23:34:51.35ID:epzoWKu6 おじいちゃんの話は長いもんだよ
135名無し三等兵
2020/09/02(水) 05:10:36.10ID:iC7t7F5K >>131
中公の20世紀BIBLOが抄訳で河出のが全訳だと思ったらそんなんあるんかよ
中公の20世紀BIBLOが抄訳で河出のが全訳だと思ったらそんなんあるんかよ
136名無し三等兵
2020/09/02(水) 08:33:47.94ID:gGQFIt0q ちなみにチャーチルは当然第一次世界大戦の回顧録も書いていて
日本では1937年に非凡閣から「世界大戦」のタイトルで全9巻で出たが
こちらはそれ以来抄訳もされてない
日本では1937年に非凡閣から「世界大戦」のタイトルで全9巻で出たが
こちらはそれ以来抄訳もされてない
137名無し三等兵
2020/09/02(水) 10:11:53.54ID:Zo5IoQ40 偉人の全集は10巻20巻ざらで抄訳に不足を感じても手が出せない
138名無し三等兵
2020/09/02(水) 17:59:01.84ID:OuvzDrj6 チャーチルは生まれてからボーア戦争従軍までの回想録「我が半生」もあるよ。角川書店だったはず。
内容はアッテンボローの映画「戦争と青春」と同じだが。
チャーチルの一次大戦の回想録は「世界の危機」と「東部戦線」の合本みたいなもんだ。ちなみに東部戦線は回想ではなく、チャーチルが調べた東部戦線といった方が正しい。
内容はアッテンボローの映画「戦争と青春」と同じだが。
チャーチルの一次大戦の回想録は「世界の危機」と「東部戦線」の合本みたいなもんだ。ちなみに東部戦線は回想ではなく、チャーチルが調べた東部戦線といった方が正しい。
139名無し三等兵
2020/09/02(水) 18:01:23.18ID:OuvzDrj6 迷惑かもしれんがついで、ロイドジョージも一次大戦の回想録を出してるタイトルは「大戦回顧録」だったような。
一次大戦に興味あるならお勧めだが、チャーチルの回想録が読みにくいなら、もっと読みにくいぞ。
毒舌ぶりはチャーチルより上。
一次大戦に興味あるならお勧めだが、チャーチルの回想録が読みにくいなら、もっと読みにくいぞ。
毒舌ぶりはチャーチルより上。
140名無し三等兵
2020/09/02(水) 18:04:05.27ID:OuvzDrj6 >>90
旧軍砲兵なら砲兵沿革史があるぞ。
後は偕行文庫で砲兵操典その他マニュアル類と北島資料を見るのだ。
ちなみに数学が苦手な人にはお勧めしない。
三角関数は解るよね、解らなかったら理解できんので気を付けてね。
旧軍砲兵なら砲兵沿革史があるぞ。
後は偕行文庫で砲兵操典その他マニュアル類と北島資料を見るのだ。
ちなみに数学が苦手な人にはお勧めしない。
三角関数は解るよね、解らなかったら理解できんので気を付けてね。
141名無し三等兵
2020/09/02(水) 18:09:40.93ID:gGQFIt0q ロイドジョージのは「世界大戦回顧録」改造社で全9巻だね
チャーチルの両大戦回顧録の更に隣に並べてるわ
チャーチルの両大戦回顧録の更に隣に並べてるわ
142Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/09/02(水) 18:20:02.72ID:8m3nFOcy アランブルックの参謀総長の日記も並べてやってくれ
143名無し三等兵
2020/09/02(水) 18:32:09.94ID:gGQFIt0q 申し訳ないがうちの本棚じゃ1巻完結のは別枠だ
144Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/09/02(水) 18:40:08.03ID:8m3nFOcy >143
そうか内容的には並べるのに最適なのだが、残念だ。
フジが倒れずに続刊も出してくれてば並べて貰えたのかなw
そうか内容的には並べるのに最適なのだが、残念だ。
フジが倒れずに続刊も出してくれてば並べて貰えたのかなw
145名無し三等兵
2020/09/02(水) 18:50:56.76ID:OuvzDrj6 141さん、ありがとう。
個人的な感想だけどチャーチルの回想録は「我が半生」が一番おもしろいと思う。「第二次大戦回顧録」は3つの中では一番つまらないかな。
いや、つまらないというのは語弊があってチャーチル的というか英国面的に面白いのだが。
個人的な感想だけどチャーチルの回想録は「我が半生」が一番おもしろいと思う。「第二次大戦回顧録」は3つの中では一番つまらないかな。
いや、つまらないというのは語弊があってチャーチル的というか英国面的に面白いのだが。
146名無し三等兵
2020/09/02(水) 18:53:29.99ID:OuvzDrj6 >>144
「モントゴメリー回想録」ってのもあるぞ、面白いかというと、まあ、あのキャラ通りだ。ただし冷戦後の行動はなかなか。
「モントゴメリー回想録」ってのもあるぞ、面白いかというと、まあ、あのキャラ通りだ。ただし冷戦後の行動はなかなか。
147Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/09/02(水) 19:02:50.49ID:8m3nFOcy それ欲しいんだよなぁ…キャラ立ってるしw
「クロパトキン回想録(全3巻)」なら持ってるが、英国面はまだあまり手を出してないからなぁ・・・
なかなか手がというか予算が廻せない(英軍に行く前に消えるw)
(あ、それでもジェリコー子爵の「グランドフリート 1614-1816」なら同人誌版の翻訳をなんとか揃えた)
「クロパトキン回想録(全3巻)」なら持ってるが、英国面はまだあまり手を出してないからなぁ・・・
なかなか手がというか予算が廻せない(英軍に行く前に消えるw)
(あ、それでもジェリコー子爵の「グランドフリート 1614-1816」なら同人誌版の翻訳をなんとか揃えた)
148名無し三等兵
2020/09/02(水) 19:16:54.62ID:fEPwTHAw 大木訳のハルダーの日記、たしか去年に出すとか言っていたのに
あれから音沙汰ないんだが
あれから音沙汰ないんだが
149Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/09/02(水) 19:28:58.53ID:8m3nFOcy この所、多作状態だから、さすがに同時進行は無理なんじゃねw
なんか、でかいの決まったとか、しばらく前にツイってたし、まだ希望はある・・・と思いたい
なんか、でかいの決まったとか、しばらく前にツイってたし、まだ希望はある・・・と思いたい
150Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/09/02(水) 19:31:24.81ID:8m3nFOcy そういえば、こっち貼ってなかったので、貼っておく
【朗報】 作品社 近刊案内
http://www.sakuhinsha.com/nextrelease.html
■ 2020年10月刊行予定の本
『ソ連の作戦術』
グランツ 梅田宗法 予価:3,600円(税別)
うらー!うらー!うらー!
【朗報】 作品社 近刊案内
http://www.sakuhinsha.com/nextrelease.html
■ 2020年10月刊行予定の本
『ソ連の作戦術』
グランツ 梅田宗法 予価:3,600円(税別)
うらー!うらー!うらー!
151名無し三等兵
2020/09/03(木) 03:19:48.23ID:v8VbNMQO 田村が作戦術の本書くみたいなこと言ってたけど
予定ではなく脳内出版だったの?
てか、最近どこからも干されてっぽくない?
予定ではなく脳内出版だったの?
てか、最近どこからも干されてっぽくない?
152名無し三等兵
2020/09/03(木) 08:19:57.23ID:mUYbOyHY >干されて
萌え戦の新刊出たやん?
萌え戦の新刊出たやん?
153名無し三等兵
2020/09/03(木) 09:42:27.78ID:Nnwx867n そう、平常進行w
154名無し三等兵
2020/09/03(木) 11:48:34.41ID:v8VbNMQO つまり、また萌えだろ?
萌えで生涯やっていくつもりだろうか?
歴群への執筆もパタリと止んでしまった。
本当は大木のように自称文化人路線ねらって
たんだよね。
萌えで生涯やっていくつもりだろうか?
歴群への執筆もパタリと止んでしまった。
本当は大木のように自称文化人路線ねらって
たんだよね。
155名無し三等兵
2020/09/03(木) 12:55:45.34ID:Nnwx867n 歴群は昔から嘘でも楽しい歴史読本を目指してるから
大木にあきれられてたけど、とうとう田村あたりにも愛想つかされたんだろう。
田村亡き後のエース古峰にも、原稿料の高いミリクラ?に逃げられたみたいだが。
大木にあきれられてたけど、とうとう田村あたりにも愛想つかされたんだろう。
田村亡き後のエース古峰にも、原稿料の高いミリクラ?に逃げられたみたいだが。
156名無し三等兵
2020/09/03(木) 13:29:32.39ID:EnEPxslP 今度イカロスから出る独裁者本は、独裁者女体化本から絵を抜いてコラムだけを抽出したものみたいだけど
戦車学校もこうしたのを出して欲しいんだが
戦車学校もこうしたのを出して欲しいんだが
157名無し三等兵
2020/09/03(木) 13:38:09.83ID:qeqCdVDN 「萌え」でないと売れないのか?
「萌え」だから買わないんだが。
作戦術本とやらも「萌え」では買わない、買えない。
「萌え」だから買わないんだが。
作戦術本とやらも「萌え」では買わない、買えない。
159名無し三等兵
2020/09/03(木) 13:56:00.50ID:TgjUIeXB いらんものを除ける手間が無駄にすぎるよなああいうの
160名無し三等兵
2020/09/03(木) 14:25:24.08ID:dl7GA/PF 歴史群像に昔連載していた「戦史の名画をよむ」、一冊の本にまとめてくれないかなあ。
美術史にも戦史にも興味あるけど、どっちも中途半端な知識しかない俺には面白い連載だった。
美術史にも戦史にも興味あるけど、どっちも中途半端な知識しかない俺には面白い連載だった。
161名無し三等兵
2020/09/03(木) 17:38:05.34ID:mUYbOyHY カラーでやらなきゃ意味ないし、するとかなり高くなる
香川さんの画集『日本の城』は増刷かかる程度には売れたけど。
絵画の著作権自体はとうに切れてるけど、所蔵者だか写真版の権利者だかに画像使用料発生するっぽいし
いや出たら買うけどね?
香川さんの画集『日本の城』は増刷かかる程度には売れたけど。
絵画の著作権自体はとうに切れてるけど、所蔵者だか写真版の権利者だかに画像使用料発生するっぽいし
いや出たら買うけどね?
163名無し三等兵
2020/09/03(木) 18:56:40.25ID:TYDC5a6J 逆に、電子だと画像の版権が面倒くさくなるんで出せません、みたいな話はよその分野で割とよく聞くような。
泰西名画にしたって、所蔵する美術館的に非商業利用なら進んで電子公開しているが、商用利用となると別途ご相談を、てなのはあると思うぞ普通に。
泰西名画にしたって、所蔵する美術館的に非商業利用なら進んで電子公開しているが、商用利用となると別途ご相談を、てなのはあると思うぞ普通に。
164名無し三等兵
2020/09/03(木) 20:53:55.86ID:d9uHf+j9 利用者にとっては電子は便利だけど、出版、著者側にとっては権利関係がまだ不明確でやりづらい面があるんですよね。
日本の法体系だと、よほど昔から慣習になってるか、裁判の結果を経ないと固まらないので。そもそも出版はまともに契約書さえ作らん所が多いし。
日本の法体系だと、よほど昔から慣習になってるか、裁判の結果を経ないと固まらないので。そもそも出版はまともに契約書さえ作らん所が多いし。
165名無し三等兵
2020/09/03(木) 22:24:38.87ID:TgjUIeXB リシュリューが戦場で指揮してる絵だったかがかっこよかった覚えあるな
あの連載をまとめて欲しいのなんて俺だけだとおもってたわ
それはそうとヨドバシ…「職場に行くならこの銃を持って行け!」はねえだろ
買っちゃったじゃねーか
あの連載をまとめて欲しいのなんて俺だけだとおもってたわ
それはそうとヨドバシ…「職場に行くならこの銃を持って行け!」はねえだろ
買っちゃったじゃねーか
167名無し三等兵
2020/09/04(金) 17:10:21.57ID:5kE3xDHo >>157
俺は最近だと逆に萌え系なら即買いになってるなぁ
理由は簡単で、萌え系は読み手に理解してもらうと本を作るから読みやすくてわかりやすいんだよ
地図や図版も多くて良い
普通の軍事本だと旧軍の教範みたいで簡易地図すら無い事も多くて読みづらいけど、萌え系と合わせて読むとスラスラ理解できるようになる
というか、理解したつもりだった内容も萌え系と合わせて読み直すと間違って理解してたことがわかったりする
まあ萌え系のソースは大体古い場合が多いから、そのへんを差し引いて考えないといけないけど
萌え系単品だとちょっとアレかな
俺は最近だと逆に萌え系なら即買いになってるなぁ
理由は簡単で、萌え系は読み手に理解してもらうと本を作るから読みやすくてわかりやすいんだよ
地図や図版も多くて良い
普通の軍事本だと旧軍の教範みたいで簡易地図すら無い事も多くて読みづらいけど、萌え系と合わせて読むとスラスラ理解できるようになる
というか、理解したつもりだった内容も萌え系と合わせて読み直すと間違って理解してたことがわかったりする
まあ萌え系のソースは大体古い場合が多いから、そのへんを差し引いて考えないといけないけど
萌え系単品だとちょっとアレかな
168Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/09/04(金) 18:31:56.91ID:SmtTKttA >167
>萌え系のソースは大体古い場合が多いから
正直、人によるっす。
中でも、萌え系の代表格(になってしまった)田村氏は結構最新動向を追ってます。
こないだの記事にも、ロシアBTG(大隊戦闘グループ)についての記述がありました。
今回はJグランドでしたが、他の萌え戦記事でも今後言及していくと思われます。
>萌え系のソースは大体古い場合が多いから
正直、人によるっす。
中でも、萌え系の代表格(になってしまった)田村氏は結構最新動向を追ってます。
こないだの記事にも、ロシアBTG(大隊戦闘グループ)についての記述がありました。
今回はJグランドでしたが、他の萌え戦記事でも今後言及していくと思われます。
169名無し三等兵
2020/09/04(金) 19:07:33.03ID:Fg+4eMgP 非萌え系で地図や図版が多いのを読みたいっす。
漢字圏の人名地名にはフリガナつけて欲しいっす。
漢字圏の人名地名にはフリガナつけて欲しいっす。
170名無し三等兵
2020/09/04(金) 21:16:54.24ID:vnIH4vIn すげーふわっと「アタリがないとはいわない」みたいな界隈に突っ込むなら
すなおにふつうの本を買うわな いくらなんでも帯域がせますぎるっしょ
すなおにふつうの本を買うわな いくらなんでも帯域がせますぎるっしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- 職場の俺のあだ名がブロリーなんだが
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
