!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 51射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571066591/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-thvu)
2020/06/25(木) 18:41:19.53ID:dq0kBWN5M2名無し三等兵 (ワッチョイ 3fca-NJGG)
2020/06/25(木) 19:08:58.85ID:qrtq+zOX0 イージス・アショア 配備停止 極秘決定はなぜ?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012482661000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012482661000.html
4名無し三等兵 (ワッチョイ 0fad-4dHn)
2020/06/25(木) 21:28:31.88ID:fAfgdLzI0 一応、5になるのかな?(↓これ貼るから
937 名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qna3) sage 2020/06/25(木) 13:11:59.82 ID:hKgwjqfGa
まあ今さら誰かが敵基地攻撃に反対ってやってもF-35もJASSM-ERもいずも級改装も高速滑空弾も何の抵抗もなく既成事実になってるわけで厳しいわな
騒がれなかったのはモリカケばっかやってたマスコミの怠慢なのか中韓の狼藉にキレた国民の覚醒なのかわからんが
半世紀前にファントムの空中給油機能潰してたのにそのへんわりとフレキシブルなのが我が国
982 名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-0/CE) sage 2020/06/25(木) 13:54:22.79 ID:XGI8GiI8M
>>937
ほんの10年前からでも考えられんよねえ。 艦上機や弾道弾の導入がこうもあっさり進むとか。
937 名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qna3) sage 2020/06/25(木) 13:11:59.82 ID:hKgwjqfGa
まあ今さら誰かが敵基地攻撃に反対ってやってもF-35もJASSM-ERもいずも級改装も高速滑空弾も何の抵抗もなく既成事実になってるわけで厳しいわな
騒がれなかったのはモリカケばっかやってたマスコミの怠慢なのか中韓の狼藉にキレた国民の覚醒なのかわからんが
半世紀前にファントムの空中給油機能潰してたのにそのへんわりとフレキシブルなのが我が国
982 名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-0/CE) sage 2020/06/25(木) 13:54:22.79 ID:XGI8GiI8M
>>937
ほんの10年前からでも考えられんよねえ。 艦上機や弾道弾の導入がこうもあっさり進むとか。
5名無し三等兵 (ワッチョイ 3ffd-c0lz)
2020/06/25(木) 22:17:42.08ID:QNYTS1030 言うたら何だが、ぶっちゃけ半世紀もあれば大抵のモノは変わり得る
内部の世代交代だったり、世界的な風潮や主流の移り変わりだったり、経済恐慌や天災や戦争だったりと理由は様々
なんだったら大日本帝国だって、憲法を基準で考えれば、地上に存在したのはたった58年の間でしかない
敗戦で日本国になってから70年以上も経てば、そりゃあ内外の形も変わっていくわさ
内部の世代交代だったり、世界的な風潮や主流の移り変わりだったり、経済恐慌や天災や戦争だったりと理由は様々
なんだったら大日本帝国だって、憲法を基準で考えれば、地上に存在したのはたった58年の間でしかない
敗戦で日本国になってから70年以上も経てば、そりゃあ内外の形も変わっていくわさ
6名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-PKGA)
2020/06/25(木) 22:46:41.23ID:vCvTkTSM0 旧東側世界が、むしろ政治的な戦略ミサイルに満足していた頃なら
西側世界は技術面で一歩先をゆく「弾丸で弾丸を撃ち落とす」
ミサイル防衛も可能だっただろう。
しかし技術のグローバル化で、旧東側世界のミサイルが高性能化した今となっては
防御より攻撃の方がはるかに有利になってしまった、と言うことだろう。
西側世界は技術面で一歩先をゆく「弾丸で弾丸を撃ち落とす」
ミサイル防衛も可能だっただろう。
しかし技術のグローバル化で、旧東側世界のミサイルが高性能化した今となっては
防御より攻撃の方がはるかに有利になってしまった、と言うことだろう。
7名無し三等兵 (ワッチョイ 0fad-4dHn)
2020/06/25(木) 22:47:41.24ID:fAfgdLzI0 955 名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd2-KGgv) sage 2020/06/25(木) 13:32:03.15 ID:VpXvHWhO0
>>900
>従来型の専守防衛はとっくに転換されているけど、
「存立危機事態に防衛出動して武力の行使」
本土決戦的要素が無くとてもご安心だ
もっとも台湾有事や朝鮮有事だとそのままシームレスに武力攻撃事態に移行しそうだがw
>>900
>従来型の専守防衛はとっくに転換されているけど、
「存立危機事態に防衛出動して武力の行使」
本土決戦的要素が無くとてもご安心だ
もっとも台湾有事や朝鮮有事だとそのままシームレスに武力攻撃事態に移行しそうだがw
8名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/25(木) 22:58:44.86ID:8cCssV8w0 なんだかしらんが、他国の攻撃は射程延ばす程度じゃなかなかできんぞ、政治的に日本にはハードルが高すぎる
技術的にもハードルたくさんあるしな、だからアショアを選択したわけだが…
どうするんだろうね、直接防護が出来なきゃ立場が弱る
つまり高高度迎撃飛翔体を実用化するべき
技術的にもハードルたくさんあるしな、だからアショアを選択したわけだが…
どうするんだろうね、直接防護が出来なきゃ立場が弱る
つまり高高度迎撃飛翔体を実用化するべき
9名無し三等兵 (ワッチョイ 0fad-Wwbn)
2020/06/25(木) 23:01:15.40ID:WLzHetFM010名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/25(木) 23:15:10.07ID:8cCssV8w011名無し三等兵 (ワッチョイ cf59-mT3z)
2020/06/25(木) 23:15:40.26ID:iisvSCuT0 でも高高度迎撃飛翔体ってカバー範囲はSM-3ほど広くはないよね
アショアがポシャったとなると広域BMDはイージス艦頼みか
アショアがポシャったとなると広域BMDはイージス艦頼みか
12名無し三等兵 (ワッチョイ cf59-mT3z)
2020/06/25(木) 23:17:35.05ID:iisvSCuT013名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/25(木) 23:28:25.79ID:8cCssV8w014名無し三等兵 (ワッチョイ 0fad-Wwbn)
2020/06/25(木) 23:28:56.69ID:WLzHetFM0 >>10
>PAC-3とSM-3の間を
ポンチ絵では、高高度迎撃研究は、超音速CM、極超音速滑空弾、大気圏内低高度弾道弾迎撃(PAC-3 MSE相当)、大気圏内高高度・大気圏外弾道弾迎撃(THAAD相当ただしERまでの性能は無し)の全部カバーですよ。
ニッチなすき間商品では無く、全部やっちゃう。
>PAC-3とSM-3の間を
ポンチ絵では、高高度迎撃研究は、超音速CM、極超音速滑空弾、大気圏内低高度弾道弾迎撃(PAC-3 MSE相当)、大気圏内高高度・大気圏外弾道弾迎撃(THAAD相当ただしERまでの性能は無し)の全部カバーですよ。
ニッチなすき間商品では無く、全部やっちゃう。
15名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/25(木) 23:40:48.39ID:8cCssV8w016名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-Ctej)
2020/06/25(木) 23:57:54.29ID:7dGJeCI20 大体イージス艦のみでの対応だと金銭的にも人員的にも負荷的にもキツイってんでアショアを導入しようって話になったのに、アショア停止の代替案がイージス艦増勢とかアホかとね。それが出来るなら最初からやっとけやって感じ。ぶっちゃけ防衛省がこれからどうしていきたいのか全く見えないね。
17名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
2020/06/26(金) 00:14:26.44ID:Lk6C9ETG0 BMD網に「プレブーストフェイズ攻撃」として敵基地攻撃を組み込む論文
http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j8_4.pdf
http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j8_4.pdf
18名無し三等兵 (ワッチョイ 4f8f-5fXH)
2020/06/26(金) 00:27:59.47ID:ySaiU/a10 >>16
そっちの導入もかなりむちゃくちゃだったけどな
反対を抑えるためにブースターを完全に狙った位置に落とせますとか
基本的な測量でミスるとか
かなりショボいところでミスしまくってる
現場はどう考えてるか知らないけど
政治レベルではアメリカのご機嫌取りのために契約しただけでは
そっちの導入もかなりむちゃくちゃだったけどな
反対を抑えるためにブースターを完全に狙った位置に落とせますとか
基本的な測量でミスるとか
かなりショボいところでミスしまくってる
現場はどう考えてるか知らないけど
政治レベルではアメリカのご機嫌取りのために契約しただけでは
19名無し三等兵 (ワッチョイ 0fad-Wwbn)
2020/06/26(金) 00:35:04.73ID:hvnxCjoo0 >>16
>防衛省がこれからどうしていきたいのか
・高高度迎撃システムの全国展開
・イージス艦増勢
・アショアは10年後目処に、国産・日米共同開発のどちらか (ミサイルはSM-3系)、とにかく米製システム導入ではない説
ぐらいでは?
>防衛省がこれからどうしていきたいのか
・高高度迎撃システムの全国展開
・イージス艦増勢
・アショアは10年後目処に、国産・日米共同開発のどちらか (ミサイルはSM-3系)、とにかく米製システム導入ではない説
ぐらいでは?
21名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/26(金) 00:51:15.54ID:BBYqk7140 >>18
海上自衛官じゃないけど
船からみれば、定期ドックも要らないし(似たようなのは要るが)航海要員の必要も無いのは魅力だったからなあ
そこんとこは忘れちゃいけねえ
測量は…Googleみて資料作るのは測量ですらねえやな、自前の作成基盤が無いのがいかん
海上自衛官じゃないけど
船からみれば、定期ドックも要らないし(似たようなのは要るが)航海要員の必要も無いのは魅力だったからなあ
そこんとこは忘れちゃいけねえ
測量は…Googleみて資料作るのは測量ですらねえやな、自前の作成基盤が無いのがいかん
22名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-+Lje)
2020/06/26(金) 00:54:14.26ID:crEKQply023名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-djSF)
2020/06/26(金) 00:59:20.26ID:JerAxY2A0 まあ、ブースター云々は山口はともかく秋田の候補地が海沿いだからスケープゴートだろうな。
24名無し三等兵 (アウアウエー Sabf-rMGA)
2020/06/26(金) 01:23:27.45ID:SEPP2293a25名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-Ctej)
2020/06/26(金) 01:38:35.21ID:PC2NJsc30 >>19
イージス艦を増勢しても先述した問題は何一つ解決しないんだよね。特に人員面での問題は結構大きくて、ただでさえ確保が大変な船員を必要とするような代替案は悪手だと思うんだが、そこら辺のケアはどうしていくんだか…省力化するにしても限度があるだろうし。
せめて代替案としては日本全国津々浦々に配備されたガメラレーダーを改造して迎撃管制も可能にするぐらい言ってほしいわ。海自の負担をこれ以上増やさないで欲しい。
イージス艦を増勢しても先述した問題は何一つ解決しないんだよね。特に人員面での問題は結構大きくて、ただでさえ確保が大変な船員を必要とするような代替案は悪手だと思うんだが、そこら辺のケアはどうしていくんだか…省力化するにしても限度があるだろうし。
せめて代替案としては日本全国津々浦々に配備されたガメラレーダーを改造して迎撃管制も可能にするぐらい言ってほしいわ。海自の負担をこれ以上増やさないで欲しい。
26名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/26(金) 01:39:40.82ID:BBYqk7140 >>24
とはいえ、船のように機関の健全性に依存したり、運用するだけでややこしい配管多数振動多数ってわけじゃないだろ
程度問題だし、それも含めて(似たようなのは要るが)ってわざわざ書いてんじゃねーか
それくらい読み取って無駄なレスは省いてくれよー頼むよ
航海科も機関科も諸々も要らないんだぜ、やっぱり船よりアショアは圧倒的に楽だよ
ただ、防空周りは追加要るから少しややこしいが…
とはいえ、船のように機関の健全性に依存したり、運用するだけでややこしい配管多数振動多数ってわけじゃないだろ
程度問題だし、それも含めて(似たようなのは要るが)ってわざわざ書いてんじゃねーか
それくらい読み取って無駄なレスは省いてくれよー頼むよ
航海科も機関科も諸々も要らないんだぜ、やっぱり船よりアショアは圧倒的に楽だよ
ただ、防空周りは追加要るから少しややこしいが…
27名無し三等兵 (アウアウエー Sabf-rMGA)
2020/06/26(金) 01:57:42.52ID:SEPP2293a >>25
人員は「ゆき」型「きり」型「はたかぜ」型等
除籍する艦艇の代替えをイージス艦にして、200人以上の定員を減らすために自動化を進めればどうにでもなる。
DDGが8隻である必要はない、更に増やせばいいだけ。
人員は「ゆき」型「きり」型「はたかぜ」型等
除籍する艦艇の代替えをイージス艦にして、200人以上の定員を減らすために自動化を進めればどうにでもなる。
DDGが8隻である必要はない、更に増やせばいいだけ。
28名無し三等兵 (アウアウエー Sabf-rMGA)
2020/06/26(金) 01:59:52.69ID:SEPP2293a29名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/26(金) 02:11:01.38ID:BBYqk7140 >>28
事実の部分については言うぞ、それはアショアが選ばれようが中止になろうが替わらんからな
それに、わざわざ言及を省いた部分に突っ込む人間に言われたくは無いぞw
まあ実際、船は運行部分の訓練や長期修理も多い、海象のことも考えれば向き不向きの差がでかいからな
目的に対するコスパで言ったらかなりわるいからアショアって話になったんだぜ
まあもう中止になった以上、何を言っても意味は無いがな
事実の部分については言うぞ、それはアショアが選ばれようが中止になろうが替わらんからな
それに、わざわざ言及を省いた部分に突っ込む人間に言われたくは無いぞw
まあ実際、船は運行部分の訓練や長期修理も多い、海象のことも考えれば向き不向きの差がでかいからな
目的に対するコスパで言ったらかなりわるいからアショアって話になったんだぜ
まあもう中止になった以上、何を言っても意味は無いがな
31名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/26(金) 02:19:42.46ID:BBYqk714032名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-9Lnn)
2020/06/26(金) 02:26:59.46ID:51QA6jrW0 陸なら安く上がる、という大前提が全然違ってたから撤回したというシンプルな話なんじゃねえの
どんだけガバガバ見積もりだったんだと突っ込まれたくないからアパッチ調達のブロック云々みたくブースターにおっかぶせてるだけで
どんだけガバガバ見積もりだったんだと突っ込まれたくないからアパッチ調達のブロック云々みたくブースターにおっかぶせてるだけで
33名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-9Lnn)
2020/06/26(金) 02:35:07.89ID:BBYqk7140 それと、北のミサイルぶっ放し頻度が多く、監視する側の負担が洒落にならなくなってたのもあるからな
そこんところもあって急ぎで手に入れようとしたら、土地周りしくじるわ開発高騰するわのWパンチだったわけだ
初物にしても、あそこまで高騰するのはちょっとひでえはなしだったな
そこんところもあって急ぎで手に入れようとしたら、土地周りしくじるわ開発高騰するわのWパンチだったわけだ
初物にしても、あそこまで高騰するのはちょっとひでえはなしだったな
34名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-NJGG)
2020/06/26(金) 02:55:05.90ID:4DidMC2d035名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
2020/06/26(金) 05:44:56.34ID:Lk6C9ETG0 敵基地攻撃 解禁され、イージス艦も増勢となったらより攻撃的にBMD任務に組み込まれるだろう
なんせ艦隊防空できる対地もできる、SM-3はミッドコース迎撃だから前方配置が望ましいし、滑空弾等の対処にも前方配置したいから、能力が噛み合う
そうなるとアショアよりも高くてもそれ以上に評価たかくなり、人員も投入する価値が出てくるかもしれない
なんせ艦隊防空できる対地もできる、SM-3はミッドコース迎撃だから前方配置が望ましいし、滑空弾等の対処にも前方配置したいから、能力が噛み合う
そうなるとアショアよりも高くてもそれ以上に評価たかくなり、人員も投入する価値が出てくるかもしれない
36名無し三等兵 (ワッチョイ cf59-mT3z)
2020/06/26(金) 07:04:43.28ID:tOUY609a0 >>35
>SM-3はミッドコース迎撃だから前方配置が望ましいし
ミッドコース迎撃だからといってシューターを前方に出すのが望ましいとは限らんぞ
http://kubota01.my.coocan.jp/BMD_with_Collective_Self-defense/BMD_Collective_Self-defense_03.html
↑北朝鮮からハワイへ飛んでいくICBMを迎撃できる迎撃ミサイルの配置位置に言及してるけど(2.3)、
迎撃ミサイルが極端に前に出るととたんに不利になる
よく「秋田のイージスアショアはハワイへ飛んでいくICBMを迎撃するためのものだ」って言ってる奴がいるが、
ここのシミュレーションだと迎撃ミサイルの速度が秒速6キロくらいあればギリギリワンチャンって感じで、
SM-3 Block2Aの速度(秒速4キロ台)だと秋田のアショアはまず迎撃可能位置に入ってないだろう
グアムの場合は相手がIRBMだから山口のアショアでもチャンスはあるかもって感じか?
センサー役としては前方配置が望ましいけど、シューター役となると必ずしもそれが最適とはいえない
まあノドンみたいに目標の方が迎撃側より遅ければ全然問題ないと思うが
>SM-3はミッドコース迎撃だから前方配置が望ましいし
ミッドコース迎撃だからといってシューターを前方に出すのが望ましいとは限らんぞ
http://kubota01.my.coocan.jp/BMD_with_Collective_Self-defense/BMD_Collective_Self-defense_03.html
↑北朝鮮からハワイへ飛んでいくICBMを迎撃できる迎撃ミサイルの配置位置に言及してるけど(2.3)、
迎撃ミサイルが極端に前に出るととたんに不利になる
よく「秋田のイージスアショアはハワイへ飛んでいくICBMを迎撃するためのものだ」って言ってる奴がいるが、
ここのシミュレーションだと迎撃ミサイルの速度が秒速6キロくらいあればギリギリワンチャンって感じで、
SM-3 Block2Aの速度(秒速4キロ台)だと秋田のアショアはまず迎撃可能位置に入ってないだろう
グアムの場合は相手がIRBMだから山口のアショアでもチャンスはあるかもって感じか?
センサー役としては前方配置が望ましいけど、シューター役となると必ずしもそれが最適とはいえない
まあノドンみたいに目標の方が迎撃側より遅ければ全然問題ないと思うが
38名無し三等兵 (ワッチョイ 0fad-4dHn)
2020/06/26(金) 07:47:42.92ID:tcVvRwPe0 航海士とか機関士とかそう簡単に増やせんだろ
39名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-NJGG)
2020/06/26(金) 07:49:35.20ID:4DidMC2d0 >>37
そんな簡単じゃないんだよね・・・
「イージス艦に代わる装備必要」地上配備型の計画停止で海幕長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/k10012472671000.html
そんな簡単じゃないんだよね・・・
「イージス艦に代わる装備必要」地上配備型の計画停止で海幕長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/k10012472671000.html
40名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-/nJK)
2020/06/26(金) 07:56:34.18ID:Ab80doiAa 海自はただでさえ船乗り希望者少ない中
FFMでミッションクルー制導入したりして負担軽減しようと四苦八苦してるとこに
いきなりただでさえ人手かかるイージス艦増やせなんて言われたらそりゃ困るだろうな
部隊改編計画も1からやり直しになるんじゃ
FFMでミッションクルー制導入したりして負担軽減しようと四苦八苦してるとこに
いきなりただでさえ人手かかるイージス艦増やせなんて言われたらそりゃ困るだろうな
部隊改編計画も1からやり直しになるんじゃ
41名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-kEVX)
2020/06/26(金) 08:04:36.69ID:CKfuf+Tm0 代替案は敵基地攻撃能力と高高度迎撃用飛翔体の整備やろ
42名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-/nJK)
2020/06/26(金) 08:41:49.44ID:Kam5z5Oma 敵基地攻撃能力ってのも簡単じゃないけどな
北のミサイルはTEL主体だからスタンドオフミサイルじゃとても間に合わない
SEAD能力と多数の攻撃機を北の領空に常時展開できるだけの体制が必要になる
北のミサイルはTEL主体だからスタンドオフミサイルじゃとても間に合わない
SEAD能力と多数の攻撃機を北の領空に常時展開できるだけの体制が必要になる
43名無し三等兵 (ワッチョイ 0fad-4dHn)
2020/06/26(金) 08:43:45.89ID:tcVvRwPe044名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-/nJK)
2020/06/26(金) 08:48:19.20ID:Kam5z5Oma >>43
それは恐らく一番強固な防衛態勢が取られてるだろうから通常兵器だけで潰すのは難しいのではないかな
それは恐らく一番強固な防衛態勢が取られてるだろうから通常兵器だけで潰すのは難しいのではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
