!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 51射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571066591/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-thvu)
2020/06/25(木) 18:41:19.53ID:dq0kBWN5M302名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/02(木) 09:52:03.50ID:nbM2/eGY0 遠隔カメラがあっても商船含めていまだに目視の見張りが義務付けられてるでしょ?
そうそう簡単にはいかないのよ。
そうそう簡単にはいかないのよ。
303名無し三等兵 (オッペケ Sr23-35N5)
2020/07/02(木) 10:13:38.75ID:b6xNZeF+r 無人船もあるけど任務的に航空機ほど無人化する意味がないわな
304名無し三等兵 (スッップ Sdaa-jqdp)
2020/07/02(木) 10:16:57.91ID:FItJSx7kd305名無し三等兵 (ワッチョイ de24-KzCq)
2020/07/02(木) 12:31:32.57ID:6zKLBrHE0 >>296
そういうラウンドじゃないんだよ
イージスシステムの場合トータルでMDと防空交戦警戒セットでやるから
あショアより専門員食うし業務風雑だ
それで上級の専門資格者膨大にあつめてローテしろってのが無理なの
あくまでMDは補助なのに、MD専門だとかえって混戦して人でくうネックがあったの
だからあショア買うって話あったんだよ
そういうラウンドじゃないんだよ
イージスシステムの場合トータルでMDと防空交戦警戒セットでやるから
あショアより専門員食うし業務風雑だ
それで上級の専門資格者膨大にあつめてローテしろってのが無理なの
あくまでMDは補助なのに、MD専門だとかえって混戦して人でくうネックがあったの
だからあショア買うって話あったんだよ
307名無し三等兵 (ワッチョイ 93a6-UhrL)
2020/07/02(木) 14:34:41.99ID:5esr3upw0 戦闘機パイロットがそうであるように高技能職員の養成は金も時間もかかるが不可能ではない
アショアは政治的に不可能になったが
イージス艦増勢が一番政治的ハードルが低くてアショアの代替として現実的なのは明らかだ
アショアは政治的に不可能になったが
イージス艦増勢が一番政治的ハードルが低くてアショアの代替として現実的なのは明らかだ
308名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-4xw9)
2020/07/02(木) 14:59:47.99ID:+JtXUT3La >>307
元海自幹部が自分のブログのコメント返しで、
「イージスシステムの運用要員は育てるのにもとても時間がかかるし、教育規模も追いつかない。
予備員諸々含めて8隻が現状限界。
イージス艦増勢は非現実的」と言ってるぞ
ここや他でもよく「旧式艦を潰せば人員は何とかなる」と言ってるが、
そんなの現実を無視したゲーム論じゃないかと思ってたが、
やっぱそうだったみたいだな
少なくとも短期の増勢なんて到底無理じゃね
まあそれはそれで、じゃあアショアの代替案ってなんだよって言われると困るんだけども
元海自幹部が自分のブログのコメント返しで、
「イージスシステムの運用要員は育てるのにもとても時間がかかるし、教育規模も追いつかない。
予備員諸々含めて8隻が現状限界。
イージス艦増勢は非現実的」と言ってるぞ
ここや他でもよく「旧式艦を潰せば人員は何とかなる」と言ってるが、
そんなの現実を無視したゲーム論じゃないかと思ってたが、
やっぱそうだったみたいだな
少なくとも短期の増勢なんて到底無理じゃね
まあそれはそれで、じゃあアショアの代替案ってなんだよって言われると困るんだけども
309名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/02(木) 15:24:32.11ID:lYcNBkEu0 元はいえ海自幹部がイージス艦増加を嫌がるとは意外
310名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-4xw9)
2020/07/02(木) 15:44:34.91ID:pATmSnLfa >>309
嫌がるっていうか単に無理があるからでは
仕事でもよくあるだろ
現状の人員でもヒーコラ言ってムチャクチャ無理しまくってやっとまわしてる案件が、
次のロットから納期や品質そのままで2倍や3倍の出荷量になるとか言われるようなもん
出向や新規採用で頭数だけは増やされても、
本当の意味で対応できる人材は限られたまま変わらんからムリムリという、そういうノリ
今現在リアルでまさにそういうのの中にいるから、奇しくもよくわかるわ
出来るかこんなもんと言いたくなる
嫌がるっていうか単に無理があるからでは
仕事でもよくあるだろ
現状の人員でもヒーコラ言ってムチャクチャ無理しまくってやっとまわしてる案件が、
次のロットから納期や品質そのままで2倍や3倍の出荷量になるとか言われるようなもん
出向や新規採用で頭数だけは増やされても、
本当の意味で対応できる人材は限られたまま変わらんからムリムリという、そういうノリ
今現在リアルでまさにそういうのの中にいるから、奇しくもよくわかるわ
出来るかこんなもんと言いたくなる
311名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/02(木) 15:54:53.75ID:lYcNBkEu0 個々の要員は簡単に育つけどイージス艦の能力を熟知した指揮官が育たないのではないかなとは思う
312名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/02(木) 16:42:30.71ID:nbM2/eGY0313名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/02(木) 17:04:48.72ID:lYcNBkEu0 基本的に国産重視派なんだけど、FFM22隻DD15隻を国産開発重視で維持できればイージス艦を増やしても文句はないな
イージス艦12~15隻でも良いと思う
イージス艦12~15隻でも良いと思う
314名無し三等兵 (ワッチョイ aa47-35N5)
2020/07/02(木) 17:20:13.08ID:kx7aFfPH0 アメリカなんていわゆる水上戦闘艦はほぼイージス艦だね
315名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/02(木) 17:35:08.23ID:X/W1VJ9qa >>308
そもそもイージスシステムの運用要員っていったいどのパートを指して言ってるのか?
わざわざアメリカに行かせなくとも、国内で教育は出来るし、要員養成が難しいなんて事はない。
その元幹部とやらは何となく言ってるだけだな。
そもそもイージスシステムの運用要員っていったいどのパートを指して言ってるのか?
わざわざアメリカに行かせなくとも、国内で教育は出来るし、要員養成が難しいなんて事はない。
その元幹部とやらは何となく言ってるだけだな。
316名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/02(木) 17:37:53.74ID:X/W1VJ9qa >>311
そんな事はないよ、「みょうこう」なんてイージス艦なんて乗った事が無かった人が艦長だぞ?
そんな事はないよ、「みょうこう」なんてイージス艦なんて乗った事が無かった人が艦長だぞ?
317名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-DbYN)
2020/07/02(木) 17:55:27.84ID:VK189jevd318名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-4xw9)
2020/07/02(木) 19:28:03.26ID:0kXmVR2j0 >>315
その教育体制が8隻分であっぷあっぷも良い所って事だろ
前々から増える分を見越して徐々に体制を整えてきたならともかく、いきなり2隻も増やしますとなってもおっつくまいよ
潜水艦なんかも22隻の増勢で教育体制がエライことにというのは潜水艦艦長OBもいつてたが、
潜水艦はまだ前々からわかってたのにその有様だし
その人は経歴やブログ内容の具体性からかなり信頼できると考えてるので、
書いてある経歴から経験から全てが嘘だったのでもない限り、その考えは一定の信頼性がおけると判断してる
少なくとも元関係者でも経験者でもないのに、難しいなんてことは無いなんて言う奴よりは
その教育体制が8隻分であっぷあっぷも良い所って事だろ
前々から増える分を見越して徐々に体制を整えてきたならともかく、いきなり2隻も増やしますとなってもおっつくまいよ
潜水艦なんかも22隻の増勢で教育体制がエライことにというのは潜水艦艦長OBもいつてたが、
潜水艦はまだ前々からわかってたのにその有様だし
その人は経歴やブログ内容の具体性からかなり信頼できると考えてるので、
書いてある経歴から経験から全てが嘘だったのでもない限り、その考えは一定の信頼性がおけると判断してる
少なくとも元関係者でも経験者でもないのに、難しいなんてことは無いなんて言う奴よりは
319名無し三等兵 (スップ Sd4a-2vUA)
2020/07/02(木) 19:42:35.40ID:p1xcZBeGd 潜水艦がそうであったように、増やすんやろ>教育体制
現状8隻体勢なんやから8席分の教育体制ってのは当たり前やし・・・
あとついでにいうと、増勢分のイージスDDGが現行と同じ艦橋が拡大し、艦隊の指揮を取る、米海軍で言うイージス巡洋艦のポジションとも限らんし・・・
なんもわからん
現状8隻体勢なんやから8席分の教育体制ってのは当たり前やし・・・
あとついでにいうと、増勢分のイージスDDGが現行と同じ艦橋が拡大し、艦隊の指揮を取る、米海軍で言うイージス巡洋艦のポジションとも限らんし・・・
なんもわからん
320名無し三等兵 (オッペケ Sr23-LTdq)
2020/07/02(木) 19:49:08.24ID:BUm8h9jur そもそもアショアが無理で代替案の話なんだから
当初の時間と予算に収まるわけがないはずで
現在出てる案ではイージス艦増強が1番ベターではって話なんだから
大なり小なり無理があって当たり前
てかアショアの要員育成はどうやるつもりだったんだ?
MDの特殊要員が必要だったとして、イージス艦程では無くても人は必要なはずだけど
当初の時間と予算に収まるわけがないはずで
現在出てる案ではイージス艦増強が1番ベターではって話なんだから
大なり小なり無理があって当たり前
てかアショアの要員育成はどうやるつもりだったんだ?
MDの特殊要員が必要だったとして、イージス艦程では無くても人は必要なはずだけど
321名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/02(木) 19:57:03.86ID:X/W1VJ9qa >>318
イージス艦だからって、教育なんて大した話じゃない、
レーダーやCDS、CICぐらいだ。
他の配置員はDDとほとんど変わらない内容なんだから、そもそも人員がいない潜水艦要員と比較するのは全くナンセンス
イージス艦だからって、教育なんて大した話じゃない、
レーダーやCDS、CICぐらいだ。
他の配置員はDDとほとんど変わらない内容なんだから、そもそも人員がいない潜水艦要員と比較するのは全くナンセンス
323名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/02(木) 21:13:31.03ID:lYcNBkEu0 ホバート級が満載7000t全幅18.6mだから
あさひ型にイージスシステム載せても大丈夫だな
艦隊防空・BMD・CICだけ買って、VLS 48セルで対潜や他は国産
1500億以下で
2~4隻
あさひ型にイージスシステム載せても大丈夫だな
艦隊防空・BMD・CICだけ買って、VLS 48セルで対潜や他は国産
1500億以下で
2~4隻
324名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/02(木) 21:49:11.77ID:nbM2/eGY0325名無し三等兵 (ワッチョイ abad-VQSO)
2020/07/02(木) 21:54:15.41ID:dcLQDy3B0 >>321
オイオイ
軍艦は戦闘中における様々な事象に対して、対応する訓練をしなければならないって知っている?
https://www.youtube.com/watch?v=z2V0TMX2hzg
機関だが対空+被弾+復旧訓練がコレ
護衛艦は航海中、こんな訓練に明け暮れる
オイオイ
軍艦は戦闘中における様々な事象に対して、対応する訓練をしなければならないって知っている?
https://www.youtube.com/watch?v=z2V0TMX2hzg
機関だが対空+被弾+復旧訓練がコレ
護衛艦は航海中、こんな訓練に明け暮れる
326名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-4xw9)
2020/07/02(木) 22:14:28.93ID:0kXmVR2j0 陸の上でイージスシステムのごく一部の要素だけを使えればいいアショアの教育と、
船乗りとしての適正と訓練を受けた上で護衛艦に配属され、
イージスシステムの全てを使いこなせなきゃならん乗組員とは根本的に違うだろ
逆にお前らが何でそんなに簡単に考えられるのかがわからんわ
どんなもんでもそうだが、教育体制なんて必要十分しか維持しないもんだぞ
イージスばっかの米海軍ならともかく、
数の限られる日本じゃ教えられる人材自体が豊富なわけでもない
なんだよ増やすんだろて
ゲームじゃないぞ
船乗りとしての適正と訓練を受けた上で護衛艦に配属され、
イージスシステムの全てを使いこなせなきゃならん乗組員とは根本的に違うだろ
逆にお前らが何でそんなに簡単に考えられるのかがわからんわ
どんなもんでもそうだが、教育体制なんて必要十分しか維持しないもんだぞ
イージスばっかの米海軍ならともかく、
数の限られる日本じゃ教えられる人材自体が豊富なわけでもない
なんだよ増やすんだろて
ゲームじゃないぞ
327名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/02(木) 22:28:36.94ID:nbM2/eGY0328名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/02(木) 22:34:38.67ID:X/W1VJ9qa329名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/02(木) 22:39:08.00ID:nbM2/eGY0330名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/02(木) 22:40:49.12ID:X/W1VJ9qa >>326
イージスシステムの全てをって、イージス艦だからってMD以外は他の護衛艦とほぼ変わらないぜ?
イージス艦8隻体制になり、しばらくすれば下の若手も育ってくる、それで余裕が出来るんだから次のイージスシステム建造には数年掛かるんだから人材育成期間は十分にある。
どの艦艇もそうやって人員のローテーションやってるんだから。
ところが潜水艦は潜水艦要員になるためにまず集合教育から実習員を経てからしか潜水艦乗員にすらなれないし、希望者がとにかく少ない。
イージスシステムの全てをって、イージス艦だからってMD以外は他の護衛艦とほぼ変わらないぜ?
イージス艦8隻体制になり、しばらくすれば下の若手も育ってくる、それで余裕が出来るんだから次のイージスシステム建造には数年掛かるんだから人材育成期間は十分にある。
どの艦艇もそうやって人員のローテーションやってるんだから。
ところが潜水艦は潜水艦要員になるためにまず集合教育から実習員を経てからしか潜水艦乗員にすらなれないし、希望者がとにかく少ない。
331名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/02(木) 22:42:53.01ID:X/W1VJ9qa332名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-6Xn9)
2020/07/02(木) 23:03:01.28ID:eg+iSYMs0333名無し三等兵 (ワッチョイ 3a68-VQSO)
2020/07/02(木) 23:16:05.73ID:GJggksIF0 【動画あり】韓国が、KFX戦闘機用超音速空対艦ミサイルを開発!→「これって100%日本狙撃用ですよね?」 韓国の反応
334名無し三等兵 (ワッチョイ deda-2vUA)
2020/07/03(金) 00:10:13.12ID:AWJeDLMb0 DDGは艦隊の指揮も取るからシステムの規模はDDよりも大きいやろ
ただ増勢分のイージスがそうなるとは限らんけど・・・
ただ増勢分のイージスがそうなるとは限らんけど・・・
335名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/03(金) 08:23:44.41ID:KVGumEDc0 >>333
極度に足短いKFXで日本狙撃用とかバカ向けアフィブログかよ。
極度に足短いKFXで日本狙撃用とかバカ向けアフィブログかよ。
336名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-jqdp)
2020/07/03(金) 08:31:11.03ID:S2nZv74v0337名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/03(金) 09:26:07.11ID:KVGumEDc0 >>336
メクラ撃ちでいいのなら「届く」だろうが、どうやって照準するのさ?
メクラ撃ちでいいのなら「届く」だろうが、どうやって照準するのさ?
338名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/03(金) 09:35:50.69ID:NunHE+QM0339名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-jqdp)
2020/07/03(金) 09:37:23.05ID:S2nZv74v0 >>337
>メクラ撃ちでいいのなら
元の韓国の新聞記事は
・極超音速の地対地・艦対地・空対地の開発着手、世界で3番目だ!!
・以前から超音速の空対艦も開発しているよ
で、youtubeまとめ業者さんが古い方のネタと勘違いで動画を創った。
しかし引っ張ってきた韓国の反応の部分は「極超音速空対地ミサイルに着手」に対する方なのです。当然、対地ミサイルは、GPS+慣性誘導だよ。GoogleMapで照準する。
対艦はミサイルのレーダーで自律的に索敵できる。
>メクラ撃ちでいいのなら
元の韓国の新聞記事は
・極超音速の地対地・艦対地・空対地の開発着手、世界で3番目だ!!
・以前から超音速の空対艦も開発しているよ
で、youtubeまとめ業者さんが古い方のネタと勘違いで動画を創った。
しかし引っ張ってきた韓国の反応の部分は「極超音速空対地ミサイルに着手」に対する方なのです。当然、対地ミサイルは、GPS+慣性誘導だよ。GoogleMapで照準する。
対艦はミサイルのレーダーで自律的に索敵できる。
340名無し三等兵 (ワッチョイ 0aa5-WZ0h)
2020/07/03(金) 09:53:18.52ID:p9BqDYPu0 DDG8隻の枠が増えると思えないから
DDにABM能力を持たそう
28隻体制なら中々のもの
DDにABM能力を持たそう
28隻体制なら中々のもの
341名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/03(金) 10:08:17.98ID:NunHE+QM0 国産のBMDシステムは要素研究が出揃ってないから未だ先になる
その中継ぎで、イージス搭載改あさひ型を4隻調達する
600億はDD枠で防衛費として固定費だから、イージスシステム4個分が新規の追加の費用になる
6~700億*4=2400~2800億
イージスシステム12個で余裕持たせて国産BMDシステムを漸進的に充実させる
その中継ぎで、イージス搭載改あさひ型を4隻調達する
600億はDD枠で防衛費として固定費だから、イージスシステム4個分が新規の追加の費用になる
6~700億*4=2400~2800億
イージスシステム12個で余裕持たせて国産BMDシステムを漸進的に充実させる
342名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-4xw9)
2020/07/03(金) 12:22:34.80ID:GIodBhvWa >>341
むしろ予算や人のリソース持っていかれたしわ寄せで国産の方は遅れそうな……
どうせミサイル防衛は最初期から日米共同開発だったネタだし、そこまで無理して性急に「国産」とやらに拘らなくともと思うわ
むしろ予算や人のリソース持っていかれたしわ寄せで国産の方は遅れそうな……
どうせミサイル防衛は最初期から日米共同開発だったネタだし、そこまで無理して性急に「国産」とやらに拘らなくともと思うわ
343名無し三等兵 (オッペケ Sr23-LTdq)
2020/07/03(金) 12:57:19.71ID:yMnZ61WJr アショアの人員に護衛艦乗りとしてのスキルが必要ないのは勿論だけど
イージス艦増やすとして全艦揃うのは10年近くかかるはずで
それはアショア配備よりも期間が長くなるはず
その期間で教育の拡充&教育が無理だという根拠が全く見えてこない
殆どの人は他に比べて障害が少ないって言ってるだけで、人員増強が簡単とか言ってない
仮に護衛艦乗り+MDを両立した要員は全員天才で、教育で増やせないとしても
搭乗員増やして護衛艦の運用とMD要員を切り離す手だってある
イージス艦増やすとして全艦揃うのは10年近くかかるはずで
それはアショア配備よりも期間が長くなるはず
その期間で教育の拡充&教育が無理だという根拠が全く見えてこない
殆どの人は他に比べて障害が少ないって言ってるだけで、人員増強が簡単とか言ってない
仮に護衛艦乗り+MDを両立した要員は全員天才で、教育で増やせないとしても
搭乗員増やして護衛艦の運用とMD要員を切り離す手だってある
344名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/03(金) 12:59:27.99ID:NunHE+QM0 4個護衛隊群を維持想定
---->イージス搭載改あさひ型をDD枠で4隻調達
第5護衛隊群の新設を想定(いずも型の追加とセット)
---->イージス搭載改あさひ型をDDG枠で追加、増枠の5隻のDD枠は強化型FFMで埋める
--->DDHのローテーション合理化とBMD強化が目的
---->イージス搭載改あさひ型をDD枠で4隻調達
第5護衛隊群の新設を想定(いずも型の追加とセット)
---->イージス搭載改あさひ型をDDG枠で追加、増枠の5隻のDD枠は強化型FFMで埋める
--->DDHのローテーション合理化とBMD強化が目的
345名無し三等兵 (ワッチョイ 2fe0-Qrr8)
2020/07/03(金) 15:07:33.38ID:mR/Smnuk0 イージス艦は最初BMD専門で船着場あた
りに固定させておくとかダメなんか?
メガフロート案も出てるだしそれくらいなら出来そうだけど。
りに固定させておくとかダメなんか?
メガフロート案も出てるだしそれくらいなら出来そうだけど。
346名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-jqdp)
2020/07/03(金) 15:31:27.51ID:S2nZv74v0 >>345
>イージス艦は最初BMD専門で船着場
SPY-1レーダーの性能が低すぎるため、船着き場なら、韓国の江原道・東海市(旧日本海軍時代から軍港)とかの北朝鮮至近でないとダメ。
海自イージス艦は、その300kmぐらい沖合で待機していると想像される。
米軍のTHAAD用レーダー(青森県と京都府)クラスとシステム統合出来れば、舞鶴停泊中でも良さそう。
>イージス艦は最初BMD専門で船着場
SPY-1レーダーの性能が低すぎるため、船着き場なら、韓国の江原道・東海市(旧日本海軍時代から軍港)とかの北朝鮮至近でないとダメ。
海自イージス艦は、その300kmぐらい沖合で待機していると想像される。
米軍のTHAAD用レーダー(青森県と京都府)クラスとシステム統合出来れば、舞鶴停泊中でも良さそう。
347名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/03(金) 15:32:46.86ID:NunHE+QM0 第5護衛隊群新設して、
艦歴が40年超えたぐらいから、こんごう型みたいな古参のイージス艦を強化型FFMと組み合わせて
イージス艦は下関か北九州港に係留BMD運用
FFMは対馬海峡監視に運用
艦歴が40年超えたぐらいから、こんごう型みたいな古参のイージス艦を強化型FFMと組み合わせて
イージス艦は下関か北九州港に係留BMD運用
FFMは対馬海峡監視に運用
348名無し三等兵 (テテンテンテン MMc6-w4Iu)
2020/07/03(金) 15:48:08.98ID:JX0DJVq5M センサーノードになれればいいんじゃないの
汎用DD
汎用DD
349名無し三等兵 (オッペケ Sr23-LTdq)
2020/07/03(金) 16:28:01.33ID:yMnZ61WJr350名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-T3VS)
2020/07/03(金) 21:17:34.82ID:b/TZGoiu0 BMDだけなら、レーダーだけ日本海側に置いてMK41が装備されてるむらさめ級以降のDDが16隻位あるので、データリンクでSM-3発射させれば、イージス艦でなくても良い
351名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-L3lY)
2020/07/04(土) 01:13:26.03ID:GB4zDg3C0 共同交戦能力か
全艦に積むのもアリだな
全艦に積むのもアリだな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-6Xn9)
2020/07/04(土) 01:26:54.51ID:HyXwuPql0 なんかもう本気でそれでも良くなって来た
32セルのVLSがあるとして…アスロック16セル、ESSM8セル32発でも、8セルSM-3乗るよな、長さはわからんが
アスロック12、ESSM4セル16発なら16セルのSM-3だ、もうアショアよりこれでいいんじゃないか
32セルのVLSがあるとして…アスロック16セル、ESSM8セル32発でも、8セルSM-3乗るよな、長さはわからんが
アスロック12、ESSM4セル16発なら16セルのSM-3だ、もうアショアよりこれでいいんじゃないか
353名無し三等兵 (ワッチョイ 2e7d-J3mH)
2020/07/04(土) 02:21:22.24ID:zQ9hDuLa0 おお!全艦MDイージス化でハリネズミ防衛MarkUだな!
354名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VQSO)
2020/07/04(土) 05:59:36.61ID:Z/jdl7+w0 むらさめ型はMK41は16セルしか無いからDDXに更新したほうがいいと思う
355名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-35N5)
2020/07/04(土) 07:59:56.16ID:rc8FfIZX0 人里離れたところにVLS埋め込んどくとかじゃダメかなあ?
アメリカだとそんな感じでミニットマンのサイロが埋め込んであると聞いたが
アメリカだとそんな感じでミニットマンのサイロが埋め込んであると聞いたが
356名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/04(土) 08:11:17.86ID:mhRgcloC0 >>354
同じ艦型のたかなみ型が32セルだから載せようと思うなら載るよ
むらさめ型はVLSを32+16にできる
FFMはアクティブソナー持たないから、むらさめ型は対潜DDとして重要
OPS-48を載せれば40年一線級DDとして使える
海外なんて、はつゆき型あさぎり型クラスが現役だから贅沢
同じ艦型のたかなみ型が32セルだから載せようと思うなら載るよ
むらさめ型はVLSを32+16にできる
FFMはアクティブソナー持たないから、むらさめ型は対潜DDとして重要
OPS-48を載せれば40年一線級DDとして使える
海外なんて、はつゆき型あさぎり型クラスが現役だから贅沢
357名無し三等兵 (ワッチョイ de24-KzCq)
2020/07/04(土) 08:12:48.44ID:p4EEo49M0 妄想ばっかのクソつまらない記事
海自が専門人員とリソース足りないでBMD拒否ってあショアなのに、MDとか湧いてんだろ
あショア一択で自衛隊演習場近くの国有山奥に基地整備すればいいだけの話だろ
海自が専門人員とリソース足りないでBMD拒否ってあショアなのに、MDとか湧いてんだろ
あショア一択で自衛隊演習場近くの国有山奥に基地整備すればいいだけの話だろ
358名無し三等兵 (ワッチョイ de24-KzCq)
2020/07/04(土) 08:20:33.36ID:p4EEo49M0 国産重視
国産BMD
イージス10隻以上
とんでもなく時代錯誤の発想で人員削減とか理解できてなさそう
それ以前に対中護衛艦哨戒で護衛艦回す猶予ないのも理解してなそう
国産BMD
イージス10隻以上
とんでもなく時代錯誤の発想で人員削減とか理解できてなさそう
それ以前に対中護衛艦哨戒で護衛艦回す猶予ないのも理解してなそう
359名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-4xw9)
2020/07/04(土) 08:59:09.24ID:A/ViGl1F0360名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/04(土) 09:56:53.49ID:pcnasokY0 ミッドコースフェイズ迎撃・・・これまで通り日米共同でイージスシステムを用いて対処
ターミナルフェイズ迎撃・・・元々PAC-3で日本が自力で対処
→高高度迎撃用飛翔体で無印THAAD&HGV対処まで守備範囲拡大
これだけの話なのに吹き上がってる気持ち悪いのがいてなあ。
ターミナルフェイズ迎撃・・・元々PAC-3で日本が自力で対処
→高高度迎撃用飛翔体で無印THAAD&HGV対処まで守備範囲拡大
これだけの話なのに吹き上がってる気持ち悪いのがいてなあ。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/04(土) 10:27:37.10ID:mhRgcloC0 BMDシステムは国産の方が100%安上がりで出来る
365名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-T3VS)
2020/07/04(土) 10:30:01.28ID:+hcNDMMT0 >>357
専門要員の不足はレーダー側の話でミサイル発射する要員はいっぱいいるよ
専門要員の不足はレーダー側の話でミサイル発射する要員はいっぱいいるよ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)
2020/07/04(土) 10:36:10.18ID:v9JVy8di0 アショア中止、の直後は艦隊防御はA-SAM積んだつき型以降で足りるからイージス艦はBMD主体の運用で当面足りる、
だったのが、いつものパターンで海は無限のリソース(としか思えんw)つぎ込んじゃうんだよねw
策源地攻撃を共同すら報道してるんだからそっちの方向でしょ。いずも型(改かも)の増補はあり得る。
07DDだのDDXだの言われているのはFFMを3年くらい運用してそれを横目で見てどこまで人数削れるのか読みつつ、かね。
ローンチオンリモートの逆パターンで陸地にアショアのレーダーだけ置いておけば艦隊のBMDでの負担が軽くなるのは確か、ではあるけどそこまで突っ走れるかなー。
だったのが、いつものパターンで海は無限のリソース(としか思えんw)つぎ込んじゃうんだよねw
策源地攻撃を共同すら報道してるんだからそっちの方向でしょ。いずも型(改かも)の増補はあり得る。
07DDだのDDXだの言われているのはFFMを3年くらい運用してそれを横目で見てどこまで人数削れるのか読みつつ、かね。
ローンチオンリモートの逆パターンで陸地にアショアのレーダーだけ置いておけば艦隊のBMDでの負担が軽くなるのは確か、ではあるけどそこまで突っ走れるかなー。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-Usw2)
2020/07/04(土) 10:47:01.50ID:yZfNHc++0368名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/04(土) 11:32:35.80ID:pcnasokY0369名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/04(土) 11:44:48.36ID:mhRgcloC0 でもsm-3は24億とか30億とかの話でコスト的に大量保有できないでしょ
国産BMDシステムは用途は広がる技術なんだし
国産BMDシステムは用途は広がる技術なんだし
370名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/04(土) 11:51:14.71ID:YzIDrZqZa >>343
あのさ、イージス艦だからって、極めて優秀な隊員じゃなきゃダメだとか思ってるの?
マニュアル類が英語だからイージスの部分に携わる隊員の一部はアメリカ留学したりしてるだけで、操作員育成に長い時間が掛かるわけじゃないよw
あのさ、イージス艦だからって、極めて優秀な隊員じゃなきゃダメだとか思ってるの?
マニュアル類が英語だからイージスの部分に携わる隊員の一部はアメリカ留学したりしてるだけで、操作員育成に長い時間が掛かるわけじゃないよw
371名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/04(土) 11:53:30.11ID:YzIDrZqZa372名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/04(土) 11:54:50.39ID:YzIDrZqZa373名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/04(土) 11:58:08.52ID:YzIDrZqZa >>358
人員削減どころか、嘘つきCMまで作って人を増やそうとしてるんだが?
人員削減どころか、嘘つきCMまで作って人を増やそうとしてるんだが?
376名無し三等兵 (ワッチョイ aba6-UhrL)
2020/07/04(土) 12:21:42.54ID:LGOM4smU0 >>358
海上自衛隊員45300人
予算1兆2800億円
イージス2隻の増勢とそれに伴う増員または配置転換は多少年月がかかるだけであって十分現実に可能な数字だ
>とんでもなく時代錯誤の発想で人員削減とか理解できてなさそう
杓子定規の低能小僧だな。アショア頓挫で人員削減という海自の方向性が変わったのを知らない
>それ以前に対中護衛艦哨戒で護衛艦回す猶予ないのも理解してなそう
だから艦数を増やそうという話になってるのを理解してない
海上自衛隊員45300人
予算1兆2800億円
イージス2隻の増勢とそれに伴う増員または配置転換は多少年月がかかるだけであって十分現実に可能な数字だ
>とんでもなく時代錯誤の発想で人員削減とか理解できてなさそう
杓子定規の低能小僧だな。アショア頓挫で人員削減という海自の方向性が変わったのを知らない
>それ以前に対中護衛艦哨戒で護衛艦回す猶予ないのも理解してなそう
だから艦数を増やそうという話になってるのを理解してない
377名無し三等兵 (スッップ Sdaa-DbYN)
2020/07/04(土) 12:31:23.65ID:eDBZ0OeFd アショアを陸に押し付け
海自のわがままが過ぎる
イージス艦欲しいとか空母欲しい飛行機は空が持ってきてくれとかいい加減にしろ
海自のわがままが過ぎる
イージス艦欲しいとか空母欲しい飛行機は空が持ってきてくれとかいい加減にしろ
378名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-Usw2)
2020/07/04(土) 12:37:34.92ID:yZfNHc++0379名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-RWdg)
2020/07/04(土) 12:50:26.08ID:pcnasokY0380名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-xC9a)
2020/07/04(土) 12:53:34.38ID:A/ViGl1F0 どうせ年末あたりの改定大綱が出ないと何も言えない話やぞ
クソ以下のレス合戦しとらんでもっと有意義な事に時間使え
クソ以下のレス合戦しとらんでもっと有意義な事に時間使え
381名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/04(土) 13:03:24.61ID:mhRgcloC0 イージスとかインテリジェンスと一体のシステムは日本の手に余るけど、BMDシステムみたいな技術的目的が限定的でハッキリしてるシステムは国産化出来るよ
382名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/04(土) 13:51:37.04ID:YzIDrZqZa383名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/04(土) 13:52:13.10ID:YzIDrZqZa384名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/04(土) 13:53:49.65ID:YzIDrZqZa385名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-Tx39)
2020/07/04(土) 14:10:13.25ID:OPGkK01s0 出来ないのとしないのをごっちゃにする単芝キッズ
386名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-jqdp)
2020/07/04(土) 14:14:50.67ID:G439qL7d0 この人、(一昨日かな)護衛艦スレで暴れていたね。
海外の動向調査報告書とかOR研究の段階では、国産確実は無いだろうが:
わが国の制度では、部分試作に年数と相当金額をつぎ込んで国産ミサイル防衛の計画は無い、はありえないんだよ。
海外の動向調査報告書とかOR研究の段階では、国産確実は無いだろうが:
わが国の制度では、部分試作に年数と相当金額をつぎ込んで国産ミサイル防衛の計画は無い、はありえないんだよ。
387名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-Usw2)
2020/07/04(土) 15:38:42.08ID:yZfNHc++0388名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-jqdp)
2020/07/04(土) 15:55:24.99ID:G439qL7d0390名無し三等兵 (ワッチョイ 2fe0-w4Iu)
2020/07/04(土) 16:30:22.34ID:ptE9UzGs0 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c4166a2f91e54e5e4303e0f432f5e636dc3d136
「イージス2隻増、陸自が補完 MD代替策、政府検討」
やっぱり、陸自の人間にイージス艦の業務一部請負の話が出てきたな
これって、まや型とは別に2隻増強の話よね?
あたご型もブロック2Aにするための改修工事があるし、こんごう型の代替艦も
4隻作らねばならんからなぁ。
対中国を考えたらこのくらいは必要なんだろうね。
F-35も着々と増やしているし。
「イージス2隻増、陸自が補完 MD代替策、政府検討」
やっぱり、陸自の人間にイージス艦の業務一部請負の話が出てきたな
これって、まや型とは別に2隻増強の話よね?
あたご型もブロック2Aにするための改修工事があるし、こんごう型の代替艦も
4隻作らねばならんからなぁ。
対中国を考えたらこのくらいは必要なんだろうね。
F-35も着々と増やしているし。
391名無し三等兵 (ワッチョイ a363-8D+3)
2020/07/04(土) 16:38:38.48ID:D1HxAu7F0 >>390
>一方、陸上イージスの運用を任されるはずだった陸自は人員に余裕が生まれた形。このため、基地の警備や営繕といった地上業務を中心に陸自隊員が補う案が浮上した。同様の事例として、アフリカ・ソマリア沖の海賊対処のため海自が拠点を置くジブチで、陸自支援隊が補給や警備を担当している。
陸自隊員が海自の警備や営繕を担う分、イージス艦へ人員を回すという意味みたい
>一方、陸上イージスの運用を任されるはずだった陸自は人員に余裕が生まれた形。このため、基地の警備や営繕といった地上業務を中心に陸自隊員が補う案が浮上した。同様の事例として、アフリカ・ソマリア沖の海賊対処のため海自が拠点を置くジブチで、陸自支援隊が補給や警備を担当している。
陸自隊員が海自の警備や営繕を担う分、イージス艦へ人員を回すという意味みたい
392名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-Usw2)
2020/07/04(土) 16:56:07.41ID:yZfNHc++0393名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-xC9a)
2020/07/04(土) 16:59:55.31ID:A/ViGl1F0 >>390
DDGのCICに陸自を常駐させんの!?とビビったわ
記事読んだら地上要員を浮いた陸自にやらせて海自側を浮かす話やないか、紛らわしいレスしおって
ただこれも合理的なようで、そもそも浮いたところで船乗り適性的にどうかとか、自前の警備隊は解体すんの?とか、いろいろ気になる所はあるな
というかこんな話が出てくる時点で、やっぱ人員の確保本格的にキツいんだな
DDGのCICに陸自を常駐させんの!?とビビったわ
記事読んだら地上要員を浮いた陸自にやらせて海自側を浮かす話やないか、紛らわしいレスしおって
ただこれも合理的なようで、そもそも浮いたところで船乗り適性的にどうかとか、自前の警備隊は解体すんの?とか、いろいろ気になる所はあるな
というかこんな話が出てくる時点で、やっぱ人員の確保本格的にキツいんだな
394名無し三等兵 (スッップ Sdaa-8D+3)
2020/07/04(土) 17:49:09.39ID:jvmKJyxtd >>392
イージス艦へ乗せることはないだろうけど、予定している陸海共同の海上輸送部隊の中小型輸送艦艇には陸自隊員が乗る予定
https://s.tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13054603/top_amp/
イージス艦へ乗せることはないだろうけど、予定している陸海共同の海上輸送部隊の中小型輸送艦艇には陸自隊員が乗る予定
https://s.tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13054603/top_amp/
395名無し三等兵 (ワッチョイ abad-9iYd)
2020/07/04(土) 18:13:57.40ID:MXXkmlfp0 一面ガラス張りのデザイナーズビル最上階で楽しむ優雅なブランチと
夜はNYイタリアン&ステーキ昼は卵料理を中心としたホテル朝食を
思わせるボリューム満点の料理に、特注のブリオッシュで作るフレンチ
トーストがつくNYスタイルのブランチメニューと、気軽に楽しめる
アフタヌーンティーをご用意。
夜は「高級食材をカジュアルに食す」というテーマを追求した
舌の肥えた大人のみならず、連れの女性のハートをも必ずやつかむこと
請け合いのNYイタリアン。
部位や産地にこだわったステーキをメインにした料理が味わえます。
夜はNYイタリアン&ステーキ昼は卵料理を中心としたホテル朝食を
思わせるボリューム満点の料理に、特注のブリオッシュで作るフレンチ
トーストがつくNYスタイルのブランチメニューと、気軽に楽しめる
アフタヌーンティーをご用意。
夜は「高級食材をカジュアルに食す」というテーマを追求した
舌の肥えた大人のみならず、連れの女性のハートをも必ずやつかむこと
請け合いのNYイタリアン。
部位や産地にこだわったステーキをメインにした料理が味わえます。
396名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-NMNF)
2020/07/04(土) 18:24:33.97ID:pcnasokY0397名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-xC9a)
2020/07/04(土) 18:33:28.80ID:A/ViGl1F0 >>392
まず定義とどこまでを扱うのかを事前に統一しとけよ
ミサイル防衛というのが概念そのものを言うのか、日米で共同開発してきた現状のBMD体制とその所装備・機材を言うのか
前者で言うならどの国製だろうが対弾道ミサイル迎撃機構全般を指すので、日本やロシアがや中国が独自に同種のシステムを作っても『ミサイル防衛』としてスレタイの範疇だろうが、
後者を言うならあくまで日米式のBMDの導入や運用、改良について話されるべきだから、このスレで少なくとも宣言や前置き無しで当然のように扱うには適当ではない、かもしれない
ただ日本版ミサイル防衛構想なんて現状では少なくとも公式には提唱されても無いんだから、普通に考えれば絵にかいた餅すらない国産BMD(とでもいうのか?)を妄想するより、
現状のアショアやイージス増勢あたりについての方が適当と思うが
ちなみに敵基地攻撃能力もミサイル防衛だ、みたいな意見も一部にあるが、それはもうスレタイ変えるかや前書きに明記しといた方がいいレベル
まず定義とどこまでを扱うのかを事前に統一しとけよ
ミサイル防衛というのが概念そのものを言うのか、日米で共同開発してきた現状のBMD体制とその所装備・機材を言うのか
前者で言うならどの国製だろうが対弾道ミサイル迎撃機構全般を指すので、日本やロシアがや中国が独自に同種のシステムを作っても『ミサイル防衛』としてスレタイの範疇だろうが、
後者を言うならあくまで日米式のBMDの導入や運用、改良について話されるべきだから、このスレで少なくとも宣言や前置き無しで当然のように扱うには適当ではない、かもしれない
ただ日本版ミサイル防衛構想なんて現状では少なくとも公式には提唱されても無いんだから、普通に考えれば絵にかいた餅すらない国産BMD(とでもいうのか?)を妄想するより、
現状のアショアやイージス増勢あたりについての方が適当と思うが
ちなみに敵基地攻撃能力もミサイル防衛だ、みたいな意見も一部にあるが、それはもうスレタイ変えるかや前書きに明記しといた方がいいレベル
398名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-Usw2)
2020/07/04(土) 18:47:40.67ID:yZfNHc++0 >>397
そもそもこのスレで「ミサイル防衛」といえば概念そのものだろ
日米の現状のBMD体制とその構成装備品しか話題にしちゃダメなんて話は最初からない
むしろ何でいきなりそんな話持ち出してくるのか全く理解できんのだが
そもそもこのスレで「ミサイル防衛」といえば概念そのものだろ
日米の現状のBMD体制とその構成装備品しか話題にしちゃダメなんて話は最初からない
むしろ何でいきなりそんな話持ち出してくるのか全く理解できんのだが
399名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-jqdp)
2020/07/04(土) 18:58:16.52ID:G439qL7d0400名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-xC9a)
2020/07/04(土) 19:50:58.60ID:A/ViGl1F0 >>398
何でも糞も明らかにその定義の時点でごっちゃになってたからだよ
これが日本国産ミサイル防衛システムとやらが既に公として研究開発中で、
将来的な既存の日米BMDとどういう役割分担を云々という話になってりゃいいんだろうけど、
現状では影も形もない物を前提にネタに出されても正直困る
国産云々自体は否定はしないが、直近の話はアショアが潰れてどうすんの?という事なんで、
せめてこの10年くらいの中で、もうちょっと直接的に関係してくる話題にすべきなんでは
何でも糞も明らかにその定義の時点でごっちゃになってたからだよ
これが日本国産ミサイル防衛システムとやらが既に公として研究開発中で、
将来的な既存の日米BMDとどういう役割分担を云々という話になってりゃいいんだろうけど、
現状では影も形もない物を前提にネタに出されても正直困る
国産云々自体は否定はしないが、直近の話はアショアが潰れてどうすんの?という事なんで、
せめてこの10年くらいの中で、もうちょっと直接的に関係してくる話題にすべきなんでは
401名無し三等兵 (ワッチョイ deda-JliW)
2020/07/04(土) 20:00:43.62ID:u8d/gnFK0 >>393
そりりゃ強襲揚陸艦とか空母とか大物が控えてる中、突然イージス艦増勢が降ってきたらねぇ
そりりゃ強襲揚陸艦とか空母とか大物が控えてる中、突然イージス艦増勢が降ってきたらねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- マーガリンってプラスチックなの?
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ほらあんたたち!!!おちんちんの時間だよ!!!
