戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 106cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584243546/
※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1588337489/
探検
新・戦艦スレッド 108cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/06/20(土) 16:04:07.11ID:GtDKymAz283名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:06:42.84ID:waOi+PUB 何故わからない、知らないと正直に言えないんだろ?
未だに答え書かないし。
未だに答え書かないし。
284名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:10:12.61ID:bTFtiKQF 公算射撃だからで終わってるので察し
285名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:41:38.28ID:C2RmqGMM 何故アイオワが香取に命中弾を得られなかったのかは徹底的に無視してますね。
286名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:59:45.63ID:uWiaVyZt >>283
詭弁のガイドラインそのままのレスは馬鹿だと
思われるよ
君が何を疑問に思ってるのかは知らないが、射撃に
関わる要因を一つづつ考えてごらん
その上で射撃側が関与できる要因とそうでない要因の
切り分けを行うんだ
そうすれば「当時の」公算射撃が「極端な話運」という表現を
多少は理解できるだろう
君はどうも論点をずらしたいようだから話を元に戻すと
大和のあの状況で夾叉を得たことは驚歎に値する
そしてあの状況で夾叉があったのなら命中弾を得られても
不思議ではないね
しかし、何故アイオワの話を無視するんだろう
君の主張にピッタリの事例を提示してあげたのに...
詭弁のガイドラインそのままのレスは馬鹿だと
思われるよ
君が何を疑問に思ってるのかは知らないが、射撃に
関わる要因を一つづつ考えてごらん
その上で射撃側が関与できる要因とそうでない要因の
切り分けを行うんだ
そうすれば「当時の」公算射撃が「極端な話運」という表現を
多少は理解できるだろう
君はどうも論点をずらしたいようだから話を元に戻すと
大和のあの状況で夾叉を得たことは驚歎に値する
そしてあの状況で夾叉があったのなら命中弾を得られても
不思議ではないね
しかし、何故アイオワの話を無視するんだろう
君の主張にピッタリの事例を提示してあげたのに...
287名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:06:08.72ID:waOi+PUB 散布界が良いとは何か?悪いとは何か?
大きい小さいではなく良い悪い
そこ理解しなきゃ夾叉は続くが命中弾がでない、少ない、が何時まで経っても理解できないよ。
大きい小さいではなく良い悪い
そこ理解しなきゃ夾叉は続くが命中弾がでない、少ない、が何時まで経っても理解できないよ。
288名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:08:12.20ID:waOi+PUB 廃艦千代田に対する加古の射撃の話調べたらわかることなのに
何故調べようとすらしないんだろうね?
何故調べようとすらしないんだろうね?
290名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:15:54.89ID:waOi+PUB >>286
この話の解説なんて書籍にもあるし、書いてるサイトもある
なのに自分の頭だけで理解進めようとするから知ったかするなと指摘される
公算射撃だからでなんか終わらせていない
その原因をなんとかしようとしている
あなたにはわからないでしょ
この話の解説なんて書籍にもあるし、書いてるサイトもある
なのに自分の頭だけで理解進めようとするから知ったかするなと指摘される
公算射撃だからでなんか終わらせていない
その原因をなんとかしようとしている
あなたにはわからないでしょ
291名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:22:50.21ID:Eg7O11Lt 無理無理
こいつら弾着が散布界内で正規分布するとか思ってる馬鹿だから
偏奇問題とか頭に無いよ
こいつら弾着が散布界内で正規分布するとか思ってる馬鹿だから
偏奇問題とか頭に無いよ
292名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:25:56.84ID:Sns/9Kqe293名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:27:54.98ID:Eg7O11Lt ほら
答え書かずに勝利宣言するだろ
相手にするだけ無駄なの
熱くなんなよ
答え書かずに勝利宣言するだろ
相手にするだけ無駄なの
熱くなんなよ
294名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:32:34.39ID:Eg7O11Lt 説明一切せず指摘すると知ってて当然でしょw
もう笑えて笑えてどこのガキかとw
糞スレには糞しか来ないのよねw
俺も糞だからなw
もう笑えて笑えてどこのガキかとw
糞スレには糞しか来ないのよねw
俺も糞だからなw
295名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:32:53.31ID:Sns/9Kqe296名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:35:23.44ID:Sns/9Kqe しかし日本戦艦を評価すると途端に変なのが
湧いてくるなぁ
湧いてくるなぁ
297名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:36:00.15ID:Eg7O11Lt まだ恥晒すんだw
一度も弾着偏奇の説明しなかった知ったか君がw
一度も弾着偏奇の説明しなかった知ったか君がw
298名無し三等兵
2020/07/03(金) 00:15:21.55ID:K2BQ47Ry >>272
確かにコロラドの16インチ砲じゃ届かないほどの距離で
当日はスコールで視界不良の中だったからね。
あの状況で至近弾出せるのは大和型と改装後の長門型くらいだろ。
アイオワでも弾は届くしレーダーもあるが
ブレブレの50口径砲だから弾着バラバラでまず当たらない。
確かにコロラドの16インチ砲じゃ届かないほどの距離で
当日はスコールで視界不良の中だったからね。
あの状況で至近弾出せるのは大和型と改装後の長門型くらいだろ。
アイオワでも弾は届くしレーダーもあるが
ブレブレの50口径砲だから弾着バラバラでまず当たらない。
299名無し三等兵
2020/07/03(金) 00:45:45.77ID:CY6UpIuh ブレブレの50口径とかまだそんなこと書く奴いるのか
戦後同じ砲身で距離31400mから15発撃って230m以内に14発、
140m以内に8発なんて成績出してるのに
戦後同じ砲身で距離31400mから15発撃って230m以内に14発、
140m以内に8発なんて成績出してるのに
301名無し三等兵
2020/07/03(金) 06:33:26.73ID:K2BQ47Ry アイオワは停止状態の香取に当てられなかった。
バスケで例えたらフリースロー外しまくったようなもん。
大和は敵のディフェンスもある中で
ハーフコート近くからのロングシュート惜しくも外した。
大和の方がマシかな。
バスケで例えたらフリースロー外しまくったようなもん。
大和は敵のディフェンスもある中で
ハーフコート近くからのロングシュート惜しくも外した。
大和の方がマシかな。
302名無し三等兵
2020/07/03(金) 06:42:43.66ID:CY6UpIuh 現実には距離3万とかでは戦艦の砲撃は当たったことが無い
何度書いても、あたらなければどうということはない
事実は動かしようがない
競技やってるんじゃないからね
何度書いても、あたらなければどうということはない
事実は動かしようがない
競技やってるんじゃないからね
303名無し三等兵
2020/07/03(金) 07:05:19.73ID:JFDHfxMH >>301
香取はアイオワが全部で主砲8斉射して全て夾叉、第4斉射弾着直後に急に傾斜し、射撃開始から11分後に沈没
アメリカは香取に当てたと言ってるけど、当たってないという根拠は?
香取は全員戦死したから、香取側の命中記録がないのは当然
当たってないなら、アイオワが香取を撃ってた11分の間に沈んだのは偶然てことになるが
香取はアイオワが全部で主砲8斉射して全て夾叉、第4斉射弾着直後に急に傾斜し、射撃開始から11分後に沈没
アメリカは香取に当てたと言ってるけど、当たってないという根拠は?
香取は全員戦死したから、香取側の命中記録がないのは当然
当たってないなら、アイオワが香取を撃ってた11分の間に沈んだのは偶然てことになるが
304名無し三等兵
2020/07/03(金) 07:16:41.49ID:K2BQ47Ry305名無し三等兵
2020/07/03(金) 07:25:08.05ID:K2BQ47Ry 香取は空襲で大破して最後巡洋艦や駆逐艦にトドメ刺された。
アイオワとニュージャージーは野分にも当てられず取り逃がした。
アイオワとニュージャージーは野分にも当てられず取り逃がした。
306名無し三等兵
2020/07/03(金) 08:59:43.97ID:Xl8RIsmE 戦艦3隻 ヒューマログ、ビクトーザ、トレシーバ
307名無し三等兵
2020/07/03(金) 09:25:47.22ID:2KzMB5P1 かとりん><
308名無し三等兵
2020/07/03(金) 10:01:47.70ID:7NUVmJg7 必中って必ず当たるって事なんだけどな
当たってないなら嘘つきと言われる
当たってないなら嘘つきと言われる
309名無し三等兵
2020/07/03(金) 10:44:31.54ID:Y1kdnhGF 必中なんて言ってないんだけどね
310名無し三等兵
2020/07/03(金) 11:31:54.60ID:JFDHfxMH >>305
空襲でやられて航行不能になっていた香取と舞風
香取は重巡とアイオワが沈め、舞風はニュージャージの5インチ砲で沈めたというのが米軍の記録
香取に命中していないという記録はどこにもない
野分は健在だったので36ノットで逃走
35,700ヤードから39,000ヤードの距離でアイオワとNJに10分程度撃たれたが、さすがにこの距離では当たらず
ただし至近弾の破片が魚雷発射管に当たり1名戦死
空襲でやられて航行不能になっていた香取と舞風
香取は重巡とアイオワが沈め、舞風はニュージャージの5インチ砲で沈めたというのが米軍の記録
香取に命中していないという記録はどこにもない
野分は健在だったので36ノットで逃走
35,700ヤードから39,000ヤードの距離でアイオワとNJに10分程度撃たれたが、さすがにこの距離では当たらず
ただし至近弾の破片が魚雷発射管に当たり1名戦死
311名無し三等兵
2020/07/03(金) 12:46:41.94ID:ng9ZbVz6 アイオワのは近距離・無抵抗・停止目標で一番イージーな
当てて当たり前の状況だから
(それでも主砲命中の確証は無し)
さすがにサマールの大和と一緒にしたら大和が可哀想
当てて当たり前の状況だから
(それでも主砲命中の確証は無し)
さすがにサマールの大和と一緒にしたら大和が可哀想
312名無し三等兵
2020/07/03(金) 12:57:52.94ID:2KzMB5P1 スパロボだと強いんですけどね必中
313名無し三等兵
2020/07/03(金) 13:03:34.09ID:isiNXUnH 必中の中距離射撃w
314名無し三等兵
2020/07/03(金) 13:11:40.99ID:LxJAW+Kc315名無し三等兵
2020/07/03(金) 13:15:13.68ID:2KzMB5P1 鬼畜米英死ねええええ
316名無し三等兵
2020/07/03(金) 14:45:54.14ID:D4ug3qCy 命中した証拠を出して下さい、で終わることだね
米記録はこの場合主張でしかない
米記録はこの場合主張でしかない
317名無し三等兵
2020/07/03(金) 16:28:50.07ID:Y1kdnhGF >>274
砲術長は大和にとっては普通の中距離射撃といってるだけだよ。必中とは言ってない
1 砲戦には試射というのがあって手始めに数回程度の射撃が必要なんだ。
命中し始めるのは試射の終了後、本射が始まってから。
サマールでは敵空母が煙幕やスコールに隠れるため、目標に近弾または1回夾叉した位のところでまた目標変更となった
一目標に2-3回程度しか射撃できなかった中で命中しなかったのは別に不思議ではない
参考例
戦艦ビスマルクの'41年5月24日の砲戦ではフッドに対して3斉射ほどで夾叉し、5斉射目に命中弾
砲戦距離は20300m-17000mほど
サマールと比べたら非常に簡単な砲戦だが、それでも命中弾を与えるのに数斉射が必要だったことが分かると思う
2 戦果誤認はよく有る。気にしない
砲術長は大和にとっては普通の中距離射撃といってるだけだよ。必中とは言ってない
1 砲戦には試射というのがあって手始めに数回程度の射撃が必要なんだ。
命中し始めるのは試射の終了後、本射が始まってから。
サマールでは敵空母が煙幕やスコールに隠れるため、目標に近弾または1回夾叉した位のところでまた目標変更となった
一目標に2-3回程度しか射撃できなかった中で命中しなかったのは別に不思議ではない
参考例
戦艦ビスマルクの'41年5月24日の砲戦ではフッドに対して3斉射ほどで夾叉し、5斉射目に命中弾
砲戦距離は20300m-17000mほど
サマールと比べたら非常に簡単な砲戦だが、それでも命中弾を与えるのに数斉射が必要だったことが分かると思う
2 戦果誤認はよく有る。気にしない
318名無し三等兵
2020/07/03(金) 18:27:54.55ID:M+UovYvl ビスの射撃管制用光学機器は独の伝統的に優秀な技術の1つ。
319名無し三等兵
2020/07/03(金) 18:51:33.39ID:NnuDG7lQ 細部未完成のPOW相手に4発しか当てれず、3発も食らってるビスマルク。
320名無し三等兵
2020/07/03(金) 18:52:19.16ID:CY6UpIuh なのに初弾命中と観測する迷砲術長
これじゃまともな修正射撃なんか出来るわけないじゃんw
これじゃまともな修正射撃なんか出来るわけないじゃんw
321名無し三等兵
2020/07/03(金) 18:57:33.82ID:CY6UpIuh 6発撃って、うち2発しか参考にならないのに
そのたった2つの水柱さえ観測できないとかありえんよなぁ
4発は弾道から手前に落ちるのは確定で、それより遠くに飛ぶ2つを見るだけなのにw
命中弾1つあるなら、残り1つの水柱はどこに消えたんだろうなw
あ、見逃して2発命中にしたのかw
そのたった2つの水柱さえ観測できないとかありえんよなぁ
4発は弾道から手前に落ちるのは確定で、それより遠くに飛ぶ2つを見るだけなのにw
命中弾1つあるなら、残り1つの水柱はどこに消えたんだろうなw
あ、見逃して2発命中にしたのかw
322名無し三等兵
2020/07/03(金) 20:53:36.91ID:CY6UpIuh その上敵を正規空母と誤認したままで、的速いくつで設定したんだろう
艦型誤認したままじゃまともな測的なんてできないのに
近距離ならまだ何とかなるけど、遠距離射撃じゃ何度試射しようが意味が無いよな
艦型誤認したままじゃまともな測的なんてできないのに
近距離ならまだ何とかなるけど、遠距離射撃じゃ何度試射しようが意味が無いよな
323名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:07:23.97ID:OiVmipHP でも正規空母だってダメージや戦略や燃料の都合で20ノットくらいしか出さないかもしれないじゃないですか
324名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:12:33.12ID:CY6UpIuh 測的甲法では見かけ上の大きさから進行方向、速度を推測するんだけど
その元になる敵艦の長さ間違えると致命的なんだけど
その書き方じゃ理解できてないよなぁ
その元になる敵艦の長さ間違えると致命的なんだけど
その書き方じゃ理解できてないよなぁ
325名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:15:21.85ID:OiVmipHP そんな・・・
そういって素人を排除してきた結果がこの過疎だとなんでわからないんですかあんたらは
そういって素人を排除してきた結果がこの過疎だとなんでわからないんですかあんたらは
326名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:21:54.29ID:Xl8RIsmE アスターテ会戦 同盟軍4万隻、帝国軍2万隻
327名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:23:24.23ID:OiVmipHP かったな(ドヤッ
328名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:27:22.01ID:CY6UpIuh わかりやすく説明しようか
自分から見て距離3万mの真南に護衛空母が居る
それは真西から真東に移動している、そいつは実際には20ノットだ
ところがこれを正規空母と見ちゃうと東南方向に向いていると判断される。
まぁ北東と見ちゃうこともあるけど。
その向きだと護衛空母の20ノット東への移動は、
正規空母の30ノットでの南東や北東への移動でも見かけはあってしまう。
自分から見て距離3万mの真南に護衛空母が居る
それは真西から真東に移動している、そいつは実際には20ノットだ
ところがこれを正規空母と見ちゃうと東南方向に向いていると判断される。
まぁ北東と見ちゃうこともあるけど。
その向きだと護衛空母の20ノット東への移動は、
正規空母の30ノットでの南東や北東への移動でも見かけはあってしまう。
329名無し三等兵
2020/07/03(金) 22:21:56.37ID:890fa7YC アイオワは速度が速いだけの実質巡洋戦艦だからな。
フッドとかの近代版みたいなもん。
大和型と比べられる舟ではない。
フッドとかの近代版みたいなもん。
大和型と比べられる舟ではない。
330名無し三等兵
2020/07/03(金) 22:33:35.42ID:/QZ2qBGQ 栗田、宇垣
三日三晩、寝ずに艦橋に立って指揮してたから
もう頭の中に霞がかかったみたいで
疲労が溜まって
もう何がなんやら、、、
三日三晩、寝ずに艦橋に立って指揮してたから
もう頭の中に霞がかかったみたいで
疲労が溜まって
もう何がなんやら、、、
331名無し三等兵
2020/07/03(金) 22:36:57.71ID:OiVmipHP 絵に描いたようなブラック企業ですな、まさに自民地獄。
332名無し三等兵
2020/07/04(土) 09:21:51.79ID:pkyZjN87 >329 同型艦が3隻もあり、6ktも優速でレーダーも優秀。総力戦では米側有利かと。
333名無し三等兵
2020/07/04(土) 10:16:36.21ID:vAdo6kHg >>329
アイオワが日本の商船改造空母と3万メートルで咄嗟会敵していたら
捜索レーダーで煙幕スコール関係なく目標を捕捉しつつ、33ノットで距離を詰めながら苦もなく撃沈しただろう
対18ノットなら相対速度15ノット、1時間で追いつける
アイオワが日本の商船改造空母と3万メートルで咄嗟会敵していたら
捜索レーダーで煙幕スコール関係なく目標を捕捉しつつ、33ノットで距離を詰めながら苦もなく撃沈しただろう
対18ノットなら相対速度15ノット、1時間で追いつける
334名無し三等兵
2020/07/04(土) 10:28:19.56ID:JPXbiQj7 香取の事例を考えると非常に疑わしい
335名無し三等兵
2020/07/04(土) 10:36:28.11ID:vAdo6kHg337名無し三等兵
2020/07/04(土) 11:02:56.49ID:LRQpVZkj 日本は軍縮条約後に2隻しか作れなかったがアメリカは10隻も作ったってのは大きな違いと思う
5倍の敵と戦えば多少優れてても勝てんと思うが
まあ戦艦自体がオワコンだったけど
5倍の敵と戦えば多少優れてても勝てんと思うが
まあ戦艦自体がオワコンだったけど
338名無し三等兵
2020/07/04(土) 11:35:44.21ID:/VgpF2hI 造船に限らずアメリカの製造力予測を現実的じゃないと却下したのはどの辺りの人物だったのだろうか
339名無し三等兵
2020/07/04(土) 11:41:09.37ID:pkyZjN87 アイオワ級4隻と戦うだけでも、まず大和型に勝ち目ない。6ktも優速でレーダーも優秀な米側は有利に戦える状況を作れる。
341名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:27:07.93ID:Fzg7nRCx343名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:52:12.44ID:4UsdlBxs アイオワは大和に勝ってるのは速度とレーダーだけだが、
レーダーは上で書かれている通り過大評価(砲戦命中実績ゼロ)
それ以上にブレブレ50口径砲や艦体が細長すぎて揺れに弱いという欠陥がある。
速度も機関部に被弾したら動けなくなるから
「不利な状況なら逃げられる」というのも無理。
単艦で大和に勝つ可能性は極めて低い。
レーダーは上で書かれている通り過大評価(砲戦命中実績ゼロ)
それ以上にブレブレ50口径砲や艦体が細長すぎて揺れに弱いという欠陥がある。
速度も機関部に被弾したら動けなくなるから
「不利な状況なら逃げられる」というのも無理。
単艦で大和に勝つ可能性は極めて低い。
344名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:53:03.59ID:AgmGUERr イギリス極東艦隊って陸攻にレイプされ終戦間際のドイツもアメリカ様のおかげで降伏したし沖縄もアメリカ様のおかげで堕ちたしの集団レイプ状態になってからのこのこやってきたハゲタカじゃないですかやだー
345名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:56:02.70ID:aRWrBO7A イギリスこそ大西洋が主戦場なんだから
極東艦隊なんて旧式戦艦郡でも
対処可能な戦力にしかならんでしょ
どうせ伊勢・扶桑なんて対米戦では役不足だし
極東艦隊なんて旧式戦艦郡でも
対処可能な戦力にしかならんでしょ
どうせ伊勢・扶桑なんて対米戦では役不足だし
346名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:07:24.33ID:4UsdlBxs サマールの大和は距離自体が遠い(コロラドの16インチでも射程外)のに加え、
スコールの悪天候、艦載機の空襲や駆逐艦多数の魚雷をかわしながらの射撃。
それでなくともシブヤンでの苛酷な対空戦闘の後で乗員も限界を超す疲弊状態。
アイオワのケースみたいな無抵抗の敵を落ち着いて狙えるイージーフリースローじゃないぞ。
スコールの悪天候、艦載機の空襲や駆逐艦多数の魚雷をかわしながらの射撃。
それでなくともシブヤンでの苛酷な対空戦闘の後で乗員も限界を超す疲弊状態。
アイオワのケースみたいな無抵抗の敵を落ち着いて狙えるイージーフリースローじゃないぞ。
347名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:11:55.81ID:ISOSN5Bk >>343
あのな大和優位なのは同意するけど、
>>それ以上にブレブレ50口径砲や艦体が細長すぎて揺れに弱い
これはもう何度も否定されてる。
印象操作だけ繰り返してこっち最強とかしたいならゲームスレでやれ
あのな大和優位なのは同意するけど、
>>それ以上にブレブレ50口径砲や艦体が細長すぎて揺れに弱い
これはもう何度も否定されてる。
印象操作だけ繰り返してこっち最強とかしたいならゲームスレでやれ
348名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:13:36.97ID:ISOSN5Bk 同時期のノースカ、ダコタとの比較ならともかくコロラドとか・・
射程自慢しても意味が無いんだけどな
射程自慢しても意味が無いんだけどな
349名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:20:56.66ID:MihHb7aE350名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:24:38.80ID:AgmGUERr 修理も出来ず燃料もなくまともに動けない高雄と妙高にビビッて近寄りすら出来ないチキンですしね、仕方ないね、白人と言う事だけがとりえのタダの土人ですわイギリス死ねよ
351名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:35:05.18ID:vAdo6kHg 大和ファンwという奴らは、高校野球やオリンピックと同じ感覚でご当地戦艦のヒイキしてるだけなので困る
香取との戦闘当事者の米軍が、アイオワが当てたとレポートしてる
これで十分なんだが、もしアイオワ主砲があたってないとすると、アイオワに撃たれたときに魚雷で反撃してた香取が、撃たれていた11分間に急傾斜し転覆沈没したのは、射撃との関係はなく偶然そのタイミングで勝手に沈んだことになる
大和は主砲命中ゼロなのにアイオワが主砲を当てたのは困る、という大和ファンのヒイキにしても、相当な無理筋
あと、35,000ヤード彼方を36ノットで逃げる野分を撃って至近弾で戦死者を出したのも、戦艦として十分評価に値する実績
香取との戦闘当事者の米軍が、アイオワが当てたとレポートしてる
これで十分なんだが、もしアイオワ主砲があたってないとすると、アイオワに撃たれたときに魚雷で反撃してた香取が、撃たれていた11分間に急傾斜し転覆沈没したのは、射撃との関係はなく偶然そのタイミングで勝手に沈んだことになる
大和は主砲命中ゼロなのにアイオワが主砲を当てたのは困る、という大和ファンのヒイキにしても、相当な無理筋
あと、35,000ヤード彼方を36ノットで逃げる野分を撃って至近弾で戦死者を出したのも、戦艦として十分評価に値する実績
352名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:39:42.72ID:ISOSN5Bk 香取に当てたとしたいなら実艦調査でもしてきたら?
双方の記録、特に被害受けた側の記録を重視するのは常識
なければ参考で終わるだけ
エンタープライズだけで日本は何隻沈めてるのかとw
双方の記録、特に被害受けた側の記録を重視するのは常識
なければ参考で終わるだけ
エンタープライズだけで日本は何隻沈めてるのかとw
354名無し三等兵
2020/07/04(土) 14:30:20.51ID:MGJwuS/W 戦艦よりも駆逐艦
2000トン
速力30ノット 機関シフト配置
防空仕様 12.7単装高角砲5基
魚雷搭載艦は3基
2000トン
速力30ノット 機関シフト配置
防空仕様 12.7単装高角砲5基
魚雷搭載艦は3基
355名無し三等兵
2020/07/04(土) 14:42:21.36ID:4UsdlBxs 香取に当たらなかったのは大失態だぞ。
近距離・無抵抗の停止目標で外したとなれば。
目つぶってても当たる射撃だろありゃ。
野分にしても距離が遠いだけで、大和に比べたら極楽の環境だ。
近距離・無抵抗の停止目標で外したとなれば。
目つぶってても当たる射撃だろありゃ。
野分にしても距離が遠いだけで、大和に比べたら極楽の環境だ。
356名無し三等兵
2020/07/04(土) 17:22:39.85ID:WzlnUMb/ 大和1隻の予算で陽炎型駆逐艦は1個水雷戦隊編成可能。
どちらが役にたったかはソロモンで。
どちらが役にたったかはソロモンで。
357名無し三等兵
2020/07/04(土) 17:28:29.26ID:AgmGUERr なるほど、証拠抹殺のためにカトリーヌ乗組員皆殺しか、流石中世アメ公
358名無し三等兵
2020/07/04(土) 17:30:13.50ID:AgmGUERr 大和1隻の予算でまともな戦車とまともな対空戦車たくさん作って沖縄やフィリピンに配備しといた方がはるかに
359名無し三等兵
2020/07/04(土) 17:49:34.43ID:KUCM24yd それを言い始めると、海軍休日明けに就役した新戦艦群は大なり小なり同じ。建造から運用に要したリソースを他に振り替えれば、という話になる。まさに結果論。駆逐艦でも潜水艦でも航空機でも、そちらの方が使い勝手は良かったはずよな。
半世紀使い倒したアイオワ級でさえ投資にペイしたのか怪しい。
半世紀使い倒したアイオワ級でさえ投資にペイしたのか怪しい。
360名無し三等兵
2020/07/04(土) 18:18:02.19ID:P2yYhWX6 建造価格以上に活躍した戦艦なんてほぼ損際しないわ
ウォースパイトですらかなり怪しい
ウォースパイトですらかなり怪しい
361名無し三等兵
2020/07/04(土) 18:44:51.15ID:ISOSN5Bk 戦艦の最大の価値は、相手も戦艦作らなきゃと無駄遣いさせる事にあるんだよ。
決戦が起きてもユトランドで判明したように、不利になれば相手は退く、
そうなると何時までもそいつらの為に戦艦用意して準備してなきゃならない。
他に転用しようものなら、相手はまた出撃してくる。
何より民主国家や政権内部で足の引っ張り合いしてるようなとこは少しの事でも
批判を受けて退場させられる。
そういう内部の権力争いの為にも準備しておかなきゃならないという事でもある。
決戦が起きてもユトランドで判明したように、不利になれば相手は退く、
そうなると何時までもそいつらの為に戦艦用意して準備してなきゃならない。
他に転用しようものなら、相手はまた出撃してくる。
何より民主国家や政権内部で足の引っ張り合いしてるようなとこは少しの事でも
批判を受けて退場させられる。
そういう内部の権力争いの為にも準備しておかなきゃならないという事でもある。
362名無し三等兵
2020/07/04(土) 18:47:41.30ID:veFVuz2V 核兵器みたいなもんすな
363名無し三等兵
2020/07/04(土) 18:53:17.03ID:hqovs6/x 自衛隊の装備も無駄
364名無し三等兵
2020/07/04(土) 19:03:36.33ID:veFVuz2V 物によるかな、イージスアシュアやオスプレイやLVT7やF23あたりはアメリカンドックトランペット安倍死ねや
365名無し三等兵
2020/07/04(土) 19:26:52.89ID:WzlnUMb/ ★1941年の新造戦艦、重巡の状況(統計には未成艦も含む)
1941年5月にビスマルクが沈没しており、戦艦の能力に疑問符。
「制空権無きものは必ず敗れている」(航空参謀) 映画「トラ・トラ・トラ!」より
■大日本帝国の計画
☆大和型2隻就役目前。
☆110/111号大和型戦艦
横須賀工廠、呉工廠で起工されたが、早々と建造中止、1944年末〜1945年完成予定では戦力にならず。
横須賀工廠で建造中だった大和型戦艦を空母に改造・・・「信濃」。
☆重巡 2隻(改鈴谷型1942年に起工されたが、ミッドウェー海戦大敗で中止)
■アメリカの計画
☆ノースカロライナ級2隻 (真珠湾攻撃時には、大西洋艦隊に実戦配備されていた)
☆サウスダコタ級4隻 (1942年に就役、ソロモン海戦から活躍、大和、武蔵、長門は出撃せず)
☆アイオワ級6隻 (1943年2隻就役、1944年2隻就役、建造中止2隻)
☆モンタナ級5隻 (1943年に計画中止、空母の建造が優先された)
☆アラスカ級6隻 (1944年に2隻就役)
☆重巡36隻(ボルチモア級14隻、オレゴンシティ級10隻、デモイン級12隻)
<日米建艦計画まとめ/軽巡以上/空母を除く>
(●第二次世界大戦中完成隻数、後期計画艦は、日本敗戦により建造中止が多い)
日本 アメリカ
戦艦 4隻(●2隻) 17隻(●10隻)
大巡 6隻(●2隻)
重巡 2隻(完成0) 36隻(●11隻)
軽巡 6隻(●5隻) 73隻(●34隻、軽空母に改造●9隻)
--
超大和型 4隻(マル5、マル6計画/廃案)超大和型戦艦は、1947年から就役予定だった
超甲巡 6隻(マル5、マル6計画/廃案、3万トン級巡洋艦)
アメリカの建造計画は、軍部以外でも普通に知られており、海軍の無謀さを露呈してた。
大多数の帝国臣民は、「長門」、「陸奥」が最強の戦艦だと信じていた。
1941年5月にビスマルクが沈没しており、戦艦の能力に疑問符。
「制空権無きものは必ず敗れている」(航空参謀) 映画「トラ・トラ・トラ!」より
■大日本帝国の計画
☆大和型2隻就役目前。
☆110/111号大和型戦艦
横須賀工廠、呉工廠で起工されたが、早々と建造中止、1944年末〜1945年完成予定では戦力にならず。
横須賀工廠で建造中だった大和型戦艦を空母に改造・・・「信濃」。
☆重巡 2隻(改鈴谷型1942年に起工されたが、ミッドウェー海戦大敗で中止)
■アメリカの計画
☆ノースカロライナ級2隻 (真珠湾攻撃時には、大西洋艦隊に実戦配備されていた)
☆サウスダコタ級4隻 (1942年に就役、ソロモン海戦から活躍、大和、武蔵、長門は出撃せず)
☆アイオワ級6隻 (1943年2隻就役、1944年2隻就役、建造中止2隻)
☆モンタナ級5隻 (1943年に計画中止、空母の建造が優先された)
☆アラスカ級6隻 (1944年に2隻就役)
☆重巡36隻(ボルチモア級14隻、オレゴンシティ級10隻、デモイン級12隻)
<日米建艦計画まとめ/軽巡以上/空母を除く>
(●第二次世界大戦中完成隻数、後期計画艦は、日本敗戦により建造中止が多い)
日本 アメリカ
戦艦 4隻(●2隻) 17隻(●10隻)
大巡 6隻(●2隻)
重巡 2隻(完成0) 36隻(●11隻)
軽巡 6隻(●5隻) 73隻(●34隻、軽空母に改造●9隻)
--
超大和型 4隻(マル5、マル6計画/廃案)超大和型戦艦は、1947年から就役予定だった
超甲巡 6隻(マル5、マル6計画/廃案、3万トン級巡洋艦)
アメリカの建造計画は、軍部以外でも普通に知られており、海軍の無謀さを露呈してた。
大多数の帝国臣民は、「長門」、「陸奥」が最強の戦艦だと信じていた。
366名無し三等兵
2020/07/04(土) 19:31:13.91ID:veFVuz2V まあ最強である事自体は否定しないけどいかんせん数が2隻しかないうえに制空権ガバガバじゃゴミですわな
367名無し三等兵
2020/07/04(土) 20:01:19.26ID:WzlnUMb/ >>365
なお戦時中の日本でもモンタナ級戦艦については一般に知られており、
大和型戦艦については「新造戦艦」としか報じられていなかった帝国臣民には大きな脅威と受け止められていた事が当時、
出版された書籍の記述から確認出来る。
--
「これからアメリカが造ろうとしている主力艦は陸奥のような三万二千七百トン位しかないちっぽけな軍艦ではない。
モンタナ級の五隻などは一隻で五万八千トンもあるという大戦艦だ」
高山書院『日本は勝つ』福永恭助著 昭和18年5月発行より引用
なお戦時中の日本でもモンタナ級戦艦については一般に知られており、
大和型戦艦については「新造戦艦」としか報じられていなかった帝国臣民には大きな脅威と受け止められていた事が当時、
出版された書籍の記述から確認出来る。
--
「これからアメリカが造ろうとしている主力艦は陸奥のような三万二千七百トン位しかないちっぽけな軍艦ではない。
モンタナ級の五隻などは一隻で五万八千トンもあるという大戦艦だ」
高山書院『日本は勝つ』福永恭助著 昭和18年5月発行より引用
368名無し三等兵
2020/07/04(土) 20:59:02.22ID:w/1CSMsQ 異論のある方もいらっしゃるだろうけど、第一次大戦後の状況では
日本から手を出さなければアメリカもイギリスも日本に戦争を仕掛
ける可能性はほぼないと考えるのが相当。
この考えを前提として海軍を整備する場合、実質的な国防上の要請や
「大国としての体面」維持、技術の維持向上、財政上の制約を考慮し、
司令官や艦長等のポスト製造機としての機能を考慮することを排除すると、
北洋での対ソ連漁業保護目的の艦艇整備以外にどの程度のものが必要と
なるのでしょうか。
日本から手を出さなければアメリカもイギリスも日本に戦争を仕掛
ける可能性はほぼないと考えるのが相当。
この考えを前提として海軍を整備する場合、実質的な国防上の要請や
「大国としての体面」維持、技術の維持向上、財政上の制約を考慮し、
司令官や艦長等のポスト製造機としての機能を考慮することを排除すると、
北洋での対ソ連漁業保護目的の艦艇整備以外にどの程度のものが必要と
なるのでしょうか。
369名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:25:19.59ID:jvmKJyxt 帝国国防方針
「帝国ノ国防ハ攻勢ヲ以テ本領トス」「露米ノ兵力ニ対シ東亜ニ於テ攻勢ヲ取リ得ルヲ 度トス」
東アジアにおいて攻勢をとりうることという内容は妥当であろう
「帝国ノ国防ハ攻勢ヲ以テ本領トス」「露米ノ兵力ニ対シ東亜ニ於テ攻勢ヲ取リ得ルヲ 度トス」
東アジアにおいて攻勢をとりうることという内容は妥当であろう
370名無し三等兵
2020/07/04(土) 22:40:14.95ID:ghSE1Q5Z そうかあ?
日米関の国力の巨大な格差を考えたら、対米仮想敵視方針そのものが狂気じみてるし、結局それが亡国につながったとしか思えんが。
日米関の国力の巨大な格差を考えたら、対米仮想敵視方針そのものが狂気じみてるし、結局それが亡国につながったとしか思えんが。
371名無し三等兵
2020/07/04(土) 22:40:48.29ID:vAdo6kHg >>355
だから香取には当たってるんだよ
当たったという記録はあるが、当たらなかったという記録は無い
しかも当たってなかったら、香取がアイオワ射撃中に急速転覆した原因がない
アイオワが当ててたら困るファンがいるだけで
だから香取には当たってるんだよ
当たったという記録はあるが、当たらなかったという記録は無い
しかも当たってなかったら、香取がアイオワ射撃中に急速転覆した原因がない
アイオワが当ててたら困るファンがいるだけで
373名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:28:25.90ID:veFVuz2V 悪の超本山の自民(アベ)が「悪夢のような」っていうことは、実は日本国と日本国民を大切にした素晴らしい政治なんじゃないか説ですな
374名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:57:41.69ID:vAdo6kHg >>372
じゃあ、空襲で航行不能にはなったがアイオワに魚雷まで撃ってた香取は、アイオワに撃たれてた11分間で何が原因で沈んだ?
アイオワ第四斉射の弾着直後に急傾斜して数分で沈没とレポートされてて
よほどアイオワの命中実績があると困ると見えるな
同じく空襲で航行不能になり、ニュージャージーの5インチ砲で撃沈された舞風のことはどうでも良いらしいのも謎
副砲実績対決では、舞風の海底調査しなくても大和の負けを認めるらしい
まあアメリカ新戦艦の実績でいえば、トーチ作戦のマサチューセッツが、2.4から2.8万ヤードで主砲5発をジャンバールに当てている
港湾停泊中の半完成品相手とは言え、この距離で5発命中はまずまず
兵器の性能評価は、公式記録が全て
国籍ヒイキで変なバイアスかけるのはやめてほしいところ
じゃあ、空襲で航行不能にはなったがアイオワに魚雷まで撃ってた香取は、アイオワに撃たれてた11分間で何が原因で沈んだ?
アイオワ第四斉射の弾着直後に急傾斜して数分で沈没とレポートされてて
よほどアイオワの命中実績があると困ると見えるな
同じく空襲で航行不能になり、ニュージャージーの5インチ砲で撃沈された舞風のことはどうでも良いらしいのも謎
副砲実績対決では、舞風の海底調査しなくても大和の負けを認めるらしい
まあアメリカ新戦艦の実績でいえば、トーチ作戦のマサチューセッツが、2.4から2.8万ヤードで主砲5発をジャンバールに当てている
港湾停泊中の半完成品相手とは言え、この距離で5発命中はまずまず
兵器の性能評価は、公式記録が全て
国籍ヒイキで変なバイアスかけるのはやめてほしいところ
375名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:27:42.46ID:jscpVEqP 戦艦の主砲、酸素魚雷は命中しないが常識。
たまたまあたると威力が大きいから大戦果と誤認する。
たまたまあたると威力が大きいから大戦果と誤認する。
376名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:39:18.24ID:/Od4gfiO 香取からの魚雷攻撃があったってのは米側の主張だし……
あとは香取が米戦が砲撃受ける前の12時15分にTNT400kg相当の魚雷を3発受けてるのは無視?
アイオワが発砲したのは23分だし香取が沈んだのは被雷から約20分後の37分
5000tの軽巡がトドメに魚雷3発も貰えば弾が当たってなくても転覆すると思うんですけど
あとは香取が米戦が砲撃受ける前の12時15分にTNT400kg相当の魚雷を3発受けてるのは無視?
アイオワが発砲したのは23分だし香取が沈んだのは被雷から約20分後の37分
5000tの軽巡がトドメに魚雷3発も貰えば弾が当たってなくても転覆すると思うんですけど
377名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:42:57.14ID:gz2gPjPT 被弾した側が弾種を誤認することもあるから、被弾側の報告なら完全に信用できるかと言ったらそうではないしなあ。総合的に判断するしかない。「敵味方双方の報告を付き合わせよう」というのはそういう、総合的に判断するための手段であって、片方の記録が欠落してるときには別の方法もある。
野分乗員が「香取に命中した」と報告してること、大遠距離を高速で逃走する野分に至近弾を与えていること、などもあわせて考えると、アイオワが香取に命中させたと考えるのが妥当じゃないかな。
野分乗員が「香取に命中した」と報告してること、大遠距離を高速で逃走する野分に至近弾を与えていること、などもあわせて考えると、アイオワが香取に命中させたと考えるのが妥当じゃないかな。
378名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:48:33.93ID:gyqeKHlF これが正しいと思われてたことがひっくり返るのはままあること
上で騒がしい人達は海底調査してから結論だしてどうぞ
上で騒がしい人達は海底調査してから結論だしてどうぞ
379名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:51:24.78ID:gz2gPjPT 現在入手可能な材料で判断する、ということはしないできない人かな?
別に刑事裁判の判決じゃないんだから、蓋然性で十分なんだが。
別に刑事裁判の判決じゃないんだから、蓋然性で十分なんだが。
380名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:53:03.60ID:+1EI3T+A 香取に命中した証拠は無いよ(あるのは米側の自己申告のみ)。
まぁ、仮に命中してたとして、近距離で停船・無抵抗状態の練習巡洋艦をボコったからってそれがどうした?という話だが。
(もちろん戦艦としての砲戦実績・優秀性の評価にはノーカウント)
マサチューセッツも中距離・停止目標ならただのフリースロー・据えもの切りでしかないわな。
かのスリガオも、あれだけたくさんいた旧式戦艦は山城の撃沈にはほとんど関与してない模様だし。
アメリカ艦でまともな戦果あるのはガダルカナルのワシントンくらいだよ。
アメリカ艦の長所は数が多いことくらいかな。
まぁ、仮に命中してたとして、近距離で停船・無抵抗状態の練習巡洋艦をボコったからってそれがどうした?という話だが。
(もちろん戦艦としての砲戦実績・優秀性の評価にはノーカウント)
マサチューセッツも中距離・停止目標ならただのフリースロー・据えもの切りでしかないわな。
かのスリガオも、あれだけたくさんいた旧式戦艦は山城の撃沈にはほとんど関与してない模様だし。
アメリカ艦でまともな戦果あるのはガダルカナルのワシントンくらいだよ。
アメリカ艦の長所は数が多いことくらいかな。
381名無し三等兵
2020/07/05(日) 01:00:13.06ID:jscpVEqP 誤認はアメリカでもよくあるよ。
日本の重巡撃沈を、アイダホ級戦艦と報告しているし
日本の重巡撃沈を、アイダホ級戦艦と報告しているし
382名無し三等兵
2020/07/05(日) 01:05:26.82ID:+1EI3T+A 実績・戦果でいえば、当然日本艦も金剛型以外はほぼゼロだが、
アメリカ艦もワシントン以外はこれといった実績など無いようなもの。
あっても一方的なリンチ・死体蹴りにちょこっと顔出した程度。
空母の随伴は巡洋艦以下の仕事だし
陸地への艦砲射撃は12インチ艦のアーカンソーでも務まってる閑職。
アメリカ艦は圧倒的戦力の傘の下だったから苛酷な状況に晒されず済んだし、
たくさん閑職があったから旧式艦も職にあぶれずに済んだんだよね。
そもそも戦勝国だから役立たずでも批判は起こらない。
アメリカ艦もワシントン以外はこれといった実績など無いようなもの。
あっても一方的なリンチ・死体蹴りにちょこっと顔出した程度。
空母の随伴は巡洋艦以下の仕事だし
陸地への艦砲射撃は12インチ艦のアーカンソーでも務まってる閑職。
アメリカ艦は圧倒的戦力の傘の下だったから苛酷な状況に晒されず済んだし、
たくさん閑職があったから旧式艦も職にあぶれずに済んだんだよね。
そもそも戦勝国だから役立たずでも批判は起こらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 城之内克也は、遊戯に取り返してもらったエアマックスを
- 完全食って栄養と水分の管理楽でいいな
