民○党類ですが飾りです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/13(土) 11:16:57.25ID:3K7AbLnj0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
こいつはベンシマークがある高級車だぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ナショナルブランドな前スレ
民○党類ですがシアトル石北会農法です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591960920/


ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/13(土) 16:19:32.23ID:qWtIWhg/0
>>424
>「私はロンドンで日本人科学者と一緒に働いたことがあるが、彼女は日本で納豆をたくさん食べる地方ではCovid-19による死者が一人も出ていないと言っていた。
>だから、試してみる価値はある」

在外日本人、デマ撒いてるんじゃねーよw
2020/06/13(土) 16:20:26.79ID:Wtc55bEE0
>>388
Gemini lakeでも重い感じがしたからコアの違いはわかるだろうねぇ。
画面は速いけどスレッド処理が入ると遅くなるとか、裏でタスクが動いてる時にアプリを立ち上げるとレスポンスが悪くなるとかありそう。
2020/06/13(土) 16:20:34.72ID:+tFX8C0Y0
>>427
そうなんか
多くのレビューサイトが高負荷状態だと80度以上をいったりきたりして
高付加状態を1時間以上維持するとサーマルスロットリングが頻繁に機能するって感じだったんよ
2020/06/13(土) 16:20:55.68ID:2OXvKdyD0
あと中国ってあれほど国土があって人口もあるのに、農作物の生産量それほどでもないんだよな
2020/06/13(土) 16:21:21.45ID:QSFsaW9Y0
>>437
宇宙大将軍なのでそんな称号は気にしていない。
2020/06/13(土) 16:21:24.67ID:qWtIWhg/0
>>448
途上国は警官への給与が少ないので警察が腐敗してるよね
2020/06/13(土) 16:22:37.87ID:VTw21TSqM
>>449
関西で死者が多いとか聞かないしなぁ
2020/06/13(土) 16:22:51.57ID:bl55G/bO0
>>449
納豆よりバランスの良い食生活の方がいいと思うw
2020/06/13(土) 16:23:33.26ID:hFpH62D90
https://news.yahoo.co.jp/articles/7296592623494483d13edd5da3a75bb9eb35ee9b
良記事です
2020/06/13(土) 16:23:47.06ID:++qeK05V0
>>449
葛根湯とビタミンCですゾ!
2020/06/13(土) 16:24:00.33ID:+SuZOteQd
>>448
まあ500万は一生懸命働いてももらえない金額だから、
多すぎるっていうのは理解するなあ
2020/06/13(土) 16:24:05.44ID:j5QTSPF/0
バラライカの姐御:「賄賂を取らん警官は必ず優秀だ」.(CV:小山茉美)
2020/06/13(土) 16:24:41.30ID:MohicdX80
>>426
どーかな〜
ドン引きしてんじゃねーか?
2020/06/13(土) 16:24:43.49ID:nAQ39VZ80
>>455
関西は関東みたいな納豆スキーじゃねえしな
2020/06/13(土) 16:24:49.46ID:hFpH62D90
>>448
少ないなぁ
2020/06/13(土) 16:24:52.23ID:Xj8Ic6zl0
>>449
茨城の県北の山の方は確かに出ていないかもしれない

え、人よりイノシシのほうが多いだろって?
2020/06/13(土) 16:25:16.81ID:hFpH62D90
>>459
え…
2020/06/13(土) 16:25:31.18ID:pY42eeW2d
>>382
こんな若かったっけ?
>>428
ブラック経営者もだが、身を削ってなんかしてる人は他人にも強要したくなるんだろう

自分の場合は割に合わなすぎるから条件闘争に持ち込んだけどな
2020/06/13(土) 16:27:29.48ID:wPJbHm1u0
>>459アメリカの500万だから。日本だと充分でもあっちの平均収入を考えると。
日本だと200万くらいの感覚
2020/06/13(土) 16:28:06.90ID:VTw21TSqM
500万は割と多い金額だが完全総額制だと羨ましくない
それが年金でもらえると考えると……どうなんだろうな。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-Ih5I)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:28:23.63ID:oyB8nPL30
>>337
「最後は金目ですよ」
2020/06/13(土) 16:29:21.47ID:FpLp29upd
>>459
GTA世界で死んだら終わりの残機無しポリスやってんのに
そのくらい出さないと誰も来ないぞ
2020/06/13(土) 16:29:44.29ID:W39ujZFt0
>460
ブラクラでタイの警官はみかじめ料を集めて回ってるって描写があったけど、
あれは本当にそうだからなあ。
払わないと犯罪に巻き込まれて通報しても来てくれない、とタイの人が怒ってた。

なお、吸い上げたカネはさらに上役への上納金となり、
上役はそのカネを集めて子分の面倒を見る(というか見ざるを得ん)のだ。
2020/06/13(土) 16:29:48.22ID:MohicdX80
お気軽に健保改正できてえーね


【ドイツ 緑の党】憲法から「人種」という表現を削除も 人種という概念自体が差別を助長するとの問題意識 [濃厚接触合体★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592031775/
2020/06/13(土) 16:30:57.98ID:GgTSrvqBF
>>467
どこの異世界アメリカや笑
2020/06/13(土) 16:31:01.83ID:YmlcDIYWM
>>296
わりと真面目な話をすると北の政治力の強さやね。
社会党どころか自民党にさえシンパが居たんだからもうどうしようもない。
当然マスコミにも居たからそんな機運は盛り上がりようもないのぁなあ。
2020/06/13(土) 16:31:24.43ID:+tFX8C0Y0
現在のハイエンド空冷クーラーの大きさが体感できる画像
https://i.ytimg.com/vi/uEKmvR4U1r0/maxresdefault.jpg
https://www.ocinside.de/media/uploads/deepcool_assassin_iii_19.jpg
https://i.ytimg.com/vi/2lRpMDw_9a8/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/x_GbaGB8PTk/maxresdefault.jpg
2020/06/13(土) 16:31:55.42ID:czblKd6ya
>>471
江戸時代の岡っ引きレベルなのか
2020/06/13(土) 16:32:15.41ID:+tFX8C0Y0
あ、ninja5はハイエンドではないか
2020/06/13(土) 16:32:15.48ID:R1V2P1W60
>>452
農村がマジで中世というのも理由なんだろうか
ウーロン茶とか主要な輸出品目作ってるところと違って
2020/06/13(土) 16:32:56.89ID:2OXvKdyD0
>>457
>3月19日の専門家会議で僕も相当戦ったんですけど、当時はまだ経済重視で、つまり何か事が起こる前から引き締めるような選択肢はありませんでした。

経済を重視した結果、より大きな経済損失を生んだという反省事例ですな
まあ当時としては日本もそこまで対処しようという空気はなかったので、どうあがいても無理だったけど
2020/06/13(土) 16:33:07.09ID:Kg3L9USaa
>>332
市警ですね

郡警察に任せるのでしょうかね?
2020/06/13(土) 16:33:10.35ID:wWwkA3RR0
>>475
こんなの積んでも負荷かけるとサーマルスロットリング起こすってどんだけだよ…
2020/06/13(土) 16:33:16.79ID:yAxaPug50
>>467
食料品もガソリンも安いから日本での500万円より使い出があるぞ。まあまあ裕福に暮らせると言っていい。医療保険は知らんけど。
2020/06/13(土) 16:34:23.98ID:8VTPprih0
>>474
生き残るんなら何でもやったる・・・なのかねぇ
金王朝今の正恩の後は正恩妹で正恩妹の子に世襲ルートかねぇと
2020/06/13(土) 16:34:59.20ID:2OXvKdyD0
>>478
NHKで見たやつでは、ほんとに中世だった
蕎麦が主な産品で、小麦をたくさん作るのが夢なんだって語る農家の方々
井戸一つ掘るのにも苦労していて、もうそもそも水が無いって状況
2020/06/13(土) 16:35:42.48ID:Xj8Ic6zl0
>>479
3月中旬って欧州帰りの頭の緩さと汚染が公になる前だしなぁ
2020/06/13(土) 16:35:53.75ID:Zr++rUYV0
>>450
まあもっさりポイントに関してはARMウィンドウズがライバルだろうから
エミュで減速するARMよりマシなら良さげな。

>>467
平均の差からすると米国800万、日本600万くらいだから日本の3割増しと思えばよい。
但し平均医療支出差から可処分所得は家族4人から日米で逆転が起きるが。
2020/06/13(土) 16:36:21.05ID:8VTPprih0
>>482
クレジットカードと民間医療保険で収入の半分ぐらい持ってかれるんじゃねーの
2020/06/13(土) 16:37:10.80ID:wPJbHm1u0
>>482マスゴミの情報だから本当か嘘かわからないけどあっちの平均年収は
日本の倍だとか何とか。どういう世界なんだろう。医療制度がクソ過ぎていく
気にならないけど。貧乏人と掃いて捨てるような無能は死ねの世界だし
2020/06/13(土) 16:37:20.98ID:RsvAkxPt0
>>453
ミネソタの御当地ではミリシアの元締めがウォーロードを自称したらしいけど

そいつらと黒人がぶつかったらトランプとかゲラゲラ笑いそう
2020/06/13(土) 16:38:02.35ID:2OXvKdyD0
>>485
まともな学者の言う事は聞いておいて損はないってことですな
2020/06/13(土) 16:38:08.10ID:IMTe/dZUa
>>475
もう冷蔵庫直結にすればいいんじゃないかな?
2020/06/13(土) 16:38:20.98ID:bl55G/bO0
>>475
冷却装置だけでケースの中のほとんどを占領しそうな大きさになってんなぁw
2020/06/13(土) 16:38:53.08ID:D8Dz3sGK0
>>484
人口に対して水が足りてないからな。そのうえで工業用水に回すからさらに枯渇してる
2020/06/13(土) 16:39:37.22ID:y95KULqf0
>>451
TauいじってなければOCCTなど動かしてもサーマルスロットリングはそんな起きないんじゃないかなあ
個体差もあるのかもしれないけど
サーマルベロシティーブーストは全く当てになんねえ

Tau無制限にするのならTDP250W CPUなので水冷以上じゃないときついとおも
2020/06/13(土) 16:40:07.37ID:IMTe/dZUa
水が足りないとかよもまつだな…
2020/06/13(土) 16:40:09.59ID:+tFX8C0Y0
なお、ハイエンドグラボの中で最大級のやつはこんな感じ
http://img.youtube.com/vi/AJcPq8Mujw4/maxresdefault.jpg
https://youtu.be/AJcPq8Mujw4?t=95
2020/06/13(土) 16:40:37.34ID:hFpH62D90
政治的にはギリギリだったと思う。
ところで小林慶一郎が入り込んでどうなることかと思ったけど一回、専門家会議は縮小されるのね。
2020/06/13(土) 16:40:57.37ID:bl55G/bO0
>>459
しかし、あんな武装した蛮族相手に命をやり取りする仕事と思ったらそんなもんかと思わないでもない。
2020/06/13(土) 16:41:04.03ID:py7v94jc0
豆腐と納豆は

欧州におけるチーズに相当するよな
2020/06/13(土) 16:41:04.06ID:YMvjHtzz0
韓国人「米国が同盟国を3等級に分類したところ日本が1級で、韓国が2級らしい…」
2020/06/13(土) 16:41:52.78ID:VTw21TSqM
というか資本主義社会というのは所得のボリュームゾーン向けに製品作ってるわけで、
500万というのはアメリカの平均より下なわけだから感覚的には裕福さないだろうね。
老後バイトして足しにする感じじゃないか。
2020/06/13(土) 16:42:22.08ID:RsvAkxPt0
>>482
20年前にアメリカで仕事した時は1ドル40セントなんて書いてあって

日本より高いな!って同僚とボヤいたら単位ガロンだった
2020/06/13(土) 16:42:52.00ID:jl9PSWn70
所得を見るときに平均値を見るからお嬢さん方は婚期を逃すんだ定期
2020/06/13(土) 16:43:06.88ID:bl55G/bO0
>>496
水冷で20万超えるのか、すげーな…
2020/06/13(土) 16:43:19.71ID:wWwkA3RR0
>>499
フランスのワイナリーで試す納豆とワインのマリアージュ…
2020/06/13(土) 16:43:27.80ID:wPJbHm1u0
>>500一緒に血を流した事実なんぞもう70年も前だという現実。しかも自分の事だろ?って
突っ込みいれられるのになんでそんな事で恩を売れると思ってたんだろこの三流民族は。
2020/06/13(土) 16:43:39.72ID:W39ujZFt0
>476
警官の給料日前になると幹線道路に警官が立ち、「目視で」スピード出してる車を呼びとめて
「お兄さん、スピード出しすぎじゃなーい?(当然のように手を差し出す」
「すいません急いでてー(当然のように札びらを握らせる」
「そーなんだ、でも安全運転でねーいってらっしゃーい」
が通常営業とか。
取るほうも取るほうだが、出すほうも「罰金払いに警察署に行って並ぶのめんどくさい」なのだ。

なお、警官に限った話ではなく、政府の役人でも単なる申請書を出すのに賄賂を要求したりとかはザラなのだ。
2020/06/13(土) 16:44:10.24ID:9apblHTAd
陸自幹部が274食分のランチ代未払い 1年半にわたり 霞ケ浦駐屯地
https://mainichi.jp/articles/20200613/k00/00m/040/038000c
>装備調達などを担当する関東補給処に所属する男性1等陸尉(53)を
>停職12カ月の懲戒処分にした。
>依願退職を申し出ているという。

おおぅ…定年間近のベテランが
2020/06/13(土) 16:44:16.01ID:jl9PSWn70
世界的に納豆ブームが起こった暁には世界中の発酵製品がいつの間にかネバネバし出すのだ
2020/06/13(土) 16:44:24.84ID:VTw21TSqM
グラボのクーラーは巨大化したがCPUのクーラーは順当な進化だ
昔も割と大きかった。大きくはなったけどそれほど凄い大型化じゃない。

つかGaN電源装置とAtomでファミコンみたいなファンレス筐体に入るWindowsPCをきぼん
2020/06/13(土) 16:44:49.48ID:SNX6uC3f0
>>488
年収1000万あっても老後の備えには全く足りなくて全部使ってメディケアとか申請する方が安い
あっちは億プレーヤーじゃないと本邦と同じような老後は過ごせないのです
2020/06/13(土) 16:44:57.19ID:2OXvKdyD0
>>493
そら日本の戦車も74式まで空冷になるという呪いもかかるわけである
日本軍ですら水が無くて相当苦労してんだもんな
2020/06/13(土) 16:45:26.59ID:CSU2o6SI0
>>500
それは単純に、米国視点で戦略的に見た重要度の話ではないのだろうか>1級、2級
アメリカは好き嫌いで動くような甘ちゃんじゃないぜ
2020/06/13(土) 16:46:05.41ID:wWwkA3RR0
>>510
WindowsUpdateでCPU使用率100%行っちゃうようなチップはダメでしょ…
2020/06/13(土) 16:47:10.01ID:VTw21TSqM
>>513
たぶんそうなんだろうが、軍事を支える工業力をみても
韓国には期待できず日本の支援を得て中露朝と叩かうという事じゃないか
2020/06/13(土) 16:47:19.11ID:wPJbHm1u0
漫画太郎は給食がまずくて食えないでいつも居残らされたらしいが
給食がまずいというのが信じられない。神奈川の給食は凄く美味だった。
俺好みで味が濃かったしグラタンが凄くうまかった。カレーは微妙。
あのぐちゃぐちゃなグラタンは今でも金出して食いに行きたい
2020/06/13(土) 16:47:25.22ID:MohicdX80
>>457

ボランティア情報収集班って、ですがスレでもできそうね。

後、小池百合子の発信力は侮れん。
2020/06/13(土) 16:48:17.50ID:VTw21TSqM
>>514
そろそろ新しいPCの形を目指すべきなのだ
まあAtomはクソだがAtom後継だとかAMDのAtom対抗製品だとかが出てこない事には。
2020/06/13(土) 16:49:42.48ID:wPJbHm1u0
明日も朝仮面ライダーを一緒に見る事になるのだろう。子供と主婦はアレの何に惹かれるんだか。
2020/06/13(土) 16:49:52.28ID:SNX6uC3f0
>>517
緑の小池はなぁカタカナ語を止めればもう少し賢くみえるんだがなぁ
2020/06/13(土) 16:50:06.13ID:VTw21TSqM
>>516
千葉だが親等から給食は絶賛されていた。だが俺にとってはまずかった。
どうやら絶賛というのは栄養面の評価ですごく考えて作られてたらしい。
2020/06/13(土) 16:50:17.23ID:Zr++rUYV0
規格が許す限り最大を追求するのがハイエンドゆえ仕方なし。

ちょっとググるとレイクフィールドのベンチはi5モデルで
シングルがスカイレイクの3.5G相当、マルチがスカイレイクの2コア4スレッド3G相当か。
ジェミニレイク比でAtom側コアの性能向上幅を聞くに、全コアがフルターボで回ればマルチは
このベンチの1.5倍くらい行けそうなものだが、最適化できていないのだろうか。

>>518
Atomはサンデイブリッジのペンティアムくらいにはなったが、
必要な処理能力はいたちごっこなのでな・・・。
2020/06/13(土) 16:50:28.17ID:6ja0xB9ba
理想郷にも、ですが民らしき方がいる
2020/06/13(土) 16:50:54.80ID:2OXvKdyD0
>>517
恐ろしいのが、百合子はアレだとさんざん言われてきたが、
それよりもアメリカの我が党系州知事のほうがずっと劣っていたのがわかったところ
一つの国家である州知事がそれとか、アメリカヤバイわ
2020/06/13(土) 16:51:13.05ID:TxnJEwfG0
>>519
不破さん
2020/06/13(土) 16:51:58.87ID:4F10FpM80
>>457
ありがとう
インタビュアーに基礎的な素養があると、読み応えのある記事になるねえ

しかし、ちょっとだけ名前が出てくるけど、日本人がラッキーだったのは
若いノーベル賞学者である山中先生がいて、
この先生を広告塔として使い潰すつもりで投入できたことだよね

ワイドショーとかのエセ専門家がまき散らす害悪を片っ端から粉砕できたのは大きかった
2020/06/13(土) 16:52:57.83ID:8VTPprih0
>>516
主砲ニムの神奈川に居たとこが神奈川県では当時としちゃ画期的な給食制度やってるとこだからでは
横浜、川崎に平塚に藤沢にと給食制じゃなくて弁当制じゃなかったっけ
2020/06/13(土) 16:53:27.86ID:0JQMoHmoa
>>520
程度は遥かに軽いけど魔人アベにも横文字多用の気が見えますから、
もっと硬めの言葉で話して欲しいと思います
2020/06/13(土) 16:54:22.35ID:6ja0xB9ba
>>44
>>92
日本の官僚が進める道州制は広域自治体よりの巨大な都道府県

県の統廃合でつね。
2020/06/13(土) 16:54:42.17ID:qWtIWhg/0
>>508
>同駐屯地によると、1尉の場合、食堂での食事代は給与から差し引かれることになっていた。しかし、天引きの書類手続きを怠ったまま、
>同駐屯地に着任した2017年4月から18年10月までの昼食274食(約10万円相当)を、代金を支払わずに食べていた。「3カ月後には天引き
>されていないことに気づいていた」と説明し、反省しているという。

ここまで大事になった経過が知りたいw
普通は「天引きになってないんですけど」って早い段階で指摘が入ると思うんだけどそれが言いにくい人だった?
あるいはブッチされて担当者が腹にすえかねて刺したか
53歳1尉というと曹からのたたき上げかしら
2020/06/13(土) 16:54:45.23ID:wPJbHm1u0
>>525あのジャニタレもどきにはうちの嫁は興味ないとは思うのだが。
ああいう日本女性が惹かれるようなのはウクライナではよわっちい
頼りにならないと思われてるみたいで。女性が惹かれる男の価値観
が日本とウクライナで全然違う。たぶんママ友のせいだろう。
2020/06/13(土) 16:55:17.69ID:6ja0xB9ba
>>52
+アルファーがあるなら
道州の州都を東京都並みの特別都市待遇にするか
2020/06/13(土) 16:55:19.91ID:8VTPprih0
ああ給食なぁー(´・ω・`)
温野菜が不味いで食えないのでやんの(´・ω・`)
あんなに煮込んだら栄養素壊れ煮汁に栄養が逃げて不味くなるのも当然じゃ(´・ω・`)
2020/06/13(土) 16:55:33.36ID:jl9PSWn70
>>523
DESUGA WATCHING YOU…
2020/06/13(土) 16:55:34.41ID:+tFX8C0Y0
>>523
というかここで書き込みしてた作者いなかったっけ
2020/06/13(土) 16:55:43.33ID:4F10FpM80
>>496
馬鹿じゃねえの?

ウリも昔、水冷システム自作してた時に、冷却システムだけで300W〜500Wくらい使ってたけど
2020/06/13(土) 16:55:43.45ID:0JQMoHmoa
>>524
流石に沖縄の玉城は別格の酷さとしても、
味噌県のウナギイヌ野郎ですらまだマシに見えるとか、よく今まで行政が回っていたなと
2020/06/13(土) 16:56:06.83ID:wPJbHm1u0
>>527うちは中部だから。
2020/06/13(土) 16:56:14.77ID:pY42eeW2d
>>519
イケメン
2020/06/13(土) 16:56:18.77ID:qWtIWhg/0
>>511
大手企業だと福利厚生の一環で退職者の医療保険の面倒見るというのもあるわね
経費負担が重いからとそれを切ろうとして騒ぎになったり
2020/06/13(土) 16:58:34.95ID:LlpK5imcd
>>452
一応中国では米、小麦、トウモロコシは何とか自給できているらしい。
問題は大豆で、生産量は米国の10分の1しかなく多くを輸入に依存している。
https://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/attach/pdf/h27-12.pdf
2020/06/13(土) 16:58:35.65ID:AmucMNJDd
>>530
曹学→曹長からの幹部だと思うよ
2020/06/13(土) 16:58:37.64ID:hFpH62D90
>>526
何がすごいって山中先生はお気持ちよりの話をするのにその話に乗っていくとまったく無害な結果しか生まないことニダ
2020/06/13(土) 16:58:50.77ID:qWtIWhg/0
>>516
時期にもよるでしょ
最近の給食のクオリティは驚くほど向上してるけど昔は酷かったのよ…(なにかを思い出しながら
2020/06/13(土) 16:59:37.10ID:4F10FpM80
>>516
大阪の給食はそれはそれは不味かったよ

豚肉にブロッコリーみじん切りにして煮込んだ奴なんか、何で味付けしたんだか
聞きたくなるような代物だったなあ
そうさなあ、昔のMCIレーションのBシリーズそのものを薄味にした感じ?

子供に人気なのは工場で調理済みのフライとかそういうモノばかりだった
2020/06/13(土) 17:00:06.13ID:2OXvKdyD0
>>537
回っていないからこそのあの暴動と鎮圧出来ない情けない状況かもしれん
2020/06/13(土) 17:00:48.85ID:bl55G/bO0
>>531
主砲嫁の場合は昭和ライダーの方が合うかもなぁ。
2020/06/13(土) 17:00:50.63ID:hFpH62D90
まぁ、センター現代社会レベルの資料(専門家会議の発表等)すらまともに読めない人には同情するよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況