!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ157【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592026641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ158【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM53-Y8Zz [36.11.225.101 [上級国民]])
2020/06/20(土) 13:16:45.21ID:VSbz/q1XM2名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.200.116.24])
2020/06/20(土) 13:30:07.25ID:/tkc9jnMr Y乙-23
3名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/20(土) 13:32:52.90ID:Wcoi03EZ0 <(_ _)>
4名無し三等兵 (スプッッ Sdf7-gBCZ [110.163.12.4])
2020/06/20(土) 15:15:03.95ID:HNIo3KgMd 乙
6名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/21(日) 05:02:35.36ID:KIeUTds/0 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa16ed366dae41ff49d4b46b53a9ff25dc09550f
今更だけど次期戦闘機は高い空対空戦闘能力と十分なミサイル搭載能力を目指します
今更だけど次期戦闘機は高い空対空戦闘能力と十分なミサイル搭載能力を目指します
7名無し三等兵 (ラクッペペ MM9e-iYu2 [133.106.79.254])
2020/06/21(日) 06:30:47.07ID:DxK+smInM8名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-yDbK [122.219.217.153])
2020/06/21(日) 06:43:16.86ID:eRYeDi4x0 大陸との物理的距離が変わらない以上、空軍化しようがしまいが対空能力重視した戦闘機の必要性は変わらねーよ
だいたいF-35っつー敵基地焼きに行くのにお誂向きの機材を現在進行形で入れてるのに、F-3までそっちに寄せる理由はないわな
だいたいF-35っつー敵基地焼きに行くのにお誂向きの機材を現在進行形で入れてるのに、F-3までそっちに寄せる理由はないわな
9名無し三等兵 (ワッチョイ 96da-Z4tO [121.118.225.93])
2020/06/21(日) 06:49:08.37ID:G3iFheWr0 図体がでかいだろうから相応に物は入るだろうがな
試験の優先度は空対空特にBVRだろうがな
試験の優先度は空対空特にBVRだろうがな
10名無し三等兵 (ラクッペペ MM9e-iYu2 [133.106.79.254])
2020/06/21(日) 06:54:38.47ID:DxK+smInM11名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-yDbK [122.219.217.153])
2020/06/21(日) 07:00:34.03ID:eRYeDi4x0 >>10
奥地までTEL焼きに行くならともかく、沿岸部やそれこそ中南海までなら築城あたりから1,000kmそこそこだし、タンカー使えばどうとでも<航続距離
ほら、ヨーロッパの方で余りそうなB61があるやん?<搭載量
奥地までTEL焼きに行くならともかく、沿岸部やそれこそ中南海までなら築城あたりから1,000kmそこそこだし、タンカー使えばどうとでも<航続距離
ほら、ヨーロッパの方で余りそうなB61があるやん?<搭載量
12名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-OuO8 [126.31.243.166])
2020/06/21(日) 07:32:30.75ID:kskEF/xn0 >>11
中露の長射程対空ミサイルで、AWACSやタンカーの安全性が疑問視されているからの、ステルスタンカーやら大航続力の機体が望まれているのだろ?
中露のステルス機の性能が上がると、尚更何処から射たれるか分からない潜水艦戦状態になるし。Su-57はフランカー譲りの大航続力みたいだし、J-20も大型の機体だしな
中露の長射程対空ミサイルで、AWACSやタンカーの安全性が疑問視されているからの、ステルスタンカーやら大航続力の機体が望まれているのだろ?
中露のステルス機の性能が上がると、尚更何処から射たれるか分からない潜水艦戦状態になるし。Su-57はフランカー譲りの大航続力みたいだし、J-20も大型の機体だしな
13名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-OuO8 [126.31.243.166])
2020/06/21(日) 07:36:53.94ID:kskEF/xn014名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-8a07 [180.57.219.170])
2020/06/21(日) 07:44:20.77ID:2bfa6v63015名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/21(日) 07:45:22.18ID:bw1Ncwlb016名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-p6kK [223.219.239.69])
2020/06/21(日) 07:52:14.85ID:S6x8t8qu017名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.237.41.152])
2020/06/21(日) 09:29:13.46ID:GIcr9y+Ur18名無し三等兵 (ワッチョイ 52fd-4qWe [219.101.29.144])
2020/06/21(日) 09:30:20.24ID:1ZbSbJl/0 >>16
この30年でマルチロール化が進んだのは、極論冷戦が終わって尖った性能よりも使い勝手が優先されたからだろ
今後中露との対立で正規戦指向に揺り戻していくなら、要求も単能特化に寄っていくと考えるし、F‐3も然り
余計な事は余裕ができてからでいいんで、防空第一なら他所見せず防空をまず一人前にしてくれと言いたい
この30年でマルチロール化が進んだのは、極論冷戦が終わって尖った性能よりも使い勝手が優先されたからだろ
今後中露との対立で正規戦指向に揺り戻していくなら、要求も単能特化に寄っていくと考えるし、F‐3も然り
余計な事は余裕ができてからでいいんで、防空第一なら他所見せず防空をまず一人前にしてくれと言いたい
19名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/21(日) 10:08:13.77ID:fRfC2NhVr マルチロールを目指したところでF-35には到底及ばんさ。大人しく対空番長作ってあとは二の次三の次じゃないと、肝心の対空性能すら劣ってしまうぞ。
20名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.237.41.152])
2020/06/21(日) 10:14:35.07ID:GIcr9y+Ur F-3がF-3を撃墜するまでがお約束
21名無し三等兵 (ワッチョイ cf52-IXeA [118.243.59.35])
2020/06/21(日) 10:25:13.60ID:XOAFqgLb022名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-Me+s [122.209.124.225])
2020/06/21(日) 10:34:11.19ID:XiLiQ2TO023名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-yDbK [122.219.217.153])
2020/06/21(日) 10:55:04.88ID:eRYeDi4x024名無し三等兵 (スッップ Sd72-XGIF [49.98.154.101])
2020/06/21(日) 11:46:57.55ID:FsgoYm7+d ロクヨン♥天安門事件
25名無し三等兵 (ラクッペペ MM9e-iYu2 [133.106.89.185])
2020/06/21(日) 12:12:13.80ID:A2375jviM26名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-p6kK [223.219.239.69])
2020/06/21(日) 12:24:01.68ID:S6x8t8qu027名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-OuO8 [126.31.243.166])
2020/06/21(日) 12:45:26.31ID:kskEF/xn0 >>18
デジタルセンチュリーがどうなるか注目だな
とはいえ、頭数の多い米軍や各種戦闘機を使い分けているロシアならば兎も角、FIとFSの使い分け(と言いつつ、実際は旧式戦闘機の用途変更が主)程度の日本が、各種戦闘機を何機種も保有するのは難しいだろうが
デジタルセンチュリーがどうなるか注目だな
とはいえ、頭数の多い米軍や各種戦闘機を使い分けているロシアならば兎も角、FIとFSの使い分け(と言いつつ、実際は旧式戦闘機の用途変更が主)程度の日本が、各種戦闘機を何機種も保有するのは難しいだろうが
28名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-Me+s [122.209.124.225])
2020/06/21(日) 12:45:52.56ID:XiLiQ2TO0 >>23
爆撃機持つと野党がうるさいじゃん
爆撃機持つと野党がうるさいじゃん
29名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-Me+s [122.209.124.225])
2020/06/21(日) 12:47:47.03ID:XiLiQ2TO030名無し三等兵 (ワッチョイ 27de-lWtA [222.149.1.233])
2020/06/21(日) 12:51:31.35ID:RXAlUi5T0 >>19
だから、大人しくF-35買っとけって事だよ
だから、大人しくF-35買っとけって事だよ
31名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.210.89])
2020/06/21(日) 12:52:28.93ID:qkwpUY4Xa あの機体のデカさからして燃料気化爆弾運べそうだなw
敵基地を一発で破壊出来るのは爽快だろう
敵基地を一発で破壊出来るのは爽快だろう
32名無し三等兵 (ワッチョイ cf43-IXeA [118.241.184.50])
2020/06/21(日) 13:12:35.27ID:C8i96+dD0 攻撃機任務なんざ100機超あれば十分だろう
33名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-noBk [126.33.94.244])
2020/06/21(日) 13:20:11.43ID:FvD5IjWMp F-35が147機もあるから十分だろう
34名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bMuA [126.234.55.111])
2020/06/21(日) 13:24:20.84ID:7vEOjDiOr 国会議員へのヒアリングで空対空戦闘能力重視と説明してるので方針は変わらないだろ
搭載能力が大きい空対空戦闘能力が高い機体は攻撃機としての資質もあるのが普通
F-4、F-15は制空・防空戦闘機として開発されたが搭載能力を生かして優れた戦闘攻撃機になった
攻撃機として開発した機体を戦闘機にしてもイマイチな戦闘機にしかならない
なんで駄作になりやすい最初から攻撃機にしろ主張するのかわからない
搭載能力が大きい空対空戦闘能力が高い機体は攻撃機としての資質もあるのが普通
F-4、F-15は制空・防空戦闘機として開発されたが搭載能力を生かして優れた戦闘攻撃機になった
攻撃機として開発した機体を戦闘機にしてもイマイチな戦闘機にしかならない
なんで駄作になりやすい最初から攻撃機にしろ主張するのかわからない
35名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-IXeA [114.19.134.168])
2020/06/21(日) 13:42:29.25ID:ScH4/qOK0 ただF-3の場合十分なミサイル搭載能力といっても
速度や航続距離考えると機体の厚みをそれほどは増やせないだろうし
直径の小さいAAMを前後に2列搭載するような事はあっても
ASMや爆弾を搭載できるほど深いウェポンベイにはならないんじゃないかなあ
速度や航続距離考えると機体の厚みをそれほどは増やせないだろうし
直径の小さいAAMを前後に2列搭載するような事はあっても
ASMや爆弾を搭載できるほど深いウェポンベイにはならないんじゃないかなあ
36名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-Ew1x [223.216.125.117])
2020/06/21(日) 13:46:47.68ID:pM41Re7x0 空対空優先ならAAMとSDBくらいだろうな
37名無し三等兵 (ワッチョイ cf43-IXeA [118.241.184.50])
2020/06/21(日) 13:49:52.85ID:C8i96+dD038名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.6])
2020/06/21(日) 13:56:14.45ID:cLt/zp1Sd F-35は単発だからエンジンの横っていう機体の一番厚い部分をウエポンベイに出来る
双発は上をインテイクが通るから深さを稼ぎにくい
深くしようと思ったらYF-23やSu-57のようなエンジン間を離して縦列にする方式が向いてる
双発は上をインテイクが通るから深さを稼ぎにくい
深くしようと思ったらYF-23やSu-57のようなエンジン間を離して縦列にする方式が向いてる
39名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-VNxU [42.146.73.199])
2020/06/21(日) 14:04:38.19ID:ljteRwUV0 雑だが、25DMUの風洞模型のウェポンベイとJASSM、JSM、ASM-3とのサイズ比較
対地対艦ミサイルを入れるには深さが足りないだろうな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2180641.jpg
対地対艦ミサイルを入れるには深さが足りないだろうな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2180641.jpg
40名無し三等兵 (ワッチョイ 9271-IXeA [157.107.44.128])
2020/06/21(日) 15:02:57.91ID:HyxJ1Tly0 爆弾もピンキリでSDBを2、30発も搭載できればそれだけで相当な打撃力やし
(航空機バンカー吹き飛ばすのにはむしろ向いてるし)
(航空機バンカー吹き飛ばすのにはむしろ向いてるし)
41名無し三等兵 (ワッチョイ 9668-IXeA [121.83.179.88])
2020/06/21(日) 16:12:59.05ID:4myY6QEs0 エンジンをスリムにして機体を幅広にしてエンジンの左右にウェポンベイを付ければいい
42名無し三等兵 (スプッッ Sd72-rnV4 [49.98.8.142])
2020/06/21(日) 16:16:50.48ID:9yor3Vh0d43名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bMuA [126.234.55.111])
2020/06/21(日) 16:17:50.70ID:7vEOjDiOr44名無し三等兵 (スップ Sd92-Ew1x [1.75.3.6])
2020/06/21(日) 16:33:15.49ID:+UBCPMwDd ウエポンベイのサイズは攻撃能力がどこまで要求されるかで変わるだろうな
対空とはトレードになるからどう調整するか
対空とはトレードになるからどう調整するか
45名無し三等兵 (ワッチョイ 9271-IXeA [157.107.44.128])
2020/06/21(日) 16:38:15.45ID:HyxJ1Tly0 運動性や燃料搭載量に制約を受ける可能性はあるけどでかいウェポンベイは大量のMRAAMを詰めるんで
必ずしもトレードオフでもない
必ずしもトレードオフでもない
46名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-B2eB [124.36.167.193])
2020/06/21(日) 16:42:37.20ID:sr9ljrOS0 攻勢の局面で使うなら対AWACSの超長距離AAMも内装させたくなる
47名無し三等兵 (ワッチョイ 9271-IXeA [157.107.44.128])
2020/06/21(日) 16:43:44.93ID:HyxJ1Tly0 そういや米海軍はF-14ライクな艦隊防空機の復活を望んでいるらしいが
それをステルス化するとなるとフェニックスみたいなのも内装するんやろか?>超長距離AAM
それをステルス化するとなるとフェニックスみたいなのも内装するんやろか?>超長距離AAM
48名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-dTuz [126.74.80.121])
2020/06/21(日) 16:45:00.63ID:Uko2V2rz0 それならいっそAWACSにAAMを搭載すれば委員じゃね?
50名無し三等兵 (ワッチョイ 72c2-VmLL [163.44.41.206])
2020/06/21(日) 16:48:29.34ID:YM8TmfN/0 モックアップまだー?
51名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-Ew1x [223.216.125.117])
2020/06/21(日) 16:52:11.62ID:pM41Re7x052名無し三等兵 (ワッチョイ 979b-CkWJ [180.30.222.108])
2020/06/21(日) 17:01:42.75ID:iWnXDLjX0 >>42
ガスレンジは家電ではない。あと物凄い脆弱そう
ガスレンジは家電ではない。あと物凄い脆弱そう
53名無し三等兵 (ワッチョイ f257-XGIF [131.147.183.8])
2020/06/21(日) 17:38:36.77ID:hf+y5rWY0 ろくよん☆天安門事件
54名無し三等兵 (ワッチョイ c363-AFtm [122.30.40.151 [上級国民]])
2020/06/21(日) 17:48:07.38ID:C1KHbgSN0 こう言うのはF-3の開発過程でもやるのかな?
対レーザー兵器用ミラーコーティング実験をする”Son Of Ares”
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/23362667.html
対レーザー兵器用ミラーコーティング実験をする”Son Of Ares”
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/23362667.html
55名無し三等兵 (ワッチョイ c379-MGDJ [122.145.219.90])
2020/06/21(日) 18:22:48.81ID:R6i18sAC0 米海軍の要求ってF-3に近い気がする
56名無し三等兵 (ワッチョイ d37d-ZH5n [128.53.221.53])
2020/06/21(日) 18:24:24.22ID:K1kP0A7M0 >>51
なら、もう一度現在の技術でスーパーF14を作ればいいのでは。
なら、もう一度現在の技術でスーパーF14を作ればいいのでは。
57名無し三等兵 (ワッチョイ 9635-9B87 [121.87.20.168])
2020/06/21(日) 18:27:07.33ID:/mpkDn9/0 機体がステルスでも母艦の空母のステルス化は困難だからな
そもそも空母いる?って不要論が出てきている
そもそも空母いる?って不要論が出てきている
58名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/21(日) 18:28:21.81ID:fRfC2NhVr >>51
艦隊の存在はバレてるから艦隊防空は金のかかるステルスより非ステルスで良いってのはまぁある意味利に適ってるが…スパホじゃダメなのか?
艦隊の存在はバレてるから艦隊防空は金のかかるステルスより非ステルスで良いってのはまぁある意味利に適ってるが…スパホじゃダメなのか?
59名無し三等兵 (ワントンキン MM8e-CkWJ [211.17.70.78])
2020/06/21(日) 18:34:25.64ID:T1LeT91BM60名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-dTuz [126.74.80.121])
2020/06/21(日) 18:39:03.56ID:Uko2V2rz0 米海軍が日本製艦載機採用って妄想も甚だしいね
日本スゴイ君か
日本スゴイ君か
61名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-VNxU [42.146.73.199])
2020/06/21(日) 18:41:28.52ID:ljteRwUV0 このスレは妄想が9割です
63名無し三等兵 (ワントンキン MM8e-CkWJ [211.17.70.78])
2020/06/21(日) 18:45:41.75ID:T1LeT91BM >>60
ハリヤーって知らん?
ハリヤーって知らん?
64名無し三等兵 (ワッチョイ d37d-ZH5n [128.53.221.53])
2020/06/21(日) 18:52:23.85ID:K1kP0A7M0 トヨタのSUVであったな「ハリヤー」
65名無し三等兵 (スッップ Sd72-PxbW [49.98.169.211])
2020/06/21(日) 18:52:46.37ID:G79jEifwd >>63
>ハリヤーって知らん?
ホーカー・ケストレルの圧倒的先端性と、米のVTOLでの大量の失敗作のような、圧倒的な差を日本製艦載機(WW2以来 笑) が米のスパホ後継機に対して、つけられると思うのが間違い。
資金半分出して開発は90%米国、ラ国するぐらいだよ。
>ハリヤーって知らん?
ホーカー・ケストレルの圧倒的先端性と、米のVTOLでの大量の失敗作のような、圧倒的な差を日本製艦載機(WW2以来 笑) が米のスパホ後継機に対して、つけられると思うのが間違い。
資金半分出して開発は90%米国、ラ国するぐらいだよ。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 9635-9B87 [121.87.20.168])
2020/06/21(日) 18:56:01.54ID:/mpkDn9/0 米軍がF-3採用の噂は聞いたことないがJNAAM採用の噂なら聞いたことある
長射程ミサイルが無いけど、必要となったら日英共同開発のアレで良くない?レベルの噂話だが
長射程ミサイルが無いけど、必要となったら日英共同開発のアレで良くない?レベルの噂話だが
67名無し三等兵 (ワッチョイ b211-q0B1 [115.85.140.215])
2020/06/21(日) 18:59:05.66ID:zWL3jFVd0 AIM-260・・・
68名無し三等兵 (スププ Sd72-liGD [49.98.65.156])
2020/06/21(日) 18:59:08.96ID:voxoxg/Xd >>56
NATF復活させてVG翼のシーラプターを飛ばすくらい有り得んわ
NATF復活させてVG翼のシーラプターを飛ばすくらい有り得んわ
69名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.208.53])
2020/06/21(日) 19:38:51.51ID:jdEhRHvVa 輸出とか野心を燃やすのは
F-3を国産で作って配備から10年以上経って運用実績作ってからだな
F-3を国産で作って配備から10年以上経って運用実績作ってからだな
70名無し三等兵 (ワッチョイ 968f-IXeA [121.92.12.201])
2020/06/21(日) 20:00:50.23ID:SXtLr1RZ0 じゃなくて、予定機数分を完納配備してからだな。
71名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-DMGz [182.251.47.220])
2020/06/21(日) 20:18:33.21ID:nmbhivEja しんしんとかおしんこみたいでやだ
73名無し三等兵 (ワントンキン MM82-CkWJ [153.248.195.244])
2020/06/21(日) 20:33:11.05ID:Aqz+SvpeM74名無し三等兵 (オッペケ Sr27-AFtm [126.255.168.145 [上級国民]])
2020/06/21(日) 20:37:20.13ID:X9B+tA9Jr >>72
言い得て妙だな(´ ・ω・`)
言い得て妙だな(´ ・ω・`)
75名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-dTuz [126.74.80.121])
2020/06/21(日) 20:38:48.53ID:Uko2V2rz0 艦載機のノウハウなんて70年以上前に失われた日本と組むくらいなら米仏共同開発の方が可能性大と思うが
76名無し三等兵 (ワッチョイ 022d-09pW [133.218.59.49])
2020/06/21(日) 20:42:16.59ID:h6CYuhhG0 ノウハウさえありゃ組む可能性が高いとか何もわかってないな
77名無し三等兵 (ワンミングク MM82-CkWJ [153.155.28.122])
2020/06/21(日) 20:45:18.97ID:FYBnAYEZM 日米英豪、台湾、インドネシア、フィリピン、そして中国とヒマラヤで隔てられるインドは海洋性国家だから、組むのは自然。
78名無し三等兵 (スッップ Sd72-PxbW [49.98.169.211])
2020/06/21(日) 21:06:44.82ID:G79jEifwd79名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/21(日) 21:21:21.86ID:fRfC2NhVr F-35CですらあれだけゴタついたのにF-3を後付けで艦載機にするなんて出来るわけないだろ。(無限の資金があるなら別だけど)
80名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-8ohN [114.165.78.171])
2020/06/21(日) 21:27:04.12ID:uaHOURje0 普通にF119/120かF135双発の海上対応モデルにF/A-18系列のアビオニクス強化でくるんじゃあない?>F/A-XX
82名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-IXeA [124.208.59.98])
2020/06/21(日) 21:37:27.11ID:0c8DPzV30 空母を巨大化すればなんとかなるかもな
83名無し三等兵 (ワントンキン MM82-CkWJ [153.159.221.119])
2020/06/21(日) 21:43:48.38ID:pukA7QVMM >>79
開発母機だ。
開発母機だ。
84名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-rnV4 [118.20.20.134])
2020/06/21(日) 21:46:05.63ID:GN7TZ0s30 日本の技術力に過信と妄想を抱いている人が多いね
85名無し三等兵 (スプッッ Sd72-AQTP [49.98.14.232])
2020/06/21(日) 21:54:03.66ID:bNGYBUnOd そこで艦載機を日米共同開発ですよ
86名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/21(日) 22:07:07.98ID:fRfC2NhVr >>83
1から設計し直さないといけないレベルのものを開発母機とは言わん。あとID変えすぎ。
1から設計し直さないといけないレベルのものを開発母機とは言わん。あとID変えすぎ。
87名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-yDbK [122.219.217.153])
2020/06/21(日) 22:26:27.78ID:eRYeDi4x0 ワッチョイ cfda-rnV4
下4桁がずっと同じだから、同一人物だと丸分かりだぞ五毛党
下4桁がずっと同じだから、同一人物だと丸分かりだぞ五毛党
88名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-VNxU [42.146.73.199])
2020/06/21(日) 22:29:35.91ID:ljteRwUV0 もっとリアルな話の方が良いな
イージス・アショアの事実上の中止もコロナで金が要るってのが大きいだろ
F-3だって中止はないかも知れんが計画縮小は有り得るよ
その場合、どこをオミットされるかとかさ
イージス・アショアの事実上の中止もコロナで金が要るってのが大きいだろ
F-3だって中止はないかも知れんが計画縮小は有り得るよ
その場合、どこをオミットされるかとかさ
89名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/21(日) 22:32:13.34ID:Ygmt4DWtp やたらと開発母機連呼してる人居るけど、アメリカが何かをベースにしないと
戦闘機を開発できない国だと思ってるのかな
戦闘機を開発できない国だと思ってるのかな
90名無し三等兵 (ワッチョイ c363-AFtm [122.30.40.151 [上級国民]])
2020/06/21(日) 22:33:30.25ID:C1KHbgSN0 >>81
いや、俺ワッチョイ違うし(´ ・ω・`)
いや、俺ワッチョイ違うし(´ ・ω・`)
91名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-lWtA [182.251.42.28])
2020/06/21(日) 22:58:12.71ID:BmI1iuV9a92名無し三等兵 (アウアウエー Saea-e9dv [111.237.6.31])
2020/06/21(日) 23:04:31.37ID:LWJ4FKfGa 既に開発スタートしてる計画に構想すら纏まってない計画と統合なんてムリなんだけどね
事実上、日本の次期戦闘機と仏独西のFCASは他の計画と統合は無理
それこそイージスアショアみたく事実上の計画中止して新たに統合計画を策定しないといけない
現行の開発計画を進行させながら他の計画の統合などはできない
アメリカ空海軍がどんな構想を練ろうが日本が次期戦闘機開発を続行する限り別計画としてお互いに進行するだけ
事実上、日本の次期戦闘機と仏独西のFCASは他の計画と統合は無理
それこそイージスアショアみたく事実上の計画中止して新たに統合計画を策定しないといけない
現行の開発計画を進行させながら他の計画の統合などはできない
アメリカ空海軍がどんな構想を練ろうが日本が次期戦闘機開発を続行する限り別計画としてお互いに進行するだけ
93名無し三等兵 (ワッチョイ 9271-IXeA [157.107.44.128])
2020/06/21(日) 23:05:25.88ID:HyxJ1Tly0 米海軍は開発資金を確保できなくてスパホをキャンセルしようとするレベルなんで
自分の要求に比較的近いベース機があれば普通に飛びつきそう
自分の要求に比較的近いベース機があれば普通に飛びつきそう
94名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/21(日) 23:11:02.24ID:Ygmt4DWtp 妄想もほどほどに
95名無し三等兵 (スフッ Sd72-h2wQ [49.104.28.18])
2020/06/21(日) 23:12:44.46ID:9sF1TXcNd96名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-yhmV [182.251.43.166])
2020/06/21(日) 23:17:15.22ID:DCLg4CLLa 陸上機がなんで艦載機に比較的近くなるんだよ
97名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.208.184.78])
2020/06/21(日) 23:35:19.13ID:anSjVXOdr >>79
ハイブリッドエンジンを企んでいたらワンチャンある
ハイブリッドエンジンを企んでいたらワンチャンある
98名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-1/Nl [133.202.140.222])
2020/06/22(月) 01:57:07.89ID:yuXrx3AN0 一部の部品は海外メーカーに協力してもらうとしても、
空自の要求仕様を満たせるような戦闘機を、他の国は作ってくれない。
となると、日本が主導して開発するしかないじゃないか。
空自の要求仕様を満たせるような戦闘機を、他の国は作ってくれない。
となると、日本が主導して開発するしかないじゃないか。
99名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 02:17:37.23ID:HjOXzNUM0 >>92
あれだけ防衛大綱から外れたことは出来ないと言いながらイージスアショアはあっさり撤回したじゃないか
防衛大綱はアテにならないということがよくわかったから、防衛大綱で理論武装するのはやめた方がいいと思うよw
あれだけ防衛大綱から外れたことは出来ないと言いながらイージスアショアはあっさり撤回したじゃないか
防衛大綱はアテにならないということがよくわかったから、防衛大綱で理論武装するのはやめた方がいいと思うよw
100名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-VNxU [42.146.73.199])
2020/06/22(月) 02:30:06.68ID:diLvPBpi0 そう、F-3だって撤回される可能性はあるわけだ
…と書くと、そう願ってると断定する輩が沸くが笑
…と書くと、そう願ってると断定する輩が沸くが笑
101名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.218.48])
2020/06/22(月) 03:46:23.41ID:Sumd7MwAa 計画が破綻した訳でもないのになぜ撤回しなきゃいけないの
102名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.133.217.89])
2020/06/22(月) 04:26:25.10ID:HRTtoDR7r 年金が100万円もカットされてるのにオリンピックはやらなかったのに戦闘機に許すわけがない
てか政府もいい加減ヤバい
てか政府もいい加減ヤバい
103名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.214.111])
2020/06/22(月) 04:35:21.76ID:MJ0q8Ft9a GO TOキャンペーンに2兆円使う金あるからね
F-3今年度で1000万でしたっけ
どころら辺に撤回しなきゃいけない要素があるんですかね
F-3今年度で1000万でしたっけ
どころら辺に撤回しなきゃいけない要素があるんですかね
104名無し三等兵 (アウアウ Sa8e-e9dv [211.18.46.26])
2020/06/22(月) 05:42:41.89ID:KBo3KN90a >>99
撤回するには撤回する手続きをしないと撤回できない
だから大綱・中期防を書き直す必要がる
勝手に中身をすり替えたり変えたりはできないから
書き換えする必要が出てきたから改訂の可能性を言及している
ちゃんと意味わかってるか?
撤回するには撤回する手続きをしないと撤回できない
だから大綱・中期防を書き直す必要がる
勝手に中身をすり替えたり変えたりはできないから
書き換えする必要が出てきたから改訂の可能性を言及している
ちゃんと意味わかってるか?
105名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-IXeA [114.19.134.168])
2020/06/22(月) 06:08:06.07ID:EkjDSN/B0106名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 06:38:54.38ID:HjOXzNUM0 >>104
そういうことではなく、防衛大綱にやると書いてあって、更に予算化までされて執行までされても白紙撤回はあり得るのだから、防衛大綱を盾に「変えることはあり得ない」と理論武装するのはおかしいということ
そういうことではなく、防衛大綱にやると書いてあって、更に予算化までされて執行までされても白紙撤回はあり得るのだから、防衛大綱を盾に「変えることはあり得ない」と理論武装するのはおかしいということ
107名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/22(月) 06:45:48.41ID:dGq6aXdLp アショアの一件を見てもわかるように続行不可能な理由があって
さらに首相が政治のリスクを引き受けて決断しないといけないから
スタート直後のF-3に同等のリスクと可能性があるとは思えない
もちろん数年後F-3計画を続行するのに重大な障害が生じてそれを解決する手立てもないとなれば
防衛大綱を修正してまで中断するだろうけど、それは別にF-3に限らず
これまでの国産装備開発は皆同じ
さらに首相が政治のリスクを引き受けて決断しないといけないから
スタート直後のF-3に同等のリスクと可能性があるとは思えない
もちろん数年後F-3計画を続行するのに重大な障害が生じてそれを解決する手立てもないとなれば
防衛大綱を修正してまで中断するだろうけど、それは別にF-3に限らず
これまでの国産装備開発は皆同じ
108名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 07:15:34.83ID:HjOXzNUM0 >>107
うん防衛大綱は聖域ではなくあくまで計画だから、首相およびNSCの意向次第でひっくり返すことが可能というのがわかっただけでも勉強になりましたね
そして令和元〜5年度の防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画(中期防)が修正される可能性があることから、一度確定していても書き直しは可能なんだと知れただけでも良かったですね
更に国家安全保障戦略まで改定しないといけないから手続きは複雑ですけどね
うん防衛大綱は聖域ではなくあくまで計画だから、首相およびNSCの意向次第でひっくり返すことが可能というのがわかっただけでも勉強になりましたね
そして令和元〜5年度の防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画(中期防)が修正される可能性があることから、一度確定していても書き直しは可能なんだと知れただけでも良かったですね
更に国家安全保障戦略まで改定しないといけないから手続きは複雑ですけどね
109名無し三等兵 (ワッチョイ a2be-4qWe [117.18.178.46])
2020/06/22(月) 07:24:08.65ID:z0pLsoWl0 防衛大綱がひっくり返されたんじゃなくて計画が破綻しただけだからな
計画を変えるのはそれなりの理由が必要なのはかわらん
計画を変えるのはそれなりの理由が必要なのはかわらん
110名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-jOSJ [60.47.130.169])
2020/06/22(月) 07:25:38.24ID:5nKrMD9g0111名無し三等兵 (ワッチョイ c3d2-Epcz [122.20.107.212])
2020/06/22(月) 07:26:33.45ID:lohH7e600 >>107
アショアは、計画を了承された時と条件がかなり変わってるってのも有るとは思うけどね
・・・レーダーの国内メーカー参入ってのが無くなったってのは結構、重要な要素だと思うしねぇ
前提条件がひっくり返れば、中止見直しもするよってのは当然というか重要なことだよねぇ(これはF−3でもあってしかるべき事でしょう)
アショアは、計画を了承された時と条件がかなり変わってるってのも有るとは思うけどね
・・・レーダーの国内メーカー参入ってのが無くなったってのは結構、重要な要素だと思うしねぇ
前提条件がひっくり返れば、中止見直しもするよってのは当然というか重要なことだよねぇ(これはF−3でもあってしかるべき事でしょう)
112名無し三等兵 (ドコグロ MM93-09pW [122.130.227.127])
2020/06/22(月) 07:40:06.57ID:ihb9wvBiM この事例を盾に少しF-3が予算超過したり遅れたりしたぐらいで中止だ中止だて騒ぐバカが出てくるんだろうなw
113名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/22(月) 07:40:19.15ID:dGq6aXdLp >>108
>首相およびNSCの意向次第でひっくり返すことが可能
以前からずっと言ってきたけどね
ゲルみたいな反国産開発の政治家が首相になれば計画が打ち切られる可能性がある
もちろん「首相が政治のリスクを取る」場合の話だけど
>首相およびNSCの意向次第でひっくり返すことが可能
以前からずっと言ってきたけどね
ゲルみたいな反国産開発の政治家が首相になれば計画が打ち切られる可能性がある
もちろん「首相が政治のリスクを取る」場合の話だけど
114名無し三等兵 (ワッチョイ f319-gBCZ [160.86.97.197])
2020/06/22(月) 07:43:04.64ID:JicthPk/0 結局今年の8、9月にならなければ何も確かなことは言えないと言うことか
ただイージスアショアとF-3は同一視出来ないと思う、イージスアショアは日本の都合に合わせにくい輸入兵器そのもので
それをなるべく無くしたいF-3は真逆の話だと思うから
ただイージスアショアとF-3は同一視出来ないと思う、イージスアショアは日本の都合に合わせにくい輸入兵器そのもので
それをなるべく無くしたいF-3は真逆の話だと思うから
115名無し三等兵 (ワッチョイ 52fd-4qWe [219.101.29.144])
2020/06/22(月) 07:48:29.83ID:SYmvC6UU0116名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 08:21:04.38ID:HjOXzNUM0117名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-lWtA [182.251.42.28])
2020/06/22(月) 08:23:20.66ID:pQNao7eAa >>98
金と技術が無ければ、今ある手駒で戦略考えるべきなんじゃね?w パッケージソフトに業務合わせれば良いのに独自のソフトウェア欲しがる中小企業と同じw
金と技術が無ければ、今ある手駒で戦略考えるべきなんじゃね?w パッケージソフトに業務合わせれば良いのに独自のソフトウェア欲しがる中小企業と同じw
118名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/22(月) 08:40:13.09ID:dGq6aXdLp119名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 08:41:30.05ID:HjOXzNUM0 現体制においては防衛大綱を少人数で策定するというのは悪いことではない気がする
これが国会承認が必要なものだったら国会には親中派や反戦派の議員やらもいるから改訂はかなりめんどくさいことになる
NSCという少数集団で決定出来るものだから迅速で実効性のあるものが打ち出せるし、改訂もスムーズだ
反面、決定までのプロセスがブラックボックス化されるというデメリットはあるけどね
これが国会承認が必要なものだったら国会には親中派や反戦派の議員やらもいるから改訂はかなりめんどくさいことになる
NSCという少数集団で決定出来るものだから迅速で実効性のあるものが打ち出せるし、改訂もスムーズだ
反面、決定までのプロセスがブラックボックス化されるというデメリットはあるけどね
120名無し三等兵 (スフッ Sd72-XGIF [49.106.216.206])
2020/06/22(月) 08:49:17.69ID:aWxAfZAwd アショアの場合なまじそのままで転用可能なものだから
他の戦闘機に適用不能のF-3関連技術はひっくり返せないのでは
他の戦闘機に適用不能のF-3関連技術はひっくり返せないのでは
121名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 08:53:03.60ID:HjOXzNUM0 とにかくF-3に関しては特定の企業と癒着しないことやきちんと成果を出し続けて開発反対派につけ入る隙を与えないことが肝心かな
性能偽造とか論外
性能偽造とか論外
122名無し三等兵 (ワッチョイ d256-/wns [125.195.245.17])
2020/06/22(月) 09:07:52.02ID:X0tbq4v10 費用対効果を考えれば、宇宙太陽光発電システムの方がはるかにメリットがあるからな!
通常は、24時間発電施設として稼働させ、いざことがあれば ゲフンゲフン
ん?宅配便?ちょっと席外します。
通常は、24時間発電施設として稼働させ、いざことがあれば ゲフンゲフン
ん?宅配便?ちょっと席外します。
123名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/22(月) 09:16:37.49ID:dGq6aXdLp >>120
転用はできないだろう
ロッキードがわざわざアショア用の試験施設を要求するくらいだから
転用しようとしたらまた試験施設を作らせてくれとおねだりしてくる
支払済の予算は艦用イージスシステムや他の装備庫の購入に変えられるか米政府とロッキードと相談しないとわからないけど
それでも中止を決めたのは最悪1800億で手打ちしたとしても続行する方のデメリットより少ないと判断したのでは
転用はできないだろう
ロッキードがわざわざアショア用の試験施設を要求するくらいだから
転用しようとしたらまた試験施設を作らせてくれとおねだりしてくる
支払済の予算は艦用イージスシステムや他の装備庫の購入に変えられるか米政府とロッキードと相談しないとわからないけど
それでも中止を決めたのは最悪1800億で手打ちしたとしても続行する方のデメリットより少ないと判断したのでは
124名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.37])
2020/06/22(月) 09:17:25.30ID:0iQIHE7yd アショアは色々検討した結果、そのままが一番良かったりして
125名無し三等兵 (オッペケ Sr27-7dqm [126.204.196.49])
2020/06/22(月) 10:00:09.62ID:rPeU/K+kr どうやって口を出させず金だけ引っ張るか
戦闘機に限らず全てはこの一言に尽きないか?
基本的に日本はお人好しすぎる
政府には外国の富をいかに日本に還元するかを第一に考えて欲しい
戦闘機に限らず全てはこの一言に尽きないか?
基本的に日本はお人好しすぎる
政府には外国の富をいかに日本に還元するかを第一に考えて欲しい
126名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/22(月) 10:01:50.74ID:IS+82v3x0 端金に汲々とするぐらいならきっぱり断ればよろしいかと
127名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/22(月) 10:05:52.15ID:FVk8CfVn0 中止と変更は可能だけど
何の手続きもせずに中止や変更はできないということ
何事も変更や中止には手続きが必要
次期戦闘機で今の計画をそのままにして中身をF-22ベース案にしてしまうとかは不可能
イージスアショアも一度停止の手続きを取った上じゃないと代替案を採用できない
現在その停止の手続きに入りつつある
何の手続きもせずに中止や変更はできないということ
何事も変更や中止には手続きが必要
次期戦闘機で今の計画をそのままにして中身をF-22ベース案にしてしまうとかは不可能
イージスアショアも一度停止の手続きを取った上じゃないと代替案を採用できない
現在その停止の手続きに入りつつある
128名無し三等兵 (ワッチョイ d6db-JWtY [153.142.106.9])
2020/06/22(月) 10:37:22.81ID:JrrcWcNd0 アショア導入におけるロッキードの対応の変化見てたら尻の毛まで
抜く気満々で、こらあかんわ、という個人的感想しかなかったんで
防衛省のキャンセル発表にほっとしましたわ。
これで頭が沸騰してる奴はちょっと冷静になった方がいいと思う。
抜く気満々で、こらあかんわ、という個人的感想しかなかったんで
防衛省のキャンセル発表にほっとしましたわ。
これで頭が沸騰してる奴はちょっと冷静になった方がいいと思う。
129名無し三等兵 (ワッチョイ d256-5asc [125.195.245.17])
2020/06/22(月) 10:42:55.46ID:X0tbq4v10 「イージスアショアより世界が羨む日本の技術を磨け」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60994
な!オレの言った通りだろ!?
宇宙太陽光発電システムこそがならず者独裁国家との戦闘で
ゲームチェンジャーになるんだよ!
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60994
な!オレの言った通りだろ!?
宇宙太陽光発電システムこそがならず者独裁国家との戦闘で
ゲームチェンジャーになるんだよ!
130名無し三等兵 (スッップ Sd72-XGIF [49.98.157.191])
2020/06/22(月) 11:05:56.41ID:z+9X/rwyd イージスアショアあれただ単に防衛方針の変更で必要なくなったてのが一番大きいからな?
131名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-OUZL [110.233.243.241])
2020/06/22(月) 11:13:08.38ID:AL53bNVz0 >>109
ブースターが落ちるって言うのが「それなりの理由」で通用するなら、なんとでなるけどな(笑)
ブースターが落ちるって言うのが「それなりの理由」で通用するなら、なんとでなるけどな(笑)
132名無し三等兵 (ワッチョイ 5276-IXeA [61.46.184.165])
2020/06/22(月) 11:30:32.38ID:/jeTG9T70 ブースターが落ちるのがそれなりの理由でないとでも?
自分の家に落ちたら困るという意見を退けられないのは民主主義国家だと割とある事だよ。
共産主義国家とか独裁国家、人治国家辺りだとわからない事だろうれど。
自分の家に落ちたら困るという意見を退けられないのは民主主義国家だと割とある事だよ。
共産主義国家とか独裁国家、人治国家辺りだとわからない事だろうれど。
133名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-yhmV [182.251.43.166])
2020/06/22(月) 11:33:37.87ID:d0/y7269a そんなもん、本気で導入するならいくらでも対策できるだろ
そう言うトラブルは兵器の導入プロジェクトではよくあることなので、それを理由に撤退できるなら殆どのプロジェクトは撤退できるぞ
そう言うトラブルは兵器の導入プロジェクトではよくあることなので、それを理由に撤退できるなら殆どのプロジェクトは撤退できるぞ
134名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.37])
2020/06/22(月) 11:37:02.02ID:0iQIHE7yd ミサイル迎撃しない方が余程危険なんですが、ブースター気にして配備しないのはちょっと理解できない
もしブースター使うミサイル全部アウトになるとTHAADも無理ですね
もしブースター使うミサイル全部アウトになるとTHAADも無理ですね
135名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/22(月) 11:38:04.96ID:dGq6aXdLp すでに大金がかかってるのに問題を解決するのにさらなる大金が必要だし
仮想敵の新しいミサイルに対応するのにこれも大金が必要
配備するのは10年先なのに経費は当初予定してた金額の数倍以上に膨れ上がって天井が見えない
炎上打ち切り計画の典型だぞ
ロッキードは慣れてるかもしれんけど
仮想敵の新しいミサイルに対応するのにこれも大金が必要
配備するのは10年先なのに経費は当初予定してた金額の数倍以上に膨れ上がって天井が見えない
炎上打ち切り計画の典型だぞ
ロッキードは慣れてるかもしれんけど
136名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-yDbK [221.82.90.127])
2020/06/22(月) 11:40:08.08ID:i+Mqp3qP0 ぶっちゃけブースター落下は配備中止の口実だよな
移動式とは言え島嶼防衛用高速滑空弾もブースター落下式だし12SSMも多分落下式だしな
移動式とは言え島嶼防衛用高速滑空弾もブースター落下式だし12SSMも多分落下式だしな
137名無し三等兵 (ワッチョイ a2be-4qWe [117.18.178.46])
2020/06/22(月) 11:42:23.57ID:z0pLsoWl0 ブースターが基地外に落ちない前提で住民説明してたからな
それが技術的に難しいならちゃんとした理由になるだろ
最初から有事に落ちる可能性含め補償で済ます方向で行けばよかったんだが
住民の理解という民主的な考えでは限界があるし仕方ない
それが技術的に難しいならちゃんとした理由になるだろ
最初から有事に落ちる可能性含め補償で済ます方向で行けばよかったんだが
住民の理解という民主的な考えでは限界があるし仕方ない
138名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.37])
2020/06/22(月) 11:46:49.97ID:0iQIHE7yd >>137
結局防衛省が配備を急いで杜撰な計画で進めたのが悪いな
結局防衛省が配備を急いで杜撰な計画で進めたのが悪いな
139名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-OUZL [110.233.243.241])
2020/06/22(月) 11:53:34.17ID:AL53bNVz0 >>132
市ヶ谷防衛省のPAC-3「呼んだ?」
市ヶ谷防衛省のPAC-3「呼んだ?」
140名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-ukQI [210.148.125.159])
2020/06/22(月) 12:20:30.57ID:6w2FwxL1M 無いの範囲をどこまで取るかに認識の相違があったとかじゃないの。
技術的に無い(ほぼ無い)と安心というお気持ち的な無い(絶対に無い)の差みたいな。
技術的に無い(ほぼ無い)と安心というお気持ち的な無い(絶対に無い)の差みたいな。
141名無し三等兵 (スッップ Sd72-XGIF [49.98.157.191])
2020/06/22(月) 12:21:13.96ID:z+9X/rwyd LM のf-3提案蹴ったのは本当に正解
142名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.208.103])
2020/06/22(月) 12:34:13.61ID:B2Ry/H8qa アショアは開発の金額が膨大なくせにアメリカ側が日本との共同開発を蹴ってきたからだろ
まあアンチ国産にとっては日本人は永久に金を吸われ続けてるのが敗戦国民として相応しいと思ってそうだがな
まあアンチ国産にとっては日本人は永久に金を吸われ続けてるのが敗戦国民として相応しいと思ってそうだがな
143名無し三等兵 (スフッ Sd72-mfU7 [49.104.16.62])
2020/06/22(月) 12:46:38.76ID:DaKth0QBd よっぽど国産兵器嫌いなやつが首相にならん限りF-3計画の大幅修正はないと思いたいが
小池の築地問題みたいに政争の道具にされる可能性もあるのでアショアみたいな不祥事を起こさないようしないとつけこまれるかも
小池の築地問題みたいに政争の道具にされる可能性もあるのでアショアみたいな不祥事を起こさないようしないとつけこまれるかも
144名無し三等兵 (スププ Sd72-liGD [49.96.38.53])
2020/06/22(月) 12:47:12.94ID:K22IYmXTd >>141
個人的にはノースロップグラマン案がどんなのだったか知りたい。
個人的にはノースロップグラマン案がどんなのだったか知りたい。
145名無し三等兵 (スップ Sd72-lWtA [49.97.101.59])
2020/06/22(月) 12:56:48.12ID:1ZcBnlODd 社名から言ってノーグッド
146名無し三等兵 (スフッ Sd72-5ZNO [49.106.216.206 [上級国民]])
2020/06/22(月) 13:09:22.60ID:aWxAfZAwd NGはそもそも機体提案してないから案もくそもないが
147名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/22(月) 13:10:12.94ID:FVk8CfVn0 >>144
ノースロップ・グラマンは既存機改造案を提案してないぞ
提案してきたの部品単位のものや関連無人機とかが主じゃないかな?
一部の人がYF-23とか騒いでたけど既存機改造案で提案したのは
LM、ボーイング、BAEの3社でノースロップはしていない
ノースロップ・グラマンは既存機改造案を提案してないぞ
提案してきたの部品単位のものや関連無人機とかが主じゃないかな?
一部の人がYF-23とか騒いでたけど既存機改造案で提案したのは
LM、ボーイング、BAEの3社でノースロップはしていない
148名無し三等兵 (ワッチョイ c7a6-Pex/ [36.2.173.30])
2020/06/22(月) 13:50:56.00ID:I/hTg14h0 ブースターが中止の口実はないと思うがなぁ、現に金はもう払い込んでたらしいし。
おおよそアメリカの技術者が簡単に対応できますよって言ってて蓋開けたら
追加で2000億かかりますwwって言ってきてブチギレたんだと思う
おおよそアメリカの技術者が簡単に対応できますよって言ってて蓋開けたら
追加で2000億かかりますwwって言ってきてブチギレたんだと思う
149名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/22(月) 14:09:18.82ID:FVk8CfVn0150名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.34.113.210])
2020/06/22(月) 14:09:36.42ID:/3Xox3tVr NGFはATD-Xのように機体だけ作って一旦打ちきりで良い
後継機にYF-23がF-3となって登場すれば良い
後継機にYF-23がF-3となって登場すれば良い
151名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-XaoY [61.245.47.79])
2020/06/22(月) 14:56:14.04ID:ZaWfykz+0 >>135
>当初予定してた金額の数倍以上に膨れ上がって天井が見えない
LMを信用する方が悪い。イージスアショア、F-35共、当初日本製の部品を使う
と言って於いて呆気なく反故にした。F-35も追加導入分はキャンセルした方が良い。
維持運用費でボッタくられる分かっているんだから。其の分、F-3開発を前倒しで良い。
>当初予定してた金額の数倍以上に膨れ上がって天井が見えない
LMを信用する方が悪い。イージスアショア、F-35共、当初日本製の部品を使う
と言って於いて呆気なく反故にした。F-35も追加導入分はキャンセルした方が良い。
維持運用費でボッタくられる分かっているんだから。其の分、F-3開発を前倒しで良い。
152名無し三等兵 (ドコグロ MM93-09pW [122.130.227.127])
2020/06/22(月) 15:05:40.51ID:ihb9wvBiM F-2でもソースコード渡すとか適当なこと約束して議会に止められたしな
153名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.216.252])
2020/06/22(月) 15:06:40.91ID:9FfYDuEea トランプの再選が無理になったから貢ぐ必要もなくなったw
154名無し三等兵 (スップ Sd72-PxbW [49.97.99.252])
2020/06/22(月) 15:07:23.99ID:xFV9Lh8Zd >>151
>天井が見えない
開発費の天井が見えないだけで無く、設置後に30-40人のチームを45年間面倒見ろ、とかだよ。アップグレード必要ならハワイの設備(この維持費も45年間は日本持ち)で開発試験して日本でインストール。
>天井が見えない
開発費の天井が見えないだけで無く、設置後に30-40人のチームを45年間面倒見ろ、とかだよ。アップグレード必要ならハワイの設備(この維持費も45年間は日本持ち)で開発試験して日本でインストール。
155名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 15:11:17.32ID:HjOXzNUM0156名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/22(月) 15:26:37.88ID:FVk8CfVn0 >>153
5月に限って言えば日本の対米貿易黒字はほぼゼロになったらしい
コロナの影響とはいえトータルでは対米貿易黒字はあっても全体的には目立たない部類だろうね
日経的な貿易問題と防衛問題を絡める論調は下火になると思われる
5月に限って言えば日本の対米貿易黒字はほぼゼロになったらしい
コロナの影響とはいえトータルでは対米貿易黒字はあっても全体的には目立たない部類だろうね
日経的な貿易問題と防衛問題を絡める論調は下火になると思われる
157名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/22(月) 15:33:19.99ID:dGq6aXdLp イージスアショアの撤回と敵基地攻撃能力の保有がセットになってることを知った左翼メディアが
イージスアショアを断念してないメガフロートも行けるという情報を流し始めた
2箇所のフルセットのイージスアショア基地を設置できるメガフロートを作るなら
2000億かけてブースターを改修する方がまだ安上がりだろうに
イージスアショアを断念してないメガフロートも行けるという情報を流し始めた
2箇所のフルセットのイージスアショア基地を設置できるメガフロートを作るなら
2000億かけてブースターを改修する方がまだ安上がりだろうに
158名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/22(月) 16:09:33.68ID:FVk8CfVn0159名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-yhmV [182.251.43.166])
2020/06/22(月) 16:27:15.84ID:d0/y7269a その記事、中身があるようで何もないぞ
ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうきが書かれてるだけ
ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうきが書かれてるだけ
160名無し三等兵 (スッップ Sd72-rnV4 [49.98.155.171])
2020/06/22(月) 16:28:37.09ID:a6shGEtUd アメリカですら早急に切り替えるべきとなっていらなくなったf35を爆買いした日本…w
アメリカの協力がないとまともに飛べないオプション付きで🤭
アメリカの協力がないとまともに飛べないオプション付きで🤭
161名無し三等兵 (ワッチョイ de68-IXeA [119.229.214.214])
2020/06/22(月) 17:11:06.49ID:0Z1UrMwP0 むしろF-35しか存在しないんだが
F-22はライン止まったし
FA-18EFブロック3は調達打ち切りだし
F-15は日本も改修するし
F-22はライン止まったし
FA-18EFブロック3は調達打ち切りだし
F-15は日本も改修するし
162名無し三等兵 (スップ Sd72-PxbW [49.97.99.252])
2020/06/22(月) 17:26:52.66ID:xFV9Lh8Zd F-4魔改造(笑 とF-15preの置き換えなので、100機vs100機なら戦闘力100倍アップです。早い・安い・美味いのチョイスのはず。
F-3は自国開発するし、米空軍のF-XなりPCAを押し売りされたら・・F-3は調達しつつFMS購入のF-35A(初期バージョン)を返却しても良い。
(新品同様の粗大ゴミとして、西太平洋の島国が買うかも)
F-3は自国開発するし、米空軍のF-XなりPCAを押し売りされたら・・F-3は調達しつつFMS購入のF-35A(初期バージョン)を返却しても良い。
(新品同様の粗大ゴミとして、西太平洋の島国が買うかも)
163名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 17:27:00.71ID:HjOXzNUM0 日本ってイージスアショアを国産化出来ないんか?
ミサイル迎撃システムの構築技術ってどんなもんなん?
迎撃なんて専守防衛に徹してきた日本こそ得意な分野だと思ってたけどこんなにアメリカに依存してたとは驚いた
ミサイル迎撃システムの構築技術ってどんなもんなん?
迎撃なんて専守防衛に徹してきた日本こそ得意な分野だと思ってたけどこんなにアメリカに依存してたとは驚いた
164名無し三等兵 (ワントンキン MM82-WE58 [153.237.37.219])
2020/06/22(月) 17:30:17.72ID:UHncHxZ9M イージスシステム自体はミサイルランチャーがレーダーサイトに隣接してる必要はないので、ブースター云々はかなり露骨なこじつけっぽいけどね。
対北朝鮮として幾つか考えられるのは
・進捗が悪く時間的に間に合わない
・敵弾道ミサイルの脅威が低下した
・敵の攻撃能力が発達し牽制にならない
そこへ追加される要素として
・中露のミサイル高性能化
・FMSの未納問題
・LMのボッタクリ
が絡んでくるなら、アショアと真逆の敵基地攻撃能力獲得へ方針転換したのも納得。
対北朝鮮として幾つか考えられるのは
・進捗が悪く時間的に間に合わない
・敵弾道ミサイルの脅威が低下した
・敵の攻撃能力が発達し牽制にならない
そこへ追加される要素として
・中露のミサイル高性能化
・FMSの未納問題
・LMのボッタクリ
が絡んでくるなら、アショアと真逆の敵基地攻撃能力獲得へ方針転換したのも納得。
165名無し三等兵 (スップ Sd92-rnV4 [1.72.1.58])
2020/06/22(月) 17:31:58.16ID:Dz1sjcz6d 今の日本にどれほど技術力があるか疑問やけどね
三菱重工のMRJが頓挫してるんやもん
日本の軍需産業を担ってきた三菱重工がジェット旅客機作れないんだから
三菱重工のMRJが頓挫してるんやもん
日本の軍需産業を担ってきた三菱重工がジェット旅客機作れないんだから
166名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 17:33:27.61ID:nTV4uY7G0 30年かけてもエンジン一つまともに完成できない中国がもっとヤバいね
167名無し三等兵 (ドコグロ MM93-09pW [122.130.227.127])
2020/06/22(月) 17:34:14.35ID:ihb9wvBiM >>165
LMも旅客機頓挫したけど戦闘機は何も問題なかったから大丈夫
LMも旅客機頓挫したけど戦闘機は何も問題なかったから大丈夫
168名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 17:38:38.60ID:HjOXzNUM0 >>165
大型旅客機を作れるメーカーは世界でもエアバスとボーイングくらいしかないから見方によっては戦闘機よりムズいとも言える
大型旅客機を作れるメーカーは世界でもエアバスとボーイングくらいしかないから見方によっては戦闘機よりムズいとも言える
169名無し三等兵 (スップ Sd72-PxbW [49.97.99.252])
2020/06/22(月) 17:39:51.58ID:xFV9Lh8Zd >>163
>日本ってイージスアショアを国産化出来ないんか?
THAAD+PAC-3と同等の、高高度迎撃飛翔体を開発しているので、SM-3 Blk IIAを使って良いなら、アショアは簡単にできるはず。Blk IIAは共同開発なので日本だけは独自システムもokになることを期待するなぁ
(米のイージスシステム必ず使うこと、がSM-3共同開発の協定に書いてあるかもしれない)
>日本ってイージスアショアを国産化出来ないんか?
THAAD+PAC-3と同等の、高高度迎撃飛翔体を開発しているので、SM-3 Blk IIAを使って良いなら、アショアは簡単にできるはず。Blk IIAは共同開発なので日本だけは独自システムもokになることを期待するなぁ
(米のイージスシステム必ず使うこと、がSM-3共同開発の協定に書いてあるかもしれない)
170名無し三等兵 (スッップ Sd72-46Fw [49.98.169.163])
2020/06/22(月) 17:40:34.66ID:4UGh+RDfd >>142
All perfectly true.
What Japan must also realize though is that more Americans are becoming aware of this
it is widely known in libertarian circles and libertarianism is growing more and more popular in
the US and because of that there is less and less support for any overseas military intervention.
That means that if Japan gets into a fight with China, they might be on their own
because libertarians are isolationist and no one in America would be eager to help defend Japan
when the Japanese have no friendship for America because of historic misdeeds by the US against Japan.
Just consider how annoyed Japan is when China and Korea keep holding anger on Japan because of history
Americans would be no different when Japan does the same thing.
It's all about preserving the narrative for the interventionists or telling the truth and keeping out of foreign conflicts for the isolationists.
Right now, especially regarding China, the isolationists are winning.
All perfectly true.
What Japan must also realize though is that more Americans are becoming aware of this
it is widely known in libertarian circles and libertarianism is growing more and more popular in
the US and because of that there is less and less support for any overseas military intervention.
That means that if Japan gets into a fight with China, they might be on their own
because libertarians are isolationist and no one in America would be eager to help defend Japan
when the Japanese have no friendship for America because of historic misdeeds by the US against Japan.
Just consider how annoyed Japan is when China and Korea keep holding anger on Japan because of history
Americans would be no different when Japan does the same thing.
It's all about preserving the narrative for the interventionists or telling the truth and keeping out of foreign conflicts for the isolationists.
Right now, especially regarding China, the isolationists are winning.
171名無し三等兵 (オッペケ Sr27-7dqm [126.204.196.49])
2020/06/22(月) 17:51:12.26ID:rPeU/K+kr172名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.37])
2020/06/22(月) 18:15:08.05ID:0iQIHE7yd >>163
イージスシステムで統一してリアクションタイムの短縮図ってるのに別のシステム入れたら遅延するっしょ
それと高高度迎撃飛しょう体はまだ要素技術開発段階なので実用化には軽く10年以上かかるし、実用化するかも不明
イージスシステムで統一してリアクションタイムの短縮図ってるのに別のシステム入れたら遅延するっしょ
それと高高度迎撃飛しょう体はまだ要素技術開発段階なので実用化には軽く10年以上かかるし、実用化するかも不明
173名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 18:22:15.43ID:nTV4uY7G0 高高度迎撃用飛翔体の要素研究は2015年からやってて試作品が出来てるけど?
産経の報道だと中SAM改上ベースにソフトとミサイルを改修して
3年でイスカンデル用の迎撃システムを研究開発すると言ってる
このスレにも何度も出てるのに未だにこれから要素研究を始めると勘違いする人が居る
産経の報道だと中SAM改上ベースにソフトとミサイルを改修して
3年でイスカンデル用の迎撃システムを研究開発すると言ってる
このスレにも何度も出てるのに未だにこれから要素研究を始めると勘違いする人が居る
174名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-yDbK [221.82.90.127])
2020/06/22(月) 18:25:09.98ID:i+Mqp3qP0 高高度迎撃用飛翔体は確か今年度まで研究予定やったな
レーダーの将来射撃管制技術は昨年度終了
レーダーの将来射撃管制技術は昨年度終了
175名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/22(月) 18:33:10.68ID:mRzsYLArr >>165
技術力に関してはちゃんと一定のレベルを保ってると思うよ。
ただ問題はスペースジェットにしろクルーズ船にしろプロジェクトマネジメントがてんで駄目なんだよな。
同等以上の巨大案件になるF-3を今のMHIがちゃんとマネジメント出来るかと言うと…正直不安しか無い…。
技術力に関してはちゃんと一定のレベルを保ってると思うよ。
ただ問題はスペースジェットにしろクルーズ船にしろプロジェクトマネジメントがてんで駄目なんだよな。
同等以上の巨大案件になるF-3を今のMHIがちゃんとマネジメント出来るかと言うと…正直不安しか無い…。
176名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 18:39:02.62ID:nTV4uY7G0 MHIが今まで防衛装備品を開発したことがないような言い方だな
177名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.212.53])
2020/06/22(月) 18:43:11.76ID:UZFk+6mua スップに真面目に答える必要あるのか
ただ独りよがりな世界観を押し付けたいだけにしか見えないが
ただ独りよがりな世界観を押し付けたいだけにしか見えないが
178名無し三等兵 (スフッ Sd72-XGIF [49.106.216.206])
2020/06/22(月) 18:44:10.23ID:aWxAfZAwd ドコモスマホ回線は糞
179名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/22(月) 18:46:11.14ID:IS+82v3x0 オッペケとかブーイモとか、特定ワッチョイにひどい基地外がいる回線の被りを見ると可哀想になってくる
180名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.37])
2020/06/22(月) 18:50:08.38ID:0iQIHE7yd181名無し三等兵 (ドコグロ MM93-09pW [122.130.227.127])
2020/06/22(月) 18:51:57.17ID:ihb9wvBiM >>175
LMもボーイングもそれ以上にダメダメだろ
LMもボーイングもそれ以上にダメダメだろ
182名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-IXeA [124.208.59.98])
2020/06/22(月) 18:52:32.90ID:5ewWLxQE0 スペースジェットの最大の敵はアメリカの行政書類だからね、それにいくらでも後出し事後法で難題追加できる無限の敵だ…チート以外の言葉がない。
そんな敵にどうやって勝てというのか。正直勝てなくても三菱気の毒だなとしか…
あの敵に比べりゃf-3の開発は相当楽なんじゃないかね…
そんな敵にどうやって勝てというのか。正直勝てなくても三菱気の毒だなとしか…
あの敵に比べりゃf-3の開発は相当楽なんじゃないかね…
183名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/22(月) 18:53:58.53ID:Kuyjy3im0184名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 18:55:04.91ID:nTV4uY7G0185名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 18:59:13.09ID:nTV4uY7G0186名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/22(月) 19:00:16.57ID:mRzsYLArr >>181
そう。どこも大体ロクなことになってない。F-35なんて予算超過ってレベルじゃねえし。とはいえMHIがソレをして許される理由にはならんでしょ。
そう。どこも大体ロクなことになってない。F-35なんて予算超過ってレベルじゃねえし。とはいえMHIがソレをして許される理由にはならんでしょ。
187名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-IXeA [124.208.59.98])
2020/06/22(月) 19:03:25.56ID:5ewWLxQE0 兵器開発の予算なんて、本当にごく少ない例外を除けば 予算超過して当たり前だからな…許されないが許すしかない、
188名無し三等兵 (ワッチョイ dead-f3e5 [119.174.233.219])
2020/06/22(月) 19:05:09.23ID:nWkkgUQ40 次期戦闘機って少なくとも、F-22とF-35のハイブリッド案よりは優秀な戦闘機になるんだよね?
189名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-LS63 [133.106.130.249])
2020/06/22(月) 19:06:10.85ID:BADMkSOcM >>188
たぶんなるが、ハイブリッド案というのが実現しないので実現しないものと比べてもしゃあない
たぶんなるが、ハイブリッド案というのが実現しないので実現しないものと比べてもしゃあない
190名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 19:06:30.43ID:nTV4uY7G0 >>186
許される理由にはならないってMHIが兵器開発で予算超過して炎上させた前例は?
許される理由にはならないってMHIが兵器開発で予算超過して炎上させた前例は?
191名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/22(月) 19:13:26.34ID:mRzsYLArr >>190
だから"今の"って書いてるでしょ…。防衛だろうが何だろうが事業は事業で、クルーズ船なんか典型的な悪例。何もかもマンセーしてホルホルして、一切不安に思っちゃ駄目なのか?そりゃ大変だ。
だから"今の"って書いてるでしょ…。防衛だろうが何だろうが事業は事業で、クルーズ船なんか典型的な悪例。何もかもマンセーしてホルホルして、一切不安に思っちゃ駄目なのか?そりゃ大変だ。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/22(月) 19:16:33.85ID:FVk8CfVn0 F-22ベース案というのは一部のマスコミが有力候補として持ち上げたけど
実際は性能面でも実現性でも要求を満たすものなしと提案されてすぐに候補から外れている
既存機改造案は2018年7月に提案されて10月には現行案でほぼ固まったから
F-22ベース案は有力候補としての検討はほとんどされてないと思われる
まだテンペストとの統合の方が真剣に討議されてた可能性が高い
実際は性能面でも実現性でも要求を満たすものなしと提案されてすぐに候補から外れている
既存機改造案は2018年7月に提案されて10月には現行案でほぼ固まったから
F-22ベース案は有力候補としての検討はほとんどされてないと思われる
まだテンペストとの統合の方が真剣に討議されてた可能性が高い
193名無し三等兵 (ワッチョイ 022d-09pW [133.218.59.49])
2020/06/22(月) 19:21:42.82ID:DmwM0UPD0 >>191
だってこの時点で不安だ不安だとかネガティブな事言ってもマイナスになるだけで殆ど役に立たないからな
だってこの時点で不安だ不安だとかネガティブな事言ってもマイナスになるだけで殆ど役に立たないからな
194名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.37])
2020/06/22(月) 19:22:00.93ID:0iQIHE7yd >>184
中SAM改の弾道ミサイル対応改修と高高度迎撃飛しょう体って全然別物だよ
中SAM改の弾道ミサイル対応改修と高高度迎撃飛しょう体って全然別物だよ
195名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 19:24:10.50ID:nTV4uY7G0 >>191
だから、「防衛装備品の開発」でMHIがやらかした前例は?
今までそういう前例がないのに外国のノウハウに依存する民生案件を持ち出して
言い掛かりと推測だけで三菱けしからん!の方向に持っていくのが
なんか下心が見え見えで頂けないな
だから、「防衛装備品の開発」でMHIがやらかした前例は?
今までそういう前例がないのに外国のノウハウに依存する民生案件を持ち出して
言い掛かりと推測だけで三菱けしからん!の方向に持っていくのが
なんか下心が見え見えで頂けないな
196名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 19:25:00.09ID:nTV4uY7G0197名無し三等兵 (スップ Sd72-7JCm [49.97.99.252])
2020/06/22(月) 19:26:43.94ID:xFV9Lh8Zd >188
F-22, F-35に対し1世代上の第6世代になると言う海外の記事もある。世代が変わると、第3→第4→第5でキルレシオが100倍差になっている。
F-22の30年後の戦闘機なのでそれぐらいは目指しているはず。
F-22, F-35に対し1世代上の第6世代になると言う海外の記事もある。世代が変わると、第3→第4→第5でキルレシオが100倍差になっている。
F-22の30年後の戦闘機なのでそれぐらいは目指しているはず。
198名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/22(月) 19:39:55.74ID:mRzsYLArr >>195
前例が無いから今回も炎上は絶対起きないって認識なのね、俺とは考え方が違うなぁと思うけど、まぁそういう考え方もアリかもね。理解したよ。
前例が無いから今回も炎上は絶対起きないって認識なのね、俺とは考え方が違うなぁと思うけど、まぁそういう考え方もアリかもね。理解したよ。
199名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 19:45:29.42ID:nTV4uY7G0200名無し三等兵 (ワッチョイ c379-MGDJ [122.145.219.90])
2020/06/22(月) 19:50:10.25ID:dsZkmues0201名無し三等兵 (オッペケ Sr27-ci8i [126.255.169.151])
2020/06/22(月) 19:53:17.77ID:mRzsYLArr >>199
意味が分からないよ…。許さないなんて書いてないじゃん…。やらかしても良いって訳じゃないって書いてるだけじゃん。ちゃんと読んでよ。
あと三菱の防衛への貢献は凄いと思うし、住友やコマツに比べりゃ百倍使命感を持ってやってると思ってるよちゃんと。
ちょっとネガティブな事書いたらここまで言われるのね…しんど。
意味が分からないよ…。許さないなんて書いてないじゃん…。やらかしても良いって訳じゃないって書いてるだけじゃん。ちゃんと読んでよ。
あと三菱の防衛への貢献は凄いと思うし、住友やコマツに比べりゃ百倍使命感を持ってやってると思ってるよちゃんと。
ちょっとネガティブな事書いたらここまで言われるのね…しんど。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-OUZL [110.233.243.241])
2020/06/22(月) 19:58:51.97ID:AL53bNVz0203名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-noBk [60.43.49.21])
2020/06/22(月) 20:00:53.86ID:nTV4uY7G0 >>201
えーとMRJとかクルーズ船を持ち出して三菱は信用できないやらかしたら許されないと
防衛装備品開発の実績を無視して失敗する前提で話を進めたのにその言い訳はないでしょう
F-3でやらかす可能性と根拠があるなら別に良いけど、外国のノウハウに左右される
民生事業のMRJとクルーズ船を根拠にする時点で間違ってるのに
間違った根拠の話への指摘は許さないという
凄いですね
えーとMRJとかクルーズ船を持ち出して三菱は信用できないやらかしたら許されないと
防衛装備品開発の実績を無視して失敗する前提で話を進めたのにその言い訳はないでしょう
F-3でやらかす可能性と根拠があるなら別に良いけど、外国のノウハウに左右される
民生事業のMRJとクルーズ船を根拠にする時点で間違ってるのに
間違った根拠の話への指摘は許さないという
凄いですね
204名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/22(月) 20:04:01.18ID:HjOXzNUM0 パーツレベルで見たとき、海外製と国産をテストして海外製の方が優れているとなったとき、それでも国産を搭載するのだろうか?それとも海外製を購入するのだろうか?
この辺の話しも気になるね
この辺の話しも気になるね
205名無し三等兵 (ワッチョイ 9602-WE58 [121.111.160.168])
2020/06/22(月) 20:10:13.06ID:gLIANGTV0 スペースジェットはFAAの認可を甘く見た政治的な敗北だし、今回の経験を糧に次へ進むなら、授業料は無駄にはならない。
クルーズ船も特殊なビジネスであることを深く考えずドンガラを作るだけだった。ま、今となってはコロナで業界自体が壊滅状態だからどうでもいいが。
F-3に関しては目指すものが定まっていて、技術的な裏付けを取りながら進めてるので話の次元が違う。
クルーズ船も特殊なビジネスであることを深く考えずドンガラを作るだけだった。ま、今となってはコロナで業界自体が壊滅状態だからどうでもいいが。
F-3に関しては目指すものが定まっていて、技術的な裏付けを取りながら進めてるので話の次元が違う。
206名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.203.40])
2020/06/22(月) 20:10:17.70ID:7qsX/J4fa P-1C-2見てても別に三菱独占事業じゃないし
哨戒機と輸送機の同時開発という離れ業をやった防衛省のプロジェクトマネジメントを不安視する必要ないと思うけどな
哨戒機と輸送機の同時開発という離れ業をやった防衛省のプロジェクトマネジメントを不安視する必要ないと思うけどな
207名無し三等兵 (スププ Sd72-liGD [49.96.38.53])
2020/06/22(月) 20:13:28.22ID:K22IYmXTd 機体製造だけでも1社で独占するのは無理だしな
208名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-p6kK [223.219.239.69])
2020/06/22(月) 20:30:23.95ID:M5CVPPFP0209名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-XaoY [61.245.47.79])
2020/06/22(月) 20:38:56.81ID:ZaWfykz+0 >>154
>設置後に30-40人のチームを45年間面倒見ろ、とかだよ。
この計画は最初から日本の金を当てにしてたんだろうね。レーダー、各段ロケット全てアメリカ製。
開発から維持運用まで日本に金を出させれば良いと。しかしこのパターンは何所かで有った様な?
正にF-22、F-35ハイブリッド案その物。アメリカ主導だから自由に改良も出来ない。 ↓
Wiki
>SM-3ブロックIIBは2006年から検討が進められてきた。予算の承認にあたりアメリカ合衆国下院軍事委員会
>は日本の参加を条件に加えており、日本政府ではブロックIIAの開発遅れや開発費の高騰を懸念して留保
>していたが、2008年に計画の承認を決めた。
>設置後に30-40人のチームを45年間面倒見ろ、とかだよ。
この計画は最初から日本の金を当てにしてたんだろうね。レーダー、各段ロケット全てアメリカ製。
開発から維持運用まで日本に金を出させれば良いと。しかしこのパターンは何所かで有った様な?
正にF-22、F-35ハイブリッド案その物。アメリカ主導だから自由に改良も出来ない。 ↓
Wiki
>SM-3ブロックIIBは2006年から検討が進められてきた。予算の承認にあたりアメリカ合衆国下院軍事委員会
>は日本の参加を条件に加えており、日本政府ではブロックIIAの開発遅れや開発費の高騰を懸念して留保
>していたが、2008年に計画の承認を決めた。
210名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.133.228.30])
2020/06/22(月) 20:41:29.79ID:oHh/Rbu6r >>188
巡航ミサイルが秋田県からF-3の腹の中になるから超えているどころか左翼もニッコリ
巡航ミサイルが秋田県からF-3の腹の中になるから超えているどころか左翼もニッコリ
211名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-8a07 [150.249.64.140])
2020/06/22(月) 20:44:47.16ID:gsVq+gde0212名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-Ew1x [223.216.125.117])
2020/06/22(月) 21:05:09.46ID:bM55Gg2v0 「イージス艦に代わる装備必要」地上配備型の計画停止で海幕長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/amp/k10012472671000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/amp/k10012472671000.html
213名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-8ohN [114.165.78.171])
2020/06/22(月) 21:16:43.50ID:OWXq4U9L0 >>204
性能が劣っていても安定調達出来る方を取るかな?
性能が劣っていても安定調達出来る方を取るかな?
214名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-pM+O [114.16.136.4])
2020/06/22(月) 21:17:45.11ID:AWxX8RSv0 >>204
パーツレベルなら輸入はありうるけどそれは安定していつでも輸入できるか
国内でもできるけどコスト的に輸入した方が安い場合だけかな。
それがネックになって改造や調達に支障があるなら少々性能で劣っても国内産を採用するでしょ。
パーツレベルなら輸入はありうるけどそれは安定していつでも輸入できるか
国内でもできるけどコスト的に輸入した方が安い場合だけかな。
それがネックになって改造や調達に支障があるなら少々性能で劣っても国内産を採用するでしょ。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-8ohN [114.165.78.171])
2020/06/22(月) 21:29:50.33ID:OWXq4U9L0 最悪IFF以外は、米国と互換性0でも問題ないしね。
216名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/22(月) 21:35:36.07ID:dGq6aXdLp217名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-mSCs [14.9.53.0])
2020/06/22(月) 22:02:50.69ID:abmNt+2K0 無人機じゃ駄目なの?
218名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/22(月) 22:06:18.32ID:Kuyjy3im0 >>217
無人随伴機でなく無人戦闘機という意味ならまだ四半世紀位は早いんでね?
無人随伴機でなく無人戦闘機という意味ならまだ四半世紀位は早いんでね?
219名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-OUZL [110.233.243.241])
2020/06/22(月) 22:09:56.87ID:AL53bNVz0221名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-DXk4 [27.93.17.119])
2020/06/22(月) 23:48:52.10ID:lpxFssHD0 >>127
一度決まった事は政治的に変更出来ない、が口癖じゃ無かったか?
> 中止と変更は可能だけど
> 何の手続きもせずに中止や変更はできないということ
> 何事も変更や中止には手続きが必要
> 次期戦闘機で今の計画をそのままにして中身をF-22ベース案にしてしまうとかは不可能
何を言ってるのかさっぱり意味不明
一度決まった事は政治的に変更出来ない、が口癖じゃ無かったか?
> 中止と変更は可能だけど
> 何の手続きもせずに中止や変更はできないということ
> 何事も変更や中止には手続きが必要
> 次期戦闘機で今の計画をそのままにして中身をF-22ベース案にしてしまうとかは不可能
何を言ってるのかさっぱり意味不明
222名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-DXk4 [27.93.17.119])
2020/06/23(火) 00:01:22.55ID:lU9liDj30 アショアもそうだが、実現性やコスト等で折り合わない事が判れば、まともな人間なら方針の変更や撤回などを行うだろう
中期防で決まった事だから変更不可なんてのは頭が悪すぎるとしか
中期防で決まった事だから変更不可なんてのは頭が悪すぎるとしか
223名無し三等兵 (スッップ Sd72-rnV4 [49.98.141.143])
2020/06/23(火) 00:10:15.64ID:XG56ZOu1d 防衛省がそこまで深く考えてるわけないだろ
GoogleEarthで測量()する連中やぞ笑
GoogleEarthで測量()する連中やぞ笑
224名無し三等兵 (ワッチョイ 129b-wIAB [221.113.230.230])
2020/06/23(火) 00:22:40.83ID:EST4xIuP0 最近見てないけどまだ分かってないとかそういう流れあるの?
なかなかいいニュース無さそうだな
なかなかいいニュース無さそうだな
225名無し三等兵 (ワッチョイ d261-IXeA [123.230.96.105])
2020/06/23(火) 00:54:47.52ID:GQFB/+io0 >>214
H-IIとH-IIAのやつやな
H-IIで一回上から下まで全部国産したから、外国製品と比較をして性能・価格優位性などが検討できて、H-IIAは輸入部品の導入で価格を下げれた
逆を言えば一度は国産できる実績を見せないと、価格交渉なんて応じてくれない
H-IIとH-IIAのやつやな
H-IIで一回上から下まで全部国産したから、外国製品と比較をして性能・価格優位性などが検討できて、H-IIAは輸入部品の導入で価格を下げれた
逆を言えば一度は国産できる実績を見せないと、価格交渉なんて応じてくれない
226名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/23(火) 02:40:08.32ID:3OJLP9PT0227名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-IXeA [118.10.10.80])
2020/06/23(火) 02:54:12.69ID:sCOfUbSF0 中国ロシア北朝鮮が崩壊したら見直されるかもな
228名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-1/Nl [133.202.140.222])
2020/06/23(火) 03:47:28.91ID:RaGc6WOo0 >>226
アショアと違って、F-3は既に納期が決まっていてそれに間に合わせる必要がある。
多少はF-2の退役を引き伸ばすことで調整は効くだろうが、それにも限界がある。
実戦配備されている戦闘機の数を減らすわけにはいかない。
今、検討されている我が国主導でによる国際協力を視野に入れた開発以外に
現実的な開発案がないのだから、他に選びようがない。
急転直下、アメリカ議会が日本側の望む全ての情報を開示して、改修もアップデートも
日本側の自由にして良い上に、費用も我が国主導による開発より安く済む、
という話が出てくるなら話は別だが、そんなうまい話があるはずもなく。
アショアと違って、F-3は既に納期が決まっていてそれに間に合わせる必要がある。
多少はF-2の退役を引き伸ばすことで調整は効くだろうが、それにも限界がある。
実戦配備されている戦闘機の数を減らすわけにはいかない。
今、検討されている我が国主導でによる国際協力を視野に入れた開発以外に
現実的な開発案がないのだから、他に選びようがない。
急転直下、アメリカ議会が日本側の望む全ての情報を開示して、改修もアップデートも
日本側の自由にして良い上に、費用も我が国主導による開発より安く済む、
という話が出てくるなら話は別だが、そんなうまい話があるはずもなく。
229名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 03:54:04.20ID:vmwpfSc70230名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 04:05:45.93ID:Q5B1nsWZp 納期が決まってるわけじゃないし、数年前出てた配備時期と今では5年ほど差があるし
アショアと根本的に違うのはアショアは慎重な検討を重ねた上で決めたものではなく
短期間で決められた政治からのトップダウン案件で、当時政治側が決断した導入条件に
ことごとく問題が発生したメリットが少なくデメリットが大きくなってしまった
F-3は2010年のコンセプト発表から長年要素研究と機体構想の検討を重ねて
米英と意見交換して国際共同開発の可能性に時間かけて取り得る選択肢を検討した上で
決められた計画だから、それをひっくり返すのにこれまでのプロセスを全て否定出来るものが必要
アショアと根本的に違うのはアショアは慎重な検討を重ねた上で決めたものではなく
短期間で決められた政治からのトップダウン案件で、当時政治側が決断した導入条件に
ことごとく問題が発生したメリットが少なくデメリットが大きくなってしまった
F-3は2010年のコンセプト発表から長年要素研究と機体構想の検討を重ねて
米英と意見交換して国際共同開発の可能性に時間かけて取り得る選択肢を検討した上で
決められた計画だから、それをひっくり返すのにこれまでのプロセスを全て否定出来るものが必要
231名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 04:07:14.53ID:vmwpfSc70 無断変更が出来ないという話しを全く変更できないまで曲解するというのは
典型的な教科書が読めない人
イージスアショアだって無断で別の計画にすり替えてしまったり
別計画に変更したり出来ないから大騒ぎして政治的に停止続きを取る必要があるのでこの騒ぎ
現計画を停止した上で改めて別計画を立てないと無断変更で現計画の予算を流用できない
次期戦闘機だって別計画にするには現在の計画を一端停止する措置が必要
現行計画を黙って別計画にしてしまうとかいうことはできない
誠意的に決めた内容をもういちど安全保障会議にかけて政治的に決め直さないといけない
>>228氏が指摘するように現計画を一度停止して一から選定し直しになるから
計画が大幅遅延という問題が出てきてしまう
もう現行の次期戦闘機開発計画は他の開発計画と統合したり別の計画に開発し直すとほとんど不可能
現行計画を中止・停止すると完成機の購入ないしライセンス生産しか選択肢がなくなる
典型的な教科書が読めない人
イージスアショアだって無断で別の計画にすり替えてしまったり
別計画に変更したり出来ないから大騒ぎして政治的に停止続きを取る必要があるのでこの騒ぎ
現計画を停止した上で改めて別計画を立てないと無断変更で現計画の予算を流用できない
次期戦闘機だって別計画にするには現在の計画を一端停止する措置が必要
現行計画を黙って別計画にしてしまうとかいうことはできない
誠意的に決めた内容をもういちど安全保障会議にかけて政治的に決め直さないといけない
>>228氏が指摘するように現計画を一度停止して一から選定し直しになるから
計画が大幅遅延という問題が出てきてしまう
もう現行の次期戦闘機開発計画は他の開発計画と統合したり別の計画に開発し直すとほとんど不可能
現行計画を中止・停止すると完成機の購入ないしライセンス生産しか選択肢がなくなる
232名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 04:08:27.71ID:vmwpfSc70 訂正 誠意的→政治的
233名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 04:14:58.35ID:vmwpfSc70 それと政治的な話をすると問題を起こしたのはLMだからな
イージスアショアは性能未達と大幅な予算超過が必至だった
つまり現在問題になってるのはFMS未納問題と外国企業への丸投げ開発の危険性
政治的には国内開発を停止させて海外製兵器を購入しようという話しにはならんだろ(笑)
このところ問題を起こしてるのはライセンセ生産でもなければ国内開発兵器でもない
FMS購入の未納問題と今回の海外企業への丸投げ開発の危険性だ
むしろ国内で管理できる国内開発・生産する方の信頼性が上という結論にしかならない
イージスアショアは性能未達と大幅な予算超過が必至だった
つまり現在問題になってるのはFMS未納問題と外国企業への丸投げ開発の危険性
政治的には国内開発を停止させて海外製兵器を購入しようという話しにはならんだろ(笑)
このところ問題を起こしてるのはライセンセ生産でもなければ国内開発兵器でもない
FMS購入の未納問題と今回の海外企業への丸投げ開発の危険性だ
むしろ国内で管理できる国内開発・生産する方の信頼性が上という結論にしかならない
234名無し三等兵 (スッップ Sd72-rnV4 [49.98.157.184])
2020/06/23(火) 04:30:42.76ID:O6PoY5YId 中国人「日本人は人件費が安くて助かるネ!」
235名無し三等兵 (スップ Sd72-rnV4 [49.97.96.126])
2020/06/23(火) 04:30:55.43ID:wTJvPHIud 高度経済成長期の頃の技術大国ニッポンがずーっと続いてるという幻想に取り憑かれた哀れな日本人がかわいそうだからやめたれ
236名無し三等兵 (スフッ Sd72-XGIF [49.106.216.206])
2020/06/23(火) 05:16:49.27ID:tjE5cn4ed 流れるような自演に笑う
笑えない
笑えない
237名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-OUlX [114.154.127.120])
2020/06/23(火) 05:18:38.81ID:nkGtp2bd0 アショアのんびり作ってる状況ではなくなって来たんだろ。
戦争が近づいてる
戦争が近づいてる
238名無し三等兵 (スププ Sd72-liGD [49.96.38.53])
2020/06/23(火) 06:15:26.35ID:+LsoR1yOd エジプトとリビアも何かゴタついてるみたいだしな
239名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-PvDu [220.215.189.26])
2020/06/23(火) 06:51:20.57ID:3OJLP9PT0 「〜しかならない」「〜は不可能」とか言う割によく読むと自己の主観的判断でしかないことがよくわかる
説得力、一貫性に欠ける
説得力、一貫性に欠ける
240名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-e9dv [119.242.248.141])
2020/06/23(火) 06:59:02.43ID:bFzxjtBs0 Sd72-rnV4はここがIP表示されてるって知らないの?
241名無し三等兵 (ワッチョイ 9271-IXeA [157.107.44.128])
2020/06/23(火) 06:59:58.03ID:wGSYwF300 とりあえずイージス8隻体制は間に合いそうでよかったってところか
242名無し三等兵 (スププ Sd72-OuO8 [49.96.35.223])
2020/06/23(火) 07:01:07.33ID:efLMhlfRd >>238
リビア上空にエジプト空軍のF-16C/Dが侵入、予告通り軍事介入を開始か
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/egyptian-air-force-f-16-c-d-invades-libya/
ゴタつくも何も、既にエジプトのF-16がアラブ首長国連邦のA330MRTTから空中給油を受けてトリポリ近郊まで侵入している模様
今のところは空爆や地上軍侵入のニュースは入っていないが、既に軍事介入が開始されたと見るべき
リビア上空にエジプト空軍のF-16C/Dが侵入、予告通り軍事介入を開始か
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/egyptian-air-force-f-16-c-d-invades-libya/
ゴタつくも何も、既にエジプトのF-16がアラブ首長国連邦のA330MRTTから空中給油を受けてトリポリ近郊まで侵入している模様
今のところは空爆や地上軍侵入のニュースは入っていないが、既に軍事介入が開始されたと見るべき
243名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.216.204])
2020/06/23(火) 07:12:55.88ID:Rw4C8QYIa ボケキャラスップもそうだしそれをアシストする奴も何でこのスレにいるのやら
244名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-8a07 [180.57.219.170])
2020/06/23(火) 07:13:35.37ID:NJKwRiji0 >>242
トルコ軍は何正面作戦を展開しないといけないんだ・・・
トルコ軍は何正面作戦を展開しないといけないんだ・・・
245名無し三等兵 (スププ Sd72-OuO8 [49.96.35.223])
2020/06/23(火) 07:20:05.17ID:efLMhlfRd >>244
シリアでロシア、リビアでエジプト他に、ギリシャとも揉めていますな。最低で3正面作戦は覚悟するべきですね
なお、後ろ楯となる国は存在しない模様。何処からも指図されない地域大国化が目的だしね、シカタナイね
シリアでロシア、リビアでエジプト他に、ギリシャとも揉めていますな。最低で3正面作戦は覚悟するべきですね
なお、後ろ楯となる国は存在しない模様。何処からも指図されない地域大国化が目的だしね、シカタナイね
246名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.216.204])
2020/06/23(火) 07:28:31.67ID:Rw4C8QYIa 元々トルコは民族的にも周囲のアラブ人とは違うから揉めやすい
247名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-B2eB [106.133.52.184])
2020/06/23(火) 08:19:57.12ID:Y8/hEy5ka トルコはF-16C/D
エジプトはF-16C/Dとラファールがそろそろ戦力化されたころ?
ラファールの実力が試されるかも
トルコはF-35A買えてれば…
エジプトはF-16C/Dとラファールがそろそろ戦力化されたころ?
ラファールの実力が試されるかも
トルコはF-35A買えてれば…
248名無し三等兵 (ワッチョイ c379-MGDJ [122.145.219.90])
2020/06/23(火) 09:44:40.37ID:1wZlpaIF0 ラファールはF-16V相手ならともかくF-16C/Dには負けないだろ
F-16V相手だと普通に負けそう
F-16V相手だと普通に負けそう
249誰かスレ立てて (スップ Sd72-46Fw [49.97.108.177])
2020/06/23(火) 10:10:49.59ID:EIgJI6fod 【極超音速滑空弾】国産誘導弾 総合スレ69【ステルス巡航ミサイル】
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
前々スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557467135/
前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
前々スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557467135/
前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
250名無し三等兵 (スッップ Sd72-XGIF [49.98.154.221])
2020/06/23(火) 10:20:13.17ID:NPS/ckfRd アメのf-35後継開発できるような技術維持できてんのかな、LM は
251名無し三等兵 (オッペケ Sr27-dYZU [126.204.10.166])
2020/06/23(火) 10:41:18.12ID:+Rl+7m0Ur スパコンの富岳か
日本のコンピュータ関連技術は
コンピュータ内に閉じたもの:超一流
センサーからコンピュータ、コンピュータからアクチュエータ:1.5流
ネットワーク構築、通信のインフラ:二流
WWWを利用したサービスの運用:三流以下
まあ、技術の根幹をアメリカに握られてるものが苦手ってだけなんだが
日本のコンピュータ関連技術は
コンピュータ内に閉じたもの:超一流
センサーからコンピュータ、コンピュータからアクチュエータ:1.5流
ネットワーク構築、通信のインフラ:二流
WWWを利用したサービスの運用:三流以下
まあ、技術の根幹をアメリカに握られてるものが苦手ってだけなんだが
252名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 11:09:35.82ID:hD64TcaTM >>231
> 無断変更が出来ないという話しを全く変更できないまで曲解するというのは
> 典型的な教科書が読めない人
分かっていない君は、どうして役人が独断で計画を変更するなんて被害妄想に走ってるのだろう?
中期防で決まった事の変更は政治的に不可能だとか喚いていたのも君だよ
> 次期戦闘機だって別計画にするには現在の計画を一端停止する措置が必要
> 現行計画を黙って別計画にしてしまうとかいうことはできない
F-3は次期戦闘機を調達するという計画。
国産案以外だと別計画なのか?(笑)
何年経っても分かっていない君は進歩しないね
相変わらず3行だの教科書だの言ってるのが無様だよ
> 無断変更が出来ないという話しを全く変更できないまで曲解するというのは
> 典型的な教科書が読めない人
分かっていない君は、どうして役人が独断で計画を変更するなんて被害妄想に走ってるのだろう?
中期防で決まった事の変更は政治的に不可能だとか喚いていたのも君だよ
> 次期戦闘機だって別計画にするには現在の計画を一端停止する措置が必要
> 現行計画を黙って別計画にしてしまうとかいうことはできない
F-3は次期戦闘機を調達するという計画。
国産案以外だと別計画なのか?(笑)
何年経っても分かっていない君は進歩しないね
相変わらず3行だの教科書だの言ってるのが無様だよ
253名無し三等兵 (ワンミングク MM82-yDbK [153.235.72.233])
2020/06/23(火) 11:16:33.38ID:9hsxcSTtM >>251
大して知らんのならそんなレスしなくていいのに
大して知らんのならそんなレスしなくていいのに
254名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-IXeA [118.10.10.80])
2020/06/23(火) 11:18:26.24ID:sCOfUbSF0 まぁアショアがあっさりひっくり返った件で解るのは
「アメリカの圧力ガー」という可能性が相当低くなってることかなぁ
日本の都合でどうにでもなる
「アメリカの圧力ガー」という可能性が相当低くなってることかなぁ
日本の都合でどうにでもなる
255名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-VNxU [42.146.73.199])
2020/06/23(火) 11:21:32.64ID:evz2ma5s0 寧ろアショアのちゃぶ台返しに怒ったアメさんが意趣返しでF-3で圧力を強める懸念も
256名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-7NwC [126.33.93.67])
2020/06/23(火) 11:25:40.69ID:M3CiwXXep また構ってちゃんが湧いてるなあ
257名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 11:29:17.70ID:vmwpfSc70 やっぱり教科書が読めない人がいるね
変更が出来ないことと無断変更が不可能なのこととの違いが理解できない人は小学生以下
何度も言っただろ
現行計画を変更するには政治的に中止措置を取らないと無理だと
つまり中止措置は可能だと言ってるのと同じなんだがなあ
やっぱり教科書が読めないレベル人には難しいみたい
変更が出来ないことと無断変更が不可能なのこととの違いが理解できない人は小学生以下
何度も言っただろ
現行計画を変更するには政治的に中止措置を取らないと無理だと
つまり中止措置は可能だと言ってるのと同じなんだがなあ
やっぱり教科書が読めないレベル人には難しいみたい
258名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 11:37:28.96ID:Q5B1nsWZp >>254
アメリカガーの人達にとってアメリカの都合が最優先されるのに
アショアの中止はアメリカの都合を完全に無視してるからな
むしろアメリカガーが成立するなら何千億追加されようがアショアは中止してはならない
アメリカガーの人達にとってアメリカの都合が最優先されるのに
アショアの中止はアメリカの都合を完全に無視してるからな
むしろアメリカガーが成立するなら何千億追加されようがアショアは中止してはならない
259名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 11:49:20.50ID:vmwpfSc70 現時点で問題起こしてるのはFMSの未納問題と海外企業への丸投げ開発の危険性だからな
何で現時点で問題起こしてない次期戦闘機開発を中止して海外企業へ開発丸投げという展開になるのか意味不明
現時点ではLMを信用してよいのかというのが大問題になっている
それこそ現計画を破棄してLM案にするなんて措置は考えられないだろ
問題起こしてるところに更に現行計画を破棄して開発を依頼するとかあり得ると思う?
むしろ次期戦闘機には安易に海外企業を絡ませるなという方向を強める可能性の方が高い
何で現時点で問題起こしてない次期戦闘機開発を中止して海外企業へ開発丸投げという展開になるのか意味不明
現時点ではLMを信用してよいのかというのが大問題になっている
それこそ現計画を破棄してLM案にするなんて措置は考えられないだろ
問題起こしてるところに更に現行計画を破棄して開発を依頼するとかあり得ると思う?
むしろ次期戦闘機には安易に海外企業を絡ませるなという方向を強める可能性の方が高い
260名無し三等兵 (ワッチョイ 8ff7-Epcz [182.171.209.81])
2020/06/23(火) 11:50:21.53ID:084i0SJl0 一般人のIT理解度→ 最貧国の農民よりはまし
英語圏での発信度→ 最貧国レベル
マスゴミ→ ないほうがましレベル
この辺が足を引っ張りまくってる。
英語圏での発信度→ 最貧国レベル
マスゴミ→ ないほうがましレベル
この辺が足を引っ張りまくってる。
261名無し三等兵 (アウアウクー MM67-rroA [36.11.229.243])
2020/06/23(火) 12:19:45.63ID:PtXkKP1dM 何を根拠に…
262名無し三等兵 (ワッチョイ a2be-kbNn [117.18.178.46])
2020/06/23(火) 12:22:26.34ID:bM7LRg0C0 >>249
なさそうなのでとりあえず立てるよ
なさそうなのでとりあえず立てるよ
263名無し三等兵 (ワッチョイ a2be-kbNn [117.18.178.46])
2020/06/23(火) 12:37:58.98ID:bM7LRg0C0264名無し三等兵 (ワッチョイ e361-1pvo [218.45.66.187])
2020/06/23(火) 12:39:00.94ID:BobfWvgM0 アショアの中止はアメの了解を取り付けられたから急に出てきたんだよ。
アメの了解ないままに日本の都合だけで言いだせると思ってんの?
アメもタダで了解する訳はなく、裏で何らかの取引が合意されてるだろう。
さて、アショアより美味しい物ってな〜〜んだ!
アメの了解ないままに日本の都合だけで言いだせると思ってんの?
アメもタダで了解する訳はなく、裏で何らかの取引が合意されてるだろう。
さて、アショアより美味しい物ってな〜〜んだ!
265名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 12:42:48.67ID:hD64TcaTM >>257
> 何度も言っただろ
> 現行計画を変更するには政治的に中止措置を取らないと無理だと
国産だろうと共同開発だろうと計画変更になった訳じゃないという事が未だに理解出来ないらしいね
結局分かっていない君は、国産案以外は中期防とは別の計画だと思ってる訳だな
そりゃ他人と話が噛み合うわけがないわ
> やっぱり教科書が読めないレベル人には難しいみたい
分かっていない君は主語が分かるようになったかい?
教科書が読めるようになるのはそれからだね(笑)
> 何度も言っただろ
> 現行計画を変更するには政治的に中止措置を取らないと無理だと
国産だろうと共同開発だろうと計画変更になった訳じゃないという事が未だに理解出来ないらしいね
結局分かっていない君は、国産案以外は中期防とは別の計画だと思ってる訳だな
そりゃ他人と話が噛み合うわけがないわ
> やっぱり教科書が読めないレベル人には難しいみたい
分かっていない君は主語が分かるようになったかい?
教科書が読めるようになるのはそれからだね(笑)
266名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 12:46:04.46ID:vmwpfSc70267名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 12:46:31.47ID:vmwpfSc70268名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 12:52:51.38ID:hD64TcaTM269名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 12:54:55.76ID:vmwpfSc70 どんな計画も同じ見えてしまう
もう人間レベルに達してないな(笑)
もう人間レベルに達してないな(笑)
270名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 12:59:30.54ID:hD64TcaTM271名無し三等兵 (ワントンキン MM82-WE58 [153.237.37.219])
2020/06/23(火) 13:01:04.11ID:I8ncCd7OM アショアの代替に関しては、イージス護衛艦の一番艦が艦齢30年になろうとしてるから、初期型の代替艦を2隻建造という手もある。
272名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.202.48])
2020/06/23(火) 13:02:03.57ID:2A2+y4B1a ニュース見る限りアショア停止はアメリカも驚いたみたいだけどな
これには裏がある、F-3を生贄にしたんだと思いたい人はずっとアメリカの影に怯えとけば。
これには裏がある、F-3を生贄にしたんだと思いたい人はずっとアメリカの影に怯えとけば。
273名無し三等兵 (ワッチョイ e361-1pvo [218.45.66.187])
2020/06/23(火) 13:13:12.85ID:BobfWvgM0 裏取引だからね、アメの中にも蚊帳の外の人はいるよ。
アメで驚いているのは蚊帳の外に置かれた人たちよ。
アメで驚いているのは蚊帳の外に置かれた人たちよ。
274名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 13:18:55.61ID:vmwpfSc70 開発費超過で性能未達ならキャンセルされても文句言えないだろ
275名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.218.65])
2020/06/23(火) 13:24:25.30ID:DsgU+LfSa ホワイトハウスの高官が知らされてないなんてあると思う?
それにトランプはもう再選は無理だから首脳同士の裏取り引きなんざしても無意味なんだよ
それにトランプはもう再選は無理だから首脳同士の裏取り引きなんざしても無意味なんだよ
276名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 13:28:28.86ID:hD64TcaTM277名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 13:28:40.23ID:vmwpfSc70 ようは日本側に続けてもらいたいけど
開発費大幅超過と性能未達はアメリカ側も言い訳できない
渋々でも認めるしかないということだよ
裏取引もなにも開発に事実上失敗したのだから文句は言えない
開発費大幅超過と性能未達はアメリカ側も言い訳できない
渋々でも認めるしかないということだよ
裏取引もなにも開発に事実上失敗したのだから文句は言えない
278名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 13:30:08.30ID:Q5B1nsWZp アショアの停止は自民党や防衛族には寝耳に水だったから少人数の即決だろう
事前にアメリカに根回しをやってれば防衛族にも情報が行ってるはず
事前にアメリカに根回しをやってれば防衛族にも情報が行ってるはず
279名無し三等兵 (JP 0H42-PvDu [121.119.253.16])
2020/06/23(火) 13:38:11.72ID:SDk24idKH 官邸と防衛大臣で決めたことだろう
防衛装備の重要な決め事は官邸からのトップダウンで決まると何度言えばw
中期防衛計画やら防衛大綱やらを聖域みたいに扱ってるやつこのスレにいたけど、政治文書がいかに脆いものかわかって良かったね
防衛装備の重要な決め事は官邸からのトップダウンで決まると何度言えばw
中期防衛計画やら防衛大綱やらを聖域みたいに扱ってるやつこのスレにいたけど、政治文書がいかに脆いものかわかって良かったね
280名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 13:43:06.52ID:vmwpfSc70 >>279
イージスアショアはトップダウンで決めたことが
結局はボロが出てダメだったという話しなのでは?
だとするとトップダウンで決めたことは問題が多いから
その手の話しは止めようということにしかならない
その点、次期戦闘機は長年構想を練って決められたことだから問題ねえな
イージスアショアはトップダウンで決めたことが
結局はボロが出てダメだったという話しなのでは?
だとするとトップダウンで決めたことは問題が多いから
その手の話しは止めようということにしかならない
その点、次期戦闘機は長年構想を練って決められたことだから問題ねえな
281名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-IXeA [118.10.10.80])
2020/06/23(火) 13:45:31.00ID:sCOfUbSF0 その政治がトップダウンでF-3を中止する要素として言われてきた
「アメリカガー」がほぼ無いこともわかったなw
「アメリカガー」がほぼ無いこともわかったなw
282名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-ZUJB [133.200.174.192])
2020/06/23(火) 13:48:21.05ID:5BBPCHLP0 政治文書って日中共同声明とか日中平和友好条約とかの事でしょ
4つの政治文書って言われてるし
4つの政治文書って言われてるし
283名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-8ohN [114.165.78.171])
2020/06/23(火) 13:50:43.00ID:iN+mj69s0284名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-OUZL [110.233.243.250])
2020/06/23(火) 13:58:33.78ID:PWdJyRYg0 >>255
F-35買うのやめようかな〜って言えば瞬殺
F-35買うのやめようかな〜って言えば瞬殺
285名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 14:11:40.35ID:hD64TcaTM286名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 14:17:49.79ID:vmwpfSc70 やらかしたのがLMなのだから
むしろ共同開発は危険だとねという話しにしかならない
どんだけ都合良い頭してるのだ?
外国製兵器は既に実証されてものの購入かライセンス生産でいいやという判断になるだろ
この状況で共同開発に合理性が判断される状況じゃねえだろ(笑)
新規開発は出来るだけ国内開発でやるのがベストという結論に達するだろ
むしろ共同開発は危険だとねという話しにしかならない
どんだけ都合良い頭してるのだ?
外国製兵器は既に実証されてものの購入かライセンス生産でいいやという判断になるだろ
この状況で共同開発に合理性が判断される状況じゃねえだろ(笑)
新規開発は出来るだけ国内開発でやるのがベストという結論に達するだろ
287名無し三等兵 (ワッチョイ c379-MGDJ [122.145.219.90])
2020/06/23(火) 14:21:10.33ID:1wZlpaIF0288名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 14:34:42.37ID:vmwpfSc70 トップダウンによる決定の是非はともかくとして
イージスアショアの最大の問題点は日本は開発費を出しても開発そのものを管理できないこと
この問題点が開発費高騰と性能未達により噴出してしまった
そして追加開発費を出しても解決できるのか日本側には一切わからない
同種の開発方式を提案してきたF-22ベース案もダメという判断にしかならんだろうな
今のところ何の落ち度もない次期戦闘機開発をキャンセルしてイージスアショアと同じ問題点がある
F-22ベース案にするなんて話しに合理性もなければ政治的にもアウトだろう
とうぶんは金だけだして開発を丸投げする方式は忌避されるようになるだろう
従来通り外国製兵器は既に実証されたものの購入がベストで開発丸投げは危険だという判断になる大きな材料になった
イージスアショアの最大の問題点は日本は開発費を出しても開発そのものを管理できないこと
この問題点が開発費高騰と性能未達により噴出してしまった
そして追加開発費を出しても解決できるのか日本側には一切わからない
同種の開発方式を提案してきたF-22ベース案もダメという判断にしかならんだろうな
今のところ何の落ち度もない次期戦闘機開発をキャンセルしてイージスアショアと同じ問題点がある
F-22ベース案にするなんて話しに合理性もなければ政治的にもアウトだろう
とうぶんは金だけだして開発を丸投げする方式は忌避されるようになるだろう
従来通り外国製兵器は既に実証されたものの購入がベストで開発丸投げは危険だという判断になる大きな材料になった
289名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 14:40:45.90ID:hD64TcaTM >>286
分かっていない君、キャラ変えたのか?(笑)
オラオラだな
やらかし云々を言うなら、国産だとやらかしは無いなんて保証など当然無く
> この状況で共同開発に合理性が判断される状況じゃねえだろ(笑)
何の関連性も無い案件を引用するのは頭が悪い証拠
まだMRJガーの方が説得力があるな
分かっていない君、キャラ変えたのか?(笑)
オラオラだな
やらかし云々を言うなら、国産だとやらかしは無いなんて保証など当然無く
> この状況で共同開発に合理性が判断される状況じゃねえだろ(笑)
何の関連性も無い案件を引用するのは頭が悪い証拠
まだMRJガーの方が説得力があるな
290名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.250])
2020/06/23(火) 14:40:51.42ID:eO1clFvrd やらかしたのはGoogleマップを分度器で計り、会見では居眠りし
挙げ句の果てに出来もしないことを住民に約束した防衛省
挙げ句の果てに出来もしないことを住民に約束した防衛省
291名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 14:43:26.10ID:hD64TcaTM 反論食らうとすぐにF-22ベース案ガーになってしまうのは、多分何かの病気
292名無し三等兵 (ワッチョイ e361-1pvo [218.45.66.187])
2020/06/23(火) 14:43:29.28ID:BobfWvgM0 アショアは開発難航してる問題もあるし、アメは停止を受け入れた。
でもね、じゃ代わりに何を買ってくれるの?って話は出てくる。
今、アメが日本に売り付けたい物はなんだろうね?
でもね、じゃ代わりに何を買ってくれるの?って話は出てくる。
今、アメが日本に売り付けたい物はなんだろうね?
293名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 14:44:37.46ID:hD64TcaTM294名無し三等兵 (スフッ Sd72-XGIF [49.104.49.62])
2020/06/23(火) 14:44:38.45ID:5a/pk+U9d295名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 14:49:39.22ID:Q5B1nsWZp >>292
基本的にロッキードとレイセオンだから、払った1800億円はイージスシステムとSM-3の調達に使うだろう
基本的にロッキードとレイセオンだから、払った1800億円はイージスシステムとSM-3の調達に使うだろう
296名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 14:51:14.64ID:hD64TcaTM >>294
あの件はLM側から富士通素子を使うなら追加コストが掛かると言われた(まぁ当然)からでは無かった?
あの件はLM側から富士通素子を使うなら追加コストが掛かると言われた(まぁ当然)からでは無かった?
297名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.250])
2020/06/23(火) 14:53:50.49ID:eO1clFvrd アショア代替に関しては秋に結論出るけど
結局、コスト等考えると極超音速弾対処能力を追加したアショアになりそうな気もするが、候補地選定がかなり難しそうだし
果たしてどうなるか
結局、コスト等考えると極超音速弾対処能力を追加したアショアになりそうな気もするが、候補地選定がかなり難しそうだし
果たしてどうなるか
298名無し三等兵 (JP 0H42-PvDu [121.119.253.16])
2020/06/23(火) 14:53:58.88ID:SDk24idKH299名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 14:57:03.95ID:Q5B1nsWZp >>297
>コスト等考えると極超音速弾対処能力を追加したアショアになりそうな気もするが
コスト節約のために対巡航ミサイル迎撃能力すら省かれたのに
まだ開発スタートしたばかりの極超音速ミサイル対処能力なんていくらかかるか想像もできない
そんな物に金出すなら防衛省が今進めてる計画に力を入れる方がいい
>コスト等考えると極超音速弾対処能力を追加したアショアになりそうな気もするが
コスト節約のために対巡航ミサイル迎撃能力すら省かれたのに
まだ開発スタートしたばかりの極超音速ミサイル対処能力なんていくらかかるか想像もできない
そんな物に金出すなら防衛省が今進めてる計画に力を入れる方がいい
300名無し三等兵 (ワッチョイ 968f-IXeA [121.92.12.201])
2020/06/23(火) 15:02:29.71ID:n3bIB6ej0 米帝 何か買えよ。
日本 売れるものを見せてくれ
イージス・アショア 金出させるだけでこっちは一切タッチできず、中身もブラックボックスのまま、
追加予算倍額こっちで? 頭ダイジヨウブデスカ。
F-35 もう購入してるだろ。アフターサービスさぼるなよ。
新型戦闘機 まともなプラン出してから出直してこい。F-22焼き直しならイラネ。
えーと、今買えるものはないそうですぜw
SLBM搭載型原潜か核弾頭ミサイルなら買ってもいいかなw
無理だけどね。
日本 売れるものを見せてくれ
イージス・アショア 金出させるだけでこっちは一切タッチできず、中身もブラックボックスのまま、
追加予算倍額こっちで? 頭ダイジヨウブデスカ。
F-35 もう購入してるだろ。アフターサービスさぼるなよ。
新型戦闘機 まともなプラン出してから出直してこい。F-22焼き直しならイラネ。
えーと、今買えるものはないそうですぜw
SLBM搭載型原潜か核弾頭ミサイルなら買ってもいいかなw
無理だけどね。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 15:03:07.66ID:vmwpfSc70 >>298
https://news.yahoo.co.jp/articles/864980b842184b368af9a615c0c355e17c91e383
ほれ、大綱・中期防の修正を言及してるだろ
君達の主張は大綱・中期防を無視して中身を勝手に変えられるだっただろ?
停止・中止するにはそんだけの政治的労力をかけないといけないということ
代替案に変更するなら現行計画の停止措置をして改めて別案にしないといけない
計画の中身を他の計画に勝手にすり替えるのは政治的にダメなのさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/864980b842184b368af9a615c0c355e17c91e383
ほれ、大綱・中期防の修正を言及してるだろ
君達の主張は大綱・中期防を無視して中身を勝手に変えられるだっただろ?
停止・中止するにはそんだけの政治的労力をかけないといけないということ
代替案に変更するなら現行計画の停止措置をして改めて別案にしないといけない
計画の中身を他の計画に勝手にすり替えるのは政治的にダメなのさ
302名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 15:09:49.23ID:vmwpfSc70 ようは現行の次期戦闘機計画を変更ないし開発中止にするには
安全保障会議にかけて大綱・中期防の修正をしないとできないということ
次期戦闘機を勝手に共同開発にするとかは出来ないということ
それをしない限りは国際協力の範疇でしか海外企業は関わることはない
安全保障会議にかけて大綱・中期防の修正をしないとできないということ
次期戦闘機を勝手に共同開発にするとかは出来ないということ
それをしない限りは国際協力の範疇でしか海外企業は関わることはない
303名無し三等兵 (スッップ Sd72-XGIF [49.98.154.221])
2020/06/23(火) 15:14:08.92ID:NPS/ckfRd なにげにアショア中止できる大切なのって
アメの政府がLM のケツ持つ横やり入れてきてないことだな
アメの政府がLM のケツ持つ横やり入れてきてないことだな
304名無し三等兵 (スップ Sd92-rnV4 [1.66.100.15])
2020/06/23(火) 15:15:36.81ID:mTpiCXMDd スパコンといえば、米中はもう富岳の2倍以上のexaflops(100京回/s)のスパコンを開発していて、それがコロナで延期されたせいでたなぼた式に一位になっただけなのにニポンスゴイってホルホルしてるのみてあーあって感じ。
305名無し三等兵 (JP 0H42-PvDu [121.119.253.16])
2020/06/23(火) 15:18:09.60ID:SDk24idKH >>301
そうじゃなくて、官邸のトップダウンで防衛大綱は修正されると言われていたにも関わらずそれに反発して防衛大綱が絶対と連呼していたことに対して何か一言
じゃあ官邸のトップダウンでF-3が中止される可能性もゼロでないということも認めるということでいいね?
予算が降りてるからあり得ないって言ってたけど
そうじゃなくて、官邸のトップダウンで防衛大綱は修正されると言われていたにも関わらずそれに反発して防衛大綱が絶対と連呼していたことに対して何か一言
じゃあ官邸のトップダウンでF-3が中止される可能性もゼロでないということも認めるということでいいね?
予算が降りてるからあり得ないって言ってたけど
306名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/23(火) 15:26:09.91ID:kuGjTsX10 >>304
富岳のAI向け単精度演算はすでにエクサ級、ついでにノード数はまだ9割以下でのこの性能
数年後がどうとか、モノがないのを負け惜しみしてもしゃーないし、GREEN500は日本がワンツー取ってるからただの力業で一位奪回するだけじゃ意味が薄い
普段しょーもないホルホルしてるのにこんな時だけ負け惜しみとかカッコ悪いぞ
ついでに言うとスレチだがな
富岳のAI向け単精度演算はすでにエクサ級、ついでにノード数はまだ9割以下でのこの性能
数年後がどうとか、モノがないのを負け惜しみしてもしゃーないし、GREEN500は日本がワンツー取ってるからただの力業で一位奪回するだけじゃ意味が薄い
普段しょーもないホルホルしてるのにこんな時だけ負け惜しみとかカッコ悪いぞ
ついでに言うとスレチだがな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 15:26:27.03ID:vmwpfSc70 >>305
何故にそうなる?
そもそも次期戦闘機は現時点で何の問題もないのだから
トップダウンで中止になる可能性は無いでよいだろ?
イージスアショアだって問題点が色々噴出したから仕方なく停止するのであって
首相の気まぐれで停止措置をするわけじゃない
何の理由もなく首相の一存で決められるかというと可能性はゼロだろ
相当に問題が噴出して放置してると政権に大打撃になる可能性がある場合は中止に動く可能性はあるな
ただ、君達が期待してるようなアンチ国産だから中止しますなんて話しは通らないだろ
何故にそうなる?
そもそも次期戦闘機は現時点で何の問題もないのだから
トップダウンで中止になる可能性は無いでよいだろ?
イージスアショアだって問題点が色々噴出したから仕方なく停止するのであって
首相の気まぐれで停止措置をするわけじゃない
何の理由もなく首相の一存で決められるかというと可能性はゼロだろ
相当に問題が噴出して放置してると政権に大打撃になる可能性がある場合は中止に動く可能性はあるな
ただ、君達が期待してるようなアンチ国産だから中止しますなんて話しは通らないだろ
308名無し三等兵 (ワッチョイ 968f-IXeA [121.92.12.201])
2020/06/23(火) 15:30:35.81ID:n3bIB6ej0 富岳の性能がとりあえず1位になったのは喜ばしいことではある。
京のパフォーマンスは「時代遅れ」になりつつあったから、
いい感じにアップデート出来た。それだけのことた。
京のパフォーマンスは「時代遅れ」になりつつあったから、
いい感じにアップデート出来た。それだけのことた。
309名無し三等兵 (スップ Sd92-rnV4 [1.66.100.15])
2020/06/23(火) 15:34:31.50ID:mTpiCXMDd 順位より深刻なのは数なんだよな…
米中だともう京の一回り下レベルのペタflops級のスパコンは無数にあって研究に使われまくってるのに日本は6個だけ
一位と言えば見映えは良いが実態はスカスカという現状
米中だともう京の一回り下レベルのペタflops級のスパコンは無数にあって研究に使われまくってるのに日本は6個だけ
一位と言えば見映えは良いが実態はスカスカという現状
310名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.207.178])
2020/06/23(火) 15:35:15.33ID:Zy8p6U4Wa 仮に次期戦闘機がトップダウンで中止になるとしたら
ベース機案を採用してしまった時(100%無いが)だろうな
日本は持ち出しだけ只LMの職員を食わせる為に日本人の血税を払い続ける
国産なら日本メーカーに対する景気刺激策になるから納税者も説得できるだろうけどな
ベース機案を採用してしまった時(100%無いが)だろうな
日本は持ち出しだけ只LMの職員を食わせる為に日本人の血税を払い続ける
国産なら日本メーカーに対する景気刺激策になるから納税者も説得できるだろうけどな
311名無し三等兵 (スフッ Sd72-XGIF [49.104.49.62])
2020/06/23(火) 15:35:31.30ID:5a/pk+U9d そう、よかったね
312名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.208.65])
2020/06/23(火) 15:44:20.79ID:g7aNbcoXa 空力設計とかも富嶽でやればいいよ
313名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/23(火) 15:47:24.67ID:kuGjTsX10 高効率なマシンで挽回する流れだから別に何の問題もないよね、過去しか見ないミンジョクですか
314名無し三等兵 (ワッチョイ 968f-IXeA [121.92.12.201])
2020/06/23(火) 15:48:49.51ID:n3bIB6ej0 実際軍事開発にも使うんじゃね?
風洞シミュレーションやステルス形状のRCS測定までスパコン内で片付きそうな気がする。
風洞シミュレーションやステルス形状のRCS測定までスパコン内で片付きそうな気がする。
315名無し三等兵 (スフッ Sd72-XGIF [49.104.49.62])
2020/06/23(火) 15:49:53.18ID:5a/pk+U9d 自動車は京でも空力シミュレーションやってたからね
https://www.r-ccs.riken.jp/r-ccssite/wp-content/uploads/2017/08/car06.jpg
https://www.r-ccs.riken.jp/r-ccssite/wp-content/uploads/2017/08/car06.jpg
316名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.215.225])
2020/06/23(火) 15:53:44.93ID:hD64TcaTM >>302
> ようは現行の次期戦闘機計画を変更ないし開発中止にするには
何かしらのベース機案、または共同開発案は計画「変更」じゃ無いってのは、いつになったら分かっていない君は理解出来るのだろう?
次期戦闘機の選定、調達の計画なのだから当然国産案以外もあり得る訳だが
国産以外有りえませんなどと中期防に書いてたか?
> 君達の主張は大綱・中期防を無視して中身を勝手に変えられるだっただろ?
そんな事は誰一人言ってないと思うがな?
主語が理解出来ない人間にはこんな解釈をされるのだな
話がまともに通じ無い訳だ
> ようは現行の次期戦闘機計画を変更ないし開発中止にするには
何かしらのベース機案、または共同開発案は計画「変更」じゃ無いってのは、いつになったら分かっていない君は理解出来るのだろう?
次期戦闘機の選定、調達の計画なのだから当然国産案以外もあり得る訳だが
国産以外有りえませんなどと中期防に書いてたか?
> 君達の主張は大綱・中期防を無視して中身を勝手に変えられるだっただろ?
そんな事は誰一人言ってないと思うがな?
主語が理解出来ない人間にはこんな解釈をされるのだな
話がまともに通じ無い訳だ
317名無し三等兵 (スップ Sd92-rnV4 [1.66.99.188])
2020/06/23(火) 15:56:15.60ID:UaM+cS1zd GoogleEarthで測量()する連中がスパコンをスパコンを使いこなせるとは思えんw
それ以前に軍事研究に理研が許可出すかっていう
それ以前に軍事研究に理研が許可出すかっていう
318名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/23(火) 15:58:34.50ID:kuGjTsX10 役人のやっつけ仕事と真面目な研究を一緒くたに考えるとか池沼ですね、知っててレスしてるけど
319名無し三等兵 (エムゾネ FF72-XGIF [49.106.192.137])
2020/06/23(火) 16:03:03.96ID:JTR/RT8oF 毎回つなぎ直してる生粋の荒らしだし何言っても応えてないだろ
320名無し三等兵 (スップ Sd72-PxbW [49.97.99.252])
2020/06/23(火) 16:11:40.89ID:iJJ62eR/d >>304
>2倍以上のexaflops
それはノード(CPU)数増やせば、幾らでも上にあがる。
今は、Flops/Wが問題で、この所ずっと日本製がトップ。
今回の富岳は桁違いに良くなった。真剣に計算始めると発電所・送電線・変電所が必要になるので、これは結構重要なんだよ。
CO2規制の観点からは、Flops/Wの悪い米中製スパコンは製造と使用を禁止すべきだよ。自動車や家電製品などあらゆることで全世界の政府がやっていることだ。
>2倍以上のexaflops
それはノード(CPU)数増やせば、幾らでも上にあがる。
今は、Flops/Wが問題で、この所ずっと日本製がトップ。
今回の富岳は桁違いに良くなった。真剣に計算始めると発電所・送電線・変電所が必要になるので、これは結構重要なんだよ。
CO2規制の観点からは、Flops/Wの悪い米中製スパコンは製造と使用を禁止すべきだよ。自動車や家電製品などあらゆることで全世界の政府がやっていることだ。
321名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-XaoY [61.245.47.79])
2020/06/23(火) 16:13:21.57ID:W5p7fY0O0 >>316
>何かしらのベース機案、または共同開発案は計画「変更」じゃ無いってのは
少なくともベース機案何て無いよ。軍事機密の塊であるステルス機体を、
どうやったら日本主導で共同開発出来るんだ?解るように教えてくれ。
>何かしらのベース機案、または共同開発案は計画「変更」じゃ無いってのは
少なくともベース機案何て無いよ。軍事機密の塊であるステルス機体を、
どうやったら日本主導で共同開発出来るんだ?解るように教えてくれ。
322名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 16:13:29.47ID:vmwpfSc70 何か勘違いしてる人がいるけど
2020年4月から次期戦闘機開発計画は正式スタートしてるのだけどね
そもそも既存機改造か国内開発かも決まってなければ開発スタートはできないのだけど(笑)
しかも何を開発するかわからないのに予算が付くわけがない
何も決めないまま開発がスタートするとか思える人の頭脳にはついていけない
2020年4月から次期戦闘機開発計画は正式スタートしてるのだけどね
そもそも既存機改造か国内開発かも決まってなければ開発スタートはできないのだけど(笑)
しかも何を開発するかわからないのに予算が付くわけがない
何も決めないまま開発がスタートするとか思える人の頭脳にはついていけない
323名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/23(火) 16:15:00.11ID:kuGjTsX10 >>319
まあねw
衛星がどうの中国sugeee米国sugeeeとかスレチしか言わないブーイモ以下だしな
触った時点で同類だけど、たまの日本優位ニュースで凹んでるかと思えばいつものガイジムーブでそれてっただけだった
まあねw
衛星がどうの中国sugeee米国sugeeeとかスレチしか言わないブーイモ以下だしな
触った時点で同類だけど、たまの日本優位ニュースで凹んでるかと思えばいつものガイジムーブでそれてっただけだった
324名無し三等兵 (ワッチョイ e361-1pvo [218.45.66.187])
2020/06/23(火) 16:18:00.77ID:BobfWvgM0 米国側から見たF2共同開発に対しての反省点(感想)を米の人と話す機会があったんだけど、
レーダーとアビオを日本の勝手にさせたのが一番不味かったと言ってたよ。
レーダーとアビオを日本の勝手にさせたのが一番不味かったと言ってたよ。
325名無し三等兵 (ワントンキン MM82-CkWJ [153.140.55.178])
2020/06/23(火) 16:34:37.95ID:vdcXCI7HM326名無し三等兵 (ワッチョイ e361-1pvo [218.45.66.187])
2020/06/23(火) 16:40:04.33ID:BobfWvgM0 水冷にしてお湯沸かすのはどう?
それで富岳温泉とか開業する。
それで富岳温泉とか開業する。
327名無し三等兵 (スップ Sd92-rnV4 [1.66.105.129])
2020/06/23(火) 16:42:10.62ID:wGKuEFtAd しょうもねえ
328名無し三等兵 (ワンミングク MM82-CkWJ [153.251.154.10])
2020/06/23(火) 16:54:20.65ID:bnjKg28rM 水冷で上がった温度で
低温発電するとさらにエネルギー効率上がるんじゃね。
低温発電するとさらにエネルギー効率上がるんじゃね。
329インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ bfad-whBj [60.60.149.13])
2020/06/23(火) 16:57:16.77ID:0JZXkS9u0 >>322
(−ωー)論点はそこじゃねえ〜だろ(笑)
お前さんが「閣議決定はひっくり返せない!!」とかドヤ顔で主張していた事が、今回
イージスアショアの配備白紙化であっさりと否定された点だろ。
ああ〜〜恥ずかし、恥ずかし
(−ωー)論点はそこじゃねえ〜だろ(笑)
お前さんが「閣議決定はひっくり返せない!!」とかドヤ顔で主張していた事が、今回
イージスアショアの配備白紙化であっさりと否定された点だろ。
ああ〜〜恥ずかし、恥ずかし
330名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 17:05:13.47ID:vmwpfSc70 またコテまで付けて恥をかきにきたのか?
流石にブーイモ君レベルのレスしてくると引いてしまう
何度いっただろ
ひっくり返すには政治的手続きを取らないとダメだと
その通りになっている
君達の主張は中身を勝手にすり替えたり拡大解釈で何でもできるだろ?
決めた時と同じように安全保障会議にかけて大綱・中期防まで書き換えしないと停止ができない
むしろ言った通りなのだがな?
流石にブーイモ君レベルのレスしてくると引いてしまう
何度いっただろ
ひっくり返すには政治的手続きを取らないとダメだと
その通りになっている
君達の主張は中身を勝手にすり替えたり拡大解釈で何でもできるだろ?
決めた時と同じように安全保障会議にかけて大綱・中期防まで書き換えしないと停止ができない
むしろ言った通りなのだがな?
331名無し三等兵 (ワッチョイ e361-1pvo [218.45.66.187])
2020/06/23(火) 17:12:52.15ID:BobfWvgM0 F2が機体国産からF16ベースの共同開発に変わった位の変更ならあるんじゃね。
F3エンジン国産から米製エンジンベースに変更位ならありえそう。
F3エンジン国産から米製エンジンベースに変更位ならありえそう。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/23(火) 17:13:31.40ID:kuGjTsX10 そんなエンジンありません、で終わる話
333名無し三等兵 (ワッチョイ f257-XGIF [131.147.183.8])
2020/06/23(火) 17:14:03.49ID:aDOB4hLH0 いやないよ、完全に国内で完結しそう
334名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-VNxU [42.146.73.199])
2020/06/23(火) 17:15:25.49ID:evz2ma5s0 コロナ対策でカネが要る → 「そうだ、イージス・アショアやめちまえ」
まだカネが足りない → 「F-3もやめちまえ」
政府首脳がそう考えれば大綱・中期防の変更を経て可能ではある
という事でいいのでは
F-3の場合もっと揉めるだろうし、やるとしても予算規模のやや縮小程度だと思うが
まだカネが足りない → 「F-3もやめちまえ」
政府首脳がそう考えれば大綱・中期防の変更を経て可能ではある
という事でいいのでは
F-3の場合もっと揉めるだろうし、やるとしても予算規模のやや縮小程度だと思うが
335名無し三等兵 (ワントンキン MM82-CkWJ [153.236.149.93])
2020/06/23(火) 17:16:05.66ID:N6qSzkScM336名無し三等兵 (スップ Sd72-PxbW [49.97.99.252])
2020/06/23(火) 17:17:38.01ID:iJJ62eR/d 1) 閣議決定は変更できる
2) 米国主導開発は、途中で価格高騰する可能性が高いが、今回もそうであった
3) LM社が契約前に宣伝したコストには、必要額・必須項目を含んでいない事例であった
4) 既開発品・米軍大量調達品以外のFMS導入には慎重であるべき。
まぁ今回の教訓はこれぐらいかな:
F-22ベース機案は、2), 3), 4) に該当するので、提案されても慎重に対応するべき。
2) 米国主導開発は、途中で価格高騰する可能性が高いが、今回もそうであった
3) LM社が契約前に宣伝したコストには、必要額・必須項目を含んでいない事例であった
4) 既開発品・米軍大量調達品以外のFMS導入には慎重であるべき。
まぁ今回の教訓はこれぐらいかな:
F-22ベース機案は、2), 3), 4) に該当するので、提案されても慎重に対応するべき。
337名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 17:18:01.63ID:vmwpfSc70 エンジン変更なんてないだろ
何せ国防族議員相手のヒアリングでエンジン開発は順調ですと説明してるくらいだから
エンジン変更を検討してるなら開発は順調ですなんて説明しない
何せ国防族議員相手のヒアリングでエンジン開発は順調ですと説明してるくらいだから
エンジン変更を検討してるなら開発は順調ですなんて説明しない
338名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.212.96])
2020/06/23(火) 17:21:36.70ID:m7ecMZrCa ベース機とか撥ねられたゾンビがまだ復活すると思ってる奴は何周遅れだよ
大体本格的な大型予算になるのは数年も先だろ
その頃にはコロナの経済的打撃も収まってきてるよ
というか防衛省は予算を小出しに要求してなるべく中止に持っていかれないように配慮してそうだけどな
大体本格的な大型予算になるのは数年も先だろ
その頃にはコロナの経済的打撃も収まってきてるよ
というか防衛省は予算を小出しに要求してなるべく中止に持っていかれないように配慮してそうだけどな
339名無し三等兵 (ワッチョイ e361-1pvo [218.45.66.187])
2020/06/23(火) 17:24:33.96ID:BobfWvgM0 >>335
米の人が言ってたのはインターオペラビリティに関する反省だった。
大まかに纏めるとレーダーとアビオに日本のフリーハンドを与えてしまった結果
・F2の本当の性能が米には分からなくなった
・実戦での相互運用が保証されない
・ミサイル等の米製兵装の採用障害となっている
ていう話だったよ。
日本の技術が進んでるかどうかなんて事にはあまり関心なさげだった。
米の人が言ってたのはインターオペラビリティに関する反省だった。
大まかに纏めるとレーダーとアビオに日本のフリーハンドを与えてしまった結果
・F2の本当の性能が米には分からなくなった
・実戦での相互運用が保証されない
・ミサイル等の米製兵装の採用障害となっている
ていう話だったよ。
日本の技術が進んでるかどうかなんて事にはあまり関心なさげだった。
340名無し三等兵 (ワンミングク MM82-CkWJ [153.234.142.174])
2020/06/23(火) 17:26:45.78ID:VtzKGAF3M341名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.219.16])
2020/06/23(火) 17:39:55.03ID:BngaxHTxa ベース機は早期に選考から外れましたとさ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 17:48:33.27ID:vmwpfSc70 次期戦闘機に関してはもうどの機体案が良いかなんて選考はしてない
検討してるというのは国内企業案を如何に実現するかの検討
いい加減、既に開発がスタートしてるということを認識しろよ
検討してるというのは国内企業案を如何に実現するかの検討
いい加減、既に開発がスタートしてるということを認識しろよ
343名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 17:55:13.63ID:vmwpfSc70 イージスアショアは安部内閣で導入を決めたことだろ?
それを撤回するというのは相当に開発状況がヤバイということなんだぜ
他の内閣で決めたことを現内閣で撤回したのと意味が違う
しかもアメリカ側も渋々でも認めないわけにいかなかったのは開発状況がヤバイということ
安部首相の指導力で撤回したというような話しではなく手に負えないから撤回するしかなくなつた
なにせ自分の内閣で決めたことを撤回するのだから政治的打撃が大きい
追い詰められての撤回をトップダウンによる決定というのは違和感がある解釈だけどな(笑)
それを撤回するというのは相当に開発状況がヤバイということなんだぜ
他の内閣で決めたことを現内閣で撤回したのと意味が違う
しかもアメリカ側も渋々でも認めないわけにいかなかったのは開発状況がヤバイということ
安部首相の指導力で撤回したというような話しではなく手に負えないから撤回するしかなくなつた
なにせ自分の内閣で決めたことを撤回するのだから政治的打撃が大きい
追い詰められての撤回をトップダウンによる決定というのは違和感がある解釈だけどな(笑)
344名無し三等兵 (ワッチョイ f247-dTuz [131.129.147.190])
2020/06/23(火) 17:55:47.90ID:fHbXzDxC0 海外企業の協力を得ながら日本が主導権を握り開発するがベース機案はありえへんのじゃね?
345名無し三等兵 (JP 0H43-PvDu [202.251.200.42])
2020/06/23(火) 18:02:34.21ID:P4ZXZkU8H 防衛大綱に反するような変更は政治的打撃が大きいからしないだろうとタカを括っていたのだろう
予算化されたからさあ安心という訳ではないのだよ
聖域なんぞ存在しない
以前の自分のレスを見返したらどうかね
予算化されたからさあ安心という訳ではないのだよ
聖域なんぞ存在しない
以前の自分のレスを見返したらどうかね
346名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.209.175])
2020/06/23(火) 18:04:52.28ID:5mLS4suLa ベース機は防衛省の選定から外れましたよ?
日本はアメリカの顔色を以前ほど伺わなくなったのがアショア停止で判明しましたね
日本はアメリカの顔色を以前ほど伺わなくなったのがアショア停止で判明しましたね
347名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 18:09:03.48ID:vmwpfSc70 >>345
何を言ってるのかな?
現時点では次期戦闘機に関して変更する理由がない
だから中止されない
それだけのことだよ
次期戦闘機開発に大問題が発生するなら話は別だが
何の理由もなく中止されることもないのだがな
そりゃ開発に失敗すれ中止もあるだろ
イージスアショアは開発失敗したということ
それとも君は何の理由もなく首相や防衛相の思いつきで停止にしたとでも?
何を言ってるのかな?
現時点では次期戦闘機に関して変更する理由がない
だから中止されない
それだけのことだよ
次期戦闘機開発に大問題が発生するなら話は別だが
何の理由もなく中止されることもないのだがな
そりゃ開発に失敗すれ中止もあるだろ
イージスアショアは開発失敗したということ
それとも君は何の理由もなく首相や防衛相の思いつきで停止にしたとでも?
348名無し三等兵 (ワッチョイ f247-dTuz [131.129.147.190])
2020/06/23(火) 18:11:18.78ID:fHbXzDxC0 押し売りと首相の思いつきで購入しようと思ったが技術的にも効果的にも予算的にもムリポだからキャンセルしたってとこじゃね?
349名無し三等兵 (JP 0H43-PvDu [202.251.200.42])
2020/06/23(火) 18:13:16.21ID:P4ZXZkU8H >>347
自分の言ったことが間違いだったもんだから今度は開き直りか
自分の言ったことが間違いだったもんだから今度は開き直りか
350名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 18:18:14.63ID:vmwpfSc70 >>349
お前達が言ってたのは何の手続きもなく
計画の中身を拡大解釈とかして勝手に中身をすり変えることができると主張してただろ
現実にはそんことはできないから安全保障会議にかけて大綱・中期防の改定まで考えなくてはいけなくなった
私が主張した通りに政治的手順を踏まないと中止・変更できないことがわかっただろ?
お前達が言ってたのは何の手続きもなく
計画の中身を拡大解釈とかして勝手に中身をすり変えることができると主張してただろ
現実にはそんことはできないから安全保障会議にかけて大綱・中期防の改定まで考えなくてはいけなくなった
私が主張した通りに政治的手順を踏まないと中止・変更できないことがわかっただろ?
351名無し三等兵 (JP 0H43-PvDu [202.251.200.42])
2020/06/23(火) 18:22:06.89ID:P4ZXZkU8H >>350
不可能と言ってたことがあっさり覆されたから悔しいのだろうね
不可能と言ってたことがあっさり覆されたから悔しいのだろうね
352名無し三等兵 (スップ Sd72-OE2g [49.97.98.68])
2020/06/23(火) 18:22:23.99ID:+doXrXTed レーダーが曲者なんだろ
素直にSPY-1にしときゃ良いのに
素直にSPY-1にしときゃ良いのに
353名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 18:27:44.62ID:vmwpfSc70 >>351
そう政治的な手順を踏まないと不可能だとわかっただろ?
君達が主張してた拡大解釈で中身を別計画にすり替え可能という話しは間違いだったということ
だから次期戦闘機は何の手順も踏まずに他の計画に差し替えるなんて不可能なの
現行計画をいつの間にか既存機改造案にテンペスト参加に変更なんてできないということ
わかったかな?
そう政治的な手順を踏まないと不可能だとわかっただろ?
君達が主張してた拡大解釈で中身を別計画にすり替え可能という話しは間違いだったということ
だから次期戦闘機は何の手順も踏まずに他の計画に差し替えるなんて不可能なの
現行計画をいつの間にか既存機改造案にテンペスト参加に変更なんてできないということ
わかったかな?
354名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-ilxt [106.132.201.40])
2020/06/23(火) 18:28:01.89ID:7uZnhPG4a ベース機は全く費用削減にならない
どころかアショアのようにまたぞろLMが値段をつり上げてくるから
前例からすると無意味な選択だわ
どころかアショアのようにまたぞろLMが値段をつり上げてくるから
前例からすると無意味な選択だわ
355名無し三等兵 (ワッチョイ d2ca-IXeA [125.195.163.134])
2020/06/23(火) 18:31:23.90ID:7MXpRsSx0 安全保障戦略「日本が盾、米が矛という環境でない」 茂木外相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480941000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480941000.html
356名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.213.215])
2020/06/23(火) 18:41:32.80ID:RedwkxoTM >>350
> お前達が言ってたのは何の手続きもなく
> 計画の中身を拡大解釈とかして勝手に中身をすり変えることができると主張してただろ
分かっていない君の頭の中では、中期防では国産に決定していて、国産案以外は計画外って事になってるのだな
だから国産案以外に中身を勝手にすり替える事が出来ると他人が主張していると思い込んでる訳ね
これではどこまで行っても話は噛み合わんね
勝手に斜め方向の敵を作って、延々と的はずれな反論を続けてる、これまでの分かっていない君から1ミリも進歩していない
> 現実にはそんことはできないから安全保障会議にかけて大綱・中期防の改定まで考えなくてはいけなくなった
> 私が主張した通りに政治的手順を踏まないと中止・変更できないことがわかっただろ?
誰一人かってに変更出来るなど言ってる人間は居ないのだよ
そもそも変更では無いからな
一人相撲でドヤ顔とか恥ずかしい奴だねぇ
> お前達が言ってたのは何の手続きもなく
> 計画の中身を拡大解釈とかして勝手に中身をすり変えることができると主張してただろ
分かっていない君の頭の中では、中期防では国産に決定していて、国産案以外は計画外って事になってるのだな
だから国産案以外に中身を勝手にすり替える事が出来ると他人が主張していると思い込んでる訳ね
これではどこまで行っても話は噛み合わんね
勝手に斜め方向の敵を作って、延々と的はずれな反論を続けてる、これまでの分かっていない君から1ミリも進歩していない
> 現実にはそんことはできないから安全保障会議にかけて大綱・中期防の改定まで考えなくてはいけなくなった
> 私が主張した通りに政治的手順を踏まないと中止・変更できないことがわかっただろ?
誰一人かってに変更出来るなど言ってる人間は居ないのだよ
そもそも変更では無いからな
一人相撲でドヤ顔とか恥ずかしい奴だねぇ
357名無し三等兵 (JP 0H43-PvDu [202.251.200.42])
2020/06/23(火) 18:43:45.93ID:P4ZXZkU8H358名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-LS63 [133.106.138.234])
2020/06/23(火) 18:45:20.48ID:HLy7cbNbM359名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.250])
2020/06/23(火) 18:46:10.57ID:eO1clFvrd360名無し三等兵 (ワッチョイ 8ff7-Epcz [182.171.209.81])
2020/06/23(火) 18:47:42.33ID:084i0SJl0 アメリカは徹底的に日本製を信用しないからね。
しょせんアジアで家電や自動車では多少安いものはできるが
って目で見ている。
HTVの接続許可もなかなか出さなかった。ISSの初期からの参加メンバーだぞこっちは
しょせんアジアで家電や自動車では多少安いものはできるが
って目で見ている。
HTVの接続許可もなかなか出さなかった。ISSの初期からの参加メンバーだぞこっちは
361名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-LS63 [133.106.138.234])
2020/06/23(火) 18:50:05.64ID:HLy7cbNbM >>320
日本の国策フラグシップスパコンはFlops/Wでは強くないでしょ。
Flops/Wを上げるにはアクセラレーター使うのが一般的で。
今回アクセラレーターなしの富岳が上位に来ているのはやはり快挙かもしれない。
が、アクセラレーターが有利なのは変わらないので、またすぐ抜かれるでしょう。
日本の国策フラグシップスパコンはFlops/Wでは強くないでしょ。
Flops/Wを上げるにはアクセラレーター使うのが一般的で。
今回アクセラレーターなしの富岳が上位に来ているのはやはり快挙かもしれない。
が、アクセラレーターが有利なのは変わらないので、またすぐ抜かれるでしょう。
362名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 18:53:32.47ID:vmwpfSc70 >>356
君はイージスアショアの件で何も見てなかったの?
現時点では国内開発案しかない
計画の最終決定というのは安全保障会議なんだよ
その結果を大綱・中期防に書いて実際の防衛政策として実行する
変更・中止の手順も同じようにしなくてはいけない
どんな戦闘機を開発するかという意識決定は安全保障会議なんだよ
何を開発するかも決めないで開発だけ決めたなんてのは
何も決めないことを決めたと主張してるようなもの
そして次期戦闘機開発は既にスタートしている
現時点では計画中止の動きもないので国内開発案が実行されてるという解釈で正しい
まだ他の案と比較検討してるというのは間違い
君はイージスアショアの件で何も見てなかったの?
現時点では国内開発案しかない
計画の最終決定というのは安全保障会議なんだよ
その結果を大綱・中期防に書いて実際の防衛政策として実行する
変更・中止の手順も同じようにしなくてはいけない
どんな戦闘機を開発するかという意識決定は安全保障会議なんだよ
何を開発するかも決めないで開発だけ決めたなんてのは
何も決めないことを決めたと主張してるようなもの
そして次期戦闘機開発は既にスタートしている
現時点では計画中止の動きもないので国内開発案が実行されてるという解釈で正しい
まだ他の案と比較検討してるというのは間違い
363名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-4qWe [221.37.234.13])
2020/06/23(火) 18:54:44.71ID:vmwpfSc70364名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.213.215])
2020/06/23(火) 18:55:11.74ID:RedwkxoTM365名無し三等兵 (JP 0H43-PvDu [202.251.200.42])
2020/06/23(火) 19:01:34.86ID:P4ZXZkU8H366名無し三等兵 (ブーイモ MMce-DXk4 [163.49.213.215])
2020/06/23(火) 19:02:22.57ID:RedwkxoTM >>362
もう一回書こうか?
分かっていない君の頭の中では、中期防では国産に決定していて、国産案以外は計画外って事になってるのだな
だから国産案以外に中身を勝手にすり替える事が出来ると他人が主張していると思い込んでる訳ね
これではどこまで行っても話は噛み合わんね
勝手に斜め方向の敵を作って、延々と的はずれな反論を続けてる、これまでの分かっていない君から1ミリも進歩していない
中期防に国産案しか選択肢は無いと書かれてるなら出してみなよ
間に合う訳が無いだの、政治的に有り得ないだの、分かっていない君の脳内ルールの話はホントにどうでも良い
もう一回書こうか?
分かっていない君の頭の中では、中期防では国産に決定していて、国産案以外は計画外って事になってるのだな
だから国産案以外に中身を勝手にすり替える事が出来ると他人が主張していると思い込んでる訳ね
これではどこまで行っても話は噛み合わんね
勝手に斜め方向の敵を作って、延々と的はずれな反論を続けてる、これまでの分かっていない君から1ミリも進歩していない
中期防に国産案しか選択肢は無いと書かれてるなら出してみなよ
間に合う訳が無いだの、政治的に有り得ないだの、分かっていない君の脳内ルールの話はホントにどうでも良い
367名無し三等兵 (スフッ Sd72-XGIF [49.104.49.62])
2020/06/23(火) 19:10:17.87ID:5a/pk+U9d 既存機は拡張性もないうんこで機密開示もないから改修不自由、論外って言われてるのよね
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
368名無し三等兵 (ワッチョイ 72c2-VmLL [163.44.41.206])
2020/06/23(火) 19:27:04.08ID:tzKS7oAG0 外国が日本の防衛に手を貸してくれる訳ないじゃないか。
手を貸してくれているように見えるのは、日本を防衛する事で得られるメリットが大きいから。
次期戦闘機に協力してくれる時はその国にメリットがある時だけ。現時点はメリットが無いから共同開発は有り得ない。
ぐらいの認識でいいのでは?
手を貸してくれているように見えるのは、日本を防衛する事で得られるメリットが大きいから。
次期戦闘機に協力してくれる時はその国にメリットがある時だけ。現時点はメリットが無いから共同開発は有り得ない。
ぐらいの認識でいいのでは?
369名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-8ohN [114.165.78.171])
2020/06/23(火) 19:27:07.91ID:iN+mj69s0 >>287
レーダーが違うだけで、ほぼV相当の50/52がなかったかといってるの
レーダーが違うだけで、ほぼV相当の50/52がなかったかといってるの
370名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/23(火) 19:37:03.53ID:h1wngFlu0 >>355
自分としては仕様がこういうので変わるかどうかが気になる所だの
より敵基地攻撃能力の強化、つまり防空軍から空軍化に進むのかどうなのか
派生型でより大型化した爆撃機とかが作られた場合次期戦闘機自体は小型化するかもしれん(それでも20m級だとは思うが)
https://i.imgur.com/Cj394ts.jpg
https://i.imgur.com/3x5kD6c.jpg
自分としては仕様がこういうので変わるかどうかが気になる所だの
より敵基地攻撃能力の強化、つまり防空軍から空軍化に進むのかどうなのか
派生型でより大型化した爆撃機とかが作られた場合次期戦闘機自体は小型化するかもしれん(それでも20m級だとは思うが)
https://i.imgur.com/Cj394ts.jpg
https://i.imgur.com/3x5kD6c.jpg
371名無し三等兵 (スップ Sd92-Me+s [1.72.9.29])
2020/06/23(火) 19:40:32.10ID:goBEYrDod372名無し三等兵 (オッペケ Sr27-BJhA [126.255.32.19])
2020/06/23(火) 19:54:58.64ID:iwseeVwhr 軌道エレベーターも日本がカーボンナノチューブできると信じられていたのにいつまでもできないから痺れを切らしてロシアロケットっで2021年スタート
米中は開発中だか全く音沙汰なし
米中は開発中だか全く音沙汰なし
373名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-1/Nl [133.202.140.222])
2020/06/23(火) 20:03:02.68ID:RaGc6WOo0 今週号のJ-WING読んできた。
竹が、「2040年の空自の戦力」なるものを予想してた。
F-2後継機は10機(100機ではない)だとさ・・・
竹が、「2040年の空自の戦力」なるものを予想してた。
F-2後継機は10機(100機ではない)だとさ・・・
374名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/23(火) 20:06:46.22ID:h1wngFlu0 >>373
外宇宙からの技術導入で全長264mのF-2後継機が10機配備されるのだ
外宇宙からの技術導入で全長264mのF-2後継機が10機配備されるのだ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/23(火) 20:12:53.51ID:kuGjTsX10 >>373
根拠は何か書いてあった?2度笑えそうな気はする
根拠は何か書いてあった?2度笑えそうな気はする
376名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/23(火) 20:15:07.58ID:h1wngFlu0 >>375
見ないで予想するけど開発費が青天井で増えて予算が新型コロナや不景気で減って作れなくなるのだ、とかじゃね?
見ないで予想するけど開発費が青天井で増えて予算が新型コロナや不景気で減って作れなくなるのだ、とかじゃね?
377名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-XaoY [61.245.47.79])
2020/06/23(火) 20:16:24.55ID:W5p7fY0O0 >>352
>レーダーが曲者なんだろ 素直にSPY-1にしときゃ良いのに
↓が真実なら相当面白い話だね。令和のロッキード事件か?
イージスアショアは必要ない
https://japan-indepth.jp/?p=50975
>海自の導入しているレイセオンのものではなく、全く別のロッキード・マーティン製のレーダーの採用を
>官邸で決めてしまった。当時の小野寺防衛大臣は知らせを聞いて大臣室で怒号をあげた
>レーダーが曲者なんだろ 素直にSPY-1にしときゃ良いのに
↓が真実なら相当面白い話だね。令和のロッキード事件か?
イージスアショアは必要ない
https://japan-indepth.jp/?p=50975
>海自の導入しているレイセオンのものではなく、全く別のロッキード・マーティン製のレーダーの採用を
>官邸で決めてしまった。当時の小野寺防衛大臣は知らせを聞いて大臣室で怒号をあげた
378名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/23(火) 20:19:43.34ID:h1wngFlu0379名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 20:21:12.18ID:Q5B1nsWZp >>375
そこまでおかしくないけどね
F-2の場合では1996年度から調達開始して2001年に最初の飛行隊の更新が完了したから
F-3の調達が開発完了したのが2035年として翌年度の2036年度からスタートするなら
2040年まで配備される機数は1個飛行隊あるかないかじゃないかな
そこまでおかしくないけどね
F-2の場合では1996年度から調達開始して2001年に最初の飛行隊の更新が完了したから
F-3の調達が開発完了したのが2035年として翌年度の2036年度からスタートするなら
2040年まで配備される機数は1個飛行隊あるかないかじゃないかな
380名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 20:24:39.79ID:Q5B1nsWZp >>378
すでにフライトIII用のSPY-6が量産されてるから、わざわざ未完成のSPY-7に手を出してどうする?
すでにフライトIII用のSPY-6が量産されてるから、わざわざ未完成のSPY-7に手を出してどうする?
381名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/23(火) 20:24:52.57ID:h1wngFlu0382名無し三等兵 (スフッ Sd72-XGIF [49.104.49.62])
2020/06/23(火) 20:25:21.68ID:5a/pk+U9d SPY-7もカナダやスペインが使うしアラスカでも使う
383名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-1/Nl [133.202.140.222])
2020/06/23(火) 20:26:14.27ID:RaGc6WOo0384名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-iYu2 [133.209.211.245])
2020/06/23(火) 20:26:16.31ID:h1wngFlu0 >>380
フライトV用って書いてるようにSPY-6はそれ以降用でSPY-7はフライトU改修用やフリゲート用だな
フライトV用って書いてるようにSPY-6はそれ以降用でSPY-7はフライトU改修用やフリゲート用だな
385名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 20:31:04.75ID:Q5B1nsWZp386名無し三等兵 (ラクッペペ MM9e-iYu2 [133.106.81.183])
2020/06/23(火) 20:33:25.44ID:f/GWQdJTM >>385
電源とか電圧弄らないでも換装できるとか改修用としては利点あるんでなSPY-7は
電源とか電圧弄らないでも換装できるとか改修用としては利点あるんでなSPY-7は
387名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.250])
2020/06/23(火) 20:35:27.29ID:eO1clFvrd SPY-6で揃えた方が運用上良いんじゃないかね
388名無し三等兵 (スップ Sd72-PxbW [49.97.99.252])
2020/06/23(火) 20:37:09.71ID:iJJ62eR/d >>382
>SPY-7もカナダやスペインが使うしアラスカでも使う
アラスカ=GBI用のLRDR
スペイン・カナダ 小型艦用SPY-1置き換え程度の性能
日本アショア 全然別個の新製品でこれから開発し試験する、と契約後にLMが宣言 (契約前は、LRDRそのもので追加設計不要で超安価)
>SPY-7もカナダやスペインが使うしアラスカでも使う
アラスカ=GBI用のLRDR
スペイン・カナダ 小型艦用SPY-1置き換え程度の性能
日本アショア 全然別個の新製品でこれから開発し試験する、と契約後にLMが宣言 (契約前は、LRDRそのもので追加設計不要で超安価)
389名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 20:38:41.15ID:Q5B1nsWZp390名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.250])
2020/06/23(火) 20:44:41.55ID:eO1clFvrd 完成してないって意味ならどっちも完成はしてないんだよね
日本も最初はSPY-6が欲しかったみたいだけど、米が許可しなかったのか不明だがSPY-7になった
日本も最初はSPY-6が欲しかったみたいだけど、米が許可しなかったのか不明だがSPY-7になった
391名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 20:47:27.40ID:Q5B1nsWZp >>390
だからSPY-6はすでに実装されてテストを終えた
だからSPY-6はすでに実装されてテストを終えた
392名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.250])
2020/06/23(火) 20:51:38.55ID:eO1clFvrd393名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 20:54:24.08ID:Q5B1nsWZp394名無し三等兵 (スップ Sd72-Ew1x [49.97.109.250])
2020/06/23(火) 21:03:08.99ID:eO1clFvrd じゃあ何でSPY-7になったんですかねぇ
395名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-XaoY [61.245.47.79])
2020/06/23(火) 21:19:39.08ID:W5p7fY0O0396名無し三等兵 (スッップ Sd72-IB5N [49.98.169.82])
2020/06/23(火) 21:26:33.74ID:WjKMU0tJd397名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-Ew1x [223.216.125.117])
2020/06/23(火) 21:28:55.79ID:RgQyngSf0 アメリカ「日本にSPY-7の開発費出させたろ」
こうですか
こうですか
398名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
2020/06/23(火) 21:30:46.21ID:kuGjTsX10 >>379
なるほどね、ありがとう
開発完了の時期が遅すぎないか?と言う感はあってもその時期から算定すればあってるのか
極東はいつもキナ臭いままだし、対空のみバッチを先行量産して部隊配備は2030年とかしそうだけどなあ
なるほどね、ありがとう
開発完了の時期が遅すぎないか?と言う感はあってもその時期から算定すればあってるのか
極東はいつもキナ臭いままだし、対空のみバッチを先行量産して部隊配備は2030年とかしそうだけどなあ
399名無し三等兵 (ラクッペペ MM9e-iYu2 [133.106.81.183])
2020/06/23(火) 21:34:01.30ID:f/GWQdJTM400名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-XaoY [61.245.47.79])
2020/06/23(火) 21:38:01.53ID:W5p7fY0O0401名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-noBk [126.193.32.85])
2020/06/23(火) 21:44:43.16ID:Q5B1nsWZp >>399
今のところ開発完了は令和17年度(2035年)
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
今のところ開発完了は令和17年度(2035年)
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
402名無し三等兵 (ワッチョイ dead-f3e5 [119.174.233.219])
2020/06/23(火) 21:47:44.45ID:B6HgvtCB0 wikiによるとフライトUAの改装用としてSPY-6(v)4があるらしい。
フライトV用のSPY-6(v)1ではRMAモジュールが37個だったのが、24個になるみたい。
SPY-1と同程度の性能である(v)2や(v)3が9個であることを考えるとかなりの性能向上は期待できるね。
フライトV用のSPY-6(v)1ではRMAモジュールが37個だったのが、24個になるみたい。
SPY-1と同程度の性能である(v)2や(v)3が9個であることを考えるとかなりの性能向上は期待できるね。
403名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-8ohN [114.165.78.171])
2020/06/23(火) 22:17:16.22ID:iN+mj69s0404名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-AFtm [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/06/23(火) 23:33:19.55ID:pWob/8640 >>403
欧米企業の約款はかなり練に練ってるから勝訴できる確率低そう…(´ ・ω・`)
欧米企業の約款はかなり練に練ってるから勝訴できる確率低そう…(´ ・ω・`)
405名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/24(水) 00:49:22.63ID:EX82KPpk0 でもまぁ、フランスのNAVL(旧DCNS)に比べたら、LMはまだマシなのかもな。
オージーのアタック級建造契約の顛末を見ていると。
オージーのアタック級建造契約の顛末を見ていると。
406名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-VnEN [223.216.125.117])
2020/06/24(水) 01:04:34.84ID:aIJl4H7Z0 LM「やれ」
アベ「はい」
官邸「レーダーはSPY-7を採用します」
アベ「はい」
官邸「レーダーはSPY-7を採用します」
407名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/24(水) 01:38:12.32ID:pHqk9nvs0 基本自国で作れないものを海外に依頼をする時は軍事以外でもぼったくってくれって言っているようなものだからな。仕方ない。日本みたいに書類の裏まで読んで忖度したものをじゃなくて書面の文字しか読まない。
408名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-dD62 [122.209.124.225])
2020/06/24(水) 03:42:37.06ID:4K3GFqmU0409名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/24(水) 05:25:15.14ID:EPZaK1kY0 ノースロップとの話はなかったことのように仕向けられている様子だから触れられないのかわからないが、F-22案などよりよほど目立って打ち合わせが繰り返されていたし、F-2退役に間に合わないことへの保険はかけていると思う
410名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-NJGG [153.195.74.216])
2020/06/24(水) 05:35:45.99ID:zFiAcaMH0 防衛省のリンクが切れているので、国立国会図書館のインターネットアーカイブの方
のリンク貼っときます。
防衛省政策評価に関する有識者会議議事録等
防衛省政策評価に関する有識者会議(第30回)議事録 将来戦闘機
ttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11488652/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku30.pdf
のリンク貼っときます。
防衛省政策評価に関する有識者会議議事録等
防衛省政策評価に関する有識者会議(第30回)議事録 将来戦闘機
ttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11488652/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku30.pdf
411名無し三等兵 (ワッチョイ 1dd2-FKcX [122.20.107.212])
2020/06/24(水) 06:55:53.91ID:aMdrQXQ50 大綱とか中期防を無視して内容を勝手に変えたまま突っ走る事はできないでしょうが、
先に計画の中止や変更を打ち出した後に大綱や中期防の見直しをして修正するのは普通に有る事でしょう
イージスアショアなんかは先に計画を凍結して、これから改訂版の大綱を出すって事でしょ
日本の行政だって、一度決めた計画は必ず遂行するって程石頭な訳じゃ無いんだし、必ず大綱の修正が先じゃ無いと駄目って訳でも無い
先に計画の中止や変更を打ち出した後に大綱や中期防の見直しをして修正するのは普通に有る事でしょう
イージスアショアなんかは先に計画を凍結して、これから改訂版の大綱を出すって事でしょ
日本の行政だって、一度決めた計画は必ず遂行するって程石頭な訳じゃ無いんだし、必ず大綱の修正が先じゃ無いと駄目って訳でも無い
412名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-c8Tv [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/06/24(水) 07:23:52.74ID:E7JY1zMp0 NGは艦艇用無人機でも打ち合わせしてたし一昨年末にも提供できる技術リスト貰ったりで特に害がないから話題にならないだけでしょ
YF-23とか言い出すバカはバカだから論外として
YF-23とか言い出すバカはバカだから論外として
413名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.46.76])
2020/06/24(水) 07:32:05.14ID:2q0jZIyYa414名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-K6xO [59.157.97.45])
2020/06/24(水) 07:34:14.12ID:aBb6paoV0 >>411
まぁ、そういうことなんだが、アショア停止は本当に驚いたな。
もっとも…わが国は世界的にも無茶苦茶ハイレベルな防空レーダー網を築いているし、アショアを入れるとなると、MD専用にするとコスパ悪すぎ、さりとて空自レーダー網のことを考えると”屋上屋を重ねる”部分も否定できないし。
そういう議論を覆すだけの説得材料がなかった?ということなんじゃ。
そこへもってきてLMがバカ言ってきたから、『話が違うぞどうなんだ!』ってことで、代理店であるアメリカ政府と大揉めに。
結果、『追加資金は提供しない』ということでアショア停止。
…グーグルアース事件と相俟って、これだけバカが揃った大型商談も珍しいんじゃないかと。
トランプが聞いたらロッキードの担当者の首をものすごい勢いで締め上げるかもねぇw
まぁ、そういうことなんだが、アショア停止は本当に驚いたな。
もっとも…わが国は世界的にも無茶苦茶ハイレベルな防空レーダー網を築いているし、アショアを入れるとなると、MD専用にするとコスパ悪すぎ、さりとて空自レーダー網のことを考えると”屋上屋を重ねる”部分も否定できないし。
そういう議論を覆すだけの説得材料がなかった?ということなんじゃ。
そこへもってきてLMがバカ言ってきたから、『話が違うぞどうなんだ!』ってことで、代理店であるアメリカ政府と大揉めに。
結果、『追加資金は提供しない』ということでアショア停止。
…グーグルアース事件と相俟って、これだけバカが揃った大型商談も珍しいんじゃないかと。
トランプが聞いたらロッキードの担当者の首をものすごい勢いで締め上げるかもねぇw
415名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 07:58:47.21ID:g1XMwyZNp >>394
レスが遅くなったけど、決定当時では「SPY-6はいずれ海自が導入するから
イージスアショアをSSRにする方がいい、国内メーカーが開発に関わるし」という記事があった
どこまでが本当かわからないけど、そういう装備自体のスペックと関係ない政治的な打算が入ったのが事実だろう
あと、米海軍がSPY-6を調達する契約を一時期ロッキードの申立によって止められたから
そういうのも日本の決定を影響したんだろう
レスが遅くなったけど、決定当時では「SPY-6はいずれ海自が導入するから
イージスアショアをSSRにする方がいい、国内メーカーが開発に関わるし」という記事があった
どこまでが本当かわからないけど、そういう装備自体のスペックと関係ない政治的な打算が入ったのが事実だろう
あと、米海軍がSPY-6を調達する契約を一時期ロッキードの申立によって止められたから
そういうのも日本の決定を影響したんだろう
416名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/24(水) 08:00:45.31ID:XRywys090 日本が欲しいのは、例えるなら双発のF-22規模のF-35だしね。
417名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.201.58])
2020/06/24(水) 08:12:10.20ID:fpk7xrcxr 技術を金で買わせてくれるんならNGもあり
この辺はLMより寛容な気もするけど
この辺はLMより寛容な気もするけど
418名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 08:13:12.22ID:N3gzy3GE0 そうだよね。戦闘機としては双発大型のF35が最強な気がする。
レーダー、アビオ、兵装、エンジンがF35と共通なら維持・整備も楽だし。
パイロットの融通や機種転換も楽だよね。
レーダー、アビオ、兵装、エンジンがF35と共通なら維持・整備も楽だし。
パイロットの融通や機種転換も楽だよね。
419名無し三等兵 (ワッチョイ adb4-U92q [114.157.144.213])
2020/06/24(水) 08:17:52.67ID:2sT2JMmq0 >>416
双発のF-35って中国の殲31だね。。。あっ機体サイズはF-22より1m小さいか。
双発のF-35って中国の殲31だね。。。あっ機体サイズはF-22より1m小さいか。
421名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-qTIm [14.10.133.225])
2020/06/24(水) 08:31:18.81ID:E7JY1zMp0 いじれないプランなんて元々が論外
422名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 08:34:45.45ID:N3gzy3GE0 いじれないプランなんて元々が論外 なら、何でF35を140機も買ったの?
って事にもなる。
って事にもなる。
423名無し三等兵 (スプッッ Sd03-OPOI [1.75.252.221])
2020/06/24(水) 08:37:31.08ID:XTYjAq/Bd やめたれい
424名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.213.77])
2020/06/24(水) 08:37:31.61ID:wuoET/Sia 国産の兵器体系を守るため
戦闘機を作る技術を持たない国はボラれる運命
戦闘機を作る技術を持たない国はボラれる運命
425名無し三等兵 (ワッチョイ 2376-NJGG [61.46.184.165])
2020/06/24(水) 08:40:05.96ID:t6h3ggeS0 1機種統一とか悪夢でしょ。
F-35だけでもF-3だけでもよくない。
F-35だけでもF-3だけでもよくない。
426名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.47.42])
2020/06/24(水) 08:42:32.48ID:25BvQY1yd F-2の後継としての話でF-4とpre-MSIP後継の話されても
政策評価にもあるとおり次期戦闘機は改修の自由度が重点項目なわけでその点でLM案はマイナス
性能についてはボーイングもBAEも失格
マイナス点で言うならLM案が一番マイナス大きいんだよな、他は改修させてくれるし
政策評価にもあるとおり次期戦闘機は改修の自由度が重点項目なわけでその点でLM案はマイナス
性能についてはボーイングもBAEも失格
マイナス点で言うならLM案が一番マイナス大きいんだよな、他は改修させてくれるし
427名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 08:44:40.85ID:N3gzy3GE0 戦闘機の全パーツ国産じゃなくてもええんじゃないか。
F2は機体の純国産出来なかったから、F3は機体の純国産だけで十分な気がする。
F2は機体の純国産出来なかったから、F3は機体の純国産だけで十分な気がする。
428名無し三等兵 (ワッチョイ a301-kEVX [221.82.90.127])
2020/06/24(水) 08:46:24.31ID:kI/cgn2R0 誰もF-3は完全純国産機じゃなきゃ駄目なんて言って無いが
429名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.217.217])
2020/06/24(水) 08:48:13.46ID:jrk2NiJLa エンジンも国産出来てないぞ
430名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 08:48:28.50ID:g1XMwyZNp431名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
2020/06/24(水) 08:51:28.50ID:/hDCmtgJ0432名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 08:53:35.57ID:N3gzy3GE0 まあな、とりあえずF35が140機もあるから、
F3は駄作で終っても大丈夫っていう安心感はある。
F3は駄作で終っても大丈夫っていう安心感はある。
433名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.217.95])
2020/06/24(水) 08:56:46.28ID:cfII0I08a >>431
LMの言い値で開発資金と購入価格をつり上げられてFMSの未納問題と相俟って計画倒れですね
LMの言い値で開発資金と購入価格をつり上げられてFMSの未納問題と相俟って計画倒れですね
434名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.4.32])
2020/06/24(水) 08:59:49.59ID:Tq4R90+4d むしろF-35以外の選択肢あるのかと
435名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
2020/06/24(水) 09:30:15.73ID:/hDCmtgJ0436名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.56.237])
2020/06/24(水) 09:34:43.00ID:VrkM4bvor もう機体開発案の比較検討なんてやってないぞ
開発案の決定は2018年末の安全保障会議で決定されている
それ以降は決定された開発案を如何にして実際の戦闘機にするかの検討・協議
その第一歩として開発方法を従来通りのプライム企業を指名するか
企業共同体や目的会社を設立するとかの検討をしている
海外企業もそれにどう関わるかというのが合わせて発表される
空対空戦闘重視という開発案の決定は2018年末の時点で決定
海外企業の役割は既に決まった開発案実現の為の協力であり
もう何を開発するかの提案など求めていない
開発案の決定は2018年末の安全保障会議で決定されている
それ以降は決定された開発案を如何にして実際の戦闘機にするかの検討・協議
その第一歩として開発方法を従来通りのプライム企業を指名するか
企業共同体や目的会社を設立するとかの検討をしている
海外企業もそれにどう関わるかというのが合わせて発表される
空対空戦闘重視という開発案の決定は2018年末の時点で決定
海外企業の役割は既に決まった開発案実現の為の協力であり
もう何を開発するかの提案など求めていない
437名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 09:35:50.58ID:g1XMwyZNp438名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/24(水) 09:41:55.30ID:96R8oEvr0 >>414
グーグルアース事件はグーグルアースで候補地を決めたと言うよりも、候補地はもう決まってて、お決まりの「ちゃんと検討しました」って言う為に適当に書類作る為だからだろうね
グーグルアース事件はグーグルアースで候補地を決めたと言うよりも、候補地はもう決まってて、お決まりの「ちゃんと検討しました」って言う為に適当に書類作る為だからだろうね
439名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
2020/06/24(水) 09:46:02.04ID:4PZO2Q+Y0 F-35が140機以上あればF-3をそこまで焦って開発しなくても済む。これが40機ほどだとF-3の開発にも厳しい期限が切られ、足枷になっていた可能性は高い。時間をかければ良いってもんじゃないけど、焦って作ったもんはたいていロクなことにならない。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/24(水) 09:47:37.87ID:96R8oEvr0441名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 09:51:20.55ID:N3gzy3GE0 まあな、自衛隊にとっては素人住民への説明なんて面倒くさい雑務でしかないからな。
なんでエリートの俺たちがこんな無駄に付き会わなきゃならんのだ、
早く終われで居眠りコクのも分かる気がする。
なんでエリートの俺たちがこんな無駄に付き会わなきゃならんのだ、
早く終われで居眠りコクのも分かる気がする。
442名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-dszX [106.154.123.45])
2020/06/24(水) 09:52:11.23ID:CHEvq5fYa >>385
https://www.taro.org/2019/12/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E4%BA%88%E7%AE%97-2.php
>令和17年に量産初号機の配備を〜
大臣のブログにも2035年に部隊配備開始
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1010322/www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_06.pdf
F-2も開発完了したのは部隊配備と同じく2000年のことだし(P41参照)
生産立ち上げ-納入のラグ考えると試験完了予定の数年前には調達開始するんでないの
F-2だと部隊配備開始から2〜3年で1個飛行隊約20機の更新完了してるの考えると、2040年で10機てのはまず無い
https://www.taro.org/2019/12/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E4%BA%88%E7%AE%97-2.php
>令和17年に量産初号機の配備を〜
大臣のブログにも2035年に部隊配備開始
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1010322/www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_06.pdf
F-2も開発完了したのは部隊配備と同じく2000年のことだし(P41参照)
生産立ち上げ-納入のラグ考えると試験完了予定の数年前には調達開始するんでないの
F-2だと部隊配備開始から2〜3年で1個飛行隊約20機の更新完了してるの考えると、2040年で10機てのはまず無い
443名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.46.9])
2020/06/24(水) 10:04:13.93ID:TB5xQT4Ma444名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 10:05:27.72ID:g1XMwyZNp >>439
一時期戦時急造機とか2030年まで実戦配備だという説が出てたからな
DMUで絞った物で本開発に突入するとか
蓋を開けてみれば開発完了は2035年想定とか尾翼の角度が違うけどほぼi3Fighterポンチ絵のイメージとか
外野の予想と違って防衛省がガチの第六世代機を計画してる
一時期戦時急造機とか2030年まで実戦配備だという説が出てたからな
DMUで絞った物で本開発に突入するとか
蓋を開けてみれば開発完了は2035年想定とか尾翼の角度が違うけどほぼi3Fighterポンチ絵のイメージとか
外野の予想と違って防衛省がガチの第六世代機を計画してる
445名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 10:09:47.66ID:N3gzy3GE0 >>440
コロナ第2波、第3波とかになって財政逼迫すれば、F3中止の方が可能性あるかも。
コロナ第2波、第3波とかになって財政逼迫すれば、F3中止の方が可能性あるかも。
446名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.47.42])
2020/06/24(水) 10:11:22.13ID:25BvQY1yd 願望はどうでもいいけど日本が次に迎えるのは第3波になる
447名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 10:15:48.07ID:g1XMwyZNp 今のコロナ対策はワクチンできるまでの一時凌ぎだから、そう何年も続くものじゃないし
その程度の財政出動でピンチになるわけもない
その程度の財政出動でピンチになるわけもない
448名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 10:19:26.12ID:N3gzy3GE0 俺の家の隣の蕎麦屋の親父、
家族4人の特別給付と持続化給付で240万貰ったっとウハウハ。
もう一回貰えるなら第2波も悪くないと嘯いてた。
家族4人の特別給付と持続化給付で240万貰ったっとウハウハ。
もう一回貰えるなら第2波も悪くないと嘯いてた。
449名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/24(水) 10:49:04.59ID:zjKUqSso0 まぁ長くないなその店
450名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-18cZ [27.93.17.119])
2020/06/24(水) 11:00:10.94ID:ulxhwfk30451名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.152.61])
2020/06/24(水) 11:00:33.88ID:fOlIDDSXd452名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/24(水) 11:03:32.21ID:96R8oEvr0 >>443
今はまだトランプ現役だから減らさないよ
今はまだトランプ現役だから減らさないよ
453名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.130.49])
2020/06/24(水) 11:11:57.98ID:VVWKXWbva わりと次期戦闘機の現在位置がわからない人多いよね
454名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.4.32])
2020/06/24(水) 11:24:59.14ID:Tq4R90+4d 減らさんでしょ
いつまでF-15pre使う気だよ
いつまでF-15pre使う気だよ
455名無し三等兵 (エムゾネ FF43-qTIm [49.106.193.4])
2020/06/24(水) 11:26:23.15ID:3UWovwKwF pre使い続けろって勢力でしょ
共産党にも多いね
共産党にも多いね
456名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/24(水) 11:28:01.02ID:96R8oEvr0 安倍が日米安保見直すって発表するらしい。
アショア停止もその流れかも
自衛隊が独自の作戦能力を削がれてアメリカ軍の下部組織化されてFMSで大金をむしり取られても尖閣にはノータッチ
さすがに日米安保破棄も検討する段階だろうね
アショア停止もその流れかも
自衛隊が独自の作戦能力を削がれてアメリカ軍の下部組織化されてFMSで大金をむしり取られても尖閣にはノータッチ
さすがに日米安保破棄も検討する段階だろうね
457名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 11:28:35.22ID:N3gzy3GE0 って言うかさ、コロナだけじゃない、台風・地震なんかの災害はこれからも起こる。
国民に給付金の貰い癖、
国に給付金の出し癖、
が付くと国が滅ぶぞ。
国民に給付金の貰い癖、
国に給付金の出し癖、
が付くと国が滅ぶぞ。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-K6xO [59.157.97.45])
2020/06/24(水) 11:43:43.22ID:aBb6paoV0 >>457
しかし、普段から安くない税金を払っているんだから、どうしようもない天変地異や世界的な疫病の時はしゃあないのでは?
まぁ、ベーシックインカム論とも絡んで、『徴税と給付のバランス』が議論されること自体はいいことでは。
…つうか、多くの人が安月給でヒーヒー言いながら生活しているのが実情なのだから、こういうときぐらいはバックがないとやってられんべぇ。
しかし、普段から安くない税金を払っているんだから、どうしようもない天変地異や世界的な疫病の時はしゃあないのでは?
まぁ、ベーシックインカム論とも絡んで、『徴税と給付のバランス』が議論されること自体はいいことでは。
…つうか、多くの人が安月給でヒーヒー言いながら生活しているのが実情なのだから、こういうときぐらいはバックがないとやってられんべぇ。
459名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.219.2])
2020/06/24(水) 12:11:07.87ID:Y6Taky4sa 政治家は支持率急落が怖くてもう緊急事態宣言の発出は無理っすね
つまりこれ以上自粛で財政が逼迫することはない
勿論ウィズコロナで以前の経済状況に戻すのは無理としてもね
つまりこれ以上自粛で財政が逼迫することはない
勿論ウィズコロナで以前の経済状況に戻すのは無理としてもね
460名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/24(水) 12:11:58.59ID:WaLv6Wmt0 栄養失調で倒れかけのヤツ捕まえて肥満を防ぐ為食事制限を、みたいな事言われてもね
財務と論調がそっくり
財務と論調がそっくり
461名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
2020/06/24(水) 12:23:46.83ID:tqS4KRol0 航空機産業は重要ではあるが特殊な分野だからね
景気対策にもならん
国民を食わせる為には飲食や観光等にカネを使う必要がある
F-3の規模大幅縮小はやむを得ないと思う
中止にならないだけでもありがたいと考えるべきか
景気対策にもならん
国民を食わせる為には飲食や観光等にカネを使う必要がある
F-3の規模大幅縮小はやむを得ないと思う
中止にならないだけでもありがたいと考えるべきか
462名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/24(水) 12:24:53.68ID:EPZaK1kY0 イデオロギーにとらわれず最適にスイッチすればいいだけのこと
窒化ガリウムCPUがなければシリコンCPUに頼るしかないが卒業はしなければならない
窒化ガリウムCPUがなければシリコンCPUに頼るしかないが卒業はしなければならない
463名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 12:27:04.50ID:g1XMwyZNp >>461
こういう主張する人って時々見かけるけど、日本はシングルタスク国家だと思ってるのか?
こういう主張する人って時々見かけるけど、日本はシングルタスク国家だと思ってるのか?
464名無し三等兵 (ドコグロ MM13-bc0g [119.241.52.50])
2020/06/24(水) 12:31:33.41ID:8I8bmBdCM465名無し三等兵 (スププ Sd43-fcET [49.98.79.76])
2020/06/24(水) 12:32:57.59ID:/6tonE0cd466名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/24(水) 12:36:58.17ID:WaLv6Wmt0 てか、新型コロナのせいで海外どころか国内での旅行もどうなん?て時に観光とか何のギャグだよ
468名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/24(水) 12:38:15.72ID:pHqk9nvs0 >>461
飲食は必要だが、観光は必要か?
そもそも他人の落とす金に頼っているから誰も来ないと詰むのは分かりきっていたじゃないか。
ホテルとか泊まるだけじゃなくスパコンとかおいて使い放題とか、専門教室を内部に持って巣籠もり合宿ができるとか付加価値つければいいんじゃねーの?
飲食は必要だが、観光は必要か?
そもそも他人の落とす金に頼っているから誰も来ないと詰むのは分かりきっていたじゃないか。
ホテルとか泊まるだけじゃなくスパコンとかおいて使い放題とか、専門教室を内部に持って巣籠もり合宿ができるとか付加価値つければいいんじゃねーの?
469名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.208.50])
2020/06/24(水) 12:43:35.55ID:SmOUo7X6a アメリカに貢ぎたい軍事評論家は発狂ものだな
470名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/24(水) 12:44:49.86ID:EPZaK1kY0 >>466
旅行とは何なのかを追及していないからだ
癒しやおもてなしの精神面、直接的な休息や栄養補給やストレス軽減などの滋養効果等々
レース中に一般軽自動車が乱入して負けてしまうのはなぜか?
どんなスーパーマシンも限界の状態では一般軽自動車にも劣るという現実だ
旅行とは何なのかを追及していないからだ
癒しやおもてなしの精神面、直接的な休息や栄養補給やストレス軽減などの滋養効果等々
レース中に一般軽自動車が乱入して負けてしまうのはなぜか?
どんなスーパーマシンも限界の状態では一般軽自動車にも劣るという現実だ
471名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
2020/06/24(水) 12:45:34.10ID:N3gzy3GE0 そういう才覚あって稼げるヤシにはどんどん給付金出していい。
客こないって嘆くだけで何もできないヤシには給付金出すな。
客こないって嘆くだけで何もできないヤシには給付金出すな。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/24(水) 12:59:40.10ID:EPZaK1kY0 日本がF-3をきっちり早期に完成させることの意義は大きい
パワーをパワーで叩くだけではなく、敵を充分に疲弊させることが日露戦争から学ぶことだ
戦意喪失は日本の国防スタイルに無くてはならない条件だ
パワーをパワーで叩くだけではなく、敵を充分に疲弊させることが日露戦争から学ぶことだ
戦意喪失は日本の国防スタイルに無くてはならない条件だ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 85a6-A6Vd [36.2.173.30])
2020/06/24(水) 13:16:23.33ID:iEOvfjns0 どの国もそうだけどEMP兵器一発でインフラ崩壊して戦争どころじゃないんだけどどうすんの
474名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.152.61])
2020/06/24(水) 13:36:37.60ID:fOlIDDSXd >>473
>EMP兵器一発でインフラ崩壊して
MILスペックでEMP対応は一応ある。
防衛省設備、電話・電力・放送・その他政府関係はかなり残るよ。
民生はちょっとやられる。
核EMPは半径1000kmクラスなので、侵攻側もインフラ全滅だよ。送電網が長い大陸国が圧倒的に不利な点も大きい。
>EMP兵器一発でインフラ崩壊して
MILスペックでEMP対応は一応ある。
防衛省設備、電話・電力・放送・その他政府関係はかなり残るよ。
民生はちょっとやられる。
核EMPは半径1000kmクラスなので、侵攻側もインフラ全滅だよ。送電網が長い大陸国が圧倒的に不利な点も大きい。
475名無し三等兵 (アウアウクー MM91-g1I/ [36.11.224.45])
2020/06/24(水) 13:48:54.21ID:TYMKRp9XM 核爆発を伴わないEMP兵器が実用化されてるとは知らなんだ
476名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.152.61])
2020/06/24(水) 13:52:54.83ID:fOlIDDSXd >>475
>核爆発を伴わないEMP兵器が
半径200mとかなので、壊滅的打撃は無い。
開戦時にレーダーとか管制設備狙うぐらいだろうね。
朝鮮戦争再開時は、非核EMPで対砲レーダーを潰して榴弾砲のはず。
>核爆発を伴わないEMP兵器が
半径200mとかなので、壊滅的打撃は無い。
開戦時にレーダーとか管制設備狙うぐらいだろうね。
朝鮮戦争再開時は、非核EMPで対砲レーダーを潰して榴弾砲のはず。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdb-1R+Z [153.142.106.9])
2020/06/24(水) 13:59:07.68ID:/3K1qnuG0 半径200mじゃインフラ麻痺なんて無理やな。
広域EMP = 核
核ブッパしたら終わる。インフラ破壊どころか
最初に打った国が焼け野原w
広域EMP = 核
核ブッパしたら終わる。インフラ破壊どころか
最初に打った国が焼け野原w
478名無し三等兵 (アウアウクー MM91-g1I/ [36.11.224.45])
2020/06/24(水) 14:06:59.34ID:TYMKRp9XM >>476
ARM放り込んでハードキルした方が色々後腐れなくないか
なんらかの理由で非殺傷が求められる余程特殊な作戦でもなければ、同程度の爆弾放り込む方が安くて早くて確実
核兵器なら話は別次元にすっ飛んでくしな
ARM放り込んでハードキルした方が色々後腐れなくないか
なんらかの理由で非殺傷が求められる余程特殊な作戦でもなければ、同程度の爆弾放り込む方が安くて早くて確実
核兵器なら話は別次元にすっ飛んでくしな
479名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-n38w [182.251.42.108])
2020/06/24(水) 14:33:57.67ID:tTIQAwIja480名無し三等兵 (オッペケ Sr11-bxAD [126.194.93.212])
2020/06/24(水) 14:43:11.03ID:mbKElmN3r 戦費はアメリカから借りてる
その為講和条約もセオドアルーズベルトの斡旋でアメリカのポーツマスで締結
その為講和条約もセオドアルーズベルトの斡旋でアメリカのポーツマスで締結
481名無し三等兵 (アウアウクー MM91-g1I/ [36.11.224.45])
2020/06/24(水) 15:05:16.14ID:TYMKRp9XM 援軍もらって勝ったわけではないから自力勝利として何か問題あるのかね?戦場しか提供してない朝鮮戦争や、棚ぼたしかしてない日中戦争における八路軍などとは訳が違う
そんなこと言ったらWW2の勝者はアメリカぐらいしかいなさそうだ、戦後レジーム見る限り間違いでもないけど
そんなこと言ったらWW2の勝者はアメリカぐらいしかいなさそうだ、戦後レジーム見る限り間違いでもないけど
482名無し三等兵 (ワッチョイ 237f-5qy1 [125.30.156.7])
2020/06/24(水) 15:09:21.85ID:fe68sG4R0 外交も含めて戦争だろなにいってんだ
483名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/24(水) 15:34:11.02ID:EPZaK1kY0484名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/24(水) 16:09:06.12ID:HB3vcNm80 アメの状況みてるとカワサキだのトヨタだのなりふり構わず買収しそうだな
485名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/24(水) 16:28:04.05ID:EPZaK1kY0 見慣れたメルカトル図法を用いて平壌→ロスのミサイルが関東上空を通過するようにホラを吹く
正解は南樺太を横切りカムチャッカをかすめる程度なのだが簡単に引っかかる
正解は南樺太を横切りカムチャッカをかすめる程度なのだが簡単に引っかかる
486名無し三等兵 (ワッチョイ 5ba5-NJGG [119.10.196.215])
2020/06/24(水) 16:32:55.10ID:yBJbq+9E0 大急ぎでF15likeなちょっと大型の戦闘機を作れば。
そしてAIドローン機を沢山作った方が正解入道になってきたな。
航続力1000kmでラムジェット推進なんか造ったら。
そしてAIドローン機を沢山作った方が正解入道になってきたな。
航続力1000kmでラムジェット推進なんか造ったら。
487名無し三等兵 (ワッチョイ adda-xH89 [114.183.252.179])
2020/06/24(水) 16:37:38.85ID:lysJsBP00 敵基地攻撃能力のために核兵器保持や原潜保持があたかも問題解決の唯一の方策と信じ込んでる御仁が多いのに絶句する。
敵の攻撃が敵国内からと信じたまま疑うことを止めた残念な人達七日八日
むしろ大洋に囲まれている日本は、いつどこから潜水艦の攻撃を受けるか不明の対処不能の状況に追いこまれていると認識すべきだ。
24時間365日地球の全ての箇所を監視、警戒し続けなければならない。
可能か否かではなく、やり続ける必要がある。
そのためにも、全地球に宇宙太陽光発電システムを
敵の攻撃が敵国内からと信じたまま疑うことを止めた残念な人達七日八日
むしろ大洋に囲まれている日本は、いつどこから潜水艦の攻撃を受けるか不明の対処不能の状況に追いこまれていると認識すべきだ。
24時間365日地球の全ての箇所を監視、警戒し続けなければならない。
可能か否かではなく、やり続ける必要がある。
そのためにも、全地球に宇宙太陽光発電システムを
488名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.173.158])
2020/06/24(水) 17:12:59.95ID:xMSto9K1d たぶん自衛隊にメルカトル図法と正距方位図法の違いはわからん
Googleマップで測量すりゃ良いと思ってそう
Googleマップで測量すりゃ良いと思ってそう
489名無し三等兵 (ワッチョイ 7d67-PKxn [202.217.133.110])
2020/06/24(水) 17:50:58.35ID:s+qsNNOH0490名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/24(水) 18:04:48.53ID:96R8oEvr0491名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/24(水) 18:09:45.58ID:3rZgnif10 >>487
北朝鮮や中国なんかの独裁国家を相手にするなら敵地攻撃は極めて有効
その際、狙うのは北朝鮮だったら金正恩と側近の命で、中国だったら習近平と側近の命になる
独裁者は自国民の命なんぞゴミと同然だが、自分の命だけでは金科玉条の如く大切にするからね
イージス・アショアなんかより、敵首脳の命を狙う方が、余程に抑止力として有効
北朝鮮や中国なんかの独裁国家を相手にするなら敵地攻撃は極めて有効
その際、狙うのは北朝鮮だったら金正恩と側近の命で、中国だったら習近平と側近の命になる
独裁者は自国民の命なんぞゴミと同然だが、自分の命だけでは金科玉条の如く大切にするからね
イージス・アショアなんかより、敵首脳の命を狙う方が、余程に抑止力として有効
492名無し三等兵 (スップ Sd43-plLw [49.97.99.95])
2020/06/24(水) 18:34:19.81ID:7BCYULkUd エスコン7のアショアは短SAMとCIWSで要塞化してたけどあれが正しい使い方なのかも
493名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.46.213])
2020/06/24(水) 18:40:42.12ID:tmG+J/bKa494名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/24(水) 18:46:42.97ID:QuDzzb0I0 >>490
そもそも論として、資料作成や自治体への説明を末端組織に押し付けていたのが根本的な間違いなのでは?
どう見ても政治案件の戦略的装備なのだから、政治主導で中央が率先して準備を進めないとダメだろう。
それこそ当時の防衛大臣は何をやっていたんだ?という話になる。
そもそも論として、資料作成や自治体への説明を末端組織に押し付けていたのが根本的な間違いなのでは?
どう見ても政治案件の戦略的装備なのだから、政治主導で中央が率先して準備を進めないとダメだろう。
それこそ当時の防衛大臣は何をやっていたんだ?という話になる。
496名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.4.32])
2020/06/24(水) 18:49:35.88ID:Tq4R90+4d 元からLRDRのレーダーとイージスシステムを組み合わせるって話だったやろ
497名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 19:05:13.48ID:g1XMwyZNp >>493
>ただ、最近になってレイセオンの関係者から、射撃管制能力が(SSRには)ない、と耳にした」(原田氏)
レイセオンもやるねw
SSRに別途イルミネーターが必要でSPY-6には要らないってことか
>ただ、最近になってレイセオンの関係者から、射撃管制能力が(SSRには)ない、と耳にした」(原田氏)
レイセオンもやるねw
SSRに別途イルミネーターが必要でSPY-6には要らないってことか
499名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/24(水) 19:08:40.82ID:96R8oEvr0 FCS-3と高高度迎撃飛翔体とスーパーコンピューター富岳で作ったアショアに胸熱
500名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 19:25:51.58ID:g1XMwyZNp501名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/24(水) 19:26:05.77ID:XRywys090 アシュアがくそ役に立たないんで別途で日本で開発しますになりそうな案件やな
502名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.218.2])
2020/06/24(水) 19:30:57.70ID:ImkN86Eaa わざと別売りなの隠して開発費上乗せしようとしてたんだな
F-3でLMがブッチされるの当たり前だわ
F-3でLMがブッチされるの当たり前だわ
503名無し三等兵 (エムゾネ FF43-VnEN [49.106.187.153])
2020/06/24(水) 19:32:29.73ID:ydSJpyDzF 結局何でSPY-6を選ばなかったのかって話にしかならんのが何とも
ロッキード事件の再来?大丈夫?
ロッキード事件の再来?大丈夫?
504名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/24(水) 19:32:54.67ID:XRywys090 多分今後徐々にLMがパージされるんでない?
割と早期にF-35がポイ捨てされる予感はある。
割と早期にF-35がポイ捨てされる予感はある。
505名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/24(水) 19:33:46.29ID:XRywys090 >>503
米議会の販売許可が下りなかったからっていう理由だから仕方が無いよね。
米議会の販売許可が下りなかったからっていう理由だから仕方が無いよね。
506名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/24(水) 19:34:48.73ID:3rZgnif10507名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 19:38:04.57ID:g1XMwyZNp508名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/24(水) 19:40:44.68ID:sc1RpczH0 SPY-7はミサイルの中間誘導ができない対空捜索専用レーダーっていうこと?
性能的にSPY-7の方が上っていうのも選ばれた理由みたいだからSM-3を誘導出来る数も勝っているのだと思っていたけど。
性能的にSPY-7の方が上っていうのも選ばれた理由みたいだからSM-3を誘導出来る数も勝っているのだと思っていたけど。
509名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.4.32])
2020/06/24(水) 19:42:43.90ID:Tq4R90+4d510名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 19:43:37.51ID:g1XMwyZNp >>505
渋ってるのはMDAだしソースはロイターの記事だから本当かどうか微妙
米海軍がまだ使ってない最新鋭装備が理由だというのならロッキードのレーダーも同じだから
ハワイもまだ配備されてない開発段階SSRがオッケーでSPY-6がダメな理由はない
渋ってるのはMDAだしソースはロイターの記事だから本当かどうか微妙
米海軍がまだ使ってない最新鋭装備が理由だというのならロッキードのレーダーも同じだから
ハワイもまだ配備されてない開発段階SSRがオッケーでSPY-6がダメな理由はない
511名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.218.126])
2020/06/24(水) 19:43:47.68ID:XFqckF4fa >>503
米国防省の将官がLMに天下る手土産に日本のアショアを差し出したということだろ
米国防省の将官がLMに天下る手土産に日本のアショアを差し出したということだろ
512名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
2020/06/24(水) 19:44:11.58ID:tqS4KRol0 LMから袖の下受け取った政治家が居たりして
だとしたら、まさに第二のロッキード事件だな
アショア停止で怒ってる奴が怪しいな …小野寺?!
だとしたら、まさに第二のロッキード事件だな
アショア停止で怒ってる奴が怪しいな …小野寺?!
513名無し三等兵 (スププ Sd43-fcET [49.96.23.43])
2020/06/24(水) 19:48:52.96ID:COyH9ugyd >>504
>割と早期にF-35がポイ捨て
したくても、最低限F-3の部隊配備が軌道に乗ってからでないと
年20機ペースで調達しても300機超えるのに15年だから、あと30年はF-35使わなくちゃならないでしょう。最終機は20年前後になるけどさ
>割と早期にF-35がポイ捨て
したくても、最低限F-3の部隊配備が軌道に乗ってからでないと
年20機ペースで調達しても300機超えるのに15年だから、あと30年はF-35使わなくちゃならないでしょう。最終機は20年前後になるけどさ
514名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.4.32])
2020/06/24(水) 19:53:20.50ID:Tq4R90+4d 空自がF-35欲しくて欲しくて買ってもらったというのに捨てるとかただの願望やん
515名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-VnEN [223.216.125.117])
2020/06/24(水) 19:59:21.92ID:aIJl4H7Z0516名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/24(水) 20:03:24.59ID:EX82KPpk0 LMに話題については、こんな記事が。
2020.06.24
F-35スペアパーツ問題に米議会が激怒、5年間で3億ドルの追加コスト発生
https://grandfleet.info/us-related/f-35-spare-parts-issue-raging-us-congress/
(抜粋)
この問題の根本的な原因はロッキード・マーティンが軍に納入したF-35のスペアパーツの電子ログに不備があったせいで、
この問題をカバーするため軍は過去5年間で約3億ドル(約320億円:2015年〜2018年に発生した追加の人件費)もの
費用を費やしており、議員達はロッキード・マーティンに「なぜ問題を修正できないのか」怒っているのだ。
もう少し分かりやすく説明するとF-35のパーツには1つづつ固有の電子ログが紐付けられていて、いつ製造されさたのか、
どの機体に使用されたのか、このパーツの耐用年数の残りは何年なのか、どこの倉庫に保管しているのかを直ぐに
確認できるようになっているのだが、ロッキード・マーティンが軍に納入したスペアパーツは電子ログが不正確だったり
破損していて使い物にならないといった不備が多発、これを1つづ確認して修正するのに多くの人手はかかっているらしい。
特に困るのは納入されたスペアパーツが「どこの倉庫に保管されているのか」分からなくなり行方不明になることで、
これを探し出して電子ログの情報を修正する作業に軍の整備担当者が忙殺され、これ支援するため追加の人員が
必要になり、過去5年間で約320億円もの人件費が余分に発生したのだ。
(以下略)
-----
この記事サイトの管理人が言っているように、ALISからODINに更新されないと解決しないかもしれんが、
個人的には、ODINになっても同じような問題がおきそうな気がする。
2020.06.24
F-35スペアパーツ問題に米議会が激怒、5年間で3億ドルの追加コスト発生
https://grandfleet.info/us-related/f-35-spare-parts-issue-raging-us-congress/
(抜粋)
この問題の根本的な原因はロッキード・マーティンが軍に納入したF-35のスペアパーツの電子ログに不備があったせいで、
この問題をカバーするため軍は過去5年間で約3億ドル(約320億円:2015年〜2018年に発生した追加の人件費)もの
費用を費やしており、議員達はロッキード・マーティンに「なぜ問題を修正できないのか」怒っているのだ。
もう少し分かりやすく説明するとF-35のパーツには1つづつ固有の電子ログが紐付けられていて、いつ製造されさたのか、
どの機体に使用されたのか、このパーツの耐用年数の残りは何年なのか、どこの倉庫に保管しているのかを直ぐに
確認できるようになっているのだが、ロッキード・マーティンが軍に納入したスペアパーツは電子ログが不正確だったり
破損していて使い物にならないといった不備が多発、これを1つづ確認して修正するのに多くの人手はかかっているらしい。
特に困るのは納入されたスペアパーツが「どこの倉庫に保管されているのか」分からなくなり行方不明になることで、
これを探し出して電子ログの情報を修正する作業に軍の整備担当者が忙殺され、これ支援するため追加の人員が
必要になり、過去5年間で約320億円もの人件費が余分に発生したのだ。
(以下略)
-----
この記事サイトの管理人が言っているように、ALISからODINに更新されないと解決しないかもしれんが、
個人的には、ODINになっても同じような問題がおきそうな気がする。
517名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/24(水) 20:05:24.31ID:HB3vcNm80 アメの政府もLM のけつ持ちやめ始めてるし、今はよくても10年後に看板のこっとるかな
518名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/24(水) 20:08:58.56ID:EX82KPpk0 ただ、アメリカのステルス戦闘機作ってるメーカーがLMしかないんだな。
F-35も2050年くらいまで使う予定みたいだし。
F-XXをボーイングに発注するとしても、今のボーイングは青息吐息だからな。
今ひとつ安心できん。
そんな中、日本は粛々とF-3開発を進めていかねばならない。
F-35も2050年くらいまで使う予定みたいだし。
F-XXをボーイングに発注するとしても、今のボーイングは青息吐息だからな。
今ひとつ安心できん。
そんな中、日本は粛々とF-3開発を進めていかねばならない。
519名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.255.4.55])
2020/06/24(水) 20:09:09.48ID:s4xbH0W6r プーチンが終わればカリーニングラードはドイツに返され、北方領土は日本に返される
もちろんそれは沖縄のように狙われる運命を見越してのことだ
つまりF-3の仕様がああなのは必然なのだ
もちろんそれは沖縄のように狙われる運命を見越してのことだ
つまりF-3の仕様がああなのは必然なのだ
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/24(水) 20:11:01.98ID:HB3vcNm80 カワサキに発注するようには、ならんかな?
アメの戦闘機
アメの戦闘機
521名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
2020/06/24(水) 20:11:56.47ID:tqS4KRol0 日本ですら軍需企業で不正があるわけで
あれだけ図体のデカイ我が世の春を謳歌してるLMの腐敗は深刻だろうな
代わりが居ないってので更に図に乗る
あれだけ図体のデカイ我が世の春を謳歌してるLMの腐敗は深刻だろうな
代わりが居ないってので更に図に乗る
522名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/24(水) 20:13:14.72ID:HB3vcNm80 わざと破綻させて別企業に建て直しさせるってのもよくやるパターンだが
523名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-U92q [219.165.194.175])
2020/06/24(水) 20:27:32.78ID:4dtLlEWd0 >>493
しかしなぁ・・・元記事は芸能ゴシップ誌だろ!?
どいつもこいつも当たり前のように軍事情報をペラペラしゃべくって
自分の立場って考えんのかな!?
何が事実かどうかなんてどうでもいい!守秘義務があんだろ!?
政治家も官僚も防衛当局も襟を正せ!
しかしなぁ・・・元記事は芸能ゴシップ誌だろ!?
どいつもこいつも当たり前のように軍事情報をペラペラしゃべくって
自分の立場って考えんのかな!?
何が事実かどうかなんてどうでもいい!守秘義務があんだろ!?
政治家も官僚も防衛当局も襟を正せ!
524名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/24(水) 20:29:40.87ID:3rZgnif10525名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 20:30:46.49ID:g1XMwyZNp 検察自身がマスゴミとズブズブの癒着だから、そりゃ政治家だってマスゴミにリークしまくるだろう
この国で一番腐ってるのはマスゴミだろう
この国で一番腐ってるのはマスゴミだろう
526名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-VnEN [223.216.125.117])
2020/06/24(水) 20:36:17.22ID:aIJl4H7Z0527名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.152.61])
2020/06/24(水) 20:40:47.72ID:fOlIDDSXd >>526
>SPY-7の話とすりかえてる
SPY-7が海外発注見込みに依存したペーパープランなのでは?
カナダ・スペインが射撃管制システムの開発費をフルに出せる訳がない。
米海軍からの発注は来ていない。
だからハワイに試験設備を新規に作って、日本のアショアとカナダ・スペイン海軍の開発に入る、なおその試験設備は今後45年は維持する(料金は別途発生ね)。
>SPY-7の話とすりかえてる
SPY-7が海外発注見込みに依存したペーパープランなのでは?
カナダ・スペインが射撃管制システムの開発費をフルに出せる訳がない。
米海軍からの発注は来ていない。
だからハワイに試験設備を新規に作って、日本のアショアとカナダ・スペイン海軍の開発に入る、なおその試験設備は今後45年は維持する(料金は別途発生ね)。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/24(水) 20:41:29.97ID:3rZgnif10 >>526
そりゃSPY-7は海の物とも山の物ともつかぬシロモノだからなw
そりゃSPY-7は海の物とも山の物ともつかぬシロモノだからなw
529名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/24(水) 20:42:55.08ID:3rZgnif10530名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/24(水) 20:53:12.25ID:XRywys090531名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/24(水) 21:05:50.33ID:VeV1hELKd >>519
プーチン政権終わらすには暗殺しかないがプーチンを暗殺なんてほぼ無理ゲーだろ
プーチン政権終わらすには暗殺しかないがプーチンを暗殺なんてほぼ無理ゲーだろ
532名無し三等兵 (スププ Sd43-fcET [49.96.23.43])
2020/06/24(水) 21:08:34.93ID:COyH9ugyd >>525
この国と言うか、欧米の状況を見れば彼方もウチら以上に腐りきってるみたいだけどね
あの土人どもの反乱を煽っているようじゃ、自作自演の世論が無きゃ、土人どもと一緒に国家反逆罪で略式処刑されても文句は言えんぞ
少なくとも、独裁国家であんなアホをやる度胸は無かろうて
この国と言うか、欧米の状況を見れば彼方もウチら以上に腐りきってるみたいだけどね
あの土人どもの反乱を煽っているようじゃ、自作自演の世論が無きゃ、土人どもと一緒に国家反逆罪で略式処刑されても文句は言えんぞ
少なくとも、独裁国家であんなアホをやる度胸は無かろうて
533名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-TKJB [221.113.230.230])
2020/06/24(水) 21:31:30.19ID:GZzVdftz0 >>497
さすがにそれはないだろーと思うがどうなんだろうな
さすがにそれはないだろーと思うがどうなんだろうな
534名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/24(水) 21:31:46.74ID:sc1RpczH0 F-35ってハード以外の性能はどうなん?みんなの評価を教えて。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/24(水) 21:37:05.45ID:zjKUqSso0 ハードとソフトを切り離して論じるのはムリじゃないですかね ファーウェイのスマホはGOOGLE入っていないのでハードは最高ですがゴミとしかいえない…
536名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-TKJB [221.113.230.230])
2020/06/24(水) 21:40:32.09ID:GZzVdftz0 性能はいいけどいろいろややこしすぎ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/24(水) 21:49:44.53ID:96R8oEvr0538名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/24(水) 21:52:33.66ID:EX82KPpk0 >>535
Google Playさえインスコしちまえばなんとかなるんでは?
Google Playさえインスコしちまえばなんとかなるんでは?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/24(水) 21:53:49.56ID:sc1RpczH0 >>535
F-35について、ハードの面で日本の要求(航続距離など)を十分満たしていないていう意見が多かったから、それ以外のソフト面ではどうかなって思ったんだけど、F-35ってそんなにハードの性能が不足しているの?
F-35について、ハードの面で日本の要求(航続距離など)を十分満たしていないていう意見が多かったから、それ以外のソフト面ではどうかなって思ったんだけど、F-35ってそんなにハードの性能が不足しているの?
541名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.4.137])
2020/06/24(水) 21:58:43.56ID:PP0aAmQyd 日本の要求が特殊だから
542名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/24(水) 21:59:28.69ID:EX82KPpk0543名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.47.42])
2020/06/24(水) 22:00:00.99ID:25BvQY1yd F-2後継としてなら国産ミサイル積めないF-35の選択肢はない
544名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.84])
2020/06/24(水) 22:00:30.10ID:RwhSPv3da F-35はソフト面ならぶっちぎりで最強じゃないかね
マルチロール機の中では西と東の双方を会わせても頭ひとつ抜けてる気がする
マルチロール機の中では西と東の双方を会わせても頭ひとつ抜けてる気がする
545名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/24(水) 22:03:13.35ID:sc1RpczH0 >>542
既存の戦闘機だったらF-35は素晴らし過ぎるくらいには良い戦闘機だけど、日本が求める性能は違う方向性のものであるっていうこと?
既存の戦闘機だったらF-35は素晴らし過ぎるくらいには良い戦闘機だけど、日本が求める性能は違う方向性のものであるっていうこと?
546名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.152.61])
2020/06/24(水) 22:07:27.68ID:fOlIDDSXd >>544
>F-35はソフト面ならぶっちぎりで最強じゃないかね
まさかF-35以下のソフトのものを日本が創ると思ってないか?
20年遅れでおっかけるんだけど。
むこうはWIndows Me世代だよ。石はPowerPCだ (昔のMacやプレステで採用)
>F-35はソフト面ならぶっちぎりで最強じゃないかね
まさかF-35以下のソフトのものを日本が創ると思ってないか?
20年遅れでおっかけるんだけど。
むこうはWIndows Me世代だよ。石はPowerPCだ (昔のMacやプレステで採用)
547名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/24(水) 22:10:18.71ID:sc1RpczH0 >>546
既存の戦闘機の中ではぶっちぎりで最強っていうことなんじゃない?まあ後発で作るなら技術の進歩も含めて幾分か楽になるのかな?
既存の戦闘機の中ではぶっちぎりで最強っていうことなんじゃない?まあ後発で作るなら技術の進歩も含めて幾分か楽になるのかな?
548名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.84])
2020/06/24(水) 22:10:47.20ID:RwhSPv3da549名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.4.137])
2020/06/24(水) 22:11:46.29ID:PP0aAmQyd ソフトは更新し続けないとすぐ陳腐化するからな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 558b-vtvU [118.241.250.20])
2020/06/24(水) 22:17:19.72ID:1ZA2cDda0 powerpcはゲームキューブとかだぞ
551名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.84])
2020/06/24(水) 22:19:55.47ID:RwhSPv3da552名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/24(水) 22:19:55.99ID:FiTbhpm70 イージスアショアで浮いた金を何に使うかがキニナル
553名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
2020/06/24(水) 22:31:17.49ID:g1XMwyZNp554名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/24(水) 22:31:42.53ID:XRywys090 >>545
F-35は対地向け既存機ならまだF-22がってなる。
F-35は対地向け既存機ならまだF-22がってなる。
555名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.84])
2020/06/24(水) 22:46:49.35ID:RwhSPv3da >>553
冗談も何も日本の専守防衛ドクトリンでの航空機運用は侵攻も考えたアメリカのドクトリンより防衛主体のA2/ADとかの方が親和性が高いだろ
機数に対して防衛範囲が広いのも同じだし、機体仕様が似るのは当然だ
冗談も何も日本の専守防衛ドクトリンでの航空機運用は侵攻も考えたアメリカのドクトリンより防衛主体のA2/ADとかの方が親和性が高いだろ
機数に対して防衛範囲が広いのも同じだし、機体仕様が似るのは当然だ
556名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-GO9A [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/06/24(水) 22:47:11.41ID:B7jJOlXm0 >>552
まず小銃を買います
まず小銃を買います
557名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-TKJB [221.113.230.230])
2020/06/24(水) 22:49:59.74ID:GZzVdftz0 Su-57はステルス性能低いからじゃね
558名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/24(水) 22:50:21.84ID:sc1RpczH0 >>554
F-35とF-22って結局F-22の方が空対空戦闘においては優れてるの?最近ではF-35の方がステルス性が上だとかパッシブ探知能力が優れているっていう話があるみたいだけど。
F-35とF-22って結局F-22の方が空対空戦闘においては優れてるの?最近ではF-35の方がステルス性が上だとかパッシブ探知能力が優れているっていう話があるみたいだけど。
559名無し三等兵 (ワッチョイ a301-kEVX [221.82.90.127])
2020/06/24(水) 22:50:56.48ID:kI/cgn2R0 https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/06/f-3.html
ミッチェル研究所による報告書(2019年)でも日本の次世代戦闘機はFB-22構想を下敷きにするとあり、F-22の爆撃機転用型で大型機内兵装庫を売り物にするはずだった機体に言及。日本向け機材ではミサイルの大量搭載と長距離飛行性能がカギになる
FB-22クラスの航続距離と搭載量になるらしい
ミッチェル研究所による報告書(2019年)でも日本の次世代戦闘機はFB-22構想を下敷きにするとあり、F-22の爆撃機転用型で大型機内兵装庫を売り物にするはずだった機体に言及。日本向け機材ではミサイルの大量搭載と長距離飛行性能がカギになる
FB-22クラスの航続距離と搭載量になるらしい
560名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.133.231.31])
2020/06/24(水) 22:53:28.91ID:eiYnC99tr F-22→プリウス
F-35→ヤリス(旧アクア)
購入できる唯一のステルス機だがコンセプトがお買い得
F-3を日米開発で良いと思うし在日米軍やCIAはノースロップ側の勢力
F-35→ヤリス(旧アクア)
購入できる唯一のステルス機だがコンセプトがお買い得
F-3を日米開発で良いと思うし在日米軍やCIAはノースロップ側の勢力
561名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.84])
2020/06/24(水) 22:56:18.44ID:RwhSPv3da562名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/24(水) 23:09:46.42ID:VeV1hELKd563名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.46.213])
2020/06/24(水) 23:10:33.56ID:tmG+J/bKa564名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
2020/06/24(水) 23:24:41.40ID:/hDCmtgJ0565名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.46.213])
2020/06/24(水) 23:33:00.07ID:tmG+J/bKa FB-22の構想なんて下敷きにしてないからガセネタでしょ
566名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/24(水) 23:36:01.14ID:XRywys090567名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/24(水) 23:43:55.60ID:sc1RpczH0 >>566
処理能力やその他のセンサーに差があったとしてもレーダーの物理的な大きさには勝てないってことだね。ちなみにレーダーは逆探知される危険性があるみたいだけどその辺はどう?
処理能力やその他のセンサーに差があったとしてもレーダーの物理的な大きさには勝てないってことだね。ちなみにレーダーは逆探知される危険性があるみたいだけどその辺はどう?
568名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
2020/06/25(木) 00:30:14.87ID:x/81MiAs0 そも国産の理由って、技術力維持と企業の利益確保に加え国産能力の獲得による交渉力向上がメインで、要求性能に関しては財務省に対して採用の言い訳が出来ればそれで良いんじゃないの?
買う方が性能は良くとも、それでも様々な事情で国産ってのは兵器では良くあることでしょ。
買う方が性能は良くとも、それでも様々な事情で国産ってのは兵器では良くあることでしょ。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-htoQ [118.10.10.80])
2020/06/25(木) 00:38:43.78ID:lroAeuAn0 それは最低限の話であって、欲しい性能のものがオーダーメイドで作れる状況なら
わざわざお仕着せを買う必要はない訳で
わざわざお仕着せを買う必要はない訳で
570名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/25(木) 00:40:21.24ID:XvVEodsc0 >>568
F-3に関しては当てはまらない。
交渉力向上といっても、XF9-1に相当するようなエンジンは(今後の性能アップも含めて)F135くらいしかない。
もちろん、アメリカが売ってくれるはずもない。
海外メーカーから、どんな提案があるかな〜と募集してみたら、クソみたいな(失礼!)提案しかなかった。
結果、わざわざ海外メーカーに依頼して開発してもらう理由がなくなり、
「国際協力を視野に入れた、わが国主導による開発」という方針に収まった。
海外の製品が国産(部品なども含めて)よりも性能が高い、というケースではない。
F-3に関しては当てはまらない。
交渉力向上といっても、XF9-1に相当するようなエンジンは(今後の性能アップも含めて)F135くらいしかない。
もちろん、アメリカが売ってくれるはずもない。
海外メーカーから、どんな提案があるかな〜と募集してみたら、クソみたいな(失礼!)提案しかなかった。
結果、わざわざ海外メーカーに依頼して開発してもらう理由がなくなり、
「国際協力を視野に入れた、わが国主導による開発」という方針に収まった。
海外の製品が国産(部品なども含めて)よりも性能が高い、というケースではない。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/25(木) 01:00:14.59ID:BIR8xJzq0 >>538
「AppGalleryを(App Store、Google Play ストアに次ぐ)第3の選択肢とすることで、ユーザーに多様なアプリを提供する」――ファーウェイ・ジャパンの吉松和彦さんは、6月2日に開いた新製品発表会でこう話した。
「AppGalleryを(App Store、Google Play ストアに次ぐ)第3の選択肢とすることで、ユーザーに多様なアプリを提供する」――ファーウェイ・ジャパンの吉松和彦さんは、6月2日に開いた新製品発表会でこう話した。
572名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/25(木) 01:01:14.81ID:BIR8xJzq0 >>552
GoGoキャンペーンでそ
GoGoキャンペーンでそ
573名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/25(木) 01:10:13.66ID:9YcUMpkA0 個人的認識ではF-22よりF-35の方がステルス塗装他整備関連が優秀。cpu他電装回りが新しい、関連でソフト優秀。コストが優れている。対地性能優秀。
その他諸々はF-22の方が優秀。
F-22は今のアメリカにとっては過剰性能なんじゃないかな。整備必要だし。
その他諸々はF-22の方が優秀。
F-22は今のアメリカにとっては過剰性能なんじゃないかな。整備必要だし。
574名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.4.137])
2020/06/25(木) 01:50:07.57ID:GGiS/kvKd イージス・アショア配備停止 極秘決定はなぜ?https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/40251.html
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
2020/06/25(木) 02:41:13.19ID:BIR8xJzq0576名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/25(木) 02:50:40.02ID:lo1kH/VN0577名無し三等兵 (アークセー Sx11-gHhu [126.189.44.90])
2020/06/25(木) 04:18:32.97ID:UN/RboL3x >“人をお手本にするAI”は製造現場に何をもたらすのか
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2006/24/news057.html
自律無人戦闘機の登場も近いかも知れないな。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2006/24/news057.html
自律無人戦闘機の登場も近いかも知れないな。
578名無し三等兵 (スップ Sd03-zwqL [1.66.101.157])
2020/06/25(木) 05:03:28.89ID:f8Kd5TJTd579名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/25(木) 05:34:56.51ID:2MA6LRCz0580名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.213.248])
2020/06/25(木) 06:05:03.03ID:JG0ZWLcQM >>542
> F-35に限らず、現在入手可能な西側戦闘機の中で、F-3の要求仕様を満たす戦闘機は存在しないんだ。
>
> だから新規に開発する。
まだこんな建前を真に受けてる人が居るんだな
きっと純真無垢な心の持ち主なんだな
> F-35に限らず、現在入手可能な西側戦闘機の中で、F-3の要求仕様を満たす戦闘機は存在しないんだ。
>
> だから新規に開発する。
まだこんな建前を真に受けてる人が居るんだな
きっと純真無垢な心の持ち主なんだな
581名無し三等兵 (ワッチョイ a371-NJGG [157.107.44.128])
2020/06/25(木) 06:13:43.99ID:/FFiZyRG0 F-35やF-22じゃ航続距離足りないってのはアメリカも言ってる実際の問題
582名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/25(木) 06:18:58.27ID:cZMwvilB0 とりあえずは国産の迎撃ミサイルシステム構築しろよな
NSCが検討するイージスアショアに代わる物って何だろう
NSCが検討するイージスアショアに代わる物って何だろう
583名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.46.213])
2020/06/25(木) 06:20:26.77ID:lSEDqraXa LMは自分が開発したいものを提案しただけだと思う
日本にお金だけ出させて好き勝手に開発したいだけだから
防衛省の要求を真剣に考えて提案なんてやるような連中ではない
日本にお金だけ出させて好き勝手に開発したいだけだから
防衛省の要求を真剣に考えて提案なんてやるような連中ではない
584名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/25(木) 06:26:07.55ID:koDImu9I0 日本が使いやすい仕様って他国でも最適解な場合が多い
585名無し三等兵 (スップ Sd03-OPOI [1.72.2.178])
2020/06/25(木) 06:29:27.19ID:J484vF50d 日本は実験する場所ないから迎撃ミサイル開発は無理
586名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/25(木) 06:42:47.15ID:JdsAcotG0587名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/25(木) 07:10:07.15ID:cZMwvilB0588名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.203.138])
2020/06/25(木) 07:50:58.32ID:l3qnP9gJa アメリカに逆らったのは恐らく戦後初
米当局は流石にイジメが過ぎたと何も言えない状態
米当局は流石にイジメが過ぎたと何も言えない状態
589名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.159.22])
2020/06/25(木) 07:53:30.54ID:82gdxuzKd 逆らったんじゃなくて計画がずさんだっただけ
夢見すぎ
夢見すぎ
590名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/25(木) 07:53:31.14ID:cZMwvilB0 新型戦闘機について動きあり
2020/6/25 朝日新聞 朝刊
航空自衛隊の主力戦闘機の一つ「F2」の後継機開発に向け、日米で設置予定の官民合同会議にも、河野氏は疑問符をつけた。F2後継機をめぐっては、防衛省は英国との開発をめざしたが、官邸主導で米国と共同開発する方向となった経緯がある。
2020/6/25 朝日新聞 朝刊
航空自衛隊の主力戦闘機の一つ「F2」の後継機開発に向け、日米で設置予定の官民合同会議にも、河野氏は疑問符をつけた。F2後継機をめぐっては、防衛省は英国との開発をめざしたが、官邸主導で米国と共同開発する方向となった経緯がある。
591名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/25(木) 07:56:17.78ID:cZMwvilB0 >>590続き
6/25 朝日新聞 朝刊 2面より
官邸はこうした動きを把握し、日米関係への影響を懸念した。政府高官は、「日米のFMSは貿易交渉とも密接不可分だ。政治問題化してもらっては困る」と不快感をあらわにした。
6/25 朝日新聞 朝刊 2面より
官邸はこうした動きを把握し、日米関係への影響を懸念した。政府高官は、「日米のFMSは貿易交渉とも密接不可分だ。政治問題化してもらっては困る」と不快感をあらわにした。
592名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 07:58:45.39ID:MonDJQVqp テンペストワンチャン有り?
593名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-c8Tv [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/06/25(木) 07:59:53.43ID:yorJqv/b0 なし
594名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.202.85])
2020/06/25(木) 08:01:27.56ID:/Ij3a2+ba595名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M8Rw [182.251.58.131])
2020/06/25(木) 08:09:23.48ID:AYpCs5vRa 動きありじゃなくて揉めてるだけじゃん
596名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-hgHY [106.132.132.39])
2020/06/25(木) 08:13:59.90ID:eiOXnuHca 朝日だからなぁw
今朝日(と毎日)は官邸に近い筋の情報源持ってないじゃんw
今朝日(と毎日)は官邸に近い筋の情報源持ってないじゃんw
597名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/25(木) 08:19:50.04ID:lo1kH/VN0598名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/25(木) 08:19:52.06ID:l92znY690 確かに朝日の政治ネタは財務省OBルートが多いと言われているな。
リークしても朝日毎日系は意図的に情報を歪めて載せるので、官邸からすれば百害あって一利なしだし。
リークしても朝日毎日系は意図的に情報を歪めて載せるので、官邸からすれば百害あって一利なしだし。
599名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.218.57])
2020/06/25(木) 08:25:07.77ID:dHUteSgCa 河野大臣にはアメリカの押し売りをよく注視していてもらいたい
600名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.106.216.57])
2020/06/25(木) 08:27:54.23ID:KVekfIQVd 目指したも糞も何で共同できるのって話にアンサーがついた試しがないよね
601名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/25(木) 08:31:45.61ID:lo1kH/VN0 >>598
罪無が共同開発しか認めねぇーぞ派(非主流で放逐済み)からしか情報をもらえてないんかもな
罪無が共同開発しか認めねぇーぞ派(非主流で放逐済み)からしか情報をもらえてないんかもな
602名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.106.216.57])
2020/06/25(木) 08:32:49.95ID:KVekfIQVd 鳥取1区かな
603名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 08:36:29.04ID:MonDJQVqp テンペストはイギリスが主導権を手放さないからいいとして
FMSを貿易交渉の一環として見てるならそもそも数千億がかかってるアショアの撤回はしないしできない
なんかやたらと武器装備の調達を貿易交渉の生贄にしたい人達が居るけど
安保はこれで通用すると思ってるのか
FMSを貿易交渉の一環として見てるならそもそも数千億がかかってるアショアの撤回はしないしできない
なんかやたらと武器装備の調達を貿易交渉の生贄にしたい人達が居るけど
安保はこれで通用すると思ってるのか
604名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.84])
2020/06/25(木) 08:39:50.54ID:LzbImMX4a 最近のスレを見ているとここが被害担当艦だということがよくわかるな
605名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.193.177.69])
2020/06/25(木) 08:47:10.05ID:KIaTbGW6r 同じような人達が何回もレスしてるのには笑う
606名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.193.177.69])
2020/06/25(木) 08:57:42.51ID:KIaTbGW6r 2020/6/25 朝日新聞 朝刊 2面
航空自衛隊の主力戦闘機の一つ「F2」の後継機開発に向け、日米で設置予定の官民合同会議にも、河野氏は疑問符をつけた。F2後継機をめぐっては、防衛省は英国との開発をめざしたが、官邸主導で米国と共同開発する方向となった経緯がある。
(中略)
官邸はこうした動きを把握し、日米関係への影響を懸念した。政府高官は、「日米のFMSは貿易交渉とも密接不可分だ。政治問題化してもらっては困る」と不快感をあらわにした。
航空自衛隊の主力戦闘機の一つ「F2」の後継機開発に向け、日米で設置予定の官民合同会議にも、河野氏は疑問符をつけた。F2後継機をめぐっては、防衛省は英国との開発をめざしたが、官邸主導で米国と共同開発する方向となった経緯がある。
(中略)
官邸はこうした動きを把握し、日米関係への影響を懸念した。政府高官は、「日米のFMSは貿易交渉とも密接不可分だ。政治問題化してもらっては困る」と不快感をあらわにした。
607名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.213.248])
2020/06/25(木) 09:20:01.13ID:JG0ZWLcQM 記者は分かっていない(笑)
608名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/25(木) 09:31:04.95ID:koDImu9I0 英国とは大分前に破談してなかった?
609名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.179.117.30])
2020/06/25(木) 09:41:05.57ID:ls5mmgCIr バンカーバスターや隼2、いや神の杖なら世界世論の理解を得られたとしても迎撃用途とは言っても庶民を焼き殺すこともできるものをコントロールも出来ないくせに設置するのはあり得ないんだよ
610名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 10:10:37.45ID:DE8lONA10 こんなの自分で時系列を考えれば記事の真偽がわかる
次期戦闘機選定開始が2016年で英国が日本に共同開発話しを持ちかけたのは2017年
既存機改造案が提案されたのが2018年7月で現行方針に決定したのが2018年末
英国との共同開発話しが検討されていたのは2017年頃の話しで
2018年秋頃にはほぼ現行計画で方針が固まり安全保障会議にかけられ正式決定に到っている
2019年4月以降は現行方針の中での米英企業の関わりであり官邸主導もクソもない
インターオペラビリティの重要性を強調したことが朝日にとっては官邸主導・米国圧力で英国との共同開発断念みたく捉えた程度の話し
現行方針が決まった時点で英国との共同開発は事実上破談であり
アメリカのとの相互運用性に関しては英国は出る幕ないから自動的に関わるところがあまり無くなっただけ
次期戦闘機選定開始が2016年で英国が日本に共同開発話しを持ちかけたのは2017年
既存機改造案が提案されたのが2018年7月で現行方針に決定したのが2018年末
英国との共同開発話しが検討されていたのは2017年頃の話しで
2018年秋頃にはほぼ現行計画で方針が固まり安全保障会議にかけられ正式決定に到っている
2019年4月以降は現行方針の中での米英企業の関わりであり官邸主導もクソもない
インターオペラビリティの重要性を強調したことが朝日にとっては官邸主導・米国圧力で英国との共同開発断念みたく捉えた程度の話し
現行方針が決まった時点で英国との共同開発は事実上破談であり
アメリカのとの相互運用性に関しては英国は出る幕ないから自動的に関わるところがあまり無くなっただけ
611名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-18cZ [27.93.17.119])
2020/06/25(木) 10:13:42.43ID:JKYRfy880 記者は分かっていない、が抜けてるからやり直し
612名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M2GA [182.251.254.6])
2020/06/25(木) 10:15:30.18ID:W3C+BJ3ha 別に肩持つわけじゃないが、このスレはロッキードマーティンにヘイトありすぎてバイアスかかり過ぎだわ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-c8Tv [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/06/25(木) 10:18:25.01ID:yorJqv/b0 機密開示がない以上次期戦闘機F-3スレじゃいらん子扱いなのは仕方ない>LM
護衛艦スレならそれなりの扱いじゃないの
護衛艦スレならそれなりの扱いじゃないの
614名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 10:23:15.54ID:MonDJQVqp 事実無根じゃないからヘイトだと言われてもね
むしろ一外国メーカーにそこまで肩入れする必要があるのか?
むしろ一外国メーカーにそこまで肩入れする必要があるのか?
615名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/25(木) 10:27:58.56ID:9YcUMpkA0 >>612
LMてかアメリカに対してじゃない?
ブラックボックスとかいらねー。日本で作って整備させろ。日本にいらねー機能追加で金取るなじゃね。その最たるものが政府に了解得ずにおけおけ言うLMなのでは。
LMてかアメリカに対してじゃない?
ブラックボックスとかいらねー。日本で作って整備させろ。日本にいらねー機能追加で金取るなじゃね。その最たるものが政府に了解得ずにおけおけ言うLMなのでは。
616名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 10:31:26.49ID:DE8lONA10 基本的に丸投げ開発依頼は非常に危険ということだよね
これはLMだけでなくボーイングやノースロップ、英国のBAEに対しても言える
金を出すからには監督できないのは非常に危険だということ
これはLMだけでなくボーイングやノースロップ、英国のBAEに対しても言える
金を出すからには監督できないのは非常に危険だということ
617名無し三等兵 (JP 0H23-pqyq [121.119.253.16])
2020/06/25(木) 10:37:07.08ID:8EM9t8l0H 日米共同開発も白紙になったりはせんのかな?
イギリスの方が情報開示度合いが高いから、防衛省はイギリスと組みたかったと聞いたけど
イギリスの方が情報開示度合いが高いから、防衛省はイギリスと組みたかったと聞いたけど
618名無し三等兵 (ワッチョイ ad02-NJGG [114.19.134.168])
2020/06/25(木) 10:38:07.14ID:Sai0dc+S0 初めから共同開発なんてやる予定無いけど
619名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-/Fs/ [125.195.245.17])
2020/06/25(木) 10:45:53.98ID:2QKyEoZp0 >>582
>NSCが検討するイージスアショアに代わる物って何だろう
何度も言わせんなょ〜
そ・れ・は・
宇宙太陽光発電システムで作られたマイクロ波・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Zwh3LQfArpQ
>NSCが検討するイージスアショアに代わる物って何だろう
何度も言わせんなょ〜
そ・れ・は・
宇宙太陽光発電システムで作られたマイクロ波・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Zwh3LQfArpQ
620名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 10:55:28.39ID:MonDJQVqp イージスアショアの代わりはやはりIHIが特許出願したアレだろう
621名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.213.71])
2020/06/25(木) 11:01:11.99ID:0/lVw/r4a ベース機とか支持してた奴には面白くない流れだろうな
アメリカに貢ぎたい軍事齧りって昔から一定数いるよな右にも左にも
アメリカに貢ぎたい軍事齧りって昔から一定数いるよな右にも左にも
622名無し三等兵 (スッップ Sd43-qTIm [49.98.163.198])
2020/06/25(木) 11:20:18.60ID:ixXHjgc5d 日米共同開発っても事実上のコンポーネント購入だろ?
623名無し三等兵 (ワッチョイ 1dd2-FKcX [122.20.107.212])
2020/06/25(木) 11:26:29.73ID:u1TFLJ6b0 >>617
なったらなったで、F−35AとF−3が直接秘匿高速通信が使えないだけだからね
F−35A同士やF−3同士は問題無いし、秘匿高速通信を使わなきゃ今でも交信できる
・・・他に問題ってあるか?
F−3に搭載ミサイルの種類は多い方が良いとは言え、国産ミサイルの使用が殆どだろうし
なったらなったで、F−35AとF−3が直接秘匿高速通信が使えないだけだからね
F−35A同士やF−3同士は問題無いし、秘匿高速通信を使わなきゃ今でも交信できる
・・・他に問題ってあるか?
F−3に搭載ミサイルの種類は多い方が良いとは言え、国産ミサイルの使用が殆どだろうし
624名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-HTn/ [119.242.248.141])
2020/06/25(木) 11:27:44.36ID:ovimbG9o0 アメリカとの相互運用性を確保するために通信機器を共同で開発するのだと認識してます
ガワはほぼ日本製でしょう
ガワはほぼ日本製でしょう
625名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/25(木) 11:29:06.35ID:c5fZ8NPZ0 なんで、パーツ単位の共同開発を全体の共同開発と呼びたがる奴が常に一定数沸くんだろ
626名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.46.2])
2020/06/25(木) 11:29:43.77ID:qe+mdmxwd タケ病
627名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.207.8])
2020/06/25(木) 11:33:13.80ID:BgtHL2caa 後エンジンと恐らくインテグレーションも国産
628名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-htoQ [118.10.10.80])
2020/06/25(木) 11:40:59.68ID:lroAeuAn0 海外のを買え買え言うのは貿易摩擦時代のバブル脳で止まってるんじゃないかと
629名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/25(木) 11:56:06.15ID:Qd7F9i1Md630名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/25(木) 12:01:30.13ID:MUXbOknXM631名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/25(木) 12:32:11.62ID:c5fZ8NPZ0632名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-qTIm [14.10.133.225])
2020/06/25(木) 12:36:05.24ID:yorJqv/b0 エンジンもレーダーも機体もアビオもミサイルも国産で
何を共同でやるのか
何を共同でやるのか
633名無し三等兵 (スップ Sd03-dD62 [1.66.103.170])
2020/06/25(木) 12:41:59.57ID:i0YLRhRYd634名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M2GA [182.251.254.13])
2020/06/25(木) 12:44:51.66ID:zUIpzJo1a >>613
戦闘機の話だけならスレ的にもそんなもんかもだが、アショアにまで絡めてくるアホがいるからだよ
客観的なデータや検証の結果にLMのここが悪かったなら良いんだが、LMが嫌いだからあそこが悪いんだろになると建設的な話にならない
どんな事でもそうだが、バイアス込み込みの視点は要らんのよ
戦闘機の話だけならスレ的にもそんなもんかもだが、アショアにまで絡めてくるアホがいるからだよ
客観的なデータや検証の結果にLMのここが悪かったなら良いんだが、LMが嫌いだからあそこが悪いんだろになると建設的な話にならない
どんな事でもそうだが、バイアス込み込みの視点は要らんのよ
635名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/25(木) 12:45:55.92ID:CzzrM1Tb0 今のところよその介入なしで開発がスムースに進捗してるっぽいので
このままでオナシャスw
>>+32
米製ミサイル、爆弾類のコントロールインターフェースは供与だろ。
通信はそろえる必要性を感じないかな。
F-3とF-35が同じ空域にて共同で作戦行動をとる場面が思い浮かばない。
このままでオナシャスw
>>+32
米製ミサイル、爆弾類のコントロールインターフェースは供与だろ。
通信はそろえる必要性を感じないかな。
F-3とF-35が同じ空域にて共同で作戦行動をとる場面が思い浮かばない。
636名無し三等兵 (JP 0H23-pqyq [121.119.253.16])
2020/06/25(木) 12:49:48.08ID:8EM9t8l0H >>634
帰納的推論を否定したら何も語れまいて
帰納的推論を否定したら何も語れまいて
637名無し三等兵 (ドコグロ MM13-bc0g [119.241.52.153])
2020/06/25(木) 12:50:40.65ID:DV/8JQyoM LMの今までやってきたことを知ってたら当然の反応では?
嫌いになるのもそれなりの理由あってだし
嫌いになるのもそれなりの理由あってだし
638名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 12:55:21.51ID:MonDJQVqp639名無し三等兵 (スッップ Sd43-qTIm [49.98.163.198])
2020/06/25(木) 12:56:54.07ID:ixXHjgc5d LM としちゃアメ政府の援護がもっとあるはずだったんだろな
640名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-qTIm [14.10.133.225])
2020/06/25(木) 12:59:23.26ID:yorJqv/b0 LM自体が機密開示しないよ言ってたのに米政府もくそもないのでは
641名無し三等兵 (スッップ Sd43-qTIm [49.98.163.198])
2020/06/25(木) 13:02:13.50ID:ixXHjgc5d 日本側の機密解除させるつもりやったんやろ
642名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.139.237])
2020/06/25(木) 13:11:26.93ID:BU/xKeW60 >>622
F-9を半数はアメリカで生産とかだとノウハウ全部抜かれるなあ
F-9を半数はアメリカで生産とかだとノウハウ全部抜かれるなあ
643名無し三等兵 (JP 0H23-pqyq [121.119.253.16])
2020/06/25(木) 13:16:15.76ID:8EM9t8l0H こんなLMを誰が信用するんだ
イージス・アショアは当初「1基800億円程度で23年納入」とのふれ込みだったが、日本が導入を決めると1基1340億円に値上がりし、納入は25年度に。要員の訓練経費などを含む米国への支払いは4664億円になった。ミサイルは別売りで1基に定数24発だから48発で約1900億円、一部の用地買収や隊舎築造なども入れると計7千億円程度になりそうだ。米国はルーマニアとポーランドには全額を米国が負担して1基ずつ配備しているが、予算は1基8億ドル(859億円)余だ。
イージス・アショアは当初「1基800億円程度で23年納入」とのふれ込みだったが、日本が導入を決めると1基1340億円に値上がりし、納入は25年度に。要員の訓練経費などを含む米国への支払いは4664億円になった。ミサイルは別売りで1基に定数24発だから48発で約1900億円、一部の用地買収や隊舎築造なども入れると計7千億円程度になりそうだ。米国はルーマニアとポーランドには全額を米国が負担して1基ずつ配備しているが、予算は1基8億ドル(859億円)余だ。
644名無し三等兵 (ワッチョイ adbb-BoE4 [114.154.127.120])
2020/06/25(木) 13:18:42.30ID:MjhbnRKG0 >>619
反射衛星砲じゃないのか
反射衛星砲じゃないのか
645名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.179.117.30])
2020/06/25(木) 13:19:00.41ID:ls5mmgCIr そもそも何のための在日米軍だよ!といよいよ各所にて深堀りが始まりそうなので、なんとかロッキードに擦り付けたい輩が居るんだろ
日本だけで考えるならば中国のDF-21Dに瞬殺されるものをわざわざ据え付ける意味がわからん
日本だけで考えるならば中国のDF-21Dに瞬殺されるものをわざわざ据え付ける意味がわからん
646名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 13:21:24.45ID:MonDJQVqp647名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/25(木) 13:32:15.54ID:koDImu9I0 計画だけでも何としてでも炎上させようというLM の鋼の意思を感じる
648名無し三等兵 (ワッチョイ a301-kEVX [221.82.90.127])
2020/06/25(木) 13:33:33.87ID:UXEeNx7b0 LMのプロジェクトで炎上しなかったプロジェクトってあるの?
649名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 13:41:41.03ID:MonDJQVqp >>647
本当にF-35のコピペみたいなノリで開発やってるかもね
本当にF-35のコピペみたいなノリで開発やってるかもね
650名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.139.237])
2020/06/25(木) 13:45:06.73ID:BU/xKeW60 今の日本でFMSじゃないとダメな兵器って「核」だけだよな
651名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5f-xFCi [106.72.174.128])
2020/06/25(木) 13:46:23.15ID:Aq8Af/BI0 「防衛省報告書」入手 イージス・アショアのレーダーは使い物にならない
https://news.yahoo.co.jp/articles/658ccb95e66a4309398313832434fbcede407285?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/658ccb95e66a4309398313832434fbcede407285?page=1
652名無し三等兵 (ラクッペペ MM0b-8caI [133.106.83.181])
2020/06/25(木) 13:47:29.04ID:+WQ40AHUM653名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 13:50:21.06ID:MonDJQVqp654名無し三等兵 (スッップ Sd43-Yf2l [49.98.151.2])
2020/06/25(木) 13:56:42.58ID:DUHwMqu4d655名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.3.119])
2020/06/25(木) 14:02:50.74ID:O1u1kh8Nd656名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 14:07:10.22ID:MonDJQVqp657名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.3.119])
2020/06/25(木) 14:10:48.91ID:O1u1kh8Nd >>656
2基で2680億だからそんなもんでしょ
2基で2680億だからそんなもんでしょ
658名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-qTIm [14.10.133.225])
2020/06/25(木) 14:12:18.65ID:yorJqv/b0 何千億言われてたのは弾薬込み30年のLCCだしな
まや型でも弾薬なしで1隻4千億いくわ
まや型でも弾薬なしで1隻4千億いくわ
659名無し三等兵 (ラクッペペ MM0b-8caI [133.106.83.181])
2020/06/25(木) 14:18:09.97ID:+WQ40AHUM >>582
敵基地攻撃能力だろこのスレ的には
昨日のBSフジプライムニュースで森元元大臣が小型衛星網と対地ミサイルを複数搭載して軽爆撃機化した次期戦闘機による敵基地攻撃能力(森元元大臣は反撃能力と言ってたが)を主張してたな、小型衛星網は森元元大臣の提言に沿って動いてるようなので次期戦闘機に対しても影響力あるかもな
敵基地攻撃能力だろこのスレ的には
昨日のBSフジプライムニュースで森元元大臣が小型衛星網と対地ミサイルを複数搭載して軽爆撃機化した次期戦闘機による敵基地攻撃能力(森元元大臣は反撃能力と言ってたが)を主張してたな、小型衛星網は森元元大臣の提言に沿って動いてるようなので次期戦闘機に対しても影響力あるかもな
660名無し三等兵 (ワッチョイ 6347-bxAD [131.129.147.190])
2020/06/25(木) 14:18:36.23ID:W35Lgbvk0 いつの間にかアショアスレになってるでござる
661名無し三等兵 (スップ Sd03-Wwbn [1.75.9.170])
2020/06/25(木) 14:22:06.35ID:1XYNQTkjd662名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/25(木) 14:23:55.00ID:koDImu9I0 敵基地攻撃能力の獲得だとf-3にはモロに影響しそう
663名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/25(木) 14:45:11.39ID:l92znY690 敵の勢力圏での航空優勢を確保する必要性から、方向性としては防空戦闘機よりも
制空戦闘機としての性格が強い機体になってくるだろうな。
派生型としてエスコートジャマー機も必要になってくるだろう。
制空戦闘機としての性格が強い機体になってくるだろうな。
派生型としてエスコートジャマー機も必要になってくるだろう。
664名無し三等兵 (スップ Sd43-GjiV [49.97.105.125])
2020/06/25(木) 14:48:23.81ID:xAH83Qmdd 防空能力の向上が喫緊過ぎて、あまり影響無さそうな気もするけど。
アシュアも止まったし。
防空能力に置ける次世代戦闘機に求める割合は上がるんじゃない?
アシュアも止まったし。
防空能力に置ける次世代戦闘機に求める割合は上がるんじゃない?
665名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.3.119])
2020/06/25(木) 14:49:14.21ID:O1u1kh8Nd666名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.84])
2020/06/25(木) 14:53:06.76ID:LzbImMX4a F-3に長距離侵攻能力を要求するくらいなら長距離地対地ミサイルを配備するだろ
順番が逆だ
順番が逆だ
667名無し三等兵 (JP 0H23-pqyq [121.119.253.16])
2020/06/25(木) 14:57:13.61ID:8EM9t8l0H F-3はとりあえずメインは対空、サブとして対艦でいいよ
668名無し三等兵 (ラクッペペ MM0b-8caI [133.106.83.181])
2020/06/25(木) 14:57:57.17ID:+WQ40AHUM669名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/25(木) 14:58:19.75ID:koDImu9I0 その上で、空対地ミサイル運用ってことだろ
670名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 15:21:04.93ID:DE8lONA10 現実問題として対地攻撃だと叫んでも
搭載する兵器が機外搭載兵器ばかりではF-3のステルス性と速度性能は生かせない
ウエポンベイに収納できる各種対地・対艦攻撃兵器の開発や採用が不可欠
それらの兵器の充実を待ってからでしょうね
搭載する兵器が機外搭載兵器ばかりではF-3のステルス性と速度性能は生かせない
ウエポンベイに収納できる各種対地・対艦攻撃兵器の開発や採用が不可欠
それらの兵器の充実を待ってからでしょうね
671名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.84])
2020/06/25(木) 15:21:41.90ID:LzbImMX4a >>668
湾岸戦争の頃から敵基地攻撃の主力はミサイルだよ
戦闘機による対地攻撃は弾道ミサイルではコスパが悪い低脅威目標相手になる
なので、戦闘機にそのような機能をつける前にステルスや超音速などの性能を備えた敵防空網を突破するミサイルの開発が先
それに本気で敵地侵攻やるんだったら米空軍の計画みたいにB-21みたいな爆撃機が必要よ
それらを一通り揃えた上で予算が余ってるなら、ようやくF-3に機能付加をするかってレベルの話
湾岸戦争の頃から敵基地攻撃の主力はミサイルだよ
戦闘機による対地攻撃は弾道ミサイルではコスパが悪い低脅威目標相手になる
なので、戦闘機にそのような機能をつける前にステルスや超音速などの性能を備えた敵防空網を突破するミサイルの開発が先
それに本気で敵地侵攻やるんだったら米空軍の計画みたいにB-21みたいな爆撃機が必要よ
それらを一通り揃えた上で予算が余ってるなら、ようやくF-3に機能付加をするかってレベルの話
672名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/25(木) 15:29:37.04ID:Qd7F9i1Md >>667
かつてのA-5、F-14の様な胴体デザインを踏襲し左右のエンジンで挟み込む様に
制空用対空レーザー砲モジュールと対艦用ASMコンテナを装着・交換可能な仕様
にしたらSFメカっぽくてカコイイ!
と、はしゃいでみたものの後になってそれぞれ専用機として運用した方が
コスト掛かんないじゃん!と気付く訳である。
かつてのA-5、F-14の様な胴体デザインを踏襲し左右のエンジンで挟み込む様に
制空用対空レーザー砲モジュールと対艦用ASMコンテナを装着・交換可能な仕様
にしたらSFメカっぽくてカコイイ!
と、はしゃいでみたものの後になってそれぞれ専用機として運用した方が
コスト掛かんないじゃん!と気付く訳である。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/25(木) 17:06:50.37ID:2MA6LRCz0674名無し三等兵 (スプッッ Sd03-yK/H [1.75.198.33])
2020/06/25(木) 17:08:31.53ID:i0PmaPE2d >>666
それを踏まえると、防空専門機なるものは敵の長距離対地ミサイルにより活躍する前に打撃を受けるわけやな
それを踏まえると、防空専門機なるものは敵の長距離対地ミサイルにより活躍する前に打撃を受けるわけやな
675名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/25(木) 17:09:33.60ID:2MA6LRCz0 >>672
そんな時は両方積めるようにしておけば宜しい
そんな時は両方積めるようにしておけば宜しい
676名無し三等兵 (ワッチョイ a563-gdfu [180.3.130.99])
2020/06/25(木) 17:13:25.47ID:9ItyvD6D0677名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/25(木) 17:14:52.60ID:MUXbOknXM678名無し三等兵 (スプッッ Sd03-yK/H [1.75.198.33])
2020/06/25(木) 17:17:38.46ID:i0PmaPE2d679名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/25(木) 17:18:44.05ID:2MA6LRCz0 >>676
えー、F-111よりSu-24とかSu-34だろそこは?森元元大臣が軽爆撃機とまで踏み込んで言ってる事から考えて
えー、F-111よりSu-24とかSu-34だろそこは?森元元大臣が軽爆撃機とまで踏み込んで言ってる事から考えて
680名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/25(木) 17:24:10.62ID:2MA6LRCz0681名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.194.118.254])
2020/06/25(木) 17:41:17.72ID:FyXCpM7er パーツ単位の共同開発をするとしたらブラックボックスの少ないイギリスがいいね
LMはぼったくられて終わり
日本の知見が少ないインテグレーションをBAEに手伝って貰うのは全然アリ
というか、防衛省としてはそのつもりだったが官邸にひっくり返された
LMはぼったくられて終わり
日本の知見が少ないインテグレーションをBAEに手伝って貰うのは全然アリ
というか、防衛省としてはそのつもりだったが官邸にひっくり返された
682名無し三等兵 (アウアウクー MM91-nex6 [36.11.229.119])
2020/06/25(木) 17:49:07.10ID:FyDwqLT1M イギリスは権益寄越せと強硬過ぎて流れたってな
683名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.194.118.254])
2020/06/25(木) 17:53:34.63ID:FyXCpM7er684名無し三等兵 (ドコグロ MM13-bc0g [119.241.52.153])
2020/06/25(木) 17:53:55.87ID:DV/8JQyoM 英国も期待するようないいパートナでは無いだろ
どうにもならなくなったら仕方なく頼る感じ
どうにもならなくなったら仕方なく頼る感じ
685名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-htoQ [118.10.10.80])
2020/06/25(木) 17:57:54.94ID:lroAeuAn0 伝わってくるようなEFの稼働率から見ても
英に部品供給任せられるかというとなぁ
英に部品供給任せられるかというとなぁ
686名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 17:58:21.31ID:DE8lONA10 >>681
まだ英国との共同開発を官邸がひっくり返したなんて説を信じてる奴がいるのか?
英国は友好国ではあっても軍事の同盟国じゃないのだから
インターオペラビリティの分野でアメリカと協力関係になるのは当たり前のこと
兵装関係だって英国絡みはJNAAM位で他は国産兵器か米国製兵器使用が多い
次期戦闘機だって日米同盟枠組みの中での役割は求められるから
日本独自の戦闘機を企画した時点で英国が関わるところなどほとんど無くなる
日本がテンペストに参加しないと決めた時点で英国との協力は限定的になるのは当たり前
それとも防衛省がテンペスト参加を希望してたのに官邸主導でひっくり返したとでもいうのか?
まだ英国との共同開発を官邸がひっくり返したなんて説を信じてる奴がいるのか?
英国は友好国ではあっても軍事の同盟国じゃないのだから
インターオペラビリティの分野でアメリカと協力関係になるのは当たり前のこと
兵装関係だって英国絡みはJNAAM位で他は国産兵器か米国製兵器使用が多い
次期戦闘機だって日米同盟枠組みの中での役割は求められるから
日本独自の戦闘機を企画した時点で英国が関わるところなどほとんど無くなる
日本がテンペストに参加しないと決めた時点で英国との協力は限定的になるのは当たり前
それとも防衛省がテンペスト参加を希望してたのに官邸主導でひっくり返したとでもいうのか?
687名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-qTIm [131.147.183.8])
2020/06/25(木) 18:05:00.82ID:koDImu9I0 イギリスとしちゃ、英主導までやりたかった
688名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 18:06:24.36ID:MonDJQVqp689名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/25(木) 18:09:59.66ID:MUXbOknXM690名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/25(木) 18:11:43.69ID:MUXbOknXM >>688
可能性としては、そもそも英と組むとしてもテンペスト自体である必要は無い
可能性としては、そもそも英と組むとしてもテンペスト自体である必要は無い
691名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/25(木) 18:15:03.54ID:c5fZ8NPZ0692名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 18:15:09.57ID:MonDJQVqp >>690
イギリスの都合は無視かw
イギリスの都合は無視かw
693名無し三等兵 (テテンテンテン MM0b-x+MM [133.106.138.84])
2020/06/25(木) 18:16:16.88ID:ZN6Z/GkAM 相互にコンポーネント供給とかもあるかもしれない
脱出装置貰ってレーダーとエンジンと機体接着技術と渡す事になったら凄い格差だが
脱出装置貰ってレーダーとエンジンと機体接着技術と渡す事になったら凄い格差だが
694名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 18:17:50.73ID:DE8lONA10 それと英国との協力が上手く行かない大きな理由が
日本の次期戦闘機は2020年4月からスタートなのにテンペストは構想段階の域を出てないこと
これでは具体的な協力関係なんて限定的になってしまう
日本は既に試作機の設計・試作から初飛行までを見据えてスタートしてる
それに対して英国は参加希望国とこれから内容を協議していかなくてはいけない
英国と同じ歩調で開発するということが部品単位でも難しい状態
これを官邸主導で日英協力をひっくり返したとは言えない
2020年4月からのスタートを推進したのは防衛省自身なのだから
日本の次期戦闘機は2020年4月からスタートなのにテンペストは構想段階の域を出てないこと
これでは具体的な協力関係なんて限定的になってしまう
日本は既に試作機の設計・試作から初飛行までを見据えてスタートしてる
それに対して英国は参加希望国とこれから内容を協議していかなくてはいけない
英国と同じ歩調で開発するということが部品単位でも難しい状態
これを官邸主導で日英協力をひっくり返したとは言えない
2020年4月からのスタートを推進したのは防衛省自身なのだから
695名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/25(木) 18:18:03.91ID:l92znY690 欧州の戦闘機開発計画とは時期がずれているから、最初から無理だっただろ。
696名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/25(木) 18:19:43.49ID:Qd7F9i1Md どの道テンペストのモックアップデザインが気に入らなかったから個人的には共同開発に到らなくて逆に良かったよw
697名無し三等兵 (ワッチョイ ad1b-NJGG [114.144.15.187])
2020/06/25(木) 18:20:21.93ID:3WeZ1ydK0 200625
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第35号防衛装備庁航空装備研究所が行う随意契約への新規参入の
申し込みについて(2.6.25)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/jozoku02-035.pdf#page=16
> 2-3 推力偏向ノズルの性能確認試験の図表等の技術資料作成
> 2-4 推力偏向ノズルの分解・検査等
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第8号 令和2年度 エンジン高空性能試験装置のうち発電機駆動ガスタービン
の部品交換作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji02-008.pdf
> 3 エンジン高空性能試験装置のうち発電機駆動ガスタービンの機能、性能
>及び構造の知識並びに取り扱いに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和2年8月31日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第35号防衛装備庁航空装備研究所が行う随意契約への新規参入の
申し込みについて(2.6.25)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/jozoku02-035.pdf#page=16
> 2-3 推力偏向ノズルの性能確認試験の図表等の技術資料作成
> 2-4 推力偏向ノズルの分解・検査等
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第8号 令和2年度 エンジン高空性能試験装置のうち発電機駆動ガスタービン
の部品交換作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji02-008.pdf
> 3 エンジン高空性能試験装置のうち発電機駆動ガスタービンの機能、性能
>及び構造の知識並びに取り扱いに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和2年8月31日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場
698名無し三等兵 (オッペケ Sr11-1w3O [126.133.209.215])
2020/06/25(木) 18:20:29.58ID:SfevrJG/r アメリカとなら兎も角、それ以外の先進国同士の共同開発ってのは金策メインでしょ。
699名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/25(木) 18:22:38.64ID:MUXbOknXM700名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/25(木) 18:24:10.40ID:MUXbOknXM701名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 18:28:54.38ID:MonDJQVqp >>700
テンペストがあるのにそれを無視してイギリスが別の戦闘機開発計画を立ち上げるメリットは?
テンペストがあるのにそれを無視してイギリスが別の戦闘機開発計画を立ち上げるメリットは?
702名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 18:33:34.31ID:DE8lONA10 英国との協力はJNAAMみたく兵装関係から地道に実績を積み上げた方がよいのでは?
搭載兵器ではF-3とテンペストの間で協力関係が出来ても不思議ではない
それこそウエポンベイに収納できる対地・対艦兵器とか協力の余地はあるでしょ
そういう意味ではJNAAMをしっかり成功させることが必要
搭載兵器ではF-3とテンペストの間で協力関係が出来ても不思議ではない
それこそウエポンベイに収納できる対地・対艦兵器とか協力の余地はあるでしょ
そういう意味ではJNAAMをしっかり成功させることが必要
703名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.194.199.87])
2020/06/25(木) 18:40:42.15ID:6lnCgUEZr >>686,686
いや何をとんちんかんなことを言っているんだ君は
相変わらず長文で凄まじい思い込みだな
テンペストは別にイギリスが進めるんだよ
F-3とは関係ない
BAEはF-3のインテグレーションを、金を貰って対価としてサービスする単なるビジネスとして見ていただけ
いや何をとんちんかんなことを言っているんだ君は
相変わらず長文で凄まじい思い込みだな
テンペストは別にイギリスが進めるんだよ
F-3とは関係ない
BAEはF-3のインテグレーションを、金を貰って対価としてサービスする単なるビジネスとして見ていただけ
704名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.194.199.87])
2020/06/25(木) 18:42:46.16ID:6lnCgUEZr705名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 18:48:54.14ID:DE8lONA10706名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 18:49:13.68ID:MonDJQVqp イギリス側の報道を無視して脳内日英共同開発を語ってもね
707名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.129.19])
2020/06/25(木) 18:52:32.18ID:e3RPQzyHr708名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-hgHY [106.132.132.39])
2020/06/25(木) 18:55:57.66ID:eiOXnuHca なんだ例によってオッペケクンの戯言かw
709名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 18:57:33.89ID:DE8lONA10 >>707
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_youshi.pdf
これ読んだら?
米国とか英国以前に主要部分は全部日本でやるという内容にしか読めないけど
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_youshi.pdf
これ読んだら?
米国とか英国以前に主要部分は全部日本でやるという内容にしか読めないけど
710名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.237.7.144])
2020/06/25(木) 19:02:49.24ID:nk6P/Rczr711名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 19:03:32.98ID:DE8lONA10 >>707
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
こっちの方がより詳しいね
読んだ方がいいよ
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
こっちの方がより詳しいね
読んだ方がいいよ
712名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.237.7.144])
2020/06/25(木) 19:09:55.19ID:nk6P/Rczr >>711
イギリスとの交渉は昨年春〜夏頃で、これは12月の時点のものだからね
君は何をそんなに必死になってるんだい?
焦らなくても誰もF-3を取ろうとなんかしてないからもう少し落ち着いて物事を考えたまえ
4月から日米合同作業部会が始まってるからその意味もよく考え方からまたここに来たまえ
イギリスとの交渉は昨年春〜夏頃で、これは12月の時点のものだからね
君は何をそんなに必死になってるんだい?
焦らなくても誰もF-3を取ろうとなんかしてないからもう少し落ち着いて物事を考えたまえ
4月から日米合同作業部会が始まってるからその意味もよく考え方からまたここに来たまえ
713名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/25(木) 19:13:41.44ID:lo1kH/VN0 >>702
F-35しか使わないだろうから下手すると20年ぐらいでおさらばになりそうだがな
F-35しか使わないだろうから下手すると20年ぐらいでおさらばになりそうだがな
714名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 19:17:14.66ID:DE8lONA10 >>712
達成すべき目標
「急速な技術の進展を踏まえた将来の戦略環境へ対応するためには、次期戦闘機は、運用期間に わたって第一線級の能力を発揮する必要がある。このためには、我が国独自の判断で将来の能力 向上を適時・適切に実施し、戦闘機システムのインテグレーション技術※1をはじめとする戦闘 機関連の技術基盤を強化させる」
次期戦闘機はこれを踏まえた上での海外企業との協力だよ
機体設計、エンジン、レーダー、戦闘機システムのインテグレーションといった開発は日本がやる
実際に予算まで付いて開発が始まってたり試験まで開始してるものもある
これだけ自分達でやるのに英国から購入したり技術協力受けるとこは何が残ってるかな?
官邸主導でひっくり返すなんて凄い話しがどんだけ残ってたの?
達成すべき目標
「急速な技術の進展を踏まえた将来の戦略環境へ対応するためには、次期戦闘機は、運用期間に わたって第一線級の能力を発揮する必要がある。このためには、我が国独自の判断で将来の能力 向上を適時・適切に実施し、戦闘機システムのインテグレーション技術※1をはじめとする戦闘 機関連の技術基盤を強化させる」
次期戦闘機はこれを踏まえた上での海外企業との協力だよ
機体設計、エンジン、レーダー、戦闘機システムのインテグレーションといった開発は日本がやる
実際に予算まで付いて開発が始まってたり試験まで開始してるものもある
これだけ自分達でやるのに英国から購入したり技術協力受けるとこは何が残ってるかな?
官邸主導でひっくり返すなんて凄い話しがどんだけ残ってたの?
715名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.237.7.144])
2020/06/25(木) 19:19:22.53ID:nk6P/Rczr >>714
昨年の夏頃の話しと言っているだろ
インテグレーションの要素研究始動は今年の4月だ
もう少し落ち着いてレスを読んでからまた来たまえ
この前もこのスレでとんちんかんなことを言っていたからな君は
昨年の夏頃の話しと言っているだろ
インテグレーションの要素研究始動は今年の4月だ
もう少し落ち着いてレスを読んでからまた来たまえ
この前もこのスレでとんちんかんなことを言っていたからな君は
716名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.237.7.144])
2020/06/25(木) 19:21:47.32ID:nk6P/Rczr717名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/25(木) 19:23:35.83ID:DE8lONA10 >>715
エンジンやレーダー、ウエポンベイ、ミッションインテグレーションの研究なんて
次期戦闘機の開発スタートする前から予算が付いて研究してたよ
英国がどこに絡む余地あったのかな?
しかも官邸主導で英国から米国相手にひっくり返されたなんて分野はどこなの?
エンジンやレーダー、ウエポンベイ、ミッションインテグレーションの研究なんて
次期戦闘機の開発スタートする前から予算が付いて研究してたよ
英国がどこに絡む余地あったのかな?
しかも官邸主導で英国から米国相手にひっくり返されたなんて分野はどこなの?
718名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.47.1])
2020/06/25(木) 19:26:30.83ID:MonDJQVqp719名無し三等兵 (ワッチョイ 2376-NJGG [61.46.184.165])
2020/06/25(木) 19:30:31.81ID:hZdgb+va0720名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-H7K1 [133.204.165.128])
2020/06/25(木) 19:48:30.26ID:V9+FSeCh0721名無し三涛剳コ (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/25(木) 19:52:27.26ID:2MA6LRCz0 >>713
次期戦闘機用にパルスロケットな別のAAM作る可能性もあるからなあ
次期戦闘機用にパルスロケットな別のAAM作る可能性もあるからなあ
722名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/25(木) 20:25:07.98ID:MUXbOknXM >>701
別の戦闘機開発計画である必要は無いが?
別の戦闘機開発計画である必要は無いが?
723名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/25(木) 20:37:24.96ID:XvVEodsc0 相変わらずオッペケは、現実を理解しようとしない(できない?)人なんだな。
724名無し三等兵 (ササクッテロル Sp11-PTsD [126.233.160.54])
2020/06/25(木) 20:40:53.74ID:1i4LT3j7p725名無し三等兵 (スププ Sd43-hgHY [49.98.91.4])
2020/06/25(木) 21:03:43.44ID:Y1v7xRfId 敵地侵攻して爆撃して帰ってくるって有人機である必要はあるの?
726名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/25(木) 21:10:43.23ID:Jw2s+IwZ0 >>725
無差別爆撃でいいなら無人でもエエけど・・・
無差別爆撃でいいなら無人でもエエけど・・・
727名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-bc0g [133.218.59.49])
2020/06/25(木) 21:22:41.07ID:oCOfjqWF0 その前にハッキングされて帰って来ないだろ
728名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-htoQ [118.10.10.80])
2020/06/25(木) 21:27:52.07ID:lroAeuAn0 敵地に上陸侵攻はまずないだろうから
無差別爆撃する勢いでやらないと敵の侵攻意図は潰せないかもね
無差別爆撃する勢いでやらないと敵の侵攻意図は潰せないかもね
729名無し三等兵 (アウアウクー MM91-g1I/ [36.11.229.11])
2020/06/25(木) 21:36:10.64ID:t4diq22wM >>719
-pqyqはキヨモドキオッペケとは別人では?
ホンモノはC-2/P-1スレで下記のような寝言吐いてるし、恥という概念がないから撤退したりもしない
39 名前:名無し三等兵 (オッペケ Sr11-KSEV [126.255.138.56]) [sage] :2020/06/25(木) 17:13:56.96 ID:icKqCud/r
米海軍はP-8への移行が完了したのに比べて、日本はまともにアップデートもされないP-1への更新は一向に完了せずおまけに稼働率も低い
今更P-8を輸入するのは非現実的だが、恐らくP-1は70機も調達されずに削減されるだろうな
-pqyqはキヨモドキオッペケとは別人では?
ホンモノはC-2/P-1スレで下記のような寝言吐いてるし、恥という概念がないから撤退したりもしない
39 名前:名無し三等兵 (オッペケ Sr11-KSEV [126.255.138.56]) [sage] :2020/06/25(木) 17:13:56.96 ID:icKqCud/r
米海軍はP-8への移行が完了したのに比べて、日本はまともにアップデートもされないP-1への更新は一向に完了せずおまけに稼働率も低い
今更P-8を輸入するのは非現実的だが、恐らくP-1は70機も調達されずに削減されるだろうな
730名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/25(木) 21:46:46.20ID:MUXbOknXM >>724
前提として、日本は協力は必用と名言している
君はこちらが金も技術も何も出さないのに、他国が善意で協力してくれる都合の良い事を夢見てるのか?
対価を払うことがアホな事だなんて、真顔でアホな事を言ってるねぇ
前提として、日本は協力は必用と名言している
君はこちらが金も技術も何も出さないのに、他国が善意で協力してくれる都合の良い事を夢見てるのか?
対価を払うことがアホな事だなんて、真顔でアホな事を言ってるねぇ
731名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-TKJB [61.214.80.36])
2020/06/25(木) 22:35:23.90ID:2FJjhCfp0732名無し三等兵 (ササクッテロル Sp11-PTsD [126.233.160.54])
2020/06/25(木) 23:10:00.88ID:1i4LT3j7p >>730
共同開発というのだから、「金と技術」を出し合って戦闘機を開発するけど
イギリスがテンペスト計画とは別の戦闘機開発に金と技術を出す理由とメリットは?
まさか日本だけ一方的に金を出してイギリスに開発してもらうなんてアホなこと言わないよな
共同開発というのだから、「金と技術」を出し合って戦闘機を開発するけど
イギリスがテンペスト計画とは別の戦闘機開発に金と技術を出す理由とメリットは?
まさか日本だけ一方的に金を出してイギリスに開発してもらうなんてアホなこと言わないよな
733名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:12:16.62ID:OoWbQvHtr734名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:13:05.79ID:OoWbQvHtr735名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:15:49.17ID:OoWbQvHtr737名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:20:34.05ID:OoWbQvHtr738名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:23:36.98ID:OoWbQvHtr >>736
河野さんになってからFMSの見直しや装備品調達にメス入れてるから大丈夫だよ
防衛省主導で物事が進みつつある
あとは自民党のバックアップをどれだけ受けられるかにかかってる
官邸がイージスアショアを諦めた時点で次期戦闘機も国産で押しきれると思うよ
河野さんになってからFMSの見直しや装備品調達にメス入れてるから大丈夫だよ
防衛省主導で物事が進みつつある
あとは自民党のバックアップをどれだけ受けられるかにかかってる
官邸がイージスアショアを諦めた時点で次期戦闘機も国産で押しきれると思うよ
739名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-VnEN [125.203.110.204])
2020/06/25(木) 23:24:57.06ID:QwVVzATs0 確かに防衛省は国民をなめてましたね
740名無し三等兵 (ササクッテロル Sp11-PTsD [126.233.160.54])
2020/06/25(木) 23:28:10.94ID:1i4LT3j7p >>733
>いや開始は2019年だけど、実際に予算がついて執行されたのは2020年からだ
>2019年はインテグレーションの研究自体は何も稼働していないし進んでもいない。なぜなら、イギリスとの可能性があったからどうするか決めかねていた。
これも間違い
去年の防衛省予算には「戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(57億円)」が付いてて
去年12月に「戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作 1式」の入札公示があった
>いや開始は2019年だけど、実際に予算がついて執行されたのは2020年からだ
>2019年はインテグレーションの研究自体は何も稼働していないし進んでもいない。なぜなら、イギリスとの可能性があったからどうするか決めかねていた。
これも間違い
去年の防衛省予算には「戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(57億円)」が付いてて
去年12月に「戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作 1式」の入札公示があった
741名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:30:53.16ID:OoWbQvHtr742名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:33:16.33ID:OoWbQvHtr743名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:34:15.34ID:OoWbQvHtr 防衛大綱の話しも予算の話しも嘘ばかりついて恥ずかしいと思わないのかな?
744名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/25(木) 23:35:36.61ID:pHN+RyI1p >>741
平成31年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2019/kanren.pdf
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(57億円)
一般予算は単年度主義という基本も知らず平気で嘘とデマを垂れ流すとは恐れ入ったな
平成31年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2019/kanren.pdf
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(57億円)
一般予算は単年度主義という基本も知らず平気で嘘とデマを垂れ流すとは恐れ入ったな
745名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:37:17.38ID:OoWbQvHtr746名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:37:58.00ID:OoWbQvHtr >>744
2019は予算が執行されてないのに執行したとデマ垂れ流してるのはお前の方だが?
2019は予算が執行されてないのに執行したとデマ垂れ流してるのはお前の方だが?
747名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/25(木) 23:39:47.54ID:pHN+RyI1p >>745
要求額も予算も0表示の時点で気付けw
要求額も予算も0表示の時点で気付けw
748名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.208.235.1])
2020/06/25(木) 23:40:05.96ID:OoWbQvHtr >>744
2019年の開始を目指したんだけどまだインテグレーションの方向性が決まってないから執行出来なかったんだよ
その方向性とは、インテグレーションをイギリスなど他国とやるか自国のみでやるかとかそういう話しだ
2019年の開始を目指したんだけどまだインテグレーションの方向性が決まってないから執行出来なかったんだよ
その方向性とは、インテグレーションをイギリスなど他国とやるか自国のみでやるかとかそういう話しだ
749名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/25(木) 23:46:58.48ID:pHN+RyI1p >>748
馬鹿のキミに説明しようw
>>745のリンク先では要求額も予算額も全部「0円」だが実際の予算では
概算要求 79億円、予算額 53億円になってる
平成31年概算要求
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2019/gaisan.pdf
つまりそのリンク先には記載してないだけ
予算額が0円表示の時点で気付けやwww
馬鹿のキミに説明しようw
>>745のリンク先では要求額も予算額も全部「0円」だが実際の予算では
概算要求 79億円、予算額 53億円になってる
平成31年概算要求
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2019/gaisan.pdf
つまりそのリンク先には記載してないだけ
予算額が0円表示の時点で気付けやwww
750名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/25(木) 23:50:13.69ID:pHN+RyI1p 53億円じゃなく57億円
つーか、日本の一般予算は単年度が基本
執行せず使い切らなかった場合は返納することになってるが、>>745では
要求額も予算額も返納額も全部0円w
つまりそのページに情報記入してないだけ
つーか、日本の一般予算は単年度が基本
執行せず使い切らなかった場合は返納することになってるが、>>745では
要求額も予算額も返納額も全部0円w
つまりそのページに情報記入してないだけ
751名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/25(木) 23:54:00.65ID:cZMwvilB0752名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-qTIm [14.10.133.225])
2020/06/25(木) 23:58:38.59ID:yorJqv/b0 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作
1式
契約締結日 2020.3.27
契約相手方 三菱重工業株式会社
契約金額(円) 5,478,000,000
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/01kyoso_kijunijo.xlsx
1式
契約締結日 2020.3.27
契約相手方 三菱重工業株式会社
契約金額(円) 5,478,000,000
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/01kyoso_kijunijo.xlsx
753名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:00:18.44ID:3lSoRoJJ0 >>749
実際に予算が執行されたかどうかは財務省を見てみないとわからない
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201904/201904f.html
平成31年度にはインテグレーション研究関連の予算は執行されていない
実際に予算が執行されたかどうかは財務省を見てみないとわからない
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201904/201904f.html
平成31年度にはインテグレーション研究関連の予算は執行されていない
754名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:00:36.37ID:eloboRcsp755名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:01:05.01ID:3lSoRoJJ0 >>752
これをもって今年の4月から予算が降りたということ
これをもって今年の4月から予算が降りたということ
756名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:02:47.03ID:eloboRcsp757名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:02:58.66ID:3lSoRoJJ0758名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:03:45.31ID:3lSoRoJJ0759名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 00:03:51.96ID:TDmDlI5ed760名無し三等兵 (スッップ Sd43-Yf2l [49.98.151.2])
2020/06/26(金) 00:04:23.82ID:Wzrj4Hh/d ええっと、なに国でやるか、また契約が早いか遅いかはプロジェクトによるけど、その年度で予算化されたものはその年度内に契約するし一年目にも幾ばくかは上げることにはなる。
額はこれまたプロジェクトによるけど。
契約は大体年度末に集中するけど、ものによっては年度前半に契約することもある。
例えばFY31予算のスクラムジェット研試はH31年(R01年)6月契約。
額はこれまたプロジェクトによるけど。
契約は大体年度末に集中するけど、ものによっては年度前半に契約することもある。
例えばFY31予算のスクラムジェット研試はH31年(R01年)6月契約。
761名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:05:25.80ID:3lSoRoJJ0 >>756
お前本当に予算の流れを知らないんだな
2019年4月に2019年の予算をどう使うかが発表される
ここに記載がないというのは始まっていない証拠
ちなみに2019年に執行されるには2018年に計上しないといけない
お前本当に予算の流れを知らないんだな
2019年4月に2019年の予算をどう使うかが発表される
ここに記載がないというのは始まっていない証拠
ちなみに2019年に執行されるには2018年に計上しないといけない
762名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:06:12.24ID:eloboRcsp763名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:07:30.92ID:eloboRcsp >>761
もう一回
平成31年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2019/kanren.pdf
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(57億円)
現実逃避するなよw
もう一回
平成31年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2019/kanren.pdf
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(57億円)
現実逃避するなよw
764名無し三等兵 (スッップ Sd43-Yf2l [49.98.151.2])
2020/06/26(金) 00:11:00.43ID:Wzrj4Hh/d 予算化され契約されたものがその年度に使われないというのは聞いたことがないな。
例え年度末の1月あたり契約であったとしても、実施計画書くらいは作れるし当然その分の費用は計上される。
てか、その年度で全く上げないのならなぜその年度で予算化したんだということになる。
例え年度末の1月あたり契約であったとしても、実施計画書くらいは作れるし当然その分の費用は計上される。
てか、その年度で全く上げないのならなぜその年度で予算化したんだということになる。
765名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:15:58.81ID:3lSoRoJJ0766名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:16:37.45ID:eloboRcsp >>761
もう一個
財務省のページに記載されてるFCネットワークの試作だが
おまえが執行されてない証拠としてあげたサイトでも0円になってる
https://judgit.net/projects/9607
どうすんのw
もう一個
財務省のページに記載されてるFCネットワークの試作だが
おまえが執行されてない証拠としてあげたサイトでも0円になってる
https://judgit.net/projects/9607
どうすんのw
767名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 00:21:38.62ID:TDmDlI5ed FCネットワークもH31(R1)年度予算から63億で三菱電機と契約してるね
768名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:22:49.80ID:3lSoRoJJ0 >>766
そもそも新型戦闘機の予算執行そのものが今年の4月からのわけだから去年インテグレーション研究に予算が付いてるわけがない
これを探してよく読みたまえ
https://i.imgur.com/rLjDSf6.png
そもそも新型戦闘機の予算執行そのものが今年の4月からのわけだから去年インテグレーション研究に予算が付いてるわけがない
これを探してよく読みたまえ
https://i.imgur.com/rLjDSf6.png
769名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:27:50.84ID:eloboRcsp >>768
付いとるぞ
平成31年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2019/kanren.pdf
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(57億円)
現実逃避するな
付いとるぞ
平成31年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2019/kanren.pdf
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(57億円)
現実逃避するな
770名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:28:03.33ID:3lSoRoJJ0 >>766
財務省に予算が載ってない以上は執行されてないんだよ
2019年中はまだ戦闘機の完成形を決めかねていたから予算化していない
もちろんエンジンの研究などパーツはやっていたがインテグレーションが始まったのは今年からだよ
財務省に予算が載ってない以上は執行されてないんだよ
2019年中はまだ戦闘機の完成形を決めかねていたから予算化していない
もちろんエンジンの研究などパーツはやっていたがインテグレーションが始まったのは今年からだよ
771名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:28:51.77ID:3lSoRoJJ0772名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 00:28:53.83ID:TDmDlI5ed 承認されてない予算で契約なんてできませんので
ガチであれな方か
ガチであれな方か
773名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/26(金) 00:30:04.82ID:Lk6C9ETG0 国会通った予算が執行されないってどういうこっちゃ
774名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:31:12.62ID:3lSoRoJJ0 何度も言うが2019年まではインテグレーションの予算はおろか次期戦闘機の予算は付いていない
エンジンなどパーツの要素研究にとどまっておりインテグレーションなど全体を決めることに関して予算が降りたのは今年からだ
エンジンなどパーツの要素研究にとどまっておりインテグレーションなど全体を決めることに関して予算が降りたのは今年からだ
775名無し三等兵 (アウアウクー MM91-g1I/ [36.11.229.11])
2020/06/26(金) 00:33:32.96ID:nqKeI3E5M キヨモドキでないのに基地外…だと?オッペケは呪いのプロバイダなのかw
776名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 00:34:04.99ID:TDmDlI5ed これ「年度」って言ってないって逃げるパターンかと思ったけど
何度か「年度」言ってるな
何度か「年度」言ってるな
777名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:36:14.45ID:eloboRcsp 現実逃避じゃなく現実と戦ってるなこいつ
防衛省は間違っててボクは正しいんだ!とw
防衛省は間違っててボクは正しいんだ!とw
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/26(金) 00:42:26.48ID:L6+YMETr0 戦闘機は脆弱で複雑なインフラに支えられているから、いかに高性能な戦闘機を揃えようと中国が相手では発進することすらできないっていう恐ろしい話を聞いたけど実際大丈夫なの?
779名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:50:03.17ID:eloboRcsp 予算付いてない君の根拠である財務省の広報誌の防衛省予算の部分
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201904/201904f.pdf
6ページ目の主要事業一覧を見ればわかるが、各項目の各部門はそれぞれ数項目を記載しただけで全部網羅したものじゃない
こんなのにしがみ付いて書いてないからきっと予算ついてないに違いない!って
防衛装備庁の研究ほとんど載ってないぞ
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201904/201904f.pdf
6ページ目の主要事業一覧を見ればわかるが、各項目の各部門はそれぞれ数項目を記載しただけで全部網羅したものじゃない
こんなのにしがみ付いて書いてないからきっと予算ついてないに違いない!って
防衛装備庁の研究ほとんど載ってないぞ
780名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/26(金) 00:51:33.82ID:3lSoRoJJ0781名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.139.237])
2020/06/26(金) 00:51:38.89ID:crEKQply0 >>749
コロナの前の予算なんて出されてもなあ。
コロナの前の予算なんて出されてもなあ。
782名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 00:53:27.02ID:TDmDlI5ed 現実に31年度予算で契約が締結されているのに
認識障害かな
認識障害かな
783名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.199.77.109])
2020/06/26(金) 00:54:34.97ID:eloboRcsp >>780
システムインテグレーションの予算が付いたのは今年4月!
というキミに今年4月号の財務省広報
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202004/202004f.pdf
システムインテグレーションについて一言も触れてないぞw
キミの論理だと今年も付いてないじゃん
どうすんのw
システムインテグレーションの予算が付いたのは今年4月!
というキミに今年4月号の財務省広報
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202004/202004f.pdf
システムインテグレーションについて一言も触れてないぞw
キミの論理だと今年も付いてないじゃん
どうすんのw
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-dszX [123.230.66.243])
2020/06/26(金) 01:00:34.55ID:u3tVsrRR0 年度式かつ、予算成立―入札―契約成立 まで数ヶ月から約1年くらいタイムラグあんのは当たり前じゃろ
X-2だと21年度予算(09年4月成立分)の契約をMHIと結んだのは21年度末(10年3月)
件のアビオ統合についても>>752で31年度(令和元年度)の契約成立してんだし
X-2だと21年度予算(09年4月成立分)の契約をMHIと結んだのは21年度末(10年3月)
件のアビオ統合についても>>752で31年度(令和元年度)の契約成立してんだし
785名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-H7K1 [175.177.40.46])
2020/06/26(金) 01:19:37.19ID:pXuXIBAe0 >>752
契約締結日までは戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究は何もやってなかったということでいいの?
契約締結日までは戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究は何もやってなかったということでいいの?
786名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
2020/06/26(金) 01:23:34.72ID:5xt03UVa0787名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/26(金) 01:26:46.30ID:HvH9xttvM788名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-NJGG [160.86.162.192])
2020/06/26(金) 01:35:51.38ID:ELjzoOkm0 >>787
「日本主導」という方針は消えたの?
「日本主導」という方針は消えたの?
789名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-FtfC [163.44.41.206])
2020/06/26(金) 01:39:32.25ID:bSrtZdnm0 米とは通信(データリンク)関連で、
英とはエンジン(英:クーラー・日:XF-9-1)と射出座席で
米日英(米が主で日英が手伝い)でミサイルで
共同開発と妄想。
実際、米国産機とデータリンクは欲しいし、英国は日本のエンジンに目を付けていそうだし、日本は英国の射出座席が必要だからありえそう。
英とはエンジン(英:クーラー・日:XF-9-1)と射出座席で
米日英(米が主で日英が手伝い)でミサイルで
共同開発と妄想。
実際、米国産機とデータリンクは欲しいし、英国は日本のエンジンに目を付けていそうだし、日本は英国の射出座席が必要だからありえそう。
791名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/26(金) 01:40:03.86ID:HC8SyPYn0 太郎ちゃんが総裁選出るってよ
F-3が心配だー!
F-3が心配だー!
792名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/26(金) 01:42:59.21ID:0/KYf0kV0793名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.78.171])
2020/06/26(金) 01:54:26.30ID:UvTjDQa60 >>789
エンジン関連はほぼいらんだろう。
エンジン関連はほぼいらんだろう。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 5543-NJGG [118.241.184.50])
2020/06/26(金) 02:06:32.36ID:BPWY4Aum0 極超音速複合予冷か・・・あれは日本のエンジンでは出さないだろ
795名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/26(金) 02:47:03.63ID:HvH9xttvM796名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 02:59:58.43ID:WRfKRlg10 https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_04_honbun.pdf
ミッションインテグレーションの研究は2019〜2024年度だよ
予定通り2019年度に予算も付いてるし今年も付いてる
そして開発が終わるのは2024年度予定
まだ決まってないとか、英国に丸投げするかもとかバカか?
ミッションインテグレーションの研究は2019〜2024年度だよ
予定通り2019年度に予算も付いてるし今年も付いてる
そして開発が終わるのは2024年度予定
まだ決まってないとか、英国に丸投げするかもとかバカか?
797名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/26(金) 03:05:30.77ID:HvH9xttvM 要素研究を行っても正式化されるとは限らない事を知らないらしい
798名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 03:12:40.71ID:WRfKRlg10 やはりバカだな
開発が成功か失敗かという可能性なら失敗の可能性はあるが
開発のスケジュール上の都合と予算が付いてることから
英国への丸投げがされるかなんて選択の時期はとっくに終わっている
開発が成功か失敗かという可能性なら失敗の可能性はあるが
開発のスケジュール上の都合と予算が付いてることから
英国への丸投げがされるかなんて選択の時期はとっくに終わっている
799名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/26(金) 03:25:30.13ID:HvH9xttvM800名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/26(金) 03:29:26.67ID:HvH9xttvM そういえば予算が付いたものは計画変更はあり得ないとか延々と喚いてた結果、大恥をかいた人が居ましたな(笑)
801名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 03:34:01.02ID:WRfKRlg10 米国・英国企業がこれから2024年度迄に間に合う次期戦闘機用のミッションインテグレーション開発を提示できる?
納期が間に合わないプランをいくら提示してもダメなんだよ
日本側が次期戦闘機開発のスケジュールを変えない限りは日本のスケジュールに合わないものは提示されても採用しようがない
もう次期戦闘機は開発がスタートしてるのでスケジュールに縛られる
何かを売り込んできてもスケジュールに間に合わないものは自動的に却下される
英国との共同開発話しが上手く行かなかった最大の理由がこれ
日本側は開発スタートしようとしてるから何事もスケジュールに縛られる
それに対して英国のテンペストは構想段階だから日本側には合わせられない
これではコスト削減の為の部品単位での共同開発も成立しなくなる
英国企業が単独で何かを提示しようにもこれからではスケジュール的に間に合うものが提示できない
納期が間に合わないプランをいくら提示してもダメなんだよ
日本側が次期戦闘機開発のスケジュールを変えない限りは日本のスケジュールに合わないものは提示されても採用しようがない
もう次期戦闘機は開発がスタートしてるのでスケジュールに縛られる
何かを売り込んできてもスケジュールに間に合わないものは自動的に却下される
英国との共同開発話しが上手く行かなかった最大の理由がこれ
日本側は開発スタートしようとしてるから何事もスケジュールに縛られる
それに対して英国のテンペストは構想段階だから日本側には合わせられない
これではコスト削減の為の部品単位での共同開発も成立しなくなる
英国企業が単独で何かを提示しようにもこれからではスケジュール的に間に合うものが提示できない
802名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/26(金) 03:40:07.66ID:HvH9xttvM 納期が間に合わないなら、そもそも諸外国と話など最初からしていない(笑)
長文ご苦労様
長文ご苦労様
803名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 03:44:24.78ID:WRfKRlg10 だから納期が間に合うものだけを協議してるのだろ(笑)
全ての分野で協議してるなんて報道も公式資料もないだろ?
海外企業と協議してるから全て見直すかもしれないと妄想してしまったのはブーイモ君だけ
全ての分野で協議してるなんて報道も公式資料もないだろ?
海外企業と協議してるから全て見直すかもしれないと妄想してしまったのはブーイモ君だけ
804名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.145.242.233])
2020/06/26(金) 04:59:42.28ID:lZwfUzC/0 極論配線とかリベットとかしかいらんだろう>国外パーツ
805名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/26(金) 05:47:23.76ID:UmpPlT6b0 >>804
C-2の時を考えるとリベットもどうなんかねえ?そもそもファスナレス構造にするならリベットの数はかなり少なくなりそうだし
C-2の時を考えるとリベットもどうなんかねえ?そもそもファスナレス構造にするならリベットの数はかなり少なくなりそうだし
806名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
2020/06/26(金) 06:04:36.70ID:gxRQzVwQ0 >>805
故意に強度不足のリベットを仕込んだんだろうね。
>>736
>マジかよ 勘弁してほしーわ
田中角栄は金で国益を売り飛ばしたが、安倍晋三は政権維持の為に国益を売ったと言うのが真相だろう。
↓の流れを見るとF-35、F-3もイージスアショアと同じくトランプを通してLMの工作が有ったのだろう。
自分が見た所、流れとしてはこんな感じ↓ トランプの再選も無さそうだし、F-35導入を半減させて
F-3開発を5年前倒しするのが上作だ。
米国のトランプ大統領が今年11月に来日した際、F35の購入を促した 2017年11月
空自 F35数十機、追加購入へ 米に購入促され 2017年12月31日
次期戦闘機、F22主体 ロッキードが日本に打診 2018/5/4
空自F2後継機は新規開発 既存改良はコスト高く 2018年10月4日
F2後継、日米共同開発へ F22をベースに 2018年10月29日
政府がF35戦闘機100機を購入検討 費用は1兆円超 (2018/11/28)
https://mainichi.jp/articles/20171231/k00/00m/010/123000c
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000/
https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/010/192000c
https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c
https://www.youtube.com/watch?v=hugIE0RFLWo
故意に強度不足のリベットを仕込んだんだろうね。
>>736
>マジかよ 勘弁してほしーわ
田中角栄は金で国益を売り飛ばしたが、安倍晋三は政権維持の為に国益を売ったと言うのが真相だろう。
↓の流れを見るとF-35、F-3もイージスアショアと同じくトランプを通してLMの工作が有ったのだろう。
自分が見た所、流れとしてはこんな感じ↓ トランプの再選も無さそうだし、F-35導入を半減させて
F-3開発を5年前倒しするのが上作だ。
米国のトランプ大統領が今年11月に来日した際、F35の購入を促した 2017年11月
空自 F35数十機、追加購入へ 米に購入促され 2017年12月31日
次期戦闘機、F22主体 ロッキードが日本に打診 2018/5/4
空自F2後継機は新規開発 既存改良はコスト高く 2018年10月4日
F2後継、日米共同開発へ F22をベースに 2018年10月29日
政府がF35戦闘機100機を購入検討 費用は1兆円超 (2018/11/28)
https://mainichi.jp/articles/20171231/k00/00m/010/123000c
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000/
https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/010/192000c
https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c
https://www.youtube.com/watch?v=hugIE0RFLWo
807名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
2020/06/26(金) 06:14:55.58ID:gxRQzVwQ0808名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 06:16:46.23ID:WRfKRlg10 スケジュールで痛い目に合ったのはFSXのエンジン
エンジンだけはどうにも間に合いそうもなかった
なにせF3エンジンにA/B付けた程度のものを実験開始しただけだったから
時間無制限ならいつかはF404程度のエンジンも完成したかもしれないが
現実にはそんなものを待ってられないからエンジンは外国製に頼るしかなかった
その結果がああいう結果を招いてしまった
次期戦闘機も試作機製作に間に合わないものは自動的に却下するしかない
スケジュールに合わなければ却下というのは何も海外メーカーだけに適用されるわけではない
国内メーカーにも適用されることでFSX国産案が実現しなかった大きな要因の1つになっている
エンジンだけはどうにも間に合いそうもなかった
なにせF3エンジンにA/B付けた程度のものを実験開始しただけだったから
時間無制限ならいつかはF404程度のエンジンも完成したかもしれないが
現実にはそんなものを待ってられないからエンジンは外国製に頼るしかなかった
その結果がああいう結果を招いてしまった
次期戦闘機も試作機製作に間に合わないものは自動的に却下するしかない
スケジュールに合わなければ却下というのは何も海外メーカーだけに適用されるわけではない
国内メーカーにも適用されることでFSX国産案が実現しなかった大きな要因の1つになっている
809名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 06:17:00.50ID:TDmDlI5ed >>806
F35戦闘機の購入拡大へ F15の一部代替
2014年1月12日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1100P_R10C14A1PE8000
F35戦闘機の購入拡大へ F15の一部代替
2014年1月12日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1100P_R10C14A1PE8000
810名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/26(金) 06:19:38.38ID:k+aJkW9k0 F-35の追加調達なんて最初から既定路線だろ。
F-4更新分の調達に目途が付いたら、F-15Pre機更新用として追加する可能性が高い、
とは何年も前から予想されていた事でしかない。
F-4更新分の調達に目途が付いたら、F-15Pre機更新用として追加する可能性が高い、
とは何年も前から予想されていた事でしかない。
811名無し三等兵 (スップ Sd43-Wwbn [49.97.99.182])
2020/06/26(金) 06:32:24.58ID:2E9+1aLKd >>810
>F-15Pre機更新用として追加する可能性が高い
F-22を導入の頃から、最低100機できれば、F-4枠+F-15pre枠=150機とか
ではなかったかなぁ。
少なくともF-22断念後のF-35を含めた検討の時点では、150機が2chでも当然だろう説だったはずですよね。
>F-15Pre機更新用として追加する可能性が高い
F-22を導入の頃から、最低100機できれば、F-4枠+F-15pre枠=150機とか
ではなかったかなぁ。
少なくともF-22断念後のF-35を含めた検討の時点では、150機が2chでも当然だろう説だったはずですよね。
812名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
2020/06/26(金) 06:41:44.90ID:5xt03UVa0 >>795
>方針だから合理性があれば違う選択になる事もあり得るって話をしてるんだが
つまり外国の協力に合理性がなければそれを洗濯しないこともありうるから
外国メーカーの協力絶対有りというキミの前提が崩れてるぞ
>方針だから合理性があれば違う選択になる事もあり得るって話をしてるんだが
つまり外国の協力に合理性がなければそれを洗濯しないこともありうるから
外国メーカーの協力絶対有りというキミの前提が崩れてるぞ
813名無し三等兵 (オッペケ Sr11-1w3O [126.194.217.141])
2020/06/26(金) 06:44:24.26ID:ncAvL2FKr エンジンに限らずある程度メドの立ったパーツに関しては性能なり進捗なりバンバン情報公開していけば良いんだよ、そうすりゃ共同開発共同開発うるさい奴らも多少は減るだろ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
2020/06/26(金) 07:02:03.28ID:gxRQzVwQ0 >>>809
>約60機のF
自分は読めないんだけど、約60機の旧型F-15をF-35に代替って書いてあるんじゃない?
↓見れば解ると思うけど、2018年の前半から後半にかけてF-3の導入が5年先送りされた。
F-35をよけいに買い込んだ為にF-3の開発が5年先送りされた事はほぼ間違いない。
https://mainichi.jp/articles/20171231/k00/00m/010/123000c
>空自 F35数十機、追加購入へ 米に購入促され 2017年12月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000/ 2018/5/4
↑では
>2030年をメドに導入する次期主力戦闘機(FX)について
https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c 2018年10月29日
>2030年代に導入する次期戦闘機について
https://www.youtube.com/watch?v=hugIE0RFLWo
>政府がF35戦闘機100機を購入検討 費用は1兆円超(18/11/28)
>約60機のF
自分は読めないんだけど、約60機の旧型F-15をF-35に代替って書いてあるんじゃない?
↓見れば解ると思うけど、2018年の前半から後半にかけてF-3の導入が5年先送りされた。
F-35をよけいに買い込んだ為にF-3の開発が5年先送りされた事はほぼ間違いない。
https://mainichi.jp/articles/20171231/k00/00m/010/123000c
>空自 F35数十機、追加購入へ 米に購入促され 2017年12月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000/ 2018/5/4
↑では
>2030年をメドに導入する次期主力戦闘機(FX)について
https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c 2018年10月29日
>2030年代に導入する次期戦闘機について
https://www.youtube.com/watch?v=hugIE0RFLWo
>政府がF35戦闘機100機を購入検討 費用は1兆円超(18/11/28)
815名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 07:08:39.25ID:2USoGngBp816名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.59.124])
2020/06/26(金) 07:13:58.64ID:PxmfKXl/a817名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 07:21:36.48ID:2USoGngBp >>814
>2030年をメドに導入する次期主力戦闘機(FX)について
F-2と比較すればわかるが、F-2の名称が正式に決定されて防衛庁に納入されたのは1995年度末
1996年度から量産の予算が計上されて2000年に部隊配備が開始
F-3について防衛大臣のコメントは2035年実戦配備だから2030年から量産予算を計上してもおかしくない
>2030年をメドに導入する次期主力戦闘機(FX)について
F-2と比較すればわかるが、F-2の名称が正式に決定されて防衛庁に納入されたのは1995年度末
1996年度から量産の予算が計上されて2000年に部隊配備が開始
F-3について防衛大臣のコメントは2035年実戦配備だから2030年から量産予算を計上してもおかしくない
818名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-bc0g [133.218.59.49])
2020/06/26(金) 07:24:43.65ID:YDFElGVl0819名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
2020/06/26(金) 07:26:50.24ID:gxRQzVwQ0 >>815
見てみな↓の間延びしたタイムスケジュールを。今迄のDMUやバーチャル云々は
何だったのか?何時まで講想してるつもりだよ。
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
(3ページ)
見てみな↓の間延びしたタイムスケジュールを。今迄のDMUやバーチャル云々は
何だったのか?何時まで講想してるつもりだよ。
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
(3ページ)
820名無し三等兵 (ワッチョイ a371-NJGG [157.107.44.128])
2020/06/26(金) 07:26:57.52ID:1gfMLs3j0 接着剤とかって既製品をちょっと成分変えて対象に最適化したりとかよくあるんで
そういうのも「国際協力」だよな
そういうのも「国際協力」だよな
822名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 07:30:59.13ID:2USoGngBp >>818
その防衛省の担当者のコメントを読むと、防衛省的にF-3は自国のみで開発できるけど
日米同盟への配慮が必要だからアメリカを排除するのではなくある程度関わらせて
F-3にも米軍とのインターオペラビリティーを持たせるということ
外国の関与は政治面の考慮であって技術面の問題ではないから
国際協力が必要と防衛省が言ってるから絶対外国メーカーに開発をやらせる
という主張はそもそも間違ってる
開発における必要性ではなく政治面の考慮だからいくらでも変えられる
政治からのトップダウン案件であるイージスアショアのようにね
その防衛省の担当者のコメントを読むと、防衛省的にF-3は自国のみで開発できるけど
日米同盟への配慮が必要だからアメリカを排除するのではなくある程度関わらせて
F-3にも米軍とのインターオペラビリティーを持たせるということ
外国の関与は政治面の考慮であって技術面の問題ではないから
国際協力が必要と防衛省が言ってるから絶対外国メーカーに開発をやらせる
という主張はそもそも間違ってる
開発における必要性ではなく政治面の考慮だからいくらでも変えられる
政治からのトップダウン案件であるイージスアショアのようにね
823名無し三等兵 (ワッチョイ f5c5-mfoj [220.254.1.143])
2020/06/26(金) 07:31:01.94ID:Iwg/khmE0 伸びてると思ったら臭いのが複数来てたのか
方針が変わったて中の人が交代したのか
方針が変わったて中の人が交代したのか
824名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 07:37:14.65ID:2USoGngBp >>819
三菱重工が要素技術獲得完了を宣言したのは去年7月、防衛省でXF9-1の最大推力試験が行われたのは去年4月
さらに言うとF-3開発のスタート時点である将来戦闘機の研究開発ビジョンにある
将来戦闘機のスペックが実現されるのは2010年から数えて20年後から3、40年後
つまり2030年を目処に初期性能獲得だから、2035年部隊配備という今のスケジュールは何一つ遅れてない
三菱重工が要素技術獲得完了を宣言したのは去年7月、防衛省でXF9-1の最大推力試験が行われたのは去年4月
さらに言うとF-3開発のスタート時点である将来戦闘機の研究開発ビジョンにある
将来戦闘機のスペックが実現されるのは2010年から数えて20年後から3、40年後
つまり2030年を目処に初期性能獲得だから、2035年部隊配備という今のスケジュールは何一つ遅れてない
825名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.202.139])
2020/06/26(金) 07:44:04.47ID:z78faFBhM826名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.202.139])
2020/06/26(金) 07:47:20.39ID:z78faFBhM827名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 07:51:13.60ID:2USoGngBp >>826
つまりキミの見解は外国の協力は絶対じゃない、ない可能性もあるということね
つまりキミの見解は外国の協力は絶対じゃない、ない可能性もあるということね
828名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
2020/06/26(金) 07:51:48.19ID:gxRQzVwQ0829名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 07:54:12.92ID:2USoGngBp >>828
実現とはっきり書いてあるから2030年に試作ではなく獲得
実現とはっきり書いてあるから2030年に試作ではなく獲得
830名無し三等兵 (スップ Sd43-Wwbn [49.97.99.182])
2020/06/26(金) 07:58:53.42ID:2E9+1aLKd831名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 08:03:16.30ID:2USoGngBp 流石にそこまで早くはないと思うよw
設計が終わるのは早くて今中期防の最終年度だから、試作機製造は次の中期防じゃないかな
設計が終わるのは早くて今中期防の最終年度だから、試作機製造は次の中期防じゃないかな
832名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.59.124])
2020/06/26(金) 08:04:41.87ID:PxmfKXl/a >>830
予算次第だが、最近の各国の開発スケジュールを見てると試作機の完成はもっと早いんじゃないかな
ガワが出来てから中身が完成するまでかなり時間がかかる
YF-22という試作機の試作機を作ったF-22ですら、試作機完成から初期量産型の完成まで四年かかってる
予算次第だが、最近の各国の開発スケジュールを見てると試作機の完成はもっと早いんじゃないかな
ガワが出来てから中身が完成するまでかなり時間がかかる
YF-22という試作機の試作機を作ったF-22ですら、試作機完成から初期量産型の完成まで四年かかってる
833名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/26(金) 08:10:00.39ID:Lk6C9ETG0 飛ばすだけなら案外早いんじゃね?
834名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-n38w [182.251.42.108])
2020/06/26(金) 08:15:47.53ID:lMgZDGUka835名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 08:17:04.87ID:2USoGngBp >>834
色々って何をやらかした?
色々って何をやらかした?
836名無し三等兵 (スッップ Sd43-qTIm [49.98.154.113])
2020/06/26(金) 09:54:45.33ID:TF6GdiHjd >>835
多分スペースジェット関連だろうけど、f-3は三菱単独受注じゃないしな
多分スペースジェット関連だろうけど、f-3は三菱単独受注じゃないしな
837名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-hgHY [106.132.132.171])
2020/06/26(金) 10:00:58.65ID:8DOtUFbqa まぁオッペケクンやキヨタケ類に比べれば三菱の方がまだ信じられる罠w
838名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 10:20:32.62ID:WRfKRlg10 今月の雑誌「航空ファン」の短信ニュースに
ミッションインテグレーションの研究は三菱重工が受注と掲載されてたな
ミッションインテグレーションの研究は三菱重工が受注と掲載されてたな
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-dD62 [122.209.124.225])
2020/06/26(金) 10:29:15.99ID:vr8aCGXv0841名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-H7K1 [133.204.165.128])
2020/06/26(金) 11:17:21.43ID:tBjg7FiB0 >>737
こっちが言っているのは>>643で購入費用とLCCが同列に記載されていることについてだよ!?
まず、1340億円というのは、陸上配備型イージス・システム1基の取得に係る経費、
この2基で合計約2679億円と、これらを30年間の維持・運用経費と教育訓練の合計は1985億円になり、全部足した金額が2679億円+1985億円=4664億円
ソース
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/07/30a_1.pdf
参考として、まや型イージス艦は2隻で約3242億円(1隻1621億円)でこれを40年間の間教育訓練と維持・運用経費は5082億円
合計で8328億円
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/about/pdf/26lifecyclecost_houkokusyo.pdf
73〜76Pにイージス艦の記載あり
こっちが言っているのは>>643で購入費用とLCCが同列に記載されていることについてだよ!?
まず、1340億円というのは、陸上配備型イージス・システム1基の取得に係る経費、
この2基で合計約2679億円と、これらを30年間の維持・運用経費と教育訓練の合計は1985億円になり、全部足した金額が2679億円+1985億円=4664億円
ソース
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/07/30a_1.pdf
参考として、まや型イージス艦は2隻で約3242億円(1隻1621億円)でこれを40年間の間教育訓練と維持・運用経費は5082億円
合計で8328億円
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/about/pdf/26lifecyclecost_houkokusyo.pdf
73〜76Pにイージス艦の記載あり
842名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
2020/06/26(金) 11:25:27.78ID:5xt03UVa0 >>841
SM-3の予算入れない数字を出して何が言いたい?
あと、イージス艦はBMD以外にも艦隊防衛や海外展開など色々な任務できるけど
イージスアショアはBMDしかできない
しかも日本版は巡航ミサイル対処能力が省かれてる
SM-3の予算入れない数字を出して何が言いたい?
あと、イージス艦はBMD以外にも艦隊防衛や海外展開など色々な任務できるけど
イージスアショアはBMDしかできない
しかも日本版は巡航ミサイル対処能力が省かれてる
843名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 11:46:34.05ID:TDmDlI5ed 艦隊防空がBMDのためにできないのが現状なわけで
人員との兼ね合いから純増はできない
人員との兼ね合いから純増はできない
844名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
2020/06/26(金) 11:58:10.98ID:5xt03UVa0 色々不満があろうとNSCでアショア配備計画の撤回が決まったからもうないよ
845名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.201.46])
2020/06/26(金) 12:06:59.42ID:RS3hyfqIM846名無し三等兵 (スッップ Sd43-qTIm [49.98.154.113])
2020/06/26(金) 12:09:30.01ID:TF6GdiHjd だから撤回きまったじゃん?
なにいってんだこいつ
なにいってんだこいつ
847名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 12:21:19.78ID:2USoGngBp848名無し三等兵 (スッップ Sd43-qTIm [49.98.154.113])
2020/06/26(金) 12:23:28.86ID:TF6GdiHjd >>847
実質下請け仕事しかLM はじめアメにはやらせない方針さんざんでてるな
実質下請け仕事しかLM はじめアメにはやらせない方針さんざんでてるな
849名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.201.46])
2020/06/26(金) 12:27:59.39ID:RS3hyfqIM850名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.3.119])
2020/06/26(金) 12:29:55.00ID:4mbBgH7Pd イージス艦純増案はアショアの数倍コストかかる
ちゃんと予算と人員確保できるならそれで良いけど
ちゃんと予算と人員確保できるならそれで良いけど
851名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.155.104])
2020/06/26(金) 12:46:28.00ID:/UVhT1+e0 >>787
日本に技術公開無しって条件にする代わりに安くするのは選択肢としてあり
日本に技術公開無しって条件にする代わりに安くするのは選択肢としてあり
852名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.211.225])
2020/06/26(金) 12:50:29.09ID:QpN4+ubEa アメリカ人の気質的に
F-3にガッツリ関与するならもっとド派手に大っぴらに関わってくるよ
対中対北と違って何の遠慮も要らないんだから…
F-3にガッツリ関与するならもっとド派手に大っぴらに関わってくるよ
対中対北と違って何の遠慮も要らないんだから…
853名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.155.104])
2020/06/26(金) 12:50:47.66ID:/UVhT1+e0 >>850
人員は地方隊の旧式艦を廃艦にすれば良い
人員は地方隊の旧式艦を廃艦にすれば良い
854名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-htoQ [118.10.10.80])
2020/06/26(金) 12:52:54.29ID:crv1/Swj0 制限付けた代わりに安くしたのって90式の戦車砲がそうだっけ?
お陰で10式の弾が使えない訳だが
お陰で10式の弾が使えない訳だが
855名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-n38w [182.251.42.108])
2020/06/26(金) 13:00:00.52ID:lMgZDGUka >>851
航空宇宙関連で世界に誇れる技術あんの?
航空宇宙関連で世界に誇れる技術あんの?
856名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.211.225])
2020/06/26(金) 13:04:47.47ID:QpN4+ubEa アンチは嘘だと言うなら証明してみなよ
H-2シリーズも三菱とかIHIが作ってるの飛ばしてるんだぞ
それがそもそもの証拠だろ?
H-2シリーズも三菱とかIHIが作ってるの飛ばしてるんだぞ
それがそもそもの証拠だろ?
857名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
2020/06/26(金) 13:17:49.70ID:5xt03UVa0858名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 13:18:16.60ID:WRfKRlg10 ところで米国や英国が関わる分野なんて何があるの?
しかも官邸主導で英国から米国に変わったとか言ってた人がいたけど
ミッションインテグレーションの開発自体も三菱重工が受注でケリがついてる
納品は2023年度予定だって
あと三菱重工は胴体の一部の試作も2022年納品予定で受注してるらしい
機体本体、エンジン、レーダー、ミッションインテグレーションと国内企業が押さえている状態
海外企業に丸投されると予想される分野はどこ?
正直言って射出座席くらいしか思い浮かばない
しかも官邸主導で英国から米国に変わったとか言ってた人がいたけど
ミッションインテグレーションの開発自体も三菱重工が受注でケリがついてる
納品は2023年度予定だって
あと三菱重工は胴体の一部の試作も2022年納品予定で受注してるらしい
機体本体、エンジン、レーダー、ミッションインテグレーションと国内企業が押さえている状態
海外企業に丸投されると予想される分野はどこ?
正直言って射出座席くらいしか思い浮かばない
859名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-c0lz [219.101.29.144])
2020/06/26(金) 13:48:29.55ID:YxO6cFyJ0 戦車や護衛艦見てると、部品や要素システム単位では海外製品を買って使う事は普通にありそうだけどな
860名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 13:58:50.24ID:TDmDlI5ed 護衛艦も海外品から国産へ転換の方向(FCネットワーク関連)
861名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-n38w [182.251.42.108])
2020/06/26(金) 14:02:21.51ID:lMgZDGUka >>856
H-2シリーズってコスパと信頼性に劣って肝入りで開発した癖に世界の何処からも注文が来ないポンコツロケットの事かな?
H-2シリーズってコスパと信頼性に劣って肝入りで開発した癖に世界の何処からも注文が来ないポンコツロケットの事かな?
862名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.45.225])
2020/06/26(金) 14:06:20.06ID:TDmDlI5ed 半月後にUAEのHOPE打ち上げるのに
ポンコツはお前の頭だよ、嫌儲ででも遊んでろ
ポンコツはお前の頭だよ、嫌儲ででも遊んでろ
863名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.206.158])
2020/06/26(金) 14:11:35.36ID:YffYH9Wea コスパもシリーズ重ねる毎に改善してきてるし
信頼性なら最近のNASAよりずっとあるんじゃね?
フェニックスロケットみたいなド派手な花火上げてないし
信頼性なら最近のNASAよりずっとあるんじゃね?
フェニックスロケットみたいなド派手な花火上げてないし
864名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-c0lz [219.101.29.144])
2020/06/26(金) 14:20:04.58ID:YxO6cFyJ0 >>860
そりゃ最終的には国産化できるもんもあるだろうけど、実績あって代替が難しいなら他国品を買って組み込むんじゃね
別にそれは悪い事でも否定されるべきことでもない
重要なのは能力とコストパフォーマンスと信頼性だよ
そりゃ最終的には国産化できるもんもあるだろうけど、実績あって代替が難しいなら他国品を買って組み込むんじゃね
別にそれは悪い事でも否定されるべきことでもない
重要なのは能力とコストパフォーマンスと信頼性だよ
865名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.208.112])
2020/06/26(金) 14:26:58.50ID:MmK+U2LHa アリアンスペースも去年小型ロケットの打ち上げ失敗してるんだな
よりによってUAEの衛生載せた奴が…
あんま他所の失敗挙げつらいたくないがアンチがこう五月蝿いとな
よりによってUAEの衛生載せた奴が…
あんま他所の失敗挙げつらいたくないがアンチがこう五月蝿いとな
866名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdb-1R+Z [153.142.106.9])
2020/06/26(金) 14:36:35.74ID:4rzO6U2r0 信頼と実績のメイドインジャパンが健在な部門もあるという事だ。
よそは関係ないね。
よそは関係ないね。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.155.104])
2020/06/26(金) 15:04:15.41ID:/UVhT1+e0868名無し三等兵 (ワッチョイ d534-NJGG [182.170.194.166])
2020/06/26(金) 15:06:45.55ID:IFTTNx0R0 調達予定品目(中央調達分)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/43_koukuu_r02.pdf
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
>次期戦闘機(その1)装備庁 1 2023年3月 新
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/43_koukuu_r02.pdf
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
>次期戦闘機(その1)装備庁 1 2023年3月 新
869名無し三等兵 (ワッチョイ a301-kEVX [221.82.90.127])
2020/06/26(金) 16:01:34.71ID:CKfuf+Tm0 >>868
随分早いな静強度試験機か?
随分早いな静強度試験機か?
870名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.156.37])
2020/06/26(金) 16:01:43.34ID:QWk2IC6zd メイドインジャパンの粋を集めたMRJがあのザマだからなあ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/26(金) 16:16:02.89ID:S9GjJIuk0 日本の場合の問題は新しいコンセプトが構築できないってことだよね
既存のモノをブラッシュアップするってのは特異だが、それだと登場した瞬間に陳腐化する危険が高い
F-3も同様で全く新しさが感じられないってのが問題かと
既存のモノをブラッシュアップするってのは特異だが、それだと登場した瞬間に陳腐化する危険が高い
F-3も同様で全く新しさが感じられないってのが問題かと
872名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-FtfC [163.44.41.206])
2020/06/26(金) 16:16:12.91ID:bSrtZdnm0 >>793
射出座席共同開発の代価で
射出座席共同開発の代価で
874名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-18cZ [180.25.97.45])
2020/06/26(金) 16:28:16.97ID:dqycIb070875名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-FtfC [163.44.41.206])
2020/06/26(金) 16:30:07.95ID:bSrtZdnm0 >>869
製造に2年かかる予定と言う事はただのモックアップでは無さそう。
製造に2年かかる予定と言う事はただのモックアップでは無さそう。
876名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-pPzt [60.43.49.21])
2020/06/26(金) 16:41:10.96ID:5xt03UVa0877名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.156.37])
2020/06/26(金) 16:41:50.97ID:QWk2IC6zd 物は良いようだなw
パクリが上手ってことだな
パクリが上手ってことだな
878名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-18cZ [180.25.97.45])
2020/06/26(金) 16:47:26.08ID:dqycIb070879名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 16:49:51.68ID:WRfKRlg10 合理的変更理由なんて開発失敗確定レベルじゃない起きないぞ
イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし
そんな話しはそういう事態が発生してから論議すればよいことであり
イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし
そんな話しはそういう事態が発生してから論議すればよいことであり
880名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 16:53:35.03ID:WRfKRlg10 合理的変更理由なんて開発失敗確定レベルじゃない起きないぞ
イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし
そんな話しはそういう事態が発生してから論議すればよいことであり
それを言い出したらF-35A/Bの調達中止だって合理的理由があればあり得るし
いずもの空母化だって合理的理由があれば中止される可能性がある
ことさらに次期戦闘機だけを可能性がありうると主張するのは偏った主張
少なくとも時の政権の気まぐれレベルでは中止はできんだろ
イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし
そんな話しはそういう事態が発生してから論議すればよいことであり
それを言い出したらF-35A/Bの調達中止だって合理的理由があればあり得るし
いずもの空母化だって合理的理由があれば中止される可能性がある
ことさらに次期戦闘機だけを可能性がありうると主張するのは偏った主張
少なくとも時の政権の気まぐれレベルでは中止はできんだろ
881名無し三等兵 (JP 0H23-pqyq [121.119.253.16])
2020/06/26(金) 16:56:25.56ID:oEOFgNQmH また自分の都合の良い解釈をして物事を断定してる痛々しいやつがいるな
一日中ここに張り付いてて仕事とかしてなさそう
一日中ここに張り付いてて仕事とかしてなさそう
882名無し三等兵 (ワッチョイ adbb-BoE4 [114.144.147.98])
2020/06/26(金) 16:59:16.16ID:JLq9wqUV0 >>738
石破以降の防衛大臣は割と良いな
石破以降の防衛大臣は割と良いな
883名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-dszX [123.230.66.243])
2020/06/26(金) 17:05:59.70ID:u3tVsrRR0884名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-18cZ [180.25.97.45])
2020/06/26(金) 17:13:06.95ID:dqycIb070 >>880
> 合理的変更理由なんて開発失敗確定レベルじゃない起きないぞ
> イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし
開発成功と正式化されるかは別問題だと何度略
自分で調べてみろ
> それを言い出したらF-35A/Bの調達中止だって合理的理由があればあり得るし
> いずもの空母化だって合理的理由があれば中止される可能性がある
当然だろ
> ことさらに次期戦闘機だけを可能性がありうると主張するのは偏った主張
F-3スレだからその話になるのは当然
ホントにくだらない事を言うな、分かっていない君は
> 合理的変更理由なんて開発失敗確定レベルじゃない起きないぞ
> イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし
開発成功と正式化されるかは別問題だと何度略
自分で調べてみろ
> それを言い出したらF-35A/Bの調達中止だって合理的理由があればあり得るし
> いずもの空母化だって合理的理由があれば中止される可能性がある
当然だろ
> ことさらに次期戦闘機だけを可能性がありうると主張するのは偏った主張
F-3スレだからその話になるのは当然
ホントにくだらない事を言うな、分かっていない君は
885名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 17:18:00.38ID:WRfKRlg10886名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 18:09:51.51ID:2USoGngBp >>882
田中真紀子の旦那もか?
田中真紀子の旦那もか?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-M2GA [219.101.29.144])
2020/06/26(金) 18:15:46.58ID:YxO6cFyJ0 >>870
技術っても得意不得意があるわ
第二次大戦のドイツよりソ連の方が冶金技術や大砲の製造技術は上だったし、そのソ連・ロシアが未だに戦闘機だ原潜だと作れるのも、
70年ほどそういう技術に国費をブチ込み続けたから
だから米国とタメを張れる兵器は作れても、家電や車や民間のハイテク機器はゴミしか作れない
とどのつまり、戦後日本は航空機はそれだけ遅れた上に経験もないんだよ
令和の今になっても、軍需も民需もガンガン作り続けた国々と比べたら、どうしたって困難が多い
逆に言えば、そんな事はわかってた上で始めた事だろ
技術っても得意不得意があるわ
第二次大戦のドイツよりソ連の方が冶金技術や大砲の製造技術は上だったし、そのソ連・ロシアが未だに戦闘機だ原潜だと作れるのも、
70年ほどそういう技術に国費をブチ込み続けたから
だから米国とタメを張れる兵器は作れても、家電や車や民間のハイテク機器はゴミしか作れない
とどのつまり、戦後日本は航空機はそれだけ遅れた上に経験もないんだよ
令和の今になっても、軍需も民需もガンガン作り続けた国々と比べたら、どうしたって困難が多い
逆に言えば、そんな事はわかってた上で始めた事だろ
888名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-htoQ [118.10.10.80])
2020/06/26(金) 18:37:40.84ID:crv1/Swj0 冷戦後、余所がペースおとしたり道に迷ったりしてる間に
背中が見えて捉えられるところまで追いついてきた感はある
背中が見えて捉えられるところまで追いついてきた感はある
889名無し三等兵 (ワッチョイ ad1b-NJGG [114.144.15.187])
2020/06/26(金) 18:46:11.07ID:DW3r84bU0 >>868の方が既に紹介されてますが、貼っておきます。
200626
防衛装備庁 調達実績及び調達見込(中央調達分)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/index.html
中央調達における令和元年度調達実績及び令和2年度調達見込
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/r01_jisseki_mikomi.pdf#page=5
>装備庁 次期戦闘機(その1) 一式 ASM3(改)(その1)1式 戦闘機等のミッションシステム・
>インテグレーション(その2)研究試作 1式
防衛装備庁 調達予定品目(中央調達分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
調達予定品目(誘導武器室)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/32_yudou_r02.pdf
> 7 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の試験器材 装備庁 1 2022年3月 新
> 7 ASM−3(改)(その1) 装備庁 1 2023年9月 新
> 9 ASM−3(改)試験器材 装備庁 1 2023年12月 新
> 11 CFT用治具 装備庁 1 2021年6月 新
> 1 全機実大RCS試験器材 装備庁 1 2022年4月 新
> 2 エンジン試験器材 装備庁 1 2022年7月 新
200626
防衛装備庁 調達実績及び調達見込(中央調達分)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/index.html
中央調達における令和元年度調達実績及び令和2年度調達見込
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/r01_jisseki_mikomi.pdf#page=5
>装備庁 次期戦闘機(その1) 一式 ASM3(改)(その1)1式 戦闘機等のミッションシステム・
>インテグレーション(その2)研究試作 1式
防衛装備庁 調達予定品目(中央調達分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
調達予定品目(誘導武器室)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/32_yudou_r02.pdf
> 7 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の試験器材 装備庁 1 2022年3月 新
> 7 ASM−3(改)(その1) 装備庁 1 2023年9月 新
> 9 ASM−3(改)試験器材 装備庁 1 2023年12月 新
> 11 CFT用治具 装備庁 1 2021年6月 新
> 1 全機実大RCS試験器材 装備庁 1 2022年4月 新
> 2 エンジン試験器材 装備庁 1 2022年7月 新
890名無し三等兵 (ワッチョイ ad1b-NJGG [114.144.15.187])
2020/06/26(金) 18:48:05.82ID:DW3r84bU0 調達予定品目(電子音響調達官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/31_denon_r02.pdf
> 9 遠距離目標類識別評価装置の研究試作 装備庁 1 2022年9月 新
> 10 味方識別装置 装備庁 1 2023年4月 新
> 11 飛行試験用補用品(飛行実証用搭載装置等) 装備庁 1 2021年9月 改
調達予定品目(航空機調達官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/43_koukuu_r02.pdf
> 9 適応性向上に関するエンジン部品 装備庁 1 2022年11月 新
> 9 適応性向上に関する試験用支援器材 装備庁 1 2021年4月 新
> 9 スタンド・オフ電子戦機(その1) 装備庁 1 2024年9月 新
> 10 適応性向上に関する構成品 装備庁 1 2022年5月 新
> 10 遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作 装備庁 1 2022年6月 新
> 12 飛行実証機(F−2)機体復元等 装備庁 1 2023年3月 新
> 12 飛行実証機(T−4)機体復元等 装備庁 1 2023年3月 新
> 12 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作 装備庁 1 2024年3月 新
> 1 試験母機復元作業 装備庁 1 2022年3月 新
> 2 次期戦闘機(その1) 装備庁 1 2023年3月 新
調達予定品目(航空機部品器材室)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/44_koukuubuhin_r02.pdf
> 8 操縦系統固定治具 装備庁 1 2020年12月 新
> 8 新技術の短期実証(航空関連教育用VRシステム)(仮作試験) 装備庁 1 2022年3月 新
> 10 大型エンジン試験装置(その2) 装備庁 1 2023年8月 新
> 10 飛行試験用補用品(T−4機体改修部品等) 装備庁 1 2021年9月 改
※次期戦闘機と関連が薄いのがあるかもしれないので注意
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/31_denon_r02.pdf
> 9 遠距離目標類識別評価装置の研究試作 装備庁 1 2022年9月 新
> 10 味方識別装置 装備庁 1 2023年4月 新
> 11 飛行試験用補用品(飛行実証用搭載装置等) 装備庁 1 2021年9月 改
調達予定品目(航空機調達官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/43_koukuu_r02.pdf
> 9 適応性向上に関するエンジン部品 装備庁 1 2022年11月 新
> 9 適応性向上に関する試験用支援器材 装備庁 1 2021年4月 新
> 9 スタンド・オフ電子戦機(その1) 装備庁 1 2024年9月 新
> 10 適応性向上に関する構成品 装備庁 1 2022年5月 新
> 10 遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作 装備庁 1 2022年6月 新
> 12 飛行実証機(F−2)機体復元等 装備庁 1 2023年3月 新
> 12 飛行実証機(T−4)機体復元等 装備庁 1 2023年3月 新
> 12 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作 装備庁 1 2024年3月 新
> 1 試験母機復元作業 装備庁 1 2022年3月 新
> 2 次期戦闘機(その1) 装備庁 1 2023年3月 新
調達予定品目(航空機部品器材室)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/44_koukuubuhin_r02.pdf
> 8 操縦系統固定治具 装備庁 1 2020年12月 新
> 8 新技術の短期実証(航空関連教育用VRシステム)(仮作試験) 装備庁 1 2022年3月 新
> 10 大型エンジン試験装置(その2) 装備庁 1 2023年8月 新
> 10 飛行試験用補用品(T−4機体改修部品等) 装備庁 1 2021年9月 改
※次期戦闘機と関連が薄いのがあるかもしれないので注意
891名無し三等兵 (オッペケ Sr11-q/ij [126.204.196.49])
2020/06/26(金) 18:48:09.68ID:Nq2zuD9Kr 専守防衛とか言ってるからこんな話ばかり出る
朝鮮半島あたり空爆でもして実戦データ取ればよい
どうせ何やったって連中の評価は反日で変わらないんだからとことん日本のために使えばよいだけ
朝鮮半島あたり空爆でもして実戦データ取ればよい
どうせ何やったって連中の評価は反日で変わらないんだからとことん日本のために使えばよいだけ
892名無し三等兵 (ワッチョイ ad1b-NJGG [114.144.15.187])
2020/06/26(金) 18:49:05.76ID:DW3r84bU0 防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第36号 令和2年度 RDE水冷燃焼確認試験のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-036.pdf
> 3 本件の履行に必要なRDE試験装置及びRDE試験支援装置について、性能、機能及び構
>造に関する知識、RDE試験支援装置について運転及び取扱いに関する知識及び技術並
>びに一般的なRDEの燃焼試験に関する知識を有していること。
>予定役務期間 : 令和2年8月3日から令和2年11月30日までの間の官の指定する20日間
>予定役務場所 : 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第36号 令和2年度 RDE水冷燃焼確認試験のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-036.pdf
> 3 本件の履行に必要なRDE試験装置及びRDE試験支援装置について、性能、機能及び構
>造に関する知識、RDE試験支援装置について運転及び取扱いに関する知識及び技術並
>びに一般的なRDEの燃焼試験に関する知識を有していること。
>予定役務期間 : 令和2年8月3日から令和2年11月30日までの間の官の指定する20日間
>予定役務場所 : 防衛装備庁航空装備研究所
893名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/26(金) 18:54:09.57ID:UmpPlT6b0 >>892
JAXAの研究とは別なんかな?リフト用なのか機動スラスタ用なのか燃焼器用なのか気になるの
JAXAの研究とは別なんかな?リフト用なのか機動スラスタ用なのか燃焼器用なのか気になるの
894スレ146の1 (ワッチョイ ad1b-NJGG [114.144.15.187])
2020/06/26(金) 18:57:30.11ID:DW3r84bU0 ちょっと早いですが次スレを立てました。
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593165326/
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593165326/
896名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-1nhL [60.35.212.115])
2020/06/26(金) 19:54:50.40ID:Pz1AYw5C0 >>894
スレ立て乙
スレ立て乙
897名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.215.228])
2020/06/26(金) 20:08:09.96ID:glWn2VOKa 今年度中にインテグレーションの研究試作にもう入るんだな
思ったよりペース早くね
思ったよりペース早くね
898名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 20:27:36.94ID:2USoGngBp 2023年から飛行試験だから試作に入らないと間に合わない
899名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/26(金) 20:33:47.63ID:k+aJkW9k0900名無し三等兵 (ササクッテロル Sp11-tABK [126.233.27.100])
2020/06/26(金) 20:39:03.99ID:Ycwi2ykQp ただの安全策やろ。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-HTn/ [119.242.249.55])
2020/06/26(金) 20:52:19.67ID:ze0keKVG0 開発が着実に進んでいますね
機体の方向性はやはり年末のイメージ図で固まっているのでしょうかね
機体の方向性はやはり年末のイメージ図で固まっているのでしょうかね
903名無し三等兵 (ワッチョイ 5dba-ZMbD [218.228.156.33])
2020/06/26(金) 21:12:04.38ID:OLyut/FO0 全機実大RCS試験器材がF-3のものだとしたらもう確定なんでは
904名無し三等兵 (ワッチョイ a3de-n38w [221.189.79.187])
2020/06/26(金) 21:23:33.23ID:aiNgy0yv0 >>899
MRJで失敗してるのにステルス戦闘機の開発は成功するんだww
MRJで失敗してるのにステルス戦闘機の開発は成功するんだww
905名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-/k/t [153.237.37.219])
2020/06/26(金) 21:25:09.53ID:02zMDgECM そりゃ、FAAの認証必要ないからな。
906名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.145.242.233])
2020/06/26(金) 21:27:47.59ID:lZwfUzC/0 そもそもMSJとて最新のFAAではなく一つ前ぐらいのFAAなら普通にクリアしてるだろうしな
907名無し三等兵 (ワッチョイ a3de-n38w [221.189.79.187])
2020/06/26(金) 21:29:00.18ID:aiNgy0yv0 >>905
性能未達、予算超過、期限大幅に遅延でも議会で追及されないしね!
性能未達、予算超過、期限大幅に遅延でも議会で追及されないしね!
908名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-bc0g [133.218.59.49])
2020/06/26(金) 21:29:47.68ID:YDFElGVl0 というかLMだって旅客機失敗して戦闘機でやって行ってるのに何言ってんだか
909名無し三等兵 (ワッチョイ a301-kEVX [221.82.90.127])
2020/06/26(金) 21:29:59.86ID:CKfuf+Tm0 低能荒らしにかまってないでNGWord設定せい
910名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/26(金) 21:30:14.98ID:2USoGngBp ロッキードの話?
911名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.206.62])
2020/06/26(金) 21:30:44.26ID:4sWA4V/sM912名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-bc0g [133.218.59.49])
2020/06/26(金) 21:30:45.05ID:YDFElGVl0 >>907
ボーイングの悪口はそこまでだ
ボーイングの悪口はそこまでだ
913名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.54.242])
2020/06/26(金) 21:33:12.25ID:Dw6R2aBHa914名無し三等兵 (ワッチョイ a3de-n38w [221.189.79.187])
2020/06/26(金) 21:37:10.78ID:aiNgy0yv0 でボーイングより三菱の方が上とでも言いたいの?ここの馬鹿は.
915名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-qTIm [14.10.133.225])
2020/06/26(金) 21:41:00.19ID:cJREMR2I0 2030年代から使う戦闘機にイーグル改しかお出しできない自動墜落システム会社よりはマシだろ
916名無し三等兵 (ワッチョイ 43be-Zcd2 [117.18.178.46])
2020/06/26(金) 21:46:18.91ID:CqMFMqAF0 ボーイングもX-32とか作ってるからな
真上から見るとかっこいいぞ
真上から見るとかっこいいぞ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-HTn/ [119.242.249.55])
2020/06/26(金) 21:49:05.64ID:ze0keKVG0 LMもF-35の件で盛大に予算超過やらかしてますしね
918名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.54.242])
2020/06/26(金) 21:52:52.78ID:Dw6R2aBHa919名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-HTn/ [119.242.249.55])
2020/06/26(金) 21:54:45.43ID:ze0keKVG0 日本企業は最近でもP-1、C-2の並行開発に成功してますし、心配する必要ないと思いますけどね
920名無し三等兵 (スップ Sd43-Wwbn [49.97.99.182])
2020/06/26(金) 21:55:37.70ID:2E9+1aLKd 三菱MSJでは346人も事故で死んでいないからね。
921名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/26(金) 21:56:26.16ID:s4FkDj2T0 >>919
一部だけならUS-2とも被っているというね<開発期間
一部だけならUS-2とも被っているというね<開発期間
922名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.194.233.91])
2020/06/26(金) 21:56:54.64ID:6Ili4HzNr >>920
開発者は、P-1の飛行制御システムは簡単なものですがとインタビューで語ってる
開発者は、P-1の飛行制御システムは簡単なものですがとインタビューで語ってる
923名無し三等兵 (ワッチョイ a3de-n38w [221.189.79.187])
2020/06/26(金) 22:14:14.08ID:aiNgy0yv0 >>919
F-35の何十分の一の開発規模だろw
F-35の何十分の一の開発規模だろw
924名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-NJGG [160.86.162.192])
2020/06/26(金) 22:25:08.83ID:ELjzoOkm0925名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-x+MM [153.232.6.166])
2020/06/26(金) 22:27:26.48ID:FmxCK9x70 >>904
頭の悪い、情報弱者さんですか?
MRJは、2015年からとっくに飛んでる。
アメリカの型式証明に引っ掛かって遅れてるんで、航空技術の問題じゃない。
初めから、手続きのノウハウ持ってる人材を高給で雇わなかったのはアホだが、
航空技術とは何の関係もない。
当然、国産戦闘機は、アメリカの型式証明なんか必要ない。
頭の悪い、情報弱者さんですか?
MRJは、2015年からとっくに飛んでる。
アメリカの型式証明に引っ掛かって遅れてるんで、航空技術の問題じゃない。
初めから、手続きのノウハウ持ってる人材を高給で雇わなかったのはアホだが、
航空技術とは何の関係もない。
当然、国産戦闘機は、アメリカの型式証明なんか必要ない。
926名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.54.242])
2020/06/26(金) 22:44:56.86ID:Dw6R2aBHa >>924
大きさとどれだけ前にせりだしてるかだと思う
B型に対応するためかなりでかい
機首の下にあるというより、機首を包む形になってる
クルセイダーも同じ感じよね
性能が良いのはわかるんだが、個人的にはF-16もタイフーンも下にでかいのがあるのはカッコ悪いと思ってる
大きさとどれだけ前にせりだしてるかだと思う
B型に対応するためかなりでかい
機首の下にあるというより、機首を包む形になってる
クルセイダーも同じ感じよね
性能が良いのはわかるんだが、個人的にはF-16もタイフーンも下にでかいのがあるのはカッコ悪いと思ってる
927名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-VnEN [219.167.149.251])
2020/06/26(金) 22:51:41.23ID:u83nlXiJ0 アゴを前に出さないとリフト時に排気を吸い込んでエンジン止まるから
なおそれでも止まった
なおそれでも止まった
928名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/26(金) 22:55:15.49ID:S9GjJIuk0930名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/26(金) 22:59:12.59ID:S9GjJIuk0 >>925
> アメリカの型式証明に引っ掛かって遅れてるんで、航空技術の問題じゃない。
あのね…
形式証明って飛行機が安全に飛べるか?ってことだよw
それに引っ掛かるって、つまりMRJは危険だって証左
それが航空技術でなくて何なの?
> アメリカの型式証明に引っ掛かって遅れてるんで、航空技術の問題じゃない。
あのね…
形式証明って飛行機が安全に飛べるか?ってことだよw
それに引っ掛かるって、つまりMRJは危険だって証左
それが航空技術でなくて何なの?
931名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/26(金) 23:01:52.25ID:S9GjJIuk0 >>929
米国のあの手の機関って、実際はかなり真面目で、公平に審査する
非関税障壁?
それだったらボンバルディアとかエンブラエルも引っ掛かる
ホンダジェットは通りました
そもそもMRJは米国に競合する機体がない
単に三菱の経験不足を露呈しただけ
米国のあの手の機関って、実際はかなり真面目で、公平に審査する
非関税障壁?
それだったらボンバルディアとかエンブラエルも引っ掛かる
ホンダジェットは通りました
そもそもMRJは米国に競合する機体がない
単に三菱の経験不足を露呈しただけ
932名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/26(金) 23:07:19.32ID:4rHvgYaWd >>904
お前みたいな進歩のない無能と一緒にすんなよ三国人
お前みたいな進歩のない無能と一緒にすんなよ三国人
933名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.155.104])
2020/06/26(金) 23:10:26.59ID:/UVhT1+e0 >>905
FAAの認証取らないと米軍との共同作戦ができないよ
FAAの認証取らないと米軍との共同作戦ができないよ
934名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.3.119])
2020/06/26(金) 23:10:28.30ID:4mbBgH7Pd どんどんルールが厳しくなってるから
MRJももっと前の開発ならもう少し楽だったかもな
メーカーが新規開発を嫌うのも派生機は認証取るのが比較的易しいから
それと何気にホンダジェットも実験機飛ばしてから10年かかってる
MRJももっと前の開発ならもう少し楽だったかもな
メーカーが新規開発を嫌うのも派生機は認証取るのが比較的易しいから
それと何気にホンダジェットも実験機飛ばしてから10年かかってる
935名無し三等兵 (スププ Sd43-c8Tv [49.98.66.201 [上級国民]])
2020/06/26(金) 23:11:18.07ID:pfoG6fjSd 自動墜落システムを素通りさせる公平さとか笑うから+とか嫌儲でやってろよ
936名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/26(金) 23:25:09.67ID:S9GjJIuk0 >>935
アレは機器の故障に対する反応が予想外だったから
MRJが形式証明で引っ掛かっているのと、同列に扱うのは如何なモノかw
なお別に三菱の苦労を嘲笑うつもりはない
それが新しいチャンレンジってものだし、生みの苦しみを味わうのも当たり前のこと
三菱は技術が途切れたのが惜しかった
まあサラリーマン社長としては仕方がない面がある
経験不足って意味ではF-3も同様ってこと
アレは機器の故障に対する反応が予想外だったから
MRJが形式証明で引っ掛かっているのと、同列に扱うのは如何なモノかw
なお別に三菱の苦労を嘲笑うつもりはない
それが新しいチャンレンジってものだし、生みの苦しみを味わうのも当たり前のこと
三菱は技術が途切れたのが惜しかった
まあサラリーマン社長としては仕方がない面がある
経験不足って意味ではF-3も同様ってこと
937名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-bc0g [133.218.59.49])
2020/06/26(金) 23:26:27.73ID:YDFElGVl0938名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-qTIm [14.10.133.225])
2020/06/26(金) 23:26:58.79ID:cJREMR2I0 F-3について具体的に指摘できないいつものやつか
939名無し三等兵 (ワッチョイ e312-NJGG [115.37.159.183])
2020/06/26(金) 23:27:10.21ID:E/7UZtVZ0 >>525
つまり、諸悪の根源は〇通か…
つまり、諸悪の根源は〇通か…
940名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-qTIm [14.10.133.225])
2020/06/26(金) 23:27:30.24ID:cJREMR2I0 富士通最低だな
941名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/26(金) 23:28:35.72ID:uIrQ0O6a0 >>931
その少年のような純粋さに水を差すようだが、欧米は日本以上に汚いコネ社会だよ。
ボーイングは当局とはインサイダー同然のズブズブで、エアバスに対抗するためザル審査で通した737MAXが半年で2回も墜落する大惨事をやらかした。とても公平さは無い。
ボンバルディアやエンブラエルは元々長い付き合いだし、ホンダジェットは現地法人の現地スタッフで大半が開発され、新参者として身の程をわきまえ上手く立ち回った。
その点、日の丸ジェットなんて言って丸腰で突っ込んだ脇の甘さがスペースジェットの政治的敗北の全てなんだよ。
その少年のような純粋さに水を差すようだが、欧米は日本以上に汚いコネ社会だよ。
ボーイングは当局とはインサイダー同然のズブズブで、エアバスに対抗するためザル審査で通した737MAXが半年で2回も墜落する大惨事をやらかした。とても公平さは無い。
ボンバルディアやエンブラエルは元々長い付き合いだし、ホンダジェットは現地法人の現地スタッフで大半が開発され、新参者として身の程をわきまえ上手く立ち回った。
その点、日の丸ジェットなんて言って丸腰で突っ込んだ脇の甘さがスペースジェットの政治的敗北の全てなんだよ。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/26(金) 23:29:04.71ID:S9GjJIuk0943名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.145.242.233])
2020/06/26(金) 23:31:21.51ID:lZwfUzC/0 >>933
戦闘機にFAAはねぇーよ
戦闘機にFAAはねぇーよ
945名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/26(金) 23:31:30.85ID:S9GjJIuk0946名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-3+hg [119.242.249.55])
2020/06/26(金) 23:38:51.00ID:ze0keKVG0 737MAXはねぇ…
いくらなんでも落ちすぎでしょう
いくらなんでも落ちすぎでしょう
947名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-LL+D [133.200.174.192])
2020/06/26(金) 23:45:22.97ID:hj7oKv8e0 >>931
ふーん
ボーイング機「737MAX」の2017年の認証手続きで、米連邦航空局(FAA)が安全性の審査を適切に行っていなかったと報じた。新型機の安全性の確認にFAAの幹部が直接関与せず、ボーイングの技術者の報告に基づいて事業化を認めたという。FAAの内部調査で明らかになった。
ふーん
ボーイング機「737MAX」の2017年の認証手続きで、米連邦航空局(FAA)が安全性の審査を適切に行っていなかったと報じた。新型機の安全性の確認にFAAの幹部が直接関与せず、ボーイングの技術者の報告に基づいて事業化を認めたという。FAAの内部調査で明らかになった。
948名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/26(金) 23:47:51.85ID:S9GjJIuk0949名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/26(金) 23:54:50.94ID:uIrQ0O6a0 >>945
失礼、少年というより「せけんしらず」と言ってあげるべきだったね。
まあ、近頃の日本の技術盲信というかモノづくりカルト教にも困ったもので、技術力さえ誇示すれば何でも通ると思っている間に他に出し抜かれ足元を掬われている。商売に繋げるための政治的立ち回りが全く出来ていない。
一通りの要素技術は揃っていながら、スマホというパッケージに纏められず部品屋に成り下がった現状が最たるものだ。
その点、良くも悪くも商売を考えなくていい親方日の丸の防衛産業でパッケージングを勉強するのは良いことだ。
失礼、少年というより「せけんしらず」と言ってあげるべきだったね。
まあ、近頃の日本の技術盲信というかモノづくりカルト教にも困ったもので、技術力さえ誇示すれば何でも通ると思っている間に他に出し抜かれ足元を掬われている。商売に繋げるための政治的立ち回りが全く出来ていない。
一通りの要素技術は揃っていながら、スマホというパッケージに纏められず部品屋に成り下がった現状が最たるものだ。
その点、良くも悪くも商売を考えなくていい親方日の丸の防衛産業でパッケージングを勉強するのは良いことだ。
951名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-3+hg [119.242.249.55])
2020/06/27(土) 00:01:38.50ID:ZAhuejWs0 >>948
語るに落ちすぎ
先ほどFAAは「実際はかなり真面目で、公平に審査する」と書き込んでおいて
いきなり「ボーイングと三菱では対応を変えるのは当たり前」と言われてもダブスタにしか聞こえない
会社毎に対応を変えるのが公平な審査なのか?
語るに落ちすぎ
先ほどFAAは「実際はかなり真面目で、公平に審査する」と書き込んでおいて
いきなり「ボーイングと三菱では対応を変えるのは当たり前」と言われてもダブスタにしか聞こえない
会社毎に対応を変えるのが公平な審査なのか?
952名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 00:02:19.17ID:3p1Sxlqa0953名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 00:05:02.86ID:3p1Sxlqa0 >>951
あのネ
中国やロシアの旅客機だったら、日本と同列に扱われる
ボーイングやエアバスとは全くことなる
これが公平な審査ってモノ
日本でも同様で、三菱商事や三井物産と、新規参入の零細企業では、輸出入の許認可に違いが出る
そんなの当たり前のことで、坊やは言葉だけに条件反射する
ビジネスを知らない坊やには分からないだろうね
あのネ
中国やロシアの旅客機だったら、日本と同列に扱われる
ボーイングやエアバスとは全くことなる
これが公平な審査ってモノ
日本でも同様で、三菱商事や三井物産と、新規参入の零細企業では、輸出入の許認可に違いが出る
そんなの当たり前のことで、坊やは言葉だけに条件反射する
ビジネスを知らない坊やには分からないだろうね
954名無し三等兵 (スップ Sd43-Wwbn [49.97.99.182])
2020/06/27(土) 00:05:26.89ID:jmsYNlhrd >>948
>そりゃ経験豊富な
>対応が違うのなんて当たり前のこと
ふ〜ん、尻尾出てるぜ。安全審査の類は「まったく受けたことないだろ?」
このド素人。黙れ! 対応を違えないから審査になるんだよ。
(自分がどこで、その航空安全審査の類を受けたかは口外できないけどね)
民生品やっていれば、社内で安全審査はやっているんじゃないかな、
そのずっと先に航空関係の安全審査はあるみたいだね。
>そりゃ経験豊富な
>対応が違うのなんて当たり前のこと
ふ〜ん、尻尾出てるぜ。安全審査の類は「まったく受けたことないだろ?」
このド素人。黙れ! 対応を違えないから審査になるんだよ。
(自分がどこで、その航空安全審査の類を受けたかは口外できないけどね)
民生品やっていれば、社内で安全審査はやっているんじゃないかな、
そのずっと先に航空関係の安全審査はあるみたいだね。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-LL+D [133.200.174.192])
2020/06/27(土) 00:08:23.52ID:KamkaKby0956名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 00:09:21.14ID:3p1Sxlqa0 >>954
> ふ〜ん、尻尾出てるぜ。安全審査の類は「まったく受けたことないだろ?」
ふーん、アナタは何で受けたの?
言って見なさい
> このド素人。黙れ! 対応を違えないから審査になるんだよ。
> (自分がどこで、その航空安全審査の類を受けたかは口外できないけどね)
そんなに興奮しなさんなw
へー、航空機の分野の人なの(爆)
だったら引っかからない範囲で、スレ民が興味を持つような話をしてみ?
そうはって実績もないのに見えを張るのが坊やの証左
> ふ〜ん、尻尾出てるぜ。安全審査の類は「まったく受けたことないだろ?」
ふーん、アナタは何で受けたの?
言って見なさい
> このド素人。黙れ! 対応を違えないから審査になるんだよ。
> (自分がどこで、その航空安全審査の類を受けたかは口外できないけどね)
そんなに興奮しなさんなw
へー、航空機の分野の人なの(爆)
だったら引っかからない範囲で、スレ民が興味を持つような話をしてみ?
そうはって実績もないのに見えを張るのが坊やの証左
957名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/27(土) 00:14:00.19ID:LqsmytbL0 >>952
巷に溢れるビジネス本に飽きるほど書かれているレベルのことを言ってドヤ顔してるのみっともないよ。
巷に溢れるビジネス本に飽きるほど書かれているレベルのことを言ってドヤ顔してるのみっともないよ。
958名無し三等兵 (スップ Sd43-Wwbn [49.97.99.182])
2020/06/27(土) 00:15:02.30ID:jmsYNlhrd959名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 00:18:19.95ID:3p1Sxlqa0960名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-WsAO [123.227.146.227])
2020/06/27(土) 01:02:58.10ID:Zf/hcNXa0961名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-1nhL [60.35.212.115])
2020/06/27(土) 01:50:21.80ID:a46pBQFe0 >>958
航空機業界に近い業種なのですね?
ではご意見を伺いたい。
以前から疑問に思っていたのですが、FAAが型式認証試験の審査基準の全てを明文化していない事はどうお考えですか?
この点がどうにも不合理に思えて腑に落ちないもので、是非ご意見をお聞かせください。
航空機業界に近い業種なのですね?
ではご意見を伺いたい。
以前から疑問に思っていたのですが、FAAが型式認証試験の審査基準の全てを明文化していない事はどうお考えですか?
この点がどうにも不合理に思えて腑に落ちないもので、是非ご意見をお聞かせください。
962名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-NJGG [160.86.162.192])
2020/06/27(土) 01:59:44.12ID:crbmB+hw0 >>930
うん、その「安全に飛べるか」の認証基準の書き方があやふやで「今まで認証を受けてきた」メーカーしか判らん書き方になっとるんやで。
うん、その「安全に飛べるか」の認証基準の書き方があやふやで「今まで認証を受けてきた」メーカーしか判らん書き方になっとるんやで。
963名無し三等兵 (ワッチョイ 237f-5qy1 [125.30.156.7])
2020/06/27(土) 02:01:46.74ID:dQ6lhWzw0 ものは飛んでるんだから技術がないわけじゃない
むしろ複合材料分野なら文字通り世界一といっていい
欧米のやつらが新規参入を防ぐために認証基準を明確にしてないのが原因
むしろ複合材料分野なら文字通り世界一といっていい
欧米のやつらが新規参入を防ぐために認証基準を明確にしてないのが原因
964名無し三等兵 (ワッチョイ ab7d-0Hhk [1.33.255.234])
2020/06/27(土) 02:33:57.73ID:KuT8rVx60 昔さんざん人の国を非関税障壁ガー等とdisっててくれたクセに何だコレは!
965名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/27(土) 02:57:53.30ID:a2CKjzQJ0 >>930
わかりやすく言うと、
「安全に飛行するために、○○が確保されていなければならない」という目的は書かれていても、
それをクリアする具体的な手段については記述されていないんだ。
そのあたりの判断は、FAAの長年の経験とノウハウによる。
たとえば、操縦系統を2重にしなければならない、と記述されていても、
具体的にどのように実装すべきかは航空メーカーが判断しなければいけない。
それぞれの操縦系統をどのくらい物理的に離せば合格なのか等は事前に教えてくれない。
一方、FAAと長年の付き合いのあるボーイングなどの担当者はそれが阿吽の呼吸で分かっている。
そういうことさ。
わかりやすく言うと、
「安全に飛行するために、○○が確保されていなければならない」という目的は書かれていても、
それをクリアする具体的な手段については記述されていないんだ。
そのあたりの判断は、FAAの長年の経験とノウハウによる。
たとえば、操縦系統を2重にしなければならない、と記述されていても、
具体的にどのように実装すべきかは航空メーカーが判断しなければいけない。
それぞれの操縦系統をどのくらい物理的に離せば合格なのか等は事前に教えてくれない。
一方、FAAと長年の付き合いのあるボーイングなどの担当者はそれが阿吽の呼吸で分かっている。
そういうことさ。
966名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-htoQ [118.10.10.80])
2020/06/27(土) 03:04:08.90ID:+a6Qe/Nx0 「自分らがやるから相手もやるはずだ」というのはよくある思い込みやね
967名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-1nhL [60.35.212.115])
2020/06/27(土) 03:09:16.32ID:a46pBQFe0968名無し三等兵 (スップ Sd03-OPOI [1.66.103.153])
2020/06/27(土) 04:37:31.35ID:u/NE5UAMd エアガンで訓練する国ですし
969名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/27(土) 06:02:04.24ID:vssOE1no0970名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/27(土) 06:03:37.87ID:vssOE1no0 >>959
の間違いw オレもミスった。
の間違いw オレもミスった。
971名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/27(土) 06:11:17.83ID:0IiN86/T0 >>962
要求事項は明記されているが、技術的にどのようにすればその要求を満たした事になるのか?
という部分が非公開になっており、過去に審査を受けた事があるメーカーとFAAにしか分からない
ブラックボックスになっているのよな。
更に時間と共にFAA内部の基準が厳しくなっていくので、新規参入メーカーにとっては極めて不利な
状態になっている。
要求事項は明記されているが、技術的にどのようにすればその要求を満たした事になるのか?
という部分が非公開になっており、過去に審査を受けた事があるメーカーとFAAにしか分からない
ブラックボックスになっているのよな。
更に時間と共にFAA内部の基準が厳しくなっていくので、新規参入メーカーにとっては極めて不利な
状態になっている。
972名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.213.62])
2020/06/27(土) 06:15:52.15ID:6poJY55Va 国産アンチが言う技術力が足りてないから戦闘機国産するなという主旨からどんどん遠ざかってて草生える
FAAは新規参入は厳しくなる?だから何?
技術力とは全然関係ないじゃん
F-3をアメリカに売るとか言うんならともかくネ
FAAは新規参入は厳しくなる?だから何?
技術力とは全然関係ないじゃん
F-3をアメリカに売るとか言うんならともかくネ
973名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 06:58:57.28ID:3p1Sxlqa0 >>972
アタマが単細胞でアメーバ並
要するに航空機は経験と蓄積が大切ってこと
形だけは真似出来ても、その理由が分からないと、新規開発には反映できない
その一つ一つは、過去の経験や事故を反映されたもので、血と涙の結晶なんだよね
ボーイングは言うに及ばず、エアバスだって欧州の様々な国の旅客機の集大成w
その経験がない三菱がMRJで苦戦するのは当然のこと
ましてや戦闘機をイチから作るなんて苦戦するに決まっている
それでもチャレンジするのは悪くないと思う
だが致命的なのはF-3には明確なコンセプトが不在で、今の技術を何となくブラッシュアップしましたヨ…ってだけ
そんなシロモノがこれから何十年も通用するとは思えない
個人的にF-3は無人戦闘機として、あるべき将来の姿を追求すべきだと思う
それで失敗しても構わない
次に繋がる経験が出来るのだからね
アタマが単細胞でアメーバ並
要するに航空機は経験と蓄積が大切ってこと
形だけは真似出来ても、その理由が分からないと、新規開発には反映できない
その一つ一つは、過去の経験や事故を反映されたもので、血と涙の結晶なんだよね
ボーイングは言うに及ばず、エアバスだって欧州の様々な国の旅客機の集大成w
その経験がない三菱がMRJで苦戦するのは当然のこと
ましてや戦闘機をイチから作るなんて苦戦するに決まっている
それでもチャレンジするのは悪くないと思う
だが致命的なのはF-3には明確なコンセプトが不在で、今の技術を何となくブラッシュアップしましたヨ…ってだけ
そんなシロモノがこれから何十年も通用するとは思えない
個人的にF-3は無人戦闘機として、あるべき将来の姿を追求すべきだと思う
それで失敗しても構わない
次に繋がる経験が出来るのだからね
974名無し三等兵 (スフッ Sd43-TgN4 [49.106.210.68])
2020/06/27(土) 07:00:52.37ID:h2xrSeTTd いっつも雰囲気で叩いてるな
975名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.200.89])
2020/06/27(土) 07:06:02.98ID:P7gsWJwDa つまりどんどん国産戦闘機作って経験値上げろって事ね
976名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 07:13:56.72ID:3p1Sxlqa0 >>975
ドンドンとやれば良いw
だが現在のF-3ではダメだと思う
例えば長期滞空型の無人機で、E-2Dを中心としたセンサーと連携し、長短ミサイルを主体に戦うとか
イージス・アショアが止まって、敵地攻撃が唱えられているが、それを主任務のする航空機を考える
イメージ的には大型のステルス戦闘攻撃機+F-18G+バンカーバスターを兼ね備える
その主任務は北や中華の独裁者を爆殺するのを目的にする
イージス・アショアよりも遥かに抑止力がある罠
それに限らず、新しいコンセプトが必須
ドンドンとやれば良いw
だが現在のF-3ではダメだと思う
例えば長期滞空型の無人機で、E-2Dを中心としたセンサーと連携し、長短ミサイルを主体に戦うとか
イージス・アショアが止まって、敵地攻撃が唱えられているが、それを主任務のする航空機を考える
イメージ的には大型のステルス戦闘攻撃機+F-18G+バンカーバスターを兼ね備える
その主任務は北や中華の独裁者を爆殺するのを目的にする
イージス・アショアよりも遥かに抑止力がある罠
それに限らず、新しいコンセプトが必須
977名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.210.29])
2020/06/27(土) 07:15:06.48ID:u+HZ6TPwa 無人化とかそれこそF-3の次の世代だろうに
978名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.19.13])
2020/06/27(土) 07:24:35.71ID:/pbgxWe7r 戦闘機に関しては実績残してるだろ
F-2は複合財主翼を採用して
その技術はB787などに生かせるほど確立された技術だし
FBW技術はF-2運用期間で安全性を実証された
世界に先駆けて実用化したAESAレーダーも技術を確立した
F-2は国内外の政争の道具にされたから悪いイメージ持つ人がいるが
術的には結構業績残した機機体であるのは間違いない
惜しむらくは当初の国産案で開発できなかったことくらいが問題だっただけだろ
F-2は複合財主翼を採用して
その技術はB787などに生かせるほど確立された技術だし
FBW技術はF-2運用期間で安全性を実証された
世界に先駆けて実用化したAESAレーダーも技術を確立した
F-2は国内外の政争の道具にされたから悪いイメージ持つ人がいるが
術的には結構業績残した機機体であるのは間違いない
惜しむらくは当初の国産案で開発できなかったことくらいが問題だっただけだろ
979名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 07:25:01.95ID:3p1Sxlqa0 >>977
F-3は2025年の初飛行を目指らしいが、それだとF-35やF-15と機能的に似たようなモノになる
そんなの今から開発しても投資が無駄になるだけ
日本の将来の主戦場は南シナ海になる
そうなると沖縄からでも現有の戦闘機では航続距離不足
いずも改+F-35Bってユニットはあるが、やはり数が少ない
例えば沖縄から南シナ海をカバーできる、長長距離戦闘機とかだったら、コンセプトに意味があると思う
F-3は2025年の初飛行を目指らしいが、それだとF-35やF-15と機能的に似たようなモノになる
そんなの今から開発しても投資が無駄になるだけ
日本の将来の主戦場は南シナ海になる
そうなると沖縄からでも現有の戦闘機では航続距離不足
いずも改+F-35Bってユニットはあるが、やはり数が少ない
例えば沖縄から南シナ海をカバーできる、長長距離戦闘機とかだったら、コンセプトに意味があると思う
980名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 07:30:59.56ID:3p1Sxlqa0 >>978
F-2の開発意義ってなんだっけ?
確か対艦ミサイル4発搭載で、カナード翼で高機動で、F-15より値段が安い程度しか思い出せない
だがコンセプトに不備があったから、あっという間に陳腐化して、調達が途中で打ち切られた
このままだとF-1/F-2の轍を踏むだけになる
F-2の開発意義ってなんだっけ?
確か対艦ミサイル4発搭載で、カナード翼で高機動で、F-15より値段が安い程度しか思い出せない
だがコンセプトに不備があったから、あっという間に陳腐化して、調達が途中で打ち切られた
このままだとF-1/F-2の轍を踏むだけになる
981名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.63.184])
2020/06/27(土) 07:40:02.59ID:rtaHQuFr0 >>980
どこの平行世界からお越しですか?
どこの平行世界からお越しですか?
982名無し三等兵 (スフッ Sd43-TgN4 [49.104.33.215])
2020/06/27(土) 07:42:38.02ID:fG/qEI9bd F-1/2の轍とかまたF9捨てろ言い出すのかな
983名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.63.184])
2020/06/27(土) 07:47:57.42ID:rtaHQuFr0 F-2開発せずにグリペンを入れるべきだとかほざくかもよ。
まえにF-2スレにいたし。
まえにF-2スレにいたし。
984名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-1nhL [60.35.212.115])
2020/06/27(土) 07:48:40.17ID:a46pBQFe0 >>976
>大型のステルス戦闘攻撃機+F-18G+バンカーバスター
>沖縄から南シナ海をカバーできる、長長距離戦闘機
今開発中のF-3もしくはその改修型でカバーできそうな内容なので現行の計画がダメというわけではなく、むしろ方向性として正しいと思いますが。
無人機自体も研究開発を並行して行ってますし。
また、F-3開発での成果は無人機開発にも応用できるでしょう。
>大型のステルス戦闘攻撃機+F-18G+バンカーバスター
>沖縄から南シナ海をカバーできる、長長距離戦闘機
今開発中のF-3もしくはその改修型でカバーできそうな内容なので現行の計画がダメというわけではなく、むしろ方向性として正しいと思いますが。
無人機自体も研究開発を並行して行ってますし。
また、F-3開発での成果は無人機開発にも応用できるでしょう。
985名無し三等兵 (ワッチョイ b5b8-sDIZ [60.238.201.48])
2020/06/27(土) 07:50:24.84ID:qL81/h7I0 グリペンヲタはエロゲでもやってろ
986名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/27(土) 07:52:43.69ID:wVzUaN9ud 国産否定派って自身を正当化したくて手当たり次第に根拠があやふやな持論を喚き散らしたいだけのイタい奴しか居ないなw
987名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.63.184])
2020/06/27(土) 07:53:47.22ID:rtaHQuFr0 >>985
あるいは、ラノベでも見てろって割とマジで思う。
あるいは、ラノベでも見てろって割とマジで思う。
988名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 07:56:04.72ID:1SjsqPQJp F-2は日本側の要求仕様に合わせてF-16のミッションシステムをベースに
独自のシステム開発とインテグレーションをやったし機体の再設計や製造もやった
しかも独自改修出来て現在でも4.5世代機として申し分の無い性能をキープしてる
その経験があるからX-2を問題なく作れたしF-3の独自開発に自信を持って
日本にとってメリットの少ないベース機案を拒否できた
結構重要なのに未だに石破の言い分を鵜呑みする人にディスられるとは可哀想
独自のシステム開発とインテグレーションをやったし機体の再設計や製造もやった
しかも独自改修出来て現在でも4.5世代機として申し分の無い性能をキープしてる
その経験があるからX-2を問題なく作れたしF-3の独自開発に自信を持って
日本にとってメリットの少ないベース機案を拒否できた
結構重要なのに未だに石破の言い分を鵜呑みする人にディスられるとは可哀想
989名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 07:58:22.08ID:3p1Sxlqa0 >>984
南シナ海をカバーするなら航続距離が8000kmほど欲しいナ
F-15Jよりも一回り、もしかしたら二回りほど機体規模が大きくなるし、疲労を考えて複座になるかも知れない
早期警戒機の支援なしに活動する必要があるから、F-18Gのような対電子戦の装備も求められる
そんなコンセプトだったら、英国も乗ってくるかも知れない
南シナ海をカバーするなら航続距離が8000kmほど欲しいナ
F-15Jよりも一回り、もしかしたら二回りほど機体規模が大きくなるし、疲労を考えて複座になるかも知れない
早期警戒機の支援なしに活動する必要があるから、F-18Gのような対電子戦の装備も求められる
そんなコンセプトだったら、英国も乗ってくるかも知れない
990名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/27(土) 07:58:27.08ID:Dv06INsH0 石破ってか、そのブレーン(笑)なkytn?
F-2の寿命どうすんだとか、F-35がトラブって飛行停止になったらF-15だけになるの分かってんのかとか、ツッコミ所満載
F-2の寿命どうすんだとか、F-35がトラブって飛行停止になったらF-15だけになるの分かってんのかとか、ツッコミ所満載
991名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 07:59:36.13ID:3p1Sxlqa0992名無し三等兵 (スフッ Sd43-TgN4 [49.104.33.215])
2020/06/27(土) 08:02:10.86ID:fG/qEI9bd 石破と清谷はP-1国産潰せなかったことを一昨年くらいにも一緒にぼやいてたし
そんなんだからF-3部会に入れてもらえないんやぞ
そんなんだからF-3部会に入れてもらえないんやぞ
993名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 08:07:02.20ID:3p1Sxlqa0 > 日本における支援戦闘機は、諸外国で一般的に言われる「攻撃機」ではなく、要撃機としての性能も要求される。
> 「空対艦誘導弾4発を装備した状態で戦闘行動半径450海里を有すること」は示されていたが、
> 「支援戦闘機に要撃機としての性能をどれほど盛込むのか」、ということを決められないでいた。
> 支援戦闘機としての低空侵攻速度の要求が毎年100kt単位で変更されていたように、仕様策定において
> 大きな混乱をもたらしていた。
>
> ゆえに、各社の案も富士重案のような支援戦闘機としての能力を重視し旋回性能を犠牲にした
> 超音速巡航(スーパークルーズ、すなわちアフターバーナーに頼らない音速突破能力)案から、
> 川崎案のような要撃機として高高度での旋回性能や低速性能を重視した案まで、様々なばらつきを見せていた。
> つまり、運用サイドは、支援戦闘機を要撃機として運用する際の性能をどの程度求めるのかを統一し
> 示すことができなかったのである。
>
> この混乱は、当初は航空自衛隊の戦力増強を歓迎してエンジンのみの販売を後押しするとしていた
> 米空軍の態度を変えさせ、のちの日米共同開発の遠因となった。結果としては、旧海軍航空隊が
> 「速度性能」を重視するのか「旋回性能」を重視するのか示せずに零式艦上戦闘機の後継機を
> 配備できなかったのと同様の道をたどり、悲願であった国産の道を絶ってしまったのである。
> また、この仕様策定能力の低さは21世紀に入った現在に至ってもほとんど改善することができておらず、
> 第4次次期主力戦闘機選定時にも影響を及ぼし、一旦は部内で内定したF-22Aを導入出来ない事態に陥らせた。
F-2とは何だっけ?
改めてwikiを見たが、確かにそうだったナ
> 「空対艦誘導弾4発を装備した状態で戦闘行動半径450海里を有すること」は示されていたが、
> 「支援戦闘機に要撃機としての性能をどれほど盛込むのか」、ということを決められないでいた。
> 支援戦闘機としての低空侵攻速度の要求が毎年100kt単位で変更されていたように、仕様策定において
> 大きな混乱をもたらしていた。
>
> ゆえに、各社の案も富士重案のような支援戦闘機としての能力を重視し旋回性能を犠牲にした
> 超音速巡航(スーパークルーズ、すなわちアフターバーナーに頼らない音速突破能力)案から、
> 川崎案のような要撃機として高高度での旋回性能や低速性能を重視した案まで、様々なばらつきを見せていた。
> つまり、運用サイドは、支援戦闘機を要撃機として運用する際の性能をどの程度求めるのかを統一し
> 示すことができなかったのである。
>
> この混乱は、当初は航空自衛隊の戦力増強を歓迎してエンジンのみの販売を後押しするとしていた
> 米空軍の態度を変えさせ、のちの日米共同開発の遠因となった。結果としては、旧海軍航空隊が
> 「速度性能」を重視するのか「旋回性能」を重視するのか示せずに零式艦上戦闘機の後継機を
> 配備できなかったのと同様の道をたどり、悲願であった国産の道を絶ってしまったのである。
> また、この仕様策定能力の低さは21世紀に入った現在に至ってもほとんど改善することができておらず、
> 第4次次期主力戦闘機選定時にも影響を及ぼし、一旦は部内で内定したF-22Aを導入出来ない事態に陥らせた。
F-2とは何だっけ?
改めてwikiを見たが、確かにそうだったナ
994名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
2020/06/27(土) 08:07:12.70ID:21kn+Utu0995名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 08:10:00.98ID:1SjsqPQJp >>993
F-2とF-16の違いを見れば要求仕様がなんだったのかわかるのにWikiコピペするようじゃ説明しても無駄だな
F-2とF-16の違いを見れば要求仕様がなんだったのかわかるのにWikiコピペするようじゃ説明しても無駄だな
996名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 08:13:13.61ID:3p1Sxlqa0 >>995
違いじゃなくて当初の要求仕様なんだけれどw
・空対艦誘導弾4発装備bオた状態で戦闘麹s動半径450海里を有すること。
・短距離空対空誘導弾と中距離空対空誘導弾をそれぞれ2-4発装備できること。
・全天候運用能力を有すること。
・高度な電子戦能力を有すること。
コレが正解
分かりましたね?
違いじゃなくて当初の要求仕様なんだけれどw
・空対艦誘導弾4発装備bオた状態で戦闘麹s動半径450海里を有すること。
・短距離空対空誘導弾と中距離空対空誘導弾をそれぞれ2-4発装備できること。
・全天候運用能力を有すること。
・高度な電子戦能力を有すること。
コレが正解
分かりましたね?
997名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 08:16:01.82ID:1SjsqPQJp あと、商務省は最初から一貫してエンジン輸出に強硬に反対してたし
日米貿易赤字問題から重要部品や技術の輸出に米政府が容認しない立場に傾いた
本当に日本がだらしなかったらむしろアメリカが問題視しなかった
日米貿易赤字問題から重要部品や技術の輸出に米政府が容認しない立場に傾いた
本当に日本がだらしなかったらむしろアメリカが問題視しなかった
998名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 08:17:29.49ID:1SjsqPQJp999名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/27(土) 08:19:48.08ID:wVzUaN9ud >>992
石破はLMから賄賂貰ってそう
石破はLMから賄賂貰ってそう
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 08:19:55.92ID:3p1Sxlqa0 後先だがF-2のベースをF-15すれば、今でも有用で国益に叶っただろうね
無茶な机上の空論的な要求仕様で税金の無駄遣いw
F-3も同じ轍を踏みそう
無茶な机上の空論的な要求仕様で税金の無駄遣いw
F-3も同じ轍を踏みそう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 19時間 3分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 19時間 3分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 平本蓮「久々にあんなキレたわ あのくそ金髪芸人」SNSでブチギレ、心当たりある芸人が即謝罪「僕ですよね?」 [muffin★]
- 社民・福島瑞穂党首「存立危機事態についての高市総理の発言は撤回すべき」「日本の政治の問題として」 [少考さん★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【悲報】高市早苗の賞味期限が切れる [834922174]
- 【高市速報🦠】俺のYouTube、ネトウヨ動画に汚染される🤮🤮🤮 [343591364]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 【速報】ネット右翼、各地で大発狂中 [305926466]
- 【悲報】トランプ「お前マジいい加減にしろよ?」高市早苗「すみませんでした」答弁修正へ
