戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 106cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584243546/
※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1588337489/
新・戦艦スレッド 108cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/06/20(土) 16:04:07.11ID:GtDKymAz2020/06/20(土) 16:04:40.43ID:GtDKymAz
立てました
3名無し三等兵
2020/06/20(土) 18:31:24.40ID:IgYw0OIK4名無し三等兵
2020/06/20(土) 19:14:02.43ID:cKhUg8JD カレーは金曜日では?
2020/06/20(土) 19:22:20.90ID:nuSFzqVr
2020/06/21(日) 00:42:08.87ID:jNG+3gO8
いちおつ
2020/06/21(日) 20:44:11.70ID:BhtL0m2H
ほしゅしゅ
8名無し三等兵
2020/06/22(月) 12:19:19.36ID:mvG32FLn 航空機やミサイルの発達状況に関わらず、ソビエツキー・ソユーズ級が建造されれば、ヴァンガードやリシュリュー級は延命されたよな。
米海軍抜きでも、せめて相討ち狙える戦力は欲しい。英仏とも航空攻撃だけで主力艦クラスを撃沈した実績は無い。
米海軍抜きでも、せめて相討ち狙える戦力は欲しい。英仏とも航空攻撃だけで主力艦クラスを撃沈した実績は無い。
2020/06/22(月) 12:27:40.29ID:4VRFEaTi
スターリングラード級でも
11名無し三等兵
2020/06/22(月) 13:22:38.92ID:whAm6tnH ミッドウエー海戦の頃なら第一戦艦戦隊を主力に夜間にミ島に急接近させて
黎明時から砲撃によって航空基地機能を封殺して大活躍できたろうにねぇ
もちろん南雲とか瑞鳳からの戦闘機でカバーする
黎明時から砲撃によって航空基地機能を封殺して大活躍できたろうにねぇ
もちろん南雲とか瑞鳳からの戦闘機でカバーする
12名無し三等兵
2020/06/22(月) 13:37:20.42ID:X0zr19/S 徹甲弾を地面に打ち込むなんて無駄すぎ
13名無し三等兵
2020/06/22(月) 14:09:44.91ID:0wIMmqzB ソビエツキー・ソユーズ級を建造するには、
当時不足していた大型艦艇建造技術を取得かつその建造施設そのものを保持する必要があり、
独ソ戦の初期でドイツを圧倒し、1942年末にはベルリンを単独占領しなければならない
むしろ1934年後半あたりからソ連がドイツ・トルコともほぼ戦争状態であれば、必然と戦艦を急造する必要に迫られ、
陸軍の戦車要求を蹴飛ばしてまで戦艦の建造にまい進する
この時期はイタリアとドイツはドルフース殺害にて完全敵対している関係なので、イタリアが1隻作り・数隻ノックダウンでソ連が建造することになる
イタリアと仲良くなることは、イタリアでは失業率の低下でエチオピアへはけ口を求めなくてよいそしてフランスの海軍軍拡を抑制することにつながり、両国はのちのスペイン内乱へ兵力を出さなかった
ドイツはイギリスと仲良くなり、フランスは外貨を稼ぐためにスペイン人民戦線や日本へ接近
面倒になってきた仏領インドシナやシナ地域を日本へ渡し、低額で輸出してもらえるようにした
当時不足していた大型艦艇建造技術を取得かつその建造施設そのものを保持する必要があり、
独ソ戦の初期でドイツを圧倒し、1942年末にはベルリンを単独占領しなければならない
むしろ1934年後半あたりからソ連がドイツ・トルコともほぼ戦争状態であれば、必然と戦艦を急造する必要に迫られ、
陸軍の戦車要求を蹴飛ばしてまで戦艦の建造にまい進する
この時期はイタリアとドイツはドルフース殺害にて完全敵対している関係なので、イタリアが1隻作り・数隻ノックダウンでソ連が建造することになる
イタリアと仲良くなることは、イタリアでは失業率の低下でエチオピアへはけ口を求めなくてよいそしてフランスの海軍軍拡を抑制することにつながり、両国はのちのスペイン内乱へ兵力を出さなかった
ドイツはイギリスと仲良くなり、フランスは外貨を稼ぐためにスペイン人民戦線や日本へ接近
面倒になってきた仏領インドシナやシナ地域を日本へ渡し、低額で輸出してもらえるようにした
14名無し三等兵
2020/06/22(月) 14:20:40.30ID:whAm6tnH15名無し三等兵
2020/06/22(月) 14:24:23.00ID:Q6V0JeJv なんだかんだで原爆製造には成功してるし、航空機やロケットだって急速に西側に追いつき追い越してるし。
ドイツから技術者と生産設備の強制連行、西側諸国での産業スパイ等々すれば戦艦くらいは作れるんじゃね?
ドイツから技術者と生産設備の強制連行、西側諸国での産業スパイ等々すれば戦艦くらいは作れるんじゃね?
16名無し三等兵
2020/06/22(月) 14:40:03.72ID:lbrn4vM8 図面あれば誰でも出来る、とかなら良いんだけどな。
細かいことが描いてない図を元に、不明点が発生したら「ああ、それは〇〇なんだよ」みたいなのが無数に発生するからノウハウの伝授は大変だ。
細かいことが描いてない図を元に、不明点が発生したら「ああ、それは〇〇なんだよ」みたいなのが無数に発生するからノウハウの伝授は大変だ。
17名無し三等兵
2020/06/22(月) 14:51:11.11ID:Q6V0JeJv まあスターリンは戦艦マニアだったと言われるけど、そのスターリンでさえ戦後は戦艦熱が醒めてきてたみたいだしなあ。原爆、ジェットエンジン、戦略爆撃機、ロケット兵器なんかと比べちゃうとそりゃ優先度は低いよな。
18名無し三等兵
2020/06/22(月) 14:54:41.96ID:j0BQGAj9 ソビエツキーソユーズの噂が出たとき、戦艦は多数残存していた
ソ連 ノボロシースク、ガングート、セバストーポリ、元リュッツオウ
イギリス ヴァンガード、KGV級4隻
フランス リシュリュー級2隻
イタリア アンドレアドリア級2隻
アメリカ アイオワ級4隻、サウスダコタ級4隻、ノースカロライナ級2隻、コロラド級3隻、テネシー級2隻
あとは南米3国とかトルコとか
ソビエツキーソユーズの想像図が初出したジェーン年鑑1950ー51を持ってる俺がいうんだから間違いない
アメリカには、これに加えてアラスカ、デモイン、ウースター級も揃ってて、砲戦水上艦はむしろWW2以上
ソ連 ノボロシースク、ガングート、セバストーポリ、元リュッツオウ
イギリス ヴァンガード、KGV級4隻
フランス リシュリュー級2隻
イタリア アンドレアドリア級2隻
アメリカ アイオワ級4隻、サウスダコタ級4隻、ノースカロライナ級2隻、コロラド級3隻、テネシー級2隻
あとは南米3国とかトルコとか
ソビエツキーソユーズの想像図が初出したジェーン年鑑1950ー51を持ってる俺がいうんだから間違いない
アメリカには、これに加えてアラスカ、デモイン、ウースター級も揃ってて、砲戦水上艦はむしろWW2以上
19名無し三等兵
2020/06/22(月) 15:11:05.79ID:Q6V0JeJv ソビエツキーソユーズ級って設計も起工も戦前じゃないの?
あとテネシー級コロラド級の時代物はもちろん、新鋭のサウスダコタ級ノースカロライナ級アラスカ級も1947年に一斉退役してるね。残したのはアイオワ級だけ。
この頃にはもう、近い将来の艦隊への脅威は原子爆弾を搭載したジェット攻撃機だ、という方向性がはっきりしてたんではないかな。
あとテネシー級コロラド級の時代物はもちろん、新鋭のサウスダコタ級ノースカロライナ級アラスカ級も1947年に一斉退役してるね。残したのはアイオワ級だけ。
この頃にはもう、近い将来の艦隊への脅威は原子爆弾を搭載したジェット攻撃機だ、という方向性がはっきりしてたんではないかな。
20名無し三等兵
2020/06/22(月) 15:29:53.17ID:Q6V0JeJv KGV級も1951年までには練習艦ハウを残して全艦退役。1951年というのは、3Vボマーの先陣ヴァリアント爆撃機が初飛行した年でもある。
戦艦の母国イギリスだって、今更戦艦に金を使うよりは核兵器やジェット戦略爆撃機に投資したかった。
For the times they were a changin'...
戦艦の母国イギリスだって、今更戦艦に金を使うよりは核兵器やジェット戦略爆撃機に投資したかった。
For the times they were a changin'...
21名無し三等兵
2020/06/22(月) 16:16:14.25ID:MshyNUUw 核攻撃に対して戦艦の防御力ってのはある程度評価されてた。
厚い装甲に覆われた艦内深くにCICを設け、
放射線対策を施せばなんとかなると
問題は対核攻撃の輪形陣はとても広くなり、
対潜水艦が問題となった
空母も戦艦も守るのは負担が大きいとされ、
空母艦載機の迎撃で核爆弾搭載機を迎撃する方針になる
厚い装甲に覆われた艦内深くにCICを設け、
放射線対策を施せばなんとかなると
問題は対核攻撃の輪形陣はとても広くなり、
対潜水艦が問題となった
空母も戦艦も守るのは負担が大きいとされ、
空母艦載機の迎撃で核爆弾搭載機を迎撃する方針になる
22名無し三等兵
2020/06/22(月) 16:22:56.79ID:W2OXkxNG >>14
上陸してミッドウェー島を攻略する予定の一木支隊だが、彼らの戦い方は「各兵士は小銃弾5発と糧食2日分携行、銃剣での夜襲、小銃の発砲は目標を占領してから」というもの。
相当な軽装備。
これは奇襲前提なのだろう。しかし米軍は重火器を取りそろえて待ち構えているはず。悲惨な結果が予想される。
米軍がやるように地形が変わるほどの徹底的な砲爆撃の後で、十分な装備で武装した兵士が上陸し、更に豊富な物資の補給が理想だが日本軍にはできない・・・やめよう。MI作戦なんて
上陸してミッドウェー島を攻略する予定の一木支隊だが、彼らの戦い方は「各兵士は小銃弾5発と糧食2日分携行、銃剣での夜襲、小銃の発砲は目標を占領してから」というもの。
相当な軽装備。
これは奇襲前提なのだろう。しかし米軍は重火器を取りそろえて待ち構えているはず。悲惨な結果が予想される。
米軍がやるように地形が変わるほどの徹底的な砲爆撃の後で、十分な装備で武装した兵士が上陸し、更に豊富な物資の補給が理想だが日本軍にはできない・・・やめよう。MI作戦なんて
23名無し三等兵
2020/06/22(月) 16:37:36.10ID:whAm6tnH >>22
狭いミッドウエー島に戦艦6-8隻で各艦100発も打ち込めば、
制圧できんでないの?
まだ米軍守備隊は堅牢な地下坑道要塞とか設営してないだろ?
いざとなれば重巡の砲撃も駆逐艦も支援砲撃できる。
地上攻撃に効果のある零式通常弾なら戦艦に1門辺り10発は装備してんじゃないの?
狭いミッドウエー島に戦艦6-8隻で各艦100発も打ち込めば、
制圧できんでないの?
まだ米軍守備隊は堅牢な地下坑道要塞とか設営してないだろ?
いざとなれば重巡の砲撃も駆逐艦も支援砲撃できる。
地上攻撃に効果のある零式通常弾なら戦艦に1門辺り10発は装備してんじゃないの?
24名無し三等兵
2020/06/22(月) 16:40:56.24ID:UT072y0A 一木支隊というより一木死体ですな
25名無し三等兵
2020/06/22(月) 16:46:37.29ID:whAm6tnH 一木大佐はどうしてイル川河口のような砂州の狭量地で遮蔽物もない場所から
突撃したり、戦車で退路を塞がれて追い込まれたりしたんだろうか?
歩兵操典や陸軍の戦術演習では渡河戦闘における敵兵の迂回攻撃とかの懸念とかには
対処しなくてはいけないんじゃないの?
ジャングル側から浸透攻撃する選択はなかったのかいね?
突撃したり、戦車で退路を塞がれて追い込まれたりしたんだろうか?
歩兵操典や陸軍の戦術演習では渡河戦闘における敵兵の迂回攻撃とかの懸念とかには
対処しなくてはいけないんじゃないの?
ジャングル側から浸透攻撃する選択はなかったのかいね?
26名無し三等兵
2020/06/22(月) 18:39:48.38ID:j0BQGAj9 >>21
ビキニのベーカー実験に見る通り、核爆弾の水中爆発には、水中の衝撃波と放射能汚染された数百万トンの海水飛散で、戦艦だろうと空母だろうと関係ない
>>19
1950年に西側で流布されたソ連の新造戦艦
4.5万トン、16インチ6、対艦ミサイル発射機2
結局はガセだったが、今になってから後知恵でなんとでも言えるのとは違い、当時はソ連の実情など西側ではスパイ情報頼み
空母スターリンとか、幻の大型艦情報はいくらでもあった
1950年ごろは朝鮮戦争でアイオワ級が艦砲射撃してたし、ケンタッキーの建造は続行中、進水までしてる頃
これに対抗してソ連がミサイル戦艦作ってるという噂は広く信じられたらしい
ジェーン年鑑によればこのソビエツキーソユーズは1939年起工、1945年進水、1950年竣工
実在は次第に疑われ、1953年のエリザベス2世女王即位記念観艦式にソ連からスヴェルドロフスク級巡洋艦が参加して、ミサイル戦艦の噂は忘れられた
アメリカ戦艦が1947年ごろに退役したというのは、いわゆる不活性化、モスボール、inactivated状態
1958年時点でアメリカは15隻の戦艦を不活性化状態で保有していた
アイオワ級はじめ新戦艦10、コロラド級3、テネシー級2
実際に現役復帰したのはアイオワ級だけだが、他の11隻も現役復帰の可能性を残して保管されていたわけ
戦艦の時代は、戦後も意外と続いた
ビキニのベーカー実験に見る通り、核爆弾の水中爆発には、水中の衝撃波と放射能汚染された数百万トンの海水飛散で、戦艦だろうと空母だろうと関係ない
>>19
1950年に西側で流布されたソ連の新造戦艦
4.5万トン、16インチ6、対艦ミサイル発射機2
結局はガセだったが、今になってから後知恵でなんとでも言えるのとは違い、当時はソ連の実情など西側ではスパイ情報頼み
空母スターリンとか、幻の大型艦情報はいくらでもあった
1950年ごろは朝鮮戦争でアイオワ級が艦砲射撃してたし、ケンタッキーの建造は続行中、進水までしてる頃
これに対抗してソ連がミサイル戦艦作ってるという噂は広く信じられたらしい
ジェーン年鑑によればこのソビエツキーソユーズは1939年起工、1945年進水、1950年竣工
実在は次第に疑われ、1953年のエリザベス2世女王即位記念観艦式にソ連からスヴェルドロフスク級巡洋艦が参加して、ミサイル戦艦の噂は忘れられた
アメリカ戦艦が1947年ごろに退役したというのは、いわゆる不活性化、モスボール、inactivated状態
1958年時点でアメリカは15隻の戦艦を不活性化状態で保有していた
アイオワ級はじめ新戦艦10、コロラド級3、テネシー級2
実際に現役復帰したのはアイオワ級だけだが、他の11隻も現役復帰の可能性を残して保管されていたわけ
戦艦の時代は、戦後も意外と続いた
27名無し三等兵
2020/06/22(月) 19:17:41.87ID:bc40ErTB28名無し三等兵
2020/06/22(月) 19:34:31.01ID:bc40ErTB B29のコピー機Tu-4は片道特攻なら米本土を核攻撃できる
それがわかってアメリカは大慌てで本土防空に取り掛かる
米本土到達前に洋上で迎撃しなきゃならないから空母搭載機での迎撃が重視され、
それをすり抜けられた場合の本土の対空ミサイル開発も急ピッチで進められた
もう戦艦うんぬんのレベルじゃなんだよね
それがわかってアメリカは大慌てで本土防空に取り掛かる
米本土到達前に洋上で迎撃しなきゃならないから空母搭載機での迎撃が重視され、
それをすり抜けられた場合の本土の対空ミサイル開発も急ピッチで進められた
もう戦艦うんぬんのレベルじゃなんだよね
29名無し三等兵
2020/06/22(月) 23:08:37.34ID:j0BQGAj930名無し三等兵
2020/06/22(月) 23:29:54.37ID:bc40ErTB >1950年ごろは朝鮮戦争でアイオワ級が艦砲射撃してたし、ケンタッキーの建造は続行中、進水までしてる頃
ケンタッキーは1947年2月で建造中止してるし嘘ばかりだね
ケンタッキーは1947年2月で建造中止してるし嘘ばかりだね
31名無し三等兵
2020/06/23(火) 15:17:09.90ID:0OEYZ/yl 一時はおわこんだったケンタッキーもお得なランチセットと持ち帰り需要の増大で今や外食NO1の伸び率、戦艦もこうなる可能性が0ではなかろう
32名無し三等兵
2020/06/23(火) 16:23:02.72ID:2kckgYFS つまんね
33名無し三等兵
2020/06/23(火) 17:22:38.95ID:WOQY+Fa9 日露戦争までは装甲巡洋艦が戦艦を討つ場合もかんが
34名無し三等兵
2020/06/23(火) 17:27:04.65ID:RT7KOtRK35名無し三等兵
2020/06/23(火) 17:36:02.62ID:smIqZwX+ >>26
水掛け論になるけど、朝鮮戦争、冷戦が始まってこれから軍備大拡張してソ連に対抗するぞ!って時代にアイオワ級以外一隻も現役復帰しなかった時点で、「戦艦の時代」は苦しいと思うがなあ。。。
水掛け論になるけど、朝鮮戦争、冷戦が始まってこれから軍備大拡張してソ連に対抗するぞ!って時代にアイオワ級以外一隻も現役復帰しなかった時点で、「戦艦の時代」は苦しいと思うがなあ。。。
36名無し三等兵
2020/06/23(火) 19:06:16.60ID:/Tzc7K4n ソ連が潜水艦の核魚雷で津波起こして沿岸都市を破壊しようなんて構想してるときに、
戦艦で何が出来るのかって・・・
戦艦で何が出来るのかって・・・
37名無し三等兵
2020/06/23(火) 21:29:20.41ID:off4jRoC ギリシャの装甲巡洋艦がトルコの
前弩級戦艦を凹凹にしてたような
前弩級戦艦を凹凹にしてたような
38名無し三等兵
2020/06/24(水) 11:57:29.57ID:l1LiBSkH 戦艦の時代というのは、艦隊決戦の主役ということではなくて、陸上砲撃艦として引き続き戦力だった時代ということじゃないの
湾岸まではまさにそういう時代だった
揚陸強襲艦とか弾道ミサイル搭載とか、いろんなコンバージョン案も検討されたし
湾岸まではまさにそういう時代だった
揚陸強襲艦とか弾道ミサイル搭載とか、いろんなコンバージョン案も検討されたし
39名無し三等兵
2020/06/24(水) 12:21:24.50ID:PYUpuk+N 艦砲射撃なんてベトナム戦争辺りの大径砲の旧式艦が残ってたから使ってただけで射程距離が短いから制海権制空権を確保しなきゃならんし護衛の船舶航空機も必要だし旧式だから乗員も多いし設備が骨董品で維持費も掛かるし大して有効じゃなかったでしょう
実際アイオワ級も湾岸が決着してないのに退役が進められた
もしも艦砲射撃が有意義だったらMk71が採用されてたでしょう
そしてAGSで射程距離を伸ばし誘導機器まで付けたらコストがミサイル並みの砲弾となってそれならミサイルでいいじゃんと
実際アイオワ級も湾岸が決着してないのに退役が進められた
もしも艦砲射撃が有意義だったらMk71が採用されてたでしょう
そしてAGSで射程距離を伸ばし誘導機器まで付けたらコストがミサイル並みの砲弾となってそれならミサイルでいいじゃんと
40名無し三等兵
2020/06/24(水) 15:53:14.93ID:Mt8f8q17 戦艦は国や時代ごとに戦列艦とか装甲艦などと称されていたが、これを「主力艦」と定義すれば
今の主力艦は核ミサイル付きの原潜かな? スレチだが
今の主力艦は核ミサイル付きの原潜かな? スレチだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 中高セクシー係だったやつwwwwww
- おほぉ///
- 【画像】とんでもねえ地下アイドル ついにデビューさるるwww [743999204]
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 地球平面論者をいじめるのは良くない
