!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ156【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591010541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ157【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM87-XXHW [36.11.229.133])
2020/06/13(土) 14:37:21.77ID:QrSpOOzMM611名無し三等兵 (ワッチョイ 27de-lWtA [222.149.1.233])
2020/06/17(水) 19:56:13.78ID:cgltXTNT0612名無し三等兵 (ワッチョイ 56bb-ci8i [217.178.91.120])
2020/06/17(水) 20:08:51.00ID:HQrxfhIY0 旧日本軍みたいにどうしようもなく出力が足りない訳でも無く、数十年前のように速度出せてナンボの時代でも無く。
無理に出力上げるより、安定性信頼性寿命の向上をはかるのでは。
こう、リミッター外したら数割増だぜっていうのロマンがあって良いよね…。
無理に出力上げるより、安定性信頼性寿命の向上をはかるのでは。
こう、リミッター外したら数割増だぜっていうのロマンがあって良いよね…。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 1e04-IXeA [223.134.131.52])
2020/06/17(水) 20:12:22.94ID:Ator/3Ck0 >>611
通常アルミフレームが必要なバイクにスチールフレームを適用できる会社は欧米に存在しないぞ
通常アルミフレームが必要なバイクにスチールフレームを適用できる会社は欧米に存在しないぞ
614名無し三等兵 (ブーイモ MMce-Qykn [163.49.205.208])
2020/06/17(水) 20:30:14.47ID:Vc4PBSRVM >>599
プロトタイプが量産品より凄いってのは某アニメの悪い影響でしかないから当たり前。
そもそも軍関係、ひたすらアップデートし続けるから。
F-2の試作機と今の比較もそうだけど、F-4の試作機とEJ改の差とか普通にヤバい。
プロトタイプが量産品より凄いってのは某アニメの悪い影響でしかないから当たり前。
そもそも軍関係、ひたすらアップデートし続けるから。
F-2の試作機と今の比較もそうだけど、F-4の試作機とEJ改の差とか普通にヤバい。
615名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-IXeA [124.208.59.98])
2020/06/17(水) 20:31:43.25ID:xDa9bIQ/0 >>611
そういうことにしておこうか…その方がお互い良いんだしな
そういうことにしておこうか…その方がお互い良いんだしな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 9271-IXeA [157.107.44.128])
2020/06/17(水) 20:33:28.35ID:koHCCE0I0 アニメっつーか工業基盤が貧弱な国では量産すると試作品ほどの性能が出ないってのはよくある話だし
(試作品には高級なガソリン使えるけど実戦部隊行くと粗悪品とか)
(試作品には高級なガソリン使えるけど実戦部隊行くと粗悪品とか)
617名無し三等兵 (ブーイモ MMce-Qykn [163.49.205.208])
2020/06/17(水) 20:42:59.61ID:Vc4PBSRVM >>616
そういう国にはフランスとか中華辺りがそこそこのをそこそこなお値段で上層へ賄賂込みで売ってるんやなぁ。
今日びプロトタイプ作る国とかいっぱしの国だけやと思うけど。
もちろん本邦はいっぱしの国ではある。
(ってか明らかに上は米帝…ってのも怪しいかな?。。。あと同等レベルで露中英仏、ドイツさんは正直ヤバい)
そういう国にはフランスとか中華辺りがそこそこのをそこそこなお値段で上層へ賄賂込みで売ってるんやなぁ。
今日びプロトタイプ作る国とかいっぱしの国だけやと思うけど。
もちろん本邦はいっぱしの国ではある。
(ってか明らかに上は米帝…ってのも怪しいかな?。。。あと同等レベルで露中英仏、ドイツさんは正直ヤバい)
618名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-1/Nl [126.59.92.170])
2020/06/17(水) 20:46:55.83ID:h5/CfVe70 試作のが能力高かったのが有名なのが74式やな
費用対効果を考えずにとりあえず必要そうな装備を積めるだけ積んだブルジョワ仕様
費用対効果を考えずにとりあえず必要そうな装備を積めるだけ積んだブルジョワ仕様
619名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-Ew1x [223.216.125.117])
2020/06/17(水) 20:49:27.24ID:QoH3MGWH0 コスパやらで試作から機能削るのもよくある
620名無し三等兵 (ブーイモ MMce-Qykn [163.49.205.208])
2020/06/17(水) 20:54:08.94ID:Vc4PBSRVM621名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-yhmV [106.154.20.178])
2020/06/17(水) 21:09:27.98ID:IhfeQlbDa コストも性能のうちだから、基本的には量産品のが優れてるな
というより、優れてるから量産されたと言うべきか
というより、優れてるから量産されたと言うべきか
622名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.111.87])
2020/06/17(水) 21:11:14.17ID:DS6PsceCd 確かに、数揃えられんかったら意味ないもんな
623名無し三等兵 (ワッチョイ 9271-IXeA [157.107.44.128])
2020/06/17(水) 21:14:36.49ID:koHCCE0I0624名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-8ohN [114.165.78.171])
2020/06/17(水) 21:19:50.42ID:QqV51nHA0 >>614
F-35は構造材の一部とかは、F-35aに比較的最適化していてとかいうのはありそうだけどね。
F-35は構造材の一部とかは、F-35aに比較的最適化していてとかいうのはありそうだけどね。
625名無し三等兵 (ワッチョイ d663-IXeA [153.206.32.245])
2020/06/17(水) 22:21:37.26ID:Mp03QgMx0 F-3は
ASM-3じゃなくってASM-2を合計8発搭載とAAM-5 2発搭載可能にした
最高の対艦番長にすべきだわ
ASM-3じゃなくってASM-2を合計8発搭載とAAM-5 2発搭載可能にした
最高の対艦番長にすべきだわ
626名無し三等兵 (ワッチョイ 0222-2SZj [133.186.80.204])
2020/06/17(水) 22:24:05.25ID:fI+50l1/0 戦闘機にASM8発はさすがにやりすぎでは・・・
627名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/17(水) 22:42:45.51ID:hEuw6kq/0 それは爆撃機の領分だから、F9エンジンを太くして推力向上したF11エンジン双発のFB-3(仮称)とかの受け持ちだな
今のところ計画されてるかどうかすら定かではない
今のところ計画されてるかどうかすら定かではない
628名無し三等兵 (ワッチョイ d663-IXeA [153.206.32.245])
2020/06/17(水) 22:52:06.19ID:Mp03QgMx0629名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DJ15 [126.53.66.247])
2020/06/17(水) 22:56:25.05ID:T6YslaKe0 対艦やるなら無人機でやれよ
無駄に危険を冒して戦闘機でやる意味ない
無駄に危険を冒して戦闘機でやる意味ない
630名無し三等兵 (ワッチョイ 5201-HGPb [219.168.65.183])
2020/06/17(水) 23:03:21.71ID:EXKWfmLa0 >プロトタイプが量産品より凄いってのは某アニメの悪い影響でしかないから当たり前。
そんなことないよK-2
そんなことないよK-2
631名無し三等兵 (ワッチョイ 72c2-E81U [163.44.41.206])
2020/06/18(木) 01:28:49.08ID:4mfrY6Jq0 >>628
最近、ミサイルガン積みF-2の飛行していたみたいだから、ミサイルの数が欲しいときはF-2使うのかもしれない。
最近、ミサイルガン積みF-2の飛行していたみたいだから、ミサイルの数が欲しいときはF-2使うのかもしれない。
632名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-JWtY [113.144.227.244])
2020/06/18(木) 01:40:58.83ID:7Fsuw8qF0 まあ韓国はプロトタイプのほうが優秀かも
もっともガンダムはプロトタイプというよりワンオフだけど
もっともガンダムはプロトタイプというよりワンオフだけど
633名無し三等兵 (ワッチョイ a67d-QZnr [1.33.255.234])
2020/06/18(木) 01:49:17.64ID:iKmf6nt40 っつーか、ガンダム世界は最大の戦争でも1年だからな
熟成してる時間が無いからプロトタイプの方が上という事かもしれん
しょせん我々は平時の軍隊…彼らは戦時中なのだゾ
熟成してる時間が無いからプロトタイプの方が上という事かもしれん
しょせん我々は平時の軍隊…彼らは戦時中なのだゾ
634名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.209.33])
2020/06/18(木) 02:58:53.21ID:6OZw+fC2a 前にXF9-1の量産型は低性能になるとか言ってる奴いたな
コストや生産性重視して色々オミットすると駄目になるとか何とか
上で日本は金属の加工がどうたら喚いてたのと同一人物だと思うけどね
コストや生産性重視して色々オミットすると駄目になるとか何とか
上で日本は金属の加工がどうたら喚いてたのと同一人物だと思うけどね
635名無し三等兵 (ワッチョイ 1e04-IXeA [223.134.131.52])
2020/06/18(木) 03:16:22.36ID:N4e5cUDU0 試作品と量産品の違い
試作品
https://pbs.twimg.com/media/CogBrXCUEAEu1Ap.jpg
量産品
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kurumizaka/20160128/20160128225237.jpg
なお機械製品の場合、試作品レベルを市販した場合日常茶飯事レベルで死人が出ます
量産を許可するだけの検証と試験をパスしていないのだから当たり前体操
試作品
https://pbs.twimg.com/media/CogBrXCUEAEu1Ap.jpg
量産品
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kurumizaka/20160128/20160128225237.jpg
なお機械製品の場合、試作品レベルを市販した場合日常茶飯事レベルで死人が出ます
量産を許可するだけの検証と試験をパスしていないのだから当たり前体操
636名無し三等兵 (ワッチョイ f3e1-IXeA [160.86.162.192])
2020/06/18(木) 03:19:56.08ID:DlhhRY7g0 アニメオタって現実とアニメを取り違えるから気持ち悪いよねw
637名無し三等兵 (ワッチョイ 1e04-IXeA [223.134.131.52])
2020/06/18(木) 03:22:59.32ID:N4e5cUDU0638名無し三等兵 (ワッチョイ dfc5-gBCZ [220.254.1.143])
2020/06/18(木) 03:34:48.25ID:IbRapW6V0 ソフトウェアのβ版とリリース版の例えとしては間違って無いかもな
639名無し三等兵 (ワッチョイ f3e1-IXeA [160.86.162.192])
2020/06/18(木) 04:14:51.44ID:DlhhRY7g0640名無し三等兵 (ワッチョイ 56bb-ci8i [217.178.91.120])
2020/06/18(木) 07:44:25.98ID:1MBUMe6y0 零戦なんかは年を経るごとに品質低下してたけどね
熟練工員が戦地に取られたりアメリカ製の高品質な工作機械が壊れたり…
まぁ現代ではまず起こり得ない事だから心配する必要も無いだろうけど
熟練工員が戦地に取られたりアメリカ製の高品質な工作機械が壊れたり…
まぁ現代ではまず起こり得ない事だから心配する必要も無いだろうけど
642名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-lWtA [182.251.44.184])
2020/06/18(木) 08:18:24.38ID:tWGRbKkha643名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-lWtA [182.251.44.184])
2020/06/18(木) 08:19:18.27ID:tWGRbKkha 大体、日本製イーグルのパワーが出てない問題を解決するのが先じゃね?w
644名無し三等兵 (オッペケ Sr27-dIav [126.194.110.9])
2020/06/18(木) 08:22:30.46ID:doeH42bSr 空気の読めない発達障害アニメオタク
645名無し三等兵 (スッップ Sd72-PxbW [49.98.161.226])
2020/06/18(木) 08:25:04.19ID:EuTOIV/Cd >>642
>職人が部品の公差も整えて慎重に組み立てた
高々200基しか製造しない(スレでは400基=F-3 200機期待だけどね)
のを、1000人の未熟練労働者が組み立てるのか・・
発想が70-80年遅れているぜ。
(40年ぐらい前からだが)今は6Sで完璧にやるんだよ。
お弁当に菊の花乗せているあんたとはレベルが違うんだよ。
>職人が部品の公差も整えて慎重に組み立てた
高々200基しか製造しない(スレでは400基=F-3 200機期待だけどね)
のを、1000人の未熟練労働者が組み立てるのか・・
発想が70-80年遅れているぜ。
(40年ぐらい前からだが)今は6Sで完璧にやるんだよ。
お弁当に菊の花乗せているあんたとはレベルが違うんだよ。
646名無し三等兵 (ワイーワ2 FFaa-7NwC [103.5.140.143])
2020/06/18(木) 08:52:22.08ID:fgcayNCuF 今時15Jの都市伝説を信じてる奴が居るのか(困惑
647名無し三等兵 (ワッチョイ dede-OUZL [119.243.223.47])
2020/06/18(木) 09:25:55.60ID:NOBoeXMu0 >>642
性能を落とさず量産するのが大量生産技術
日本はトヨタや家電メーカーなど量産技術はアメリカを始めとする世界中がマネするレベル。カイゼンは世界中に通用する言葉だし、カンバン方式は世界標準
それに今は工作機械の精度が高いから職人の手作りよりも機械加工のほうが精度高いし
性能を落とさず量産するのが大量生産技術
日本はトヨタや家電メーカーなど量産技術はアメリカを始めとする世界中がマネするレベル。カイゼンは世界中に通用する言葉だし、カンバン方式は世界標準
それに今は工作機械の精度が高いから職人の手作りよりも機械加工のほうが精度高いし
649名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-noBk [126.33.131.72])
2020/06/18(木) 09:37:58.98ID:Fyyj5O5Mp プロトタイプは試行錯誤して改善して量産化していくためのベースだから
量産品の性能がプロトタイプより良いのは当たり前
職人の一品ものとか意味不明なこと言ってる人は最初の設計図から
何の試験もなくいきなり最高のものを作れると思ってるのか
量産品の性能がプロトタイプより良いのは当たり前
職人の一品ものとか意味不明なこと言ってる人は最初の設計図から
何の試験もなくいきなり最高のものを作れると思ってるのか
650名無し三等兵 (ワッチョイ d6db-JWtY [153.142.106.9])
2020/06/18(木) 09:55:26.70ID:TwgZ3+xA0 不具合が出る、対策する、を繰り返すことで
初期設計で見つからなかった欠点がなくなって
性能的に安定してくのが普通だろ。
初期設計で見つからなかった欠点がなくなって
性能的に安定してくのが普通だろ。
651名無し三等兵 (ワッチョイ d6db-JWtY [153.142.106.9])
2020/06/18(木) 09:57:07.61ID:TwgZ3+xA0 出来立て家電に手を出すなというのが消費者の知恵よw
653名無し三等兵 (ワッチョイ c3d2-HKig [122.20.107.212])
2020/06/18(木) 10:04:58.73ID:VzinDsne0 >>642
そういう訳でも無いんだが…
公差表記の無い一般公差から、完成後の状態を考えて組むのは職人の技だけど
一回組上げたら、次は図面に公差指示を入れれば量産でも同じレベルになるんよ
後はその精度が必要か不必要かの判断であって高性能かどうかってのは縁が無い
そういう訳でも無いんだが…
公差表記の無い一般公差から、完成後の状態を考えて組むのは職人の技だけど
一回組上げたら、次は図面に公差指示を入れれば量産でも同じレベルになるんよ
後はその精度が必要か不必要かの判断であって高性能かどうかってのは縁が無い
654名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-8a07 [150.249.64.140])
2020/06/18(木) 10:09:44.88ID:4vv7ah1i0655名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-noBk [126.33.131.72])
2020/06/18(木) 10:13:56.62ID:Fyyj5O5Mp 納期まで完成してなくても下書きレベルのものを納品する常習犯の漫画家なら知ってるw
656名無し三等兵 (ワッチョイ dede-OUZL [119.243.223.47])
2020/06/18(木) 10:24:41.88ID:NOBoeXMu0 試作品だから性能が高いとか言ってる人はエンジンのブレードが職人が手作りできる精度で良いと思ってるんだね
ネ-20の話?(笑)
ネ-20の話?(笑)
657名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.209.254])
2020/06/18(木) 10:49:13.51ID:Nn8UDewGa 日本のモノ作りはハリボテだからエンジンなんか作れないんだってさ
658名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-IYX1 [106.132.137.44])
2020/06/18(木) 10:51:02.31ID:eV6ekPhMa 一品物だからって性能が保証されるとは限らない事は、スレ住人は別に誉の昔まで遡らなくても
良く知っているぜw
タケの次期戦闘機()記事とかなw
良く知っているぜw
タケの次期戦闘機()記事とかなw
659名無し三等兵 (ワッチョイ f257-XGIF [131.147.183.8])
2020/06/18(木) 11:19:06.97ID:4zr/obGs0 xf9-1 のエンジンはどんなのかな?
660名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.206.83])
2020/06/18(木) 12:14:37.14ID:cgAcqUoQa ん?防衛省は順調だって言ってるぞ
アンチが言うようにモノ作りが駄目なら国産エンジン積んでるP-1はまず飛んでないよ
アンチが言うようにモノ作りが駄目なら国産エンジン積んでるP-1はまず飛んでないよ
661名無し三等兵 (スププ Sd72-liGD [49.96.43.149])
2020/06/18(木) 12:54:18.35ID:N9bWI+nAd アンチには根本的な知識が欠けているから煽りも明後日の方向に向いている
662名無し三等兵 (オッペケ Sr27-byiT [126.255.157.99 [上級国民]])
2020/06/18(木) 13:01:11.46ID:PLBeDX2Br663名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-yhmV [106.154.33.64])
2020/06/18(木) 13:14:54.11ID:djnXPdpva >>662
スチールは今でも現役だぞ
というより、アルミがスチールの上位互換という認識が間違い
ドゥカティがレースで結果だしてるのからもそれは明らか
日本車にアルミが多いのは単にメーカーの好みと経験の蓄積の問題だよ
例えば最近のカワサキのフラッグシップのH2ってモデルはアルミやカーボンでなくスチールフレーム使ってる
スチールは今でも現役だぞ
というより、アルミがスチールの上位互換という認識が間違い
ドゥカティがレースで結果だしてるのからもそれは明らか
日本車にアルミが多いのは単にメーカーの好みと経験の蓄積の問題だよ
例えば最近のカワサキのフラッグシップのH2ってモデルはアルミやカーボンでなくスチールフレーム使ってる
664名無し三等兵 (アウアウエー Saea-e9dv [111.236.51.9])
2020/06/18(木) 13:29:22.42ID:SjadqG6na665名無し三等兵 (ワッチョイ 56bb-ci8i [217.178.91.120])
2020/06/18(木) 13:36:37.49ID:1MBUMe6y0 そりゃ本邦の防衛産業にはね、試験データ捏造して不良品納入する会社とか、撤退みやげに新規開発受注してコカす会社とかあるけどさ、IHIに関してはF7もあるし民間エンジンも作ってるからそこは信用して良いと思う。
666名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.212.203])
2020/06/18(木) 13:52:00.80ID:oZhI0Un3a >>664
テンペストはコロナで雲行きが怪しくなったから独自開発の保険掛けるのか
テンペストはコロナで雲行きが怪しくなったから独自開発の保険掛けるのか
667名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-8ohN [114.165.78.171])
2020/06/18(木) 13:52:50.57ID:1AKM8GZ30 試験データねつ造は米国にもあったぞ。
アメリカスト・テクノロジーズが潜水艦のやつをねつ造してた
アメリカスト・テクノロジーズが潜水艦のやつをねつ造してた
668名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-noBk [126.33.131.72])
2020/06/18(木) 13:54:41.70ID:Fyyj5O5Mp669名無し三等兵 (アウアウエー Saea-e9dv [111.236.48.6])
2020/06/18(木) 14:00:40.61ID:P8MC1sera テンペスト以外のグリペン後継機
やっぱり単発機なのだろうか?
F9エンジン搭載とか妄想してしまう
やっぱり単発機なのだろうか?
F9エンジン搭載とか妄想してしまう
670名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/18(木) 14:08:34.51ID:uYbYjVyG0 スウェーデンの飛行機は外に売るのが前提だからF9を付けて売らせるわけにもいくまい
671名無し三等兵 (スッップ Sd72-DCw/ [49.98.146.146])
2020/06/18(木) 14:40:07.78ID:l46eJfLGd スウェーデンが必要としてるのは足は長くなくていい多目的軽戦闘機だからね。
672名無し三等兵 (ワッチョイ 9668-IXeA [121.83.179.88])
2020/06/18(木) 14:47:13.28ID:/MUFxts70 >>664
べつにグリペン後継とも言ってないな
べつにグリペン後継とも言ってないな
673名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.111.55])
2020/06/18(木) 14:53:00.38ID:ewcaluL0d674名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-yhmV [106.154.33.64])
2020/06/18(木) 14:53:31.61ID:djnXPdpva >>672
次世代戦闘機ってグリペンの後継の事だぞ
次世代戦闘機ってグリペンの後継の事だぞ
675名無し三等兵 (ワッチョイ d37d-ZH5n [128.53.221.53])
2020/06/18(木) 14:53:33.17ID:sCbr8sTk0 >>656
ブレード職人の朝は早い!
ブレード職人の朝は早い!
676名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-7G0o [112.137.84.129])
2020/06/18(木) 14:57:53.71ID:i8IWLwqU0678名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-B2eB [106.133.40.157])
2020/06/18(木) 14:59:58.39ID:4AbZ3O08a まあ鶏口牛後じゃないけどスウェーデンもテンペストに噛んでるだけじゃ開発力が衰退するから独自のライトファイター開発し続けるのはありじゃね
エンジンどうするんだというのはあるが
エンジンどうするんだというのはあるが
679名無し三等兵 (スップ Sd72-rnV4 [49.97.99.126])
2020/06/18(木) 15:05:36.99ID:vO/tNoOWd 全然情報も出てないのによくホルホル出来るもんだ
感心すら覚える
感心すら覚える
680名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-noBk [126.33.131.72])
2020/06/18(木) 15:11:35.44ID:Fyyj5O5Mp KFXの話?
681名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/18(木) 15:19:50.89ID:uYbYjVyG0682名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bMuA [126.179.24.49])
2020/06/18(木) 15:30:12.29ID:fa6bgUSIr683名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.212.235])
2020/06/18(木) 15:41:17.38ID:rpqCt+nua アンチは文句あるならIHIの開発部のおじさんに論争吹っかけてみたら?頭いいんだろ?
ガチな人達に勝てたら認めてやるよ
ガチな人達に勝てたら認めてやるよ
684名無し三等兵 (ワンミングク MM82-CkWJ [153.249.113.192])
2020/06/18(木) 16:22:53.98ID:XtgikTxQM >>668
しかしスウェーデンすげーな。
最近パヨクはめっきり北欧とか持ち出さなくなったが、
武装中立で老人医療は歩けなくなったら死ぬというバイキングみたいな
思想がはいけいにあるってことわかってきたからかな。
しかしスウェーデンすげーな。
最近パヨクはめっきり北欧とか持ち出さなくなったが、
武装中立で老人医療は歩けなくなったら死ぬというバイキングみたいな
思想がはいけいにあるってことわかってきたからかな。
685名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/18(木) 16:41:02.38ID:AeIi7xPs0 >>684
COVIDと戦って死んだらオーディンが迎えに来てくれるから人工呼吸器使うなとか思ってるのかな
COVIDと戦って死んだらオーディンが迎えに来てくれるから人工呼吸器使うなとか思ってるのかな
686名無し三等兵 (ワッチョイ 9735-9B87 [180.146.42.117])
2020/06/18(木) 16:41:42.81ID:fxqOuYvf0 フィンランドも少子化一直線だし、出生率維持してるスウェーデンは移民大国だし、パヨクの理想の国ってどこなんだろう
687名無し三等兵 (ワッチョイ 8f99-IXeA [182.171.142.151])
2020/06/18(木) 16:54:27.30ID:DQx40Q/Q0 >>676
>ASRCにより実施されている性能確認試験のなかで,将来の戦闘機にステルス性と
>高い戦闘力を付与するために不可欠である,大推力化とスリム化を両立させた
>戦闘機用エンジンの実現の見通しが得られている状況である
ここまで順調だと量産型エンジンの諸元が気になるね。
>ASRCにより実施されている性能確認試験のなかで,将来の戦闘機にステルス性と
>高い戦闘力を付与するために不可欠である,大推力化とスリム化を両立させた
>戦闘機用エンジンの実現の見通しが得られている状況である
ここまで順調だと量産型エンジンの諸元が気になるね。
688名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.255.84.91])
2020/06/18(木) 17:32:37.41ID:i93ukgn8r 中谷も石破も小野寺も言葉は違うが良くわかってると伺える
何ももんだいないようで安心した
早くF-3のモックをお願いします
何ももんだいないようで安心した
早くF-3のモックをお願いします
689名無し三等兵 (スッップ Sd72-PxbW [49.98.161.226])
2020/06/18(木) 17:34:47.91ID:EuTOIV/Cd690名無し三等兵 (ワッチョイ d2ab-21hK [59.157.97.45])
2020/06/18(木) 17:45:01.57ID:VwhK3VHp0 >>687
まぁ、XF9-1よりも大幅アップ…にはならないんじゃないか?
耐久性、量産性(=整備性)を追求することになるんじゃないかと。
確かにF-8のJ57みたいに、最終型は初期型の40%増しの出力になったという例もあるけどさ。
ドライ15tA/B20t+くらいなら充分すぎるだろう。
まぁ、XF9-1よりも大幅アップ…にはならないんじゃないか?
耐久性、量産性(=整備性)を追求することになるんじゃないかと。
確かにF-8のJ57みたいに、最終型は初期型の40%増しの出力になったという例もあるけどさ。
ドライ15tA/B20t+くらいなら充分すぎるだろう。
691名無し三等兵 (スッップ Sd72-PxbW [49.98.161.226])
2020/06/18(木) 17:54:06.12ID:EuTOIV/Cd >>690
>ドライ15tA/B20t+くらいなら充分すぎるだろう。
そこまで出ていれば、5分〜10分のスパクルが限界のF-22/F-35に対して圧倒ですね。
離陸直後から戦闘終了まで常時スパクル、時速800km程度のノロノロの相手に対し、
時速1800kmぐらいで自由に戦える。
レシプロ戦闘機が、MigやF-86にそれこそ1ヶ月で退場させられたような世代交代になる。
>ドライ15tA/B20t+くらいなら充分すぎるだろう。
そこまで出ていれば、5分〜10分のスパクルが限界のF-22/F-35に対して圧倒ですね。
離陸直後から戦闘終了まで常時スパクル、時速800km程度のノロノロの相手に対し、
時速1800kmぐらいで自由に戦える。
レシプロ戦闘機が、MigやF-86にそれこそ1ヶ月で退場させられたような世代交代になる。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 5201-HGPb [219.168.65.183])
2020/06/18(木) 17:56:40.67ID:owBAI/0h0 >IHIの技報でXF9について書いてある
とりあえず鈴木史典がお茶目なのは判った
とりあえず鈴木史典がお茶目なのは判った
693名無し三等兵 (ワッチョイ 9668-IXeA [121.83.179.88])
2020/06/18(木) 18:02:14.43ID:/MUFxts70 12t18tくらいだろ
694名無し三等兵 (アウアウエー Saea-e9dv [111.236.48.6])
2020/06/18(木) 18:28:29.66ID:P8MC1sera >>687
高い戦闘能力とは高速戦闘能力も指してるみたいですね
だとすると、あのイメージ図の形状は高速性能と搭載能力・航続力の両立を求めた故の形状でしょうか?
エンジン開発の趣旨からして航続性能・搭載能力だけを求めてるわけではなさそう
高い戦闘能力とは高速戦闘能力も指してるみたいですね
だとすると、あのイメージ図の形状は高速性能と搭載能力・航続力の両立を求めた故の形状でしょうか?
エンジン開発の趣旨からして航続性能・搭載能力だけを求めてるわけではなさそう
695名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-LS63 [133.106.138.152])
2020/06/18(木) 18:30:55.91ID:6prh7KuoM 気になってるのはエンジン換装があるのかだ
初期型は15tを超える推力出してくれるだろうが、次世代エンジン技術がどんどん出てきている
まあ今から心配してもしょうがないのだが。
初期型は15tを超える推力出してくれるだろうが、次世代エンジン技術がどんどん出てきている
まあ今から心配してもしょうがないのだが。
696名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-IXeA [124.208.59.98])
2020/06/18(木) 18:44:42.34ID:C42kjMKn0 そのための国内じゃないのかね
697名無し三等兵 (ワッチョイ f257-XGIF [131.147.183.8])
2020/06/18(木) 18:49:53.00ID:4zr/obGs0 エンジン進化してももう中の人が追い付けないけどな、無人化必須
698名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-8a07 [150.249.64.140])
2020/06/18(木) 18:53:08.98ID:4vv7ah1i0 そんなときのための拡張性ある余裕のある機体規模、そして国内生産
699名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-8a07 [150.249.64.140])
2020/06/18(木) 18:57:21.39ID:4vv7ah1i0 もうね下手するとエース専用機とか角付きとか妄想しちゃいそうよ?
プラモでなんちゃらエース専用F-3みたいな!
プラモでなんちゃらエース専用F-3みたいな!
700名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.111.55])
2020/06/18(木) 19:02:46.68ID:ewcaluL0d でかくて拡張性のあるドンガラ作っとけばそれ以外は後からどうとでもなる
701名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-yhmV [106.154.33.64])
2020/06/18(木) 19:06:00.08ID:djnXPdpva >>697
中の人が追い付けないのはF-16辺りから変わってないよ
中の人が追い付けないのはF-16辺りから変わってないよ
702名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-IXeA [124.208.59.98])
2020/06/18(木) 19:14:11.65ID:C42kjMKn0 とりあえず機首と翼端を黄色にだな
703名無し三等兵 (ワッチョイ f3e1-IXeA [160.86.162.192])
2020/06/18(木) 19:20:46.27ID:DlhhRY7g0 試作機だと姿勢が見やすいように派手なカラーリングにするようだけど、F-3はどうなのだろう?
ステルス性もチェックするから塗料も灰色系の地味な色で登場?
ステルス性もチェックするから塗料も灰色系の地味な色で登場?
704名無し三等兵 (ワッチョイ d2b9-IXeA [123.1.51.77])
2020/06/18(木) 19:31:34.95ID:1uVVkC/Z0 ドンガラのステルス性に難があるとどうにもならん
705名無し三等兵 (ワッチョイ f3e1-IXeA [160.86.162.192])
2020/06/18(木) 19:37:57.78ID:DlhhRY7g0707名無し三等兵 (ワッチョイ f3e1-IXeA [160.86.162.192])
2020/06/18(木) 19:45:24.41ID:DlhhRY7g0708名無し三等兵 (ワッチョイ 9602-WE58 [121.111.160.168])
2020/06/18(木) 19:48:58.96ID:WzcjTCO10 >>703
試作機は地上試験型も含めて何機か作られるし、飛行試験やる奴の一機くらいは恒例の「防衛装備庁」ってデカデカと書いてある塗装になるかもな。
試作機は地上試験型も含めて何機か作られるし、飛行試験やる奴の一機くらいは恒例の「防衛装備庁」ってデカデカと書いてある塗装になるかもな。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-1/Nl [133.202.140.222])
2020/06/18(木) 19:52:19.86ID:wciXdYXU0 第60巻 第2号(2020年6月発行)航空エンジン特集号
https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2020/60_02.html
技術論文
技術論文1
XF9-1エンジンの概要(1.6MB)
松本祐太,鈴木一裕,木村建彦,中村則之
防衛装備庁(ATLA)航空装備研究所(ASRC)では,2010年度から将来の戦闘機にステルス性と
高い戦闘力を付与するために不可欠である,大推力化とスリム化を両立させた戦闘機用エンジンの研究を開始し,
エンジン構想の検討と,エンジンを構成する各要素の研究を進めてきた.株式会社IHIは,研究開始当初から
ATLAとの契約のもとASRCの研究を支援してきており,2018年6月に推力15t級のプロトタイプエンジン(XF9-1)を納入し,
現在,ASRCにより性能確認試験が実施されている.本稿では,XF9-1エンジンの概要について紹介する.
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/dd53319aef9ca00fe14b39ab1cb6d8fe.pdf
https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2020/60_02.html
技術論文
技術論文1
XF9-1エンジンの概要(1.6MB)
松本祐太,鈴木一裕,木村建彦,中村則之
防衛装備庁(ATLA)航空装備研究所(ASRC)では,2010年度から将来の戦闘機にステルス性と
高い戦闘力を付与するために不可欠である,大推力化とスリム化を両立させた戦闘機用エンジンの研究を開始し,
エンジン構想の検討と,エンジンを構成する各要素の研究を進めてきた.株式会社IHIは,研究開始当初から
ATLAとの契約のもとASRCの研究を支援してきており,2018年6月に推力15t級のプロトタイプエンジン(XF9-1)を納入し,
現在,ASRCにより性能確認試験が実施されている.本稿では,XF9-1エンジンの概要について紹介する.
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/dd53319aef9ca00fe14b39ab1cb6d8fe.pdf
710名無し三等兵 (ワッチョイ d261-2S+g [123.230.227.245])
2020/06/18(木) 20:13:33.56ID:/GNRn+Hw0711名無し三等兵 (オッペケ Sr27-byiT [126.234.114.4 [上級国民]])
2020/06/18(木) 20:19:23.03ID:CkOTQugAr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
