軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 934
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591179424/
前前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 933
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589892319/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/26(金) 11:12:56.78ID:cNVxIcLa
2020/06/26(金) 11:14:23.36ID:cNVxIcLa
質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
2020/06/26(金) 11:15:40.80ID:cNVxIcLa
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立ててください
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
軍事雑誌総合スレ 第34号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558524061/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ90○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583748617/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2542◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585191194/
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立ててください
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
軍事雑誌総合スレ 第34号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558524061/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ90○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583748617/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2542◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585191194/
2020/06/26(金) 11:16:10.87ID:cNVxIcLa
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
●テンプレなど俺は知らないと逆切れする。
愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
●テンプレなど俺は知らないと逆切れする。
愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
2020/06/26(金) 11:35:44.91ID:yahvcykx
カスミンには文句言うけどテンプレ変更を既成事実化してるこいつには何も言わないよな
ここの連中
ここの連中
61
2020/06/26(金) 12:01:54.43ID:cNVxIcLa7名無し三等兵
2020/06/26(金) 12:24:25.92ID:g2Ha0XjI ロシアがT-14を出してきたのにアメリカが次世代戦車の開発を行わないのは何故ですか?
2020/06/26(金) 15:24:26.66ID:IdOF5BtE
米にとって戦車は外征用で圧倒的な航空力を元に地面を抑える兵器だが
露にとって戦車は防衛用で航空力に依存せず国境を維持する兵器なので
金と手間をかける本気度が違う
あんど
T-72からの発展系はどうがんばっても西側現役戦車に対抗できないので新系列が必要になった
露にとって戦車は防衛用で航空力に依存せず国境を維持する兵器なので
金と手間をかける本気度が違う
あんど
T-72からの発展系はどうがんばっても西側現役戦車に対抗できないので新系列が必要になった
10名無し三等兵
2020/06/26(金) 15:44:49.76ID:j/b3MJ3H 91式携帯地対空誘導弾はなぜ着発式を取っているのでしょうか?
一般的な地対空ミサイル(空対空ミサイル)は近接信管ですよね
着発式は圧倒的に不利な気がするのですが技術的な問題やコスト面の問題でもあったんでしょうか?
一般的な地対空ミサイル(空対空ミサイル)は近接信管ですよね
着発式は圧倒的に不利な気がするのですが技術的な問題やコスト面の問題でもあったんでしょうか?
11名無し三等兵
2020/06/26(金) 15:50:33.64ID:xi0IrDgn12名無し三等兵
2020/06/26(金) 15:54:50.52ID:xi0IrDgn ちなみにソ連/ロシアのストレラシリーズも着発信管
13名無し三等兵
2020/06/26(金) 16:56:59.39ID:j/b3MJ3H14名無し三等兵
2020/06/26(金) 18:53:53.33ID:X8iwd5R5 >>7
M1も生産自体は終わっていて、既存車輌の改修による延命状態、要するにアメリカにおける戦車開発の優先度が低い
一応、ミリー統合参謀本部議長は次世代戦車の開発に意欲ありと語っているが、具体的には決定してない模様
M1も生産自体は終わっていて、既存車輌の改修による延命状態、要するにアメリカにおける戦車開発の優先度が低い
一応、ミリー統合参謀本部議長は次世代戦車の開発に意欲ありと語っているが、具体的には決定してない模様
15名無し三等兵
2020/06/26(金) 20:16:24.62ID:vpnIWC5C 潜水艦の速度ですが、水上航行より水中航行の方が速い潜水艦は
多々ありますが、なぜそうなるのでしょうか?
スクリューの回転速度が同じでも、水上航行は喫水より下だけに、
水中航行は艦正面全体に、それぞれ水の抵抗が生じるはずなので、
水中航行の方がより遅くなるのではと思いました。そう単純でもない?
そんな中にあって、おおしお型潜水艦は、ウィキペディアによると「速力 水上 18kt 水中 14kt」
と海自潜水艦の中では唯一水中より水上の方が速くいようです。
おおしお型だけが水中より水上が速い理由は何でしょうか?
出力は、水上 2,900PS 水中 6,300PSと水中の方が高いですが。
また、おおしおに限らず、なぜ水上と水中とで出力が違うのでしょうか?水中の方が出力が高いのは?
むしろ水上の方が大気を取り入れてエンジンをガンガン回せるが水中は電池の電気残量頼みなので
その点も疑問に思いました。
多々ありますが、なぜそうなるのでしょうか?
スクリューの回転速度が同じでも、水上航行は喫水より下だけに、
水中航行は艦正面全体に、それぞれ水の抵抗が生じるはずなので、
水中航行の方がより遅くなるのではと思いました。そう単純でもない?
そんな中にあって、おおしお型潜水艦は、ウィキペディアによると「速力 水上 18kt 水中 14kt」
と海自潜水艦の中では唯一水中より水上の方が速くいようです。
おおしお型だけが水中より水上が速い理由は何でしょうか?
出力は、水上 2,900PS 水中 6,300PSと水中の方が高いですが。
また、おおしおに限らず、なぜ水上と水中とで出力が違うのでしょうか?水中の方が出力が高いのは?
むしろ水上の方が大気を取り入れてエンジンをガンガン回せるが水中は電池の電気残量頼みなので
その点も疑問に思いました。
16名無し三等兵
2020/06/26(金) 20:16:46.19ID:dcbuf5/w フランスの未成空母ジョッフル級では双発雷撃機Br.810を艦上運用する予定でしたが
カタパルト無し・飛行甲板200mで雷装した双発機の発艦なんて可能なのでしょうか?
しかもF7FやS-2トラッカーのような発艦距離が短い生粋の艦上機ではなく
純粋な地上運用用の双発爆撃機Br.693の派生なので発艦距離が足りるのか激しく不安なのですが
カタパルト無し・飛行甲板200mで雷装した双発機の発艦なんて可能なのでしょうか?
しかもF7FやS-2トラッカーのような発艦距離が短い生粋の艦上機ではなく
純粋な地上運用用の双発爆撃機Br.693の派生なので発艦距離が足りるのか激しく不安なのですが
17名無し三等兵
2020/06/26(金) 20:25:17.83ID:Zm3SE709 最近、大空のサムライって本読んで、坂井三郎がすごい人だって知ったんだけど、
経歴みたら農民の三男坊だったよ
経歴みたら農民の三男坊だったよ
18名無し三等兵
2020/06/26(金) 20:25:46.49ID:Zm3SE709 先祖がサムライだったの?
19名無し三等兵
2020/06/26(金) 20:56:06.55ID:X8iwd5R520名無し三等兵
2020/06/26(金) 21:01:14.53ID:Zm3SE709 なるほど、クソ騙された!
NOUMINじゃねーか!
NOUMINじゃねーか!
21名無し三等兵
2020/06/26(金) 21:15:35.11ID:EcNtdg+6 >>15
水上航行は造波抵抗が大きくなるので、水中航行の方がむしろ効率的
水上で空気取り入れてエンジン回す場合、潜水艦は吸気から排気までいろいろと抵抗が大きい
水中はバッテリーから遠慮なく電力取り出せばその場は大きな力が出せる。すぐなくなるけどな
水上航行は造波抵抗が大きくなるので、水中航行の方がむしろ効率的
水上で空気取り入れてエンジン回す場合、潜水艦は吸気から排気までいろいろと抵抗が大きい
水中はバッテリーから遠慮なく電力取り出せばその場は大きな力が出せる。すぐなくなるけどな
23名無し三等兵
2020/06/26(金) 21:40:59.79ID:xi0IrDgn >>16
https://fr.wikipedia.org/wiki/Breguet_Br.693
http://www.navweaps.com/Weapons/WTFR_Main.php
ブレゲーBR.810は双発地上攻撃機ブレゲー693の艦載機バージョンとして開発されたけど、戦争で1機も完成していないしもちろん空も飛んでない
693と同じグノームローンエンジンなら1発700hpと同時期の双発機と比べると非力だし、700kg近くあった当時のフランス製航空魚雷積んでどうやって離陸するつもりだったかようわからん
https://fr.wikipedia.org/wiki/Breguet_Br.693
http://www.navweaps.com/Weapons/WTFR_Main.php
ブレゲーBR.810は双発地上攻撃機ブレゲー693の艦載機バージョンとして開発されたけど、戦争で1機も完成していないしもちろん空も飛んでない
693と同じグノームローンエンジンなら1発700hpと同時期の双発機と比べると非力だし、700kg近くあった当時のフランス製航空魚雷積んでどうやって離陸するつもりだったかようわからん
24名無し三等兵
2020/06/26(金) 22:17:58.03ID:vpnIWC5C >>22
おやしお ではありません。 おおしお です
おやしお ではありません。 おおしお です
25名無し三等兵
2020/06/26(金) 22:48:53.29ID:IM6QAlHZ >>24 "おおしお” SS-561 でぐぐってみると、Wikipedia以外の資料を元に、自分で諸元を上げたと思しい個人サイト『複数』では、水上14kt/水中18ktになっている。
活字資料がいま手元にないんで断言しかねるが、Wikipediaで誰かが誤記して、わりと誰も参照しないマイナーなフネなんで
(こういうフネに興味を持つくらいの人はたいてい最初から活字資料を持ってて、元を見るんで誤記には気づかない、という意味で)誤記がそのまま放置されてきた可能性が高いと思う。
活字資料がいま手元にないんで断言しかねるが、Wikipediaで誰かが誤記して、わりと誰も参照しないマイナーなフネなんで
(こういうフネに興味を持つくらいの人はたいてい最初から活字資料を持ってて、元を見るんで誤記には気づかない、という意味で)誤記がそのまま放置されてきた可能性が高いと思う。
26名無し三等兵
2020/06/26(金) 22:56:07.07ID:Q2bwfab3 >おおしお型だけが水中より水上が速い理由は何でしょうか?
おおしおはそれまでの海自潜水艦とは一線を画す大型艦なので、技術的な知見が不足していた
言い方を変えれば保守的な設計が残っていた
>なぜ水上と水中とで出力が違うのでしょうか?
そもそも水上と水中では使っている機関そのものが違うから
これは現代でも同じ
そして実は日本のWikiは正確じゃなくて、水上は2900BHP(出力)、水中は6300SHP(軸出力)
SHPはBHPつまり機関出力から軸に伝わるまでの様々な損失を差し引いた数字なので、実際にはもっと差がある
それでも水中の方が大出力なのは、単にそれだけの出力が求められたからで
電池を使うから一気に放出することでハイパワーがひねり出せるってこと
貯金を一気に取り崩すイメージでだいたい正しい
おおしおはそれまでの海自潜水艦とは一線を画す大型艦なので、技術的な知見が不足していた
言い方を変えれば保守的な設計が残っていた
>なぜ水上と水中とで出力が違うのでしょうか?
そもそも水上と水中では使っている機関そのものが違うから
これは現代でも同じ
そして実は日本のWikiは正確じゃなくて、水上は2900BHP(出力)、水中は6300SHP(軸出力)
SHPはBHPつまり機関出力から軸に伝わるまでの様々な損失を差し引いた数字なので、実際にはもっと差がある
それでも水中の方が大出力なのは、単にそれだけの出力が求められたからで
電池を使うから一気に放出することでハイパワーがひねり出せるってこと
貯金を一気に取り崩すイメージでだいたい正しい
27名無し三等兵
2020/06/26(金) 23:16:45.74ID:vCyu6BxH いや英語Wikipediaでも水上より水中が普通に速いしそこはただの誤記だろ
28名無し三等兵
2020/06/26(金) 23:40:12.24ID:xi0IrDgn https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R2-2p.pdf
この海自のpdf資料(11枚目)でも「おおしお」は(水中)速力18ノットになってる
この海自のpdf資料(11枚目)でも「おおしお」は(水中)速力18ノットになってる
29名無し三等兵
2020/06/26(金) 23:59:01.35ID:toAvt/qP >>16
フランス海軍は1936年にベアルン艦上で旅客機を改造した双発機ポテ56Eの運用実験を行い成功している
21.5ノットの鈍足・飛行甲板長176mのベアルンで軽荷とはいえ双発機が離着艦出来るんだから
33ノットで200mのジョフルなら魚雷を抱えた双発機も行けるだろうという見通しはそこまで甘くない
ちなみにブレゲー693は「最大離陸重量」で4,900 kgだけど
九七式艦攻の正規全備重量が3,800kg、天山が同5,200kg
アルバコアの雷装時全備重量が4,745 kg、バラクーダが同5,987 kg
艦上機の中でも特に重量級な事で有名なTBF-1の雷装時離陸重量は7,876kg
雷装したブレゲー810は双発機であっても単発艦攻と比べ決して重くはない
各国とも艦攻は艦爆艦戦より大柄で単発機でも小型双発機並みが当たり前
カタパルトの有無だが、重いTBFもカタパルト必須ではなくて(カタパルト発艦必須は護衛空母だけ)
エセックス級どころか小型空母レンジャーからもカタパルトを使わずに雷装したTBFが発艦可能
残る懸念は艦上機と陸上機の翼面荷重やフラップの差による離陸滑走距離の差くらいだが
TBFがレンジャーから発艦可能なんだからブレゲー810が多少高翼面荷重でも可能だろう
フランス海軍は1936年にベアルン艦上で旅客機を改造した双発機ポテ56Eの運用実験を行い成功している
21.5ノットの鈍足・飛行甲板長176mのベアルンで軽荷とはいえ双発機が離着艦出来るんだから
33ノットで200mのジョフルなら魚雷を抱えた双発機も行けるだろうという見通しはそこまで甘くない
ちなみにブレゲー693は「最大離陸重量」で4,900 kgだけど
九七式艦攻の正規全備重量が3,800kg、天山が同5,200kg
アルバコアの雷装時全備重量が4,745 kg、バラクーダが同5,987 kg
艦上機の中でも特に重量級な事で有名なTBF-1の雷装時離陸重量は7,876kg
雷装したブレゲー810は双発機であっても単発艦攻と比べ決して重くはない
各国とも艦攻は艦爆艦戦より大柄で単発機でも小型双発機並みが当たり前
カタパルトの有無だが、重いTBFもカタパルト必須ではなくて(カタパルト発艦必須は護衛空母だけ)
エセックス級どころか小型空母レンジャーからもカタパルトを使わずに雷装したTBFが発艦可能
残る懸念は艦上機と陸上機の翼面荷重やフラップの差による離陸滑走距離の差くらいだが
TBFがレンジャーから発艦可能なんだからブレゲー810が多少高翼面荷重でも可能だろう
30名無し三等兵
2020/06/27(土) 04:09:11.67ID:YJ6noE0R よく銃乱射事件に巻き込まれたなら一般人は銃声の方向に足を向け膝を立てて仰向けになりなさいと言われますがこれって下肢を盾にして上半身を守りなさいってことですよね?
一生歩行に障害を残すよりは軍隊式に体をまったいらにしたほうがいいと思うんですが間違いですか?
一生歩行に障害を残すよりは軍隊式に体をまったいらにしたほうがいいと思うんですが間違いですか?
31名無し三等兵
2020/06/27(土) 06:51:24.18ID:zvATcAA9 >>30
波紋云々はおいといて当たる面積を最小にする意味がある
https://jojo-fan.com/wp-content/uploads/2014/04/8593c42558e8a636e1f4736a8edd6523.jpg
波紋云々はおいといて当たる面積を最小にする意味がある
https://jojo-fan.com/wp-content/uploads/2014/04/8593c42558e8a636e1f4736a8edd6523.jpg
32名無し三等兵
2020/06/27(土) 07:12:51.17ID:siWqZFSt 銃撃の方向に足を向けうつ伏せになる、というのはあったが、膝を立てて寝転がるってのは初めて聞いたが
33名無し三等兵
2020/06/27(土) 07:18:03.99ID:zvATcAA9 膝を立てて
たしかにこれはわからん、膝を立てないと死んじゃう病かな?
たしかにこれはわからん、膝を立てないと死んじゃう病かな?
34名無し三等兵
2020/06/27(土) 07:49:45.71ID:x4PjYx89 他人を盾にして、かがんで逃げる方がいいと思う
35名無し三等兵
2020/06/27(土) 07:57:00.72ID:zvATcAA9 全米ライフル協会 「銃で犯人を射殺するのが1番楽で早くて確実ですよ、貴方もヒーローになれますよ」
36名無し三等兵
2020/06/27(土) 08:22:32.72ID:J7m4iuGq なお、伏せたせいで単なる動かない的になってしまい、撃ち殺されてしまった例もある
37名無し三等兵
2020/06/27(土) 08:58:37.62ID:p8sGE1JE 水木しげる先生の漫画だと基本的に日本軍が防御側で山の上のほうにいるから伏せると斜面の角度的な関係でほとんどの敵の玉があたらないてきな
38名無し三等兵
2020/06/27(土) 13:22:43.85ID:FV83k7on 海自のように教育段階で艦隊組んで世界一周の遠洋航海をするのは世界的には珍しいというか、お金持ちだから出来るというか、そんな感じなんですか?
それとも海軍なら世界一周くらいの航海訓練はさせるんですか?
それとも海軍なら世界一周くらいの航海訓練はさせるんですか?
39名無し三等兵
2020/06/27(土) 13:38:11.74ID:p98Zt7uR 第二次大戦時の日本軍の潜水艦(伊47?)が
作戦海域へ向かう途中
筏で漂流している日本兵を発見したが
作戦途中なので回収はせず
水食料を渡してそのまま放置しようとするも
回天乗組員達が艦長に抗議して
回収させたと聞きました
特攻隊員は自分よりもかなり上位な者に対して
物言えるのでしょうか
作戦海域へ向かう途中
筏で漂流している日本兵を発見したが
作戦途中なので回収はせず
水食料を渡してそのまま放置しようとするも
回天乗組員達が艦長に抗議して
回収させたと聞きました
特攻隊員は自分よりもかなり上位な者に対して
物言えるのでしょうか
40名無し三等兵
2020/06/27(土) 16:07:34.90ID:N2Yf9akV >>38
まず、近代的な練習艦を持ってる海軍がほとんどない
https://en.wikipedia.org/wiki/Training_ship
海外の海軍練習艦はほとんどが帆船で、これに乗って動力船よりも遥かに手間のかかる作業を行うことで海事や海の気象などに関する知識の習得や海軍士官としての心構えなどを学ぶ
訓練の一環として遠洋航海を行っている帆走練習艦がたまに日本に来ることもある
まず、近代的な練習艦を持ってる海軍がほとんどない
https://en.wikipedia.org/wiki/Training_ship
海外の海軍練習艦はほとんどが帆船で、これに乗って動力船よりも遥かに手間のかかる作業を行うことで海事や海の気象などに関する知識の習得や海軍士官としての心構えなどを学ぶ
訓練の一環として遠洋航海を行っている帆走練習艦がたまに日本に来ることもある
41名無し三等兵
2020/06/27(土) 17:08:52.07ID:B6VS+sD242名無し三等兵
2020/06/27(土) 17:48:34.89ID:ajNPZ2sm 自走砲と多連装ロケット車両ってどう使い分けるんですか?
43名無し三等兵
2020/06/27(土) 17:54:34.48ID:N2Yf9akV >>41
帆船時代からの伝統
帆船は動力船に比べると風や波などの天候の影響を受けやすいので海を知るのに向いている
帆を張ったり畳んだり甲板を掃除したりとやることがすごく多いので船乗りとしての規律や協調などシーマンシップを学ぶのに向いている
姿が美しいので海外を訪問した時国際親善になる
日本は帆走軍艦使ってた時期がほとんどなかったし、明治時代は現役の軍艦に士官候補生を乗せて実地訓練させるという形をとっていた
大正期になると旧式化した戦艦を使ってたけど老朽化や海防艦として使うために足りなくなり、昭和に入ると香取型練習艦を作ってこれで操艦や兵器の操作などを学ばせるようになった
戦後海自は護衛艦に練習艦も兼任させてたけど、遠洋航海をさせるとローテーションがしにくくなるので旧軍時代のように専用のかとり型やかしま型を作ったり旧型になった護衛艦を転用して使ってる
海自には帆走艦はないけど国の独立行政法人海技教育機構が日本丸と海王丸という帆船(動力あり)を持っていて、商船学校の生徒が訓練を受けている
帆船時代からの伝統
帆船は動力船に比べると風や波などの天候の影響を受けやすいので海を知るのに向いている
帆を張ったり畳んだり甲板を掃除したりとやることがすごく多いので船乗りとしての規律や協調などシーマンシップを学ぶのに向いている
姿が美しいので海外を訪問した時国際親善になる
日本は帆走軍艦使ってた時期がほとんどなかったし、明治時代は現役の軍艦に士官候補生を乗せて実地訓練させるという形をとっていた
大正期になると旧式化した戦艦を使ってたけど老朽化や海防艦として使うために足りなくなり、昭和に入ると香取型練習艦を作ってこれで操艦や兵器の操作などを学ばせるようになった
戦後海自は護衛艦に練習艦も兼任させてたけど、遠洋航海をさせるとローテーションがしにくくなるので旧軍時代のように専用のかとり型やかしま型を作ったり旧型になった護衛艦を転用して使ってる
海自には帆走艦はないけど国の独立行政法人海技教育機構が日本丸と海王丸という帆船(動力あり)を持っていて、商船学校の生徒が訓練を受けている
44名無し三等兵
2020/06/27(土) 17:58:22.91ID:N2Yf9akV >>42
多連装ロケットと言ってもMRLSみたいなのからカチューシャみたいなかんたんなものまでピンキリだけど、短時間に大量の火力を投入して目標とする場所を制圧するのに向いている
その代わり自走砲や牽引砲ほど精密な照準は望めない(MRLSにはGPS誘導弾頭もあるけど)
多連装ロケットと言ってもMRLSみたいなのからカチューシャみたいなかんたんなものまでピンキリだけど、短時間に大量の火力を投入して目標とする場所を制圧するのに向いている
その代わり自走砲や牽引砲ほど精密な照準は望めない(MRLSにはGPS誘導弾頭もあるけど)
45名無し三等兵
2020/06/27(土) 18:12:34.79ID:p7G2C2xQ >>42
多連装ロケット砲はまず精度に劣る(誘導弾であればその限りではない)から
特定の陣地・特定の火点に直撃させるなんて芸当は無理でどうしてもエリア砲撃になる
瞬間火力は絶大だが早々に撃ち切るから火力支援の持続力も無い
大規模な陸戦において大量に集めて攻勢序盤に大雑把に戦域ごと打撃する戦術に主用されるが
小規模な戦闘集団(ウクライナ東部の親露派のような)による一瞬で撃ち尽くして逃げる嫌がらせ戦術でも好まれる
簡単に纏めると野砲は(自走砲・牽引砲問わず通常形式の砲は)精密砲撃型で攻勢・守勢万能
多連装ロケット砲はエリア打撃型で攻勢に向くが守勢では使いづらいと言った所
冷戦時代の欧州で対ソ戦略は守勢が基本だった米軍・NATOもこの教条通りにロケット砲を好まず野砲偏重だったが
赤い津波と称されるソ連の巨大な攻勢に阻止砲撃をかけるのに常に精度に拘る必要も無いだろとか
野砲は精密砲撃に特化させて高精度の要らない砲撃からは解放して負担を減らそうという思想からMLRSが生まれる
多連装ロケット砲はまず精度に劣る(誘導弾であればその限りではない)から
特定の陣地・特定の火点に直撃させるなんて芸当は無理でどうしてもエリア砲撃になる
瞬間火力は絶大だが早々に撃ち切るから火力支援の持続力も無い
大規模な陸戦において大量に集めて攻勢序盤に大雑把に戦域ごと打撃する戦術に主用されるが
小規模な戦闘集団(ウクライナ東部の親露派のような)による一瞬で撃ち尽くして逃げる嫌がらせ戦術でも好まれる
簡単に纏めると野砲は(自走砲・牽引砲問わず通常形式の砲は)精密砲撃型で攻勢・守勢万能
多連装ロケット砲はエリア打撃型で攻勢に向くが守勢では使いづらいと言った所
冷戦時代の欧州で対ソ戦略は守勢が基本だった米軍・NATOもこの教条通りにロケット砲を好まず野砲偏重だったが
赤い津波と称されるソ連の巨大な攻勢に阻止砲撃をかけるのに常に精度に拘る必要も無いだろとか
野砲は精密砲撃に特化させて高精度の要らない砲撃からは解放して負担を減らそうという思想からMLRSが生まれる
46名無し三等兵
2020/06/27(土) 18:44:56.95ID:MSl+/8y5 >>42
44, 45氏に蛇足するなら、多連装ロケットは一発ずつがでかいし高い。無誘導であっても砲弾よりずっとでかくて高い。
なので短時間の火力集中には適するが、持続的に火力を撃ち込み続けようとすると、あるいは限られた兵站内、予算内で
活きた火力を保ち続けようとすると、砲弾を使用する牽引砲、自走砲が有利になる
44, 45氏に蛇足するなら、多連装ロケットは一発ずつがでかいし高い。無誘導であっても砲弾よりずっとでかくて高い。
なので短時間の火力集中には適するが、持続的に火力を撃ち込み続けようとすると、あるいは限られた兵站内、予算内で
活きた火力を保ち続けようとすると、砲弾を使用する牽引砲、自走砲が有利になる
47名無し三等兵
2020/06/27(土) 18:51:30.53ID:uz27TuLH キーロフのVLS周りには分厚い装甲板がある、アーレイバークのCIC周りにはケブラー繊維が使われている等の噂を聞いたことがあるのですが本当ですか?
また、現代艦の装甲・防御について詳しい書籍等のオススメがあれば教えて下さい。(艦艇工学入門は読みました)
また、現代艦の装甲・防御について詳しい書籍等のオススメがあれば教えて下さい。(艦艇工学入門は読みました)
48名無し三等兵
2020/06/27(土) 19:56:00.30ID:N2Yf9akV >>47
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%B4%9A%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6#%E7%94%9F%E6%AE%8B%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%90%91%E4%B8%8A
またタイコンデロガ級や改修後のスプルーアンス級と同様に、本級でも枢要区画には装甲が施されており、戦闘指揮所周囲の70トンを含めて、艦全体ではケブラーおよびプラスチック装甲あわせて130トンに達する
http://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000417.html
キーロフ級の装甲は原子炉区画が100mm、操舵機構部70mm、司令塔80mm、その他重要区画が100-35mm、
甲板部最厚50mmと言われております。
https://en.wikipedia.org/wiki/Kirov-class_battlecruiser
Armour: 76 mm plating around reactor compartment, light splinter protection
VLS回りがどの程度守られてるかはわからんけど、キーロフ級は現代の軍艦の中では装甲が分厚いほう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%B4%9A%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6#%E7%94%9F%E6%AE%8B%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%90%91%E4%B8%8A
またタイコンデロガ級や改修後のスプルーアンス級と同様に、本級でも枢要区画には装甲が施されており、戦闘指揮所周囲の70トンを含めて、艦全体ではケブラーおよびプラスチック装甲あわせて130トンに達する
http://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000417.html
キーロフ級の装甲は原子炉区画が100mm、操舵機構部70mm、司令塔80mm、その他重要区画が100-35mm、
甲板部最厚50mmと言われております。
https://en.wikipedia.org/wiki/Kirov-class_battlecruiser
Armour: 76 mm plating around reactor compartment, light splinter protection
VLS回りがどの程度守られてるかはわからんけど、キーロフ級は現代の軍艦の中では装甲が分厚いほう
49名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:04:37.68ID:vIvQAbxI 「造波抵抗のせい。水中を進んでる限り、水面に波は発生じない」
50名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:05:32.75ID:vIvQAbxI 「潜水艦の速度ですが、水上航行より水中航行の方が速い潜水艦は多々ありますが、なぜ」
15名無し三等兵2020/06/26(金) 20:16:24.62ID:vpnIWC5C2122
潜水艦の速度ですが、水上航行より水中航行の方が速い潜水艦は
多々ありますが、なぜ
そうなるのでしょうか?
スクリューの回転速度が同じでも、水上航行は喫水より下だけに、
水中航行は艦正面全体に、それぞれ水の抵抗が生じるはずなので、
水中航行の方がより遅くなるのではと思いました。そう単純でもない?
そんな中にあって、おおしお型潜水艦は、ウィキペディアによると「速力 水上 18kt 水中 14kt」
と海自潜水艦の中では唯一水中より水上の方が速くいようです。
おおしお型だけが水中より水上が速い理由は何でしょうか?
出力は、水上 2,900PS 水中 6,300PSと水中の方が高いですが。
また、おおしおに限らず、なぜ水上と水中とで出力が違うのでしょうか?水中の方が出力が高いのは?
むしろ水上の方が大気を取り入れてエンジンをガンガン回せるが水中は電池の電気残量頼みなので
その点も疑問に思いました。
15名無し三等兵2020/06/26(金) 20:16:24.62ID:vpnIWC5C2122
潜水艦の速度ですが、水上航行より水中航行の方が速い潜水艦は
多々ありますが、なぜ
そうなるのでしょうか?
スクリューの回転速度が同じでも、水上航行は喫水より下だけに、
水中航行は艦正面全体に、それぞれ水の抵抗が生じるはずなので、
水中航行の方がより遅くなるのではと思いました。そう単純でもない?
そんな中にあって、おおしお型潜水艦は、ウィキペディアによると「速力 水上 18kt 水中 14kt」
と海自潜水艦の中では唯一水中より水上の方が速くいようです。
おおしお型だけが水中より水上が速い理由は何でしょうか?
出力は、水上 2,900PS 水中 6,300PSと水中の方が高いですが。
また、おおしおに限らず、なぜ水上と水中とで出力が違うのでしょうか?水中の方が出力が高いのは?
むしろ水上の方が大気を取り入れてエンジンをガンガン回せるが水中は電池の電気残量頼みなので
その点も疑問に思いました。
51名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:06:39.64ID:vIvQAbxI 「水上航行は造波抵抗が大きくなる」
21名無し三等兵2020/06/26(金) 21:15:35.11ID:EcNtdg+6
15
水上航行は造波抵抗が大きくなる
ので、水中航行の方がむしろ効率的
水上で空気取り入れてエンジン回す場合、潜水艦は吸気から排気までいろいろと抵抗が大きい
水中はバッテリーから遠慮なく電力取り出せばその場は大きな力が出せる。すぐなくなるけどな
21名無し三等兵2020/06/26(金) 21:15:35.11ID:EcNtdg+6
15
水上航行は造波抵抗が大きくなる
ので、水中航行の方がむしろ効率的
水上で空気取り入れてエンジン回す場合、潜水艦は吸気から排気までいろいろと抵抗が大きい
水中はバッテリーから遠慮なく電力取り出せばその場は大きな力が出せる。すぐなくなるけどな
52名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:08:17.62ID:vIvQAbxI 22名無し三等兵2020/06/26(金) 21:34:45.60ID:7B1Zuhpt24
15
Wikipediaのおやしお型、水上12ノット、水中20ノットになってるけど。
24名無し三等兵2020/06/26(金) 22:17:58.03ID:vpnIWC5C25
22
おやしお ではありません。 おおしお です
25名無し三等兵2020/06/26(金) 22:48:53.29ID:IM6QAlHZ
24 "おおしお” SS-561 でぐぐってみると、Wikipedia以外の資料を元に、自分で諸元を上げたと思しい個人サイト『複数』では、水上14kt/水中18ktになっている。
活字資料がいま手元にないんで断言しかねるが、Wikipediaで誰かが誤記して、わりと誰も参照しないマイナーなフネなんで
(こういうフネに興味を持つくらいの人はたいてい最初から活字資料を持ってて、元を見るんで誤記には気づかない、という意味で)誤記がそのまま放置されてきた可能性が高いと思う。
15
Wikipediaのおやしお型、水上12ノット、水中20ノットになってるけど。
24名無し三等兵2020/06/26(金) 22:17:58.03ID:vpnIWC5C25
22
おやしお ではありません。 おおしお です
25名無し三等兵2020/06/26(金) 22:48:53.29ID:IM6QAlHZ
24 "おおしお” SS-561 でぐぐってみると、Wikipedia以外の資料を元に、自分で諸元を上げたと思しい個人サイト『複数』では、水上14kt/水中18ktになっている。
活字資料がいま手元にないんで断言しかねるが、Wikipediaで誰かが誤記して、わりと誰も参照しないマイナーなフネなんで
(こういうフネに興味を持つくらいの人はたいてい最初から活字資料を持ってて、元を見るんで誤記には気づかない、という意味で)誤記がそのまま放置されてきた可能性が高いと思う。
53名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:08:43.90ID:vIvQAbxI 26名無し三等兵2020/06/26(金) 22:56:07.07ID:Q2bwfab3
>おおしお型だけが水中より水上が速い理由は何でしょうか?
おおしおはそれまでの海自潜水艦とは一線を画す大型艦なので、技術的な知見が不足していた
言い方を変えれば保守的な設計が残っていた
>なぜ水上と水中とで出力が違うのでしょうか?
そもそも水上と水中では使っている機関そのものが違うから
これは現代でも同じ
そして実は日本のWikiは正確じゃなくて、水上は2900BHP(出力)、水中は6300SHP(軸出力)
SHPはBHPつまり機関出力から軸に伝わるまでの様々な損失を差し引いた数字なので、実際にはもっと差がある
それでも水中の方が大出力なのは、単にそれだけの出力が求められたからで
電池を使うから一気に放出することでハイパワーがひねり出せるってこと
貯金を一気に取り崩すイメージでだいたい正しい
27名無し三等兵2020/06/26(金) 23:16:45.74ID:vCyu6BxH
いや英語Wikipediaでも水上より水中が普通に速いしそこはただの誤記だろ
28名無し三等兵2020/06/26(金) 23:40:12.24ID:xi0IrDgn
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R2-2p.pdf
この海自のpdf資料(11枚目)でも「おおしお」は(水中)速力18ノットになってる
>おおしお型だけが水中より水上が速い理由は何でしょうか?
おおしおはそれまでの海自潜水艦とは一線を画す大型艦なので、技術的な知見が不足していた
言い方を変えれば保守的な設計が残っていた
>なぜ水上と水中とで出力が違うのでしょうか?
そもそも水上と水中では使っている機関そのものが違うから
これは現代でも同じ
そして実は日本のWikiは正確じゃなくて、水上は2900BHP(出力)、水中は6300SHP(軸出力)
SHPはBHPつまり機関出力から軸に伝わるまでの様々な損失を差し引いた数字なので、実際にはもっと差がある
それでも水中の方が大出力なのは、単にそれだけの出力が求められたからで
電池を使うから一気に放出することでハイパワーがひねり出せるってこと
貯金を一気に取り崩すイメージでだいたい正しい
27名無し三等兵2020/06/26(金) 23:16:45.74ID:vCyu6BxH
いや英語Wikipediaでも水上より水中が普通に速いしそこはただの誤記だろ
28名無し三等兵2020/06/26(金) 23:40:12.24ID:xi0IrDgn
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R2-2p.pdf
この海自のpdf資料(11枚目)でも「おおしお」は(水中)速力18ノットになってる
54名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:09:16.81ID:vIvQAbxI 「造波抵抗のせい。水中を進んでる限り、水面に波は発生じない」
55名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:09:54.42ID:vIvQAbxI 「造波抵抗のせい。水中を進んでる限り、水面に波は発生じない」
潜水艦の最高速度なんですが、水上12ノット/水中20ノットとか水中の方が猛烈に速いのはなぜでしょう?
造波抵抗のせい。水中を進んでる限り、水面に波は発生じない。
潜水艦って水上航行は実に向かない代物。
潜ってしまった方が安定性も機動性も速度も速い。
昔は潜水時間、性能が低かったため水上航行にも考慮した艦形だったが、今では性能の発達で
潜水航行を主に考えられた設計となっているため。
水上を航行するのに適した艦形は波を切ることができる、まぁよく見かける船の形。
水中を航行するのに適した艦形は最適は涙滴型。
最近の潜水艦は涙滴型もしくは葉巻型。
下記、潜水艦全般 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - アットウィキを参照ください。
ttps://w.atwiki.jp/army2ch/pages/80.html#id_d363c08d
潜水艦の最高速度なんですが、水上12ノット/水中20ノットとか水中の方が猛烈に速いのはなぜでしょう?
造波抵抗のせい。水中を進んでる限り、水面に波は発生じない。
潜水艦って水上航行は実に向かない代物。
潜ってしまった方が安定性も機動性も速度も速い。
昔は潜水時間、性能が低かったため水上航行にも考慮した艦形だったが、今では性能の発達で
潜水航行を主に考えられた設計となっているため。
水上を航行するのに適した艦形は波を切ることができる、まぁよく見かける船の形。
水中を航行するのに適した艦形は最適は涙滴型。
最近の潜水艦は涙滴型もしくは葉巻型。
下記、潜水艦全般 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - アットウィキを参照ください。
ttps://w.atwiki.jp/army2ch/pages/80.html#id_d363c08d
56名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:10:50.90ID:vIvQAbxI 「戦車が被弾した際に搭載燃料に引火する危険性に関しても、ディーゼル・エンジンに用いられる軽油はガソリンに比べてはるかに引火し難く安全」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
57名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:11:57.23ID:vIvQAbxI 「数量はガソリンの200リッターに対して5倍の1000リッターだが、これは貯蔵方法についての基準を示すもので、ガソリンの5倍安全という意味ではない」
975名無し三等兵2020/06/26(金) 00:18:11.39ID:pzwXWJnP
>貴殿がウィキペディアを書き直してください。
ウィキペはちゃんと正しく「ガソリンの5倍安全という意味ではない」と書いてる↓
カスミンが5歳児みたいなダダコネをやめりゃあいいだけじゃん
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B2%B9
>消防法での指定
数量はガソリンの200リッターに対して5倍の1000リッターだが、これは貯蔵方法についての基準を示すもので、ガソリンの5倍安全という意味ではない
975名無し三等兵2020/06/26(金) 00:18:11.39ID:pzwXWJnP
>貴殿がウィキペディアを書き直してください。
ウィキペはちゃんと正しく「ガソリンの5倍安全という意味ではない」と書いてる↓
カスミンが5歳児みたいなダダコネをやめりゃあいいだけじゃん
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B2%B9
>消防法での指定
数量はガソリンの200リッターに対して5倍の1000リッターだが、これは貯蔵方法についての基準を示すもので、ガソリンの5倍安全という意味ではない
58名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:12:36.52ID:vIvQAbxI 「戦車が被弾した際に搭載燃料に引火する危険性に関しても、ディーゼル・エンジンに用いられる軽油はガソリンに比べてはるかに引火し難く安全」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
59名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:27:06.17ID:aW6vxOOR 軽油はガソリンに比べ気化して「爆発的に炎上」する危険性が低いというだけで、被弾時に「引火」するのは変わらないんだが
例えば車外にスカート状に補助タンクを並べたStrv.103戦車の耐弾試験の映像では、HEAT弾で引火した燃料が漏れて流れ落ちてる
例えば車外にスカート状に補助タンクを並べたStrv.103戦車の耐弾試験の映像では、HEAT弾で引火した燃料が漏れて流れ落ちてる
60名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:35:49.11ID:BvlJ/NSo 潜水艦の話題は新しい知見も紹介せず自説も述べず、今までと比べてもひどすぎるな
61名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:45:09.85ID:UfVkGTOd これはウクライナ、親ロ派、どちらのT-64か判りますか?
https://i.imgur.com/4AVFeHD.jpg
https://i.imgur.com/4AVFeHD.jpg
62名無し三等兵
2020/06/27(土) 21:54:50.59ID:N2Yf9akV >>61
https://www.radiosvoboda.org/a/27126836.html
ラジオ・フリー・ヨーロッパのウクライナ語版サイトにある同じ写真のキャプションには「スパルタク村で撃破されたウクライナ軍戦車と親ロ派民兵 2015年3月」とある
https://www.radiosvoboda.org/a/27126836.html
ラジオ・フリー・ヨーロッパのウクライナ語版サイトにある同じ写真のキャプションには「スパルタク村で撃破されたウクライナ軍戦車と親ロ派民兵 2015年3月」とある
63名無し三等兵
2020/06/27(土) 22:07:26.49ID:Umu1qpLN >>59
アレは成形炸薬への防御ガーって唱えてるけど軽油でも結局HEATで引火するんやね
炸薬の爆発炎や弾片、メタルジェットの温度が軽油の引火点を超えてればそりゃ当然燃えますわな
ガソリンと比べて爆発的な炎上をしないから乗員の脱出時間的には有利だけど火が出たら一時的にせよ戦闘不能に陥るのは変わらん訳で
対HEAT防御兼用で車体外面に補助タンクを付けてHEAT被弾時にメタルジェット貫徹阻止に成功しても、その際引火しなくても被弾口から軽油を撒き散らして榴弾でも容易に火が付く状況になってるのでは・・・
弾種や被弾状況で違いがあるのは承知だけど被弾時の発生熱ってどの位かしらん
アレは成形炸薬への防御ガーって唱えてるけど軽油でも結局HEATで引火するんやね
炸薬の爆発炎や弾片、メタルジェットの温度が軽油の引火点を超えてればそりゃ当然燃えますわな
ガソリンと比べて爆発的な炎上をしないから乗員の脱出時間的には有利だけど火が出たら一時的にせよ戦闘不能に陥るのは変わらん訳で
対HEAT防御兼用で車体外面に補助タンクを付けてHEAT被弾時にメタルジェット貫徹阻止に成功しても、その際引火しなくても被弾口から軽油を撒き散らして榴弾でも容易に火が付く状況になってるのでは・・・
弾種や被弾状況で違いがあるのは承知だけど被弾時の発生熱ってどの位かしらん
64名無し三等兵
2020/06/27(土) 22:18:00.84ID:AjK4zqcL 質問です。
大分昔に亡くなった人から「大阪から南方へ行った」と聞いたのですが、
先の戦争で大阪出身で南方へ行った連隊か師団はどこになるんでしょうか。
多分軍に所属してたと思います。
調べると大阪の8・37連隊はビルマに行ってますが昔の人が「南方」と言う場合、東南アジアを含むんでしょうか。
大分昔に亡くなった人から「大阪から南方へ行った」と聞いたのですが、
先の戦争で大阪出身で南方へ行った連隊か師団はどこになるんでしょうか。
多分軍に所属してたと思います。
調べると大阪の8・37連隊はビルマに行ってますが昔の人が「南方」と言う場合、東南アジアを含むんでしょうか。
65名無し三等兵
2020/06/27(土) 22:38:53.71ID:cuFtsr/R 地上波のキングコングを見ているのですが、青いガスを出す手榴弾型毒ガス弾(ドクロマークがあった)が登場します。
催涙弾ならまだしも、そんなものが存在するのですか?
催涙弾ならまだしも、そんなものが存在するのですか?
66名無し三等兵
2020/06/27(土) 22:45:11.14ID:IABYXbeD 昔の本ですが「世界の軍用銃」(光文社文庫)に百式短機関銃用の百式銃剣のイラストが掲載されてます
ところがググっても百式短機関銃に着剣出来る銃剣は三十年式銃剣か二式銃剣しか登場せず
イラストの百式銃剣にあたる銃剣は出てきませんでした
この百式銃剣は実在するんでしょうか?
ところがググっても百式短機関銃に着剣出来る銃剣は三十年式銃剣か二式銃剣しか登場せず
イラストの百式銃剣にあたる銃剣は出てきませんでした
この百式銃剣は実在するんでしょうか?
67名無し三等兵
2020/06/27(土) 22:55:58.09ID:/iklCZJN >>64
中国へ行った部隊以外はみんな、南方に行ったといいますね。
また、陸軍の組織的にも南方総軍という総軍が編成されてたのだけど、担当範囲がそれこそニューギニアから、フィリピン、
インドシナ、ビルマ方面と広範囲を管轄してたので。
中国へ行った部隊以外はみんな、南方に行ったといいますね。
また、陸軍の組織的にも南方総軍という総軍が編成されてたのだけど、担当範囲がそれこそニューギニアから、フィリピン、
インドシナ、ビルマ方面と広範囲を管轄してたので。
68名無し三等兵
2020/06/27(土) 23:11:53.94ID:3/X3NjW5 共産圏特有の足を高くあげるような行進ってなんて言うんでしたっけ
69名無し三等兵
2020/06/27(土) 23:14:31.30ID:N2Yf9akV70名無し三等兵
2020/06/27(土) 23:16:11.34ID:lIwUA8m0 >>63
メタルジェットの温度は536〜589度くらい、高くても700度だそうで、これはタバコの火よりも低温だったりする
メタルジェットの温度は536〜589度くらい、高くても700度だそうで、これはタバコの火よりも低温だったりする
71名無し三等兵
2020/06/27(土) 23:50:46.23ID:Qdery+fw >>70
軽油の引火点は50〜70℃くらい、着火点は250℃くらい
ガソリンが引火点-40℃以下、着火点300℃くらいだから
メタルジェットはガソリンだろうが軽油だろうが火を付けられる訳ですね
どうかすると火種なしでも着火点を超えて自己発火へ持って行けるのでは
ガソリンに比べ軽油が安全云々は戦場においては延焼性の低さ(爆発性の低さ)の事と分かります
普段のハンドリングなら常温範囲でもかなり高い領域の引火点がガソリンよりも安全性を高くするけど
鉄火場では70℃とか問題にならないレベルの熱源が多数発生するし
そもそも非戦闘時でも戦車のエンジンルーム内には70℃を上回る熱源がある訳で
軽油の引火点は50〜70℃くらい、着火点は250℃くらい
ガソリンが引火点-40℃以下、着火点300℃くらいだから
メタルジェットはガソリンだろうが軽油だろうが火を付けられる訳ですね
どうかすると火種なしでも着火点を超えて自己発火へ持って行けるのでは
ガソリンに比べ軽油が安全云々は戦場においては延焼性の低さ(爆発性の低さ)の事と分かります
普段のハンドリングなら常温範囲でもかなり高い領域の引火点がガソリンよりも安全性を高くするけど
鉄火場では70℃とか問題にならないレベルの熱源が多数発生するし
そもそも非戦闘時でも戦車のエンジンルーム内には70℃を上回る熱源がある訳で
72名無し三等兵
2020/06/28(日) 00:10:39.49ID:VEzrng8a メルカバが燃料タンクを防壁みたいにしてるってのは
1)単にそこしか場所がない
2)メタルジェットに戦闘室まで貫通されたら引火どころじゃない被害
ってことで、別に「燃えないから」じゃないのよなあ
1)単にそこしか場所がない
2)メタルジェットに戦闘室まで貫通されたら引火どころじゃない被害
ってことで、別に「燃えないから」じゃないのよなあ
73名無し三等兵
2020/06/28(日) 00:29:55.13ID:T2IU4Bt8 実際、初陣のレバノン侵攻でシリア軍のヘリからのミサイルで撃破されたメルカバ1は、
爆発はしないが一日くらいかけてゆっくり燃え続けたという話
爆発はしないが一日くらいかけてゆっくり燃え続けたという話
74名無し三等兵
2020/06/28(日) 00:33:20.65ID:hahdROAv WW2〜現代まで、装甲車や戦闘車に20o〜30o程度の砲が搭載されることが結構あるね。
この種の砲の利点がよくわからないんだが、教えてほしい
WW2時でも、対装甲には非力すぎるだろうし、対人には過剰ではないの?12.7oで十分では?
対装甲車限定では、効率が悪いし・・・
この種の砲の利点がよくわからないんだが、教えてほしい
WW2時でも、対装甲には非力すぎるだろうし、対人には過剰ではないの?12.7oで十分では?
対装甲車限定では、効率が悪いし・・・
75名無し三等兵
2020/06/28(日) 00:42:06.05ID:T2IU4Bt8 >>74
小銃弾・機銃弾・弾片防御レベルの12.7〜15mmくらいの装甲なら、20mm徹甲弾で撃ち抜ける
また12.7mmと違い炸裂弾が標準で使えるので、軟目標に対する制圧効果も大きい
ちなみに湾岸戦争では、M3ブラッドレー騎兵戦闘車が近距離から25mmチェーンガンのAPFS弾でイラクのT-55(か、69式)を撃破している
小銃弾・機銃弾・弾片防御レベルの12.7〜15mmくらいの装甲なら、20mm徹甲弾で撃ち抜ける
また12.7mmと違い炸裂弾が標準で使えるので、軟目標に対する制圧効果も大きい
ちなみに湾岸戦争では、M3ブラッドレー騎兵戦闘車が近距離から25mmチェーンガンのAPFS弾でイラクのT-55(か、69式)を撃破している
76名無し三等兵
2020/06/28(日) 00:53:32.54ID:djXcPMdM >74
20mmくらいから当たった時に爆発して破片をまき散らす弾(対人)が使えるようになる。
20mmくらいから当たった時に爆発して破片をまき散らす弾(対人)が使えるようになる。
77名無し三等兵
2020/06/28(日) 00:56:44.12ID:Ebj6LsJM >>74
あとWW2の開戦時くらいなら、20mmの徹甲弾なら大概の戦車の装甲を射抜くことができた。
砲塔や車体正面の一番厚いところ・・・となると難しかったかもしれないが、ともあれ対戦車用としても普通に戦果が期待できる威力があった
(少なくとも)そう見なされていた
あとWW2の開戦時くらいなら、20mmの徹甲弾なら大概の戦車の装甲を射抜くことができた。
砲塔や車体正面の一番厚いところ・・・となると難しかったかもしれないが、ともあれ対戦車用としても普通に戦果が期待できる威力があった
(少なくとも)そう見なされていた
78名無し三等兵
2020/06/28(日) 01:10:30.37ID:kuOuAzym 例えば日本軍にも20ミリ自動砲があったわけで対戦車ライフルとしては使える
歩兵陣地にも使えるから効率はいいといえる
まあそんなんじゃ戦車に効かなくなってくるけど…
歩兵陣地にも使えるから効率はいいといえる
まあそんなんじゃ戦車に効かなくなってくるけど…
79名無し三等兵
2020/06/28(日) 01:12:05.32ID:jEoOrLHH >>74
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF
実例で言うと1939年のポーランド戦でエドムンド・ロマン・オルリク士官候補生の指揮する20mm機関砲を積んだTKS豆戦車が35(t)やIV号B型など数両を撃破してる
林道を進む戦車隊を森の中にうまく隠れて側面から射撃するという作戦だけど、まだ装甲が薄かった当時の戦車なら十分な威力があった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF
実例で言うと1939年のポーランド戦でエドムンド・ロマン・オルリク士官候補生の指揮する20mm機関砲を積んだTKS豆戦車が35(t)やIV号B型など数両を撃破してる
林道を進む戦車隊を森の中にうまく隠れて側面から射撃するという作戦だけど、まだ装甲が薄かった当時の戦車なら十分な威力があった
81名無し三等兵
2020/06/28(日) 01:24:49.74ID:jEoOrLHH83名無し三等兵
2020/06/28(日) 01:37:57.54ID:jEoOrLHH >>建軍前後に影響を受けていたフランス流の徒歩行進を用い続けた。
なぜ採用しなかったのか→フランス式から変える気がなかったから
行進は訓練の基本中の基本だからコロコロ変えるようなものじゃない
はい次の人
なぜ採用しなかったのか→フランス式から変える気がなかったから
行進は訓練の基本中の基本だからコロコロ変えるようなものじゃない
はい次の人
85名無し三等兵
2020/06/28(日) 02:18:11.72ID:jEoOrLHH ウィキで7年くらいお願いされたままになってることについて聞かれても困るけど、メッケルを始めとするプロイセン軍の顧問たちの教育は士官はどのように状況を判断して作戦を立案・決断すべきかといった戦術面を重視してたから、行進その他の基本教練にはあまり影響与えなかったんじゃないの
建軍以来浸透していた教練内容をわざわざ変える理由もないし
膝を曲げて歩く昔の日本人にはグースステップはむずかしかったみたいな説もあるようだけど
建軍以来浸透していた教練内容をわざわざ変える理由もないし
膝を曲げて歩く昔の日本人にはグースステップはむずかしかったみたいな説もあるようだけど
86名無し三等兵
2020/06/28(日) 03:20:16.76ID:lRO8+TS2 >>83
申し訳ないけど君の回答が少し不充分だよ。
知っている事があるなら初めから出しておいたほうがいい。
ワッチョイが無いから確定出来ないので間違えていたらすまないけど、前々から君は同じように度々質問されてなかった?小出しにして結局補足で書き込みをする羽目になる癖がない?
申し訳ないけど君の回答が少し不充分だよ。
知っている事があるなら初めから出しておいたほうがいい。
ワッチョイが無いから確定出来ないので間違えていたらすまないけど、前々から君は同じように度々質問されてなかった?小出しにして結局補足で書き込みをする羽目になる癖がない?
87名無し三等兵
2020/06/28(日) 03:34:21.87ID:rCtBvO0q バレンタイン歩兵戦車がソ連で運用された際、主砲に榴弾が用意されていない事が指摘されたものの
>2インチ発煙弾発射器からロシア製50mm迫撃砲弾が発射可能だった
ので榴弾を撃ちたい時は発煙弾発射機から迫撃砲の榴弾を撃つことで代用できていたそうですが
それならイギリス軍も自国が使っている2インチ迫撃砲弾を撃って榴弾問題を解決できますよね
バレンタインを開発したイギリス軍自身はこういう運用法を思い付けなかったんですか?
>2インチ発煙弾発射器からロシア製50mm迫撃砲弾が発射可能だった
ので榴弾を撃ちたい時は発煙弾発射機から迫撃砲の榴弾を撃つことで代用できていたそうですが
それならイギリス軍も自国が使っている2インチ迫撃砲弾を撃って榴弾問題を解決できますよね
バレンタインを開発したイギリス軍自身はこういう運用法を思い付けなかったんですか?
88名無し三等兵
2020/06/28(日) 04:27:16.59ID:T2IU4Bt8 >>87
その「発煙弾発射機」、英語では「ボムスロウワー」(直訳で爆弾投射器)で、しかし発煙弾しか使ってない
http://hmvf.co.uk/topic/32864-quot2in-bomb-throwerquot-and-variants/
スリーブを回してガスの排出を調整し射程を決める、つまり日本の重擲弾筒みたいな作り
イギリス軍の場合、2ポンド砲搭載型の他に3インチ榴弾砲を搭載したCS型が混じっていて、それが
榴弾や煙幕弾による支援用だったのと、2ポンド砲に徹甲弾しか用意しないような兵器の専用性を
優先したがる頭の硬さで、迫撃砲弾を支給されなかった模様
その「発煙弾発射機」、英語では「ボムスロウワー」(直訳で爆弾投射器)で、しかし発煙弾しか使ってない
http://hmvf.co.uk/topic/32864-quot2in-bomb-throwerquot-and-variants/
スリーブを回してガスの排出を調整し射程を決める、つまり日本の重擲弾筒みたいな作り
イギリス軍の場合、2ポンド砲搭載型の他に3インチ榴弾砲を搭載したCS型が混じっていて、それが
榴弾や煙幕弾による支援用だったのと、2ポンド砲に徹甲弾しか用意しないような兵器の専用性を
優先したがる頭の硬さで、迫撃砲弾を支給されなかった模様
89名無し三等兵
2020/06/28(日) 04:28:49.42ID:JXJjBsVD 米軍はどうしてM113とブラッドレーを混用しているのですか?
とどのつまり「ブラッドレーで揃えたいけど金がないから」ですか?
とどのつまり「ブラッドレーで揃えたいけど金がないから」ですか?
90名無し三等兵
2020/06/28(日) 04:45:06.85ID:jEoOrLHH >>89
2007年には調達を中止し、2018年に置き換える予定だったGCV歩兵戦闘車が予算減でキャンセル
その後新たに開発が進められたAMPV装甲多目的車両に更新予定だけど、M113をどのように他の車輌に置き換えるか検討中で2030年頃までは完全に廃止されない予定
2007年には調達を中止し、2018年に置き換える予定だったGCV歩兵戦闘車が予算減でキャンセル
その後新たに開発が進められたAMPV装甲多目的車両に更新予定だけど、M113をどのように他の車輌に置き換えるか検討中で2030年頃までは完全に廃止されない予定
91名無し三等兵
2020/06/28(日) 04:45:14.87ID:T2IU4Bt8 ソ連/ロシアでも安価な装輪式APCのBTRシリーズと、高価な装軌式ICVのBMPシリーズの併用
これが日本だとAPCの73式装甲車や96式装輪装甲車と、ICVの89式戦闘車だし、どこの国でも
高価なICVだけで統一するのは難しいため、ハイ・ローミックスな装備になっている
これが日本だとAPCの73式装甲車や96式装輪装甲車と、ICVの89式戦闘車だし、どこの国でも
高価なICVだけで統一するのは難しいため、ハイ・ローミックスな装備になっている
93名無し三等兵
2020/06/28(日) 09:43:13.48ID:Pi4pEPIo >>30
アンチ乙、ニンジャなら発砲後に銃口から飛び出た弾丸を視認してからの反応で回避が間に合うから銃撃ってる奴の目の前でボケーッとジョジョ立ちする様な自殺行為は必要ない
もちろん引き金と銃口を注視して弾道とタイミングを予測()とか言う如何にもクソザコが好みそうなちゃっちい小細工も不要
膝云々については「乱射された銃弾を全て回避して膝立ち姿勢で着地するのと同時に電撃的速度でスリケン投擲して犯人を首チョンパ即死させる」の事
アンチ乙、ニンジャなら発砲後に銃口から飛び出た弾丸を視認してからの反応で回避が間に合うから銃撃ってる奴の目の前でボケーッとジョジョ立ちする様な自殺行為は必要ない
もちろん引き金と銃口を注視して弾道とタイミングを予測()とか言う如何にもクソザコが好みそうなちゃっちい小細工も不要
膝云々については「乱射された銃弾を全て回避して膝立ち姿勢で着地するのと同時に電撃的速度でスリケン投擲して犯人を首チョンパ即死させる」の事
94名無し三等兵
2020/06/28(日) 12:49:34.12ID:rHw9CvlI 全然面白くもないけど
95名無し三等兵
2020/06/28(日) 16:27:47.26ID:ea7Pn7JA >>90>>91
要するに、金さえあれば歩兵戦闘車に揃えるのがベストって事ではあるんですよね?
要するに、金さえあれば歩兵戦闘車に揃えるのがベストって事ではあるんですよね?
96名無し三等兵
2020/06/28(日) 16:31:24.95ID:ea7Pn7JA なんか嫌みな口調になってしまって申し訳ないのですが、本質的にはって話です
97名無し三等兵
2020/06/28(日) 17:15:31.73ID:/Reb27P8 実際、イスラエルやロシアなどが、非対称戦、特に市街戦向けで戦車並みの防御力を持つICVを開発・装備している
機甲師団に随伴する従来型のICVや、機銃弾を防げる程度の防御力しか無いAPCでは生き残れないから
しかし第一線装備でない、前線までの兵員輸送が目的の車輌であれば、APCで十分なわけで、イスラエルでは
以前は古いM3ハーフトラックが担当していた任務を、第一線から退いたM113が引き継いでいる
機甲師団に随伴する従来型のICVや、機銃弾を防げる程度の防御力しか無いAPCでは生き残れないから
しかし第一線装備でない、前線までの兵員輸送が目的の車輌であれば、APCで十分なわけで、イスラエルでは
以前は古いM3ハーフトラックが担当していた任務を、第一線から退いたM113が引き継いでいる
98名無し三等兵
2020/06/28(日) 17:21:05.14ID:/Reb27P8 >>58
「1942年10月のデータによれば、ディーゼルエンジンのT-34は、航空機用のガソリンエンジンを積んだT-70より高い確率で炎上してさえいる(23%対19%)。
1943年、クビンカ装甲技術研究所の技術者たちは、各種の燃料に関する一般的な見解とは正反対の報告を行なった。
「1942年に生産された新型の戦車においても、ドイツ軍がディーゼルではなくガソリンエンジンを使い続けている理由は、以下の諸点により説明され得る
(中略)戦闘においてはディーゼル車両も高い確率で炎上しており、もしもガソリンエンジンの設計を工夫し、なおかつ自動消火装置を準備できるなら、
ディーゼルエンジンの優位性はそれほど大きなものではなくなるからである」(『マイバッハHL210P45エンジン及びVI号戦車ティーガーの動力装置の
技術的な特徴に関する報告』 赤軍・装甲兵器総局、1943年、p.94)
「1942年10月のデータによれば、ディーゼルエンジンのT-34は、航空機用のガソリンエンジンを積んだT-70より高い確率で炎上してさえいる(23%対19%)。
1943年、クビンカ装甲技術研究所の技術者たちは、各種の燃料に関する一般的な見解とは正反対の報告を行なった。
「1942年に生産された新型の戦車においても、ドイツ軍がディーゼルではなくガソリンエンジンを使い続けている理由は、以下の諸点により説明され得る
(中略)戦闘においてはディーゼル車両も高い確率で炎上しており、もしもガソリンエンジンの設計を工夫し、なおかつ自動消火装置を準備できるなら、
ディーゼルエンジンの優位性はそれほど大きなものではなくなるからである」(『マイバッハHL210P45エンジン及びVI号戦車ティーガーの動力装置の
技術的な特徴に関する報告』 赤軍・装甲兵器総局、1943年、p.94)
99名無し三等兵
2020/06/28(日) 18:00:42.49ID:ea7Pn7JA >>97
これっていつ下車するんですか?
歩兵戦闘車は中の歩兵がある意味ミソですよね?
不意打ちのRPGや地雷を食らっても全滅しないだけの防御力を備えているだけで、その一撃をかわしたら下車して掃討する…という認識で合ってますか?
これっていつ下車するんですか?
歩兵戦闘車は中の歩兵がある意味ミソですよね?
不意打ちのRPGや地雷を食らっても全滅しないだけの防御力を備えているだけで、その一撃をかわしたら下車して掃討する…という認識で合ってますか?
100名無し三等兵
2020/06/28(日) 18:23:59.84ID:/Reb27P8 >>99
ICVが開発された当初は、核戦争下での乗車戦闘が予想されていたし、乗車歩兵の使う銃眼もあったが、
結局はマルダーやM2のように、増加装甲をかぶせて銃眼は廃止されてしまった
非対称戦向けICVや重APCは対人戦闘に特化した火器を持ち、戦闘時に下車した歩兵を火力支援する
ICVが開発された当初は、核戦争下での乗車戦闘が予想されていたし、乗車歩兵の使う銃眼もあったが、
結局はマルダーやM2のように、増加装甲をかぶせて銃眼は廃止されてしまった
非対称戦向けICVや重APCは対人戦闘に特化した火器を持ち、戦闘時に下車した歩兵を火力支援する
101名無し三等兵
2020/06/28(日) 18:40:29.58ID:cg6Nw9uU 74ですが、皆様回答ありがとうございました。
プライベートライアンでも独20oが大活躍してましたね
発射速度も遅いし(小口径に比べて)、完全に納得できたわけではないんですが
炸裂弾とか、ソフトスキンへの攻撃力大、薄い装甲なら効果が期待できる、ということで理解しておきます
プライベートライアンでも独20oが大活躍してましたね
発射速度も遅いし(小口径に比べて)、完全に納得できたわけではないんですが
炸裂弾とか、ソフトスキンへの攻撃力大、薄い装甲なら効果が期待できる、ということで理解しておきます
102名無し三等兵
2020/06/28(日) 19:00:54.76ID:/Reb27P8103名無し三等兵
2020/06/28(日) 19:17:30.21ID:YYP7LreN 数日(1週間?)ほど前に尖閣に近づく中国の潜水艦を報道してましたが
これって「お前らが潜航してるのバレバレだかんな スクリュー音も取ったからな」って意味合いで合ってますか?
これって「お前らが潜航してるのバレバレだかんな スクリュー音も取ったからな」って意味合いで合ってますか?
104名無し三等兵
2020/06/28(日) 20:09:48.93ID:jEoOrLHH >>103
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200621/k10012478591000.html
先週の国籍不明潜水艦が通過したのは奄美諸島とトカラ諸島の間の接続水域で尖閣諸島からは離れている
今回公表したのは接続水域という領海に近接した水域を潜水艦が潜航したまま通過したからで、それ以前に潜水艦のデータは取得済みかもしれないけど海自の探知能力に関する情報なので詳細は明らかにされない
中国側も海自に見つかるのは承知の上で日本に揺さぶりをかけるためにやったのかもしれないし、あえて探知させることで海自の能力を調べたのかもしれない
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200621/k10012478591000.html
先週の国籍不明潜水艦が通過したのは奄美諸島とトカラ諸島の間の接続水域で尖閣諸島からは離れている
今回公表したのは接続水域という領海に近接した水域を潜水艦が潜航したまま通過したからで、それ以前に潜水艦のデータは取得済みかもしれないけど海自の探知能力に関する情報なので詳細は明らかにされない
中国側も海自に見つかるのは承知の上で日本に揺さぶりをかけるためにやったのかもしれないし、あえて探知させることで海自の能力を調べたのかもしれない
105名無し三等兵
2020/06/28(日) 21:13:57.82ID:Qk8LxII9 戦闘などで弾薬や食料医薬品や日常品などを・・小隊クラス
消費(不足)した場合誰に言って補充するのですか。
何か書類に書いて提出?
映画では撃ち合いはあるけど使った弾を
補充のシ−ンが無いので気になりました。
仮に銃を紛失した場合は予備とかあるのですか。
消費(不足)した場合誰に言って補充するのですか。
何か書類に書いて提出?
映画では撃ち合いはあるけど使った弾を
補充のシ−ンが無いので気になりました。
仮に銃を紛失した場合は予備とかあるのですか。
106名無し三等兵
2020/06/28(日) 21:21:57.00ID:YYP7LreN >>104
尖閣じゃなかったか まぁええわw
あえて探知っていうけどスクリュー音(?)が知られるのって潜水艦の同定が簡単になるから致命的なんじゃなかったっけ?
(ミリオタじゃないから半端な知識で間違ってるかもしれんが)
尖閣じゃなかったか まぁええわw
あえて探知っていうけどスクリュー音(?)が知られるのって潜水艦の同定が簡単になるから致命的なんじゃなかったっけ?
(ミリオタじゃないから半端な知識で間違ってるかもしれんが)
107名無し三等兵
2020/06/28(日) 22:02:53.62ID:9jBTDANw 人が援交動画に魅せられる理由ってなんでしょうね。
なんか最近よく考えるんです。
援交で逮捕されたニュースとかで識者が、
「大人の女性とまともに関係を結べないから与し易い若い相手を求める」とか、
「モテなかった青春時代を歪な形で取り戻してる」とか言ったりしてるけど。
ホンマかいなって思うよ。
青春時代にモテてモテて腐るほど女とヤッて来たイケメンでも若い相手が大好きな男とか普通にいるし。
むしろ実際に若い相手とコンスタントに関係を続けたり援交とかしてんのは、
嫌悪感を持たれない外見を維持する意志と努力が出来て金もある社会的ステイタスが底々高いクラスタでしょ。
例えば援交動画の男優だってそんな感じじゃないの?分かんないけどさ。
このスレにいるような援交動画を好んで見る層もたぶん似た様なもんでしょ。
識者が言うような「惨めな青春を歪な形で取り戻そうとして」援交動画に執着してる底辺キモオタなんて実際はオレとか数える程じゃないかな。
中高時代とか同世代と恋愛どころか完全に人間未満って感じで。
露骨に避けられるか剥き出しの嫌悪を向けられるかの二択。
実際にめっちゃイジメられたな。
なんとか卒業はしたけどメンタルを病んで、
対人恐怖症になってコンビニ店員にも心臓がバクバク鳴って滝汗流しながら目が泳ぎまくる不審者。
メンタルクリニックで処方された薬が手放せなくなった。
それから......って、もういいか、辛気くさいだけのツマんない昔話は。
内面の成熟と関係なく重ねた歳月だけで大人と呼ぶなら紛うことなき大人になったけど。
その間アンダーと援交する事もなく、
アンダー動画に手を出す事もせず、
法に触れる様な一線は越えずに、
動画サイトに上がっている動画を後ろめたさを覚えつつこっそり見ては束の間満たされる、
そんな生活をけじめなく続けているうちに気がつけば同世代はちゃんと家庭を築いて社会で責任ある地位を占める本当の大人になってた(続)
なんか最近よく考えるんです。
援交で逮捕されたニュースとかで識者が、
「大人の女性とまともに関係を結べないから与し易い若い相手を求める」とか、
「モテなかった青春時代を歪な形で取り戻してる」とか言ったりしてるけど。
ホンマかいなって思うよ。
青春時代にモテてモテて腐るほど女とヤッて来たイケメンでも若い相手が大好きな男とか普通にいるし。
むしろ実際に若い相手とコンスタントに関係を続けたり援交とかしてんのは、
嫌悪感を持たれない外見を維持する意志と努力が出来て金もある社会的ステイタスが底々高いクラスタでしょ。
例えば援交動画の男優だってそんな感じじゃないの?分かんないけどさ。
このスレにいるような援交動画を好んで見る層もたぶん似た様なもんでしょ。
識者が言うような「惨めな青春を歪な形で取り戻そうとして」援交動画に執着してる底辺キモオタなんて実際はオレとか数える程じゃないかな。
中高時代とか同世代と恋愛どころか完全に人間未満って感じで。
露骨に避けられるか剥き出しの嫌悪を向けられるかの二択。
実際にめっちゃイジメられたな。
なんとか卒業はしたけどメンタルを病んで、
対人恐怖症になってコンビニ店員にも心臓がバクバク鳴って滝汗流しながら目が泳ぎまくる不審者。
メンタルクリニックで処方された薬が手放せなくなった。
それから......って、もういいか、辛気くさいだけのツマんない昔話は。
内面の成熟と関係なく重ねた歳月だけで大人と呼ぶなら紛うことなき大人になったけど。
その間アンダーと援交する事もなく、
アンダー動画に手を出す事もせず、
法に触れる様な一線は越えずに、
動画サイトに上がっている動画を後ろめたさを覚えつつこっそり見ては束の間満たされる、
そんな生活をけじめなく続けているうちに気がつけば同世代はちゃんと家庭を築いて社会で責任ある地位を占める本当の大人になってた(続)
108名無し三等兵
2020/06/28(日) 22:03:07.18ID:9jBTDANw (承前)
翻って自分は、ネットで見つけた4人棹姉妹動画に幻の蝶を見つけた採集家のように狂喜乱舞。
浮き足だって即席でアカウントを作成していた。
5分程度とは言え動画をUPしてはフレンド承認を祈るような思いで心待ちにする始末。
良い歳してホント何やってんだろうねオレ......。
でも良かったと思ってる。
どういう心理的作用が働いたかは解らないけど、
フレンド承認を断られて見れなかった事で自分でもビックリするぐらい援交動画全般への執着が消えた。
今までずっと頭のまわりに渦巻いていた分厚いスモックがサッーと晴れた様な不思議な心持ちでいる。
やっとみんなの様にひとかどの大人になるスタート地点に立てたような気がしてる。
クソみたいなチラ裏をだらだらと本当申し訳ない。
これで終わるよ。。
一念発起して今度こそ、本当に今度こそ自分の殻を破って頑張ってみようと思います。
それでいつの日か金も貯まって恥ずかしくないまともな大人になれたらめちゃめちゃカワイイ女子高生と援助したい。
夢や目標を持てたのは小学生以来だ。
そのことが今は心の底から嬉しい。
ほとんどROM専だったけどホント楽しかったよ。
じゃあ本当にさよなら......じゃなくてまたね、と言わせて下さい。
ありがとう、5チャン
翻って自分は、ネットで見つけた4人棹姉妹動画に幻の蝶を見つけた採集家のように狂喜乱舞。
浮き足だって即席でアカウントを作成していた。
5分程度とは言え動画をUPしてはフレンド承認を祈るような思いで心待ちにする始末。
良い歳してホント何やってんだろうねオレ......。
でも良かったと思ってる。
どういう心理的作用が働いたかは解らないけど、
フレンド承認を断られて見れなかった事で自分でもビックリするぐらい援交動画全般への執着が消えた。
今までずっと頭のまわりに渦巻いていた分厚いスモックがサッーと晴れた様な不思議な心持ちでいる。
やっとみんなの様にひとかどの大人になるスタート地点に立てたような気がしてる。
クソみたいなチラ裏をだらだらと本当申し訳ない。
これで終わるよ。。
一念発起して今度こそ、本当に今度こそ自分の殻を破って頑張ってみようと思います。
それでいつの日か金も貯まって恥ずかしくないまともな大人になれたらめちゃめちゃカワイイ女子高生と援助したい。
夢や目標を持てたのは小学生以来だ。
そのことが今は心の底から嬉しい。
ほとんどROM専だったけどホント楽しかったよ。
じゃあ本当にさよなら......じゃなくてまたね、と言わせて下さい。
ありがとう、5チャン
109名無し三等兵
2020/06/28(日) 22:22:30.22ID:9jBTDANw 今日は暇だったから、家族が外出中に、部屋を探検して来た。
中2と高2の娘両方の部屋で電マ発見。
中2と高2の娘両方の部屋で電マ発見。
110名無し三等兵
2020/06/28(日) 22:26:50.20ID:9jBTDANw 112 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2011/12/10(土) 11:43:58.52 ID:4GrpAMTX
108 :名無し三等兵:2011/12/10(土) 11:36:55.95 ID:???
106
>それで、前々スレの対馬丸撃沈でチャーチルがなんでヒットラーに対して非
>難したのかの説明がまだだが。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 725
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1321885605/693
>. 「自由主義史観研究会(特集:学童疎開船の悲劇−対馬丸事件から何を ...
>ボーフィン号はどのような経緯から対馬丸所属のナモ103船団を攻撃目標に
>据えたのか。 ...
>知ってはいても、攻撃し沈没をさせてしまえばよいと考えたのではないでしょ
>うか」として、高性能の潜望鏡で多数の学童を確認 ....
>チャーチルに国際法違反を責め立てられたヒットラーは事実関係の調査を命
>じ、最終的には国籍を問わず、あらゆる客船に対する攻撃を一切禁じた。
霞ヶ浦の住人の回答。
「対馬丸撃沈でチャーチルがなんでヒットラーに対して非難し」ていません。
説明。
検索の結果に、対馬丸事件が入ったたけです。
108 :名無し三等兵:2011/12/10(土) 11:36:55.95 ID:???
106
>それで、前々スレの対馬丸撃沈でチャーチルがなんでヒットラーに対して非
>難したのかの説明がまだだが。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 725
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1321885605/693
>. 「自由主義史観研究会(特集:学童疎開船の悲劇−対馬丸事件から何を ...
>ボーフィン号はどのような経緯から対馬丸所属のナモ103船団を攻撃目標に
>据えたのか。 ...
>知ってはいても、攻撃し沈没をさせてしまえばよいと考えたのではないでしょ
>うか」として、高性能の潜望鏡で多数の学童を確認 ....
>チャーチルに国際法違反を責め立てられたヒットラーは事実関係の調査を命
>じ、最終的には国籍を問わず、あらゆる客船に対する攻撃を一切禁じた。
霞ヶ浦の住人の回答。
「対馬丸撃沈でチャーチルがなんでヒットラーに対して非難し」ていません。
説明。
検索の結果に、対馬丸事件が入ったたけです。
111名無し三等兵
2020/06/28(日) 22:34:36.05ID:2WfeZApV 丸8月号の彗星特集で性能向上型のアツタ32型は水メタノール噴射を採用していないと古峰氏は記述していますが
(以前の丸付録の雷電/飛燕特集でも同様な記載があったかと思います)
ただ丸メカや世傑を見るとアツタ32型は水メタノール噴射装置付きで、その為に85リットルタンクを増設したとあります。
どちらが正しいのでしょうか?
(以前の丸付録の雷電/飛燕特集でも同様な記載があったかと思います)
ただ丸メカや世傑を見るとアツタ32型は水メタノール噴射装置付きで、その為に85リットルタンクを増設したとあります。
どちらが正しいのでしょうか?
112名無し三等兵
2020/06/28(日) 22:36:15.43ID:9jBTDANw ナメクジは火を通して食べないとやばいらしいですけど
セミは生で食っても平気ですか?
セミは生で食っても平気ですか?
113名無し三等兵
2020/06/28(日) 22:44:59.05ID:9jBTDANw すまん、霞ヶ関って何?
114名無し三等兵
2020/06/28(日) 22:48:03.94ID:mJUXY1gi アメリカみたいなリッチな国が自走化されてない榴弾砲を使い続けてる理由って何ですか?
アメ公でさえ、敵発見→すぐに攻撃機が駆けつけてスマート爆弾でドカーンって訳にはいかんのですか?
そもそも現代の榴弾砲って大きくて牽引車が必要なのに自走砲にしないの?
アメ公でさえ、敵発見→すぐに攻撃機が駆けつけてスマート爆弾でドカーンって訳にはいかんのですか?
そもそも現代の榴弾砲って大きくて牽引車が必要なのに自走砲にしないの?
115名無し三等兵
2020/06/28(日) 23:01:39.23ID:jEoOrLHH117名無し三等兵
2020/06/28(日) 23:09:43.86ID:djXcPMdM >105
小隊規模ではなんも無いし上へ要求する手段もない。基本は中隊長へ具申〜指示を仰ぐ。
兵隊の査定とか処分とかも含め、総務的な権限を一応持つ一番下が中隊長。
勿論派遣隊とかで別の地域にいる小隊なら小隊長、派遣分隊なら分隊長の軍曹が補給関連の責任者になるが。
日用品、嗜好品は連隊の管理になる。
銃の予備なあ・・・・その国と時代によるとは思うが、少なくとも日本帝国軍には無かっただろうなぁ。
逆に米軍あたりだと銃どころか砲や戦車・・・駆逐艦あたりまでは予備を持って動いてそうな気がするが(比喩的表現)。
てか歴史的には逆に、銃ではなく人間の方を予備にする軍隊の方が多い希ガス。
ソ連軍突撃部隊の弾だけは持たされてるが銃は何人かに1丁とか、日本の戦国時代〜徳川時代の陣立て表の「手あきの者〇名」とか。
小隊規模ではなんも無いし上へ要求する手段もない。基本は中隊長へ具申〜指示を仰ぐ。
兵隊の査定とか処分とかも含め、総務的な権限を一応持つ一番下が中隊長。
勿論派遣隊とかで別の地域にいる小隊なら小隊長、派遣分隊なら分隊長の軍曹が補給関連の責任者になるが。
日用品、嗜好品は連隊の管理になる。
銃の予備なあ・・・・その国と時代によるとは思うが、少なくとも日本帝国軍には無かっただろうなぁ。
逆に米軍あたりだと銃どころか砲や戦車・・・駆逐艦あたりまでは予備を持って動いてそうな気がするが(比喩的表現)。
てか歴史的には逆に、銃ではなく人間の方を予備にする軍隊の方が多い希ガス。
ソ連軍突撃部隊の弾だけは持たされてるが銃は何人かに1丁とか、日本の戦国時代〜徳川時代の陣立て表の「手あきの者〇名」とか。
119名無し三等兵
2020/06/28(日) 23:17:14.20ID:Ebj6LsJM >>114
上の人が書いてくれてるように、牽引砲はヘリで吊り下げたり比較的小型の輸送機に載せたりして前線まで運べるけど、自走砲にするとそれはできなくなる。
同様に、牽引砲は砲を安定して置いて射界が取れる場所ならどこにでも配置できるけど、自走砲は自走してその場所に行くこととができる場所にしか配置できない。
重たくなる分「この場所だと地面が耐えないので無理」って場所も増える。
なので牽引砲の方が運用の自由度が高いので、状況によっては自走砲より便利。
部隊編成の中に「装軌車両を整備するための部隊」を組み入れなくていいから、そういった意味でも運用の柔軟性が高いし、運用コストも安い。
上の人が書いてくれてるように、牽引砲はヘリで吊り下げたり比較的小型の輸送機に載せたりして前線まで運べるけど、自走砲にするとそれはできなくなる。
同様に、牽引砲は砲を安定して置いて射界が取れる場所ならどこにでも配置できるけど、自走砲は自走してその場所に行くこととができる場所にしか配置できない。
重たくなる分「この場所だと地面が耐えないので無理」って場所も増える。
なので牽引砲の方が運用の自由度が高いので、状況によっては自走砲より便利。
部隊編成の中に「装軌車両を整備するための部隊」を組み入れなくていいから、そういった意味でも運用の柔軟性が高いし、運用コストも安い。
120名無し三等兵
2020/06/28(日) 23:22:38.58ID:z1VA4ITA >>114
自走砲は砲撃しかできない
連続して砲撃するには弾薬用の補給車が必要不可欠になる
一方で牽引砲は砲が配置についたら牽引車は砲弾の補給を手伝う事ができるし
必要なら他の大砲の牽引を行ったりもできる
砲と牽引車の組み合わせは自走砲単独よりずっとできる事が多い
自走砲は砲撃しかできない
連続して砲撃するには弾薬用の補給車が必要不可欠になる
一方で牽引砲は砲が配置についたら牽引車は砲弾の補給を手伝う事ができるし
必要なら他の大砲の牽引を行ったりもできる
砲と牽引車の組み合わせは自走砲単独よりずっとできる事が多い
121名無し三等兵
2020/06/29(月) 00:15:01.13ID:sCamrrDi WW2の歩兵師団(米独あたり)の編成だと
師団-連隊-大隊-中隊となりますが、
補給(食料、燃料、弾薬)もこの順に流れていくのですか?
軍隊の補給は「渡される」のではなく、「取りに行く」のが基本だそうですが
中隊は大隊の集積所に、大隊は連隊の集積所に「取りに行」くんでしょうか?
師団-連隊-大隊-中隊となりますが、
補給(食料、燃料、弾薬)もこの順に流れていくのですか?
軍隊の補給は「渡される」のではなく、「取りに行く」のが基本だそうですが
中隊は大隊の集積所に、大隊は連隊の集積所に「取りに行」くんでしょうか?
122名無し三等兵
2020/06/29(月) 00:53:17.84ID:wpDSkWyK >>99
通常は戦闘に入る前に下車する。それでもIFVやAPC、特に装軌のものは基本的に前線で使用するものだけど、それでも長距離の移動はあるからね。
ソ連が多様したタンクデザントは、理想的には戦闘前に下車する事になっていたが、それでも平均寿命二週間と呼ばれるほど死亡率が高かった。
しかし当時は理想的なAPCが存在せず、ハーフトラックでさえ数が限られたので、戦車に追付いさせて歩兵を送り込む手段が他に無かった。
歩戦を分断されては戦車とて脆くなるし、また一方で歩兵にしても戦車を含む装甲戦闘車の援護は必要なので、両者はセットで運用せねばならない。
近代のAPCやIFVとは、いわば二週間の寿命をもっと伸ばすために開発されたと思えば良い。
通常は戦闘に入る前に下車する。それでもIFVやAPC、特に装軌のものは基本的に前線で使用するものだけど、それでも長距離の移動はあるからね。
ソ連が多様したタンクデザントは、理想的には戦闘前に下車する事になっていたが、それでも平均寿命二週間と呼ばれるほど死亡率が高かった。
しかし当時は理想的なAPCが存在せず、ハーフトラックでさえ数が限られたので、戦車に追付いさせて歩兵を送り込む手段が他に無かった。
歩戦を分断されては戦車とて脆くなるし、また一方で歩兵にしても戦車を含む装甲戦闘車の援護は必要なので、両者はセットで運用せねばならない。
近代のAPCやIFVとは、いわば二週間の寿命をもっと伸ばすために開発されたと思えば良い。
123名無し三等兵
2020/06/29(月) 03:33:58.74ID:SAeZXRoY >>121
http://maisov.if.tv/r/index.php?hensei01
第二次大戦時のドイツ軍師団の場合は
歩兵師団補給所→中隊補給段列及び糧食段列→各小隊へという感じ
師団以上だと軍集団→軍→師団で軍団は兵站組織を持っていなかった
http://maisov.if.tv/r/index.php?hensei01
第二次大戦時のドイツ軍師団の場合は
歩兵師団補給所→中隊補給段列及び糧食段列→各小隊へという感じ
師団以上だと軍集団→軍→師団で軍団は兵站組織を持っていなかった
124名無し三等兵
2020/06/29(月) 04:46:19.52ID:WEA+CGTl125名無し三等兵
2020/06/29(月) 04:48:34.31ID:WEA+CGTl されたが は させられたが のほうが正しいかも
126名無し三等兵
2020/06/29(月) 05:54:08.27ID:KzAcML8r >>124
敵に長距離火力がない、あるいは火力はあっても高度な対砲兵戦を遂行する能力がないような場合を想定してるのでは?
米陸軍で牽引砲兵が配属されてるのは軽歩兵旅団かストライカー旅団で、どちらも重装備の正規軍に正面からぶつける部隊ではないでしょう。
敵に長距離火力がない、あるいは火力はあっても高度な対砲兵戦を遂行する能力がないような場合を想定してるのでは?
米陸軍で牽引砲兵が配属されてるのは軽歩兵旅団かストライカー旅団で、どちらも重装備の正規軍に正面からぶつける部隊ではないでしょう。
127名無し三等兵
2020/06/29(月) 06:15:45.42ID:t8vUJDBr 長射程の重火器を持たないゲリラや民兵相手の非対称戦とかね
128名無し三等兵
2020/06/29(月) 06:29:49.95ID:SAeZXRoY 「afghanistan howiztzer」とかでようつべを検索すれば米軍が前線の陣地でM777とかバッカンバッカン撃ってる画像が出てくるよ
129名無し三等兵
2020/06/29(月) 06:39:11.11ID:KzAcML8r アフガンの山奥でタリバン掃討戦なんかの場合、道路や橋梁の補修・強化を行う工兵部隊を引き連れた自走砲の大名行列より、適当な高地にヘリでヒョイッと設置した牽引砲陣地のほうがはるかに安上がりで便利そう
130名無し三等兵
2020/06/29(月) 06:47:07.63ID:WEA+CGTl あーなるほど、ゲリラ相手か。しかも山地とかだとヘリによる被空輸機動性が活きてくるか…
あれ、となると、山地等は除いて、結局正規軍相手には自走砲のほうが良いのか?()
あれ、となると、山地等は除いて、結局正規軍相手には自走砲のほうが良いのか?()
133名無し三等兵
2020/06/29(月) 11:27:51.63ID:6+3+x83+ アメリカ合衆国の国歌って歌詞変えないとやばくないすか?
インディアンや反乱奴隷は死ねよwwwってそのまま杉藁タ
https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%98%9F%E6%9D%A1%E6%97%97
>そして、あの者達は何処へいったのだろう
>戦争の惨禍や戦いによる混乱、家庭とか国家、はもはや我々を
>そのままにしておかないと偉そうに宣言したあのやつららは?
>彼らの血によって、彼らの穢い足跡の汚れは洗い去られる。
>どんな隠れ家も、雇われて敵方に加担した者達
>(インディアン)や(反乱を起した)奴隷達を守ってはくれない、
>敗走の恐ろしさとか墓の下の暗闇からは。
インディアンや反乱奴隷は死ねよwwwってそのまま杉藁タ
https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%98%9F%E6%9D%A1%E6%97%97
>そして、あの者達は何処へいったのだろう
>戦争の惨禍や戦いによる混乱、家庭とか国家、はもはや我々を
>そのままにしておかないと偉そうに宣言したあのやつららは?
>彼らの血によって、彼らの穢い足跡の汚れは洗い去られる。
>どんな隠れ家も、雇われて敵方に加担した者達
>(インディアン)や(反乱を起した)奴隷達を守ってはくれない、
>敗走の恐ろしさとか墓の下の暗闇からは。
135名無し三等兵
2020/06/29(月) 12:06:00.85ID:CkOmyq9i 戦争末期の日本軍は、一億総特攻で大きな被害を与えて一撃講和&仲介はソ連と
現実的か否かはともかく曲がりなりにも戦争方針を固めてはいましたが
末期ナチスドイツ(ラインの守り作戦失敗後)はどのように終戦まで持っていく画を描いていたんでしょう?
ドイツも一撃講和論のような講和プランを考えていたんでしょうか?
「スウェーデンの仲介で西側と講和して一緒にソ連と戦う」は
ヒムラーの個人的な案であってヒトラーや国家の正式な方針ではないですし
現実的か否かはともかく曲がりなりにも戦争方針を固めてはいましたが
末期ナチスドイツ(ラインの守り作戦失敗後)はどのように終戦まで持っていく画を描いていたんでしょう?
ドイツも一撃講和論のような講和プランを考えていたんでしょうか?
「スウェーデンの仲介で西側と講和して一緒にソ連と戦う」は
ヒムラーの個人的な案であってヒトラーや国家の正式な方針ではないですし
136名無し三等兵
2020/06/29(月) 12:42:02.71ID:EHzD4k52 ヒトラーは自決前に「インフラを破壊して連合軍が使えないようにせよ」という命令を出している。敗北しても思い通りにさせないって理由でね。
また「弱肉強食の自然と進化論的に考えて、敗北した以上ドイツは生存する価値のない民族だ」ってことで、国民が困ろうと意にしないって事らしい。
他には、悪名高い人狼部隊といった、テロとゲリラで徹底抗戦を続け、或いは終戦後の工作で主導権を奪還する特殊部隊もの編成も噂されていた。
ただしインフラ破壊命令は実行されなかったし、人狼部隊はコケ脅しの噂に過ぎなかった。オットー・スコルツェニーを過剰に意識してたのも大きい。
また「弱肉強食の自然と進化論的に考えて、敗北した以上ドイツは生存する価値のない民族だ」ってことで、国民が困ろうと意にしないって事らしい。
他には、悪名高い人狼部隊といった、テロとゲリラで徹底抗戦を続け、或いは終戦後の工作で主導権を奪還する特殊部隊もの編成も噂されていた。
ただしインフラ破壊命令は実行されなかったし、人狼部隊はコケ脅しの噂に過ぎなかった。オットー・スコルツェニーを過剰に意識してたのも大きい。
137名無し三等兵
2020/06/29(月) 14:32:28.56ID:MgJS3eBV >>115-120 あざーす
138名無し三等兵
2020/06/29(月) 15:56:07.55ID:chOmmgWe 無人兵器ってその兵器を動かす人数、例えばF-16を1機動かす必要な人数とプレデターを1機動かすのに必要な人数を比べた時に、有人兵器より人手が要るという事はあるんですか?
少子高齢化を見据えての省人化を考えると、ただ無人化したってサポートするのに人手が要るなら意味がないな、と思いまして。
少子高齢化を見据えての省人化を考えると、ただ無人化したってサポートするのに人手が要るなら意味がないな、と思いまして。
140名無し三等兵
2020/06/29(月) 16:06:18.56ID:SAeZXRoY141名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:00:51.38ID:CkIpn6To >>135
米ソ対立、というのが唯一の希望だろう
ヒトラーだけじゃなく、ドイツの指導者の共通の認識じゃないかな
英米がソ連の脅威を受けて、ドイツを潰さずに生かすと。
さすがにナチス政権じゃあり得ないだろうけど、ホロコーストが無く46年まで粘れれば・・・
終戦直後のアメリカ映画で「我々は戦う相手を間違えた」というセリフがあったな
米ソ対立、というのが唯一の希望だろう
ヒトラーだけじゃなく、ドイツの指導者の共通の認識じゃないかな
英米がソ連の脅威を受けて、ドイツを潰さずに生かすと。
さすがにナチス政権じゃあり得ないだろうけど、ホロコーストが無く46年まで粘れれば・・・
終戦直後のアメリカ映画で「我々は戦う相手を間違えた」というセリフがあったな
142名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:14:49.96ID:chOmmgWe >>139>>140
それ質問の答えになってないのわかります?
そういう場合があるかどうか知りたいんですけど…
もっと言えば少子高齢化を見据えてって書いたし。
無人機のメリットはわかります。でもそれとは別の側面の話をしてるんです。
それ質問の答えになってないのわかります?
そういう場合があるかどうか知りたいんですけど…
もっと言えば少子高齢化を見据えてって書いたし。
無人機のメリットはわかります。でもそれとは別の側面の話をしてるんです。
143名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:17:12.60ID:chOmmgWe どうせ「無人機を使うのはパイロットが殺されない等のメリットがあるからだ。だから省人化は関係ない」と言いたいんですよね?
そんな事聞いてないです。かえって人手がかかる事があるのか聞いてるんです。
どうしてそんな事が気になるのかって?少子高齢化を見据えて、です。
そんな事聞いてないです。かえって人手がかかる事があるのか聞いてるんです。
どうしてそんな事が気になるのかって?少子高齢化を見据えて、です。
144名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:17:56.29ID:SAeZXRoY145名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:23:05.56ID:LFIRHYWf 「ねえねえおしえてー」
「**で**」
「だれもそんなこときいてないです」「ちがいますそうじゃないです」「ちがうっつってんだろ」「**で**なのはわかってるんだけどお前らそれもしらんの?」「ばーかばーかばかばかばかあああああ!!!」
のいつもの人か
「**で**」
「だれもそんなこときいてないです」「ちがいますそうじゃないです」「ちがうっつってんだろ」「**で**なのはわかってるんだけどお前らそれもしらんの?」「ばーかばーかばかばかばかあああああ!!!」
のいつもの人か
146名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:32:53.69ID:chOmmgWe147名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:34:46.53ID:chOmmgWe 悪いけど、聞きたい事を明確にして質問してるのに、全然違う回答が来て困ってるのはこっちなんですわ。
前提が間違ってるなら
「そういう場合もある。何故ならそもそも◎◎を目的とした訳じゃないから」
と答えれば良いだけでしょ。文章下手すぎない?
前提が間違ってるなら
「そういう場合もある。何故ならそもそも◎◎を目的とした訳じゃないから」
と答えれば良いだけでしょ。文章下手すぎない?
148名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:35:07.90ID:TpXOnyiu >>143
有人機も機種によりピンキリだが、現在使われているような偵察任務の機体、例えば有人のU-2に対し
無人のグローバルホークであれば、前者のほうが一機あたりの運用に多くの人員が必要だろう
あと徴兵で総動員するような戦争(現代ではまず無い)における歩兵とか兵站要員ならまだしも、
軍全体から見れば小さな割合でしか無い無人機関係者なんて、少子高齢化と兵員数は関係ないだろう
むしろ体力的に飛行が禁じられた高齢の元パイロットが、地上で無人機を指揮または操作できるのでは?
有人機も機種によりピンキリだが、現在使われているような偵察任務の機体、例えば有人のU-2に対し
無人のグローバルホークであれば、前者のほうが一機あたりの運用に多くの人員が必要だろう
あと徴兵で総動員するような戦争(現代ではまず無い)における歩兵とか兵站要員ならまだしも、
軍全体から見れば小さな割合でしか無い無人機関係者なんて、少子高齢化と兵員数は関係ないだろう
むしろ体力的に飛行が禁じられた高齢の元パイロットが、地上で無人機を指揮または操作できるのでは?
149名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:37:12.23ID:chOmmgWe そういう場合があるのか無いのか答えず、「それは目的としてない」の一点張りじゃコミュニケーション取れてないでしょう。知りたいのはそこじゃないし、逆ギレされても困る。
150名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:39:36.90ID:chOmmgWe >>148
わかりました。そういう事なんですね。
わかりました。そういう事なんですね。
151名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:52:00.12ID:WE1A5iyh ねーよって回答されてるのに理解する気がないのはよくわかった
152名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:57:44.41ID:chOmmgWe >>151
暗に示してるのはわかってたけど、質問者からすると「結局どうなの」って少しは思うんだよ。面倒くさいなら初めから「ねーよ。なぜならこうだから」って言っときゃ一番シンプルで良いんだよ。ひねくれ者が。
暗に示してるのはわかってたけど、質問者からすると「結局どうなの」って少しは思うんだよ。面倒くさいなら初めから「ねーよ。なぜならこうだから」って言っときゃ一番シンプルで良いんだよ。ひねくれ者が。
153名無し三等兵
2020/06/29(月) 17:59:31.08ID:chOmmgWe154名無し三等兵
2020/06/29(月) 18:03:47.59ID:xhsMxY9x >>144
UUVとかはある意味省人化でもあるんじゃなかったっけ?
有人潜水艦を一部代替出来るって事はその分削れる(または増やさざるを得なかった人員の数を減らす、まあ理屈はおんなじだわな)わけだし、現に海自は少子化を見越して採用したんじゃなかったっけ?
UUVとかはある意味省人化でもあるんじゃなかったっけ?
有人潜水艦を一部代替出来るって事はその分削れる(または増やさざるを得なかった人員の数を減らす、まあ理屈はおんなじだわな)わけだし、現に海自は少子化を見越して採用したんじゃなかったっけ?
155名無し三等兵
2020/06/29(月) 18:05:44.23ID:EHzD4k52 有人機より無人機の方が簡単で人手が掛からないに決まってるだろ? 補給や整備など後方にどれだけ手間が掛かると思ってるんだよ。
156名無し三等兵
2020/06/29(月) 18:23:05.03ID:SAeZXRoY >>152
だったら少子高齢化が〜なんて余計なことを付けなきゃいいだけの話
君の質問ではUAV調達と少子高齢化が関係しているように誤解していると受け取れるので、それは関係ないって答えがまず帰ってくることになる
このスレでは質問のふりをした演説始めるバカがしょっちゅう来るので、そう思われないように次回からはなるべく聞きたいことだけをまとめてシンプルな質問にしてください
だったら少子高齢化が〜なんて余計なことを付けなきゃいいだけの話
君の質問ではUAV調達と少子高齢化が関係しているように誤解していると受け取れるので、それは関係ないって答えがまず帰ってくることになる
このスレでは質問のふりをした演説始めるバカがしょっちゅう来るので、そう思われないように次回からはなるべく聞きたいことだけをまとめてシンプルな質問にしてください
157名無し三等兵
2020/06/29(月) 18:44:44.13ID:SAeZXRoY https://www.giest.or.jp/contents_20190715.htm
また、ある空軍司令官の語るところによると、オペレーター以外に、無人機の1時間の飛行につき、数百人時(man-hour:1百人時は一人が1時間になす仕事量)の工数が必要だという。
それは主として、収集された情報の加工、利用と報告に要されるが、作戦の推進、機器のメンテナンスなどにも工数は掛かる51。
https://www.defense-aerospace.com/articles-view/feature/5/179243/navair-projects-f_35-to-need-50-maintenance-hours-per-flight-hour.html
F-35 fighters are expected to require between 41.75 and 50.1 maintenance man-hours (MMH) per flight hours, or about three times as many as most fighter aircraft currently operated by Western air forces.
F-35の方は整備にかかるマンアワーなので内容は少し違うが、無人機になったからと言って手がかからなくなるわけではないのは確か
また、ある空軍司令官の語るところによると、オペレーター以外に、無人機の1時間の飛行につき、数百人時(man-hour:1百人時は一人が1時間になす仕事量)の工数が必要だという。
それは主として、収集された情報の加工、利用と報告に要されるが、作戦の推進、機器のメンテナンスなどにも工数は掛かる51。
https://www.defense-aerospace.com/articles-view/feature/5/179243/navair-projects-f_35-to-need-50-maintenance-hours-per-flight-hour.html
F-35 fighters are expected to require between 41.75 and 50.1 maintenance man-hours (MMH) per flight hours, or about three times as many as most fighter aircraft currently operated by Western air forces.
F-35の方は整備にかかるマンアワーなので内容は少し違うが、無人機になったからと言って手がかからなくなるわけではないのは確か
158名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:03:43.50ID:g8iUqEDH 「ヒトラーはブランデンブルクの奇跡のら再来を希望」
「フリードリヒ大王の肖像画を見ながら物思いにふけるヒトラー」
「フリードリヒ大王の肖像画を見ながら物思いにふけるヒトラー」
159名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:04:56.60ID:g8iUqEDH 「ドイツも一撃講和論のような講和プランを考えていた」
135名無し三等兵2020/06/29(月) 12:06:00.85ID:CkOmyq9i141
戦争末期の日本軍は、一億総特攻で大きな被害を与えて一撃講和&仲介はソ連と
現実的か否かはともかく曲がりなりにも戦争方針を固めてはいましたが
末期ナチスドイツ(ラインの守り作戦失敗後)はどのように終戦まで持っていく画を描いていたんでしょう?
ドイツも一撃講和論のような講和プランを考えていた
んでしょうか?
「スウェーデンの仲介で西側と講和して一緒にソ連と戦う」は
ヒムラーの個人的な案であってヒトラーや国家の正式な方針ではないですし
135名無し三等兵2020/06/29(月) 12:06:00.85ID:CkOmyq9i141
戦争末期の日本軍は、一億総特攻で大きな被害を与えて一撃講和&仲介はソ連と
現実的か否かはともかく曲がりなりにも戦争方針を固めてはいましたが
末期ナチスドイツ(ラインの守り作戦失敗後)はどのように終戦まで持っていく画を描いていたんでしょう?
ドイツも一撃講和論のような講和プランを考えていた
んでしょうか?
「スウェーデンの仲介で西側と講和して一緒にソ連と戦う」は
ヒムラーの個人的な案であってヒトラーや国家の正式な方針ではないですし
160名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:05:53.05ID:g8iUqEDH 「インフラを破壊して連合軍が使えないようにせよ」
136名無し三等兵2020/06/29(月) 12:42:02.71ID:EHzD4k52
ヒトラーは自決前に
「インフラを破壊して連合軍が使えないようにせよ」
という命令を出している。敗北しても思い通りにさせないって理由でね。
また「弱肉強食の自然と進化論的に考えて、敗北した以上ドイツは生存する価値のない民族だ」ってことで、国民が困ろうと意にしないって事らしい。
他には、悪名高い人狼部隊といった、テロとゲリラで徹底抗戦を続け、或いは終戦後の工作で主導権を奪還する特殊部隊もの編成も噂されていた。
ただしインフラ破壊命令は実行されなかったし、人狼部隊はコケ脅しの噂に過ぎなかった。オットー・スコルツェニーを過剰に意識してたのも大きい。
136名無し三等兵2020/06/29(月) 12:42:02.71ID:EHzD4k52
ヒトラーは自決前に
「インフラを破壊して連合軍が使えないようにせよ」
という命令を出している。敗北しても思い通りにさせないって理由でね。
また「弱肉強食の自然と進化論的に考えて、敗北した以上ドイツは生存する価値のない民族だ」ってことで、国民が困ろうと意にしないって事らしい。
他には、悪名高い人狼部隊といった、テロとゲリラで徹底抗戦を続け、或いは終戦後の工作で主導権を奪還する特殊部隊もの編成も噂されていた。
ただしインフラ破壊命令は実行されなかったし、人狼部隊はコケ脅しの噂に過ぎなかった。オットー・スコルツェニーを過剰に意識してたのも大きい。
161名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:07:12.84ID:g8iUqEDH 「ヒトラーはブランデンブルクの奇跡のら再来を希望」
「フリードリヒ大王の肖像画を見ながら物思いにふけるヒトラー」
「フリードリヒ大王の肖像画を見ながら物思いにふけるヒトラー」
162名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:08:19.76ID:g8iUqEDH 「ヒトラーはブランデンブルクの奇跡のら再来を希望」
「ヒトラーの望んだ「ブランデンブルクの奇跡」 | 四季報の鬼
ameblo.jp › ricardo3701 › entry-11772597682
ameblo.jp › ricardo3701 › entry-11772597682
1. キャッシュ
2015/03/11 - フリードリッヒ大王も、ペチコート同盟によって、フランス、オーストリア、ロシアを敵に回し、ベルリンを占領されるなど危機に ... 第二次世界大戦時、米国のルーズベルト大統領が死亡した時、
ヒトラーはブランデンブルクの奇跡のら再来を希望
した ...」
「ヒトラーの望んだ「ブランデンブルクの奇跡」 | 四季報の鬼
ameblo.jp › ricardo3701 › entry-11772597682
ameblo.jp › ricardo3701 › entry-11772597682
1. キャッシュ
2015/03/11 - フリードリッヒ大王も、ペチコート同盟によって、フランス、オーストリア、ロシアを敵に回し、ベルリンを占領されるなど危機に ... 第二次世界大戦時、米国のルーズベルト大統領が死亡した時、
ヒトラーはブランデンブルクの奇跡のら再来を希望
した ...」
163名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:09:09.39ID:g8iUqEDH 「フリードリヒ大王の肖像画を見ながら物思いにふけるヒトラー」
「もうひとつの奇跡[編集]
ブランデンブルクの奇跡と呼ばれるもうひとつの出来事は、ロシアの同盟離脱である。
1762年1月5日、エリザヴェータが死去すると、その後継者ピョートル3世はすぐに自国軍に戦闘中止を命じ、さらにはプロイセンとサンクトペテルブルク条約を結んでプロイセン側に立った。ピョートル3世が大王の崇拝者であったからである。エカチェリーナ2世のクーデターがあったためロシアが味方した時間はわずかだったが、ロシアが戦線離脱してくれただけでプロイセンには十分だった。オーストリアは度々の出兵で疲弊していたため外交革命を経てフランスと結び、ロシアとも同盟したのである。同年中にオーストリア軍はプロイセン軍によってザクセンからもシュレージェンからも叩き出されて、もはや戦争継続の能力を失った。
先に記したように、大王が奇跡と呼んだのは前者なのであるが、この2つの出来事はよく混同される。このような奇跡の経験は、ドイツ国民に、戦況劣勢でも耐えて状況の変化を待つことで形勢逆転の機会を得ることができるという信念を与えたとする論考もある[5]。実際ヒトラーはそれを信じていたという。映画『ヒトラー 〜最期の12日間〜』の劇中においても、総統地下壕の一室で
フリードリヒ大王の肖像画を見ながら物思いにふけるヒトラー
の姿が描かれている」
下記、ウィキペディアのブランデンブルクの奇跡を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%A5%87%E8%B7%A1
「もうひとつの奇跡[編集]
ブランデンブルクの奇跡と呼ばれるもうひとつの出来事は、ロシアの同盟離脱である。
1762年1月5日、エリザヴェータが死去すると、その後継者ピョートル3世はすぐに自国軍に戦闘中止を命じ、さらにはプロイセンとサンクトペテルブルク条約を結んでプロイセン側に立った。ピョートル3世が大王の崇拝者であったからである。エカチェリーナ2世のクーデターがあったためロシアが味方した時間はわずかだったが、ロシアが戦線離脱してくれただけでプロイセンには十分だった。オーストリアは度々の出兵で疲弊していたため外交革命を経てフランスと結び、ロシアとも同盟したのである。同年中にオーストリア軍はプロイセン軍によってザクセンからもシュレージェンからも叩き出されて、もはや戦争継続の能力を失った。
先に記したように、大王が奇跡と呼んだのは前者なのであるが、この2つの出来事はよく混同される。このような奇跡の経験は、ドイツ国民に、戦況劣勢でも耐えて状況の変化を待つことで形勢逆転の機会を得ることができるという信念を与えたとする論考もある[5]。実際ヒトラーはそれを信じていたという。映画『ヒトラー 〜最期の12日間〜』の劇中においても、総統地下壕の一室で
フリードリヒ大王の肖像画を見ながら物思いにふけるヒトラー
の姿が描かれている」
下記、ウィキペディアのブランデンブルクの奇跡を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%A5%87%E8%B7%A1
164名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:09:58.95ID:g8iUqEDH 「戦車が被弾した際に搭載燃料に引火する危険性に関しても、ディーゼル・エンジンに用いられる軽油はガソリンに比べてはるかに引火し難く安全」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
165名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:11:14.02ID:g8iUqEDH 「数量はガソリンの200リッターに対して5倍の1000リッターだが、これは貯蔵方法についての基準を示すもので、ガソリンの5倍安全という意味ではない」
975名無し三等兵2020/06/26(金) 00:18:11.39ID:pzwXWJnP
>貴殿がウィキペディアを書き直してください。
ウィキペはちゃんと正しく「ガソリンの5倍安全という意味ではない」と書いてる↓
カスミンが5歳児みたいなダダコネをやめりゃあいいだけじゃん
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B2%B9
>消防法での指定
数量はガソリンの200リッターに対して5倍の1000リッターだが、これは貯蔵方法についての基準を示すもので、ガソリンの5倍安全という意味ではない
975名無し三等兵2020/06/26(金) 00:18:11.39ID:pzwXWJnP
>貴殿がウィキペディアを書き直してください。
ウィキペはちゃんと正しく「ガソリンの5倍安全という意味ではない」と書いてる↓
カスミンが5歳児みたいなダダコネをやめりゃあいいだけじゃん
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B2%B9
>消防法での指定
数量はガソリンの200リッターに対して5倍の1000リッターだが、これは貯蔵方法についての基準を示すもので、ガソリンの5倍安全という意味ではない
166名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:11:59.62ID:g8iUqEDH 「戦車が被弾した際に搭載燃料に引火する危険性に関しても、ディーゼル・エンジンに用いられる軽油はガソリンに比べてはるかに引火し難く安全」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
「ディーゼル燃料を満たすことで特に成形炸薬弾に対する防御力を重視」
167名無し三等兵
2020/06/29(月) 21:28:02.22ID:HTNU7UQ0 文章と数字ではさっぱり理解してくれなさそうなのでエクセルでざっと作って可視化してみたけどまあこういう事だよね<ディーゼル燃料が安全かどうか
ttps://i.imgur.com/MsIkGOQ.jpg
メタルジェット「引火点70℃?それが炎上避けの祈祷文ですか??」
ttps://i.imgur.com/MsIkGOQ.jpg
メタルジェット「引火点70℃?それが炎上避けの祈祷文ですか??」
168名無し三等兵
2020/06/29(月) 22:06:32.30ID:JW8rimHU >121
俺もよく判ってないから、知ってる事だけ書いておきますね。
補給としても戦闘力としても完結しているのが師団。まあ最近はそういう意味でのミニ師団っつう感じの旅団も多いが。
補給を受ける側の窓口の一番下が中隊。中隊(カンパニー)は元々は「同じ釜の飯を食う仲間」
旧日本陸軍の場合、日用品とかの売店(酒保)をやってるのは連隊。
お話の事柄(戦闘指揮以外)では大隊の存在意義は薄い(軍医が居る、防疫とか給水管理はする)
俺もよく判ってないから、知ってる事だけ書いておきますね。
補給としても戦闘力としても完結しているのが師団。まあ最近はそういう意味でのミニ師団っつう感じの旅団も多いが。
補給を受ける側の窓口の一番下が中隊。中隊(カンパニー)は元々は「同じ釜の飯を食う仲間」
旧日本陸軍の場合、日用品とかの売店(酒保)をやってるのは連隊。
お話の事柄(戦闘指揮以外)では大隊の存在意義は薄い(軍医が居る、防疫とか給水管理はする)
169名無し三等兵
2020/06/30(火) 02:19:20.87ID:GLQC+aqn オスカー型を見る限り、ソビエト/ロシアのSSGNって「SSM運搬船(可潜型)」みたいな位置付けなんでしょうか?
アメリカだとSSGNって専ら地上目的に使いますよね?西側に無い発想だから戸惑うけど、ソビエトはそれを艦船に向けて使うだけだと捉えて良いのでしょうか?
アメリカだとSSGNって専ら地上目的に使いますよね?西側に無い発想だから戸惑うけど、ソビエトはそれを艦船に向けて使うだけだと捉えて良いのでしょうか?
170名無し三等兵
2020/06/30(火) 02:38:03.94ID:QqEQlWGh171名無し三等兵
2020/06/30(火) 02:49:34.59ID:T861zhn8 >>169
オスカーが搭載してるのはP-700グラニート対艦ミサイルなので地上攻撃は想定してない
ただ建造途中で20年ほど工事が中断していたK329ベルゴロドは改修され、港湾攻撃を目的とする超大型核魚雷ステータス6ポセイドンを発射可能になっていると言われている
アメリカのSSGNは湾岸戦争で潜水艦から発射されたトマホークが効果あったし、冷戦終了と核軍縮で余ったオハイオ級SSBNを有効利用しちゃおうというので改修されたもの
オスカーが搭載してるのはP-700グラニート対艦ミサイルなので地上攻撃は想定してない
ただ建造途中で20年ほど工事が中断していたK329ベルゴロドは改修され、港湾攻撃を目的とする超大型核魚雷ステータス6ポセイドンを発射可能になっていると言われている
アメリカのSSGNは湾岸戦争で潜水艦から発射されたトマホークが効果あったし、冷戦終了と核軍縮で余ったオハイオ級SSBNを有効利用しちゃおうというので改修されたもの
172名無し三等兵
2020/06/30(火) 03:10:03.96ID:GLQC+aqn173名無し三等兵
2020/06/30(火) 03:39:33.49ID:zitNoBKZ 中国軍、総合格闘家を部隊に配属 インド軍との衝突直前に 報道 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3290758
なんて言う戦闘機ですか
https://www.afpbb.com/articles/-/3290758
なんて言う戦闘機ですか
174名無し三等兵
2020/06/30(火) 03:49:33.96ID:ANmkpsCJ Ju88やFw190Dの環状ラジエータは液冷エンジンを形状も直径もほぼ空冷エンジン化させ
「流線型故に空気抵抗を減らせて高速を出せる」という
液冷エンジンの空冷エンジンに対するアドバンテージを完全に殺している気がします
Fw190は空冷からの換装がやりやすいようにという向きもあるでしょうが
P-36→P-40やMC.200→MC.202のような他国の空冷から換装された戦闘機は
しっかり機首設計を見直して流線型(P-40はラジエータがやや大きいですが)に仕立て直しており
アメリカはおろかイタリアでもやれた設計見直しのコストをドイツがケチったのは不可解です
Fw190Dの設計時にはそんなにも設計変更する余裕が無かったんでしょうか?
更にJu88は空冷から換装したわけでもないのに最初から空冷のような形状にしていて
同じエンジンのHe111が流線型+下部ラジエータ形式なのにこの形式を選んだのは解せません
ウィキペディアの「クラフティ」の記事ではユニット化(クラフティ)のためと書かれていますが
このユニット化は環状ラジエータ形式にしないで流線型にすると出来なくなるようなものなんでしょうか?
「流線型故に空気抵抗を減らせて高速を出せる」という
液冷エンジンの空冷エンジンに対するアドバンテージを完全に殺している気がします
Fw190は空冷からの換装がやりやすいようにという向きもあるでしょうが
P-36→P-40やMC.200→MC.202のような他国の空冷から換装された戦闘機は
しっかり機首設計を見直して流線型(P-40はラジエータがやや大きいですが)に仕立て直しており
アメリカはおろかイタリアでもやれた設計見直しのコストをドイツがケチったのは不可解です
Fw190Dの設計時にはそんなにも設計変更する余裕が無かったんでしょうか?
更にJu88は空冷から換装したわけでもないのに最初から空冷のような形状にしていて
同じエンジンのHe111が流線型+下部ラジエータ形式なのにこの形式を選んだのは解せません
ウィキペディアの「クラフティ」の記事ではユニット化(クラフティ)のためと書かれていますが
このユニット化は環状ラジエータ形式にしないで流線型にすると出来なくなるようなものなんでしょうか?
175名無し三等兵
2020/06/30(火) 04:14:39.19ID:T861zhn8 >>172
湾岸戦争でSSNから発射されたトマホークは地上の目標攻撃に使われてる
オハイオ級以前のアメリカのSSGNはハリバット1隻しかないし、それもSSBNが就役したらいらない子になって数年でSSNに種別変更されてる
通常動力のグレイバック級も同様で、これらはポラリスSLBMを搭載したジョージ・ワシントン級SSBNが登場するまでのつなぎみたいなもの
湾岸戦争でSSNから発射されたトマホークは地上の目標攻撃に使われてる
オハイオ級以前のアメリカのSSGNはハリバット1隻しかないし、それもSSBNが就役したらいらない子になって数年でSSNに種別変更されてる
通常動力のグレイバック級も同様で、これらはポラリスSLBMを搭載したジョージ・ワシントン級SSBNが登場するまでのつなぎみたいなもの
176名無し三等兵
2020/06/30(火) 04:21:28.74ID:GLQC+aqn スウェーデンは山をくり貫いて戦闘機や艦艇の基地を作ってましたが、核爆発でも耐えられるシェルターにそんなものを仕舞って一体何と戦うつもりだったんです?
核爆発ということは核戦争というわけで、ソ連も蒸発してますよね。
誰が攻めてくるんだっていう疑問が…
核爆発ということは核戦争というわけで、ソ連も蒸発してますよね。
誰が攻めてくるんだっていう疑問が…
177名無し三等兵
2020/06/30(火) 04:21:52.04ID:GLQC+aqn あっ、さっきの質問はありがとうございました。
178名無し三等兵
2020/06/30(火) 04:22:48.78ID:KIyf0OpC >>155
それはおもちゃレベルのUAVに限った話でガチでF-22後継レベルの無人機を作ろうとすればセンサー+ソフトウェア開発だらけでかなり手間がかかる可能性がある
それはおもちゃレベルのUAVに限った話でガチでF-22後継レベルの無人機を作ろうとすればセンサー+ソフトウェア開発だらけでかなり手間がかかる可能性がある
179名無し三等兵
2020/06/30(火) 04:51:51.17ID:QqEQlWGh180名無し三等兵
2020/06/30(火) 04:55:16.43ID:QqEQlWGh あとドイツ機独自のクラフティ(Kraftei)という概念があって、これはエンジンや冷却器、過給器を一体とした
パワーパックというべきもので、一体になってるので違う機種にもまるまる装着でき、互換性が高い
パワーパックというべきもので、一体になってるので違う機種にもまるまる装着でき、互換性が高い
181名無し三等兵
2020/06/30(火) 05:05:54.25ID:T861zhn8 >>173
https://ja.wikipedia.org/wiki/Su-30_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#Su-30MKI%E7%B3%BB%E5%88%97
スホーイ Su-30MKI戦闘機
ロシアのSu-30のインド国内ライセンス生産型
https://ja.wikipedia.org/wiki/Su-30_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#Su-30MKI%E7%B3%BB%E5%88%97
スホーイ Su-30MKI戦闘機
ロシアのSu-30のインド国内ライセンス生産型
182名無し三等兵
2020/06/30(火) 09:53:04.26ID:XyyU4DXO183名無し三等兵
2020/06/30(火) 10:16:58.97ID:W2YqHAMR >>176
核攻撃=全面核戦争、ってわけでもないので。
NATOもWTO(ワルシャワ条約機構)も共に開戦劈頭から戦術核使いまくることを前提とした作戦計画立ててたりしたわけで、
いきなり全面核戦争になって全てが終わり、って形でしか戦争は起きないわけでもなく、仮にそうなったとしても通常兵器使う戦闘が起きない保証もない。
核攻撃=全面核戦争、ってわけでもないので。
NATOもWTO(ワルシャワ条約機構)も共に開戦劈頭から戦術核使いまくることを前提とした作戦計画立ててたりしたわけで、
いきなり全面核戦争になって全てが終わり、って形でしか戦争は起きないわけでもなく、仮にそうなったとしても通常兵器使う戦闘が起きない保証もない。
185名無し三等兵
2020/06/30(火) 13:33:16.77ID:wGf0RPn6186名無し三等兵
2020/06/30(火) 14:34:41.66ID:UVP3o/dS 相手都市にガンガン核撃ちこむガチの核戦争じゃなくて、進行してきた相手の多すぎる部隊を手っ取り早く吹き飛ばしてやるな使い方
187名無し三等兵
2020/06/30(火) 15:36:36.44ID:T861zhn8 >>185
全面核戦争になったとしても人類や軍隊が完全に消滅するわけでもなく、生き残りがいれば残った土地や資源を巡って戦闘が続く可能性がある
スウェーデンはソ連/ロシアに近い中立国だから、そのとばっちりや侵攻を受ける可能性が大きいので昔から軍用や民間用の核シェルターの建設には熱心だった
冷戦終了後に建設ペースは落ちたけど、ここ数年のウクライナ東部やクリミアでのロシアの行動に警戒心を持つようになり再びシェルターの建設や海軍艦艇のシェルターへの再配置を進めている
全面核戦争になったとしても人類や軍隊が完全に消滅するわけでもなく、生き残りがいれば残った土地や資源を巡って戦闘が続く可能性がある
スウェーデンはソ連/ロシアに近い中立国だから、そのとばっちりや侵攻を受ける可能性が大きいので昔から軍用や民間用の核シェルターの建設には熱心だった
冷戦終了後に建設ペースは落ちたけど、ここ数年のウクライナ東部やクリミアでのロシアの行動に警戒心を持つようになり再びシェルターの建設や海軍艦艇のシェルターへの再配置を進めている
188名無し三等兵
2020/06/30(火) 17:45:41.51ID:A9c0SkHv 共産主義国家が信用出来ないのは分かり切ってる話しだからな。その属国だって怪しいもんだし。
190名無し三等兵
2020/06/30(火) 19:00:46.19ID:wGf0RPn6191名無し三等兵
2020/06/30(火) 19:38:51.31ID:aZ1lea8j 香港デモを弾圧するときにはどの戦車が出動しますか?
192名無し三等兵
2020/06/30(火) 20:05:41.98ID:cSUuPi+1 WW2の対戦車砲って榴弾を装填した敵戦車に照準をつけられたらジ・エンドですか?
それまでに味方と共同で敵戦車を全部あぼーんしないと終了っすか?
それまでに味方と共同で敵戦車を全部あぼーんしないと終了っすか?
193名無し三等兵
2020/06/30(火) 20:18:39.15ID:EGLCfrWf194名無し三等兵
2020/06/30(火) 20:20:54.32ID:T861zhn8 >>192
対戦車砲は戦車よりも低くて小さいので、うまく偽装されたら撃たれる前に揺れて視界の狭い戦車のキューポラやペリスコープで発見するのが難しい
見つけてもその方向を射手に指示し、射手がさらに視界の狭い照準鏡に対象を捉えて輪郭がはっきりしない目標までの距離をすばやく測らなければならないわけで、そんなに簡単に当てられるものではない
ヴィットマンだったと思うが「PAK1門の撃破は戦車2両に匹敵する」という意味の発言がある
対戦車砲は戦車よりも低くて小さいので、うまく偽装されたら撃たれる前に揺れて視界の狭い戦車のキューポラやペリスコープで発見するのが難しい
見つけてもその方向を射手に指示し、射手がさらに視界の狭い照準鏡に対象を捉えて輪郭がはっきりしない目標までの距離をすばやく測らなければならないわけで、そんなに簡単に当てられるものではない
ヴィットマンだったと思うが「PAK1門の撃破は戦車2両に匹敵する」という意味の発言がある
195名無し三等兵
2020/06/30(火) 20:40:04.56ID:HFfefk50 >>192
37mmとか45mmとか小口径で小型軽量の砲であれば、事前に複数用意した陣地に人力移動して、位置を特定されないようにしていた
しかし大口径で重い砲になると人力での陣地移動は不可能なので、発見されやられる前にやる他ないし、それで自走砲化も進んだ
37mmとか45mmとか小口径で小型軽量の砲であれば、事前に複数用意した陣地に人力移動して、位置を特定されないようにしていた
しかし大口径で重い砲になると人力での陣地移動は不可能なので、発見されやられる前にやる他ないし、それで自走砲化も進んだ
196名無し三等兵
2020/06/30(火) 20:45:54.75ID:+WrMo2/X >>192
基本、戦場で戦車と対戦車砲が相まみえたら、対戦車砲の方が有利なんよ
対戦車砲は最初から、大体の距離を掴んでるから、命中率も高い
高さも低いし、前方投影面積も小さいんで戦車砲弾は当たりづらい
なんで、戦車は対戦車砲陣地は基本的に迂回したい
そのための機動力なんよね
対戦車砲陣地に正面から突っ込むとどうなるかは、クルスクとか北アフリカあたりの戦訓に詳しい
基本、戦場で戦車と対戦車砲が相まみえたら、対戦車砲の方が有利なんよ
対戦車砲は最初から、大体の距離を掴んでるから、命中率も高い
高さも低いし、前方投影面積も小さいんで戦車砲弾は当たりづらい
なんで、戦車は対戦車砲陣地は基本的に迂回したい
そのための機動力なんよね
対戦車砲陣地に正面から突っ込むとどうなるかは、クルスクとか北アフリカあたりの戦訓に詳しい
197名無し三等兵
2020/06/30(火) 20:53:17.62ID:HFfefk50 ただし待避用の壕が無い所に濃密な準備砲撃を受けると、戦わずして壊滅の危機
198名無し三等兵
2020/06/30(火) 21:38:15.77ID:ri6Mlh1p 松型駆逐艦や、量産型海防艦の、12.7センチ砲への砲弾供給はどこからどうやっていたのでしょうか?
(砲尾近くの甲板に砲弾が甲板下の弾薬庫から上がってくる揚弾機構があるかな?と思いながら
写真・絵・プラモの写真を眺めていたのですが、それらしいものが見つけきれませんでした。
(砲尾近くの甲板に砲弾が甲板下の弾薬庫から上がってくる揚弾機構があるかな?と思いながら
写真・絵・プラモの写真を眺めていたのですが、それらしいものが見つけきれませんでした。
199名無し三等兵
2020/06/30(火) 21:58:20.04ID:cSUuPi+1 >>193-197みなさんありがとう。
200名無し三等兵
2020/06/30(火) 23:09:53.99ID:Smd/ZDL6 自衛隊は何故軍人版オリンピックである、ミリタリーワールドゲームズと、軍人ワールドカップに参加しないの?
201名無し三等兵
2020/06/30(火) 23:23:58.44ID:WwAOqT/x >>198
丁型駆逐艦の場合
丸メカなんかの縦断面図では、一番砲は艦橋直前の機銃が載っている上部構造が「前部弾薬供給所兼待機室」、二番砲は艦首側の上部構造後端が「後部弾薬供給所兼待機室」になっている
それらの真っ直ぐ下、最下甲板に弾薬庫があり、前部の供給所には揚弾機も描いてある(揚弾筒は位置的に上甲板の第一士官室・中甲板の第三兵員室を上下に貫いているものと見られる)
弾薬包は揚弾機で供給所まで揚げられた後、人力で左右にある扉から砲側へ移送されるものかと
砲により近い前面・後面には扉がないのは波を被った際に海水が直接打ち込むのを防ぐためかな
海防艦は図面資料の行方が分からず明確な回答ができないけど、高角砲化した御蔵型以降の艦橋直前には上部構造がある(上に迫撃砲や機銃が設置されている場所)ので、ここが丁型駆逐艦と同様の弾薬供給所ではないかと
艦首側の兵員室艤装状況の平面図では揚弾筒が描かれているので、これも下甲板の弾薬庫まで通っているものかと
丁型駆逐艦の場合
丸メカなんかの縦断面図では、一番砲は艦橋直前の機銃が載っている上部構造が「前部弾薬供給所兼待機室」、二番砲は艦首側の上部構造後端が「後部弾薬供給所兼待機室」になっている
それらの真っ直ぐ下、最下甲板に弾薬庫があり、前部の供給所には揚弾機も描いてある(揚弾筒は位置的に上甲板の第一士官室・中甲板の第三兵員室を上下に貫いているものと見られる)
弾薬包は揚弾機で供給所まで揚げられた後、人力で左右にある扉から砲側へ移送されるものかと
砲により近い前面・後面には扉がないのは波を被った際に海水が直接打ち込むのを防ぐためかな
海防艦は図面資料の行方が分からず明確な回答ができないけど、高角砲化した御蔵型以降の艦橋直前には上部構造がある(上に迫撃砲や機銃が設置されている場所)ので、ここが丁型駆逐艦と同様の弾薬供給所ではないかと
艦首側の兵員室艤装状況の平面図では揚弾筒が描かれているので、これも下甲板の弾薬庫まで通っているものかと
202名無し三等兵
2020/07/01(水) 01:56:54.12ID:QznizwsN https://i.imgur.com/jnVeR1c.jpg
この銃について教えてください
この銃について教えてください
203名無し三等兵
2020/07/01(水) 02:00:19.40ID:SHDruVBp205名無し三等兵
2020/07/01(水) 04:32:39.01ID:66DtARKK 現代の潜水艦は潜行しているときは空に敵の航空機がいるかどうかはどうやって確認するのですか?
206名無し三等兵
2020/07/01(水) 08:09:19.81ID:/j7j58nX207名無し三等兵
2020/07/01(水) 09:11:17.65ID:XwPsBgCs 近ければパッシブソナーでわかるそうだけど
208名無し三等兵
2020/07/01(水) 16:56:12.29ID:k3e/jlyN 実際の航空機の対地レーダーは、エースコンバットで描かれるように車両/建物を自動で識別して種別を推定できるほど器用なことができるのでしょうか?
209名無し三等兵
2020/07/01(水) 17:24:49.61ID:l8Nt+Twj210名無し三等兵
2020/07/01(水) 18:24:10.37ID:+1JWLmdm プロペラ同調装置のついた機銃についてですが、構造的にはエンジンの回転を下げたら(≒スピードが落ちたら)発射レートも落ちますよね?
211名無し三等兵
2020/07/01(水) 18:53:27.66ID:zcKXk4c1 戦闘機でエンジン始動に電源車?が必要なのってどの機体ですか?
例えばF-4、MIG-21、F-15、F-16、Su-27、MIG-29はどうなのでしょうか?
例えばF-4、MIG-21、F-15、F-16、Su-27、MIG-29はどうなのでしょうか?
212名無し三等兵
2020/07/01(水) 19:00:29.00ID:jZAW1ho7 基本的にジェット戦闘機はどれでも、起動車のガスタービン・コンプレッサーの圧縮空気によりジェットエンジンを始動する
起動車の無い最前線では、火薬のガスで強制始動するカートリッジ式スターターを用いる事があるが、エンジン寿命を縮める
起動車の無い最前線では、火薬のガスで強制始動するカートリッジ式スターターを用いる事があるが、エンジン寿命を縮める
213198
2020/07/01(水) 19:00:40.08ID:62YU6BP7 >>201
詳しい説明ありがとうございます。なるほど、どおりで、艦を上から見た写真・絵では分からないはずです。
詳しい説明ありがとうございます。なるほど、どおりで、艦を上から見た写真・絵では分からないはずです。
214名無し三等兵
2020/07/01(水) 19:20:48.43ID:3Uv/gF9v215名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:04:48.00ID:zISSkMdD 中国のJ-20の性能って実際どうなの?
F-35よりもつおい?
F-35よりもつおい?
216名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:06:39.42ID:QPBgegHM 1. 「MiG-21」「大掛かりなエアタービンスターターに依らずとも、エンジンの始動ができる」
217名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:07:40.59ID:QPBgegHM 「エンジン始動に電源車」「MIG-21」
211名無し三等兵2020/07/01(水) 18:53:27.66ID:zcKXk4c1214
戦闘機で
エンジン始動に電源車
?が必要なのってどの機体ですか?
例えばF-4、
MIG-21
、F-15、F-16、Su-27、MIG-29はどうなのでしょうか?
211名無し三等兵2020/07/01(水) 18:53:27.66ID:zcKXk4c1214
戦闘機で
エンジン始動に電源車
?が必要なのってどの機体ですか?
例えばF-4、
MIG-21
、F-15、F-16、Su-27、MIG-29はどうなのでしょうか?
218名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:09:13.25ID:QPBgegHM 「ジェット戦闘機はどれでも、起動車のガスタービン・コンプレッサーの圧縮空気によりジェットエンジンを始動」
212名無し三等兵2020/07/01(水) 19:00:29.00ID:jZAW1ho7
基本的に
ジェット戦闘機はどれでも、起動車のガスタービン・コンプレッサーの圧縮空気によりジェットエンジンを始動
する
起動車の無い最前線では、火薬のガスで強制始動するカートリッジ式スターターを用いる事があるが、エンジン寿命を縮める
212名無し三等兵2020/07/01(水) 19:00:29.00ID:jZAW1ho7
基本的に
ジェット戦闘機はどれでも、起動車のガスタービン・コンプレッサーの圧縮空気によりジェットエンジンを始動
する
起動車の無い最前線では、火薬のガスで強制始動するカートリッジ式スターターを用いる事があるが、エンジン寿命を縮める
219名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:09:56.68ID:QPBgegHM 2. 「MiG-21」「大掛かりなエアタービンスターターに依らずとも、エンジンの始動ができる」
220名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:11:43.10ID:QPBgegHM 2. 「MiG-21」「大掛かりなエアタービンスターターに依らずとも、エンジンの始動ができる」
イスラエルの戦闘機パイロットの話に、MiG17は被弾してもなかなか着火しないがMiG21は一発で火を噴くという話がありました。
この違いはなぜ生じるのですか?
MiG17用燃料はケロシンで、MiG21用燃料はワイドカットになっているぐらいしか思いつかないのです。
また、米軍ではジェット燃料をJP-4からJP-8に切り替えましたが、これは被弾時のワイドカット燃料の火災の危険性からでしょうか。
元小学生
3. . ― ソ連版ワンショットライターMiG-21 ―
. イスラエルの諜報機関モサドの手柄話として、あちこちの書籍で紹介されていますが、第三次中東戦争(所謂六日戦争)の前の60年代半ば、モサドはイラク空軍のパイロットを包摂し、搭乗機のMiG-21ごと亡命させて機体を手に入れています。
. その機体を分析したイスラエル軍は、あることに気づきます。
4.
5. MiG-21
6.
7. は、支援設備の不充分な前線の基地からも容易に出撃できるように、通常の燃料―レシプロ用の航空ガソリンよりは引火性の低い燃料―とは別に軽質油、つまりガソリン系の燃料を離陸時用に搭載しており、これによって
8.
9. 大掛かりなエアタービンスターターに依らずとも、エンジンの始動ができる
10.
11. ようになっています。
イスラエルの戦闘機パイロットの話に、MiG17は被弾してもなかなか着火しないがMiG21は一発で火を噴くという話がありました。
この違いはなぜ生じるのですか?
MiG17用燃料はケロシンで、MiG21用燃料はワイドカットになっているぐらいしか思いつかないのです。
また、米軍ではジェット燃料をJP-4からJP-8に切り替えましたが、これは被弾時のワイドカット燃料の火災の危険性からでしょうか。
元小学生
3. . ― ソ連版ワンショットライターMiG-21 ―
. イスラエルの諜報機関モサドの手柄話として、あちこちの書籍で紹介されていますが、第三次中東戦争(所謂六日戦争)の前の60年代半ば、モサドはイラク空軍のパイロットを包摂し、搭乗機のMiG-21ごと亡命させて機体を手に入れています。
. その機体を分析したイスラエル軍は、あることに気づきます。
4.
5. MiG-21
6.
7. は、支援設備の不充分な前線の基地からも容易に出撃できるように、通常の燃料―レシプロ用の航空ガソリンよりは引火性の低い燃料―とは別に軽質油、つまりガソリン系の燃料を離陸時用に搭載しており、これによって
8.
9. 大掛かりなエアタービンスターターに依らずとも、エンジンの始動ができる
10.
11. ようになっています。
221名無し三等兵
2020/07/01(水) 21:15:30.83ID:nFOeUbqY >通常の燃料―レシプロ用の航空ガソリンよりは引火性の低い燃料―とは別に軽質油、つまりガソリン系の燃料を離陸時用に搭載しており
おやおや、誰かさんは「ガソリンと他の燃料を一緒に載せていたものは航空母艦の他に知りません」とか言ってなかったかな?
おやおや、誰かさんは「ガソリンと他の燃料を一緒に載せていたものは航空母艦の他に知りません」とか言ってなかったかな?
222名無し三等兵
2020/07/01(水) 23:36:23.84ID:wCGaPvhS 「自分の記憶力を信用しない事です」と言ったその口で資料を再確認せず記憶頼りで自己願望視点に汚染された回答を繰り返す程度の記憶力だし
既に思考の霞の向こう側で「無かったこと」では
既に思考の霞の向こう側で「無かったこと」では
223名無し三等兵
2020/07/02(木) 01:50:01.82ID:IoZhlJkL NHKニュースによると日本のF-35用デポでは年間30機のメンテナンスが出来るそうですが、この数が本当だとした場合、多いほうなんですか?
或は、他のF-35用デポ(伊と豪、米等にある)と比べた場合、多いほうなんですか?
或は、他のF-35用デポ(伊と豪、米等にある)と比べた場合、多いほうなんですか?
224名無し三等兵
2020/07/02(木) 03:11:55.20ID:VtiM+Jku 太平洋戦争末期を描くフィクション・半ノンフィクションの戦争体験ものには
「末期に徴兵され航空特攻隊員になった若者」がまるでノルマのように頻繁に登場し
たまの変わり種として回天や震洋のような他の特攻隊員も登場しますが
彼らは優秀だったが故に、あるいはくじ引き等で運悪く特攻隊員に選ばれた者で
割合的には徴兵された若者の中のごくごく一部に過ぎず
大半の若者は特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属されてるんですよね?
末期(とりあえず特攻が開始されたレイテ戦以後とします)の新兵の
配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?
「末期に徴兵され航空特攻隊員になった若者」がまるでノルマのように頻繁に登場し
たまの変わり種として回天や震洋のような他の特攻隊員も登場しますが
彼らは優秀だったが故に、あるいはくじ引き等で運悪く特攻隊員に選ばれた者で
割合的には徴兵された若者の中のごくごく一部に過ぎず
大半の若者は特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属されてるんですよね?
末期(とりあえず特攻が開始されたレイテ戦以後とします)の新兵の
配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?
225名無し三等兵
2020/07/02(木) 05:58:44.09ID:mT2isHQT 太平洋戦争では潜水艦が敵空母部隊を雷撃に好都合な場所に発見したら攻撃優先ですか?味方へ通報が先ですか?
そういう位置関係にいる時に浮上して通報すると(浮上しないと無線発信できないすか?)わらわらと駆逐艦が突進して来ますか?
お願いします。
そういう位置関係にいる時に浮上して通報すると(浮上しないと無線発信できないすか?)わらわらと駆逐艦が突進して来ますか?
お願いします。
226名無し三等兵
2020/07/02(木) 07:06:50.98ID:hKPcVMlK >>224
「末期に徴兵」されたというのはちょっと違う
海軍であれば、本来は飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回されてしまったもの
本当に末期も末期ともなると、訓練する余裕もなくなり、防空壕建設など土木作業ばかりの「ドカレン」などと自嘲する有様に
「末期に徴兵」されたというのはちょっと違う
海軍であれば、本来は飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回されてしまったもの
本当に末期も末期ともなると、訓練する余裕もなくなり、防空壕建設など土木作業ばかりの「ドカレン」などと自嘲する有様に
227名無し三等兵
2020/07/02(木) 08:45:53.21ID:eOxKNpVo228名無し三等兵
2020/07/02(木) 10:06:13.27ID:qq1SDDDt229名無し三等兵
2020/07/02(木) 10:15:51.26ID:/zh+7/hg230名無し三等兵
2020/07/02(木) 11:41:36.81ID:cUSGyhY+231名無し三等兵
2020/07/02(木) 15:21:26.85ID:bwp7DW5O C-2は不整地運用できないから海外で売れないと聞きましたが、不整地運用能力って具体的にどういうものを指すんでしょうか?
C-130にはあるんですか??
C-130にはあるんですか??
232名無し三等兵
2020/07/02(木) 15:29:45.26ID:wcOjCNy8 >>231
アスファルトやコンクリートで舗装されてない野戦飛行場への離着陸ができるかどうかというこで、C-130には可能
アスファルトやコンクリートで舗装されてない野戦飛行場への離着陸ができるかどうかというこで、C-130には可能
233名無し三等兵
2020/07/02(木) 15:59:22.61ID:bwp7DW5O234名無し三等兵
2020/07/02(木) 16:02:35.99ID:POKVe5Zh235名無し三等兵
2020/07/02(木) 16:34:10.75ID:LibYbE3O >>211
空自のF-15jはAPU搭載で車じゃないけどセルモーター?でAPUを始動して
APUのコンプレッサーで作られた高圧空気でエンジンを1機づつ始動できる。
最近の戦闘機はAPU装着が進んでいるらしいから最小限の支援でエンジン
を自力始動できる機種が増えてるんじゃないかなあ?
空自のF-15jはAPU搭載で車じゃないけどセルモーター?でAPUを始動して
APUのコンプレッサーで作られた高圧空気でエンジンを1機づつ始動できる。
最近の戦闘機はAPU装着が進んでいるらしいから最小限の支援でエンジン
を自力始動できる機種が増えてるんじゃないかなあ?
236名無し三等兵
2020/07/02(木) 17:34:26.33ID:O1qEPHdL237名無し三等兵
2020/07/02(木) 17:47:47.53ID:I0hsURN1 姪「おじちゃん!むこうであそぼ!」
俺「いいよー」
姪「(戸ぴしゃり)あのねあのね、おじちゃんきいて」ヒソヒソ
俺「ん?なーに?ヒミツの話?」ヒソヒソ
姪「あのね、わたし、おじちゃんのカノジョになってケッコンしてあげてもいいよ」ヒソヒソ
俺「ええ…いいの?こんなダメなおじちゃんでも」ヒソヒソ
姪「うん。おじちゃんやさしいし、かわいいもん!だーいすき!」ぎゅうっ!
俺「う、嬉しいなあ。こんな若くて可愛い女の子が好きって言ってくれるなんて」ぎゅっ…
姪「でも、おしごとはちゃんとしてね?パートのおつとめなんてイヤなんだからね!」プンプンッ
俺「わかってる!俺!頑張って正社員に就職して裕福な暮らしさせてあげる!!」
姪「やったあ♪それじゃあユビキリしよっ」
俺「うん!(スカッ)あれ?」
俺「あれ?あれあれ…?」キョロキョロ
俺「そうか…最初から僕に姪なんていなかったんだ…」
俺「はあ…お正月おわったら、は…ハロワに行かなきゃ。」
姪(ふぁいとー!)
俺「ん?」クルッ
https://i.imgur.com/DppnY40.jpg
俺「いいよー」
姪「(戸ぴしゃり)あのねあのね、おじちゃんきいて」ヒソヒソ
俺「ん?なーに?ヒミツの話?」ヒソヒソ
姪「あのね、わたし、おじちゃんのカノジョになってケッコンしてあげてもいいよ」ヒソヒソ
俺「ええ…いいの?こんなダメなおじちゃんでも」ヒソヒソ
姪「うん。おじちゃんやさしいし、かわいいもん!だーいすき!」ぎゅうっ!
俺「う、嬉しいなあ。こんな若くて可愛い女の子が好きって言ってくれるなんて」ぎゅっ…
姪「でも、おしごとはちゃんとしてね?パートのおつとめなんてイヤなんだからね!」プンプンッ
俺「わかってる!俺!頑張って正社員に就職して裕福な暮らしさせてあげる!!」
姪「やったあ♪それじゃあユビキリしよっ」
俺「うん!(スカッ)あれ?」
俺「あれ?あれあれ…?」キョロキョロ
俺「そうか…最初から僕に姪なんていなかったんだ…」
俺「はあ…お正月おわったら、は…ハロワに行かなきゃ。」
姪(ふぁいとー!)
俺「ん?」クルッ
https://i.imgur.com/DppnY40.jpg
238名無し三等兵
2020/07/02(木) 18:21:28.92ID:QsSacScj 写真は空母いぶきの劇中で、搭載ヘリが敵機を感知したあたごがちょうかいへ通信をする場面、そして艦隊の現在位置を表すのものです。
これは漫画なので無線(というか台詞吹き出し)で伝えるのは仕方がないと思いますが、現実ではこの様に密集した陣形においてヘリが機影を探知したらすぐ
ヘリ→あたご
↓
ちょうかい
の様に瞬時に艦隊の艦やヘリ全てに情報が伝わるものであり、これが現代戦である、つまりデータリンク戦である…
と思っているのですが合ってますか?
それともこの漫画の様に無線で言わないと伝わらないものですか?
なお、ゆき型やきり型など古い艦でデータリンクが繋がっていない艦がもしあれば、それは別とします。イージス艦のように新しい、データリンク戦に対応している物同士の話です。
https://i.imgur.com/1T6gYje.jpg
https://i.imgur.com/sw4PoMw.jpg
https://i.imgur.com/MknLQHd.jpg
これは漫画なので無線(というか台詞吹き出し)で伝えるのは仕方がないと思いますが、現実ではこの様に密集した陣形においてヘリが機影を探知したらすぐ
ヘリ→あたご
↓
ちょうかい
の様に瞬時に艦隊の艦やヘリ全てに情報が伝わるものであり、これが現代戦である、つまりデータリンク戦である…
と思っているのですが合ってますか?
それともこの漫画の様に無線で言わないと伝わらないものですか?
なお、ゆき型やきり型など古い艦でデータリンクが繋がっていない艦がもしあれば、それは別とします。イージス艦のように新しい、データリンク戦に対応している物同士の話です。
https://i.imgur.com/1T6gYje.jpg
https://i.imgur.com/sw4PoMw.jpg
https://i.imgur.com/MknLQHd.jpg
239名無し三等兵
2020/07/02(木) 18:22:22.61ID:/zh+7/hg >>236
DASやらAESAやらから入ってくる情報とデータベース、自機の状況を合成して
処理済みのシンボルや誘導ベクトルとして表示し、パイロットの入力操作を
目的に合うよう計算、補正して反映し、脅威があればその方向、範囲、性質、程度などを分析して
パイロットにその存在と対策を指示し、必要があれば対抗手段を展開し、などなど
DASやらAESAやらから入ってくる情報とデータベース、自機の状況を合成して
処理済みのシンボルや誘導ベクトルとして表示し、パイロットの入力操作を
目的に合うよう計算、補正して反映し、脅威があればその方向、範囲、性質、程度などを分析して
パイロットにその存在と対策を指示し、必要があれば対抗手段を展開し、などなど
240名無し三等兵
2020/07/02(木) 18:22:30.23ID:QsSacScj 向きがおかしいのと、同じものが2つあるのは勘弁してください。
241名無し三等兵
2020/07/02(木) 18:50:06.91ID:swkes5id WW2時のドイツのハーフトラックですが
Sd Kfz 7は、重量11.5t、140HPで 8tけん引
Sd Kfz 6は、重量8t、115HPで 5tけん引
Sd Kfz 10は、重量5t、100HPで 1tけん引
形態もよく似ていて馬力もそう変わらないのに何で牽引能力にこんなにも差が出るのか、理に合わない気がします。
けん引の決め手というか、ネックになっているのは何なのでしょうか?
Sd Kfz 7は、重量11.5t、140HPで 8tけん引
Sd Kfz 6は、重量8t、115HPで 5tけん引
Sd Kfz 10は、重量5t、100HPで 1tけん引
形態もよく似ていて馬力もそう変わらないのに何で牽引能力にこんなにも差が出るのか、理に合わない気がします。
けん引の決め手というか、ネックになっているのは何なのでしょうか?
243名無し三等兵
2020/07/02(木) 20:58:33.55ID:8Om+JLLZ 一式砲戦車には砲弾を収納するのに十分なスペースがあるようには見えません。
あの車体内に砲弾庫があったのでしょうか、砲弾携行車両が随伴していたので
しょうか?
あの車体内に砲弾庫があったのでしょうか、砲弾携行車両が随伴していたので
しょうか?
244名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:08:42.05ID:fL6vBX+T >>236
例えばオフボアサイトで近距離赤外AAMをLOAL(発射後ロックオン)で撃とうとしたら
相手の位置とベクトルをDAS、可能ならAESAレーダー併用で捉えつつ、彼我の向きと速度はもちろん
こちらの機動によってミサイルにかかる加速度、様々なセンサーとデータベースから推定した
ターゲットの機種による赤外シグネチャーと、発射するミサイルのセンサー、追尾特性、
高度も加味した自機、ミサイルの飛行エンベロープによる機動限界などを合わせて、まず目標を狙えそうかどうか
狙えるならどの向きにどのような機動をすべきか、めでたく迎撃可能な範囲に入ったらそれを指示して発射させる
あるいは自動発射する時点でミサイルに自力ロックオンまでにとるべき経路を指示して
といったことを全部やらんといかんのよ
例えばオフボアサイトで近距離赤外AAMをLOAL(発射後ロックオン)で撃とうとしたら
相手の位置とベクトルをDAS、可能ならAESAレーダー併用で捉えつつ、彼我の向きと速度はもちろん
こちらの機動によってミサイルにかかる加速度、様々なセンサーとデータベースから推定した
ターゲットの機種による赤外シグネチャーと、発射するミサイルのセンサー、追尾特性、
高度も加味した自機、ミサイルの飛行エンベロープによる機動限界などを合わせて、まず目標を狙えそうかどうか
狙えるならどの向きにどのような機動をすべきか、めでたく迎撃可能な範囲に入ったらそれを指示して発射させる
あるいは自動発射する時点でミサイルに自力ロックオンまでにとるべき経路を指示して
といったことを全部やらんといかんのよ
245名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:14:55.87ID:W6mYEHG/ >>243
プラモの画像だが、床下が弾薬庫になってるようだね
http://www.surveytec.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/03-1-600x450.jpg
プラモの画像だが、床下が弾薬庫になってるようだね
http://www.surveytec.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/03-1-600x450.jpg
246名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:18:15.81ID:eJk+aRNc 腰痛めそうだな
247名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:45:37.55ID:8Om+JLLZ >>245
ご教示ありがとうございます。
ご教示ありがとうございます。
249名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:04:02.55ID:UvzbZ6BL250名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:16:31.24ID:W3mpEiG3 グーグルブックスで一部が読める
Rikugun. Volume 2: Weapons of the Imperial Japanese Army & Navy Ground Forces
という本には元になってるチハの機銃手席スペースも弾薬庫になってるみたいな記述がある
Rikugun. Volume 2: Weapons of the Imperial Japanese Army & Navy Ground Forces
という本には元になってるチハの機銃手席スペースも弾薬庫になってるみたいな記述がある
251名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:51:00.43ID:nkKRiqUq 金属の結婚指輪に起因する事故を防止するために、
兵士向けにゴムかシリコンの指輪があるってなにかで見たのですがググってもでてこず…
ご存知の方おられますか?
兵士向けにゴムかシリコンの指輪があるってなにかで見たのですがググってもでてこず…
ご存知の方おられますか?
252名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:06:18.76ID:xxw9s2L8254名無し三等兵
2020/07/03(金) 00:20:06.71ID:E4VwaJgn ロッククライミングでは滑落時に指輪が引っかかって指切断という事例があるけど、軍隊でもそういう事故があったのかな?
255名無し三等兵
2020/07/03(金) 02:43:57.72ID:4Ehjo2ME 突き指して指が腫れると壊死したりするからな
256名無し三等兵
2020/07/03(金) 06:05:56.54ID:fFb9+4HX 金属だとアレルギーや感電事故、熱伝導性が高いので凍傷ややけど、何かに引っかかって骨折や外傷など様々な危険の原因になる
そのためになにか作業をしている時は柔らかいシリコンゴムの指輪を代わりにつける
そのためになにか作業をしている時は柔らかいシリコンゴムの指輪を代わりにつける
257名無し三等兵
2020/07/03(金) 07:25:50.30ID:FsOJ9xDX 単に外すだけじゃダメなの?
259名無し三等兵
2020/07/03(金) 07:53:39.19ID:KzymJWqz 横からだが結婚指輪が?
海外ではそういうパターンがあるのか日本でもそうなのか未婚だからわからんちん
海外ではそういうパターンがあるのか日本でもそうなのか未婚だからわからんちん
260名無し三等兵
2020/07/03(金) 08:24:02.36ID:ijTiAHPo そんな宗教みたいなルールはねえよ、業者に騙されてるのか
261名無し三等兵
2020/07/03(金) 08:43:59.52ID:TG+68YoQ 文化と心持ちの問題だよ、宣伝の話じゃない
262名無し三等兵
2020/07/03(金) 09:26:14.04ID:d42FdLHs そんな場合やる人が多いのが、紐に通してドッグタグと一緒に首から下げること、身につけてりゃいいのである
263名無し三等兵
2020/07/03(金) 10:24:12.24ID:QvS7S0di 軍隊では離れて敵兵を見るとき体を見ると見つかるので足元の地面を見ろと教わるそうですが
これに科学的根拠ってあるんですか?
これに科学的根拠ってあるんですか?
264名無し三等兵
2020/07/03(金) 11:32:37.81ID:4/87DAxO 白い顔や目の光、眼鏡の反射などが相手に見つかりやすいからという理屈はある
実際の有効性は知らん
実際の有効性は知らん
265名無し三等兵
2020/07/03(金) 12:17:58.29ID:1s7KAa/+266名無し三等兵
2020/07/03(金) 13:11:27.64ID:4vw/Ng8k 自衛隊で採用されてた旧型迷彩は北海道の土地に合わせて作られたので他の土地では
目立ってしまうと聞きました。
世界の軍隊でも迷彩効果が高くなく失敗扱いの迷彩パターンてありますか?
目立ってしまうと聞きました。
世界の軍隊でも迷彩効果が高くなく失敗扱いの迷彩パターンてありますか?
267名無し三等兵
2020/07/03(金) 13:33:29.81ID:vlrp76wL >>266
フランス軍のリザードンパターン
迷彩効果は薄かったけどその凶悪?なパターンから逆に威圧効果が有った
時は植民地独立運動の最中だったので治安任務に有効だったと
その結果ダーティーなイメージが付いてしまいフランス本国内では着用禁止に
まぁ失敗なのかと言われたら違うかも・・・
フランス軍のリザードンパターン
迷彩効果は薄かったけどその凶悪?なパターンから逆に威圧効果が有った
時は植民地独立運動の最中だったので治安任務に有効だったと
その結果ダーティーなイメージが付いてしまいフランス本国内では着用禁止に
まぁ失敗なのかと言われたら違うかも・・・
268名無し三等兵
2020/07/03(金) 13:49:01.99ID:oQlIpqfD >>267
ググってもポケモンしか出てこない…
ググってもポケモンしか出てこない…
269名無し三等兵
2020/07/03(金) 13:58:48.83ID:oQlIpqfD 有名なチョークポイントの一つであるGIUKギャップはジークギャップと読むのですか?ギーク?
270名無し三等兵
2020/07/03(金) 14:38:48.57ID:LatlDGZr271名無し三等兵
2020/07/03(金) 14:58:51.27ID:1s7KAa/+ >>266
自衛隊旧迷彩みたいに「特定の場所に合わせたので少し環境が違うとイマイチだった」って意味なら
米軍の初期砂漠迷彩(チョコチップ)
岩っぽい乾燥地では効果的だったが、アラブの砂漠で使ったら目立つのでコーヒーステインに変更
あと特殊な環境に合わせたものとしてはスイス山岳部隊の赤系迷彩
自衛隊旧迷彩みたいに「特定の場所に合わせたので少し環境が違うとイマイチだった」って意味なら
米軍の初期砂漠迷彩(チョコチップ)
岩っぽい乾燥地では効果的だったが、アラブの砂漠で使ったら目立つのでコーヒーステインに変更
あと特殊な環境に合わせたものとしてはスイス山岳部隊の赤系迷彩
272名無し三等兵
2020/07/03(金) 15:46:16.98ID:4/87DAxO >>266
寡聞にして「フランス軍のリザードンパターン」というカモフラージュは知らんのだが
フランス軍のレオパールパターン(英語ではリザードパターン)というものはある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lizard_(camouflage)
もしこれのことなら、各国でバリエーションが採用され、未だに使われているのを見ればわかるとおり、
野戦用カモフラージュとしては決して失敗作ではない
都市の治安維持で着用すると建築物の壁の前では目立っただろうが
寡聞にして「フランス軍のリザードンパターン」というカモフラージュは知らんのだが
フランス軍のレオパールパターン(英語ではリザードパターン)というものはある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lizard_(camouflage)
もしこれのことなら、各国でバリエーションが採用され、未だに使われているのを見ればわかるとおり、
野戦用カモフラージュとしては決して失敗作ではない
都市の治安維持で着用すると建築物の壁の前では目立っただろうが
273名無し三等兵
2020/07/03(金) 16:15:18.96ID:2kjJEJkg 266ですがどうもありがとうございました。
274名無し三等兵
2020/07/03(金) 16:49:25.87ID:4/87DAxO >>266
失敗カモフラージュの例なら
今世紀に入ってから採用された米陸軍ご自慢の「デジタルカモフラージュ(Universal Camouflage Pattern)」が
「色が明るすぎるために、背景とはともかく、持ってる装備のほとんど全てが(黒っぽい色のために)派手に浮き上がって見える」
ために、10年も経たないうちにボツにされたってのがある
ttps://www.dailymail.co.uk/news/article-2164686/How-U-S-Army-spent-5BILLION-failed-pixel-camouflage--wanted-look-cooler-Marines.html
失敗カモフラージュの例なら
今世紀に入ってから採用された米陸軍ご自慢の「デジタルカモフラージュ(Universal Camouflage Pattern)」が
「色が明るすぎるために、背景とはともかく、持ってる装備のほとんど全てが(黒っぽい色のために)派手に浮き上がって見える」
ために、10年も経たないうちにボツにされたってのがある
ttps://www.dailymail.co.uk/news/article-2164686/How-U-S-Army-spent-5BILLION-failed-pixel-camouflage--wanted-look-cooler-Marines.html
275名無し三等兵
2020/07/03(金) 18:16:04.57ID:fFb9+4HX >>269
https://en.wikipedia.org/wiki/Talk%3AGIUK_gap
"jook", "juck", or "gee-eye-you-kay"? jnestorius(talk) 23:07, 12 February 2007 (UTC)
The later, I believe. Maury 00:19, 13 February 2007 (UTC)
ウィキペディア英語版のノートではGIUKの発音について「ジューク、ジュックそれともジーアイユーケイ?」という質問に「最後のだと思うよ」という返事がついてる
「だと思う」なので確実ではないけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Talk%3AGIUK_gap
"jook", "juck", or "gee-eye-you-kay"? jnestorius(talk) 23:07, 12 February 2007 (UTC)
The later, I believe. Maury 00:19, 13 February 2007 (UTC)
ウィキペディア英語版のノートではGIUKの発音について「ジューク、ジュックそれともジーアイユーケイ?」という質問に「最後のだと思うよ」という返事がついてる
「だと思う」なので確実ではないけど
276名無し三等兵
2020/07/03(金) 20:24:40.09ID:LMZTIeI6 >>266
現行の迷彩は本土の、少なくとも西日本の土地にはピッタリ合ってるな
駐屯地のある街に住んでるけど、植え込みや生垣に溶け込んでマジ見えない。夕方の退勤ラッシュ時が特に
さすがに危ないと思ったのか、蛍光のベストやリストバンドを着ける人が増えてる
現行の迷彩は本土の、少なくとも西日本の土地にはピッタリ合ってるな
駐屯地のある街に住んでるけど、植え込みや生垣に溶け込んでマジ見えない。夕方の退勤ラッシュ時が特に
さすがに危ないと思ったのか、蛍光のベストやリストバンドを着ける人が増えてる
277名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:03:48.85ID:7zjJpDt2 海軍当局が「甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集」したのです。
「飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され」たのは、海軍当局の目論見通りでした。
「甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集」
「謎の予科練大募集」
「煽動」
「海軍は、この制度を海軍士官養成の海軍兵学校に準じるような制度であるように宣伝して中学生を募集」
「待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝」
「海軍の要人を育てる海軍兵学校の旧制服に似たスタイル」
「予科練の宣伝のため戦意高揚映画『決戦の大空へ』が製作」
「飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され」たのは、海軍当局の目論見通りでした。
「甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集」
「謎の予科練大募集」
「煽動」
「海軍は、この制度を海軍士官養成の海軍兵学校に準じるような制度であるように宣伝して中学生を募集」
「待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝」
「海軍の要人を育てる海軍兵学校の旧制服に似たスタイル」
「予科練の宣伝のため戦意高揚映画『決戦の大空へ』が製作」
278名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:04:53.15ID:7zjJpDt2 「特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属され」
224名無し三等兵2020/07/02(木) 03:11:55.20ID:VtiM+Jku>>226
太平洋戦争末期を描くフィクション・半ノンフィクションの戦争体験ものには
「末期に徴兵され航空特攻隊員になった若者」がまるでノルマのように頻繁に登場し
たまの変わり種として回天や震洋のような他の特攻隊員も登場しますが
彼らは優秀だったが故に、あるいはくじ引き等で運悪く特攻隊員に選ばれた者で
割合的には徴兵された若者の中のごくごく一部に過ぎず
大半の若者は
特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属され
てるんですよね?
末期(とりあえず特攻が開始されたレイテ戦以後とします)の新兵の
配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?
224名無し三等兵2020/07/02(木) 03:11:55.20ID:VtiM+Jku>>226
太平洋戦争末期を描くフィクション・半ノンフィクションの戦争体験ものには
「末期に徴兵され航空特攻隊員になった若者」がまるでノルマのように頻繁に登場し
たまの変わり種として回天や震洋のような他の特攻隊員も登場しますが
彼らは優秀だったが故に、あるいはくじ引き等で運悪く特攻隊員に選ばれた者で
割合的には徴兵された若者の中のごくごく一部に過ぎず
大半の若者は
特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属され
てるんですよね?
末期(とりあえず特攻が開始されたレイテ戦以後とします)の新兵の
配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?
279名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:05:43.41ID:7zjJpDt2 「飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され」
226名無し三等兵2020/07/02(木) 07:06:50.98ID:hKPcVMlK
224
「末期に徴兵」されたというのはちょっと違う
海軍であれば、本来は
飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され
てしまったもの
本当に末期も末期ともなると、訓練する余裕もなくなり、防空壕建設など土木作業ばかりの「ドカレン」などと自嘲する有様に
226名無し三等兵2020/07/02(木) 07:06:50.98ID:hKPcVMlK
224
「末期に徴兵」されたというのはちょっと違う
海軍であれば、本来は
飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され
てしまったもの
本当に末期も末期ともなると、訓練する余裕もなくなり、防空壕建設など土木作業ばかりの「ドカレン」などと自嘲する有様に
280名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:06:28.51ID:7zjJpDt2 海軍当局が「甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集」したのです。
「飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され」たのは、海軍当局の目論見通りでした。
「甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集」
「謎の予科練大募集」
「煽動」
「海軍は、この制度を海軍士官養成の海軍兵学校に準じるような制度であるように宣伝して中学生を募集」
「待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝」
「海軍の要人を育てる海軍兵学校の旧制服に似たスタイル」
「予科練の宣伝のため戦意高揚映画『決戦の大空へ』が製作」
「飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され」たのは、海軍当局の目論見通りでした。
「甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集」
「謎の予科練大募集」
「煽動」
「海軍は、この制度を海軍士官養成の海軍兵学校に準じるような制度であるように宣伝して中学生を募集」
「待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝」
「海軍の要人を育てる海軍兵学校の旧制服に似たスタイル」
「予科練の宣伝のため戦意高揚映画『決戦の大空へ』が製作」
281名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:07:01.36ID:Mkau8rAn また中身の無いコピペか
282名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:07:35.68ID:7zjJpDt2 「甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集」
「甲種予科練に関するQ&A - Yahoo!知恵袋
chiebukuro.yahoo.co.jp › tag › tags › tag=甲種予科練
chiebukuro.yahoo.co.jp › tag › tags › tag=甲種予科練
甲種予科練には旧制中学出身者が入っていたので裕福な家の子弟が多かったですか? 質問日時:2018/11/27 回答数:1 • 昭和12年に設立された
甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集
の為に、兵... 質問日時:2018/09/21 回答数:2 • 日本海軍 ...」
「甲種予科練に関するQ&A - Yahoo!知恵袋
chiebukuro.yahoo.co.jp › tag › tags › tag=甲種予科練
chiebukuro.yahoo.co.jp › tag › tags › tag=甲種予科練
甲種予科練には旧制中学出身者が入っていたので裕福な家の子弟が多かったですか? 質問日時:2018/11/27 回答数:1 • 昭和12年に設立された
甲種予科練は海軍の航空兵学校を思わせる誇大募集
の為に、兵... 質問日時:2018/09/21 回答数:2 • 日本海軍 ...」
283名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:08:22.48ID:OiVmipHP 忍者も真っ黒よりは濃い茶色とか濃い紫とかのほうが景色にまぎれられたらしいですしね
284名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:08:25.12ID:7zjJpDt2 「謎の予科練大募集」
「あこがれの予科練 | 横山 正男 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › あこがれの予科練-横山-正男
www.amazon.co.jp › あこがれの予科練-横山-正男
1. キャッシュ
またあこがれの予科練もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 予科練と特攻隊 (海軍攻守飛行予科練習生十四期の回想) ... 途中難関を多々克服、帝都防衛に戦意を燃やすが、機体、燃料もなく終戦、基地反乱するも失敗、
謎の予科練大募集
と特攻隊の ...」
「あこがれの予科練 | 横山 正男 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › あこがれの予科練-横山-正男
www.amazon.co.jp › あこがれの予科練-横山-正男
1. キャッシュ
またあこがれの予科練もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 予科練と特攻隊 (海軍攻守飛行予科練習生十四期の回想) ... 途中難関を多々克服、帝都防衛に戦意を燃やすが、機体、燃料もなく終戦、基地反乱するも失敗、
謎の予科練大募集
と特攻隊の ...」
285名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:09:32.54ID:7zjJpDt2 「煽動」
「第 61 - 公益財団法人 特攻隊戦没者慰霊顕彰会
tokkotai.or.jp › files › kikanshi › tokko_pdf › tokko_93
tokkotai.or.jp › files › kikanshi › tokko_pdf › tokko_93
PDF
13. 期の場合、一気に5000人以上とい. う募集をかけました。その時の日本国 ... か? 粕井:. 着任してすぐ、甲種飛行予科練. 習生. 12期の飛行練習生を受け持てとい ... 取った大衆
煽動
を思い出すがよい。 ここで支那事変勃発の経緯について. 触. れ. て. お. こ.」
「第 61 - 公益財団法人 特攻隊戦没者慰霊顕彰会
tokkotai.or.jp › files › kikanshi › tokko_pdf › tokko_93
tokkotai.or.jp › files › kikanshi › tokko_pdf › tokko_93
13. 期の場合、一気に5000人以上とい. う募集をかけました。その時の日本国 ... か? 粕井:. 着任してすぐ、甲種飛行予科練. 習生. 12期の飛行練習生を受け持てとい ... 取った大衆
煽動
を思い出すがよい。 ここで支那事変勃発の経緯について. 触. れ. て. お. こ.」
286名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:10:34.08ID:7zjJpDt2 「海軍は、この制度を海軍士官養成の海軍兵学校に準じるような制度であるように宣伝して中学生を募集」
「帝国陸海軍の少年兵4 - 少年兵兄弟の無念
shounen-hei.blogspot.com › 2010/07 › blog-post_30
shounen-hei.blogspot.com › 2010/07 › blog-post_30
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2010/07/30 - 予科練は、将来の航空特務士官を養成するための制度であり、それに必要な高度の知識と特殊な技能、指揮能力を ... 1937(昭和12)年に甲飛の制度が出来たのであるが、当初、
海軍は、この制度を海軍士官養成の海軍兵学校に準じるような制度であるように宣伝して中学生を募集
していた。 ... おどろいた当局は厳重な調査をしたが、3期生の団結は固く、「修正」の名をかりた暴力の制裁にも屈せず、ついに煽動者を ...」
「帝国陸海軍の少年兵4 - 少年兵兄弟の無念
shounen-hei.blogspot.com › 2010/07 › blog-post_30
shounen-hei.blogspot.com › 2010/07 › blog-post_30
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2010/07/30 - 予科練は、将来の航空特務士官を養成するための制度であり、それに必要な高度の知識と特殊な技能、指揮能力を ... 1937(昭和12)年に甲飛の制度が出来たのであるが、当初、
海軍は、この制度を海軍士官養成の海軍兵学校に準じるような制度であるように宣伝して中学生を募集
していた。 ... おどろいた当局は厳重な調査をしたが、3期生の団結は固く、「修正」の名をかりた暴力の制裁にも屈せず、ついに煽動者を ...」
287名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:11:25.19ID:Mkau8rAn 全部が全部どっかからの引用で知恵が付いたり偉くなったりした気分になれる幸せ回路が実装されてるようで
288名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:12:57.98ID:7zjJpDt2 「待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝」
「1936年(昭和11年)12月、「予科練習生」から「飛行予科練習生」へと改称。1937年(昭和12年)、更なる幹部搭乗員育成の為、旧制中学校4学年1学期修了以上(昭和18年12期生より3学年修了程度と引き下げられた)の学力を有し年齢は満16歳以上20歳未満の志願者から甲種飛行予科練習生(甲飛)制度を設けた。従来の練習生は乙種飛行予科練習生(乙飛)と改められた。海軍省は甲飛の募集の際、
待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝
し、受験資格も海軍兵学校の応募資格(旧制中学校4学年修了程度)と遜色なかったために、
海軍が新設した航空士官学校との認識で甲飛に入隊した例も多かった。ところが、
兵学校相当の難関試験に合格し、
晴れて入隊した練習生に与えられた階級は海兵団で訓練中の新兵らと同じ
最下級の四等水兵で、制服も水兵服であった。
それらの低待遇に失望した練習生たちは、飛行隊では決して口にできない不満を、
故郷に帰って発散し、
「予科練には来るな」そんなことを地元の出身中学で堂々と言ってはばからぬ練習生が
後を絶たず、不満はさらに膨れ上がり、ついには第三期生がストライキを起こすという、
前代未聞の事態に発展してしまった。
人気を回復するため海軍省は苦肉の策として不評であった「水兵服」を廃止し、
軍楽兵と同様の短ジャケットに「桜に錨」の七つボタン、
下士官型軍帽を制定した。ちなみに当時の甲飛募集の内容は
「きわめて短年即ち僅々約5年半にて既に海軍航空中堅幹部として、
最前線に於いて縦横無尽にその技量を発揮するのである。
次いで航空特務少尉となり、爾後累進して海軍少佐、中佐ともなり得て、
海軍航空高級幹部として、活躍することができるのである」であった。 」
下記、ウィキペディアの海軍飛行予科練習生を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E4%BA%88%E7%A7%91%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%9F
「1936年(昭和11年)12月、「予科練習生」から「飛行予科練習生」へと改称。1937年(昭和12年)、更なる幹部搭乗員育成の為、旧制中学校4学年1学期修了以上(昭和18年12期生より3学年修了程度と引き下げられた)の学力を有し年齢は満16歳以上20歳未満の志願者から甲種飛行予科練習生(甲飛)制度を設けた。従来の練習生は乙種飛行予科練習生(乙飛)と改められた。海軍省は甲飛の募集の際、
待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝
し、受験資格も海軍兵学校の応募資格(旧制中学校4学年修了程度)と遜色なかったために、
海軍が新設した航空士官学校との認識で甲飛に入隊した例も多かった。ところが、
兵学校相当の難関試験に合格し、
晴れて入隊した練習生に与えられた階級は海兵団で訓練中の新兵らと同じ
最下級の四等水兵で、制服も水兵服であった。
それらの低待遇に失望した練習生たちは、飛行隊では決して口にできない不満を、
故郷に帰って発散し、
「予科練には来るな」そんなことを地元の出身中学で堂々と言ってはばからぬ練習生が
後を絶たず、不満はさらに膨れ上がり、ついには第三期生がストライキを起こすという、
前代未聞の事態に発展してしまった。
人気を回復するため海軍省は苦肉の策として不評であった「水兵服」を廃止し、
軍楽兵と同様の短ジャケットに「桜に錨」の七つボタン、
下士官型軍帽を制定した。ちなみに当時の甲飛募集の内容は
「きわめて短年即ち僅々約5年半にて既に海軍航空中堅幹部として、
最前線に於いて縦横無尽にその技量を発揮するのである。
次いで航空特務少尉となり、爾後累進して海軍少佐、中佐ともなり得て、
海軍航空高級幹部として、活躍することができるのである」であった。 」
下記、ウィキペディアの海軍飛行予科練習生を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E4%BA%88%E7%A7%91%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%9F
289名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:13:56.91ID:7zjJpDt2 「海軍の要人を育てる海軍兵学校の旧制服に似たスタイル」
「七つボタンの制服 | 予科練平和記念館ブログ
www.yokaren-heiwa.jp › blog
www.yokaren-heiwa.jp › blog
1. キャッシュ
昭和17(1942)年11月に海軍服制改正が行われ、水兵服から七つボタンの制服に変わりました。制服は桜と錨の ...
海軍の要人を育てる海軍兵学校の旧制服に似たスタイル
は、当時の少年たちの心をつかみ、予科練に憧れ志願した少年も多かったそうです」
「七つボタンの制服 | 予科練平和記念館ブログ
www.yokaren-heiwa.jp › blog
www.yokaren-heiwa.jp › blog
1. キャッシュ
昭和17(1942)年11月に海軍服制改正が行われ、水兵服から七つボタンの制服に変わりました。制服は桜と錨の ...
海軍の要人を育てる海軍兵学校の旧制服に似たスタイル
は、当時の少年たちの心をつかみ、予科練に憧れ志願した少年も多かったそうです」
290名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:14:50.63ID:7zjJpDt2 「予科練の宣伝のため戦意高揚映画『決戦の大空へ』が製作」
「海軍飛行予科練習生 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 海軍飛行予科練習生
ja.wikipedia.org › wiki › 海軍飛行予科練習生
1. キャッシュ
2. 類似ページ
海軍飛行予科練習生(かいぐんひこうよかれんしゅうせい)とは、大日本帝国海軍における航空兵養成制度の一つ。志願制。予科練(よかれん)と略称で ... 海軍省は甲飛の募集の際、待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝し、受験資格も海軍兵学校の応募資格(旧制中学校4学年修了程度)と ... 世界の7つの大陸・七大洋」と「月月火水木金金」の訓練を表していた;
予科練の宣伝のため戦意高揚映画『決戦の大空へ』が製作
された。」
下記、ウィキペディアの海軍飛行予科練習生を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E4%BA%88%E7%A7%91%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%9F
「海軍飛行予科練習生 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 海軍飛行予科練習生
ja.wikipedia.org › wiki › 海軍飛行予科練習生
1. キャッシュ
2. 類似ページ
海軍飛行予科練習生(かいぐんひこうよかれんしゅうせい)とは、大日本帝国海軍における航空兵養成制度の一つ。志願制。予科練(よかれん)と略称で ... 海軍省は甲飛の募集の際、待遇も進級も「海軍兵学校に準ず」と喧伝し、受験資格も海軍兵学校の応募資格(旧制中学校4学年修了程度)と ... 世界の7つの大陸・七大洋」と「月月火水木金金」の訓練を表していた;
予科練の宣伝のため戦意高揚映画『決戦の大空へ』が製作
された。」
下記、ウィキペディアの海軍飛行予科練習生を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E4%BA%88%E7%A7%91%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%9F
291名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:14:55.44ID:Mkau8rAn 質問の要旨は「末期(とりあえず特攻が開始されたレイテ戦以後とします)の新兵の配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?」なのに
誇大広告宣伝で人を集めたことしか取り上げないね
誇大広告宣伝で人を集めたことしか取り上げないね
292名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:26:14.06ID:uAz4bzoC 「霞ケ浦の住人の『回答』」とか言わなくなったのは自身のやってることが回答になってない事を「これは回答しているのではない!自分の備忘録だ!」とか言い繕う予防線かねえ
話が拗れたときに「元質問は○○です!」と言わなくなったのも自分のやってることが質問回答から逸脱してて逆ねじになるから止めたんかも
話が拗れたときに「元質問は○○です!」と言わなくなったのも自分のやってることが質問回答から逸脱してて逆ねじになるから止めたんかも
293名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:41:23.59ID:fGbyz/Dv ナメクジは火を通して食べないとやばいらしいですけど
セミは生で食っても平気ですか?
セミは生で食っても平気ですか?
294名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:43:37.18ID:7zjJpDt2 「甲種10期生(1942年(昭和17年)4月1日入隊)」
「特攻隊の編成を一任された玉井は、自分が育成した甲飛(甲種海軍飛行予科練習生)10期生を中心に33名を集めて」
「10月25日6時58分、レイテ突入を目指し」
「特攻隊の編成を一任された玉井は、自分が育成した甲飛(甲種海軍飛行予科練習生)10期生を中心に33名を集めて」
「10月25日6時58分、レイテ突入を目指し」
295名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:44:45.80ID:7zjJpDt2 278名無し三等兵2020/07/03(金) 21:04:53.15ID:7zjJpDt2
「特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属され」
224名無し三等兵2020/07/02(木) 03:11:55.20ID:VtiM+Jku>>226
太平洋戦争末期を描くフィクション・半ノンフィクションの戦争体験ものには
「末期に徴兵され航空特攻隊員になった若者」がまるでノルマのように頻繁に登場し
たまの変わり種として回天や震洋のような他の特攻隊員も登場しますが
彼らは優秀だったが故に、あるいはくじ引き等で運悪く特攻隊員に選ばれた者で
割合的には徴兵された若者の中のごくごく一部に過ぎず
大半の若者は
特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属され
てるんですよね?
末期(とりあえず特攻が開始されたレイテ戦以後とします)の新兵の
配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?
「特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属され」
224名無し三等兵2020/07/02(木) 03:11:55.20ID:VtiM+Jku>>226
太平洋戦争末期を描くフィクション・半ノンフィクションの戦争体験ものには
「末期に徴兵され航空特攻隊員になった若者」がまるでノルマのように頻繁に登場し
たまの変わり種として回天や震洋のような他の特攻隊員も登場しますが
彼らは優秀だったが故に、あるいはくじ引き等で運悪く特攻隊員に選ばれた者で
割合的には徴兵された若者の中のごくごく一部に過ぎず
大半の若者は
特攻隊員ではない「普通の歩兵」「普通の水兵」に配属され
てるんですよね?
末期(とりあえず特攻が開始されたレイテ戦以後とします)の新兵の
配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?
296名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:45:33.87ID:7zjJpDt2 279名無し三等兵2020/07/03(金) 21:05:43.41ID:7zjJpDt2
「飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され」
226名無し三等兵2020/07/02(木) 07:06:50.98ID:hKPcVMlK
224
「末期に徴兵」されたというのはちょっと違う
海軍であれば、本来は
飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され
てしまったもの
本当に末期も末期ともなると、訓練する余裕もなくなり、防空壕建設など土木作業ばかりの「ドカレン」などと自嘲する有様に
「飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され」
226名無し三等兵2020/07/02(木) 07:06:50.98ID:hKPcVMlK
224
「末期に徴兵」されたというのはちょっと違う
海軍であれば、本来は
飛行機乗りになるはずだった予科練出身者が、機体不足で震洋や回天、はては伏龍の要員に回され
てしまったもの
本当に末期も末期ともなると、訓練する余裕もなくなり、防空壕建設など土木作業ばかりの「ドカレン」などと自嘲する有様に
297名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:46:12.64ID:7zjJpDt2 「レイテ戦以後」
291名無し三等兵2020/07/03(金) 21:14:55.44ID:Mkau8rAn
質問の要旨は「末期(とりあえず特攻が開始された
レイテ戦以後
とします)の新兵の配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?」なのに
誇大広告宣伝で人を集めたことしか取り上げないね
291名無し三等兵2020/07/03(金) 21:14:55.44ID:Mkau8rAn
質問の要旨は「末期(とりあえず特攻が開始された
レイテ戦以後
とします)の新兵の配属先の割合のデータってどこかに無いでしょうか?」なのに
誇大広告宣伝で人を集めたことしか取り上げないね
298名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:46:58.32ID:7zjJpDt2 「甲種10期生(1942年(昭和17年)4月1日入隊)」
「特攻隊の編成を一任された玉井は、自分が育成した甲飛(甲種海軍飛行予科練習生)10期生を中心に33名を集めて」
「10月25日6時58分、レイテ突入を目指し」
「特攻隊の編成を一任された玉井は、自分が育成した甲飛(甲種海軍飛行予科練習生)10期生を中心に33名を集めて」
「10月25日6時58分、レイテ突入を目指し」
299名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:47:38.71ID:7zjJpDt2 「甲種10期生(1942年(昭和17年)4月1日入隊)」
下記、ウィキペディアの海軍飛行予科練習生を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E4%BA%88%E7%A7%91%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%9F
下記、ウィキペディアの海軍飛行予科練習生を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E4%BA%88%E7%A7%91%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%9F
301名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:50:12.77ID:7zjJpDt2 「特攻隊の編成を一任された玉井は、自分が育成した甲飛(甲種海軍飛行予科練習生)10期生を中心に33名を集めて」
「10月25日6時58分、レイテ突入を目指し」
「10月25日6時58分、レイテ突入を目指し」
303名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:54:07.07ID:7zjJpDt2 「10月25日6時58分、レイテ突入を目指し
ていた「栗田艦隊」が、サマール島沖で上陸部隊支援を行っていたクリフトン・スプレイグ少将指揮の第77任務部隊第4群第3集団の護衛空母
群(タフィ3)を発見して攻撃を開始した。離れた海域にいた第77任務部隊第4群第1集団(
タフィ1)はタフィ3を援護するため航空機の発進準備を行っていたが[134
]、7時40分に菊水隊、朝日隊、山桜隊の4機の零戦がタフィ1上空に到
達した。このときにはタフィ1各艦のレーダーには多数の友軍機影が映っていた
ため、この4機が日本軍機と気づくものはおらず、気づいたときにはそ
ていた「栗田艦隊」が、サマール島沖で上陸部隊支援を行っていたクリフトン・スプレイグ少将指揮の第77任務部隊第4群第3集団の護衛空母
群(タフィ3)を発見して攻撃を開始した。離れた海域にいた第77任務部隊第4群第1集団(
タフィ1)はタフィ3を援護するため航空機の発進準備を行っていたが[134
]、7時40分に菊水隊、朝日隊、山桜隊の4機の零戦がタフィ1上空に到
達した。このときにはタフィ1各艦のレーダーには多数の友軍機影が映っていた
ため、この4機が日本軍機と気づくものはおらず、気づいたときにはそ
304名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:54:38.01ID:7zjJpDt2 のうちの1機が高度2,500mから40度の角度で護衛空母「サンティ」に向か
って急降下していた[135]。急降下してきた零戦は舷側から5m内側の飛行甲板に
命中して貫通し、飛行甲板下で搭載爆弾が爆発して、42m2の大穴を飛
行甲板に開けて、16名の戦死者と47名の負傷者を生じさせた
が、幸運にも火災が航空燃料や弾薬に引火することはなかったので致命的な損傷
には至らなかった[136]。
続く2機は、護衛空母「サンガモン」と「ペトロフ・ベイ」に向かってそれぞれ急降下し
たが、いずれも対空砲火を浴びて両艦の至近海面に墜落した[137]。残る1機は
護衛空母「スワニー」に急降下。「スワニー」は対空砲火で応戦、零戦は火を噴いたも
のの、そのまま後部エレベーター付近の飛行甲板に命中、機体と爆弾は貫通
して艦内で爆発して、71名の戦死者と82名の負傷者という大きな損
害を発生させた[138]。特攻機が命中した「サンティ」と「スワニー」の損害は大きかっ
たが、いずれもサンガモン級航空母艦であり、排水量基準:11,400t
満載:23,235tと大型で、護衛空母のなかでも非常に強固に建造され
ていたため、この後も任務を続行した[139]。しかし、10月26日に「スワニー」は
もう1機特攻機が命中して、損傷を被って戦線離脱している[140]。「スワニー
」が攻撃を受けたのは正午すぎとされているが、この時刻から見て、攻撃したのは同日午前1
0時15分に出撃した植村率いる大和隊と見なされている。大和隊の3機のうち1
機が急降下し、飛行甲板上にあった艦上攻撃機に激突、この艦攻もろとも大
爆発、甲板上に並んでいた9機の艦載機も次々と誘爆し、アメリカ軍が報告
書に「艦設計の際に考慮されていなかった程の甚大な損傷」と記したほどの
損傷と死傷者113名を被らせている。この殊勲機が隊長の植村で
あったかは不明である[141]。
この戦果はのちの関率いる敷島隊より先に挙げた戦果であったが、戦果報告は
、菊水隊の護衛戦闘機が帰還した午前9時45分になされ、その戦果報告
の確認のやりとりに時間を要して連合艦隊への報告が遅延し、結果的に3
時間もあとの敷島隊の戦果が「神風特別攻撃隊」の初戦果扱いとなってしまった[142]。
って急降下していた[135]。急降下してきた零戦は舷側から5m内側の飛行甲板に
命中して貫通し、飛行甲板下で搭載爆弾が爆発して、42m2の大穴を飛
行甲板に開けて、16名の戦死者と47名の負傷者を生じさせた
が、幸運にも火災が航空燃料や弾薬に引火することはなかったので致命的な損傷
には至らなかった[136]。
続く2機は、護衛空母「サンガモン」と「ペトロフ・ベイ」に向かってそれぞれ急降下し
たが、いずれも対空砲火を浴びて両艦の至近海面に墜落した[137]。残る1機は
護衛空母「スワニー」に急降下。「スワニー」は対空砲火で応戦、零戦は火を噴いたも
のの、そのまま後部エレベーター付近の飛行甲板に命中、機体と爆弾は貫通
して艦内で爆発して、71名の戦死者と82名の負傷者という大きな損
害を発生させた[138]。特攻機が命中した「サンティ」と「スワニー」の損害は大きかっ
たが、いずれもサンガモン級航空母艦であり、排水量基準:11,400t
満載:23,235tと大型で、護衛空母のなかでも非常に強固に建造され
ていたため、この後も任務を続行した[139]。しかし、10月26日に「スワニー」は
もう1機特攻機が命中して、損傷を被って戦線離脱している[140]。「スワニー
」が攻撃を受けたのは正午すぎとされているが、この時刻から見て、攻撃したのは同日午前1
0時15分に出撃した植村率いる大和隊と見なされている。大和隊の3機のうち1
機が急降下し、飛行甲板上にあった艦上攻撃機に激突、この艦攻もろとも大
爆発、甲板上に並んでいた9機の艦載機も次々と誘爆し、アメリカ軍が報告
書に「艦設計の際に考慮されていなかった程の甚大な損傷」と記したほどの
損傷と死傷者113名を被らせている。この殊勲機が隊長の植村で
あったかは不明である[141]。
この戦果はのちの関率いる敷島隊より先に挙げた戦果であったが、戦果報告は
、菊水隊の護衛戦闘機が帰還した午前9時45分になされ、その戦果報告
の確認のやりとりに時間を要して連合艦隊への報告が遅延し、結果的に3
時間もあとの敷島隊の戦果が「神風特別攻撃隊」の初戦果扱いとなってしまった[142]。
305名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:55:15.21ID:7zjJpDt2 敷島隊の特攻により爆沈した護衛空母「セント・ロー」
栗田艦隊との海戦(サマール沖海戦)で護衛空母「ガンビア・ベイ」と2隻の駆逐艦、
1隻の護衛駆逐艦を失い、護衛空母「ファンショー・ベイ」や「カリニン・ベイ」など損
傷艦多数を抱えることとなったタフィ3は、栗田艦隊の突然の変針により、戦闘配置命令を解
除していた。命中弾を1発も受けなかった「セント・ロー」の乗組員たちは、沈没
した「ガンビア・ベイ」の艦載機の収容準備などをしながら、自分たちの幸運に
ついて語り合っていた[143]10時49分、関が率いる敷島隊5機が急降下してきた。
このときもタフィ1が菊水隊の突入を受けたときと同様に、各艦のレーダーには多
数の機影が映っており、日本機の接近に気づくものはいなかった[144]。敷
島隊の先頭の1機が、戦艦の巨砲の命中でいくつもの傷口が開いていた「カリニン・ベイ
」めがけて突入し、飛行甲板に数個の穴をあけて火災多数を生じさせたが、搭載してい
た爆弾は不発であった。この最初に「カリニン・ベイ」に突入した機が関の搭乗機であ
ったという説もある[145]。「カリニン・ベイ」にはもう1機が海面突入寸前に至
近で爆発して損害を与え、2機の突入により5名の戦死者と55名の負傷者が
生じさせたが、「カリニン・ベイ」は栗田艦隊との海戦で15発以上の命中弾を浴びて
いたにも関わらず、沈没は免れた[146]。 」
下記、ウィキペディアの神風特別攻撃隊を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%A2%A8%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A
栗田艦隊との海戦(サマール沖海戦)で護衛空母「ガンビア・ベイ」と2隻の駆逐艦、
1隻の護衛駆逐艦を失い、護衛空母「ファンショー・ベイ」や「カリニン・ベイ」など損
傷艦多数を抱えることとなったタフィ3は、栗田艦隊の突然の変針により、戦闘配置命令を解
除していた。命中弾を1発も受けなかった「セント・ロー」の乗組員たちは、沈没
した「ガンビア・ベイ」の艦載機の収容準備などをしながら、自分たちの幸運に
ついて語り合っていた[143]10時49分、関が率いる敷島隊5機が急降下してきた。
このときもタフィ1が菊水隊の突入を受けたときと同様に、各艦のレーダーには多
数の機影が映っており、日本機の接近に気づくものはいなかった[144]。敷
島隊の先頭の1機が、戦艦の巨砲の命中でいくつもの傷口が開いていた「カリニン・ベイ
」めがけて突入し、飛行甲板に数個の穴をあけて火災多数を生じさせたが、搭載してい
た爆弾は不発であった。この最初に「カリニン・ベイ」に突入した機が関の搭乗機であ
ったという説もある[145]。「カリニン・ベイ」にはもう1機が海面突入寸前に至
近で爆発して損害を与え、2機の突入により5名の戦死者と55名の負傷者が
生じさせたが、「カリニン・ベイ」は栗田艦隊との海戦で15発以上の命中弾を浴びて
いたにも関わらず、沈没は免れた[146]。 」
下記、ウィキペディアの神風特別攻撃隊を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%A2%A8%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A
306名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:58:38.89ID:OiVmipHP 自民地獄を見てると神風特攻隊をおもいだすお
307名無し三等兵
2020/07/03(金) 22:03:13.14ID:OiVmipHP 北海道、東京、横浜、川崎はダメ、本州旅行は許可するが、東京・横浜首都圏は除き、新宿、渋谷、六本木は立ち入り禁止地域って何が悲しくてこんなこといってるんですか?
↓
「東京アラート」の運用もやめてしまった小池都知事。しかし、都内では連日、感染者が50人以上出ている。2日には新たに100人以上の感染が確認されたにもかかわらず、警戒を解いて大丈夫なのか。
在日米軍は、まったく警戒を緩めていない。それどころか、改めて注意を呼びかけている状況だ。米軍関係者向けの「星条旗新聞」によると、在日米軍は、米兵と家族に日本の国内旅行について、こう呼びかけている。
<在日米軍指示、日本国内旅行はOKだが、北海道、東京、横浜、川崎はだめだ>
<第374空輸航空団のキャンベル司令官は火曜日、横田基地関係者の本州旅行は許可するが、東京・横浜首都圏は除き、新宿、渋谷、六本木は立ち入り禁止地域と指示を発出>(6月30日付)
東京と神奈川は、感染リスクが高いとみているということだ。独自情報を持っている可能性もある。元外務省国際情報局長の孫崎享氏はこう言う。
「軍隊は基地の中で集団生活をしているので、新型コロナウイルスが持ち込まれるとクラスターが発生する危険がある。だから、慎重にならざるを得ないと同時に、状況を正確に把握しなくてはいけない。
独自に分析し、東京は安心できないと判断しているのでしょう。驚くのは、新宿、渋谷、六本木とわざわざ地名を挙げて“行くな”と念押ししていることです」
全文はソース元で
7/2(木) 15:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/785f6989b80af5c892160a55c9c59e0631d06968
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200702-00000027-nkgendai-000-1-view.jpg
↓
「東京アラート」の運用もやめてしまった小池都知事。しかし、都内では連日、感染者が50人以上出ている。2日には新たに100人以上の感染が確認されたにもかかわらず、警戒を解いて大丈夫なのか。
在日米軍は、まったく警戒を緩めていない。それどころか、改めて注意を呼びかけている状況だ。米軍関係者向けの「星条旗新聞」によると、在日米軍は、米兵と家族に日本の国内旅行について、こう呼びかけている。
<在日米軍指示、日本国内旅行はOKだが、北海道、東京、横浜、川崎はだめだ>
<第374空輸航空団のキャンベル司令官は火曜日、横田基地関係者の本州旅行は許可するが、東京・横浜首都圏は除き、新宿、渋谷、六本木は立ち入り禁止地域と指示を発出>(6月30日付)
東京と神奈川は、感染リスクが高いとみているということだ。独自情報を持っている可能性もある。元外務省国際情報局長の孫崎享氏はこう言う。
「軍隊は基地の中で集団生活をしているので、新型コロナウイルスが持ち込まれるとクラスターが発生する危険がある。だから、慎重にならざるを得ないと同時に、状況を正確に把握しなくてはいけない。
独自に分析し、東京は安心できないと判断しているのでしょう。驚くのは、新宿、渋谷、六本木とわざわざ地名を挙げて“行くな”と念押ししていることです」
全文はソース元で
7/2(木) 15:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/785f6989b80af5c892160a55c9c59e0631d06968
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200702-00000027-nkgendai-000-1-view.jpg
308名無し三等兵
2020/07/03(金) 23:55:31.17ID:2joN7nXB 本日のアベガー発作
309名無し三等兵
2020/07/04(土) 00:43:51.67ID:2F7Lt57y >>293
セミは中身がスカスカなので食べても美味しくない上に腹に貯まらないが、セミの幼虫は東南アジアや中国の一部で珍味とされている。
セミは中身がスカスカなので食べても美味しくない上に腹に貯まらないが、セミの幼虫は東南アジアや中国の一部で珍味とされている。
310名無し三等兵
2020/07/04(土) 01:09:14.35ID:iko6mv9h 幼虫は燻製にするととても美味しく、成虫も揚げるとパリパリしたスナックになって、それなりに美味いとか
311名無し三等兵
2020/07/04(土) 01:31:36.79ID:ghSE1Q5Z セミで作ったお菓子をセミスイートという
312名無し三等兵
2020/07/04(土) 01:36:07.88ID:G8Xk/tF8 セミを組み込んだ自動銃をセミオートとは言わないんだぜ
313名無し三等兵
2020/07/04(土) 04:58:11.33ID:OGKx0eyb ヴァンタブラック(完全黒色)で
コーティングされた車両は
レーザー測距を回避できるのでしょうか
コーティングされた車両は
レーザー測距を回避できるのでしょうか
314名無し三等兵
2020/07/04(土) 06:00:11.51ID:iko6mv9h 十分な反射が計測器に返って来ないので、困難
昼間に光学式測距器で測るなら、野戦で漆黒ではかえって目立つだろうが
昼間に光学式測距器で測るなら、野戦で漆黒ではかえって目立つだろうが
315名無し三等兵
2020/07/04(土) 06:27:53.50ID:7LujS167 金門砲戦(79年まで続いた方)で撃ち込まれたのは徹甲弾だと主張する知人がいるのですが、この話は本当ですか?
開戦初期はまだしも、後期になるとビラ入りの砲弾だったと聞きますし、炸薬を抜いてビラを入れた榴弾だと思っていたのですが、間違っていますか?
そもそも、何かを入れられる(今回ならビラ)徹甲弾ってあるんですか?
一応、Wikipediaの「金門砲戦」「徹甲弾」「榴弾」「砲弾」のページは読みました。
開戦初期はまだしも、後期になるとビラ入りの砲弾だったと聞きますし、炸薬を抜いてビラを入れた榴弾だと思っていたのですが、間違っていますか?
そもそも、何かを入れられる(今回ならビラ)徹甲弾ってあるんですか?
一応、Wikipediaの「金門砲戦」「徹甲弾」「榴弾」「砲弾」のページは読みました。
317名無し三等兵
2020/07/04(土) 07:50:22.72ID:m6UC+8IX >>315
徹甲弾と名乗りつつ、実際には中に炸薬が入った徹甲榴弾だったりするのはちょこちょこある(戦艦砲弾etc)
徹甲弾と名乗りつつ、実際には中に炸薬が入った徹甲榴弾だったりするのはちょこちょこある(戦艦砲弾etc)
318名無し三等兵
2020/07/04(土) 08:57:45.11ID:7ywLIkF4 >>317
金門砲戦で使われたかは別として砲弾としてあるにはあるんですね
金門砲戦で使われたかは別として砲弾としてあるにはあるんですね
319名無し三等兵
2020/07/04(土) 09:06:03.68ID:bz0INHIF 厳密なことを言えば
徹甲弾=鉄の塊
徹甲榴弾=徹甲弾に炸薬詰めて爆発による二次被害も期待したもの
で、軍事的にはともかく一般論レベルだと徹甲榴弾は徹甲弾の意識で語られることが多い
現代戦で徹甲弾は、例えば戦車砲弾なんかがそうだが
艦砲では本当の意味での徹甲弾はないといってよく、実際には全て徹甲榴弾
徹甲弾=鉄の塊
徹甲榴弾=徹甲弾に炸薬詰めて爆発による二次被害も期待したもの
で、軍事的にはともかく一般論レベルだと徹甲榴弾は徹甲弾の意識で語られることが多い
現代戦で徹甲弾は、例えば戦車砲弾なんかがそうだが
艦砲では本当の意味での徹甲弾はないといってよく、実際には全て徹甲榴弾
320名無し三等兵
2020/07/04(土) 09:36:02.00ID:bz0INHIF あいつ第一空挺団のことは話さなくなったなwww
321名無し三等兵
2020/07/04(土) 10:13:12.79ID:A66MjxvC 外交史になるかもしれませんが日米安保条約について質問です。
先日ボルトンによるトランプ政権内幕についての書籍がアメリカで発売されました。
その中でトランプ大統領が日米安保条約の片務性について不満を述べている記述があるそうです。
トランプ大統領は、日本が攻撃された場合、米軍は全力で戦うが、逆の場合、日本人はソニーのテレビで観戦するだけだ。
このような条約になった経緯を当時の担当者が無能だからと解釈しているようですが、
単純に捉えた場合、確かに相互主義から反しアメリカの国益に適っていません。
安保条約が片務になった経緯は、当時のアメリカの世界戦略に基づいて国益に適う計算の基に結ばれたのでしょうか。
だとすれば片務で下がる引き換えに得ようと目論んだ国益は何なのでしょうか。
若しくは、日本側が高度な外交を仕掛けて妥協を勝ち取ったものなのでしょうか。
先日ボルトンによるトランプ政権内幕についての書籍がアメリカで発売されました。
その中でトランプ大統領が日米安保条約の片務性について不満を述べている記述があるそうです。
トランプ大統領は、日本が攻撃された場合、米軍は全力で戦うが、逆の場合、日本人はソニーのテレビで観戦するだけだ。
このような条約になった経緯を当時の担当者が無能だからと解釈しているようですが、
単純に捉えた場合、確かに相互主義から反しアメリカの国益に適っていません。
安保条約が片務になった経緯は、当時のアメリカの世界戦略に基づいて国益に適う計算の基に結ばれたのでしょうか。
だとすれば片務で下がる引き換えに得ようと目論んだ国益は何なのでしょうか。
若しくは、日本側が高度な外交を仕掛けて妥協を勝ち取ったものなのでしょうか。
322名無し三等兵
2020/07/04(土) 10:42:08.76ID:+UWAGPJZ >>321
高度な外交、って側面は確かにある
吉田茂はその価値をよく理解してた筈
でもアメリカの立場とすれば、旧5大国の日本が再武装するなんてのは悪夢だったんで
アジアでアメリカの国益を最大化するためには、日本の軍備はほどほどでなければならず
そのためには日本に足枷をつけとく必要がある
その見返りが片務的条約なわけよな
高度な外交、って側面は確かにある
吉田茂はその価値をよく理解してた筈
でもアメリカの立場とすれば、旧5大国の日本が再武装するなんてのは悪夢だったんで
アジアでアメリカの国益を最大化するためには、日本の軍備はほどほどでなければならず
そのためには日本に足枷をつけとく必要がある
その見返りが片務的条約なわけよな
323名無し三等兵
2020/07/04(土) 10:53:08.27ID:qz4Q+zS+ 旧安保条約が片務なのは米軍が駐留軍としてもつ駐留権に基づく条約だったからで
新安保条約は集団的自衛権に基づく双務だぞ
新安保条約は集団的自衛権に基づく双務だぞ
324名無し三等兵
2020/07/04(土) 11:08:55.41ID:ghSE1Q5Z 旧安保に比べれば片務性の度合いは縮小している、くらいの表現が妥当じゃないかな。北大西洋条約が全加盟国の領土を共同防衛の対象にしているのに対して、新安保はあくまで日本国の施政権下の領域しか対象にしていない。
まあ地政的事情の違いもある。北大西洋条約が成立した1949年にはイギリスはまだ世界的大国で、アメリカ領土領空の防衛のためにイギリス軍やイギリス領土を直接使用することはごく自然なことだった(カリブ海にもイギリス西インド艦隊がいた時代)。隣国カナダとの共同防衛という事情もあるし。
日米安保に関しては違う事情がある。現在に至るほとんどの期間において、アメリカ領土領空の防衛のために自衛隊の直接の協力は必要ではなかった。
まあ地政的事情の違いもある。北大西洋条約が成立した1949年にはイギリスはまだ世界的大国で、アメリカ領土領空の防衛のためにイギリス軍やイギリス領土を直接使用することはごく自然なことだった(カリブ海にもイギリス西インド艦隊がいた時代)。隣国カナダとの共同防衛という事情もあるし。
日米安保に関しては違う事情がある。現在に至るほとんどの期間において、アメリカ領土領空の防衛のために自衛隊の直接の協力は必要ではなかった。
325名無し三等兵
2020/07/04(土) 11:18:52.52ID:ghSE1Q5Z まあ北大西洋条約の完全双務性もある程度政治的フィクションとかジェスチャーでもある。極東でアメリカ領土や艦船が攻撃されたからベルギー軍やルクセンブルク軍が共同防衛に馳せ参じるのかといったら、そんな能力も意思もないのが実情であって。
326名無し三等兵
2020/07/04(土) 11:43:18.22ID:k3cTei7x 朝鮮戦争にルクセンブルク軍は参戦してるし
能力はともかく意思がないと断じるのはどうかと思うけどね
能力はともかく意思がないと断じるのはどうかと思うけどね
328名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:10:04.48ID:+UWAGPJZ329名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:42:07.51ID:bnBICYbQ よく日本軍は諜報が弱かったと言われますが
明治維新の前に各藩や幕府にあった諜報組織は1つ残らず解体されその後継もなかなか生まれなかったのいうことでしょうか
明治維新の前に各藩や幕府にあった諜報組織は1つ残らず解体されその後継もなかなか生まれなかったのいうことでしょうか
330名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:54:00.92ID:3ku5XvrE 低空飛行の動画を探したけど良いのはこのMIRAGE F1のくらいですね
でも画質良くないんですよね昔の画面比率だし
https://www.youtube.com/watch?v=nltc_dq_VXI&t
F-35とかF-22とかの低空飛行の動画もあるけど前方じゃなくてずっとパイロット含む後方を映してるんですよね
馬鹿か?低空の高速飛行は前方の映像を見たいんだよ
プロペラ機の前方動画もあるけどジェットじゃないからスピードがいまいち
なぜ世界の軍隊はMIRAGE F1のような動画を作らないんですかね?
けっこう需要あると思うし空軍の広報活動にもなっていいと思うんですが
コクピットの一部なんて重要な軍事機密でもないですよね、別に旋回能力を見せろともいってないし
軍って馬鹿なんですか?
でも画質良くないんですよね昔の画面比率だし
https://www.youtube.com/watch?v=nltc_dq_VXI&t
F-35とかF-22とかの低空飛行の動画もあるけど前方じゃなくてずっとパイロット含む後方を映してるんですよね
馬鹿か?低空の高速飛行は前方の映像を見たいんだよ
プロペラ機の前方動画もあるけどジェットじゃないからスピードがいまいち
なぜ世界の軍隊はMIRAGE F1のような動画を作らないんですかね?
けっこう需要あると思うし空軍の広報活動にもなっていいと思うんですが
コクピットの一部なんて重要な軍事機密でもないですよね、別に旋回能力を見せろともいってないし
軍って馬鹿なんですか?
331名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:03:22.48ID:3ku5XvrE せっかく画質よさげのスパホの低空動画もあるんですが
https://www.youtube.com/watch?v=QxXx0Rio1A4
映像を数秒で切り替えるんで全く楽しめない
スパホって機体もセンスないけど作る動画もセンスないんですね…
音楽も環境映像かよって感じだし
その点、MIRAGE F1の動画はときどき外部からの視点にしたりかっこいいしセンスいいですね
三角翼でないMIRAGE F1という機種もまたかっこいいし
フランス軍だからセンスあるということなんですかね?
https://www.youtube.com/watch?v=QxXx0Rio1A4
映像を数秒で切り替えるんで全く楽しめない
スパホって機体もセンスないけど作る動画もセンスないんですね…
音楽も環境映像かよって感じだし
その点、MIRAGE F1の動画はときどき外部からの視点にしたりかっこいいしセンスいいですね
三角翼でないMIRAGE F1という機種もまたかっこいいし
フランス軍だからセンスあるということなんですかね?
333名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:20:23.44ID:YlizyAEP >>330-331
Low flight HUD
で検索すると、低空飛行時のHUD映像が結構出て来るよ。宣伝用じゃないから画質はどれも良くないが。
どれだか忘れたが、基地上空で降下して同僚が並んでるスレスレをかすめる動画もあった。
基本、海外の何かを探すなら日本語じゃなく外国語で検索するクセをつけよう。
Low flight HUD
で検索すると、低空飛行時のHUD映像が結構出て来るよ。宣伝用じゃないから画質はどれも良くないが。
どれだか忘れたが、基地上空で降下して同僚が並んでるスレスレをかすめる動画もあった。
基本、海外の何かを探すなら日本語じゃなく外国語で検索するクセをつけよう。
335名無し三等兵
2020/07/04(土) 15:10:58.48ID:f8zVS3vw CIWSについて質問です。
とてもリアリティさを感じるフェイク動画ですが
https://www.youtube.com/watch?v=C17Gk7_JEgo
ミサイルや飛行機を1機撃ち落とすのに、実際もこんなに弾数使うものなのでしょうか?
とてもリアリティさを感じるフェイク動画ですが
https://www.youtube.com/watch?v=C17Gk7_JEgo
ミサイルや飛行機を1機撃ち落とすのに、実際もこんなに弾数使うものなのでしょうか?
336名無し三等兵
2020/07/04(土) 15:42:38.86ID:pzGZ9puj337名無し三等兵
2020/07/04(土) 16:02:28.30ID:ZJ1ZGush338名無し三等兵
2020/07/04(土) 17:21:10.79ID:nc5Q7oLa 防御陣地にこもって防御戦を行う場合に、敵味方が相手の野戦砲陣地へ榴弾砲の打ち合うことってありますか?
沖縄で反斜面陣地でやったみたいに後方に野戦砲を配備して攻撃に来た歩兵や戦車を砲撃するのではなくて、敵の砲撃陣地を直接狙うこと。
沖縄で反斜面陣地でやったみたいに後方に野戦砲を配備して攻撃に来た歩兵や戦車を砲撃するのではなくて、敵の砲撃陣地を直接狙うこと。
339名無し三等兵
2020/07/04(土) 17:25:29.47ID:bnBICYbQ それは対砲迫戦・カウンターバッテリーという広く行われていることでは
341名無し三等兵
2020/07/04(土) 18:09:14.66ID:nc5Q7oLa そうなんすか?
ところでオアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸するんですか?
要塞砲を無力化した前提で。
ところでオアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸するんですか?
要塞砲を無力化した前提で。
342名無し三等兵
2020/07/04(土) 18:16:14.38ID:veFVuz2V おまえ「ハワイ」って知ってる?
343名無し三等兵
2020/07/04(土) 18:36:08.01ID:vcfTL9SN >>223
↑お願いします
↑お願いします
344名無し三等兵
2020/07/04(土) 19:25:08.19ID:VPgetg/2 >>223
航空機の定期修理は3〜5年に1度程度の頻度らしいので、年30機というのが本当なら全保有機数90〜150機程度のF-35部隊に見合った規模の整備拠点ということになる
伊・豪は知らんが米は間違いなくそれより多いだろう
航空機の定期修理は3〜5年に1度程度の頻度らしいので、年30機というのが本当なら全保有機数90〜150機程度のF-35部隊に見合った規模の整備拠点ということになる
伊・豪は知らんが米は間違いなくそれより多いだろう
345名無し三等兵
2020/07/04(土) 19:25:10.09ID:veFVuz2V おだまLee!
346名無し三等兵
2020/07/04(土) 20:51:56.99ID:Lm/oHEZc347名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:14:21.47ID:HXbp+6iS >>344
イタリアのFACOってイギリス軍の百機近くとイタリア軍の50機くらい、その他オランダやらも整備するだろうから日本よりデカそう
イタリアのFACOってイギリス軍の百機近くとイタリア軍の50機くらい、その他オランダやらも整備するだろうから日本よりデカそう
348名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:24:38.20ID:IyWKZZAa 「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
349名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:25:37.54ID:IyWKZZAa 「どこへ上陸する」
341名無し三等兵2020/07/04(土) 18:09:14.66ID:nc5Q7oLa
そうなんすか?
ところでオアフ島に上陸・占領するとしたら
どこへ上陸する
んですか?
要塞砲を無力化した前提で。
342名無し三等兵2020/07/04(土) 18:16:14.38ID:veFVuz2V
おまえ「ハワイ」って知ってる?
341名無し三等兵2020/07/04(土) 18:09:14.66ID:nc5Q7oLa
そうなんすか?
ところでオアフ島に上陸・占領するとしたら
どこへ上陸する
んですか?
要塞砲を無力化した前提で。
342名無し三等兵2020/07/04(土) 18:16:14.38ID:veFVuz2V
おまえ「ハワイ」って知ってる?
350名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:26:28.84ID:IyWKZZAa 「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
351名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa 「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
352名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:28:03.13ID:IyWKZZAa 「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「情報参謀として、戦局が悪化するなか、米軍のフィリピン上陸の地点について、航空機の経路、無線でのやりとり、米軍の思惑などから、ルソン島西部の
リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中
」
下記、70年前のデータサイエンティスト – 「大本営参謀の情報戦記」を参照ください。
ttps://www.futurebridge.jp/?p=923
「情報参謀として、戦局が悪化するなか、米軍のフィリピン上陸の地点について、航空機の経路、無線でのやりとり、米軍の思惑などから、ルソン島西部の
リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中
」
下記、70年前のデータサイエンティスト – 「大本営参謀の情報戦記」を参照ください。
ttps://www.futurebridge.jp/?p=923
353名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:29:10.44ID:IyWKZZAa 「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
「フォーティテュード作戦(フォーティテュードさくせん、英:Operation Fortitude)は、第二次世界大戦において、ノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)に付随して連合軍が行った欺瞞作戦のコードネームである。
この作戦のひとつは、ノルウェー侵攻を装ったフォーティテュード・ノースで、もうひとつはフランス
上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる
ことを狙ったフォーティテュード・サウスであった[1]。」
下記、ウィキペディアのフォーティテュード作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%9C%E6%88%A6
「フォーティテュード作戦(フォーティテュードさくせん、英:Operation Fortitude)は、第二次世界大戦において、ノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)に付随して連合軍が行った欺瞞作戦のコードネームである。
この作戦のひとつは、ノルウェー侵攻を装ったフォーティテュード・ノースで、もうひとつはフランス
上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる
ことを狙ったフォーティテュード・サウスであった[1]。」
下記、ウィキペディアのフォーティテュード作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%9C%E6%88%A6
354名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:29:47.57ID:IyWKZZAa 日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
355名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:31:13.36ID:IyWKZZAa 822名無し三等兵2020/02/09(日) 18:09:34.12ID:bkMs/HDp
日本陸軍「関東に配備された部隊」「九十九里浜での決戦を意図」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
日本海軍「日本本土で見てどの地域が重要」「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
823名無し三等兵2020/02/09(日) 18:10:38.05ID:bkMs/HDp
「関東に配備された部隊でどの地域が重要」
「日本本土で見てどの地域が重要」
768名無し三等兵2020/02/09(日) 09:15:06.54ID:W24s/oQM
本土決戦第一次兵備について二つ質問があります
一つは
関東に配備された部隊でどの地域が重要
拠点と考えてたのでしょうか?
二つは
日本本土で見てどの地域が重要
拠点だったのでしょうか?
日本陸軍「関東に配備された部隊」「九十九里浜での決戦を意図」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
日本海軍「日本本土で見てどの地域が重要」「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
823名無し三等兵2020/02/09(日) 18:10:38.05ID:bkMs/HDp
「関東に配備された部隊でどの地域が重要」
「日本本土で見てどの地域が重要」
768名無し三等兵2020/02/09(日) 09:15:06.54ID:W24s/oQM
本土決戦第一次兵備について二つ質問があります
一つは
関東に配備された部隊でどの地域が重要
拠点と考えてたのでしょうか?
二つは
日本本土で見てどの地域が重要
拠点だったのでしょうか?
356名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:32:05.79ID:IyWKZZAa 826名無し三等兵2020/02/09(日) 18:11:15.75ID:bkMs/HDp
日本陸軍「関東に配備された部隊」「九十九里浜での決戦を意図」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
日本海軍「日本本土で見てどの地域が重要」「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
827名無し三等兵2020/02/09(日) 18:12:19.90ID:bkMs/HDp
「九十九里浜での決戦を意図」
「hiyoshidai-chikagou.net › kaihou
2011年4月22日 第100号 - 日吉台地下壕保存の会
hiyoshidai-chikagou.net › kaihou
1. キャッシュ
PDF
2011/04/22 - 大和の海上特攻など)を指令、本土決戦に向けて海軍総隊の司令部が設置されて作戦が立て. られまし ...
汀線(波打ち際)を含む水際に変更し、
九十九里浜での決戦を意図
して内陸待機の<決戦兵 ... 歴史群像シリーズG『太平洋戦争』)p63」
日本陸軍「関東に配備された部隊」「九十九里浜での決戦を意図」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
日本海軍「日本本土で見てどの地域が重要」「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
827名無し三等兵2020/02/09(日) 18:12:19.90ID:bkMs/HDp
「九十九里浜での決戦を意図」
「hiyoshidai-chikagou.net › kaihou
2011年4月22日 第100号 - 日吉台地下壕保存の会
hiyoshidai-chikagou.net › kaihou
1. キャッシュ
2011/04/22 - 大和の海上特攻など)を指令、本土決戦に向けて海軍総隊の司令部が設置されて作戦が立て. られまし ...
汀線(波打ち際)を含む水際に変更し、
九十九里浜での決戦を意図
して内陸待機の<決戦兵 ... 歴史群像シリーズG『太平洋戦争』)p63」
357名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:32:46.77ID:IyWKZZAa 828名無し三等兵2020/02/09(日) 18:13:08.57ID:bkMs/HDp
「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
「艇。 長門(横須賀); 伊勢(呉); 日向(呉); 榛名(呉) ...
ktymtskz.my.coocan.jp › tenno › tenno5
上陸には必殺の特攻で(天皇の決断 5)
ktymtskz.my.coocan.jp › tenno › tenno5
1. キャッシュ
ドイツのロケット戦闘機メッサーシュミットMe163B「コメット」の設計をもとに日本海軍が製作したロケット推進の迎撃戦闘機である。 ...
沖縄および本土決戦のため「震洋」は約6,000隻製作されたが、米軍艦船に重大な損害をあたえるにいたらなかった。 ...
あるいは、もし敵が、九州や関東地区の沿岸防備が進捗していると判断したならば、防備の弱い名古屋付近の
伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする
かもしれ ...」
「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
「艇。 長門(横須賀); 伊勢(呉); 日向(呉); 榛名(呉) ...
ktymtskz.my.coocan.jp › tenno › tenno5
上陸には必殺の特攻で(天皇の決断 5)
ktymtskz.my.coocan.jp › tenno › tenno5
1. キャッシュ
ドイツのロケット戦闘機メッサーシュミットMe163B「コメット」の設計をもとに日本海軍が製作したロケット推進の迎撃戦闘機である。 ...
沖縄および本土決戦のため「震洋」は約6,000隻製作されたが、米軍艦船に重大な損害をあたえるにいたらなかった。 ...
あるいは、もし敵が、九州や関東地区の沿岸防備が進捗していると判断したならば、防備の弱い名古屋付近の
伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする
かもしれ ...」
358名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:33:32.89ID:IyWKZZAa 830名無し三等兵2020/02/09(日) 18:14:50.94ID:bkMs/HDp
「主攻は相模湾」」
「rekigun.net › published › details › pacific2-02
歴史群像―学研デジタル歴史館−「[決定版]太平洋戦史シリーズ」
rekigun.net › published › details › pacific2-02
1. キャッシュ
一億総特攻」の呼号の下に進められた本土決戦準備、対する連合国の戦略と米軍の日本本土侵攻作戦の全容、特攻作戦の実態、そして硫黄島、沖縄での死闘の実相に迫る! ...
A [[本土決戦と地図]正確に予想されていた米軍主力の上陸地点 〜
C 「主攻は相模湾」
E を見抜いた「兵要地理調査研究会」の慧眼 ... コラムトラック島大空襲/太平洋戦争を戦ったアメリカ大統領/日米海軍 大戦後半の主力空母と艦上機/東條暗殺計画/」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
下記、ウィキペディアのダウンフォール作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
「主攻は相模湾」」
「rekigun.net › published › details › pacific2-02
歴史群像―学研デジタル歴史館−「[決定版]太平洋戦史シリーズ」
rekigun.net › published › details › pacific2-02
1. キャッシュ
一億総特攻」の呼号の下に進められた本土決戦準備、対する連合国の戦略と米軍の日本本土侵攻作戦の全容、特攻作戦の実態、そして硫黄島、沖縄での死闘の実相に迫る! ...
A [[本土決戦と地図]正確に予想されていた米軍主力の上陸地点 〜
C 「主攻は相模湾」
E を見抜いた「兵要地理調査研究会」の慧眼 ... コラムトラック島大空襲/太平洋戦争を戦ったアメリカ大統領/日米海軍 大戦後半の主力空母と艦上機/東條暗殺計画/」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
下記、ウィキペディアのダウンフォール作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
359名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:56:33.56ID:Lm/oHEZc360名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:59:43.49ID:VvGU1U+B361名無し三等兵
2020/07/04(土) 22:04:00.85ID:VvGU1U+B >>348
聞いてるのはオアフ島の上陸適地で、わからないなら関係ない話を出して
回答したつもりでスレを埋めるな。
オアフ島の上陸適地としては北部海岸くらいだけど、毎年12月は波高12mクラスの波が来るので
上陸時期に制約される。
聞いてるのはオアフ島の上陸適地で、わからないなら関係ない話を出して
回答したつもりでスレを埋めるな。
オアフ島の上陸適地としては北部海岸くらいだけど、毎年12月は波高12mクラスの波が来るので
上陸時期に制約される。
362名無し三等兵
2020/07/04(土) 22:59:58.24ID:wwBvrnRV なんで「私は知りません・分かりません!」の一言を2桁に渡るコピペ連投で表現したがるんですかねこの老体は
ひょっとして知らない・分からないと言ったら敗北者な価値の持ち主?
誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
というか、知らん分からんなら黙って成り行きを見ていれば良かろうに
これもこじ付けででもカキコしないと負け組的価値観?
ひょっとして知らない・分からないと言ったら敗北者な価値の持ち主?
誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
というか、知らん分からんなら黙って成り行きを見ていれば良かろうに
これもこじ付けででもカキコしないと負け組的価値観?
363>>174
2020/07/04(土) 23:34:28.41ID:i27ndanP >>179
>>180
返事が非常に遅くなって申し訳ありません
回答を頂いて一先ずはわかりましたが
液冷機の機首の空気抵抗が環状ラジエータ形式でも
流線型+下部突出ラジエータ形式でも空気抵抗はほぼ変わらないとするなら
何故環状ラジエータを作ったのはドイツだけで他国はおしなべて流線型にしているんでしょうか?
またクラフティについては>>174にも書いた通り知ってます
その上でクラフティは環状ラジエータじゃないと駄目だったのか?と聞きたいのです
流線型だと他のエンジン特に空冷エンジンとエンジン据え付け部分の形状が合わなくなるから
空冷エンジンと迅速に相互に交換するためだけにJu88は環状ラジエータを採用したという事でしょうか?
>>180
返事が非常に遅くなって申し訳ありません
回答を頂いて一先ずはわかりましたが
液冷機の機首の空気抵抗が環状ラジエータ形式でも
流線型+下部突出ラジエータ形式でも空気抵抗はほぼ変わらないとするなら
何故環状ラジエータを作ったのはドイツだけで他国はおしなべて流線型にしているんでしょうか?
またクラフティについては>>174にも書いた通り知ってます
その上でクラフティは環状ラジエータじゃないと駄目だったのか?と聞きたいのです
流線型だと他のエンジン特に空冷エンジンとエンジン据え付け部分の形状が合わなくなるから
空冷エンジンと迅速に相互に交換するためだけにJu88は環状ラジエータを採用したという事でしょうか?
364名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:34:42.09ID:IyWKZZAa 「戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく」
「マッカーサーは日本軍の裏をかき、守備の手薄な 「タクロバン」方面に主力を上陸」
「マッカーサーは日本軍の裏をかき、守備の手薄な 「タクロバン」方面に主力を上陸」
365名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:35:53.25ID:IyWKZZAa 348名無し三等兵2020/07/04(土) 21:24:38.20ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
366名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:36:48.43ID:IyWKZZAa 「上陸適地としては北部海岸」
361名無し三等兵2020/07/04(土) 22:04:00.85ID:VvGU1U+B
348
聞いてるのはオアフ島の上陸適地で、わからないなら関係ない話を出して
回答したつもりでスレを埋めるな。
オアフ島の
上陸適地としては北部海岸
くらいだけど、毎年12月は波高12mクラスの波が来るので
上陸時期に制約される。
362名無し三等兵2020/07/04(土) 22:59:58.24ID:wwBvrnRV
なんで「私は知りません・分かりません!」の一言を2桁に渡るコピペ連投で表現したがるんですかねこの老体は
ひょっとして知らない・分からないと言ったら敗北者な価値の持ち主?
誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
というか、知らん分からんなら黙って成り行きを見ていれば良かろうに
これもこじ付けででもカキコしないと負け組的価値観?
361名無し三等兵2020/07/04(土) 22:04:00.85ID:VvGU1U+B
348
聞いてるのはオアフ島の上陸適地で、わからないなら関係ない話を出して
回答したつもりでスレを埋めるな。
オアフ島の
上陸適地としては北部海岸
くらいだけど、毎年12月は波高12mクラスの波が来るので
上陸時期に制約される。
362名無し三等兵2020/07/04(土) 22:59:58.24ID:wwBvrnRV
なんで「私は知りません・分かりません!」の一言を2桁に渡るコピペ連投で表現したがるんですかねこの老体は
ひょっとして知らない・分からないと言ったら敗北者な価値の持ち主?
誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
というか、知らん分からんなら黙って成り行きを見ていれば良かろうに
これもこじ付けででもカキコしないと負け組的価値観?
367名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:37:20.23ID:IyWKZZAa 「戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく」
「マッカーサーは日本軍の裏をかき、守備の手薄な 「タクロバン」方面に主力を上陸」
「マッカーサーは日本軍の裏をかき、守備の手薄な 「タクロバン」方面に主力を上陸」
368名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:38:16.87ID:IyWKZZAa 「戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく」
「屋島の戦いを簡単にわかりやすく紹介【那須与一の扇の的当てと源義経 ...
www.121157.xyz › 2019/12
www.121157.xyz › 2019/12
1. キャッシュ
鵯越の碑」の背面には、「この道は摂播交通の古道で源平合戦のとき 源義経がこの山道のあたりから一ノ谷 ... 義経の
戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく
ことです。」
「屋島の戦いを簡単にわかりやすく紹介【那須与一の扇の的当てと源義経 ...
www.121157.xyz › 2019/12
www.121157.xyz › 2019/12
1. キャッシュ
鵯越の碑」の背面には、「この道は摂播交通の古道で源平合戦のとき 源義経がこの山道のあたりから一ノ谷 ... 義経の
戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく
ことです。」
369名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:38:17.09ID:wwBvrnRV 質問の意図をキチガイにも分かるようにキチガイが使った言葉で書き直せば「『戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく』としたらオアフ島のどこに上陸となるでしょうか?」だろ
370名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:39:51.16ID:IyWKZZAa 「マッカーサーは日本軍の裏をかき、守備の手薄な 「タクロバン」方面に主力を上陸」
「日本軍は敵の上陸地点をレイテ湾正面「ドラグ」と想定し
陣地を築いていた。
マッカーサーは日本軍の裏をかき、守備の手薄な 「タクロバン」方面に主力を上陸
させたのである」
下記、戦陣の日々 金谷安夫 パート9 年次別遺骨収集概況表 〜を参照ください。
ttps://www.paupautours.net/%E6%88%A6%E5%A1%B5%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85-%E9%87%91%E8%B0%B7%E5%AE%89%E5%A4%AB%E8%91%97-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%91/%E6%88%A6%E9%99%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85-%E9%87%91%E8%B0%B7%E5%AE%89%E5%A4%AB%E8%91%97-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%99/
「日本軍は敵の上陸地点をレイテ湾正面「ドラグ」と想定し
陣地を築いていた。
マッカーサーは日本軍の裏をかき、守備の手薄な 「タクロバン」方面に主力を上陸
させたのである」
下記、戦陣の日々 金谷安夫 パート9 年次別遺骨収集概況表 〜を参照ください。
ttps://www.paupautours.net/%E6%88%A6%E5%A1%B5%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85-%E9%87%91%E8%B0%B7%E5%AE%89%E5%A4%AB%E8%91%97-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%91/%E6%88%A6%E9%99%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85-%E9%87%91%E8%B0%B7%E5%AE%89%E5%A4%AB%E8%91%97-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%99/
371名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:44:19.94ID:IyWKZZAa 「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からない
372名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:45:28.87ID:IyWKZZAa 「オアフ島のどこに上陸」
369名無し三等兵2020/07/04(土) 23:38:17.09ID:wwBvrnRV
質問の意図をキチガイにも分かるようにキチガイが使った言葉で書き直せば「『戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく』としたら
オアフ島のどこに上陸
となるでしょうか?」だろ
369名無し三等兵2020/07/04(土) 23:38:17.09ID:wwBvrnRV
質問の意図をキチガイにも分かるようにキチガイが使った言葉で書き直せば「『戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく』としたら
オアフ島のどこに上陸
となるでしょうか?」だろ
373名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:46:23.88ID:IyWKZZAa 「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からない
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
374名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:47:23.68ID:IyWKZZAa 日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
375名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:49:31.52ID:wwBvrnRV (上陸する側がどこを選ぶか聞いてるのになんで防御側がどこに集中させるかって話になるん?)
(言葉は話せても話は通じないってこういうこと?)
(言葉は話せても話は通じないってこういうこと?)
376名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:52:17.49ID:veFVuz2V (言葉は話せても話は通じないってこういうこと?)
377名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:00:40.96ID:hq4mPnpi 「どこへ上陸する」か分からない
「戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく」
「戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく」
378名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:02:24.72ID:hq4mPnpi 「どこへ上陸する」
341名無し三等兵2020/07/04(土) 18:09:14.66ID:nc5Q7oLa
そうなんすか?
ところでオアフ島に上陸・占領するとしたら
どこへ上陸する
んですか?
要塞砲を無力化した前提で。
341名無し三等兵2020/07/04(土) 18:09:14.66ID:nc5Q7oLa
そうなんすか?
ところでオアフ島に上陸・占領するとしたら
どこへ上陸する
んですか?
要塞砲を無力化した前提で。
379名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:03:19.85ID:hq4mPnpi 「上陸する側がどこを選ぶか」
375名無し三等兵2020/07/04(土) 23:49:31.52ID:wwBvrnRV
(
上陸する側がどこを選ぶか
聞いてるのになんで防御側がどこに集中させるかって話になるん?)
(言葉は話せても話は通じないってこういうこと?)
376名無し三等兵2020/07/04(土) 23:52:17.49ID:veFVuz2V
(言葉は話せても話は通じないってこういうこと?)
375名無し三等兵2020/07/04(土) 23:49:31.52ID:wwBvrnRV
(
上陸する側がどこを選ぶか
聞いてるのになんで防御側がどこに集中させるかって話になるん?)
(言葉は話せても話は通じないってこういうこと?)
376名無し三等兵2020/07/04(土) 23:52:17.49ID:veFVuz2V
(言葉は話せても話は通じないってこういうこと?)
380名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:04:03.43ID:hq4mPnpi 「どこへ上陸する」か分からない
「戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく」
「戦法は徹底的に相手の思い込みの裏をかく」
381名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:55:01.96ID:pvboVwha >>363
水冷エンジンの機体同士でも、環状以外のラジエーターは配管が異なるので、まるまるユニット化された物ほど互換性はないわけで
水冷エンジンの機体同士でも、環状以外のラジエーターは配管が異なるので、まるまるユニット化された物ほど互換性はないわけで
382名無し三等兵
2020/07/05(日) 02:03:49.50ID:plQCyQ6J 韓国と北朝鮮はまだ戦時下という扱いだそうですが
台湾と中国は朝鮮半島と同じように戦争状態なんですか?
台湾と中国は朝鮮半島と同じように戦争状態なんですか?
383名無し三等兵
2020/07/05(日) 02:07:18.28ID:OsJOdNLG >>363
たぶんクラフティの意味を勘違いしてるぞ…
たとえば他機種の同エンジンに載せ替えたい時、エンジン同じと言っても細かい艤装の違いでアチコチバラさないとイカン場合は結構時間がかかる。
パワーパック方式の場合は補機類も含め、まるっとはずしてポン付けに近いから便利で早いって事。
「他の種類のエンジンも楽勝でポン付けできますよ。空冷だろうが水冷だろうがいらっしゃい!」ってわけにゃーいかん。
大体、重量が全然違うんだからバランスとかどうするのよって思わん?
たぶんクラフティの意味を勘違いしてるぞ…
たとえば他機種の同エンジンに載せ替えたい時、エンジン同じと言っても細かい艤装の違いでアチコチバラさないとイカン場合は結構時間がかかる。
パワーパック方式の場合は補機類も含め、まるっとはずしてポン付けに近いから便利で早いって事。
「他の種類のエンジンも楽勝でポン付けできますよ。空冷だろうが水冷だろうがいらっしゃい!」ってわけにゃーいかん。
大体、重量が全然違うんだからバランスとかどうするのよって思わん?
384名無し三等兵
2020/07/05(日) 02:12:23.34ID:QqcnweAH >>382
(大陸反攻なんて無理なんだけど)敢えて言うなら片一方が追い詰められている内戦状態。
無理矢理日本で例えるとすれば、朝鮮半島は、西日本と東日本で緊張状態みたいなもんだけど、中国は、沖縄に追い詰められた政府vs本土と北海道を統治する政府みたいなもん(凄く大雑把だけど)
(大陸反攻なんて無理なんだけど)敢えて言うなら片一方が追い詰められている内戦状態。
無理矢理日本で例えるとすれば、朝鮮半島は、西日本と東日本で緊張状態みたいなもんだけど、中国は、沖縄に追い詰められた政府vs本土と北海道を統治する政府みたいなもん(凄く大雑把だけど)
385名無し三等兵
2020/07/05(日) 02:15:32.63ID:OsJOdNLG >>382
双方ともに相手を国家として認めてないので、そもそも戦争状態になった事が無い。
認めちゃうと「2つの中国」が存在するのを認める事になるので、今後もよほどの国家戦略転換が無い限りはありえない。
朝鮮戦争の場合は北朝鮮と国連軍の間の休戦協定なんで、厳密に言うと北朝鮮と韓国が戦争状態だったり休戦してたりってのとも、ちょっと違う。
「2国間の戦争状態」と「戦時下」は必ずしもイコールじゃないのね。
双方ともに相手を国家として認めてないので、そもそも戦争状態になった事が無い。
認めちゃうと「2つの中国」が存在するのを認める事になるので、今後もよほどの国家戦略転換が無い限りはありえない。
朝鮮戦争の場合は北朝鮮と国連軍の間の休戦協定なんで、厳密に言うと北朝鮮と韓国が戦争状態だったり休戦してたりってのとも、ちょっと違う。
「2国間の戦争状態」と「戦時下」は必ずしもイコールじゃないのね。
386名無し三等兵
2020/07/05(日) 02:31:28.25ID:plQCyQ6J ありがとうございます
387名無し三等兵
2020/07/05(日) 03:57:06.62ID:LFqRqGDR >>371
当時のオアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しないので、わからないなんて寝言以前の話なんだが。
いい加減わからないなら他人の回答をパクってコピペするハイエナ行為はやめろ。
当時のオアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しないので、わからないなんて寝言以前の話なんだが。
いい加減わからないなら他人の回答をパクってコピペするハイエナ行為はやめろ。
388名無し三等兵
2020/07/05(日) 04:50:40.29ID:EMYtuUMT 軽装甲付き自走砲が普及する前の対砲迫戦は射撃が始まったら砲兵は散り散りになって退避壕に飛び込むしかなかったのでしょうか
それとも対砲レーダーがなく射撃精度が低かったので要塞化が行われていなくてもある程度は戦闘行動が継続できたのでしょうか
それとも対砲レーダーがなく射撃精度が低かったので要塞化が行われていなくてもある程度は戦闘行動が継続できたのでしょうか
389名無し三等兵
2020/07/05(日) 05:37:54.04ID:cJpltMib >>333
いやlow passとかflyとか色々勿論外国語で検索してるんだけどw 海外の動画探すのに日本語で検索するわけないじゃんw
見たいのはHUDのcombat動画やlanding動画じゃなくて貼ったような低空を延々飛行する動画なんですよね
いやlow passとかflyとか色々勿論外国語で検索してるんだけどw 海外の動画探すのに日本語で検索するわけないじゃんw
見たいのはHUDのcombat動画やlanding動画じゃなくて貼ったような低空を延々飛行する動画なんですよね
390system ◆system65t.
2020/07/05(日) 08:50:09.21ID:jt5k7WN4 >>389
こんなんすかね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=kT7qrYi8R_M
ttps://www.youtube.com/watch?v=eFex1zc56DM
こんなんすかね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=kT7qrYi8R_M
ttps://www.youtube.com/watch?v=eFex1zc56DM
391名無し三等兵
2020/07/05(日) 09:06:41.07ID:2z0qxAGb 質問はオアフ島への上陸地点なのにリンガエンガー相模湾ガーパ・ド・カレーガーと他所の話を延々やった挙句「分からない」
これが回答なの?
ああ、コテ外して以降は「霞ケ浦の住人の回答。」じゃなくなってただの検索結果発表、今や回答ですらないんだった
これが回答なの?
ああ、コテ外して以降は「霞ケ浦の住人の回答。」じゃなくなってただの検索結果発表、今や回答ですらないんだった
392名無し三等兵
2020/07/05(日) 09:15:53.70ID:UaS/+1y1 ランボー1を見て思ったんですが、ランボーのようなゲリラ戦のエキスパートが森林やジャングルに隠れた場合、どのような索敵方法が有効なんでしょうか?
警察犬やサーモグラフィーとか使って、どこかの茂みにゲリラが潜んでないか調べたりするんですか?
警察犬やサーモグラフィーとか使って、どこかの茂みにゲリラが潜んでないか調べたりするんですか?
394名無し三等兵
2020/07/05(日) 10:08:23.30ID:BR/qE2Z9 今なら化学兵器じゃね?
ガスとは限らず、液体や粉末を散布する方法もある
ガスとは限らず、液体や粉末を散布する方法もある
395名無し三等兵
2020/07/05(日) 10:15:20.59ID:ZhOjPLu1 ここは枯葉剤散布だな。
396名無し三等兵
2020/07/05(日) 10:57:17.43ID:gz2gPjPT 誰がお前らの頭に枯葉剤散布したんだ😭
ジュネーブ条約違反だぞ😡
ジュネーブ条約違反だぞ😡
397名無し三等兵
2020/07/05(日) 11:20:11.84ID:BR/qE2Z9 ロシアでも人質立てこもり事件でカルフェンタニル使ったね
398名無し三等兵
2020/07/05(日) 11:34:25.20ID:sVBqqdgE >>392
普通、軍隊の場合特定の個人を捜索したりしないんで、教範的な動きから外れて指揮官の裁量になるんでは
組織的にやる場合、例えばベトナム戦争でゲリラそのものを殲滅対象にする場合は
CIAあたりが出張ってきて、犬の糞に似せたセンサー撒いてみたり、特殊部隊投入したりする
前線部隊がランボーの脅威に晒された場合は
警戒レベルを上げて、防衛強化、このためにクレイモアなんかの仕掛け地雷とかでキルゾーンを形成
狩りだす必要がある場合は、専門の偵察部隊使って索敵して位置を絞り込んだ後火力で圧倒するかな
大抵の軍隊は偵察専門部隊持ってて練度も高い
アメリカだとフォースリーコンみたいな特殊部隊から、
陸上自衛隊で言えば普通科の情報小隊から偵察中隊まで
普通、軍隊の場合特定の個人を捜索したりしないんで、教範的な動きから外れて指揮官の裁量になるんでは
組織的にやる場合、例えばベトナム戦争でゲリラそのものを殲滅対象にする場合は
CIAあたりが出張ってきて、犬の糞に似せたセンサー撒いてみたり、特殊部隊投入したりする
前線部隊がランボーの脅威に晒された場合は
警戒レベルを上げて、防衛強化、このためにクレイモアなんかの仕掛け地雷とかでキルゾーンを形成
狩りだす必要がある場合は、専門の偵察部隊使って索敵して位置を絞り込んだ後火力で圧倒するかな
大抵の軍隊は偵察専門部隊持ってて練度も高い
アメリカだとフォースリーコンみたいな特殊部隊から、
陸上自衛隊で言えば普通科の情報小隊から偵察中隊まで
399名無し三等兵
2020/07/05(日) 11:47:31.85ID:BR/qE2Z9 あれが実話だったらトラウトマン大佐の提案が現実的だと思う
400名無し三等兵
2020/07/05(日) 11:48:02.92ID:I8a/cAcm チンカスって名前も顔も出没先もだいたいバレてんだし、見かけたら池沼ヅラで泣き入れるまでケツ蹴り上げればいいんだよな
401名無し三等兵
2020/07/05(日) 11:51:12.08ID:ZhOjPLu1 >>399
あのお話そのまんまじゃないけど実際にああいう事件起こしたベトナム帰還兵は複数いる。
そういう事件があったからこそ作られた映画なわけだし。
で、実際にはそれらの事件は潜伏してると思われる地域一帯を「危険ですから立ち入らないでください」って封鎖して放置、しばらくして自殺体で発見される・・・て結末になってる。
あのお話そのまんまじゃないけど実際にああいう事件起こしたベトナム帰還兵は複数いる。
そういう事件があったからこそ作られた映画なわけだし。
で、実際にはそれらの事件は潜伏してると思われる地域一帯を「危険ですから立ち入らないでください」って封鎖して放置、しばらくして自殺体で発見される・・・て結末になってる。
402名無し三等兵
2020/07/05(日) 14:33:34.61ID:g4PTEXVG 基地が攻撃されるリスクを低減するために
意図的に市街地の近くに建設した例は過去に存在しますか?
意図的に市街地の近くに建設した例は過去に存在しますか?
403名無し三等兵
2020/07/05(日) 15:53:05.04ID:pXIuCjgK >>388
偵察部隊や観測機が敵砲兵部隊を発見して味方砲兵に無線で通報、弾着観測して命中させなければ反撃できなかった
偵察部隊や観測機が敵砲兵部隊を発見して味方砲兵に無線で通報、弾着観測して命中させなければ反撃できなかった
405名無し三等兵
2020/07/05(日) 17:05:02.97ID:g4PTEXVG ぉーあるんスね肉の壁w ありがとうございます
406名無し三等兵
2020/07/05(日) 17:05:09.59ID:CDLlczfO 軍隊で使用するブルドーザーやショベルカーは防弾ガラスや防弾板等を
つけるキットみたいなのはあります?
戦闘には使用しないので考慮されてないですか?
つけるキットみたいなのはあります?
戦闘には使用しないので考慮されてないですか?
407名無し三等兵
2020/07/05(日) 17:12:44.74ID:83lD8hly キットを後付けするよりは最初から装甲化とか装甲車両のバリエーション展開で揃える様子
75式ドーザー
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/75%E5%BC%8F%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B6
施設作業車
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E8%A8%AD%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E8%BB%8A
装甲の必要がない非戦闘地域では民生用と変わらん物のをつかうのでは
75式ドーザー
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/75%E5%BC%8F%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B6
施設作業車
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E8%A8%AD%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E8%BB%8A
装甲の必要がない非戦闘地域では民生用と変わらん物のをつかうのでは
409名無し三等兵
2020/07/05(日) 19:57:47.34ID:2YKjB8j4410名無し三等兵
2020/07/05(日) 20:21:43.13ID:DXotqzzj >>362
>誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
>誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
412名無し三等兵
2020/07/05(日) 23:34:29.71ID:iMpmvMs3 チンカスが発狂するとチンポ脳になるのか
マジに終わってんな
マジに終わってんな
413名無し三等兵
2020/07/06(月) 05:56:37.20ID:fJFBSkxL http://www.jlifeus.com/e-news/100/Rambo.htm
ベトナム帰還兵じゃない(アフリカで実戦経験有りと自称)のにランボー気取りのサバゲーオタクの事件(後に逮捕)
ベトナム帰還兵じゃない(アフリカで実戦経験有りと自称)のにランボー気取りのサバゲーオタクの事件(後に逮捕)
414名無し三等兵
2020/07/06(月) 11:30:36.01ID:meqxXnd0 揚陸艦とか輸送機って人気はどうですか?
地味だけど軍事的には兵器を輸送してくるわけだからすごい脅威ですよね
その性格上、艦も航空機もそれなりに大きくて好きなんですが
地味だけど軍事的には兵器を輸送してくるわけだからすごい脅威ですよね
その性格上、艦も航空機もそれなりに大きくて好きなんですが
416名無し三等兵
2020/07/06(月) 13:50:47.10ID:fGGnLL1j 大戦期のエンジンについてです
以下、金星のwikiですが、なんでこんな短期間で馬力が向上するんですか?
3型 1936年試作 公称730馬力
4x型 1936年試作 公称990馬力
5x型 1940年試作 公称1,200馬力
6x型 1941年試作 公称1,350馬力
以下、金星のwikiですが、なんでこんな短期間で馬力が向上するんですか?
3型 1936年試作 公称730馬力
4x型 1936年試作 公称990馬力
5x型 1940年試作 公称1,200馬力
6x型 1941年試作 公称1,350馬力
417名無し三等兵
2020/07/06(月) 14:42:55.67ID:bIMUegSt >>416
基本は回転数の上昇と圧縮比・ブーストの増大
3型から4x型では構造が根本的に変更されているし、5x型では過給器が2速に変更、
さらに62型の陸軍仕様ハ-112Uル型では排気タービンが追加されている
基本は回転数の上昇と圧縮比・ブーストの増大
3型から4x型では構造が根本的に変更されているし、5x型では過給器が2速に変更、
さらに62型の陸軍仕様ハ-112Uル型では排気タービンが追加されている
419名無し三等兵
2020/07/06(月) 16:02:19.93ID:PwNO1WVL 旧軍や韓国軍の徴兵制度調べると
陸軍より海軍の方が兵役が少し長いのは何故でしょうか
週末月末は外出できる陸軍と月月火水木金金な海軍
どっちが良いかと言われたら圧倒的に前者なのでその分海軍が兵役短そうですが
陸軍より海軍の方が兵役が少し長いのは何故でしょうか
週末月末は外出できる陸軍と月月火水木金金な海軍
どっちが良いかと言われたら圧倒的に前者なのでその分海軍が兵役短そうですが
420名無し三等兵
2020/07/06(月) 16:10:33.48ID:DVh9Yog0 >>419
陸軍は銃や装備を持って長時間行軍したり走ったり伏せたりと体力勝負な仕事だから兵士も若いに越したことはない
海軍は砲や機関など複雑な機械を操作する仕事の比重が高いのでその知識や経験を習得する時間が必要
あと旧海軍は志願制でもともと兵員数も少ないので陸ほど頻繁に入れ替えられない
陸軍は銃や装備を持って長時間行軍したり走ったり伏せたりと体力勝負な仕事だから兵士も若いに越したことはない
海軍は砲や機関など複雑な機械を操作する仕事の比重が高いのでその知識や経験を習得する時間が必要
あと旧海軍は志願制でもともと兵員数も少ないので陸ほど頻繁に入れ替えられない
421名無し三等兵
2020/07/06(月) 16:23:05.70ID:DVh9Yog0 >>419
もう一つ、陸軍は有事に大量の予備役兵を再召集できるように兵役期間は短めにしていた
ちなみに第一次大戦後〜再軍備宣言までのドイツ国軍(いわゆる10万人陸軍)では兵員数の制限とともにヴェルサイユ条約で下士官・兵の服務年限が12年と長く設定されていたが、これは「使える」予備役兵の数を少なくして容易に軍を増強できないようにするためだった
もう一つ、陸軍は有事に大量の予備役兵を再召集できるように兵役期間は短めにしていた
ちなみに第一次大戦後〜再軍備宣言までのドイツ国軍(いわゆる10万人陸軍)では兵員数の制限とともにヴェルサイユ条約で下士官・兵の服務年限が12年と長く設定されていたが、これは「使える」予備役兵の数を少なくして容易に軍を増強できないようにするためだった
422名無し三等兵
2020/07/06(月) 16:24:06.44ID:PwNO1WVL >>420
回答ありがとうございました
理屈はわかるのですが徴兵される側からすれば知ったこっちゃない話だから
海軍に人が集まらないのではないかと思いまして
まぁ最終的には無理やり数合わせするとは思いますが
回答ありがとうございました
理屈はわかるのですが徴兵される側からすれば知ったこっちゃない話だから
海軍に人が集まらないのではないかと思いまして
まぁ最終的には無理やり数合わせするとは思いますが
423名無し三等兵
2020/07/06(月) 16:35:41.17ID:SNq6bIv6 旧陸軍の士官教育は海軍や欧米の陸軍よりも教養(リベラルアーツ)軽視で
それ故に見聞が狭く使えないエリートばかり量産したと言われますけど
日本陸軍はプロイセン(後にドイツ帝国)式を真似ていて士官教育も模倣だったはずですよね
プロイセン/ドイツ帝国陸軍も同じ欠点(教養軽視)を抱えていたという事なのでしょうか
それともプロイセン陸軍は教養科目にもちゃんと力を入れていたけど
日本人が真似する際に教養科目の価値を理解できず勝手に削るという改悪を加えたのでしょうか
それ故に見聞が狭く使えないエリートばかり量産したと言われますけど
日本陸軍はプロイセン(後にドイツ帝国)式を真似ていて士官教育も模倣だったはずですよね
プロイセン/ドイツ帝国陸軍も同じ欠点(教養軽視)を抱えていたという事なのでしょうか
それともプロイセン陸軍は教養科目にもちゃんと力を入れていたけど
日本人が真似する際に教養科目の価値を理解できず勝手に削るという改悪を加えたのでしょうか
424名無し三等兵
2020/07/06(月) 16:51:05.13ID:bXacOHE8 中国沿岸部で、海軍の軍港となっているところはどこでしょうか?
三峡ダムが決壊する恐れがあるため、その濁流の被害にあわないように、避難させたとかいう話はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
板違いでしたら、誘導お願いいたします。
三峡ダムが決壊する恐れがあるため、その濁流の被害にあわないように、避難させたとかいう話はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
板違いでしたら、誘導お願いいたします。
426名無し三等兵
2020/07/06(月) 17:12:32.81ID:DEd0T0oD 大戦が始まった時アメリカ軍は
ヨーロッパ戦線、太平洋戦線どのような
基準で戦地に行く兵を分けたのですか。
指揮官は
ヨーロッパ、太平洋戦線戦い方かなり
違いがありますか。
過酷差は戦争だから何処も一緒?
ヨーロッパ戦線、太平洋戦線どのような
基準で戦地に行く兵を分けたのですか。
指揮官は
ヨーロッパ、太平洋戦線戦い方かなり
違いがありますか。
過酷差は戦争だから何処も一緒?
428名無し三等兵
2020/07/06(月) 17:20:53.23ID:bXacOHE8 >425
ありがとうございます。
行ってきます。
ありがとうございます。
行ってきます。
429名無し三等兵
2020/07/06(月) 17:53:27.12ID:y2R0ZjSm >>423
後者
20世紀初頭までヨーロッパでは将校≒貴族だったから、士官学校も貴族の子弟が行く学校として教養人に育て上げる教育をしていた
それに士官学校で足りなくても貴族の家では家庭教師を雇ったりして一通り仕込むわけで、基本全員が文学・語学・史学からマナー・乗馬・旅行まで嗜んでいた
武士階級の教育の伝統を維新で自ら捨てた明治日本は少なくとも建前上は全階級平等に実力主義だと掲げていたから、貴族向けの総合大学ではなく平民に向けた実用一辺倒の専門学校のようになった
それでも藩閥を中心に士族は多かった内は彼らが良くも悪くも貴族らしく機能していたが、平民出身将校が増えてくると段々と教養を解さない頓珍漢が出て来る
後者
20世紀初頭までヨーロッパでは将校≒貴族だったから、士官学校も貴族の子弟が行く学校として教養人に育て上げる教育をしていた
それに士官学校で足りなくても貴族の家では家庭教師を雇ったりして一通り仕込むわけで、基本全員が文学・語学・史学からマナー・乗馬・旅行まで嗜んでいた
武士階級の教育の伝統を維新で自ら捨てた明治日本は少なくとも建前上は全階級平等に実力主義だと掲げていたから、貴族向けの総合大学ではなく平民に向けた実用一辺倒の専門学校のようになった
それでも藩閥を中心に士族は多かった内は彼らが良くも悪くも貴族らしく機能していたが、平民出身将校が増えてくると段々と教養を解さない頓珍漢が出て来る
430名無し三等兵
2020/07/06(月) 17:53:40.30ID:DVh9Yog0 >>426
太平洋は開戦当初にフィリピンに駐留していた陸軍部隊は壊滅しており、戦闘のほとんどは海戦と太平洋の島嶼をめぐる上陸戦だったので主に海軍と海兵隊が戦った
第7歩兵師団みたいにアリューシャンから沖縄まで戦い、戦後は日本に進駐した陸軍師団もあるけど
日本本土空襲は陸軍航空隊
ヨーロッパは北アフリカ上陸からドイツ本土まで主に陸戦主体の戦闘だったので陸軍部隊の多くはこちらに派遣された
海軍はシーレーン防衛戦主体なので護衛部隊中心で空母部隊や新造された戦艦の多くは太平洋に派遣されて日本海軍と戦っている
太平洋は開戦当初にフィリピンに駐留していた陸軍部隊は壊滅しており、戦闘のほとんどは海戦と太平洋の島嶼をめぐる上陸戦だったので主に海軍と海兵隊が戦った
第7歩兵師団みたいにアリューシャンから沖縄まで戦い、戦後は日本に進駐した陸軍師団もあるけど
日本本土空襲は陸軍航空隊
ヨーロッパは北アフリカ上陸からドイツ本土まで主に陸戦主体の戦闘だったので陸軍部隊の多くはこちらに派遣された
海軍はシーレーン防衛戦主体なので護衛部隊中心で空母部隊や新造された戦艦の多くは太平洋に派遣されて日本海軍と戦っている
431名無し三等兵
2020/07/06(月) 19:49:11.76ID:8/XDf6v8 中国の民兵って端から見てると素人っぽく映るので、かえって人民解放軍にとって邪魔にならんのかな?と思うのですが、どうですか?
1,素人っぽく見えてるというのが間違いで、即応予備自衛官や州兵のようにそこそこ訓練してるので、そこそこ使える
2,素人でも出来る任務しかやらせない
3,形だけで出動はしない
4,それ以外
ざっと考えるとこんな感じかと思うのですが、どれが一番実情に近いのでしょうか?
1,素人っぽく見えてるというのが間違いで、即応予備自衛官や州兵のようにそこそこ訓練してるので、そこそこ使える
2,素人でも出来る任務しかやらせない
3,形だけで出動はしない
4,それ以外
ざっと考えるとこんな感じかと思うのですが、どれが一番実情に近いのでしょうか?
432名無し三等兵
2020/07/06(月) 20:05:30.40ID:DVh9Yog0433名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:03:09.22ID:8yFreKus 「海上民兵は中国の正規軍」
434名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:04:04.39ID:8yFreKus 「中国の民兵って端から見てると素人っぽく」
431名無し三等兵2020/07/06(月) 19:49:11.76ID:8/XDf6v8432
中国の民兵って端から見てると素人っぽく
映るので、かえって人民解放軍にとって邪魔にならんのかな?と思うのですが、どうですか?
1,素人っぽく見えてるというのが間違いで、即応予備自衛官や州兵のようにそこそこ訓練してるので、そこそこ使える
2,素人でも出来る任務しかやらせない
3,形だけで出動はしない
4,それ以外
ざっと考えるとこんな感じかと思うのですが、どれが一番実情に近いのでしょうか?
431名無し三等兵2020/07/06(月) 19:49:11.76ID:8/XDf6v8432
中国の民兵って端から見てると素人っぽく
映るので、かえって人民解放軍にとって邪魔にならんのかな?と思うのですが、どうですか?
1,素人っぽく見えてるというのが間違いで、即応予備自衛官や州兵のようにそこそこ訓練してるので、そこそこ使える
2,素人でも出来る任務しかやらせない
3,形だけで出動はしない
4,それ以外
ざっと考えるとこんな感じかと思うのですが、どれが一番実情に近いのでしょうか?
435名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:04:46.52ID:8yFreKus 「組織化された自警団」
432名無し三等兵2020/07/06(月) 20:05:30.40ID:DVh9Yog0
431
過去スレでも同じような質問があったけど、中国の民兵組織は人民解放軍及び地方政府の指揮下にあり、地域防衛や治安維持などが主な任務
言ってみれば
組織化された自警団
や隣組みたいなもの
432名無し三等兵2020/07/06(月) 20:05:30.40ID:DVh9Yog0
431
過去スレでも同じような質問があったけど、中国の民兵組織は人民解放軍及び地方政府の指揮下にあり、地域防衛や治安維持などが主な任務
言ってみれば
組織化された自警団
や隣組みたいなもの
436名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:05:18.62ID:8yFreKus 「海上民兵は中国の正規軍」
437名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:06:06.14ID:8yFreKus 防衛駐在官の見た中国(その13)
−海上民兵と中国の漁民−
(コラム056 2014/12/08)
このコラムは、筆者が在中国日本国大使館防衛駐在官として在勤中1に得た雑感をご紹介するものです。読者の皆様が、我が国の防衛・安全保障を考える上で、幾ばくかの参考となれば幸いです。
***************************
はじめに
最近、小笠原、伊豆諸島周辺にサンゴを求めて大量に押し寄せてくる中国漁船に関する話題を見聞きしていると、日本人の多くが中国の海上民兵について誤解しているのではないかと思えてくる。そこで今回はあらためて中国の海上民兵について筆者の見立てを述べてみたい。
海上民兵という単語が独り歩きし、あたかも彼らが、中東情勢の文脈で出てくるような、宗教団体や政治団体等の「民兵」と同様に非政府組織の武装グループとみている人がいる。或いは一般の将兵を超える特別な戦闘力を持った特殊部隊、例えば、映画「ランボー」に出てくるコマンドゥのような怪しい戦闘集団の兵士が「漁民を装って」潜入し、秘密の作戦により敵をかく乱するといったストーリーを思い描いている人もいるようだ。
しかし実際の海上民兵はそのようなものではない。端的に言えば、海上民兵は漁民や港湾労働者等海事関係者そのものであり、彼らの大半は中国の沿岸部で生活している普通のおじさんやお兄さんたちである。「海上民兵が漁民を装う」というのは大きな誤解であり、漁船に乗った「海上民兵は漁民そのもの」である。さらに付け加えると、海上民兵はれっきとした中華人民共和国の正規軍人であり素性の怪しい戦闘集団というのも大きな間違いである。
−海上民兵と中国の漁民−
(コラム056 2014/12/08)
このコラムは、筆者が在中国日本国大使館防衛駐在官として在勤中1に得た雑感をご紹介するものです。読者の皆様が、我が国の防衛・安全保障を考える上で、幾ばくかの参考となれば幸いです。
***************************
はじめに
最近、小笠原、伊豆諸島周辺にサンゴを求めて大量に押し寄せてくる中国漁船に関する話題を見聞きしていると、日本人の多くが中国の海上民兵について誤解しているのではないかと思えてくる。そこで今回はあらためて中国の海上民兵について筆者の見立てを述べてみたい。
海上民兵という単語が独り歩きし、あたかも彼らが、中東情勢の文脈で出てくるような、宗教団体や政治団体等の「民兵」と同様に非政府組織の武装グループとみている人がいる。或いは一般の将兵を超える特別な戦闘力を持った特殊部隊、例えば、映画「ランボー」に出てくるコマンドゥのような怪しい戦闘集団の兵士が「漁民を装って」潜入し、秘密の作戦により敵をかく乱するといったストーリーを思い描いている人もいるようだ。
しかし実際の海上民兵はそのようなものではない。端的に言えば、海上民兵は漁民や港湾労働者等海事関係者そのものであり、彼らの大半は中国の沿岸部で生活している普通のおじさんやお兄さんたちである。「海上民兵が漁民を装う」というのは大きな誤解であり、漁船に乗った「海上民兵は漁民そのもの」である。さらに付け加えると、海上民兵はれっきとした中華人民共和国の正規軍人であり素性の怪しい戦闘集団というのも大きな間違いである。
438名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:06:51.17ID:8yFreKus 海上民兵は中国の正規軍
海上民兵とは、主として沿岸部や港湾、海上等を活動の舞台とする民兵の通称である。中国における民兵の位置づけは、中国の官製ネット等を通じて概要を把握することができる。
中国の国防や兵役に関する法律では、「中国の武装力量は、中国人民解放軍現役部隊及び予備役部隊 2、人民武装警察部隊、民兵組織からなる」3とされている。「武装力量」の英訳はarmed forcesであり、国際法におけるarmed force(s)の日本語訳は「軍隊」である 4。民兵は人民解放軍や武装警察と同様に「中国軍」の一部として、中国における軍事の最高意思決定機関である中央軍事委員会のコントロールの下に活動する。換言すれば民兵としての行為(公務)は中国という国家の行為と同視しうる。
民兵が人民解放軍と大きく異なる点は、組織の構成員が現役将兵であるか否かである。兵役法には、「民兵は生産活動から離れることのできない民衆の武装組織であり、人民解放軍の助手的後備兵力である」5 と記述されている。端的に言うと普段は他に職業を有し、必要に応じて軍人として活動するいわゆる「パートタイム将兵」である。24時間、365日軍人として訓練し任務に従事している人民解放軍現役部隊の将兵とはこの点が異なっている。
民兵組織は、村や町といった自治体、民族、又は企業を単位として設けられている。またその構成員たる民兵は、主として人民解放軍現役部隊に所属していない28歳から35歳の男性市民(一部必要に応じて女性市民を含む)であり、彼らの任務は、「@社会主義近代化建設に積極的に参加し、先頭に立って生産と任務を完遂する。A戦備勤務6を担任し、辺境を防衛し、社会治安を維持する。B随時に軍に参加し戦争に参加し、侵略に抵抗し、祖国を防衛する」7こととされている。
海上民兵とは、主として沿岸部や港湾、海上等を活動の舞台とする民兵の通称である。中国における民兵の位置づけは、中国の官製ネット等を通じて概要を把握することができる。
中国の国防や兵役に関する法律では、「中国の武装力量は、中国人民解放軍現役部隊及び予備役部隊 2、人民武装警察部隊、民兵組織からなる」3とされている。「武装力量」の英訳はarmed forcesであり、国際法におけるarmed force(s)の日本語訳は「軍隊」である 4。民兵は人民解放軍や武装警察と同様に「中国軍」の一部として、中国における軍事の最高意思決定機関である中央軍事委員会のコントロールの下に活動する。換言すれば民兵としての行為(公務)は中国という国家の行為と同視しうる。
民兵が人民解放軍と大きく異なる点は、組織の構成員が現役将兵であるか否かである。兵役法には、「民兵は生産活動から離れることのできない民衆の武装組織であり、人民解放軍の助手的後備兵力である」5 と記述されている。端的に言うと普段は他に職業を有し、必要に応じて軍人として活動するいわゆる「パートタイム将兵」である。24時間、365日軍人として訓練し任務に従事している人民解放軍現役部隊の将兵とはこの点が異なっている。
民兵組織は、村や町といった自治体、民族、又は企業を単位として設けられている。またその構成員たる民兵は、主として人民解放軍現役部隊に所属していない28歳から35歳の男性市民(一部必要に応じて女性市民を含む)であり、彼らの任務は、「@社会主義近代化建設に積極的に参加し、先頭に立って生産と任務を完遂する。A戦備勤務6を担任し、辺境を防衛し、社会治安を維持する。B随時に軍に参加し戦争に参加し、侵略に抵抗し、祖国を防衛する」7こととされている。
439名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:07:34.89ID:8yFreKus 海上民兵と呼ばれる民兵組織の多くは、漁民や離島住民のほか、海運業者、港湾等海事関係者により組織されており、一般的に、平素の職業に応じた任務が付与されているようである。たとえば沿岸・近海部で活動する商船や貨物船は前線に展開する海軍艦艇等への補給物資の輸送支援、地方政府海事局等は沿岸部における法執行活動支援、離島の住民等には島嶼部における警戒・監視支援といった類である。民兵のこのような活動は、国防部のHP8や「解放軍報」9 、CCTV−710を通じてかなり頻繁に報じられている。
漁民の場合、自らの漁船を使って沿岸部に停泊中の海軍艦艇や陸軍部隊輸送船団へ食糧、弾薬、燃料等を輸送するといったことが多いようである。時には武器の操作やいわゆる戦闘訓練等も行われている。
在勤中に筆者は中国版海兵隊と言われる海軍陸戦隊や特殊部隊を含む現役部隊を訪問する機会11があった。一方、民兵の多くは人民解放軍現役部隊を退役して帰郷した予備役将兵である。民兵も中国軍の一部である以上、その実力を過小評価するべきではないものの、最強・最精鋭を自負している海軍陸戦隊や特殊部隊将兵はもちろん、日々訓練に明け暮れている現役部隊将兵と比べれば、その戦闘能力12を現役部隊以上と見るのは合理的とは言えない。
漁民の場合、自らの漁船を使って沿岸部に停泊中の海軍艦艇や陸軍部隊輸送船団へ食糧、弾薬、燃料等を輸送するといったことが多いようである。時には武器の操作やいわゆる戦闘訓練等も行われている。
在勤中に筆者は中国版海兵隊と言われる海軍陸戦隊や特殊部隊を含む現役部隊を訪問する機会11があった。一方、民兵の多くは人民解放軍現役部隊を退役して帰郷した予備役将兵である。民兵も中国軍の一部である以上、その実力を過小評価するべきではないものの、最強・最精鋭を自負している海軍陸戦隊や特殊部隊将兵はもちろん、日々訓練に明け暮れている現役部隊将兵と比べれば、その戦闘能力12を現役部隊以上と見るのは合理的とは言えない。
440名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:08:24.90ID:8yFreKus 民兵が民兵として、つまり軍隊として行動する場合、国際法に則り、定められた軍服(階級章などに「民兵(MingBing)」を示す「MB」が付加されているほか人民解放軍現役部隊に類似)等所要の標章を着用 13して活動する。
戦闘員である民兵が「自己と文民たる住民とを区別する義務を負う」14 ことは中国を含む国際社会の約束である。
仮に、人民解放軍現役部隊の将兵や民兵が、戦闘員としての身分を明らかにせず、「一般の(民兵として活動していない、非戦闘員である)漁民」に紛れ込んだり、一般の漁民を盾にして活動することがあるとすれば、中国は国際社会から強い批判を浴びることになるだろう。
下記、コラム056「海上民兵と中国の漁民」参照 - 防衛省を参照ください。
ttps://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-056.html
戦闘員である民兵が「自己と文民たる住民とを区別する義務を負う」14 ことは中国を含む国際社会の約束である。
仮に、人民解放軍現役部隊の将兵や民兵が、戦闘員としての身分を明らかにせず、「一般の(民兵として活動していない、非戦闘員である)漁民」に紛れ込んだり、一般の漁民を盾にして活動することがあるとすれば、中国は国際社会から強い批判を浴びることになるだろう。
下記、コラム056「海上民兵と中国の漁民」参照 - 防衛省を参照ください。
ttps://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-056.html
441名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:09:15.49ID:8yFreKus 「司令部が病院内にある」
「司令部は学校の校舎の中に」
「司令部は学校の校舎の中に」
442名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:10:12.95ID:8yFreKus 「攻撃されるリスクを低減するために意図的に市街地の近く」
402名無し三等兵2020/07/05(日) 14:33:34.61ID:g4PTEXVG404411
基地が
攻撃されるリスクを低減するために意図的に市街地の近く
に建設した例は過去に存在しますか?
402名無し三等兵2020/07/05(日) 14:33:34.61ID:g4PTEXVG404411
基地が
攻撃されるリスクを低減するために意図的に市街地の近く
に建設した例は過去に存在しますか?
443名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:11:10.87ID:8yFreKus 「居住地に高射砲陣地」
404名無し三等兵2020/07/05(日) 16:36:19.84ID:LFqRqGDR
402
日中戦争時代の中国。
重慶に首都移転後、市民の
居住地に高射砲陣地
を作った。
「居住地に陸軍司令部」
411名無し三等兵2020/07/05(日) 20:45:13.75ID:d/WzPsvY
402
戦前の日本
広島市の市民の
居住地に陸軍司令部
を作ったため
原爆投下の目標地点とされてしまった
404名無し三等兵2020/07/05(日) 16:36:19.84ID:LFqRqGDR
402
日中戦争時代の中国。
重慶に首都移転後、市民の
居住地に高射砲陣地
を作った。
「居住地に陸軍司令部」
411名無し三等兵2020/07/05(日) 20:45:13.75ID:d/WzPsvY
402
戦前の日本
広島市の市民の
居住地に陸軍司令部
を作ったため
原爆投下の目標地点とされてしまった
444名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:17:08.98ID:8yFreKus 「司令部が病院内にある」
「司令部は学校の校舎の中に」
「広島城の軍司令部」
「司令部は学校の校舎の中に」
「広島城の軍司令部」
445名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:18:09.58ID:8yFreKus 「司令部が病院内にある」
「リベラル21 「四つ子の赤ちゃんが生まれた!」
lib21.blog96.fc2.com › blog-entry-2875
lib21.blog96.fc2.com › blog-entry-2875
1. キャッシュ
2014/08/06 - しかし、イスラエル軍は今回、学校と病院や医療施設にも、容赦ない砲爆撃を加え、破壊し始めた。イスラエル側は、 ... アルシーファ病院に対しても、一部米国のメディアが、ハマスの秘密
司令部が病院内にある
と報道した。病院側だけでなく、 ...」
「リベラル21 「四つ子の赤ちゃんが生まれた!」
lib21.blog96.fc2.com › blog-entry-2875
lib21.blog96.fc2.com › blog-entry-2875
1. キャッシュ
2014/08/06 - しかし、イスラエル軍は今回、学校と病院や医療施設にも、容赦ない砲爆撃を加え、破壊し始めた。イスラエル側は、 ... アルシーファ病院に対しても、一部米国のメディアが、ハマスの秘密
司令部が病院内にある
と報道した。病院側だけでなく、 ...」
446名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:19:20.92ID:8yFreKus 「司令部は学校の校舎の中に」
「反体制派の司令部空爆 シリア軍、トルコ国境付近 - US FrontLine
usfl.com › news
usfl.com › news
1. キャッシュ
2012/11/26 - ... 反体制派は26日、政府軍が同日、北東部のトルコ国境付近にある反体制派武装組織「自由シリア軍」の司令部を狙った空爆を行ったと語った。 ... 中東の衛星テレビ、アルジャジーラなどが報じた。 ...
司令部は学校の校舎の中に
… ... 病院やグローサリー大手、コロナ禍でロボット導入を加速 〜 接触回避や業務効率化に注力.」
「反体制派の司令部空爆 シリア軍、トルコ国境付近 - US FrontLine
usfl.com › news
usfl.com › news
1. キャッシュ
2012/11/26 - ... 反体制派は26日、政府軍が同日、北東部のトルコ国境付近にある反体制派武装組織「自由シリア軍」の司令部を狙った空爆を行ったと語った。 ... 中東の衛星テレビ、アルジャジーラなどが報じた。 ...
司令部は学校の校舎の中に
… ... 病院やグローサリー大手、コロナ禍でロボット導入を加速 〜 接触回避や業務効率化に注力.」
447名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:20:16.51ID:zXWnIqmR448名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:20:40.78ID:8yFreKus 「広島城の軍司令部」
「
広島城の軍司令部
跡 防空作戦室に未知の部屋? 電線用か 溝を ...
www.hiroshimapeacemedia.jp › ...
www.hiroshimapeacemedia.jp › ...
1. キャッシュ
2017/08/03 - 国史跡の広島城(広島市中区)にあり、原爆投下直後に「広島壊滅」の第一報を伝えた中国軍管区司令部跡の防空作戦室の周りに未知の部屋が埋もれている可能性が出てきた。調査した広島工業大工学部の大東延幸准教授(54)=土木 ...」
「
広島城の軍司令部
跡 防空作戦室に未知の部屋? 電線用か 溝を ...
www.hiroshimapeacemedia.jp › ...
www.hiroshimapeacemedia.jp › ...
1. キャッシュ
2017/08/03 - 国史跡の広島城(広島市中区)にあり、原爆投下直後に「広島壊滅」の第一報を伝えた中国軍管区司令部跡の防空作戦室の周りに未知の部屋が埋もれている可能性が出てきた。調査した広島工業大工学部の大東延幸准教授(54)=土木 ...」
449名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:22:26.95ID:8yFreKus • 「東沿岸部」「多数のビーチを持つ」
• 「西沿岸部」「ビーチがある」
• 「南沿岸部」「海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在」
• 「北沿岸部」「波が強い」
• 「西沿岸部」「ビーチがある」
• 「南沿岸部」「海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在」
• 「北沿岸部」「波が強い」
450名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:23:43.85ID:8yFreKus • 「東沿岸部」「多数のビーチを持つ」
「東沿岸部[編集]
ラニカイ・ビーチ
ワイアナエ山脈
• ライエ (Laie) は、コオラウ山脈の北端部横に位置し、「ポリネシア・カルチャー・センター(英語版)」やモルモン教の大学である「ブリガム・ヤング大学」がある。
• ワイカネ (Waikane) は、カメハメハ・ハイウェイ沿いにあり、クアロア・ビーチやクアロア牧場(英語版)などの観光地がある。
• カネオヘ (Kaneohe) は、州間高速道路H-3号線の東の起点に位置し、オアフ島東部における最大の人口を持つ地域である。ウィンドワード短期大学や住宅地、また、カネオヘ湾に面して海兵隊の航空基地を擁する。2009年末から2010年にかけてバラク・オバマ大統領が訪問した際には、この地域に滞在した。
• カイルア (Kailua) はカネオヘの南部に位置し、ラニカイ・ビーチなど
•
• 多数のビーチを持つ
•
• 。また、ベロウズ空軍基地や複数のゴルフ場、ショッピングセンターがある。
• ワイマナロ (Waimanalo) は、ワイマナロ湾沿い、コオラウ山脈の南端に位置する。
「東沿岸部[編集]
ラニカイ・ビーチ
ワイアナエ山脈
• ライエ (Laie) は、コオラウ山脈の北端部横に位置し、「ポリネシア・カルチャー・センター(英語版)」やモルモン教の大学である「ブリガム・ヤング大学」がある。
• ワイカネ (Waikane) は、カメハメハ・ハイウェイ沿いにあり、クアロア・ビーチやクアロア牧場(英語版)などの観光地がある。
• カネオヘ (Kaneohe) は、州間高速道路H-3号線の東の起点に位置し、オアフ島東部における最大の人口を持つ地域である。ウィンドワード短期大学や住宅地、また、カネオヘ湾に面して海兵隊の航空基地を擁する。2009年末から2010年にかけてバラク・オバマ大統領が訪問した際には、この地域に滞在した。
• カイルア (Kailua) はカネオヘの南部に位置し、ラニカイ・ビーチなど
•
• 多数のビーチを持つ
•
• 。また、ベロウズ空軍基地や複数のゴルフ場、ショッピングセンターがある。
• ワイマナロ (Waimanalo) は、ワイマナロ湾沿い、コオラウ山脈の南端に位置する。
451名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:24:42.58ID:8yFreKus • 「西沿岸部」「ビーチがある」
西沿岸部[編集]
• マクア (Makua) は、ワイアナエ山脈の北部の海岸沿いに位置し、ファーリントン・ハイウェイ沿いにはヨコハマベイなどの地元民や観光客に人気がある著名な
•
• ビーチがある
•
• 。
• マカハ (Makaha) は、マカハビーチやマカハヴァレー・カントリークラブなどの観光地がある。
• ワイアナエ (Wai‘anae) は近隣にビーチやヨットハーバーを擁し、内陸部には海軍の電波基地がある。
• 明治時代後期にはワイアナエへの日本人移民も行われた。
• 20世紀初頭のホノルルビーチ開発の際、ビーチ用の砂はオアフ鉄道でワイアナエからホノルルにで運搬され、ホノルルの廃棄物はワイアナエに廃棄された[注釈 1]。
西沿岸部[編集]
• マクア (Makua) は、ワイアナエ山脈の北部の海岸沿いに位置し、ファーリントン・ハイウェイ沿いにはヨコハマベイなどの地元民や観光客に人気がある著名な
•
• ビーチがある
•
• 。
• マカハ (Makaha) は、マカハビーチやマカハヴァレー・カントリークラブなどの観光地がある。
• ワイアナエ (Wai‘anae) は近隣にビーチやヨットハーバーを擁し、内陸部には海軍の電波基地がある。
• 明治時代後期にはワイアナエへの日本人移民も行われた。
• 20世紀初頭のホノルルビーチ開発の際、ビーチ用の砂はオアフ鉄道でワイアナエからホノルルにで運搬され、ホノルルの廃棄物はワイアナエに廃棄された[注釈 1]。
452名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:25:31.23ID:8yFreKus • 「南沿岸部」「海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在」
南沿岸部[編集]
パールハーバー
• パールハーバー (Pearl Harbor) 日本語名:真珠湾 (しんじゅわん) は、アメリカ海軍の基地がある天然港で、1941年(昭和16年)12月7日(日本時間:12月8日)の大日本帝国海軍による攻撃地(真珠湾攻撃)で、太平洋戦争(大東亜戦争)の開戦を引き起こした地として有名になった。また海軍関係者の住宅も多い。
• コ・オリナ (Ko ‘Olina) は、州間高速道路H-1号線の西の起点に位置し、
•
• 海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在
•
• する。
• エワ (Ewa) はパールハーバーの西方に位置し、ホノルルのベッドタウンの一つである他、多数のゴルフクラブや、西方にはハーバーズポイント海軍航空基地がある。
• パールシティ (Pearl City) は、パールハーバーの北方に位置し、州間高速道路H-1号線と州間高速道路H-2号線の分岐点にあるホノルル市のベッドタウンの1つである。地域住人や基地の軍従事者などを目的にした大規模なショッピングセンターがある。
南沿岸部[編集]
パールハーバー
• パールハーバー (Pearl Harbor) 日本語名:真珠湾 (しんじゅわん) は、アメリカ海軍の基地がある天然港で、1941年(昭和16年)12月7日(日本時間:12月8日)の大日本帝国海軍による攻撃地(真珠湾攻撃)で、太平洋戦争(大東亜戦争)の開戦を引き起こした地として有名になった。また海軍関係者の住宅も多い。
• コ・オリナ (Ko ‘Olina) は、州間高速道路H-1号線の西の起点に位置し、
•
• 海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在
•
• する。
• エワ (Ewa) はパールハーバーの西方に位置し、ホノルルのベッドタウンの一つである他、多数のゴルフクラブや、西方にはハーバーズポイント海軍航空基地がある。
• パールシティ (Pearl City) は、パールハーバーの北方に位置し、州間高速道路H-1号線と州間高速道路H-2号線の分岐点にあるホノルル市のベッドタウンの1つである。地域住人や基地の軍従事者などを目的にした大規模なショッピングセンターがある。
453名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:26:28.80ID:8yFreKus • 「北沿岸部」「波が強い」
北沿岸部[編集]
「ノースショア」
• ハレイワ (Haleiwa) は、北部のワイメア湾の西方に位置し、「ノースショア」と呼ばれるオアフ島北部海岸部において最大の人口を持つエリアである。オアフ島において最も
•
• 波が強い
•
• 場所として知られ、そのこともありサーフィンの名所としても有名である。
• モクレイア (Mokuleia) は、ハレイワの西方に位置し、ビーチパークやポロ・グラウンドがある。さらに西方にはディリンガム飛行場がある。なお西端のカエナ岬付近は自動車の立ち入りが禁止されている。
• ププケア (Pupukea) は、ワイメアの東方に位置し、近隣カメハメハ・ハイウェイ沿いには「サンセット・ビーチ」や「エフカイ・ビーチ」などの著名なビーチがある。
• ワイアレエ (Waiale‘e) は、オアフ島の北端部、コオラウ山脈の北端に位置し、カメハメハ・ハイウェイ沿いに複数のリゾートホテルやゴルフコースがある。
• カフク (Kahuku) 北部東海岸沿いにあり、海老の養殖で有名である。カメハメハ・ハイウェイ沿いに複数のリゾートホテルやゴルフコース、多くのカフク海老のレストランが点在する。」
下記、ウィキペディアのオアフ島を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E5%B3%B6
北沿岸部[編集]
「ノースショア」
• ハレイワ (Haleiwa) は、北部のワイメア湾の西方に位置し、「ノースショア」と呼ばれるオアフ島北部海岸部において最大の人口を持つエリアである。オアフ島において最も
•
• 波が強い
•
• 場所として知られ、そのこともありサーフィンの名所としても有名である。
• モクレイア (Mokuleia) は、ハレイワの西方に位置し、ビーチパークやポロ・グラウンドがある。さらに西方にはディリンガム飛行場がある。なお西端のカエナ岬付近は自動車の立ち入りが禁止されている。
• ププケア (Pupukea) は、ワイメアの東方に位置し、近隣カメハメハ・ハイウェイ沿いには「サンセット・ビーチ」や「エフカイ・ビーチ」などの著名なビーチがある。
• ワイアレエ (Waiale‘e) は、オアフ島の北端部、コオラウ山脈の北端に位置し、カメハメハ・ハイウェイ沿いに複数のリゾートホテルやゴルフコースがある。
• カフク (Kahuku) 北部東海岸沿いにあり、海老の養殖で有名である。カメハメハ・ハイウェイ沿いに複数のリゾートホテルやゴルフコース、多くのカフク海老のレストランが点在する。」
下記、ウィキペディアのオアフ島を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E5%B3%B6
454名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:31:58.53ID:8yFreKus 366名無し三等兵2020/07/04(土) 23:36:48.43ID:IyWKZZAa
「上陸適地としては北部海岸」
361名無し三等兵2020/07/04(土) 22:04:00.85ID:VvGU1U+B
348
聞いてるのはオアフ島の上陸適地で、わからないなら関係ない話を出して
回答したつもりでスレを埋めるな。
オアフ島の
上陸適地としては北部海岸
くらいだけど、毎年12月は波高12mクラスの波が来るので
上陸時期に制約される。
362名無し三等兵2020/07/04(土) 22:59:58.24ID:wwBvrnRV
なんで「私は知りません・分かりません!」の一言を2桁に渡るコピペ連投で表現したがるんですかねこの老体は
ひょっとして知らない・分からないと言ったら敗北者な価値の持ち主?
誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
というか、知らん分からんなら黙って成り行きを見ていれば良かろうに
これもこじ付けででもカキコしないと負け組的価値観?
「上陸適地としては北部海岸」
361名無し三等兵2020/07/04(土) 22:04:00.85ID:VvGU1U+B
348
聞いてるのはオアフ島の上陸適地で、わからないなら関係ない話を出して
回答したつもりでスレを埋めるな。
オアフ島の
上陸適地としては北部海岸
くらいだけど、毎年12月は波高12mクラスの波が来るので
上陸時期に制約される。
362名無し三等兵2020/07/04(土) 22:59:58.24ID:wwBvrnRV
なんで「私は知りません・分かりません!」の一言を2桁に渡るコピペ連投で表現したがるんですかねこの老体は
ひょっとして知らない・分からないと言ったら敗北者な価値の持ち主?
誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
というか、知らん分からんなら黙って成り行きを見ていれば良かろうに
これもこじ付けででもカキコしないと負け組的価値観?
455名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:32:54.64ID:8yFreKus 371名無し三等兵2020/07/04(土) 23:44:19.94ID:IyWKZZAa387
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からない
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からない
456名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:34:20.38ID:8yFreKus 「オアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しない」
387名無し三等兵2020/07/05(日) 03:57:06.62ID:LFqRqGDR
371
当時の
オアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しない
ので、わからないなんて寝言以前の話なんだが。
いい加減わからないなら他人の回答をパクってコピペするハイエナ行為はやめろ
391名無し三等兵2020/07/05(日) 09:06:41.07ID:2z0qxAGb
質問はオアフ島への上陸地点なのにリンガエンガー相模湾ガーパ・ド・カレーガーと他所の話を延々やった挙句「分からない」
これが回答なの?
ああ、コテ外して以降は「霞ケ浦の住人の回答。」じゃなくなってただの検索結果発表、今や回答ですらないんだった
387名無し三等兵2020/07/05(日) 03:57:06.62ID:LFqRqGDR
371
当時の
オアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しない
ので、わからないなんて寝言以前の話なんだが。
いい加減わからないなら他人の回答をパクってコピペするハイエナ行為はやめろ
391名無し三等兵2020/07/05(日) 09:06:41.07ID:2z0qxAGb
質問はオアフ島への上陸地点なのにリンガエンガー相模湾ガーパ・ド・カレーガーと他所の話を延々やった挙句「分からない」
これが回答なの?
ああ、コテ外して以降は「霞ケ浦の住人の回答。」じゃなくなってただの検索結果発表、今や回答ですらないんだった
457名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:43:28.49ID:8yFreKus 「青島、旅順、烟台、威海、寧波、上海、舟山、福州、湛江、広州、三亜楡林」
458名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:44:28.52ID:8yFreKus 「中国沿岸部で、海軍の軍港」
424名無し三等兵2020/07/06(月) 16:51:05.13ID:bXacOHE8425447
中国沿岸部で、海軍の軍港
となっているところはどこでしょうか?
三峡ダムが決壊する恐れがあるため、その濁流の被害にあわないように、避難させたとかいう話はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
板違いでしたら、誘導お願いいたします。
424名無し三等兵2020/07/06(月) 16:51:05.13ID:bXacOHE8425447
中国沿岸部で、海軍の軍港
となっているところはどこでしょうか?
三峡ダムが決壊する恐れがあるため、その濁流の被害にあわないように、避難させたとかいう話はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
板違いでしたら、誘導お願いいたします。
459名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:45:07.14ID:8yFreKus 425名無し三等兵2020/07/06(月) 17:10:25.04ID:Dbc5t+IT
424
中国 軍港で検索してみましょう
424
中国 軍港で検索してみましょう
460名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:45:43.47ID:8yFreKus 「 中国: 青島、旅順、烟台、威海、寧波、上海、舟山、福州、湛江、広州、三亜楡林」
下記、ウィキペディアの軍港を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%B8%AF
下記、ウィキペディアの軍港を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%B8%AF
461名無し三等兵
2020/07/06(月) 21:59:49.38ID:8yFreKus 「「どこへ上陸する」か分からない」
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からない
から苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からない
から苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
462名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:01:11.13ID:8yFreKus 348名無し三等兵2020/07/04(土) 21:24:38.20ID:IyWKZZAa361
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
349名無し三等兵2020/07/04(土) 21:25:37.54ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」
341名無し三等兵2020/07/04(土) 18:09:14.66ID:nc5Q7oLa
そうなんすか?
ところでオアフ島に上陸・占領するとしたら
どこへ上陸する
んですか?
要塞砲を無力化した前提で。
342名無し三等兵2020/07/04(土) 18:16:14.38ID:veFVuz2V
おまえ「ハワイ」って知ってる?
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
349名無し三等兵2020/07/04(土) 21:25:37.54ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」
341名無し三等兵2020/07/04(土) 18:09:14.66ID:nc5Q7oLa
そうなんすか?
ところでオアフ島に上陸・占領するとしたら
どこへ上陸する
んですか?
要塞砲を無力化した前提で。
342名無し三等兵2020/07/04(土) 18:16:14.38ID:veFVuz2V
おまえ「ハワイ」って知ってる?
463名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:02:27.21ID:8yFreKus 350名無し三等兵2020/07/04(土) 21:26:28.84ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
352名無し三等兵2020/07/04(土) 21:28:03.13ID:IyWKZZAa
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「情報参謀として、戦局が悪化するなか、米軍のフィリピン上陸の地点について、航空機の経路、無線でのやりとり、米軍の思惑などから、ルソン島西部の
リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中 」
下記、70年前のデータサイエンティスト – 「大本営参謀の情報戦記」を参照ください。
ttps://www.futurebridge.jp/?p=923
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からないから苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
352名無し三等兵2020/07/04(土) 21:28:03.13ID:IyWKZZAa
「リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中」
「情報参謀として、戦局が悪化するなか、米軍のフィリピン上陸の地点について、航空機の経路、無線でのやりとり、米軍の思惑などから、ルソン島西部の
リンガエン湾に上陸すると予測し、それが的中 」
下記、70年前のデータサイエンティスト – 「大本営参謀の情報戦記」を参照ください。
ttps://www.futurebridge.jp/?p=923
464名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:03:28.69ID:8yFreKus 353名無し三等兵2020/07/04(土) 21:29:10.44ID:IyWKZZAa
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
「フォーティテュード作戦(フォーティテュードさくせん、英:Operation Fortitude)は、第二次世界大戦において、ノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)に付随して連合軍が行った欺瞞作戦のコードネームである。
この作戦のひとつは、ノルウェー侵攻を装ったフォーティテュード・ノースで、もうひとつはフランス
上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる
ことを狙ったフォーティテュード・サウスであった[1]。」
下記、ウィキペディアのフォーティテュード作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%9C%E6%88%A6
354名無し三等兵2020/07/04(土) 21:29:47.57ID:IyWKZZAa
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる」
「フォーティテュード作戦(フォーティテュードさくせん、英:Operation Fortitude)は、第二次世界大戦において、ノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)に付随して連合軍が行った欺瞞作戦のコードネームである。
この作戦のひとつは、ノルウェー侵攻を装ったフォーティテュード・ノースで、もうひとつはフランス
上陸作戦の目的地がノルマンディーではなくパ・ド・カレーであるとドイツ軍に信じさせる
ことを狙ったフォーティテュード・サウスであった[1]。」
下記、ウィキペディアのフォーティテュード作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%9C%E6%88%A6
354名無し三等兵2020/07/04(土) 21:29:47.57ID:IyWKZZAa
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
465名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:04:12.35ID:8yFreKus 355名無し三等兵2020/07/04(土) 21:31:13.36ID:IyWKZZAa
822名無し三等兵2020/02/09(日) 18:09:34.12ID:bkMs/HDp
日本陸軍「関東に配備された部隊」「九十九里浜での決戦を意図」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
日本海軍「日本本土で見てどの地域が重要」「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
823名無し三等兵2020/02/09(日) 18:10:38.05ID:bkMs/HDp
「関東に配備された部隊でどの地域が重要」
「日本本土で見てどの地域が重要」
768名無し三等兵2020/02/09(日) 09:15:06.54ID:W24s/oQM
本土決戦第一次兵備について二つ質問があります
一つは
関東に配備された部隊でどの地域が重要
拠点と考えてたのでしょうか?
二つは
日本本土で見てどの地域が重要
拠点だったのでしょうか?
822名無し三等兵2020/02/09(日) 18:09:34.12ID:bkMs/HDp
日本陸軍「関東に配備された部隊」「九十九里浜での決戦を意図」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
日本海軍「日本本土で見てどの地域が重要」「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
823名無し三等兵2020/02/09(日) 18:10:38.05ID:bkMs/HDp
「関東に配備された部隊でどの地域が重要」
「日本本土で見てどの地域が重要」
768名無し三等兵2020/02/09(日) 09:15:06.54ID:W24s/oQM
本土決戦第一次兵備について二つ質問があります
一つは
関東に配備された部隊でどの地域が重要
拠点と考えてたのでしょうか?
二つは
日本本土で見てどの地域が重要
拠点だったのでしょうか?
466名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:04:51.81ID:8yFreKus 356名無し三等兵2020/07/04(土) 21:32:05.79ID:IyWKZZAa
826名無し三等兵2020/02/09(日) 18:11:15.75ID:bkMs/HDp
日本陸軍「関東に配備された部隊」「九十九里浜での決戦を意図」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
日本海軍「日本本土で見てどの地域が重要」「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
827名無し三等兵2020/02/09(日) 18:12:19.90ID:bkMs/HDp
「九十九里浜での決戦を意図」
「hiyoshidai-chikagou.net › kaihou
2011年4月22日 第100号 - 日吉台地下壕保存の会
hiyoshidai-chikagou.net › kaihou
1. キャッシュ
PDF
2011/04/22 - 大和の海上特攻など)を指令、本土決戦に向けて海軍総隊の司令部が設置されて作戦が立て. られまし ...
汀線(波打ち際)を含む水際に変更し、
九十九里浜での決戦を意図
して内陸待機の<決戦兵 ... 歴史群像シリーズG『太平洋戦争』)p63」
826名無し三等兵2020/02/09(日) 18:11:15.75ID:bkMs/HDp
日本陸軍「関東に配備された部隊」「九十九里浜での決戦を意図」
日本陸軍「日本本土で見てどの地域が重要」「九十九里浜での決戦を意図」
日本海軍「日本本土で見てどの地域が重要」「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
アメリカ軍「主攻は相模湾」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
827名無し三等兵2020/02/09(日) 18:12:19.90ID:bkMs/HDp
「九十九里浜での決戦を意図」
「hiyoshidai-chikagou.net › kaihou
2011年4月22日 第100号 - 日吉台地下壕保存の会
hiyoshidai-chikagou.net › kaihou
1. キャッシュ
2011/04/22 - 大和の海上特攻など)を指令、本土決戦に向けて海軍総隊の司令部が設置されて作戦が立て. られまし ...
汀線(波打ち際)を含む水際に変更し、
九十九里浜での決戦を意図
して内陸待機の<決戦兵 ... 歴史群像シリーズG『太平洋戦争』)p63」
467名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:05:28.09ID:8yFreKus 357名無し三等兵2020/07/04(土) 21:32:46.77ID:IyWKZZAa
828名無し三等兵2020/02/09(日) 18:13:08.57ID:bkMs/HDp
「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
「艇。 長門(横須賀); 伊勢(呉); 日向(呉); 榛名(呉) ...
ktymtskz.my.coocan.jp › tenno › tenno5
上陸には必殺の特攻で(天皇の決断 5)
ktymtskz.my.coocan.jp › tenno › tenno5
1. キャッシュ
ドイツのロケット戦闘機メッサーシュミットMe163B「コメット」の設計をもとに日本海軍が製作したロケット推進の迎撃戦闘機である。 ...
沖縄および本土決戦のため「震洋」は約6,000隻製作されたが、米軍艦船に重大な損害をあたえるにいたらなかった。 ...
あるいは、もし敵が、九州や関東地区の沿岸防備が進捗していると判断したならば、防備の弱い名古屋付近の
伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする
かもしれ ...」
828名無し三等兵2020/02/09(日) 18:13:08.57ID:bkMs/HDp
「伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする」
「艇。 長門(横須賀); 伊勢(呉); 日向(呉); 榛名(呉) ...
ktymtskz.my.coocan.jp › tenno › tenno5
上陸には必殺の特攻で(天皇の決断 5)
ktymtskz.my.coocan.jp › tenno › tenno5
1. キャッシュ
ドイツのロケット戦闘機メッサーシュミットMe163B「コメット」の設計をもとに日本海軍が製作したロケット推進の迎撃戦闘機である。 ...
沖縄および本土決戦のため「震洋」は約6,000隻製作されたが、米軍艦船に重大な損害をあたえるにいたらなかった。 ...
あるいは、もし敵が、九州や関東地区の沿岸防備が進捗していると判断したならば、防備の弱い名古屋付近の
伊勢湾と京阪神地区に上陸し、本州の狭い腰部を分断しようとする
かもしれ ...」
468名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:06:06.66ID:8yFreKus 358名無し三等兵2020/07/04(土) 21:33:32.89ID:IyWKZZAa
830名無し三等兵2020/02/09(日) 18:14:50.94ID:bkMs/HDp
「主攻は相模湾」」
「rekigun.net › published › details › pacific2-02
歴史群像―学研デジタル歴史館−「[決定版]太平洋戦史シリーズ」
rekigun.net › published › details › pacific2-02
1. キャッシュ
一億総特攻」の呼号の下に進められた本土決戦準備、対する連合国の戦略と米軍の日本本土侵攻作戦の全容、特攻作戦の実態、そして硫黄島、沖縄での死闘の実相に迫る! ...
A [[本土決戦と地図]正確に予想されていた米軍主力の上陸地点 〜
C 「主攻は相模湾」
E を見抜いた「兵要地理調査研究会」の慧眼 ... コラムトラック島大空襲/太平洋戦争を戦ったアメリカ大統領/日米海軍 大戦後半の主力空母と艦上機/東條暗殺計画/」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
下記、ウィキペディアのダウンフォール作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
830名無し三等兵2020/02/09(日) 18:14:50.94ID:bkMs/HDp
「主攻は相模湾」」
「rekigun.net › published › details › pacific2-02
歴史群像―学研デジタル歴史館−「[決定版]太平洋戦史シリーズ」
rekigun.net › published › details › pacific2-02
1. キャッシュ
一億総特攻」の呼号の下に進められた本土決戦準備、対する連合国の戦略と米軍の日本本土侵攻作戦の全容、特攻作戦の実態、そして硫黄島、沖縄での死闘の実相に迫る! ...
A [[本土決戦と地図]正確に予想されていた米軍主力の上陸地点 〜
C 「主攻は相模湾」
E を見抜いた「兵要地理調査研究会」の慧眼 ... コラムトラック島大空襲/太平洋戦争を戦ったアメリカ大統領/日米海軍 大戦後半の主力空母と艦上機/東條暗殺計画/」
「上陸部隊兵士総計:30万人(湘南海岸)、24万人(九十九里海岸)」
下記、ウィキペディアのダウンフォール作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
469名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:06:50.55ID:8yFreKus 「私は知りません」
362名無し三等兵2020/07/04(土) 22:59:58.24ID:wwBvrnRV
なんで「
私は知りません
・分かりません!」の一言を2桁に渡るコピペ連投で表現したがるんですかねこの老体は
ひょっとして知らない・分からないと言ったら敗北者な価値の持ち主?
誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
というか、知らん分からんなら黙って成り行きを見ていれば良かろうに
これもこじ付けででもカキコしないと負け組的価値観?
362名無し三等兵2020/07/04(土) 22:59:58.24ID:wwBvrnRV
なんで「
私は知りません
・分かりません!」の一言を2桁に渡るコピペ連投で表現したがるんですかねこの老体は
ひょっとして知らない・分からないと言ったら敗北者な価値の持ち主?
誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
というか、知らん分からんなら黙って成り行きを見ていれば良かろうに
これもこじ付けででもカキコしないと負け組的価値観?
470名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:07:37.16ID:8yFreKus 410名無し三等兵2020/07/05(日) 20:21:43.13ID:DXotqzzj
362
>誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
362
>誤謬どころかただのタイプミスすら強弁して拗れさせてまで間違いを認めないしなぁ
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
471名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:08:27.83ID:8yFreKus 「「どこへ上陸する」か分からない」
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からない
から苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からない
から苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
472名無し三等兵
2020/07/06(月) 22:10:51.59ID:lsNr2QuI >423
2つの視点から。。。。
1)教育について
義務教育ってのは日本と欧米では方向性が違うのよね。
欧米では、「ほっといたら一生文盲でくらす貧乏人に教育を施して、国の役に立つくらいに・・・多少はマシな労働力として使えるようにする。
ちゃんとした家では家庭教師を置いて、なおかつ学費のかかる学校(ドイツならギムナジウム、英仏はグラマースクールとかロースクールだっけかな(どっちがどっちか忘れた)へ通させる。
日本では「華族の子も貧乏人の子も、等しく席を同じゅうして・・」って感じ。
判り易い例として学校給食がある。
日本では「全員同じメニューを残さずに食べきる」のが教育の一環だが、
あっちゃでは個人(というか保護者の事情)の自由で、カフェテリアでカネ払う人から給食うう人、弁当の人、自治体が補助だしてるご飯を食べる人までいる。
つまり昔のあっちゃでは、(庶民の)義務教育を受けている子ってのは兵隊かせいぜい出世して下士官相当なわけ(勿論例外は居る)。
2)士官学校について
士官の給与ってのは今の日本の感覚でいうとこの名誉職みてーなもんで、一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出しになる感じだった。
つまり生活する心配がなく時間のある家の子弟が、そうだなあ・・・・現代日本でいうと時間の自由がきくので消防団とかPTAの役員になるような感じ? それのもっと社会的地位とか権威のある存在。
つまり士官学校へ行く=一般教養は人並み以上にはある+カネも気概がある ってとこかなあ。
例外もあって数学的おつむがむっちゃ必要な砲兵将校なんてのは割と費用がかからないようになってて貧乏貴族の子弟のうちでおつむの良い子が入学してたりする。
つまり当時のあっちゃの士官学校出身者ってのは 専門知識は兎も角一般教養については高度だった。
明治日本の100円少尉(日露戦争で有能さを発揮した)が近いかもね。
2つの視点から。。。。
1)教育について
義務教育ってのは日本と欧米では方向性が違うのよね。
欧米では、「ほっといたら一生文盲でくらす貧乏人に教育を施して、国の役に立つくらいに・・・多少はマシな労働力として使えるようにする。
ちゃんとした家では家庭教師を置いて、なおかつ学費のかかる学校(ドイツならギムナジウム、英仏はグラマースクールとかロースクールだっけかな(どっちがどっちか忘れた)へ通させる。
日本では「華族の子も貧乏人の子も、等しく席を同じゅうして・・」って感じ。
判り易い例として学校給食がある。
日本では「全員同じメニューを残さずに食べきる」のが教育の一環だが、
あっちゃでは個人(というか保護者の事情)の自由で、カフェテリアでカネ払う人から給食うう人、弁当の人、自治体が補助だしてるご飯を食べる人までいる。
つまり昔のあっちゃでは、(庶民の)義務教育を受けている子ってのは兵隊かせいぜい出世して下士官相当なわけ(勿論例外は居る)。
2)士官学校について
士官の給与ってのは今の日本の感覚でいうとこの名誉職みてーなもんで、一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出しになる感じだった。
つまり生活する心配がなく時間のある家の子弟が、そうだなあ・・・・現代日本でいうと時間の自由がきくので消防団とかPTAの役員になるような感じ? それのもっと社会的地位とか権威のある存在。
つまり士官学校へ行く=一般教養は人並み以上にはある+カネも気概がある ってとこかなあ。
例外もあって数学的おつむがむっちゃ必要な砲兵将校なんてのは割と費用がかからないようになってて貧乏貴族の子弟のうちでおつむの良い子が入学してたりする。
つまり当時のあっちゃの士官学校出身者ってのは 専門知識は兎も角一般教養については高度だった。
明治日本の100円少尉(日露戦争で有能さを発揮した)が近いかもね。
473名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:09:06.57ID:3tl+IxtE 海外でも、日本の防衛医大病院のように、民間人でも利用出来る軍の医療施設はありますか?
474名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:30:13.50ID:8yFreKus 「士官学校にしても同様である。官費であるから、貧乏人の子でも成績さえよけれ」
「今村の家庭の懐は寂しい」
今村均は貧乏でした。
しかし「一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し」で苦労はしませんでした。
「今村の家庭の懐は寂しい」
今村均は貧乏でした。
しかし「一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し」で苦労はしませんでした。
475名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:31:28.70ID:8yFreKus 「ドイツ帝国陸軍も同じ欠点(教養軽視)」
423名無し三等兵2020/07/06(月) 16:35:41.17ID:SNq6bIv6>>429
旧陸軍の士官教育は海軍や欧米の陸軍よりも教養(リベラルアーツ)軽視で
それ故に見聞が狭く使えないエリートばかり量産したと言われますけど
日本陸軍はプロイセン(後にドイツ帝国)式を真似ていて士官教育も模倣だっ
たはずですよね
プロイセン/
ドイツ帝国陸軍も同じ欠点(教養軽視)
を抱えていたという事なのでしょうか
それともプロイセン陸軍は教養科目にもちゃんと力を入れていたけど
日本人が真似する際に教養科目の価値を理解できず勝手に削るという改悪を加えたの
でしょうか
423名無し三等兵2020/07/06(月) 16:35:41.17ID:SNq6bIv6>>429
旧陸軍の士官教育は海軍や欧米の陸軍よりも教養(リベラルアーツ)軽視で
それ故に見聞が狭く使えないエリートばかり量産したと言われますけど
日本陸軍はプロイセン(後にドイツ帝国)式を真似ていて士官教育も模倣だっ
たはずですよね
プロイセン/
ドイツ帝国陸軍も同じ欠点(教養軽視)
を抱えていたという事なのでしょうか
それともプロイセン陸軍は教養科目にもちゃんと力を入れていたけど
日本人が真似する際に教養科目の価値を理解できず勝手に削るという改悪を加えたの
でしょうか
476名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:32:13.97ID:8yFreKus 「士官の給与ってのは今の日本の感覚でいうとこの名誉職みてーなもんで、一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し」
472名無し三等兵2020/07/06(月) 22:10:51.59ID:lsNr2QuI
>423
2つの視点から。。。。
1)教育について
義務教育ってのは日本と欧米では方向性が違うのよね。
欧米では、「ほっといたら一生文盲でくらす貧乏人に教育を施して、国の役に立つくらいに・・・多少はマシな労働力として使えるようにする。
ちゃんとした家では家庭教師を置いて、なおかつ学費のかかる学校(ドイツならギムナジウム、英仏はグラマースクールとかロースクールだっけかな(どっちがどっちか忘れた)へ通させる。
日本では「華族の子も貧乏人の子も、等しく席を同じゅうして・・」って感じ。
判り易い例として学校給食がある。
日本では「全員同じメニューを残さずに食べきる」のが教育の一環だが、
あっちゃでは個人(というか保護者の事情)の自由で、カフェテリアでカネ払う人から給食うう人、弁当の人、自治体が補助だしてるご飯を食べる人までいる。
つまり昔のあっちゃでは、(庶民の)義務教育を受けている子ってのは兵隊かせいぜい出世して下士官相当なわけ(勿論例外は居る)。
2)士官学校について
士官の給与ってのは今の日本の感覚でいうとこの名誉職みてーなもんで、一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し
になる感じだった。
つまり生活する心配がなく時間のある家の子弟が、そうだなあ・・・・現代日本でいうと時間の自由がきくので消防団とかPTAの役員になるような感じ? それのもっと社会的地位とか権威のある存在。
つまり士官学校へ行く=一般教養は人並み以上にはある+カネも気概がある ってとこかなあ。
例外もあって数学的おつむがむっちゃ必要な砲兵将校なんてのは割と費用がかからないようになってて貧乏貴族の子弟のうちでおつむの良い子が入学してたりする。
つまり当時のあっちゃの士官学校出身者ってのは 専門知識は兎も角一般教養については高度だった。
明治日本の100円少尉(日露戦争で有能さを発揮した)が近いかもね。
472名無し三等兵2020/07/06(月) 22:10:51.59ID:lsNr2QuI
>423
2つの視点から。。。。
1)教育について
義務教育ってのは日本と欧米では方向性が違うのよね。
欧米では、「ほっといたら一生文盲でくらす貧乏人に教育を施して、国の役に立つくらいに・・・多少はマシな労働力として使えるようにする。
ちゃんとした家では家庭教師を置いて、なおかつ学費のかかる学校(ドイツならギムナジウム、英仏はグラマースクールとかロースクールだっけかな(どっちがどっちか忘れた)へ通させる。
日本では「華族の子も貧乏人の子も、等しく席を同じゅうして・・」って感じ。
判り易い例として学校給食がある。
日本では「全員同じメニューを残さずに食べきる」のが教育の一環だが、
あっちゃでは個人(というか保護者の事情)の自由で、カフェテリアでカネ払う人から給食うう人、弁当の人、自治体が補助だしてるご飯を食べる人までいる。
つまり昔のあっちゃでは、(庶民の)義務教育を受けている子ってのは兵隊かせいぜい出世して下士官相当なわけ(勿論例外は居る)。
2)士官学校について
士官の給与ってのは今の日本の感覚でいうとこの名誉職みてーなもんで、一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し
になる感じだった。
つまり生活する心配がなく時間のある家の子弟が、そうだなあ・・・・現代日本でいうと時間の自由がきくので消防団とかPTAの役員になるような感じ? それのもっと社会的地位とか権威のある存在。
つまり士官学校へ行く=一般教養は人並み以上にはある+カネも気概がある ってとこかなあ。
例外もあって数学的おつむがむっちゃ必要な砲兵将校なんてのは割と費用がかからないようになってて貧乏貴族の子弟のうちでおつむの良い子が入学してたりする。
つまり当時のあっちゃの士官学校出身者ってのは 専門知識は兎も角一般教養については高度だった。
明治日本の100円少尉(日露戦争で有能さを発揮した)が近いかもね。
477名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:32:56.40ID:8yFreKus 「士官学校にしても同様である。官費であるから、貧乏人の子でも成績さえよけれ」
「今村の家庭の懐は寂しい」
今村均は貧乏でした。
しかし「一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し」で苦労はしませんでした。
「今村の家庭の懐は寂しい」
今村均は貧乏でした。
しかし「一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し」で苦労はしませんでした。
478名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:33:52.80ID:8yFreKus 「士官学校にしても同様である。官費であるから、貧乏人の子でも成績さえよけれ」
「教育改造論・自由教育論 - 353 ページ - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
陸軍
士官学校にしても同様である。官費であるから、貧乏人の子でも成績さえよけれ
出身が多く貧乏人の子で、しかも師範でママ子道徳をつぎ込まれたことは、何といっても、日本教育の大て、自分が恥ずかしい。これだけは御互貧乏人はダメだ。教育も修養も ...
小原国芳 - 1980 - ‎Education」
下記、教育改造論・自由教育論を参照ください。
ttps://books.google.co.jp/books?id=vowlpbxSSu4C&pg=PA353&lpg=PA353&dq=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E8%BB%8D%E3%80%80%E5%A3%AB%E5%AE%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E4%BA%BA&source=bl&ots=5M7Kq_PCOZ&sig=ACfU3U1DAGb91aZAj7QHbl6K-cgT0xwQDQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjS4MX55rjqAhUBPnAKHX3rCWQQ6AEwBHoECAQQAQ#v=onepage&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E8%BB%8D%E3%80%80%E5%A3%AB%E5%AE%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E4%BA%BA&f=false
「教育改造論・自由教育論 - 353 ページ - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
陸軍
士官学校にしても同様である。官費であるから、貧乏人の子でも成績さえよけれ
出身が多く貧乏人の子で、しかも師範でママ子道徳をつぎ込まれたことは、何といっても、日本教育の大て、自分が恥ずかしい。これだけは御互貧乏人はダメだ。教育も修養も ...
小原国芳 - 1980 - ‎Education」
下記、教育改造論・自由教育論を参照ください。
ttps://books.google.co.jp/books?id=vowlpbxSSu4C&pg=PA353&lpg=PA353&dq=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E8%BB%8D%E3%80%80%E5%A3%AB%E5%AE%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E4%BA%BA&source=bl&ots=5M7Kq_PCOZ&sig=ACfU3U1DAGb91aZAj7QHbl6K-cgT0xwQDQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjS4MX55rjqAhUBPnAKHX3rCWQQ6AEwBHoECAQQAQ#v=onepage&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E8%BB%8D%E3%80%80%E5%A3%AB%E5%AE%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E4%BA%BA&f=false
479名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:36:22.45ID:8yFreKus 「今村の家庭の懐は寂しい」
「日曜日の外出では生徒達は出身部隊別や県別に用意された日曜下宿に集まって談笑したり、街で高級品を楽しんだりした。しかし
今村の家庭の懐は寂しい
。弟の学校の仕送りもせねばならない為、今村は他の生徒よりも少ない金でやりくりせねばならなかった。
彡(゜) (゜) 「あの時は文字通り『貧』やった。苦しかったけどその分勉強出来たからプラマイゼロや)」
下記、彡(゜) (゜) 「ワイは今村均。ただの軍人や」 旧日本軍の大将だった彼 ...を参照ください。
ttps://ncode.syosetu.com/n9680ec/4/
今村均は貧乏でした。
しかし「一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し」で苦労はしませんでした。
日本軍では、皇族が勤務しました。
同僚の士官として、貧乏人も勤務しました。
「日曜日の外出では生徒達は出身部隊別や県別に用意された日曜下宿に集まって談笑したり、街で高級品を楽しんだりした。しかし
今村の家庭の懐は寂しい
。弟の学校の仕送りもせねばならない為、今村は他の生徒よりも少ない金でやりくりせねばならなかった。
彡(゜) (゜) 「あの時は文字通り『貧』やった。苦しかったけどその分勉強出来たからプラマイゼロや)」
下記、彡(゜) (゜) 「ワイは今村均。ただの軍人や」 旧日本軍の大将だった彼 ...を参照ください。
ttps://ncode.syosetu.com/n9680ec/4/
今村均は貧乏でした。
しかし「一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し」で苦労はしませんでした。
日本軍では、皇族が勤務しました。
同僚の士官として、貧乏人も勤務しました。
480名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:38:59.77ID:pzmm8JvX481名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:58:58.64ID:8Hbu8/1k 今村均の伝記を3冊ほど読んだけどどれもこれもバタビア上陸作戦時に今村座乗の輸送船ほかを沈めたのは突然現れた魚雷艇の雷撃と書いてあって
この手の伝記本を無考証で証拠にするのは止めようと思った
この手の伝記本を無考証で証拠にするのは止めようと思った
482名無し三等兵
2020/07/07(火) 08:24:30.32ID:lEGjieHC >>471
分かってるから、オアフ島の真珠湾をはさむ形で要塞が設置されているし、
中央部に2個師団の駐屯地があり、北部海岸地域を射程に収める要塞砲が東西の山岳地域に設置されてるわけだが。
あんたが調べきれないからとでたらめぶっこくんじゃねえ。
分かってるから、オアフ島の真珠湾をはさむ形で要塞が設置されているし、
中央部に2個師団の駐屯地があり、北部海岸地域を射程に収める要塞砲が東西の山岳地域に設置されてるわけだが。
あんたが調べきれないからとでたらめぶっこくんじゃねえ。
483名無し三等兵
2020/07/07(火) 10:39:07.49ID:WW9V4IvO >「一応給与は出るが服や装備や交際費(総て自前)を考えるとむしろ持ち出し」で苦労はしませんでした。
コピペするだけじゃ何にも理解できないっていういい証拠だな
「むしろ持ち出しだから苦労する」というエピソードなのが
切り張りした結果
一つの文章の中で矛盾を起こしてるのに
自分でそれに気づいてない
自分がコピペしているものの中味もろくに読まずに
機械的に貼ってるだけだから
こんなミスをやらかすんだ
コピペするだけじゃ何にも理解できないっていういい証拠だな
「むしろ持ち出しだから苦労する」というエピソードなのが
切り張りした結果
一つの文章の中で矛盾を起こしてるのに
自分でそれに気づいてない
自分がコピペしているものの中味もろくに読まずに
機械的に貼ってるだけだから
こんなミスをやらかすんだ
484名無し三等兵
2020/07/07(火) 11:39:49.33ID:VR0moFYQ 珍カスの池沼ヅラをドカ蹴りして両手叩き潰して整復不能にしておけば世界は平和だよね
485名無し三等兵
2020/07/07(火) 12:14:00.32ID:l6qxvx6Q 適当にコピペとか回答やる気あんのか
ただのデータのゴミ作ってるだけじゃんか
ただのデータのゴミ作ってるだけじゃんか
486名無し三等兵
2020/07/07(火) 12:30:47.01ID:LaEJIM1D >>483
>一つの文章の中で矛盾を起こしてるのに自分でそれに気づいてない
ちんぽがしこしこ、そんな言語表現あるのか?
クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21
不適切な関係、そんな言語表現あるのか?
クリントン大統領はそのちんぽがしこしこしてしまった、それを『不適切な関係』って言うのか?
>一つの文章の中で矛盾を起こしてるのに自分でそれに気づいてない
ちんぽがしこしこ、そんな言語表現あるのか?
クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21
不適切な関係、そんな言語表現あるのか?
クリントン大統領はそのちんぽがしこしこしてしまった、それを『不適切な関係』って言うのか?
487名無し三等兵
2020/07/07(火) 12:42:44.25ID:8k9wYGug 15年もこんな馬鹿なレスバトルやるってどんな気分なんだろう
暇なのは間違いないな
暇なのは間違いないな
488名無し三等兵
2020/07/07(火) 13:04:13.32ID:C2SAyKf0 じゃあ中国や韓国の掲示板ではどうなんだよ?
向こうではレスバトルしてないと思ってるのか?
向こうではレスバトルしてないと思ってるのか?
489名無し三等兵
2020/07/07(火) 13:32:25.30ID:VR0moFYQ やっぱり珍カスの別人格じゃんチンボ脳www
ケツ蹴るぞとか言われたら発狂して(でもチビるほど怖いから)別のキチガイ人格でレスして勝った気になるマジキチガイ、
それが珍カス
ケツ蹴るぞとか言われたら発狂して(でもチビるほど怖いから)別のキチガイ人格でレスして勝った気になるマジキチガイ、
それが珍カス
490名無し三等兵
2020/07/07(火) 13:42:41.78ID:9VxN3hVW フィンランド空軍がf16ではなくf18を採用した理由はなんですか?
国力や地形を見ると単発エンジン機体のほうが適していると思うのですが
国力や地形を見ると単発エンジン機体のほうが適していると思うのですが
491名無し三等兵
2020/07/07(火) 14:19:58.01ID:DTBXdL/a 直線距離で30キロ以上離れた演習場から地響きってありますか?
たまにドーン、ドーンと地響きして家族にこの音や地響き何?と聞いたら自衛隊の演習だって言うのですが
あるとすればどんな演習してるのですかね?
たまにドーン、ドーンと地響きして家族にこの音や地響き何?と聞いたら自衛隊の演習だって言うのですが
あるとすればどんな演習してるのですかね?
492名無し三等兵
2020/07/07(火) 14:30:37.68ID:ftXpqJva >>490
F-16って登場後しばらくはレーダー誘導ミサイルは撃てないわ、IFFも応答だけで質問不可能だわで防空の主力としては全く使えなかったんだよ
だからその時期に機体を更新する必要があった中小国の空軍に、F/A-18が選定される事がままあった
F-16って登場後しばらくはレーダー誘導ミサイルは撃てないわ、IFFも応答だけで質問不可能だわで防空の主力としては全く使えなかったんだよ
だからその時期に機体を更新する必要があった中小国の空軍に、F/A-18が選定される事がままあった
493名無し三等兵
2020/07/07(火) 14:51:05.16ID:pSczCt/0 >>491
ウチの近場…というかヤッパ30kmくらい離れたとこの演習場から聞こえるよ。
陸自の特科(砲兵)か、米海兵隊の砲兵がよく砲撃訓練やっててその音。
正確に言うと地響きじゃなく「地鳴りみたいな音」だね。地震の前の地響きもよく聞こえるが、それとは全く別だもの。
風向きとか斜面への反響によって、驚くほど遠くまで響く。
ウチの近場…というかヤッパ30kmくらい離れたとこの演習場から聞こえるよ。
陸自の特科(砲兵)か、米海兵隊の砲兵がよく砲撃訓練やっててその音。
正確に言うと地響きじゃなく「地鳴りみたいな音」だね。地震の前の地響きもよく聞こえるが、それとは全く別だもの。
風向きとか斜面への反響によって、驚くほど遠くまで響く。
496名無し三等兵
2020/07/07(火) 15:44:32.31ID:pSczCt/0 >>495
地形とかにもよるけどね。
演習場は人里離れた山奥にある事が多いから、山肌で反響して音が結構飛ぶのよ。
あと、同じく山奥にある事が多いサーキットの音なんかも、近場じゃ静かなのに山で反響して遠くでかえってウルサイとかあるよ。
音響を専門にしてる友人に言わせると、「場所によっては反響させた方が音が大きくなる」んだそうな。
ちなみに演習場との間に遮蔽物無いと音というより15kmくらいでもガラスが震えて、「今日は何撃ってんだ?」って思う事もある。
地形とかにもよるけどね。
演習場は人里離れた山奥にある事が多いから、山肌で反響して音が結構飛ぶのよ。
あと、同じく山奥にある事が多いサーキットの音なんかも、近場じゃ静かなのに山で反響して遠くでかえってウルサイとかあるよ。
音響を専門にしてる友人に言わせると、「場所によっては反響させた方が音が大きくなる」んだそうな。
ちなみに演習場との間に遮蔽物無いと音というより15kmくらいでもガラスが震えて、「今日は何撃ってんだ?」って思う事もある。
497名無し三等兵
2020/07/07(火) 17:17:17.30ID:cw9X6sMP >>423
前者に1票。
ヒンデンブルク元帥は「自分は歩兵操典と聖書以外の本など読んだことがない」と公言していた。
もちろんこれは誇張だろうけど、そういう発言を敢えてする、それが周囲にウケる意識とか知的風土みたいなものがあったのは否定できない。
前者に1票。
ヒンデンブルク元帥は「自分は歩兵操典と聖書以外の本など読んだことがない」と公言していた。
もちろんこれは誇張だろうけど、そういう発言を敢えてする、それが周囲にウケる意識とか知的風土みたいなものがあったのは否定できない。
498名無し三等兵
2020/07/07(火) 18:51:04.22ID:BcXMUA0Q 91式空対艦誘導弾とその後継の哨戒機用新空対艦誘導弾の開発の話がありますが、
なぜ我が国は紹介機専用の対艦ミサイルにこれ程熱意を注いでいるんでしょうか?
大量に配備されたP-3Cと後継のP-1が海上を長時間飛行出来てミサイルキャリアに向いてたってこと?
なぜ我が国は紹介機専用の対艦ミサイルにこれ程熱意を注いでいるんでしょうか?
大量に配備されたP-3Cと後継のP-1が海上を長時間飛行出来てミサイルキャリアに向いてたってこと?
499名無し三等兵
2020/07/07(火) 19:31:11.05ID:Dp3t1xxd だれを紹介するのだ?
501名無し三等兵
2020/07/07(火) 19:45:46.88ID:BnTBJsRU アメリカのP-8ポセイドンもASMやAGM搭載できるし日本だけが特別ってわけでもないと思うが
開発してる新型対艦ミサイルも陸自の12式ベースに陸海空それぞれが使う対艦ミサイルを開発しようという構想の一つだし
開発してる新型対艦ミサイルも陸自の12式ベースに陸海空それぞれが使う対艦ミサイルを開発しようという構想の一つだし
502名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:03:00.43ID:8oDQz2vM 「南沿岸部」「真珠湾 」
503名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:04:16.79ID:8oDQz2vM 471名無し三等兵2020/07/06(月) 22:08:27.83ID:8yFreKus
「「どこへ上陸する」か分からない」
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からない
から苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
「「どこへ上陸する」か分からない」
351名無し三等兵2020/07/04(土) 21:27:15.32ID:IyWKZZAa
「どこへ上陸する」か分からない
から苦労する。
「オアフ島に上陸・占領するとしたらどこへ上陸する」か分からないのです。
もし分かっていたら、そこへ防御を集中します。
504名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:05:08.53ID:8oDQz2vM 「分かってるから、オアフ島の真珠湾をはさむ形で要塞」
482名無し三等兵2020/07/07(火) 08:24:30.32ID:lEGjieHC
471
分かってるから、オアフ島の真珠湾をはさむ形で要塞
が設置されているし、
中央部に2個師団の駐屯地があり、北部海岸地域を射程に収める要塞砲が東西の山岳地域に設置されてるわけだが。
あんたが調べきれないからとでたらめぶっこくんじゃねえ。
482名無し三等兵2020/07/07(火) 08:24:30.32ID:lEGjieHC
471
分かってるから、オアフ島の真珠湾をはさむ形で要塞
が設置されているし、
中央部に2個師団の駐屯地があり、北部海岸地域を射程に収める要塞砲が東西の山岳地域に設置されてるわけだが。
あんたが調べきれないからとでたらめぶっこくんじゃねえ。
505名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:05:49.14ID:8oDQz2vM 456名無し三等兵2020/07/06(月) 21:34:20.38ID:8yFreKus
「オアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しない」
387名無し三等兵2020/07/05(日) 03:57:06.62ID:LFqRqGDR
371
当時の
オアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しない
ので、わからないなんて寝言以前の話なんだが。
いい加減わからないなら他人の回答をパクってコピペするハイエナ行為はやめろ
391名無し三等兵2020/07/05(日) 09:06:41.07ID:2z0qxAGb
質問はオアフ島への上陸地点なのにリンガエンガー相模湾ガーパ・ド・カレーガーと他所の話を延々やった挙句「分からない」
これが回答なの?
ああ、コテ外して以降は「霞ケ浦の住人の回答。」じゃなくなってただの検索結果発表、今や回答ですらないんだった
「オアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しない」
387名無し三等兵2020/07/05(日) 03:57:06.62ID:LFqRqGDR
371
当時の
オアフ島は、周囲が崖で囲まれてて、師団単位の兵力の上陸適地は、北部海岸しか存在しない
ので、わからないなんて寝言以前の話なんだが。
いい加減わからないなら他人の回答をパクってコピペするハイエナ行為はやめろ
391名無し三等兵2020/07/05(日) 09:06:41.07ID:2z0qxAGb
質問はオアフ島への上陸地点なのにリンガエンガー相模湾ガーパ・ド・カレーガーと他所の話を延々やった挙句「分からない」
これが回答なの?
ああ、コテ外して以降は「霞ケ浦の住人の回答。」じゃなくなってただの検索結果発表、今や回答ですらないんだった
506名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:06:37.96ID:8oDQz2vM 「南沿岸部」「真珠湾 」
452名無し三等兵2020/07/06(月) 21:25:31.23ID:8yFreKus
•
「南沿岸部」
「海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在」
南沿岸部[編集]
パールハーバー
• パールハーバー (Pearl Harbor) 日本語名:
真珠湾
(しんじゅわん) は、アメリカ海軍の基地がある天然港で、1941年(昭和16年)12月7日(日本時間:12月8日)の大日本帝国海軍による攻撃地(真珠湾攻撃)で、太平洋戦争(大東亜戦争)の開戦を引き起こした地として有名になった。また海軍関係者の住宅も多い。
• コ・オリナ (Ko ‘Olina) は、州間高速道路H-1号線の西の起点に位置し、
•
• 海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在
•
• する。
• エワ (Ewa) はパールハーバーの西方に位置し、ホノルルのベッドタウンの一つである他、多数のゴルフクラブや、西方にはハーバーズポイント海軍航空基地がある。
• パールシティ (Pearl City) は、パールハーバーの北方に位置し、州間高速道路H-1号線と州間高速道路H-2号線の分岐点にあるホノルル市のベッドタウンの1つである。地域住人や基地の軍従事者などを目的にした大規模なショッピングセンターがある。
452名無し三等兵2020/07/06(月) 21:25:31.23ID:8yFreKus
•
「南沿岸部」
「海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在」
南沿岸部[編集]
パールハーバー
• パールハーバー (Pearl Harbor) 日本語名:
真珠湾
(しんじゅわん) は、アメリカ海軍の基地がある天然港で、1941年(昭和16年)12月7日(日本時間:12月8日)の大日本帝国海軍による攻撃地(真珠湾攻撃)で、太平洋戦争(大東亜戦争)の開戦を引き起こした地として有名になった。また海軍関係者の住宅も多い。
• コ・オリナ (Ko ‘Olina) は、州間高速道路H-1号線の西の起点に位置し、
•
• 海岸沿いを中心に大規模なリゾートホテルやコンドミニアム、ゴルフ場が多数存在
•
• する。
• エワ (Ewa) はパールハーバーの西方に位置し、ホノルルのベッドタウンの一つである他、多数のゴルフクラブや、西方にはハーバーズポイント海軍航空基地がある。
• パールシティ (Pearl City) は、パールハーバーの北方に位置し、州間高速道路H-1号線と州間高速道路H-2号線の分岐点にあるホノルル市のベッドタウンの1つである。地域住人や基地の軍従事者などを目的にした大規模なショッピングセンターがある。
507名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:07:22.79ID:8oDQz2vM 「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
508名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:08:09.66ID:8oDQz2vM 「本を無考証で証拠にするのは止めよう」
481名無し三等兵2020/07/06(月) 23:58:58.64ID:8Hbu8/1k
今村均の伝記を3冊ほど読んだけどどれもこれもバタビア上陸作戦時に今村座乗の輸送船ほかを沈めたのは突然現れた魚雷艇の雷撃と書いてあって
この手の伝記
本を無考証で証拠にするのは止めよう
と思った
481名無し三等兵2020/07/06(月) 23:58:58.64ID:8Hbu8/1k
今村均の伝記を3冊ほど読んだけどどれもこれもバタビア上陸作戦時に今村座乗の輸送船ほかを沈めたのは突然現れた魚雷艇の雷撃と書いてあって
この手の伝記
本を無考証で証拠にするのは止めよう
と思った
509名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:08:46.93ID:8oDQz2vM 「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
510名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:21:29.58ID:8oDQz2vM 「全機撃墜」
「零戦の誕生 (文春文庫) | 森 史朗 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
1. キャッシュ
... お届けも可能。また零戦の誕生 (文春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 昭和15年9月13日。重慶上空で零戦13機が中国空軍機27機を
全機撃墜
するという大戦果をあげた。 ... 此の事は太平洋戦争へ計り知れない影響を与えた。此の現状に ...」
「零戦の誕生 (文春文庫) | 森 史朗 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
1. キャッシュ
... お届けも可能。また零戦の誕生 (文春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 昭和15年9月13日。重慶上空で零戦13機が中国空軍機27機を
全機撃墜
するという大戦果をあげた。 ... 此の事は太平洋戦争へ計り知れない影響を与えた。此の現状に ...」
511名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:24:00.41ID:e+um6EKL カスミンが「「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!」に霞ケ浦の回答をするのは何時なりや?
全世界は知らんと欲す
全世界は知らんと欲す
512名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:28:00.99ID:ziWL3bCW いきなり全機撃墜と言い出すなど、基地外か?
【レス抽出】
対象スレ:初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
キーワード:全機撃墜
507 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:07:22.79 ID:8oDQz2vM [6/9]
「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
509 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:08:46.93 ID:8oDQz2vM [8/9]
「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
510 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:21:29.58 ID:8oDQz2vM [9/9]
「全機撃墜」
「零戦の誕生 (文春文庫) | 森 史朗 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
1. キャッシュ
... お届けも可能。また零戦の誕生 (文春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 昭和15年9月13日。重慶上空で零戦13機が中国空軍機27機を
全機撃墜
するという大戦果をあげた。 ... 此の事は太平洋戦争へ計り知れない影響を与えた。此の現状に ...」
【レス抽出】
対象スレ:初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
キーワード:全機撃墜
507 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:07:22.79 ID:8oDQz2vM [6/9]
「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
509 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:08:46.93 ID:8oDQz2vM [8/9]
「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
510 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:21:29.58 ID:8oDQz2vM [9/9]
「全機撃墜」
「零戦の誕生 (文春文庫) | 森 史朗 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
1. キャッシュ
... お届けも可能。また零戦の誕生 (文春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 昭和15年9月13日。重慶上空で零戦13機が中国空軍機27機を
全機撃墜
するという大戦果をあげた。 ... 此の事は太平洋戦争へ計り知れない影響を与えた。此の現状に ...」
513名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:36:06.18ID:e+um6EKL あとカスミンは「間違いがあった本は他の箇所にも間違いがある可能性がある(=1箇所間違いがあった本は証拠として不適切)」とか御高説を垂れておられたようですが
その伝で行けば今村均の伝記でバタビア上陸戦の輸送戦撃沈を魚雷艇の襲撃と書いてある本は他の箇所でも証拠に使うべきではないということですかね?
カスミンが喜んで食い付きそうな味方魚雷の過走による「戦果」話だけど読んでいて気付かなかったのかしらん
実際に起きた事とそれを陸海軍間で軋轢が起きないよう上手く丸めた処置を併記してこそ今村の人格を偲ぶエピソードとして有用なのに何で伝記作家は今村の言い分だけ事実のよう取り上げるんだろうな
その伝で行けば今村均の伝記でバタビア上陸戦の輸送戦撃沈を魚雷艇の襲撃と書いてある本は他の箇所でも証拠に使うべきではないということですかね?
カスミンが喜んで食い付きそうな味方魚雷の過走による「戦果」話だけど読んでいて気付かなかったのかしらん
実際に起きた事とそれを陸海軍間で軋轢が起きないよう上手く丸めた処置を併記してこそ今村の人格を偲ぶエピソードとして有用なのに何で伝記作家は今村の言い分だけ事実のよう取り上げるんだろうな
515名無し三等兵
2020/07/08(水) 03:04:27.10ID:JcfwVlT4 航空機が空戦をする際に速度・旋回性能・武装(機銃&砲門の口径や数)・装甲など
色々な要素が優劣の差に影響してくるとおもいますけど
本来は戦略爆撃機であるB29と戦闘機である隼が殴り合いした場合
B29のほうが旋回性能は悪そうなものの武装と速度と装甲で勝っていますので
戦闘機のほうが返り討ちにあってしまうのでしょうか?
色々な要素が優劣の差に影響してくるとおもいますけど
本来は戦略爆撃機であるB29と戦闘機である隼が殴り合いした場合
B29のほうが旋回性能は悪そうなものの武装と速度と装甲で勝っていますので
戦闘機のほうが返り討ちにあってしまうのでしょうか?
517名無し三等兵
2020/07/08(水) 05:49:37.29ID:6f/RX5I2 隼ではB-29が飛んでくる亜成層圏まで上昇するのはやっとのことだからまともに戦闘するのはむずかしい
518名無し三等兵
2020/07/08(水) 06:20:16.88ID:RhY/KVXP 隼は軽量で上昇力のあるぶん、意外に高高度でも戦えている(アリソンエンジンの米軍機の高高度性能が低かったせいもあるが)
ちなみB-29はに昼間爆撃であっても、亜成層圏より低い高度7000mくらいで来ることもあった(例・1944年8月20日、三度目の八幡爆撃)
このときは隼より高高度に弱い屠龍・飛燕・疾風で迎撃しているが、15.9%というB-29としては最悪の損失率が出ている
ちなみB-29はに昼間爆撃であっても、亜成層圏より低い高度7000mくらいで来ることもあった(例・1944年8月20日、三度目の八幡爆撃)
このときは隼より高高度に弱い屠龍・飛燕・疾風で迎撃しているが、15.9%というB-29としては最悪の損失率が出ている
519名無し三等兵
2020/07/08(水) 06:27:21.60ID:RhY/KVXP なおB-29の初の対戦闘機戦闘はその4ヶ月前の中国大陸、64戦隊の隼とのもので、B-29はエンジン一基を損傷しながらも逃げ切っている
520名無し三等兵
2020/07/08(水) 07:17:29.45ID:phhmV8jM 飛燕の高高度性能って隼以下なのか
521名無し三等兵
2020/07/08(水) 07:49:07.92ID:TEWNxfGd522名無し三等兵
2020/07/08(水) 08:23:15.58ID:ZkDmmRMr >>520
スーパーチャージャーのおかげで日本軍戦闘機としては良い方だが、本土防空戦時の一型丁の頃には馬力の割に重くなってしまい、翼の12.7mmや防弾板を下ろすなど軽量化してB-29に挑んでいた
スーパーチャージャーのおかげで日本軍戦闘機としては良い方だが、本土防空戦時の一型丁の頃には馬力の割に重くなってしまい、翼の12.7mmや防弾板を下ろすなど軽量化してB-29に挑んでいた
523名無し三等兵
2020/07/08(水) 08:25:48.16ID:S+kGGHw1 捨て身の紙装甲だけは結構有名だね
524名無し三等兵
2020/07/08(水) 08:41:27.42ID:VQrLD10a 元々、日本陸軍戦闘機には操縦席後方にある13mm防弾板しか装甲が無いので、それ下ろしたら紙装甲ではなく非装甲なんだが
525名無し三等兵
2020/07/08(水) 10:09:02.25ID:S+kGGHw1 なる
526名無し三等兵
2020/07/08(水) 11:34:54.34ID:rGIiWfsT >>521
「リンク60」は俗称(それもあまり使われてない俗称)なので、OYQ-102B ASWCS(ASW Control System) と記載する方が適切
「リンク60」は俗称(それもあまり使われてない俗称)なので、OYQ-102B ASWCS(ASW Control System) と記載する方が適切
527名無し三等兵
2020/07/08(水) 12:16:36.51ID:osHS+ddu ツイッターでこんな事を言っている人がいたんですが、30FFMってTASS使えますよね?
積んでるだけであって、高度なデータ処理が出来ないとかなんでしょうか?
https://i.imgur.com/aTDXNPJ.jpg
積んでるだけであって、高度なデータ処理が出来ないとかなんでしょうか?
https://i.imgur.com/aTDXNPJ.jpg
528名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:02:26.17ID:rGIiWfsT >>527
OQQ-25 ソナーシステムにはVDSもTASSも含まれるし、信号処理システムも当然搭載されてる
OQQ-25 ソナーシステムにはVDSもTASSも含まれるし、信号処理システムも当然搭載されてる
529名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:37:53.23ID:osHS+ddu530名無し三等兵
2020/07/08(水) 15:11:10.46ID:rGIiWfsT531名無し三等兵
2020/07/08(水) 15:27:29.13ID:osHS+ddu なるほど。画像の人はあんまり知識がなさそうな人なんですね…
わかりましたありがとうございます。
わかりましたありがとうございます。
532名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:24:17.74ID:BgE+ySpp どうしてわざわざダンプに積んでるんですか?
民間だとユニック付き平ボディー車とか、積載車とかに積みますよね
特に車輌は積載車に積めばクレーンが要りませんよね?
https://i.imgur.com/nKauTDT.jpg
https://i.imgur.com/27RGCun.jpg
民間だとユニック付き平ボディー車とか、積載車とかに積みますよね
特に車輌は積載車に積めばクレーンが要りませんよね?
https://i.imgur.com/nKauTDT.jpg
https://i.imgur.com/27RGCun.jpg
533名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:25:14.09ID:BgE+ySpp 積荷は荷台は人命救助システムと資材運搬車です
土砂以外の貨物をダンプに積むのが疑問です
土砂以外の貨物をダンプに積むのが疑問です
534名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:35:32.89ID:xYTU3C/K 道路工事の場合、小型のユンボを回送車でなくダンプで運んでくるのは普通のことだが
535名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:45:21.16ID:xYTU3C/K あと一枚目は3トン半ダンプ型じゃない普通の73式大型トラック(改良型)だろ
536名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:53:33.27ID:fvdcazGA 73式のアオリってダンプに似てんのね
三方開きではないのね
三方開きではないのね
537名無し三等兵
2020/07/08(水) 17:00:58.64ID:xYTU3C/K 側面のアオリにヒンジがついてるから、そこも開くだろ
538名無し三等兵
2020/07/08(水) 17:45:40.14ID:6f/RX5I2 >>532
上の写真は
人命救助システム II 型コンテナ
人命救助システムの構成品すべてを搭載できるコンテナで、コンテナに付いている油圧ジャッキによりクレーン等の器材を使用せず、トラックに積載可能。
また、ヘリコプターで吊り下げることで空輸も可能である。
写真のコンテナや車両は汎用のトラックに載せられるのに特定の機材しか載せられない輸送車両を持つ意味がない
上の写真は
人命救助システム II 型コンテナ
人命救助システムの構成品すべてを搭載できるコンテナで、コンテナに付いている油圧ジャッキによりクレーン等の器材を使用せず、トラックに積載可能。
また、ヘリコプターで吊り下げることで空輸も可能である。
写真のコンテナや車両は汎用のトラックに載せられるのに特定の機材しか載せられない輸送車両を持つ意味がない
539名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:05:49.37ID:fvdcazGA 多少不便になっても、開発に余計な手間がかかっても、トラックのほうを揃える方針なんだろうね
540名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:16:40.40ID:6f/RX5I2 人命救助システムI型は内部にワイヤカッターやチェーンソー、ポンプなど1個中隊が救援活動を行う際に必要な機材が内蔵されており、出動の際はそのままトラックに載せたりヘリで吊るしたりして現地に移動できる
現地で車載のままでも下ろしても使える(ジャッキがついているのでクレーンの必要がない)
陸自の人命救助システムにはI型もあってこちらはより大型のコンテナで100人分の機材を内蔵し、車輪を取り付けてトレーラーとして輸送できて現地では側面にテントを展開して災害救援の指揮所や救護室としても使える
現地で車載のままでも下ろしても使える(ジャッキがついているのでクレーンの必要がない)
陸自の人命救助システムにはI型もあってこちらはより大型のコンテナで100人分の機材を内蔵し、車輪を取り付けてトレーラーとして輸送できて現地では側面にテントを展開して災害救援の指揮所や救護室としても使える
542名無し三等兵
2020/07/08(水) 22:34:11.66ID:j/XxtSHR F2支援戦闘機とF15戦闘機はどんな役割分担ですか?
543名無し三等兵
2020/07/08(水) 22:56:21.79ID:oY8PTXH9 テスト
544名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:00:33.84ID:oY8PTXH9 「「資料の正確性に」いつも疑問があり」
545名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:01:44.93ID:oY8PTXH9 「カスミンは「間違いがあった本は他の箇所にも間違いがある可能性がある」
513名無し三等兵2020/07/07(火) 21:36:06.18ID:e+um6EKL
あと
カスミンは「間違いがあった本は他の箇所にも間違いがある可能性がある
(=1箇所間違いがあった本は証拠として不適切)」とか御高説を垂れておられたようですが
その伝で行けば今村均の伝記でバタビア上陸戦の輸送戦撃沈を魚雷艇の襲撃と書いてある本は他の箇所でも証拠に使うべきではないということですかね?
カスミンが喜んで食い付きそうな味方魚雷の過走による「戦果」話だけど読んでいて気付かなかったのかしらん
実際に起きた事とそれを陸海軍間で軋轢が起きないよう上手く丸めた処置を併記してこそ今村の人格を偲ぶエピソードとして有用なのに何で伝記作家は今村の言い分だけ事実のよう取り上げるんだろうな
513名無し三等兵2020/07/07(火) 21:36:06.18ID:e+um6EKL
あと
カスミンは「間違いがあった本は他の箇所にも間違いがある可能性がある
(=1箇所間違いがあった本は証拠として不適切)」とか御高説を垂れておられたようですが
その伝で行けば今村均の伝記でバタビア上陸戦の輸送戦撃沈を魚雷艇の襲撃と書いてある本は他の箇所でも証拠に使うべきではないということですかね?
カスミンが喜んで食い付きそうな味方魚雷の過走による「戦果」話だけど読んでいて気付かなかったのかしらん
実際に起きた事とそれを陸海軍間で軋轢が起きないよう上手く丸めた処置を併記してこそ今村の人格を偲ぶエピソードとして有用なのに何で伝記作家は今村の言い分だけ事実のよう取り上げるんだろうな
546名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:02:21.06ID:oY8PTXH9 「「資料の正確性に」いつも疑問があり」
547名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:03:12.83ID:oY8PTXH9 33 :
名無し三等兵
2015/09/27(日) 12:01:15
>31 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 11:40:19.08 ID:b99i743m
>25
>結局「ボクは嘘を書いてあるってことも教えてもらったくらいに著者と知り合ってるんだ!」と自慢したい
>だけですね
>自慢したいが為の一文で却って部外者が資料の正確性に泥を塗り付けた事くらいは理解しましょう
「ボクは嘘を書いてあるってことも教えてもらったくらいに著者と知り合ってるんだ!」と貴方よりは、詳しく、正確に知っています。
「資料の正確性に」いつも疑問があり
ます。
太田和達也氏の著書でも、正確性に疑問がある箇所があります。
太田和達也氏の戦友に、森拾三氏がいます。
森拾三氏の撃墜された日が、森拾三氏の著書と、太田和達也氏の著書で違うのです。
更に『零戦燃ゆ』柳田邦男でも違うのです。
柳田邦男氏は関係者では無いので、公式書類を調べたのと、想像します。
資料なんて、本人が書いたものを含めて、正確性に疑問があるのです。
「蹟の雷撃隊 ある雷撃機操縦員の生還 森拾三 元海軍少尉 ...
page8.auctions.yahoo.co.jp › ... › 戦記、ミリタリー
奇蹟の雷撃隊―ある雷撃機操縦員の生還 森 拾三 元海軍少尉 です。
商品の状態・注意点 写真をご覧ください。
日焼けいたみしみよごれなど ...
梱E1491○丸スペシャル 日本海軍艦艇...現在16,000入札 0残り7日 · DI236/俣一戦史 陸軍中野学校二俣分.」
名無し三等兵
2015/09/27(日) 12:01:15
>31 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 11:40:19.08 ID:b99i743m
>25
>結局「ボクは嘘を書いてあるってことも教えてもらったくらいに著者と知り合ってるんだ!」と自慢したい
>だけですね
>自慢したいが為の一文で却って部外者が資料の正確性に泥を塗り付けた事くらいは理解しましょう
「ボクは嘘を書いてあるってことも教えてもらったくらいに著者と知り合ってるんだ!」と貴方よりは、詳しく、正確に知っています。
「資料の正確性に」いつも疑問があり
ます。
太田和達也氏の著書でも、正確性に疑問がある箇所があります。
太田和達也氏の戦友に、森拾三氏がいます。
森拾三氏の撃墜された日が、森拾三氏の著書と、太田和達也氏の著書で違うのです。
更に『零戦燃ゆ』柳田邦男でも違うのです。
柳田邦男氏は関係者では無いので、公式書類を調べたのと、想像します。
資料なんて、本人が書いたものを含めて、正確性に疑問があるのです。
「蹟の雷撃隊 ある雷撃機操縦員の生還 森拾三 元海軍少尉 ...
page8.auctions.yahoo.co.jp › ... › 戦記、ミリタリー
奇蹟の雷撃隊―ある雷撃機操縦員の生還 森 拾三 元海軍少尉 です。
商品の状態・注意点 写真をご覧ください。
日焼けいたみしみよごれなど ...
梱E1491○丸スペシャル 日本海軍艦艇...現在16,000入札 0残り7日 · DI236/俣一戦史 陸軍中野学校二俣分.」
548名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:04:00.28ID:oY8PTXH9 「本を無考証で証拠にするのは止めよう」の反論です。
「全機撃墜」
「全機撃墜」
「全機を撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
「全機撃墜」
「全機撃墜」
「全機を撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
549名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:05:19.67ID:oY8PTXH9 「いきなり全機撃墜と言い出すなど、基地外」
550名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:06:17.95ID:oY8PTXH9 512名無し三等兵2020/07/07(火) 21:28:00.99ID:ziWL3bCW
いきなり全機撃墜と言い出すなど、基地外
か?
【レス抽出】
対象スレ:初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
キーワード:全機撃墜
いきなり全機撃墜と言い出すなど、基地外
か?
【レス抽出】
対象スレ:初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
キーワード:全機撃墜
551名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:06:51.84ID:oY8PTXH9 507 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:07:22.79 ID:8oDQz2vM [6/9]
「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
509 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:08:46.93 ID:8oDQz2vM [8/9]
「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
510 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:21:29.58 ID:8oDQz2vM [9/9]
「全機撃墜」
「零戦の誕生 (文春文庫) | 森 史朗 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
1. キャッシュ
... お届けも可能。また零戦の誕生 (文春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 昭和15年9月13日。重慶上空で零戦13機が中国空軍機27機を
全機撃墜
するという大戦果をあげた。 ... 此の事は太平洋戦争へ計り知れない影響を与えた。此の現状に ...」
「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
509 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:08:46.93 ID:8oDQz2vM [8/9]
「全機撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
510 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/07/07(火) 21:21:29.58 ID:8oDQz2vM [9/9]
「全機撃墜」
「零戦の誕生 (文春文庫) | 森 史朗 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
1. キャッシュ
... お届けも可能。また零戦の誕生 (文春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 昭和15年9月13日。重慶上空で零戦13機が中国空軍機27機を
全機撃墜
するという大戦果をあげた。 ... 此の事は太平洋戦争へ計り知れない影響を与えた。此の現状に ...」
552名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:07:33.02ID:oY8PTXH9 「本を無考証で証拠にするのは止めよう」の反論です。
「全機撃墜」
「全機撃墜」
「全機を撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
「全機撃墜」
「全機撃墜」
「全機を撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
553名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:08:16.80ID:oY8PTXH9 「本を無考証で証拠にするのは止めよう」の反論です。
508名無し三等兵2020/07/07(火) 21:08:09.66ID:8oDQz2vM
「本を無考証で証拠にするのは止めよう」
481名無し三等兵2020/07/06(月) 23:58:58.64ID:8Hbu8/1k
今村均の伝記を3冊ほど読んだけどどれもこれもバタビア上陸作戦時に今村座乗の輸送船ほかを沈めたのは突然現れた魚雷艇の雷撃と書いてあって
この手の伝記
本を無考証で証拠にするのは止めよう
と思った
508名無し三等兵2020/07/07(火) 21:08:09.66ID:8oDQz2vM
「本を無考証で証拠にするのは止めよう」
481名無し三等兵2020/07/06(月) 23:58:58.64ID:8Hbu8/1k
今村均の伝記を3冊ほど読んだけどどれもこれもバタビア上陸作戦時に今村座乗の輸送船ほかを沈めたのは突然現れた魚雷艇の雷撃と書いてあって
この手の伝記
本を無考証で証拠にするのは止めよう
と思った
555名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:09:24.30ID:oY8PTXH9 「全機撃墜」
「零戦の誕生 (文春文庫) | 森 史朗 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
2. キャッシュ
... お届けも可能。また零戦の誕生 (文春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 昭和15年9月13日。重慶上空で零戦13機が中国空軍機27機を
全機撃墜
するという大戦果をあげた。 ... 此の事は太平洋戦争へ計り知れない影響を与えた。此の現状に ...」
「零戦の誕生 (文春文庫) | 森 史朗 |本 | 通販 | Amazon
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
www.amazon.co.jp › 零戦の誕生-文春文庫-森-史朗
2. キャッシュ
... お届けも可能。また零戦の誕生 (文春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 ... 昭和15年9月13日。重慶上空で零戦13機が中国空軍機27機を
全機撃墜
するという大戦果をあげた。 ... 此の事は太平洋戦争へ計り知れない影響を与えた。此の現状に ...」
556名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:10:36.62ID:wFEwNkMo 二度とレスするな 今日で最後な
はい、帰りな
はい、帰りな
557名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:40:58.21ID:+NZm0pSu558名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:44:44.40ID:PsM6DuHW 他人の論拠には「「資料の正確性に」いつも疑問があり」
自分の間違いには「間違わない人はいません」
他人に必無用に辛辣で自分にはサッカリンの如く激甘
これが鈴木俊彦クウォリティー
で、鈴木さんは今村伝記を読んでてバンタム上陸作戦の輸送船撃沈の件は見抜けてたんですかねぇ
「陸軍では全員が食事当番をやる」だかの論拠で今村伝記を3冊ばかり挙げてたんで読んでる筈ですよねぇ
そういえば全員が食事当番の件はどうなったんでしたっけ?
全員が食事当番でカレーを作った経験があるから娑婆にカレー食を広めたのは陸軍兵役経験者という説とセットでしたよねぇ
自分の間違いには「間違わない人はいません」
他人に必無用に辛辣で自分にはサッカリンの如く激甘
これが鈴木俊彦クウォリティー
で、鈴木さんは今村伝記を読んでてバンタム上陸作戦の輸送船撃沈の件は見抜けてたんですかねぇ
「陸軍では全員が食事当番をやる」だかの論拠で今村伝記を3冊ばかり挙げてたんで読んでる筈ですよねぇ
そういえば全員が食事当番の件はどうなったんでしたっけ?
全員が食事当番でカレーを作った経験があるから娑婆にカレー食を広めたのは陸軍兵役経験者という説とセットでしたよねぇ
559名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:56:00.79ID:oTenUSJA >>552
>「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
>第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
それであんた自身は中国側の資料との突合せはやったのかい?ウダウダ言いたいなら、中国側のどの資料と矛盾してるのかあんた自身が
出すべきだろ。
>「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
>第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
それであんた自身は中国側の資料との突合せはやったのかい?ウダウダ言いたいなら、中国側のどの資料と矛盾してるのかあんた自身が
出すべきだろ。
560名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:59:30.77ID:PQQ+0mnx WWII時の各国陸軍の歩兵小隊の中で日本軍だけ擲弾筒分隊を有していて有効だったと聞きますが
軽迫分隊含め他国の小隊に榴弾を撃てる火器の分隊があった陸軍ってどれだけあったんでしょう?
軽迫分隊含め他国の小隊に榴弾を撃てる火器の分隊があった陸軍ってどれだけあったんでしょう?
562名無し三等兵
2020/07/09(木) 00:11:02.80ID:pHR005qd >スカイレンジャーは操作にプロポを必要とせず、タブレットのタッチスクリーンで、目標や飛行ルートを設定するだけで自動的に目標へ向けて飛行し、ホームボタンをタッチするだけで自動的に帰還する。
>また電波障害やバッテリー切れなどのトラブルが発生した場合、離陸地点に自動的に帰還する障害回避モードも備えている。
これってECM環境下で使えるんですか?
誘導が途絶しても帰還できるようですが、ECM下ではGNSSも撹乱されるでしょうから、「戻るべき場所」を誤認して帰還出来なくなるように思えるのです。
>また電波障害やバッテリー切れなどのトラブルが発生した場合、離陸地点に自動的に帰還する障害回避モードも備えている。
これってECM環境下で使えるんですか?
誘導が途絶しても帰還できるようですが、ECM下ではGNSSも撹乱されるでしょうから、「戻るべき場所」を誤認して帰還出来なくなるように思えるのです。
563名無し三等兵
2020/07/09(木) 00:11:59.93ID:pHR005qd すみません、記事のリンクを忘れました。これです。
http://www.tokyo-dar.com/news/1578/
http://www.tokyo-dar.com/news/1578/
564名無し三等兵
2020/07/09(木) 00:12:39.75ID:xWbL5ria566名無し三等兵
2020/07/09(木) 00:31:46.38ID:Ibp8X52a569名無し三等兵
2020/07/09(木) 01:09:20.85ID:pHR005qd 端から見てると全く噛み合ってねえぞ
570名無し三等兵
2020/07/09(木) 01:10:26.74ID:R6iudXQa イタリアなんか座席付きで、発射用のカートリッジがマガジンに入った連射式を作ったが、これが何と空砲を利用したもので、言わば砲身付きのライフルグレネード。
まぁ近年になってライフルグレネードを、2、3門束にして撃つ兵器なんてのが作られたし、7.62mm NATO弾を使えば最大射程は500mにもなるから無駄ではないが。
恐らく大戦中にコマンドモーターと呼べるような兵器を分隊毎に配備したのは、日本軍ぐらいなものじゃないかな? ロシアがシャベル型の37mmを開発してるけど。
まぁ近年になってライフルグレネードを、2、3門束にして撃つ兵器なんてのが作られたし、7.62mm NATO弾を使えば最大射程は500mにもなるから無駄ではないが。
恐らく大戦中にコマンドモーターと呼べるような兵器を分隊毎に配備したのは、日本軍ぐらいなものじゃないかな? ロシアがシャベル型の37mmを開発してるけど。
571名無し三等兵
2020/07/09(木) 01:13:01.16ID:lIDQEk1l >>568
> >>540
> 一応確認したいんだけど、x人分の機材ってのは、x人の隊員が救助作業をする為の道具ってこと?
> x人の被災者向けの資材(毛布とか?)ってこと?
> 恐らく前者だよね?
>>557
https://trafficnews.jp/post/97881
>最新はIII型だってさ
…うーむ、流石にちょっと言葉足らずだよ。わかりにくいよ。
> >>540
> 一応確認したいんだけど、x人分の機材ってのは、x人の隊員が救助作業をする為の道具ってこと?
> x人の被災者向けの資材(毛布とか?)ってこと?
> 恐らく前者だよね?
>>557
https://trafficnews.jp/post/97881
>最新はIII型だってさ
…うーむ、流石にちょっと言葉足らずだよ。わかりにくいよ。
572名無し三等兵
2020/07/09(木) 01:15:04.30ID:lIDQEk1l 最新はV型だってさ って書いて噛み合ってないと言われて「記事みろ」と言う位なら始めから「この記事に書いてある」って言ったほうがいいよ。
返しとして成立してないから。
返しとして成立してないから。
573名無し三等兵
2020/07/09(木) 01:23:28.33ID:+mO2HQt1 射程は大幅に劣るけど対戦車もいけるバズーカ系の兵器が海外にはあるからそこは何とも
そもそも砲兵が足りてればそこまで必要ない
でもそこらの軽機より強いは強いんだよね
そもそも砲兵が足りてればそこまで必要ない
でもそこらの軽機より強いは強いんだよね
574名無し三等兵
2020/07/09(木) 01:59:10.21ID:xWbL5ria 人数は本文読みゃわかるしIII型があるという内容もあったからそっちの方を書いたんだけどわかりにくかったようでごめん
575名無し三等兵
2020/07/09(木) 02:16:28.47ID:lIDQEk1l 上から目線みたいな言い方になって申し訳ないけど、いずれ自分もやらかすかもしれないからお互い気をつけようぜって事で。
576名無し三等兵
2020/07/09(木) 02:44:52.50ID:X4FpP7b4 現在日本が開発中の
・極超音速誘導弾
・島嶼防衛用高速滑空弾
の違いはなんですか?前者はASM-3改の事ですか?、
・極超音速誘導弾
・島嶼防衛用高速滑空弾
の違いはなんですか?前者はASM-3改の事ですか?、
577名無し三等兵
2020/07/09(木) 03:02:03.88ID:xWbL5ria >>576
極超音速誘導弾はスクラムジェットエンジンで極超音速まで加速飛行し目標に命中するミサイル
高速滑空弾はロケットブースターで発射され超音速まで加速後切り離された弾頭部分が目標まで超音速無動力で滑空する
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_06_honbun.pdf
ASM-3(改)は射程延伸を目的とした開発で、「極超音速ミサイル」要素研究はそれと並行してスクラムジェットを研究開発しますよという内容で防衛装備庁の政策評価書ではASM-3(改)とは関連していない
極超音速誘導弾はスクラムジェットエンジンで極超音速まで加速飛行し目標に命中するミサイル
高速滑空弾はロケットブースターで発射され超音速まで加速後切り離された弾頭部分が目標まで超音速無動力で滑空する
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_06_honbun.pdf
ASM-3(改)は射程延伸を目的とした開発で、「極超音速ミサイル」要素研究はそれと並行してスクラムジェットを研究開発しますよという内容で防衛装備庁の政策評価書ではASM-3(改)とは関連していない
579名無し三等兵
2020/07/09(木) 05:35:26.60ID:JIM4yKvt 手榴弾って
檸檬型と球型とどちらが
運用しやすいのでしょうか
檸檬型と球型とどちらが
運用しやすいのでしょうか
580名無し三等兵
2020/07/09(木) 06:56:19.07ID:eAAQ7EYN 米軍はレモン型のM26/M61から球状に近いM67に更新しているので、後者のほうが投げやすいんじゃないかな
582名無し三等兵
2020/07/09(木) 10:05:44.35ID:YLjmbZKv 抗日戦争記念パレードでロシア軍やカザフスタン軍が天安門をパレードしたり、大祖国戦争記念パレードで中国軍が赤の広場をパレードしたりのように、外国軍が日本の陸上の式典(観閲式になるのかな?)に参列したのは戦後ありますか?
陸上の、としたのは観艦式だと他国が来るのが当たり前だからです。陸上のパレード限定でお願いします。
陸上の、としたのは観艦式だと他国が来るのが当たり前だからです。陸上のパレード限定でお願いします。
583名無し三等兵
2020/07/09(木) 10:13:02.78ID:eAAQ7EYN >>582
https://www.youtube.com/watch?v=SR2NFkdvS1M
近年の例としてはこの動画
他、日本の祭典ではなくアメリカ独立記念日に進駐軍(だけ)が有楽町をパレードした、という例もあった
https://www.youtube.com/watch?v=SR2NFkdvS1M
近年の例としてはこの動画
他、日本の祭典ではなくアメリカ独立記念日に進駐軍(だけ)が有楽町をパレードした、という例もあった
584名無し三等兵
2020/07/09(木) 15:02:55.76ID:Yo1vctKs 第一次大戦で戦場が砲弾による穴でボコボコになりましたが
着弾してバウンドさせて空中で爆発させれば、伏せてる敵や塹壕の敵にも有効な攻撃が
できそうですが、そういう風にはできなかったんですか?
着弾してバウンドさせて空中で爆発させれば、伏せてる敵や塹壕の敵にも有効な攻撃が
できそうですが、そういう風にはできなかったんですか?
585名無し三等兵
2020/07/09(木) 15:14:45.55ID:eFIBA4UD 大角度で落ちて来る砲弾はバウンドしないで突き刺さっちゃう
バウンドさせたければうんと速度を落とし、かつ刺さらないように面積を広げ、でも跳ね返る程度の速度は残して、
そこまでやっても地面の状態によってどれくらい跳ね返るかはわからないものになるよ
ドイツのロケット弾みたいに弾体の後方に炸薬を仕込んだものもあるけどね
(刺さった状態で空中に突き出した弾体後部が炸裂して威力を上げる)
空中で爆発させるのは曳火射撃で実現してる
バウンドさせたければうんと速度を落とし、かつ刺さらないように面積を広げ、でも跳ね返る程度の速度は残して、
そこまでやっても地面の状態によってどれくらい跳ね返るかはわからないものになるよ
ドイツのロケット弾みたいに弾体の後方に炸薬を仕込んだものもあるけどね
(刺さった状態で空中に突き出した弾体後部が炸裂して威力を上げる)
空中で爆発させるのは曳火射撃で実現してる
586名無し三等兵
2020/07/09(木) 15:18:50.81ID:Gw2qc36U >>584
曳火
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B3%E7%81%AB
砲弾は爆発しない場合、よほど分厚い装甲板でもない限りバウンドせず突き刺さるのでバウンドする砲弾という前提が成立しにくい
曳火
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B3%E7%81%AB
砲弾は爆発しない場合、よほど分厚い装甲板でもない限りバウンドせず突き刺さるのでバウンドする砲弾という前提が成立しにくい
587名無し三等兵
2020/07/09(木) 15:52:56.44ID:xWbL5ria >>584
今手元にカリウスの「ティーガー戦車隊」も宮崎駿の「泥まみれの虎」もないんで記憶頼りだが、ティーガーから短延期信管付けた榴弾を撃って地面でバウンドさせて空中爆発させるというテクニックが出てくる
低伸して角度の浅い戦車砲だからできることだけど
今手元にカリウスの「ティーガー戦車隊」も宮崎駿の「泥まみれの虎」もないんで記憶頼りだが、ティーガーから短延期信管付けた榴弾を撃って地面でバウンドさせて空中爆発させるというテクニックが出てくる
低伸して角度の浅い戦車砲だからできることだけど
589名無し三等兵
2020/07/09(木) 16:21:11.38ID:Pn1rPaJW >>584
既に散々言われてる通り曳火射撃というものがあるけど
上から薙ぎ払う曳火が普及しても西部戦線の塹壕戦は終わらせられなかった
何故なら塹壕陣地には単純な塹壕線だけではなくそこから横に掘り進めたトンネル・地下空間があり
砲撃が始まったら即そこに退避すれば地盤が守ってくれて曳火も躱す事が出来た
砲撃終了から敵歩兵の塹壕到達までにはタイムラグがあるから
その間に重機関銃ポストを始めとする配置に戻る事に成功すればほぼ勝ち確
なおこのタイムラグを最小化するため歩兵のギリギリ前まで砲撃を続ける這う射撃(移動弾幕射撃)が考案されたが
この砲撃戦術をもってしてもなお若干のタイムラグがあり
一部のドイツ兵が砲撃退避後に持ち場に戻れて火点が健在だったのがニヴェル攻勢の敗因の一つになっている
既に散々言われてる通り曳火射撃というものがあるけど
上から薙ぎ払う曳火が普及しても西部戦線の塹壕戦は終わらせられなかった
何故なら塹壕陣地には単純な塹壕線だけではなくそこから横に掘り進めたトンネル・地下空間があり
砲撃が始まったら即そこに退避すれば地盤が守ってくれて曳火も躱す事が出来た
砲撃終了から敵歩兵の塹壕到達までにはタイムラグがあるから
その間に重機関銃ポストを始めとする配置に戻る事に成功すればほぼ勝ち確
なおこのタイムラグを最小化するため歩兵のギリギリ前まで砲撃を続ける這う射撃(移動弾幕射撃)が考案されたが
この砲撃戦術をもってしてもなお若干のタイムラグがあり
一部のドイツ兵が砲撃退避後に持ち場に戻れて火点が健在だったのがニヴェル攻勢の敗因の一つになっている
591名無し三等兵
2020/07/09(木) 16:39:25.89ID:+LpRsPxr 砲弾が地面に刺さって信管が作動しない〜起爆してもクレーター作るのにエネルギーが浪費される
に対して最初になされた改良は瞬発信管。敏感で作動遅れの少ない信管によって
着弾速起爆するように工夫された。爆風で周囲をなぎ倒すのでデイジーカッター信管と呼ばれた
後にベトナム戦争で有名になるデイジーカッターの名前の由来
ついで時限信管による曳火射撃が試みられたが、地上数十メートルで起爆させるためには
絶妙な射撃、設定技術と、再現性の高い時限信管が必要であり、なかなか思うようにはいかなかった
実用的に使われ始めたのは地上からの電波反射波を使用した近接信管が砲弾に搭載できるぐらい
小さく、衝撃に強くなってからのこと(レーダーを使用し、という記述を時に見かけるが、近接信管には
方位を判別する機能はない〜わずかしかないからレーダーの名称は不適切
に対して最初になされた改良は瞬発信管。敏感で作動遅れの少ない信管によって
着弾速起爆するように工夫された。爆風で周囲をなぎ倒すのでデイジーカッター信管と呼ばれた
後にベトナム戦争で有名になるデイジーカッターの名前の由来
ついで時限信管による曳火射撃が試みられたが、地上数十メートルで起爆させるためには
絶妙な射撃、設定技術と、再現性の高い時限信管が必要であり、なかなか思うようにはいかなかった
実用的に使われ始めたのは地上からの電波反射波を使用した近接信管が砲弾に搭載できるぐらい
小さく、衝撃に強くなってからのこと(レーダーを使用し、という記述を時に見かけるが、近接信管には
方位を判別する機能はない〜わずかしかないからレーダーの名称は不適切
592名無し三等兵
2020/07/09(木) 17:03:08.51ID:oY/llojE GBU-57 MOP
593名無し三等兵
2020/07/09(木) 19:38:12.37ID:JrRZpCxC 陸自は105mm榴弾砲を全廃したのに、米軍は未だM119を使っているのは何故ですか?
端的に言えば陸自には105mmを維持する金が無かったという事でしょうか?
端的に言えば陸自には105mmを維持する金が無かったという事でしょうか?
594名無し三等兵
2020/07/09(木) 19:53:02.13ID:xWbL5ria >>593
米陸軍ではM119はM777と組み合わせた砲兵大隊にして各師団内のIBCT(歩兵旅団戦闘団)に配備されてる
軽量でハンヴィーやブラックホークで運べるので機動力のあるIBCTの火力支援を行うのに向いている
米陸軍ではM119はM777と組み合わせた砲兵大隊にして各師団内のIBCT(歩兵旅団戦闘団)に配備されてる
軽量でハンヴィーやブラックホークで運べるので機動力のあるIBCTの火力支援を行うのに向いている
596名無し三等兵
2020/07/09(木) 20:17:58.06ID:JrRZpCxC >>594
うーんと、米軍では軽さが評価されて採用されたって事でOK?
M777も軽いよね?(だからこそ同じ部隊なのかなとも思うし)
M777と住みわけはどうなってるんですか?
もしかして、7.62mm機銃のように、105mm砲を全廃した陸自が特殊なの?
うーんと、米軍では軽さが評価されて採用されたって事でOK?
M777も軽いよね?(だからこそ同じ部隊なのかなとも思うし)
M777と住みわけはどうなってるんですか?
もしかして、7.62mm機銃のように、105mm砲を全廃した陸自が特殊なの?
597名無し三等兵
2020/07/09(木) 21:11:37.36ID:BjYobNgb ナメクジ生で食うとヤバいって本当?
カタツムリとドッチが強いの?
カタツムリとドッチが強いの?
598名無し三等兵
2020/07/09(木) 21:19:30.00ID:oY/llojE 生物兵器としての利用価値を論じるのでなければ板違いだね
600名無し三等兵
2020/07/09(木) 21:21:26.02ID:9am5PwgL >596
政治的理由・・・人員数や部隊連弩維持を含めた予算的なものだと思う。
そりゃ上記の理由により 「105と155とどっちを取る?」と考えたら、155を残すっしょ?
政治的理由・・・人員数や部隊連弩維持を含めた予算的なものだと思う。
そりゃ上記の理由により 「105と155とどっちを取る?」と考えたら、155を残すっしょ?
601名無し三等兵
2020/07/09(木) 21:27:53.47ID:47ThoYNV >>597
天然物はどっちも寄生虫がヤバいので、サバイバルでどうしても食べるしかなくなったら、必ず加熱調理しなくてはならない
天然物はどっちも寄生虫がヤバいので、サバイバルでどうしても食べるしかなくなったら、必ず加熱調理しなくてはならない
602名無し三等兵
2020/07/09(木) 21:52:36.12ID:xniQXGK/ >>596
105mm榴弾砲は、現在では山砲のような扱いを受けており、威力的には120mm迫撃砲とほとんど同じなので、日本は重迫撃砲の導入を重視した。
なお榴弾砲の方が集弾率が高く、その為に有効射程も長いのだが、重量は10倍ぐらい重いので、その辺は運用思想によるとしか……
105mm榴弾砲は、現在では山砲のような扱いを受けており、威力的には120mm迫撃砲とほとんど同じなので、日本は重迫撃砲の導入を重視した。
なお榴弾砲の方が集弾率が高く、その為に有効射程も長いのだが、重量は10倍ぐらい重いので、その辺は運用思想によるとしか……
603名無し三等兵
2020/07/09(木) 22:04:29.85ID:JrRZpCxC なるへそ
陸自は射程と精度に優れるが重い105を捨て、軽くて威力がほぼ変わらないが射程と精度が劣る120迫を選んだと
ありがとう
陸自は射程と精度に優れるが重い105を捨て、軽くて威力がほぼ変わらないが射程と精度が劣る120迫を選んだと
ありがとう
604名無し三等兵
2020/07/09(木) 22:09:48.20ID:xniQXGK/ 失礼、重さが10倍は言い過ぎだ。現代ではせいぜき倍ぐらい。
605名無し三等兵
2020/07/10(金) 01:44:06.46ID:YRMkJ1bM 映画みたいなスナイパーVSスナイパーみたいなことってありえますか?
606名無し三等兵
2020/07/10(金) 02:03:28.84ID:Yu3lpJCt 実際よくあったのでドラマにもなってる、狙撃兵狩りに狙撃兵を派遣したりもしたし
607名無し三等兵
2020/07/10(金) 02:08:40.99ID:HmpWgd76 >>605
https://en.wikipedia.org/wiki/Counter-sniper_tactics#Sniper_vs._sniper
味方の狙撃手がいれば敵の狙撃手がどこに隠れてどこから撃ってきそうかというのを知識と経験で友軍に教えることができるし、自分が直接相手の狙撃手を狙撃するという手段もとることができる
シモ・ハユハも冬戦争で戦果を挙げるに従ってソ連側からの砲撃やカウンタースナイプで狙われるようになり、停戦直前に顎を弾丸で砕かれて瀕死の重傷を追っている
独ソ戦で戦った女性狙撃兵も同じように逆襲されて戦死している者も少なくない
https://en.wikipedia.org/wiki/Counter-sniper_tactics#Sniper_vs._sniper
味方の狙撃手がいれば敵の狙撃手がどこに隠れてどこから撃ってきそうかというのを知識と経験で友軍に教えることができるし、自分が直接相手の狙撃手を狙撃するという手段もとることができる
シモ・ハユハも冬戦争で戦果を挙げるに従ってソ連側からの砲撃やカウンタースナイプで狙われるようになり、停戦直前に顎を弾丸で砕かれて瀕死の重傷を追っている
独ソ戦で戦った女性狙撃兵も同じように逆襲されて戦死している者も少なくない
608名無し三等兵
2020/07/10(金) 03:42:33.77ID:bolbKTJp >>584
>>586
ドイツ軍はGrW34 8cm迫撃砲用の砲弾として、反跳弾を実用化してる。硬い地面に落ちると跳ね返って空中で爆発する。GrW34とbouncing bombで検索すれば出てくる。
https://ww2db.com/weapon.php?q=260
>>586
ドイツ軍はGrW34 8cm迫撃砲用の砲弾として、反跳弾を実用化してる。硬い地面に落ちると跳ね返って空中で爆発する。GrW34とbouncing bombで検索すれば出てくる。
https://ww2db.com/weapon.php?q=260
610名無し三等兵
2020/07/10(金) 04:47:56.91ID:Yu3lpJCt >>609
野砲・重砲部隊が間接砲撃以外の、目視できる範囲の敵から直接攻撃を受け、しかも守ってくれる味方部隊がいないなら、
刺し違える覚悟で水平射撃で対抗する(ソ連軍だと重砲ですら直接照準器が付いていた)か、でなければ逃げ隠れするしか手段がないだろ
野砲・重砲部隊が間接砲撃以外の、目視できる範囲の敵から直接攻撃を受け、しかも守ってくれる味方部隊がいないなら、
刺し違える覚悟で水平射撃で対抗する(ソ連軍だと重砲ですら直接照準器が付いていた)か、でなければ逃げ隠れするしか手段がないだろ
611名無し三等兵
2020/07/10(金) 04:53:32.77ID:bolbKTJp 対砲レーダーがなくても音響標定器や閃光標定器はあったはずだが・・・
613名無し三等兵
2020/07/10(金) 05:34:22.62ID:bolbKTJp614名無し三等兵
2020/07/10(金) 05:44:04.64ID:Yu3lpJCt その次代の砲兵情報班の機材では、砲撃を受けてから直ちに敵砲兵の所在地を特定するとかは無理なんで
615名無し三等兵
2020/07/10(金) 06:08:10.67ID:Wf/OL7G1616名無し三等兵
2020/07/10(金) 07:39:22.48ID:BhakuJo9617名無し三等兵
2020/07/10(金) 10:06:05.41ID:dunGLOGp 現代の戦闘機パイロットって
・育成に時間が掛かる
・稼働時間に限りが有る
・勤務、休暇、教育のローテーションがある
これらを考えると、戦闘機そのものよりパイロットの方が多かったりするのでしょうか
・育成に時間が掛かる
・稼働時間に限りが有る
・勤務、休暇、教育のローテーションがある
これらを考えると、戦闘機そのものよりパイロットの方が多かったりするのでしょうか
618名無し三等兵
2020/07/10(金) 10:53:55.34ID:72Wu8vFN621名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:18:30.04ID:H8lo4Lm3 機種別まではわからんが、米空軍の戦闘機パイロットは2017年時点で3,750名の定員に対し1,005名不足(つまり2,745名)とある
https://www.militarytimes.com/news/your-air-force/2018/04/11/the-militarys-stunning-fighter-pilot-shortage-one-in-four-billets-is-empty/
別に機密というわけではないと思うよ
https://www.militarytimes.com/news/your-air-force/2018/04/11/the-militarys-stunning-fighter-pilot-shortage-one-in-four-billets-is-empty/
別に機密というわけではないと思うよ
622名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:30:32.79ID:weRbk77K624名無し三等兵
2020/07/10(金) 13:06:36.29ID:Sok64/5C >>622
ムツゴロウはTVの収録でカタツムリを生で丸呑みしたことがある
ナメクジ、カタツムリ、タニシなどの淡水貝類は帰省中の中間宿主なので
絶対に生で食べてはいけない。
ナメクジ、カタツムリを触ったら必ず良くてを洗う。
広東住血線虫という寄生虫による髄膜脳炎で死亡したニュースがある。ヒトが幼虫に感染した中間宿主を食べると、脳や脊髄の血管や髄液の中に寄生し、髄膜脳炎の症状を起こします。
ムツゴロウはTVの収録でカタツムリを生で丸呑みしたことがある
ナメクジ、カタツムリ、タニシなどの淡水貝類は帰省中の中間宿主なので
絶対に生で食べてはいけない。
ナメクジ、カタツムリを触ったら必ず良くてを洗う。
広東住血線虫という寄生虫による髄膜脳炎で死亡したニュースがある。ヒトが幼虫に感染した中間宿主を食べると、脳や脊髄の血管や髄液の中に寄生し、髄膜脳炎の症状を起こします。
625名無し三等兵
2020/07/10(金) 13:12:41.18ID:84iCh5AD ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/8-21.php
パーティーで悪ふざけの結果、寝たきり8年、
家族に迷惑かけまくってようやく死にました
死んだら死んだでニュースになって晒されて、
全米・全世界の笑いものにされました
>>622 そんなあたなには、山梨県人からミヤイリガイをプレゼント
パーティーで悪ふざけの結果、寝たきり8年、
家族に迷惑かけまくってようやく死にました
死んだら死んだでニュースになって晒されて、
全米・全世界の笑いものにされました
>>622 そんなあたなには、山梨県人からミヤイリガイをプレゼント
626名無し三等兵
2020/07/10(金) 15:23:20.37ID:pDBhv/AC サルファ剤はどれくらいの数の
兵士の命を救ったんですか
兵士の命を救ったんですか
627名無し三等兵
2020/07/10(金) 16:26:43.25ID:HmpWgd76 >>626
Life and Death: The History of Overcoming Disease and What It Tells Us About Our Present Increasing Life Expectancy as a Result of Present Day Actions
という本によると細菌やウィルスの感染が主な原因の髄膜炎を発症した兵士の死亡率は第1大戦では70%だったのが、サルファ剤が使われるようになった第二次大戦では4%まで低下したとある
Life and Death: The History of Overcoming Disease and What It Tells Us About Our Present Increasing Life Expectancy as a Result of Present Day Actions
という本によると細菌やウィルスの感染が主な原因の髄膜炎を発症した兵士の死亡率は第1大戦では70%だったのが、サルファ剤が使われるようになった第二次大戦では4%まで低下したとある
629名無し三等兵
2020/07/10(金) 16:40:38.75ID:H8lo4Lm3 >>626
1942年頃のアメリカではサルファ剤が25000人以上の人命を救ったと言われるが
これは市民(主に労働者)の話なので、兵隊に限った数字は見当たらない
というか、第2次大戦の戦死の場合、感染が関係する部分は比較的少ないので
サルファ剤の有無でどれだけ戦死が減ったかという統計は困難ではないかな
1942年頃のアメリカではサルファ剤が25000人以上の人命を救ったと言われるが
これは市民(主に労働者)の話なので、兵隊に限った数字は見当たらない
というか、第2次大戦の戦死の場合、感染が関係する部分は比較的少ないので
サルファ剤の有無でどれだけ戦死が減ったかという統計は困難ではないかな
630名無し三等兵
2020/07/10(金) 17:16:50.30ID:a4macG/B WW2では損傷した航空機を修理せずに破棄する基準ってどうなってたんでしょうか?
何か厳密な規定があったのか、単に現場の人間の主観で決めていたのでしょうか。
何か厳密な規定があったのか、単に現場の人間の主観で決めていたのでしょうか。
631名無し三等兵
2020/07/10(金) 17:17:01.41ID:H8lo4Lm3 >>626
>>627 氏のデータはGoogleの本検索から確認できたが、学術論文では
ttps://academic.oup.com/cid/article/35/11/1376/429016
髄膜炎による米兵死亡率は、39%@一次大戦、4%@二次大戦で
同じ論文ないの二次大戦中の米陸軍兵士の髄膜炎罹患数14,000例から
単純計算すると14,000x(0.39-0.04)=4,900名の米陸軍兵の命が救われたことになるが
上記サイトにあるとおり、そこにはサルファ剤の登場以外に診断技術の向上も貢献しており
一次大戦と比較すると傷病兵の後送処置の改善も加わるから「サルファ剤のおかげで何人」という単純な計算は難しい
>>627 氏のデータはGoogleの本検索から確認できたが、学術論文では
ttps://academic.oup.com/cid/article/35/11/1376/429016
髄膜炎による米兵死亡率は、39%@一次大戦、4%@二次大戦で
同じ論文ないの二次大戦中の米陸軍兵士の髄膜炎罹患数14,000例から
単純計算すると14,000x(0.39-0.04)=4,900名の米陸軍兵の命が救われたことになるが
上記サイトにあるとおり、そこにはサルファ剤の登場以外に診断技術の向上も貢献しており
一次大戦と比較すると傷病兵の後送処置の改善も加わるから「サルファ剤のおかげで何人」という単純な計算は難しい
633名無し三等兵
2020/07/10(金) 17:26:48.05ID:+lBw6RMD635名無し三等兵
2020/07/10(金) 17:48:13.81ID:H8lo4Lm3 ベートーヴェンの「ウェリントンの勝利」は大砲もマスケット銃も出てくるんだが
1812年こっちは大砲は太鼓で代用、マスケット銃を本物使う
1812年こっちは大砲は太鼓で代用、マスケット銃を本物使う
636名無し三等兵
2020/07/10(金) 17:49:48.14ID:H8lo4Lm3 訂正
「1812年」の16発に対し、こっちは200発近く撃ち合うため、大砲は太鼓で代用
マスケット銃だけ本物使う事が多かったらしい
まあポピュラーなのは「1812年」だね。「ウェリントンの勝利」はベートーヴェンの黒歴史という話もある
「1812年」の16発に対し、こっちは200発近く撃ち合うため、大砲は太鼓で代用
マスケット銃だけ本物使う事が多かったらしい
まあポピュラーなのは「1812年」だね。「ウェリントンの勝利」はベートーヴェンの黒歴史という話もある
637名無し三等兵
2020/07/10(金) 19:02:31.46ID:bnuQdhrT 90式戦車はJM33を未だに使ってるそうですが、APFSDSはこれしか使ってないんですか?
流石に威力不足だと思うんですが、新しい砲弾は導入しないんですか?
流石に威力不足だと思うんですが、新しい砲弾は導入しないんですか?
638名無し三等兵
2020/07/10(金) 19:43:42.89ID:BhakuJo9 現状は知らんが、主力戦車相手の砲撃戦は考えにくいからなあ
639名無し三等兵
2020/07/10(金) 20:30:41.66ID:cDKAVBBn 反射面陣地って敵戦車が登ってきたらどう反撃するんですか?
640名無し三等兵
2020/07/10(金) 21:01:08.60ID:aPAaQOms 爆雷投射機ですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HN-INS-Haifa-K-38-depth-charges-thrower-2.jpg
この投射機に限らず、でかくて重い爆雷を投射機の発射台の位置までどうやって移動させ、ラックの高さまで上げ、乗せていたのでしょうか?
甲板が平坦で広ければ、爆雷投射機そばまで転がして行けるはず・・・しかし、爆雷投射機付近は狭く、ごちゃごちゃしていてここを転がして行けるのかなと。
また、ラックの高さまで上げる機械も見当たらず、どうしていたものだろうと疑問に思いました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HN-INS-Haifa-K-38-depth-charges-thrower-2.jpg
この投射機に限らず、でかくて重い爆雷を投射機の発射台の位置までどうやって移動させ、ラックの高さまで上げ、乗せていたのでしょうか?
甲板が平坦で広ければ、爆雷投射機そばまで転がして行けるはず・・・しかし、爆雷投射機付近は狭く、ごちゃごちゃしていてここを転がして行けるのかなと。
また、ラックの高さまで上げる機械も見当たらず、どうしていたものだろうと疑問に思いました。
641名無し三等兵
2020/07/10(金) 21:05:09.02ID:8+snqU88 どなたか下の写真が掲載されている書籍・資料の名前をご存じでないでしょうか?
これはNHKで2012年10月15日放送された「ファミリーヒストリー 谷原章介 祖父が語らなかった悲劇の航海」
という番組のなかで使用されたものです。
恐らく三式探信儀四型の写真と思うのですが、ネットで日本語・英語検索してもそれらしいページはヒットせず
NHK公式サイトにメールを送って問い合わせましたが、「番組が古く分からなかった」と言う回答をうけ、手詰まりになっています。
http://iup.2ch-library.com/i/i020760822815874211282.jpg
これはNHKで2012年10月15日放送された「ファミリーヒストリー 谷原章介 祖父が語らなかった悲劇の航海」
という番組のなかで使用されたものです。
恐らく三式探信儀四型の写真と思うのですが、ネットで日本語・英語検索してもそれらしいページはヒットせず
NHK公式サイトにメールを送って問い合わせましたが、「番組が古く分からなかった」と言う回答をうけ、手詰まりになっています。
http://iup.2ch-library.com/i/i020760822815874211282.jpg
642名無し三等兵
2020/07/10(金) 21:18:27.46ID:HmpWgd76 >>640
https://www.ussslater.org/tour/weapons/k-gun/k-gun.html
こんな感じで予備爆雷の並んだホイスト付きケージを横付けして載せたり
https://military.wikia.org/wiki/Depth_charge
ホイストで吊って上からおいたり
depth charge throwerで画像検索すればいくつか出てくる
https://www.ussslater.org/tour/weapons/k-gun/k-gun.html
こんな感じで予備爆雷の並んだホイスト付きケージを横付けして載せたり
https://military.wikia.org/wiki/Depth_charge
ホイストで吊って上からおいたり
depth charge throwerで画像検索すればいくつか出てくる
643名無し三等兵
2020/07/10(金) 21:40:23.42ID:8+snqU88 >>640
甲板にある爆雷ダビットと呼ばれる小さな人力クレーンや揚爆雷装置と呼ばれる
電動式のエレベーターで弾薬庫から甲板上まで運び
その後は再びクレーンを使って装填台や発射器にセットしていたみたいです。
https://pbs.twimg.com/media/DnL9wwtUwAAQdar?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/DyfPWfkV4AAKYn6?format=jpg&name=4096x4096
甲板にある爆雷ダビットと呼ばれる小さな人力クレーンや揚爆雷装置と呼ばれる
電動式のエレベーターで弾薬庫から甲板上まで運び
その後は再びクレーンを使って装填台や発射器にセットしていたみたいです。
https://pbs.twimg.com/media/DnL9wwtUwAAQdar?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/DyfPWfkV4AAKYn6?format=jpg&name=4096x4096
644名無し三等兵
2020/07/10(金) 21:46:57.32ID:kc1doOCH645名無し三等兵
2020/07/10(金) 23:15:58.32ID:PmtQ0hUx >617
機体は増産とか輸入とかレンドリースとかの可能性があるが、
操縦者はすぐに養成できないのでどこの国でも余剰をかかえたがる。
目安としては平和時の(つまり絞られてる)機体数の2倍の人数らしい。
自衛隊では「何とか頑張って機体数の5割増しを確保したいのだが。。実情は・・」と聞いた(二十年位前だが)
機体は増産とか輸入とかレンドリースとかの可能性があるが、
操縦者はすぐに養成できないのでどこの国でも余剰をかかえたがる。
目安としては平和時の(つまり絞られてる)機体数の2倍の人数らしい。
自衛隊では「何とか頑張って機体数の5割増しを確保したいのだが。。実情は・・」と聞いた(二十年位前だが)
646名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:28:39.65ID:PkO3UjvR 韓国軍は北朝鮮を一番の仮想敵国に定めつつ
反日勢力に引きずられる形で日本も仮想敵国の一つと見ていて
一方で対中・対露の国防政策の話が全然聞こえてこないんですが
いくら直接の隣国じゃないとはいえ中露への警戒意識が緩いんでしょうか?
それとも建前として筆頭に対北・対日を掲げつつ
対中・対露にも使える軍備をしている形なんでしょうか?
反日勢力に引きずられる形で日本も仮想敵国の一つと見ていて
一方で対中・対露の国防政策の話が全然聞こえてこないんですが
いくら直接の隣国じゃないとはいえ中露への警戒意識が緩いんでしょうか?
それとも建前として筆頭に対北・対日を掲げつつ
対中・対露にも使える軍備をしている形なんでしょうか?
647名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:47:27.45ID:z12UL6yR >>646
>>反日勢力に引きずられる形で日本も仮想敵国の一つと見ていて
そういう妄想はいいから
北にとっては韓国と日本にいる米軍が脅威かつアメリカに自国(金一族の支配体制)の存続を保証してもらうことが最大の目標なので日本自体はどうでもいい
>>反日勢力に引きずられる形で日本も仮想敵国の一つと見ていて
そういう妄想はいいから
北にとっては韓国と日本にいる米軍が脅威かつアメリカに自国(金一族の支配体制)の存続を保証してもらうことが最大の目標なので日本自体はどうでもいい
648名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:50:24.66ID:z12UL6yR そして北朝鮮の経済は中国とロシアに依存する部分が大きいし、中露にとってはアメリカが西太平洋から後退することは望ましいのでその点でも北朝鮮とは利害が一致する
どちらも北朝鮮が崩壊して難民が国境に押し寄せることは望んでないし、北もそのことは十分わかっている
どちらも北朝鮮が崩壊して難民が国境に押し寄せることは望んでないし、北もそのことは十分わかっている
649名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:52:44.71ID:ySOciOh2 韓国軍の質問でなんで北の状況を……???
650名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:55:30.95ID:doGC9OOy >>646
韓国にとっては仮に日本との間が超有効的な関係で領土問題を抱えてなくても日本は仮想敵国になる。
「軍事力を持っていて自国と境界を接している国は全て敵」っていうのが国防の基本だから。
中国もロシアも韓国にとっては「北と共同で軍事作戦を展開してきたら」という想定がされてるので仮想敵国どころかガチの想定敵だから、警戒してないなんてことは全く無いし、
海軍と沿岸警備隊(海洋警察)は中露両国と海洋利権巡って日常的に相対してるぞ。
韓国にとっては仮に日本との間が超有効的な関係で領土問題を抱えてなくても日本は仮想敵国になる。
「軍事力を持っていて自国と境界を接している国は全て敵」っていうのが国防の基本だから。
中国もロシアも韓国にとっては「北と共同で軍事作戦を展開してきたら」という想定がされてるので仮想敵国どころかガチの想定敵だから、警戒してないなんてことは全く無いし、
海軍と沿岸警備隊(海洋警察)は中露両国と海洋利権巡って日常的に相対してるぞ。
651名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:01:55.17ID:doGC9OOy >>646
なお韓国空軍は中国とロシアの軍用機に対して頻繁にスクランブル発進してるし、去年には竹島空域に侵入したロシア軍機に対して緊急発進して警告射撃してる。
これに対して日本が「ロシアは我が国の領空を侵犯するな。韓国は勝手に竹島の周辺空域を自国領認定して軍事行動を行うな」って抗議したりもした。
ということで中露両国は韓国にとっても「日常的脅威としての敵国」で、「聞こえてこない」のではく君が疎いだけだ。
なお韓国空軍は中国とロシアの軍用機に対して頻繁にスクランブル発進してるし、去年には竹島空域に侵入したロシア軍機に対して緊急発進して警告射撃してる。
これに対して日本が「ロシアは我が国の領空を侵犯するな。韓国は勝手に竹島の周辺空域を自国領認定して軍事行動を行うな」って抗議したりもした。
ということで中露両国は韓国にとっても「日常的脅威としての敵国」で、「聞こえてこない」のではく君が疎いだけだ。
652名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:06:07.40ID:z12UL6yR ごめん北朝鮮の質問だと思いこんでたわ
653名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:08:54.84ID:z12UL6yR ただ中国に関しては北朝鮮を抑えて欲しいから韓国はあんまり強面には出たくないというのはあると思う
654名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:15:00.95ID:YYJLDwWi >>646
韓国人は知能が低く理知的に物事を考えられないから
明らかに「隣国=攻め込む対象」としか見ていない侵略行為を近代以降乱発してる支那・露助やその手下の北チョンが目の前にいても
韓国人の脳みそはアジアで最優秀国であり韓国に多くの物を与えてきた日本に対する嫉妬を優先する事になる
だからキチガイで低能の韓国人は北チョンとの国境をがら空きにして日本に対する挑発行為を繰り返してるし
日本に大量の工作員を送り込んで有事の際には大規模なテロ行動に出ようとしている
あるいは既に韓国人も北チョンと同じ様に支那と露助の手下になっている可能性も十分高い
なにしろ日本を貶める為なら何でもする連中だからだ
韓国人は日本を貶める為だけに文化も歴史もめちゃくちゃに捏造してきた
結論としては支那・露助・北チョンと同じ様に韓国も「決して話の通じない国」であり人類がまともな未来を送るためには滅ぼす以外には方法はない国の一つと言う事
韓国人は知能が低く理知的に物事を考えられないから
明らかに「隣国=攻め込む対象」としか見ていない侵略行為を近代以降乱発してる支那・露助やその手下の北チョンが目の前にいても
韓国人の脳みそはアジアで最優秀国であり韓国に多くの物を与えてきた日本に対する嫉妬を優先する事になる
だからキチガイで低能の韓国人は北チョンとの国境をがら空きにして日本に対する挑発行為を繰り返してるし
日本に大量の工作員を送り込んで有事の際には大規模なテロ行動に出ようとしている
あるいは既に韓国人も北チョンと同じ様に支那と露助の手下になっている可能性も十分高い
なにしろ日本を貶める為なら何でもする連中だからだ
韓国人は日本を貶める為だけに文化も歴史もめちゃくちゃに捏造してきた
結論としては支那・露助・北チョンと同じ様に韓国も「決して話の通じない国」であり人類がまともな未来を送るためには滅ぼす以外には方法はない国の一つと言う事
655名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:23:50.17ID:yoQ/mMnx 随分と熱がこもった長文だな
まぁ読み飛ばすけど
まぁ読み飛ばすけど
656名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:26:08.31ID:2cD/WJs1657名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:30:36.78ID:wfqeXnQ4 https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/452909687545000890/2A31981661516ED539A5D1DCEE17FF71241C7B87/
戦列歩兵のゲームでパルチザンとかが上のマスケット銃風のパイクを装備しているのですが、実際にこんな武器あったのでしょうか?(普通のパイクは別にありました)
戦列歩兵のゲームでパルチザンとかが上のマスケット銃風のパイクを装備しているのですが、実際にこんな武器あったのでしょうか?(普通のパイクは別にありました)
658名無し三等兵
2020/07/11(土) 04:28:13.34ID:iCl2j92H >>610-615
いえ、私が想定しているのはWW2頃の話です
質問を変えます、
WW2のころ、要塞化されていない師団砲(牽引野砲)が前線部隊の支援を行っている最中にカウンターバッテリーを受けた場合すぐに退避壕に飛び込むしかなかったのでしょうか
それとも砲撃の精度が低かったのである程度は支援砲撃を継続できたのでしょうか
いえ、私が想定しているのはWW2頃の話です
質問を変えます、
WW2のころ、要塞化されていない師団砲(牽引野砲)が前線部隊の支援を行っている最中にカウンターバッテリーを受けた場合すぐに退避壕に飛び込むしかなかったのでしょうか
それとも砲撃の精度が低かったのである程度は支援砲撃を継続できたのでしょうか
659名無し三等兵
2020/07/11(土) 05:05:13.35ID:YYJLDwWi >>658
それはカウンターバッテリーファイアが正確かそこまで正確で無いかによるだけの事だし
WW1-現代までカウンターバッテリーファイアの精度が向上し続けていても絶対確実にはなっていないから
WW2ではカウンターバッテリーファイアは正確だから砲撃を受けたらすぐに隠れないとやられてしまうとか
WW2ではカウンターバッテリーファイアは不正確だからすぐに隠れなくても平気とか
どっちか片方を結論としては出しにくい
単にその陣地に直接カウンターバッテリーファイアが及んだら砲撃は継続できないし
不正確なカウンターバッテリーファイアなら砲撃を継続できるとしか言いようがないという事
WW1やWW2で即座に正確なカウンターバッテリーファイアを受ける事も全然あった
WW1のパリ砲なんか秘密兵器であり前代未聞の超射程であり音響測定は始まって日が浅いにも関わらず
砲撃されたその日にはフランス軍はだいたいの砲のスペックを割り出してたし
翌日にはパリ砲の砲撃に対してカウンターバッテリーファイアを仕掛けて
砲そのものには直撃しなくても操作員13名に被害を与えたりできた
あと"軽装甲付き自走砲"だって正確なカウンターバッテリーファイアを受けたら
装甲があるからそのまま射撃するなんて事はせす移動して避けるのが普通の判断だろう
そして話をまとめるにはWW2のカウンターバッテリーファイアはどれくらいの精度だったのか?
という話に行き当たる事になるだろうが
これはカウンターバッテリーファイアに利用する全ての手段のうちどれくらいがその時に用いられているか
(音響測定、偵察航空機、陸上の偵察部隊、無線傍受、捕虜、等のあらゆる情報手段)
そしてカウンターバッテリーファイアを担当する砲兵の規模
と言ったその時々の要素が多すぎる為に
「WW2だから○○%くらいの確率で正確なカウンターバッテリーファイアを受ける」
みたいな結論は出す事はできないだろう
それはカウンターバッテリーファイアが正確かそこまで正確で無いかによるだけの事だし
WW1-現代までカウンターバッテリーファイアの精度が向上し続けていても絶対確実にはなっていないから
WW2ではカウンターバッテリーファイアは正確だから砲撃を受けたらすぐに隠れないとやられてしまうとか
WW2ではカウンターバッテリーファイアは不正確だからすぐに隠れなくても平気とか
どっちか片方を結論としては出しにくい
単にその陣地に直接カウンターバッテリーファイアが及んだら砲撃は継続できないし
不正確なカウンターバッテリーファイアなら砲撃を継続できるとしか言いようがないという事
WW1やWW2で即座に正確なカウンターバッテリーファイアを受ける事も全然あった
WW1のパリ砲なんか秘密兵器であり前代未聞の超射程であり音響測定は始まって日が浅いにも関わらず
砲撃されたその日にはフランス軍はだいたいの砲のスペックを割り出してたし
翌日にはパリ砲の砲撃に対してカウンターバッテリーファイアを仕掛けて
砲そのものには直撃しなくても操作員13名に被害を与えたりできた
あと"軽装甲付き自走砲"だって正確なカウンターバッテリーファイアを受けたら
装甲があるからそのまま射撃するなんて事はせす移動して避けるのが普通の判断だろう
そして話をまとめるにはWW2のカウンターバッテリーファイアはどれくらいの精度だったのか?
という話に行き当たる事になるだろうが
これはカウンターバッテリーファイアに利用する全ての手段のうちどれくらいがその時に用いられているか
(音響測定、偵察航空機、陸上の偵察部隊、無線傍受、捕虜、等のあらゆる情報手段)
そしてカウンターバッテリーファイアを担当する砲兵の規模
と言ったその時々の要素が多すぎる為に
「WW2だから○○%くらいの確率で正確なカウンターバッテリーファイアを受ける」
みたいな結論は出す事はできないだろう
660名無し三等兵
2020/07/11(土) 05:11:27.00ID:m8qY/pMf >>658
旧日本軍は96式15cm榴弾砲で敵砲兵一個中隊を制圧するには300〜500発を要する、と計算していたようです。
つまり、音源標定などを用いて敵火点を特定しても、それはかなり大雑把なもので、制圧には時間がかかるということでしょう。
もちろん、そうした状況で漫然と砲撃を続ければ危険は増大しますから、特殊な状況でなければ指揮官は陣地転換を命ずる筈ですが。
旧日本軍は96式15cm榴弾砲で敵砲兵一個中隊を制圧するには300〜500発を要する、と計算していたようです。
つまり、音源標定などを用いて敵火点を特定しても、それはかなり大雑把なもので、制圧には時間がかかるということでしょう。
もちろん、そうした状況で漫然と砲撃を続ければ危険は増大しますから、特殊な状況でなければ指揮官は陣地転換を命ずる筈ですが。
661名無し三等兵
2020/07/11(土) 07:25:13.78ID:VhKM2yyg662祖父の足跡探し孫
2020/07/11(土) 08:13:53.25ID:lxns2n9r WW2 海軍短期現役主計士官(11期)だった祖父の足跡を日記の文言から探しています。
祖父は1944年10月、捷1号作戦直前に海南島からサイゴンに空路移動中に
輸送機が墜落、サイゴン北東150km地点と推定。
遭難地点からメコン川支流を下って北に150km、
Bar Kaev(原文:ボケオ、カンボジア北東部)という村にたどり着いています。
ボケオには台湾拓殖公社の日本人が2名駐在していたとのこと。
そこから「象にのって”陸軍防空監視哨”へ移動し無電で救援を要請した」とあります。
この”陸軍防空監視哨”がどのあたりの位置にあったのかご存じの方がおられましたらご教授ください。
尚、その後は救援部隊の乗用車で西に300kmのカンボジア北部ストントレン経由で
サイゴンの第11根拠地隊に着任したとありました。
よろしくお願いします。
祖父は1944年10月、捷1号作戦直前に海南島からサイゴンに空路移動中に
輸送機が墜落、サイゴン北東150km地点と推定。
遭難地点からメコン川支流を下って北に150km、
Bar Kaev(原文:ボケオ、カンボジア北東部)という村にたどり着いています。
ボケオには台湾拓殖公社の日本人が2名駐在していたとのこと。
そこから「象にのって”陸軍防空監視哨”へ移動し無電で救援を要請した」とあります。
この”陸軍防空監視哨”がどのあたりの位置にあったのかご存じの方がおられましたらご教授ください。
尚、その後は救援部隊の乗用車で西に300kmのカンボジア北部ストントレン経由で
サイゴンの第11根拠地隊に着任したとありました。
よろしくお願いします。
664名無し三等兵
2020/07/11(土) 09:54:07.28ID:QgoS3tjX https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275771
保坂は未だに芙蓉部隊美濃部を礼賛してますが、歴史探偵()とか言いながら情弱にも程があると思いませんか?
保坂は未だに芙蓉部隊美濃部を礼賛してますが、歴史探偵()とか言いながら情弱にも程があると思いませんか?
665名無し三等兵
2020/07/11(土) 11:03:34.33ID:ad+E1qke 中国人民解放軍の軍人は外国人、外国軍人と結婚してはいけない規定はありますか?
666名無し三等兵
2020/07/11(土) 12:12:06.35ID:aMo5/ANN A10とかAC130ガンシップとかは制空圏確保してから出番と聞いたんですが携帯型地対空ミサイルとか移動式地対空ミサイルとかこっそりいても届かない距離から攻撃するのですか?
667名無し三等兵
2020/07/11(土) 12:17:21.65ID:GlD5S7zZ669名無し三等兵
2020/07/11(土) 14:37:44.94ID:mIaB0o7b 人口甘味料は色々あるけど人口塩味科はありませんしね・・・
670名無し三等兵
2020/07/11(土) 15:18:54.96ID:V9rOnRm2 >669
つ「無塩塩」
てか どこの誤爆だ?
つ「無塩塩」
てか どこの誤爆だ?
671名無し三等兵
2020/07/11(土) 18:28:56.86ID:apaZndhS 塩味科って、どっかの大学か病院にあるのか?
672名無し三等兵
2020/07/11(土) 19:04:24.75ID:KmI1zDwD 内戦に対する戦争計画を作って公開してる国ってありますか?
673名無し三等兵
2020/07/11(土) 19:18:51.29ID:z12UL6yR >>672
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E8%A8%88%E7%94%BB
アメリカが戦前に策定していたカラーコード戦争計画(いわゆるレインボープランの前身)のホワイト計画はアメリカ国内での内乱を想定している
戦後には1960年代の人種暴動やベトナム反戦運動の影響でガーデンプロット計画に発展し、911の後はCONPLAN2502に更新された
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E8%A8%88%E7%94%BB
アメリカが戦前に策定していたカラーコード戦争計画(いわゆるレインボープランの前身)のホワイト計画はアメリカ国内での内乱を想定している
戦後には1960年代の人種暴動やベトナム反戦運動の影響でガーデンプロット計画に発展し、911の後はCONPLAN2502に更新された
674名無し三等兵
2020/07/11(土) 19:26:11.60ID:z12UL6yR あとこちらは非公開だったけど、昭和30年代に自衛隊が半島有事に備えて頭上研究(三矢研究)を行っていてその中には国内での内乱に備えた自衛隊の治安維持活動も想定されていた
しかし国会で野党が存在を暴露してシビリアンコントロールの不在などを追求する問題になっている
しかし国会で野党が存在を暴露してシビリアンコントロールの不在などを追求する問題になっている
675名無し三等兵
2020/07/11(土) 20:04:46.19ID:JSzyyPrp 第二次大戦で、突破不可能と思われていたアルデンヌの森をドイツ軍が突破できた理由を教えて下さい。
新技術があったとか徹底した訓練とか気合とかそういうのです。
新技術があったとか徹底した訓練とか気合とかそういうのです。
676名無し三等兵
2020/07/11(土) 20:35:49.13ID:MGV7kCS3 >>675
森といっても村を繋ぐ馬車がすれ違える程度の道は複数本そんざいしており、
隊列が長くなり待ち伏せを受けやすいというリスクを甘受すれば通り抜けることは可能。
また、当然のことながら、陽動としてマジノ線に正面から喧嘩売ってた部隊もいたので、
注目はどうしてもそっちに向いている。
森といっても村を繋ぐ馬車がすれ違える程度の道は複数本そんざいしており、
隊列が長くなり待ち伏せを受けやすいというリスクを甘受すれば通り抜けることは可能。
また、当然のことながら、陽動としてマジノ線に正面から喧嘩売ってた部隊もいたので、
注目はどうしてもそっちに向いている。
677名無し三等兵
2020/07/11(土) 20:44:07.52ID:z12UL6yR 実際にフランス軍は航空偵察で夜間にアルデンヌの道路を通過するライトをつけた車列を見つけているが、フランス軍首脳部は主攻は低地諸国と思い込んでいたのでこれを無視している
他にもアルデンヌを越えたところを流れるムーズ川が天然の障壁となることを期待していたけど、これも渡河点を見つけたドイツ軍に通過され配置されていた二線級の部隊が潰走したことで突破を許すことになっている
他にもアルデンヌを越えたところを流れるムーズ川が天然の障壁となることを期待していたけど、これも渡河点を見つけたドイツ軍に通過され配置されていた二線級の部隊が潰走したことで突破を許すことになっている
679祖父の足跡探し孫
2020/07/11(土) 21:59:46.45ID:lxns2n9r >>663
アドバイスありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
680名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:03:15.86ID:HATozvCc 「「何故、アルデンヌを突破できたか」について総括すると、地形障害を通過困難ととらえつつもチャンスを掴む対象と判断し成功したドイツの柔軟性と、通過不可能として当該地域の防備を軽視し逆に敵に可能性を与えたフランスの硬直性のため」
「オランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動」
「オランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動」
681名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:04:27.62ID:HATozvCc 「アルデンヌの森をドイツ軍が突破できた理由」
675名無し三等兵2020/07/11(土) 20:04:46.19ID:JSzyyPrp676
第二次大戦で、突破不可能と思われていた
アルデンヌの森をドイツ軍が突破できた理由
を教えて下さい。
新技術があったとか徹底した訓練とか気合とかそういうのです。
675名無し三等兵2020/07/11(土) 20:04:46.19ID:JSzyyPrp676
第二次大戦で、突破不可能と思われていた
アルデンヌの森をドイツ軍が突破できた理由
を教えて下さい。
新技術があったとか徹底した訓練とか気合とかそういうのです。
682名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:05:16.61ID:HATozvCc 「陽動としてマジノ線に正面から喧嘩売ってた部隊もいた」
676名無し三等兵2020/07/11(土) 20:35:49.13ID:MGV7kCS3
675
森といっても村を繋ぐ馬車がすれ違える程度の道は複数本そんざいしており、
隊列が長くなり待ち伏せを受けやすいというリスクを甘受すれば通り抜けることは可能。
また、当然のことながら、
陽動としてマジノ線に正面から喧嘩売ってた部隊もいた
ので、
注目はどうしてもそっちに向いている。
「主攻は低地諸国と思い込んでいた」
677名無し三等兵2020/07/11(土) 20:44:07.52ID:z12UL6yR
実際にフランス軍は航空偵察で夜間にアルデンヌの道路を通過するライトをつけた車列を見つけているが、フランス軍首脳部は
主攻は低地諸国と思い込んでいた
のでこれを無視している
他にもアルデンヌを越えたところを流れるムーズ川が天然の障壁となることを期待していたけど、これも渡河点を見つけたドイツ軍に通過され配置されていた二線級の部隊が潰走したことで突破を許すことになっている
676名無し三等兵2020/07/11(土) 20:35:49.13ID:MGV7kCS3
675
森といっても村を繋ぐ馬車がすれ違える程度の道は複数本そんざいしており、
隊列が長くなり待ち伏せを受けやすいというリスクを甘受すれば通り抜けることは可能。
また、当然のことながら、
陽動としてマジノ線に正面から喧嘩売ってた部隊もいた
ので、
注目はどうしてもそっちに向いている。
「主攻は低地諸国と思い込んでいた」
677名無し三等兵2020/07/11(土) 20:44:07.52ID:z12UL6yR
実際にフランス軍は航空偵察で夜間にアルデンヌの道路を通過するライトをつけた車列を見つけているが、フランス軍首脳部は
主攻は低地諸国と思い込んでいた
のでこれを無視している
他にもアルデンヌを越えたところを流れるムーズ川が天然の障壁となることを期待していたけど、これも渡河点を見つけたドイツ軍に通過され配置されていた二線級の部隊が潰走したことで突破を許すことになっている
683名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:05:51.19ID:HATozvCc 「「何故、アルデンヌを突破できたか」について総括すると、地形障害を通過困難ととらえつつもチャンスを掴む対象と判断し成功したドイツの柔軟性と、通過不可能として当該地域の防備を軽視し逆に敵に可能性を与えたフランスの硬直性のため」
「オランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動」
「オランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動」
684名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:06:41.70ID:HATozvCc 「「何故、アルデンヌを突破できたか」について総括すると、地形障害を通過困難ととらえつつもチャンスを掴む対象と判断し成功したドイツの柔軟性と、通過不可能として当該地域の防備を軽視し逆に敵に可能性を与えたフランスの硬直性のため」
1 なぜ戦車部隊が突破不能と認識されていたかについて
(1)地形
峻厳な森林地形であり、道路が狭く戦車の運用に適さないと認識されていたため。
(2)補給路
狭い道路は兵站上も障害です。大規模部隊は大量の補給品を常に受け続けます。アルデンヌの森は戦車部隊だけでなく、歩兵部隊にとっても補給維持が困難です。つまり道路の輸送能力の限界を超える大きさの部隊は投入できない訳です。地形・道路の幅、車線数から輸送可能量を算出する手法は各軍でマニュアル化されており、これを基にフランス軍はドイツが投入可能な部隊を算出していました。戦車部隊は歩兵部隊よりも補給所要量が多く、そのため同地域に戦車部隊を投入するのは合理的ではないと考えていたのです。
1 なぜ戦車部隊が突破不能と認識されていたかについて
(1)地形
峻厳な森林地形であり、道路が狭く戦車の運用に適さないと認識されていたため。
(2)補給路
狭い道路は兵站上も障害です。大規模部隊は大量の補給品を常に受け続けます。アルデンヌの森は戦車部隊だけでなく、歩兵部隊にとっても補給維持が困難です。つまり道路の輸送能力の限界を超える大きさの部隊は投入できない訳です。地形・道路の幅、車線数から輸送可能量を算出する手法は各軍でマニュアル化されており、これを基にフランス軍はドイツが投入可能な部隊を算出していました。戦車部隊は歩兵部隊よりも補給所要量が多く、そのため同地域に戦車部隊を投入するのは合理的ではないと考えていたのです。
685名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:07:39.44ID:HATozvCc 2 何故、突破出来たかについて
(1)地形
実際には、戦車の通行は「困難ながら、可能」な程度の地形だったからです。
(2)補給及び編成
補給についても同様に、「困難ながら、可能」だったからです。ただ、補給に関しては、ドイツとフランスの戦車に対する考え方も大きな問題になっています。フランスは歩兵の攻撃を支援する装甲された移動火力として戦車を評価していましたが、ドイツは「機動力」の発揮兵器として認識していました。そのためフランス軍は歩兵部隊に戦車を混ぜる編成であったのに対し、ドイツは戦車を中心して全てのユニット(歩兵、指揮通信、補給)を車載化した機甲部隊という編成でした。つまり、車載化されているので一定量なら自分で持っていける訳です。(ただし、一旦補給が尽きると歩兵部隊よりも大量の補給が必要になるのは事実です。だからこそ短期で決着をつける必要があります。) フランスは自軍を基準に算出したため、不可能と判定したのでしょう。
(3)作戦
上記のとおり、フランス軍の「戦車部隊及び歩兵大部隊の運用は不適」との評価は一定の合理性をもっていましたが、ドイツ側は運用の困難さを認識しつつも、まさにその困難性ゆえに大きな奇襲効果が得られるということに注目した訳です。当該作戦計画は陸軍参謀本部の立案した正式な作戦計画ではなく、下部部隊の一参謀長が「この計画ではダメだ」として個人的に起案した代案計画であったことからも、ドイツ軍内部に対しても奇襲といえる計画だったことが分かります。
この参謀長は戦車部隊の専門家に「戦車によるアルデンヌ走破は可能か?」を照会し、この専門家の現地調査による「困難だが可能」との回答を得た上で「個人的」に代案計画を立案しました。
ポイントは
・オランダ・ベルギー方面で一般部隊による攻勢を行い、イギリス・フランス主力を同方面に吊り上げること。
・ドイツ機甲部隊の全てを当該突破点に集中すること。
・森林地帯通過中の渋滞時への空襲、長期戦化時の補給途絶のリスクは甘んじて負うこと。
・一旦、突破したならば敵主力部隊が対応する前に、機甲師団の速度を生かして英仏海峡まで突進しパリと敵主力間の補給ルートを切断すること。
・敵補給ルート切断後、無力化した敵主力を殲滅すること。
です。つまり、「通行困難」という認識をフルに逆用して勝利するコンセプトだったと言えます。
(1)地形
実際には、戦車の通行は「困難ながら、可能」な程度の地形だったからです。
(2)補給及び編成
補給についても同様に、「困難ながら、可能」だったからです。ただ、補給に関しては、ドイツとフランスの戦車に対する考え方も大きな問題になっています。フランスは歩兵の攻撃を支援する装甲された移動火力として戦車を評価していましたが、ドイツは「機動力」の発揮兵器として認識していました。そのためフランス軍は歩兵部隊に戦車を混ぜる編成であったのに対し、ドイツは戦車を中心して全てのユニット(歩兵、指揮通信、補給)を車載化した機甲部隊という編成でした。つまり、車載化されているので一定量なら自分で持っていける訳です。(ただし、一旦補給が尽きると歩兵部隊よりも大量の補給が必要になるのは事実です。だからこそ短期で決着をつける必要があります。) フランスは自軍を基準に算出したため、不可能と判定したのでしょう。
(3)作戦
上記のとおり、フランス軍の「戦車部隊及び歩兵大部隊の運用は不適」との評価は一定の合理性をもっていましたが、ドイツ側は運用の困難さを認識しつつも、まさにその困難性ゆえに大きな奇襲効果が得られるということに注目した訳です。当該作戦計画は陸軍参謀本部の立案した正式な作戦計画ではなく、下部部隊の一参謀長が「この計画ではダメだ」として個人的に起案した代案計画であったことからも、ドイツ軍内部に対しても奇襲といえる計画だったことが分かります。
この参謀長は戦車部隊の専門家に「戦車によるアルデンヌ走破は可能か?」を照会し、この専門家の現地調査による「困難だが可能」との回答を得た上で「個人的」に代案計画を立案しました。
ポイントは
・オランダ・ベルギー方面で一般部隊による攻勢を行い、イギリス・フランス主力を同方面に吊り上げること。
・ドイツ機甲部隊の全てを当該突破点に集中すること。
・森林地帯通過中の渋滞時への空襲、長期戦化時の補給途絶のリスクは甘んじて負うこと。
・一旦、突破したならば敵主力部隊が対応する前に、機甲師団の速度を生かして英仏海峡まで突進しパリと敵主力間の補給ルートを切断すること。
・敵補給ルート切断後、無力化した敵主力を殲滅すること。
です。つまり、「通行困難」という認識をフルに逆用して勝利するコンセプトだったと言えます。
686名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:08:17.01ID:HATozvCc 3 結論
「何故、アルデンヌを突破できたか」について総括すると、地形障害を通過困難ととらえつつもチャンスを掴む対象と判断し成功したドイツの柔軟性と、通過不可能として当該地域の防備を軽視し逆に敵に可能性を与えたフランスの硬直性のため
と集約できると思います。
下記、第二次世界大戦で、ドイツ軍がフランスへ侵攻する際、歩兵部隊が突破不可能と言われていた「アルデンヌの森」を突破できたのは何故ですか?を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072893120
「何故、アルデンヌを突破できたか」について総括すると、地形障害を通過困難ととらえつつもチャンスを掴む対象と判断し成功したドイツの柔軟性と、通過不可能として当該地域の防備を軽視し逆に敵に可能性を与えたフランスの硬直性のため
と集約できると思います。
下記、第二次世界大戦で、ドイツ軍がフランスへ侵攻する際、歩兵部隊が突破不可能と言われていた「アルデンヌの森」を突破できたのは何故ですか?を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072893120
687名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:09:44.86ID:HATozvCc 「オランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動」
「2ページ目 - プレジデントオンライン
president.jp › articles › page=2
president.jp › articles › page=2
1. キャッシュ
2020/03/30 - というのは、連合軍がオランダ方面に突出すればするほど、その南側面、あるいは後背部が、西進するドイツ軍によって脅かさ ... この「黄号」作戦の成否は、集中された装甲部隊が、アルデンヌの森から英仏海峡沿岸諸港まで、作戦的な次元で独立機動 ... アルデンヌの森を突破し、ベルギー国境へ ... これは
オランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動
だった。 ... グデーリアンは、麾下軍団右翼に第2装甲師団、中央に第1装甲師団、左翼に第10装甲師団と「大ドイツ」連隊を配置し、 ...」
「2ページ目 - プレジデントオンライン
president.jp › articles › page=2
president.jp › articles › page=2
1. キャッシュ
2020/03/30 - というのは、連合軍がオランダ方面に突出すればするほど、その南側面、あるいは後背部が、西進するドイツ軍によって脅かさ ... この「黄号」作戦の成否は、集中された装甲部隊が、アルデンヌの森から英仏海峡沿岸諸港まで、作戦的な次元で独立機動 ... アルデンヌの森を突破し、ベルギー国境へ ... これは
オランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動
だった。 ... グデーリアンは、麾下軍団右翼に第2装甲師団、中央に第1装甲師団、左翼に第10装甲師団と「大ドイツ」連隊を配置し、 ...」
688名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:11:23.97ID:HATozvCc 「現場の人間の主観で決めていた」!
689名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:12:27.20ID:HATozvCc 「航空機を修理せずに破棄する基準」
630名無し三等兵2020/07/10(金) 17:16:50.30ID:a4macG/B
WW2では損傷した
航空機を修理せずに破棄する基準
ってどうなってたんでしょうか?
何か厳密な規定があったのか、単に現場の人間の主観で決めていた
のでしょうか。
630名無し三等兵2020/07/10(金) 17:16:50.30ID:a4macG/B
WW2では損傷した
航空機を修理せずに破棄する基準
ってどうなってたんでしょうか?
何か厳密な規定があったのか、単に現場の人間の主観で決めていた
のでしょうか。
690名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:13:24.60ID:HATozvCc 「現場の人間の主観で決めていた」!
陸上の飛行基地の損傷機は、廃棄しても、部品取り用に、飛行基地に置きました。
部品取り用に、飛行基地に置かれた、B-17を、機体を持っていないクルー達が、占拠しました。
修理して、飛べるようにして、それに乗って出撃しました。
空母の場合は厳しいです。
特に、味方空母が着艦出来なくなって、着艦する機体が多くなった場合です。
軽い損傷でも、海へ投棄されました。
その投棄する飛行機から、整備員が急いで、まだ使える、重要な部品を外したりました。
陸上の飛行基地の損傷機は、廃棄しても、部品取り用に、飛行基地に置きました。
部品取り用に、飛行基地に置かれた、B-17を、機体を持っていないクルー達が、占拠しました。
修理して、飛べるようにして、それに乗って出撃しました。
空母の場合は厳しいです。
特に、味方空母が着艦出来なくなって、着艦する機体が多くなった場合です。
軽い損傷でも、海へ投棄されました。
その投棄する飛行機から、整備員が急いで、まだ使える、重要な部品を外したりました。
691名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:14:38.68ID:HATozvCc 「榴散弾」「第一次世界大戦においては、西部戦線の塹壕戦において曳火砲撃で塹壕の頭上から散弾をばらまいて、塹壕から出てきて攻撃を仕掛ける敵兵や塹壕内に立てこもる兵員を殺傷するために重宝され」
692名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:15:39.63ID:HATozvCc 「着弾してバウンドさせて空中で爆発」
584名無し三等兵2020/07/09(木) 15:02:55.76ID:Yo1vctKs586587589
第一次大戦で戦場が砲弾による穴でボコボコになりましたが
着弾してバウンドさせて空中で爆発
させれば、伏せてる敵や塹壕の敵にも有効な攻撃が
できそうですが、そういう風にはできなかったんですか?
584名無し三等兵2020/07/09(木) 15:02:55.76ID:Yo1vctKs586587589
第一次大戦で戦場が砲弾による穴でボコボコになりましたが
着弾してバウンドさせて空中で爆発
させれば、伏せてる敵や塹壕の敵にも有効な攻撃が
できそうですが、そういう風にはできなかったんですか?
693名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:16:57.48ID:HATozvCc 「空中で爆発させるのは曳火射撃で実現」
585名無し三等兵2020/07/09(木) 15:14:45.55ID:eFIBA4UD
大角度で落ちて来る砲弾はバウンドしないで突き刺さっちゃう
バウンドさせたければうんと速度を落とし、かつ刺さらないように面積を広げ、でも跳ね返る程度の速度は残して、
そこまでやっても地面の状態によってどれくらい跳ね返るかはわからないものになるよ
ドイツのロケット弾みたいに弾体の後方に炸薬を仕込んだものもあるけどね
(刺さった状態で空中に突き出した弾体後部が炸裂して威力を上げる)
空中で爆発させるのは曳火射撃で実現
してる
585名無し三等兵2020/07/09(木) 15:14:45.55ID:eFIBA4UD
大角度で落ちて来る砲弾はバウンドしないで突き刺さっちゃう
バウンドさせたければうんと速度を落とし、かつ刺さらないように面積を広げ、でも跳ね返る程度の速度は残して、
そこまでやっても地面の状態によってどれくらい跳ね返るかはわからないものになるよ
ドイツのロケット弾みたいに弾体の後方に炸薬を仕込んだものもあるけどね
(刺さった状態で空中に突き出した弾体後部が炸裂して威力を上げる)
空中で爆発させるのは曳火射撃で実現
してる
694名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:17:51.58ID:HATozvCc 586名無し三等兵2020/07/09(木) 15:18:50.81ID:Gw2qc36U
584
曳火
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B3%E7%81%AB
砲弾は爆発しない場合、よほど分厚い装甲板でもない限りバウンドせず突き刺さるのでバウンドする砲弾という前提が成立しにくい
587名無し三等兵2020/07/09(木) 15:52:56.44ID:xWbL5ria
584
今手元にカリウスの「ティーガー戦車隊」も宮崎駿の「泥まみれの虎」もないんで記憶頼りだが、ティーガーから短延期信管付けた榴弾を撃って地面でバウンドさせて空中爆発させるというテクニックが出てくる
低伸して角度の浅い戦車砲だからできることだけど
588名無し三等兵2020/07/09(木) 16:07:18.06ID:Yo1vctKs>>590
585〜587
地面にささってしまうんですね
回答ありがとうございました。
584
曳火
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B3%E7%81%AB
砲弾は爆発しない場合、よほど分厚い装甲板でもない限りバウンドせず突き刺さるのでバウンドする砲弾という前提が成立しにくい
587名無し三等兵2020/07/09(木) 15:52:56.44ID:xWbL5ria
584
今手元にカリウスの「ティーガー戦車隊」も宮崎駿の「泥まみれの虎」もないんで記憶頼りだが、ティーガーから短延期信管付けた榴弾を撃って地面でバウンドさせて空中爆発させるというテクニックが出てくる
低伸して角度の浅い戦車砲だからできることだけど
588名無し三等兵2020/07/09(木) 16:07:18.06ID:Yo1vctKs>>590
585〜587
地面にささってしまうんですね
回答ありがとうございました。
695名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:18:43.54ID:HATozvCc 「曳火射撃というものがある」
589名無し三等兵2020/07/09(木) 16:21:11.38ID:Pn1rPaJW
584
既に散々言われてる通り
曳火射撃というものがある
けど
上から薙ぎ払う曳火が普及しても西部戦線の塹壕戦は終わらせられなかった
何故なら塹壕陣地には単純な塹壕線だけではなくそこから横に掘り進めたトンネル・地下空間があり
砲撃が始まったら即そこに退避すれば地盤が守ってくれて曳火も躱す事が出来た
砲撃終了から敵歩兵の塹壕到達までにはタイムラグがあるから
その間に重機関銃ポストを始めとする配置に戻る事に成功すればほぼ勝ち確
なおこのタイムラグを最小化するため歩兵のギリギリ前まで砲撃を続ける這う射撃(移動弾幕射撃)が考案されたが
この砲撃戦術をもってしてもなお若干のタイムラグがあり
一部のドイツ兵が砲撃退避後に持ち場に戻れて火点が健在だったのがニヴェル攻勢の敗因の一つになっている
589名無し三等兵2020/07/09(木) 16:21:11.38ID:Pn1rPaJW
584
既に散々言われてる通り
曳火射撃というものがある
けど
上から薙ぎ払う曳火が普及しても西部戦線の塹壕戦は終わらせられなかった
何故なら塹壕陣地には単純な塹壕線だけではなくそこから横に掘り進めたトンネル・地下空間があり
砲撃が始まったら即そこに退避すれば地盤が守ってくれて曳火も躱す事が出来た
砲撃終了から敵歩兵の塹壕到達までにはタイムラグがあるから
その間に重機関銃ポストを始めとする配置に戻る事に成功すればほぼ勝ち確
なおこのタイムラグを最小化するため歩兵のギリギリ前まで砲撃を続ける這う射撃(移動弾幕射撃)が考案されたが
この砲撃戦術をもってしてもなお若干のタイムラグがあり
一部のドイツ兵が砲撃退避後に持ち場に戻れて火点が健在だったのがニヴェル攻勢の敗因の一つになっている
696名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:19:22.14ID:HATozvCc 「榴散弾」「第一次世界大戦においては、西部戦線の塹壕戦において曳火砲撃で塹壕の頭上から散弾をばらまいて、塹壕から出てきて攻撃を仕掛ける敵兵や塹壕内に立てこもる兵員を殺傷するために重宝され」
697名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:20:19.89ID:HATozvCc 「
第一次世界大戦においては、西部戦線の塹壕戦において曳火砲撃で塹壕の頭上から散弾をばらまいて、塹壕から出てきて攻撃を仕掛ける敵兵や塹壕内に立てこもる兵員を殺傷するために重宝され
、頭上の脅威から兵員の生命を守るために各国が鉄製ヘルメットを大量に装備する一因となった。
榴散弾は人馬殺傷用という性質上、要塞やトーチカのように上面をコンクリートなどで強化された防御陣地や、厚い装甲に覆われた戦車などの頑丈な目標にはほとんど効果が無い。また、最適な高度・落角で炸裂させるためには時限信管を目標までの距離に応じて調整する必要があるため、距離に応じた正確な時間を算出する弾道工学と、設定した時間通りに正確に作動する時限信管が必要だった。このため射撃準備に時間がかかり、構造上榴弾よりも製造に手間とコストがかかる。さらに砲弾の前方に散弾を投射する構造上、砲弾を水平からやや下を向いた浅い落角で炸裂させる方が効力がよいため、砲弾を大きな射角(落角)で射撃する場合には不向きである。
以上の欠点から第二次世界大戦後に設計された火砲に榴散弾が用意されることは無くなり、曳火砲撃を行う際には榴弾に時限信管か近接信管を取り付けて行うようになっている。」
下記、ウィキペディアの榴散弾を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%B4%E6%95%A3%E5%BC%BE
第一次世界大戦においては、西部戦線の塹壕戦において曳火砲撃で塹壕の頭上から散弾をばらまいて、塹壕から出てきて攻撃を仕掛ける敵兵や塹壕内に立てこもる兵員を殺傷するために重宝され
、頭上の脅威から兵員の生命を守るために各国が鉄製ヘルメットを大量に装備する一因となった。
榴散弾は人馬殺傷用という性質上、要塞やトーチカのように上面をコンクリートなどで強化された防御陣地や、厚い装甲に覆われた戦車などの頑丈な目標にはほとんど効果が無い。また、最適な高度・落角で炸裂させるためには時限信管を目標までの距離に応じて調整する必要があるため、距離に応じた正確な時間を算出する弾道工学と、設定した時間通りに正確に作動する時限信管が必要だった。このため射撃準備に時間がかかり、構造上榴弾よりも製造に手間とコストがかかる。さらに砲弾の前方に散弾を投射する構造上、砲弾を水平からやや下を向いた浅い落角で炸裂させる方が効力がよいため、砲弾を大きな射角(落角)で射撃する場合には不向きである。
以上の欠点から第二次世界大戦後に設計された火砲に榴散弾が用意されることは無くなり、曳火砲撃を行う際には榴弾に時限信管か近接信管を取り付けて行うようになっている。」
下記、ウィキペディアの榴散弾を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%B4%E6%95%A3%E5%BC%BE
698名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:23:10.55ID:HATozvCc 「中国側の損害は半数」
「全機撃墜」
「二十七機撃墜」
「被撃墜13機」
「全機撃墜」
「二十七機撃墜」
「被撃墜13機」
699名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:24:45.78ID:HATozvCc 552名無し三等兵2020/07/08(水) 23:07:33.02ID:oY8PTXH9
「本を無考証で証拠にするのは止めよう」の反論です。
「全機撃墜」
「全機撃墜」
「全機を撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
「本を無考証で証拠にするのは止めよう」の反論です。
「全機撃墜」
「全機撃墜」
「全機を撃墜」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
700名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:25:32.01ID:HATozvCc 「あんた自身は中国側の資料との突合せはやった」
559名無し三等兵2020/07/08(水) 23:56:00.79ID:oTenUSJA
552
>「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
>第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
それで
あんた自身は中国側の資料との突合せはやった
のかい?ウダウダ言いたいなら、中国側のどの資料と矛盾してるのかあんた自身が
出すべきだろ。
559名無し三等兵2020/07/08(水) 23:56:00.79ID:oTenUSJA
552
>「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
>第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
それで
あんた自身は中国側の資料との突合せはやった
のかい?ウダウダ言いたいなら、中国側のどの資料と矛盾してるのかあんた自身が
出すべきだろ。
701名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:26:09.71ID:HATozvCc 「中国側の損害は半数」
「全機撃墜」
「二十七機撃墜」
「被撃墜13機」
「全機撃墜」
「二十七機撃墜」
「被撃墜13機」
702名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:27:06.13ID:HATozvCc 「中国側の損害は半数」
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
156 :
霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2
2014/07/13(日) 16:03:42
>59 :名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:56:37.52 ID:QVVH+78p
>太平洋戦争では序盤零戦が優位だったと聞きますが
>それって日中戦争などでの練度のせいがほとんどですか?
>それと本当にそんな言うほど優位だったと言っていいのでしょうか?
>F4Fもそんな負けてなかったという話も聞いたりしますが。
霞ヶ浦の住人の回答
1 「日中戦争などでの練度のせいがほとんどです」!
2 アメリカが技術を売ってくれたからです。
3 「本当にそんな言うほど優位だった」のではありません。
「全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い」
156 :
霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2
2014/07/13(日) 16:03:42
>59 :名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:56:37.52 ID:QVVH+78p
>太平洋戦争では序盤零戦が優位だったと聞きますが
>それって日中戦争などでの練度のせいがほとんどですか?
>それと本当にそんな言うほど優位だったと言っていいのでしょうか?
>F4Fもそんな負けてなかったという話も聞いたりしますが。
霞ヶ浦の住人の回答
1 「日中戦争などでの練度のせいがほとんどです」!
2 アメリカが技術を売ってくれたからです。
3 「本当にそんな言うほど優位だった」のではありません。
703名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:28:37.80ID:HATozvCc 157 :
霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2
2014/07/13(日) 16:04:22
説明
日本は、日中戦争で、実戦を経験していました。
アメリカは、実戦経験がありませんでした。
零戦のエンジン、プロペラ、引っ込み脚は、アメリカの技術でした。
アメリカと戦争を始めたら、当然に、アメリカの技術は入ってこなくなりました。
航空戦の戦果は、どうしても過大になります。
これは、日本やアメリカを含めて、世界各国で共通な現象です。
ガタルカナルの航空戦の頃、零戦を使っていた日本も、F4Fを使っていたアメリカも、相手はものすごい補給能力を持っていると考えていました。
毎日空中戦で、敵機を多数撃墜したと思っていました。
しかし、翌日になるとは、前日と同じ数の敵機が出現します。
どちらも、自分たちの戦果が過大だとは、考えませんでした。
ちなみに、零戦が初陣の中国国民党軍の空軍と戦闘をして、
全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い
です。
「>1940年8月19日に重慶攻撃に向かい、9月13日13機のゼロ戦は、27機のソ連製イ15、ポリカルポフ、イ16を22機撃墜してゼロ戦の損害はゼロでした。
と言うのは、中国側の記録などが閲覧可能になってから、過大評価であったことがわかっています。
霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2
2014/07/13(日) 16:04:22
説明
日本は、日中戦争で、実戦を経験していました。
アメリカは、実戦経験がありませんでした。
零戦のエンジン、プロペラ、引っ込み脚は、アメリカの技術でした。
アメリカと戦争を始めたら、当然に、アメリカの技術は入ってこなくなりました。
航空戦の戦果は、どうしても過大になります。
これは、日本やアメリカを含めて、世界各国で共通な現象です。
ガタルカナルの航空戦の頃、零戦を使っていた日本も、F4Fを使っていたアメリカも、相手はものすごい補給能力を持っていると考えていました。
毎日空中戦で、敵機を多数撃墜したと思っていました。
しかし、翌日になるとは、前日と同じ数の敵機が出現します。
どちらも、自分たちの戦果が過大だとは、考えませんでした。
ちなみに、零戦が初陣の中国国民党軍の空軍と戦闘をして、
全機撃墜したというのは、過大戦果です。
第二次世界大戦後になり、中国側の情報と突き合わせることができるのに、それをしないで、未だに全機撃墜と記述している本は多い
です。
「>1940年8月19日に重慶攻撃に向かい、9月13日13機のゼロ戦は、27機のソ連製イ15、ポリカルポフ、イ16を22機撃墜してゼロ戦の損害はゼロでした。
と言うのは、中国側の記録などが閲覧可能になってから、過大評価であったことがわかっています。
704名無し三等兵
2020/07/11(土) 22:29:06.48ID:HATozvCc 中国側の損害は半数
程度で、残りは無事帰還しています。
一方日本側の零戦は、全機帰還したものの1機は全損しています。
零戦の初陣そのものは戦闘として勝利ですが、全機撃墜というのは今となっては誇張と言えますね。」
下記、零戦が最も活躍した時期を教えてくださいを参照ください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169290116
程度で、残りは無事帰還しています。
一方日本側の零戦は、全機帰還したものの1機は全損しています。
零戦の初陣そのものは戦闘として勝利ですが、全機撃墜というのは今となっては誇張と言えますね。」
下記、零戦が最も活躍した時期を教えてくださいを参照ください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169290116
705名無し三等兵
2020/07/11(土) 23:01:54.81ID:r9skHTPC 黙れよチンカスミン鈴木さんよ
706名無し三等兵
2020/07/12(日) 00:31:02.37ID:kJSTkzM3 イギリス陸軍は現代でも銃剣突撃を…と言われますが
中東ゲリラの懐に飛び込んで白兵戦をする危険な賭けをするより
距離を開けて小火器や重火器の射撃戦闘のみで処理した方が
より安全で自軍の死傷リスクを極限出来るような気がしますが違うんでしょうか?
ゲリラより訓練された正規兵の方が白兵戦で強いのはわかりますが
雑に乱射してくるAKだって接近するに従って命中率が高まってくるわけで
射撃技術の優位を活かした中距離以遠の射撃戦で勝つ方が安全じゃないかと思います
中東ゲリラの懐に飛び込んで白兵戦をする危険な賭けをするより
距離を開けて小火器や重火器の射撃戦闘のみで処理した方が
より安全で自軍の死傷リスクを極限出来るような気がしますが違うんでしょうか?
ゲリラより訓練された正規兵の方が白兵戦で強いのはわかりますが
雑に乱射してくるAKだって接近するに従って命中率が高まってくるわけで
射撃技術の優位を活かした中距離以遠の射撃戦で勝つ方が安全じゃないかと思います
707名無し三等兵
2020/07/12(日) 00:40:11.08ID:YCHs5NGn 少なくとも現代の白兵突撃ってのは、一気に最終決着をつけるため敵の銃撃が弱まってきたきたところで行うもの
ダラダラ撃ち合って、弾のなくなった敵が降伏か撤退してくれるならいいが、そうでなければいつまでたっても決着がつかない
ダラダラ撃ち合って、弾のなくなった敵が降伏か撤退してくれるならいいが、そうでなければいつまでたっても決着がつかない
708名無し三等兵
2020/07/12(日) 00:42:10.13ID:rwvs1ZzM >>706
しかし兵士は多くても数百発の弾しか携帯できず
やろうと思えばそれは数分で撃ち尽くされる
距離を開けて優勢な火力で制圧すればしようとするほど弾は当たらず大量に必要になる
フォークランド紛争の英軍の銃剣突撃の成功も弾薬が尽きつつあった苦肉の策でもあった
補給を濃密に欠かさず送り続けられるなら銃剣を無視する事もできるかもしれないが
しかし兵士は多くても数百発の弾しか携帯できず
やろうと思えばそれは数分で撃ち尽くされる
距離を開けて優勢な火力で制圧すればしようとするほど弾は当たらず大量に必要になる
フォークランド紛争の英軍の銃剣突撃の成功も弾薬が尽きつつあった苦肉の策でもあった
補給を濃密に欠かさず送り続けられるなら銃剣を無視する事もできるかもしれないが
710名無し三等兵
2020/07/12(日) 07:59:39.07ID:k21fkH3W >>646
>一方で対中・対露の国防政策の話が全然聞こえてこないんですが
>いくら直接の隣国じゃないとはいえ中露への警戒意識が緩いんでしょうか?
陸続きの北朝鮮以外には脅威を「見ない」のが韓国。中露の扱いも北朝鮮絡みであり、中国、あるいはロシアと韓国が軍事的に何かをやるというシナリオは無く、みな北朝鮮対策にまとめられる。
その上で韓国自身に中露の軍事力に単独で何かをできる能力が無いし、その努力を始めると底なし沼。
中露にしたって全力を上げても日米に対抗できない状態なので、いずれにせよ日米が存在する限りにおいて中露の空軍海軍を無視できる。
なので「韓国は蚊帳の外」という現実からプライドを守るためにも三猿やってる。
あっちの国防白書を見てみ?
日本の国防白書が世界情勢の分析から始まって周辺国を網羅しているのに比べ、半島の平和以外は軍組織内部のどーでもいい「頑張りました」アピールばかりで内容の無さにびっくりするから。
>一方で対中・対露の国防政策の話が全然聞こえてこないんですが
>いくら直接の隣国じゃないとはいえ中露への警戒意識が緩いんでしょうか?
陸続きの北朝鮮以外には脅威を「見ない」のが韓国。中露の扱いも北朝鮮絡みであり、中国、あるいはロシアと韓国が軍事的に何かをやるというシナリオは無く、みな北朝鮮対策にまとめられる。
その上で韓国自身に中露の軍事力に単独で何かをできる能力が無いし、その努力を始めると底なし沼。
中露にしたって全力を上げても日米に対抗できない状態なので、いずれにせよ日米が存在する限りにおいて中露の空軍海軍を無視できる。
なので「韓国は蚊帳の外」という現実からプライドを守るためにも三猿やってる。
あっちの国防白書を見てみ?
日本の国防白書が世界情勢の分析から始まって周辺国を網羅しているのに比べ、半島の平和以外は軍組織内部のどーでもいい「頑張りました」アピールばかりで内容の無さにびっくりするから。
711名無し三等兵
2020/07/12(日) 07:59:43.35ID:k21fkH3W >反日勢力に引きずられる形で日本も仮想敵国の一つと見ていて
朝鮮人の願望とはかなり特殊かつ現実離れしているがゆえに現実において朝鮮人が「満足」する状態になることはない。
そしてその不満を「あんまし言い返してこない」日本にぶつけることでぱっと見の精神のバランスを保っている。
これは朝鮮人のアイデンティティでもあるので、この先変わることはないし、変わったら朝鮮人でなくなる。
この民族的な精神基盤に基づいて国軍三軍を見ると、国防白書で「それにしか言及しない」北朝鮮との対峙で主役となる陸軍はともかく、空軍海軍というものの存在理由は非常に薄弱となる。
なにせ朝鮮戦争シーズン1のときはできたばかり、かつ金が回せなかった空軍海軍はどちらもほとんど仕事してないわけで。
90年代以降、ちょっと金ができたのでここぞとばかりにアピールしたいが、陸軍と違って戦争やってないから過去で威張ることもできない。
となると、他所の国なら戦争やるか? という話であっても「あんまし言い返してこない国」を非常識に敵視するというのは、実にお手軽な手法ということになる。なので。
>なお韓国空軍は中国とロシアの軍用機に対して頻繁にスクランブル発進してるし、
そもそもが自動防空網さえできていないので、頻繁とやらがどの程度領空侵犯の実態に沿ったものか甚だ怪しいし。
>去年には竹島空域に侵入したロシア軍機に対して緊急発進して警告射撃してる。
こんなのは日本絡みの政治的アピールで、軍事的能力だの脅威だのは関係ない。
朝鮮人の願望とはかなり特殊かつ現実離れしているがゆえに現実において朝鮮人が「満足」する状態になることはない。
そしてその不満を「あんまし言い返してこない」日本にぶつけることでぱっと見の精神のバランスを保っている。
これは朝鮮人のアイデンティティでもあるので、この先変わることはないし、変わったら朝鮮人でなくなる。
この民族的な精神基盤に基づいて国軍三軍を見ると、国防白書で「それにしか言及しない」北朝鮮との対峙で主役となる陸軍はともかく、空軍海軍というものの存在理由は非常に薄弱となる。
なにせ朝鮮戦争シーズン1のときはできたばかり、かつ金が回せなかった空軍海軍はどちらもほとんど仕事してないわけで。
90年代以降、ちょっと金ができたのでここぞとばかりにアピールしたいが、陸軍と違って戦争やってないから過去で威張ることもできない。
となると、他所の国なら戦争やるか? という話であっても「あんまし言い返してこない国」を非常識に敵視するというのは、実にお手軽な手法ということになる。なので。
>なお韓国空軍は中国とロシアの軍用機に対して頻繁にスクランブル発進してるし、
そもそもが自動防空網さえできていないので、頻繁とやらがどの程度領空侵犯の実態に沿ったものか甚だ怪しいし。
>去年には竹島空域に侵入したロシア軍機に対して緊急発進して警告射撃してる。
こんなのは日本絡みの政治的アピールで、軍事的能力だの脅威だのは関係ない。
713名無し三等兵
2020/07/12(日) 11:23:37.11ID:ztDiVzrW >>712
イギリス軍が現代戦でもなお銃剣突撃やりたがるのは自動小銃のダメさ加減と直接的に関係はないと思うが・・・。
「フォークランドのときだって、あのL1”マヌケの持つ杖”じゃなかったら銃剣突撃なんかしなかっただろう」
って見解はあるにしても。
イギリス軍が現代戦でもなお銃剣突撃やりたがるのは自動小銃のダメさ加減と直接的に関係はないと思うが・・・。
「フォークランドのときだって、あのL1”マヌケの持つ杖”じゃなかったら銃剣突撃なんかしなかっただろう」
って見解はあるにしても。
714名無し三等兵
2020/07/12(日) 11:48:36.67ID:LM7kq7X/ ノルマンディ実際に見てきたけど、ゴールドからジュノーまでのビーチって、ずーっと平地が続いててワロタ
しかも砂浜長いけど30秒もあれば普通の平地に出るし、打ち上げられた汚ねぇ海藻だらけだったし、海岸なくてすぐ民家のところだらけだったし
あんなの上陸するの簡単だろ?、あんな長いビーチ、ドイツ軍で埋めるの無理っぽく見えたし、なんで苦労してんだ?
オマハビーチの方はちょっと遠いので行かなかった
しかも砂浜長いけど30秒もあれば普通の平地に出るし、打ち上げられた汚ねぇ海藻だらけだったし、海岸なくてすぐ民家のところだらけだったし
あんなの上陸するの簡単だろ?、あんな長いビーチ、ドイツ軍で埋めるの無理っぽく見えたし、なんで苦労してんだ?
オマハビーチの方はちょっと遠いので行かなかった
716名無し三等兵
2020/07/12(日) 12:19:57.86ID:9s655YED 87式自走高射機関砲やゲパルトなど機関砲を搭載するタイプの対空戦車について質問です。
名前の通り主目的は対空ですが、陸上用に水平撃ちも出来ると思います。
この兵器には地上火力支援は軍の戦術として演習プログラムに含まれ、また兵器側も製品仕様として水平撃ちは正式に組み込まれたものなのでしょうか?
それともあくまでも水平撃ちは目的外使用であって、演習でもそんな使い方をする演習はしていないし、地上掃射の為の照準等の装備も兵器には無いものなのでしょうか?
あと、水平撃ちした場合、人は殺せるのは当然ですが、車両や建物に対してはどんだけの破壊力があるものなのでしょうか。
名前の通り主目的は対空ですが、陸上用に水平撃ちも出来ると思います。
この兵器には地上火力支援は軍の戦術として演習プログラムに含まれ、また兵器側も製品仕様として水平撃ちは正式に組み込まれたものなのでしょうか?
それともあくまでも水平撃ちは目的外使用であって、演習でもそんな使い方をする演習はしていないし、地上掃射の為の照準等の装備も兵器には無いものなのでしょうか?
あと、水平撃ちした場合、人は殺せるのは当然ですが、車両や建物に対してはどんだけの破壊力があるものなのでしょうか。
719名無し三等兵
2020/07/12(日) 12:48:10.77ID:GHdKSPIt >>716
25-35mmの機関砲ってMBT以外のAFVなら正面からぶっ潰せる威力だし、
MBTだって正面以外を撃ちまくられたらただでは済まないよ
対空用の榴弾では貫通されないにしても走行装置を破損する恐れはある。
対装甲目標用にAPDSを積んでたらさらに危険
90式の側面装甲は35mmAPDSの掃射に耐えるとしてるから現代のMBTは考慮してるが。
ちなみにSIDAM25はAPDSを60発積んでる
25-35mmの機関砲ってMBT以外のAFVなら正面からぶっ潰せる威力だし、
MBTだって正面以外を撃ちまくられたらただでは済まないよ
対空用の榴弾では貫通されないにしても走行装置を破損する恐れはある。
対装甲目標用にAPDSを積んでたらさらに危険
90式の側面装甲は35mmAPDSの掃射に耐えるとしてるから現代のMBTは考慮してるが。
ちなみにSIDAM25はAPDSを60発積んでる
721名無し三等兵
2020/07/12(日) 14:09:00.29ID:c6xX4Bcq 旧軍の将校(兵卒も?)は白手袋をしているイメージがあるのですが、
同時代の軍隊は公的行事の場以外では"白"の手袋はしていないように思います(映画などからのイメージですが)
なぜ旧軍は白手袋をしていたのでしょうか(逆に他国はなぜ"白"の手袋をしていないのか)。
また、官給品ならば正式名称などあったのでしょうか?
同時代の軍隊は公的行事の場以外では"白"の手袋はしていないように思います(映画などからのイメージですが)
なぜ旧軍は白手袋をしていたのでしょうか(逆に他国はなぜ"白"の手袋をしていないのか)。
また、官給品ならば正式名称などあったのでしょうか?
722system ◆system65t.
2020/07/12(日) 14:22:51.48ID:4oxP5JPS >>716
建物についての回答が付いてないようなので
ブッシュマスターの25mmAPDSの場合、煉瓦塀は事実上厚さにかかわらず貫通
鉄筋コンクリートでも垂直に当たれば40cmまで貫通可能
ともに壁の背後にスポールを飛散させて殺傷する効果も得られます
建物についての回答が付いてないようなので
ブッシュマスターの25mmAPDSの場合、煉瓦塀は事実上厚さにかかわらず貫通
鉄筋コンクリートでも垂直に当たれば40cmまで貫通可能
ともに壁の背後にスポールを飛散させて殺傷する効果も得られます
723名無し三等兵
2020/07/12(日) 15:12:55.30ID:AnLFfC/M >>721
健軍時に仏式を採用したからかも
仏軍は白手袋なので
出征時には黒手袋の規定が有ったけれど守られなかった
戦死する時は白手袋でと言うのが出征する将校の共通認識だったと
日本で言う白装束的な感覚?
健軍時に仏式を採用したからかも
仏軍は白手袋なので
出征時には黒手袋の規定が有ったけれど守られなかった
戦死する時は白手袋でと言うのが出征する将校の共通認識だったと
日本で言う白装束的な感覚?
724名無し三等兵
2020/07/12(日) 16:34:56.31ID:YCHs5NGn >>714
共に上陸前の爆撃や艦砲射撃の効果が不十分だった
英軍担当地区のゴールドビーチは上陸支援用装甲車輌の活躍もあって、比較的少ない損害で上陸できているが
カナダ軍担当のジュノービーチでは、海中の障害物がオマハビーチ以上で、それを除去する前に上陸第一波が大損害を被った
共に上陸前の爆撃や艦砲射撃の効果が不十分だった
英軍担当地区のゴールドビーチは上陸支援用装甲車輌の活躍もあって、比較的少ない損害で上陸できているが
カナダ軍担当のジュノービーチでは、海中の障害物がオマハビーチ以上で、それを除去する前に上陸第一波が大損害を被った
725名無し三等兵
2020/07/12(日) 19:35:34.75ID:/MgIYBZv 30FFMのようなクルー制の利点と欠点を教えてください
727名無し三等兵
2020/07/12(日) 21:11:30.92ID:KM47VoeC カスミンがいなくなると
いつもまるで入れ替わりのようにヘイトレスが出てくるのが不思議
いつもまるで入れ替わりのようにヘイトレスが出てくるのが不思議
728名無し三等兵
2020/07/12(日) 21:23:53.68ID:x8V2ug67 よく戦車で自動車を踏み潰す動画をYouTube等で目にするんですが、
あれガソリン満タン入ってて爆発したら戦車にダメージないんですか?
普通にハッチ開けて人が外に出てる状態で踏み潰しまくってますけど
あれガソリン満タン入ってて爆発したら戦車にダメージないんですか?
普通にハッチ開けて人が外に出てる状態で踏み潰しまくってますけど
729名無し三等兵
2020/07/12(日) 21:30:34.52ID:/uqcCx7M731名無し三等兵
2020/07/12(日) 21:37:30.27ID:DkJMVvUM 戦艦比叡が軍縮条約の関係で練習艦になったときですが、
なんでもっと古い金剛ではなく比叡だったのですか?
なんでもっと古い金剛ではなく比叡だったのですか?
732名無し三等兵
2020/07/12(日) 21:44:08.70ID:t+DqIVOL733名無し三等兵
2020/07/12(日) 22:00:03.58ID:TagZog0W 旧日本海軍の第2次大戦ごろの潜水艦に搭載されていた砲の種類について。
12cm砲又は14センチ砲を搭載していたようです。
ほぼ同時期の潜水艦に、2種類の砲を混在させていた理由は何でしょうか?
どちらかに統一しなかった理由は?
使い分けとか長所短所があったのでしょうか?
12cm砲又は14センチ砲を搭載していたようです。
ほぼ同時期の潜水艦に、2種類の砲を混在させていた理由は何でしょうか?
どちらかに統一しなかった理由は?
使い分けとか長所短所があったのでしょうか?
734名無し三等兵
2020/07/12(日) 22:18:15.79ID:/uqcCx7M >>733
戦前の構想で艦隊攻撃用の海大型が12cm砲で、より大型で航続距離の長い偵察用の巡潜型(後の甲乙丙型)が14cm砲ということみたいだけど
戦前の構想で艦隊攻撃用の海大型が12cm砲で、より大型で航続距離の長い偵察用の巡潜型(後の甲乙丙型)が14cm砲ということみたいだけど
735名無し三等兵
2020/07/12(日) 22:41:57.52ID:kJSTkzM3 >>733
まず12cmと14cmは口径の数字だけなら微々たる差に見えるが砲弾重量と威力は段違い
もちろん砲全体の重量や価格も1ランク明確に違っていた
そして基本的に海大型が前者・巡潜型が後者を搭載していたが
海大型は友軍水上艦隊の比較的近くで行動する艦隊型潜水艦で敵戦闘艦艇への雷撃が主任務だったから
水上砲戦はあまり重視していないので砲装は軽めで安い12cmでよかった
一方巡潜型は敵地後方まで長躯進出して敵艦隊の偵察だけでなく
長期間寄港せず洋上補給も受けず単艦で通商破壊含めて後方で暴れ引っ掻き回し続ける働きも期待されていた
通商破壊で毎回雷撃しているとすぐ魚雷が尽きるから弾数の多い砲撃も使えるだけ使いたい
そして無装甲だが大型の商船を砲撃で廃艦に追い込むのに必要な弾数・時間はおおむね砲弾重量に相関していて
砲弾重量を上げるために少し大口径化させるだけでも商船を処理する手間は明確に変わってくる
ついでに護衛艦艇や商船の護身用の備砲で3~5インチ砲を付いている事が多いから
それに撃ち勝てる1ランク上の砲を持つだけでも浮上砲戦の安全性が変わる
だから巡潜型は12cmじゃ満足していられず14cmが求められたわけ
フランスのシュルクフが8インチ砲を持っていたのもこの迅速・確実な通商破壊のためだね
まず12cmと14cmは口径の数字だけなら微々たる差に見えるが砲弾重量と威力は段違い
もちろん砲全体の重量や価格も1ランク明確に違っていた
そして基本的に海大型が前者・巡潜型が後者を搭載していたが
海大型は友軍水上艦隊の比較的近くで行動する艦隊型潜水艦で敵戦闘艦艇への雷撃が主任務だったから
水上砲戦はあまり重視していないので砲装は軽めで安い12cmでよかった
一方巡潜型は敵地後方まで長躯進出して敵艦隊の偵察だけでなく
長期間寄港せず洋上補給も受けず単艦で通商破壊含めて後方で暴れ引っ掻き回し続ける働きも期待されていた
通商破壊で毎回雷撃しているとすぐ魚雷が尽きるから弾数の多い砲撃も使えるだけ使いたい
そして無装甲だが大型の商船を砲撃で廃艦に追い込むのに必要な弾数・時間はおおむね砲弾重量に相関していて
砲弾重量を上げるために少し大口径化させるだけでも商船を処理する手間は明確に変わってくる
ついでに護衛艦艇や商船の護身用の備砲で3~5インチ砲を付いている事が多いから
それに撃ち勝てる1ランク上の砲を持つだけでも浮上砲戦の安全性が変わる
だから巡潜型は12cmじゃ満足していられず14cmが求められたわけ
フランスのシュルクフが8インチ砲を持っていたのもこの迅速・確実な通商破壊のためだね
736名無し三等兵
2020/07/13(月) 00:53:56.42ID:YFdb5Qqy737名無し三等兵
2020/07/13(月) 01:43:25.89ID:vAW2mqkZ 自衛隊はRQ-4を導入して何に役立てるつもりなのですか?
RF-4の後継というのはわかるんですが、よく考えたら戦術偵察機の後継に戦略偵察機を入れている訳で、あれ?となって。
是非についてとやかく言うつもりは無いので、何に使うつもりで買うのか教えてください。
RF-4の後継というのはわかるんですが、よく考えたら戦術偵察機の後継に戦略偵察機を入れている訳で、あれ?となって。
是非についてとやかく言うつもりは無いので、何に使うつもりで買うのか教えてください。
738名無し三等兵
2020/07/13(月) 02:13:19.86ID:8yna6pxh イージスアショアって
太平洋側には設置できないのですか
太平洋側には設置できないのですか
739名無し三等兵
2020/07/13(月) 02:15:10.51ID:2Vzcyg36 >>737
RQ-4が戦略偵察機って米軍が北朝鮮のミサイル監視などにも使ってるというだけで、普通に戦場監視や災害地の状況確認など色んな用途に使われてるけど
長時間飛行ができるRQ-4を自衛隊が北朝鮮のミサイルや中国の艦艇や災害など様々な偵察や支援などに使うことを想定してるんだろう
RQ-4が戦略偵察機って米軍が北朝鮮のミサイル監視などにも使ってるというだけで、普通に戦場監視や災害地の状況確認など色んな用途に使われてるけど
長時間飛行ができるRQ-4を自衛隊が北朝鮮のミサイルや中国の艦艇や災害など様々な偵察や支援などに使うことを想定してるんだろう
742名無し三等兵
2020/07/13(月) 02:20:53.84ID:iZodY+/r 地上に落下する危険がある、から確実に地上に落下する、にランクアップするからの
ランチャーだけ別のとこに配置するにしても、あえて発射知的から遠ざける意味は全くない
ランチャーだけ別のとこに配置するにしても、あえて発射知的から遠ざける意味は全くない
743名無し三等兵
2020/07/13(月) 02:21:13.11ID:iZodY+/r 知的→地点
744名無し三等兵
2020/07/13(月) 02:24:49.02ID:2Vzcyg36 太平洋側から日本海方向にはもれなく壁になる山脈があるから探知が遅れる可能性があるしね
745名無し三等兵
2020/07/13(月) 03:38:44.76ID:Wa1HPUlW746名無し三等兵
2020/07/13(月) 03:44:08.14ID:r1lyRgw0 052D型駆逐艦のVLSが64セルなのは何故ですか?
アメリカや日本のイージスを見ると、あの位の船体規模なら少なくとももう少しは積めそうな気がしますが
アメリカや日本のイージスを見ると、あの位の船体規模なら少なくとももう少しは積めそうな気がしますが
747名無し三等兵
2020/07/13(月) 03:53:50.40ID:iZodY+/r749名無し三等兵
2020/07/13(月) 13:26:30.55ID:XKJxNiMw 空自の基地防空隊には、1個基地防空隊あたり何式の基地防空用SAMが配置されるのでしょうか?
また、陸自の1個高射中隊(短samの)は、射撃統制装置×1、発射装置×2の1個小隊が4つで構成されると聞いたのですが、本当でしょうか?
また、陸自の1個高射中隊(短samの)は、射撃統制装置×1、発射装置×2の1個小隊が4つで構成されると聞いたのですが、本当でしょうか?
751名無し三等兵
2020/07/13(月) 13:41:43.07ID:pE+5+yVc 支那の共産党員かな?
752名無し三等兵
2020/07/13(月) 14:07:50.36ID:RWl/u5Cc 多くの国で海軍や空軍は基地警備部隊で歩兵、時に重火器や装甲車まで有していますけど
陸軍に任せず自前で陸戦隊を作り常設する事で何かメリットがあるのですか?
政情不安な国なら陸軍のクーデターに対する牽制の意味もあるのかなと思いますが
安定した先進国なら海空軍は艦艇・航空機搭乗員と事務仕事だけに専念する軍隊にして
基地警備は陸軍から海空軍基地に派遣常駐してもらう形でもいいような気がします
丁度ジブチの自衛隊基地のような構成で
陸軍に任せず自前で陸戦隊を作り常設する事で何かメリットがあるのですか?
政情不安な国なら陸軍のクーデターに対する牽制の意味もあるのかなと思いますが
安定した先進国なら海空軍は艦艇・航空機搭乗員と事務仕事だけに専念する軍隊にして
基地警備は陸軍から海空軍基地に派遣常駐してもらう形でもいいような気がします
丁度ジブチの自衛隊基地のような構成で
753名無し三等兵
2020/07/13(月) 14:09:58.75ID:vAW2mqkZ 以前の質問に答えて頂きありがとうございました。
島嶼防衛用高速滑空弾は全長が6m以下、直径が53cm以下との事ですが、これと同じ位の大きさの似たような兵器(地対地ロケットや地対地ミサイル)って何がありますか?
大体どんな大きさなのか画像検索したいので。
島嶼防衛用高速滑空弾は全長が6m以下、直径が53cm以下との事ですが、これと同じ位の大きさの似たような兵器(地対地ロケットや地対地ミサイル)って何がありますか?
大体どんな大きさなのか画像検索したいので。
754名無し三等兵
2020/07/13(月) 14:12:39.43ID:twy3Lz1y 昭和天皇ってガイジデスカ?
↓
4月3日の戦況上奏の際に、昭和天皇(大元帥)が梅津陸軍参謀総長に対し「(沖縄戦が)不利になれば今後の戦局憂ふべきものあり、
現地軍は何故攻勢に出ぬか」と下問した。その下問を受けて梅津は「第32軍に適切な作戦指導を行わなければならぬ」と考え[193]、
大本営陸軍部は第32軍に対しアメリカ軍に奪われた北・中飛行場の奪回を要望する電令を発した[194]。さらに沖縄戦を最後の決戦と位置づける連合艦隊からも、
北・中飛行場を奪還する要望が第32軍に打電されている[195]。これらの督促を受けて、長第32軍参謀長は攻勢を主張、八原高級参謀は反対するも、
牛島軍司令官は北・中飛行場方面への出撃を決定した。4月8日と12日に日本軍は夜襲を行ったが、第62師団の2個大隊が全滅するなどかえって消耗が早まった[196]。
夜襲失敗の状況などを考え、13日には第32軍の方針は一旦は八原高級参謀主張の持久方針に固まった[197]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
↓
4月3日の戦況上奏の際に、昭和天皇(大元帥)が梅津陸軍参謀総長に対し「(沖縄戦が)不利になれば今後の戦局憂ふべきものあり、
現地軍は何故攻勢に出ぬか」と下問した。その下問を受けて梅津は「第32軍に適切な作戦指導を行わなければならぬ」と考え[193]、
大本営陸軍部は第32軍に対しアメリカ軍に奪われた北・中飛行場の奪回を要望する電令を発した[194]。さらに沖縄戦を最後の決戦と位置づける連合艦隊からも、
北・中飛行場を奪還する要望が第32軍に打電されている[195]。これらの督促を受けて、長第32軍参謀長は攻勢を主張、八原高級参謀は反対するも、
牛島軍司令官は北・中飛行場方面への出撃を決定した。4月8日と12日に日本軍は夜襲を行ったが、第62師団の2個大隊が全滅するなどかえって消耗が早まった[196]。
夜襲失敗の状況などを考え、13日には第32軍の方針は一旦は八原高級参謀主張の持久方針に固まった[197]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
755名無し三等兵
2020/07/13(月) 14:17:03.33ID:vAW2mqkZ しまった、全長6mというのはロケットモーターでした。弾頭を合わせると9mらしいです。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
756名無し三等兵
2020/07/13(月) 14:17:42.90ID:IJsA0ATu >>752
結局軍隊もお役所だから予算の分取り合戦な訳で空海軍基地を守るだけの部隊を編成し教育し配備維持する事に陸軍は予算費やされたくないのが本音
守られる空海軍基地の要員にしても所属違う陸軍の兵士との間に指揮権や責任の所在などの問題が生じるから余り嬉しくないし
結局軍隊もお役所だから予算の分取り合戦な訳で空海軍基地を守るだけの部隊を編成し教育し配備維持する事に陸軍は予算費やされたくないのが本音
守られる空海軍基地の要員にしても所属違う陸軍の兵士との間に指揮権や責任の所在などの問題が生じるから余り嬉しくないし
757名無し三等兵
2020/07/13(月) 14:54:07.67ID:2Vzcyg36 >>753
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
トマホークH/K/Lが直径53.1cmでほぼ同じだが長さが4.88〜5.84mで滑空弾の弾頭を除いた部分の大きさに近い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
トマホークH/K/Lが直径53.1cmでほぼ同じだが長さが4.88〜5.84mで滑空弾の弾頭を除いた部分の大きさに近い
758名無し三等兵
2020/07/13(月) 15:27:07.38ID:MPz82aLu >>755
トマホークにしても魚雷発射管から発射可能なサイズなので
まあ「魚雷とかトマホークを長くした感じ」と思えばだいたい合ってる
あと(地対空だが)SA-2ガイドラインが直径50cmくらい、長さ10mくらいなのでサイズ感はあんなものかなー
トマホークにしても魚雷発射管から発射可能なサイズなので
まあ「魚雷とかトマホークを長くした感じ」と思えばだいたい合ってる
あと(地対空だが)SA-2ガイドラインが直径50cmくらい、長さ10mくらいなのでサイズ感はあんなものかなー
759名無し三等兵
2020/07/13(月) 15:38:35.07ID:kTOAy3pH >752
本来なら福利厚生等見えにくい人件費の予算も考慮して熟練者が離隊しないようにすべきなのだろうが、
予算を通す側の特に国会の方々は単純化して「人数」でしか把握できないのよ。
海も苦労していて、潜水艦も国際的基準から見ると乗組員が多いと言われている。
本来なら福利厚生等見えにくい人件費の予算も考慮して熟練者が離隊しないようにすべきなのだろうが、
予算を通す側の特に国会の方々は単純化して「人数」でしか把握できないのよ。
海も苦労していて、潜水艦も国際的基準から見ると乗組員が多いと言われている。
760名無し三等兵
2020/07/13(月) 17:28:03.81ID:twy3Lz1y つまり自由民主党はおばか集団、と
762名無し三等兵
2020/07/13(月) 21:19:31.92ID:DQgUxKU2 第2次大戦 ガダルカナル島の戦いについて質問させてください。
1 日本側の目的は、「米豪遮断」ですか?
2 しかし、ガダルカナル島を確保する事がどうして米豪遮断につながるのですか?
地図を見て、ガダルカナル島が日本の軍事拠点になっても、それだけでは米豪遮断には
つながりそうにないように思ってしまいました。
米本土やハワイと豪北部の間を「直行」しようとすれば厄介な存在ですが、
米本土やハワイと豪南部へ、サモア、フィジー、ニューカレドニアの南を通って行けば充分に行き来できそうですが。
1 日本側の目的は、「米豪遮断」ですか?
2 しかし、ガダルカナル島を確保する事がどうして米豪遮断につながるのですか?
地図を見て、ガダルカナル島が日本の軍事拠点になっても、それだけでは米豪遮断には
つながりそうにないように思ってしまいました。
米本土やハワイと豪北部の間を「直行」しようとすれば厄介な存在ですが、
米本土やハワイと豪南部へ、サモア、フィジー、ニューカレドニアの南を通って行けば充分に行き来できそうですが。
763名無し三等兵
2020/07/13(月) 21:48:48.64ID:2Vzcyg36 >>762
当初のFS作戦ではニューカレドニア、フィジー、サモアも占領して米豪間を遮断する予定だったけど、陸軍があまりやる気がなかったし海軍はやる気あったけどミッドウェーの大敗で実行不可能になったので中止し、次善の策として進めたのがガダルカナル島への海軍航空隊の進出と基地化
ここに長距離飛行できる陸攻を配置してアメリカからの輸送路に攻撃をかけ続けるつもりだった
当初のFS作戦ではニューカレドニア、フィジー、サモアも占領して米豪間を遮断する予定だったけど、陸軍があまりやる気がなかったし海軍はやる気あったけどミッドウェーの大敗で実行不可能になったので中止し、次善の策として進めたのがガダルカナル島への海軍航空隊の進出と基地化
ここに長距離飛行できる陸攻を配置してアメリカからの輸送路に攻撃をかけ続けるつもりだった
764名無し三等兵
2020/07/13(月) 21:57:03.60ID:gkobYjI4 元々ガダルカナルの飛行場は米豪連絡線遮断を目的とするFS作戦の前進基地として計画されたもの
FS作戦自体はMI作戦での空母4隻損失により延期となるが、基地航空隊での実施案へ変更の上、ソロモン空域での前進飛行場は必要であるため建設決定となったもの
なおFS作戦自体は米軍上陸前に中止となっている
FS作戦自体はMI作戦での空母4隻損失により延期となるが、基地航空隊での実施案へ変更の上、ソロモン空域での前進飛行場は必要であるため建設決定となったもの
なおFS作戦自体は米軍上陸前に中止となっている
765名無し三等兵
2020/07/13(月) 23:11:17.75ID:wA7REXm1 (今わかっている範囲で考えると)ボノムリシャールの火災と、空母フォレスタルや巡洋艦ベルナップの火災はどちらのほうが大惨事なのでしょうか?
特にベルナップなんかは艦上が全て無くなったのに復活したくらいですから、マストが折れるくらいのボノムリシャールはまだ修理出来そうな気がしますが、船種の違いも考えると廃艦も十分にありえるのでしょうか?
特にベルナップなんかは艦上が全て無くなったのに復活したくらいですから、マストが折れるくらいのボノムリシャールはまだ修理出来そうな気がしますが、船種の違いも考えると廃艦も十分にありえるのでしょうか?
766名無し三等兵
2020/07/13(月) 23:17:28.90ID:7w/RdCqp >>765
ボノム・リシャールの火災はまだ鎮火していないそうなので、今の段階ではなんとも。
ただ、テレビの中継観る限り一番酷そうなときでも「激しく炎上して火柱が上がり、時折爆発が起きる」ってな状態ではなかったみたいだし、直接的な火災の酷さではそれらに比べると随分軽微かな。
ボノム・リシャールの火災はまだ鎮火していないそうなので、今の段階ではなんとも。
ただ、テレビの中継観る限り一番酷そうなときでも「激しく炎上して火柱が上がり、時折爆発が起きる」ってな状態ではなかったみたいだし、直接的な火災の酷さではそれらに比べると随分軽微かな。
767名無し三等兵
2020/07/13(月) 23:19:50.54ID:7w/RdCqp768名無し三等兵
2020/07/13(月) 23:29:07.80ID:lSiaIsl+ 核攻撃含む敵弾食らって燃やされてなんぼなのがアメリカ大型軍艦、という話もある。
ダメージ・コントロールと修復技術の物凄さはWW2からその両艦、最近事故やらかした駆逐艦まで変わってない。
ダメージ・コントロールと修復技術の物凄さはWW2からその両艦、最近事故やらかした駆逐艦まで変わってない。
769名無し三等兵
2020/07/13(月) 23:47:10.81ID:23lvOOXl >>765
別に軍艦に限った話じゃないが、「修理するより新造した方が安くて早い」って事になれば廃艦になるし、そうでなきゃ修理するだけの話。
別に軍艦に限った話じゃないが、「修理するより新造した方が安くて早い」って事になれば廃艦になるし、そうでなきゃ修理するだけの話。
770名無し三等兵
2020/07/14(火) 03:54:17.43ID:MRVwDTF7 なぜ国力で劣る日本海軍のほうがダメージコントロールがいい加減だったのだろう…
771名無し三等兵
2020/07/14(火) 04:13:54.28ID:MRVwDTF7 >>754
戦中に米軍は日本陸軍の絶対原則は「日本は最強であるから必ず攻勢に出ること」であると分析している
そんな風潮の中で育てば攻勢が転機になると発想されるのも無理もなし
まあ陛下に関しては戦後「沖縄陥落は守備隊が1個師団少なかったのが原因である」と総括されていたりもするし情報も上がって来ず認識が甘かったのだろう
戦中に米軍は日本陸軍の絶対原則は「日本は最強であるから必ず攻勢に出ること」であると分析している
そんな風潮の中で育てば攻勢が転機になると発想されるのも無理もなし
まあ陛下に関しては戦後「沖縄陥落は守備隊が1個師団少なかったのが原因である」と総括されていたりもするし情報も上がって来ず認識が甘かったのだろう
773名無し三等兵
2020/07/14(火) 07:41:31.27ID:rmjfFN5r775名無し三等兵
2020/07/14(火) 10:31:42.99ID:JNQ3/3EW776名無し三等兵
2020/07/14(火) 10:41:15.86ID:mWh8Ei0q 水爆でない核兵器、つまり原爆は現在配備されているのですか?
777名無し三等兵
2020/07/14(火) 10:46:12.94ID:QfOurrOB >>770
米海軍は大洋を横断しての作戦になるのでダメコンには気を使わないといけない
一方、外洋にも展開するが長らく近海迎撃海軍として整備された日本海軍はダメコンよりも優勢な敵に対する火力投射の方が重要だった
ソ連海軍と米海軍の水上戦闘艦艇の違いに近い設計思想となる
米海軍は大洋を横断しての作戦になるのでダメコンには気を使わないといけない
一方、外洋にも展開するが長らく近海迎撃海軍として整備された日本海軍はダメコンよりも優勢な敵に対する火力投射の方が重要だった
ソ連海軍と米海軍の水上戦闘艦艇の違いに近い設計思想となる
779名無し三等兵
2020/07/14(火) 12:07:06.00ID:mWh8Ei0q780名無し三等兵
2020/07/14(火) 12:11:52.79ID:i9522jnZ つうか戦術核は全部原爆じゃん、水爆じゃ威力大きすぎて戦略核になっちまうし
781名無し三等兵
2020/07/14(火) 12:42:30.17ID:mWh8Ei0q 中性子爆弾も水爆の一種だったと思います。
782名無し三等兵
2020/07/14(火) 13:11:11.09ID:jVnT+89e >>776
>>780 は誤り
中性子爆弾に限ることなく、たとえばパーシングII戦術ミサイルのW85核弾頭も熱核爆弾
「水爆は威力大きすぎ」は大昔の話で、W85は5-80ktの可変
最小出力は熱核部分を反応させない、あるいはプライマリ(核分裂部分)も不完全爆発にしてるかもしれず
いずれにしてもその場合は「原爆」として使われることになる
熱核爆弾にするとある程度以上の出力では純粋な原爆より軽量になるし
高価な核分裂物質を節約できるので、本当に小さな弾頭以外は熱核弾頭を使う
インド、パキスタンとか、熱核爆弾を開発できてない国は当然「原爆」が現役
(トリチウム添加によるいわゆる「強化原爆」は熱核爆弾に数えないとして)
>>780 は誤り
中性子爆弾に限ることなく、たとえばパーシングII戦術ミサイルのW85核弾頭も熱核爆弾
「水爆は威力大きすぎ」は大昔の話で、W85は5-80ktの可変
最小出力は熱核部分を反応させない、あるいはプライマリ(核分裂部分)も不完全爆発にしてるかもしれず
いずれにしてもその場合は「原爆」として使われることになる
熱核爆弾にするとある程度以上の出力では純粋な原爆より軽量になるし
高価な核分裂物質を節約できるので、本当に小さな弾頭以外は熱核弾頭を使う
インド、パキスタンとか、熱核爆弾を開発できてない国は当然「原爆」が現役
(トリチウム添加によるいわゆる「強化原爆」は熱核爆弾に数えないとして)
783名無し三等兵
2020/07/14(火) 13:15:22.96ID:jVnT+89e イスラエルについては公開データがない(なにしろ公式には持ってない〜回答を断るなので)が
初歩的な熱核弾頭を持っていると言われている
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_weapons_and_Israel
初歩的な熱核弾頭を持っていると言われている
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_weapons_and_Israel
784名無し三等兵
2020/07/14(火) 13:41:47.70ID:mWh8Ei0q 原爆って出力をあまり調節できないって聞いたことありますが、
小出力のやつあるんですね。
0.02ktなんての見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=eiM-RzPHyGs
小出力のやつあるんですね。
0.02ktなんての見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=eiM-RzPHyGs
785名無し三等兵
2020/07/14(火) 13:55:09.65ID:k2iWOdl/ スカッドなど、短距離弾道弾を持つ国は多いですが、通常弾頭だと費用の割に合わないと聞いたことがあります。
何故、通常弾頭しか持たない国も持つのですか?
冷戦時にばら蒔かれたから「取り敢えず貰っておくか」みたいな感じですか?
何故、通常弾頭しか持たない国も持つのですか?
冷戦時にばら蒔かれたから「取り敢えず貰っておくか」みたいな感じですか?
787名無し三等兵
2020/07/14(火) 14:45:02.14ID:2bNAsMuY 露国(ソビエト)の軍用機の通し番号は奇数が戦闘機、偶数が爆撃機というのを聞き実際にそんな感じなのですが、
ヘリの方も番号を拘ってそうだったり拘って無さそうだったりするのですが、こちらの通し番号に関して詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか
例えばハインドの方はMi-20移行は偶数で統一されているようです、しかし軍民輸ごちゃ混ぜな感じで…
カモフの場合は偶数通しから連番になり、40で大きく飛んでホーカムから偶数に戻っているようです
面白いなーと思うのですが、なにかあるのでしょうか?
ヘリの方も番号を拘ってそうだったり拘って無さそうだったりするのですが、こちらの通し番号に関して詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか
例えばハインドの方はMi-20移行は偶数で統一されているようです、しかし軍民輸ごちゃ混ぜな感じで…
カモフの場合は偶数通しから連番になり、40で大きく飛んでホーカムから偶数に戻っているようです
面白いなーと思うのですが、なにかあるのでしょうか?
788名無し三等兵
2020/07/14(火) 15:14:55.73ID:jVnT+89e >>784
上にも書いたが、わざと非対称の爆縮するとか、タイミングずらすとかで不完全起爆すればいいだけのこと
むずかしいのは再現性ある不完全起爆を作って一定の出力を得ることだろな
北朝鮮の初期の核実験も「小出力の原爆」なので、バカなマスコミが「使いやすい戦術核を作るとはスゴい」
とか騒いでたが、実際は完全な原爆が作れてなかっただけのこと
上にも書いたが、わざと非対称の爆縮するとか、タイミングずらすとかで不完全起爆すればいいだけのこと
むずかしいのは再現性ある不完全起爆を作って一定の出力を得ることだろな
北朝鮮の初期の核実験も「小出力の原爆」なので、バカなマスコミが「使いやすい戦術核を作るとはスゴい」
とか騒いでたが、実際は完全な原爆が作れてなかっただけのこと
789名無し三等兵
2020/07/14(火) 15:16:32.34ID:jVnT+89e >>785
湾岸戦争の時のスカッド騒ぎを知らない年なのかな
目標に確実にピンポイントで当てられなくても
数撃てばそれなりに脅威になるし、都市に打ち込んだら人は死ぬ
それだけで戦略的な成功になる事もある
湾岸戦争の時のスカッド騒ぎを知らない年なのかな
目標に確実にピンポイントで当てられなくても
数撃てばそれなりに脅威になるし、都市に打ち込んだら人は死ぬ
それだけで戦略的な成功になる事もある
790名無し三等兵
2020/07/14(火) 15:22:23.10ID:k2iWOdl/791名無し三等兵
2020/07/14(火) 15:43:23.01ID:rmjfFN5r >>790
根本的には発射機を潰すしかないが、そう簡単に見つかって破壊できるようにはなってないし、となると危険を冒して侵攻するか、
致命的な出来事が起きる前に戦争をやめるかの選択を相手に強いる事になる。
そんな事ができてスカッド並の射程で迎撃困難な兵器や戦術というのが他に無いので、コストの割にも何も比べようもない。
根本的には発射機を潰すしかないが、そう簡単に見つかって破壊できるようにはなってないし、となると危険を冒して侵攻するか、
致命的な出来事が起きる前に戦争をやめるかの選択を相手に強いる事になる。
そんな事ができてスカッド並の射程で迎撃困難な兵器や戦術というのが他に無いので、コストの割にも何も比べようもない。
792名無し三等兵
2020/07/14(火) 15:51:27.23ID:CfKAxBVU >>790
例えばこれを見てくれ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/DoraVSScarab.svg
黒い方はナチスドイツの80cm列車砲、赤い方はソビエトのSS-21弾道ミサイルとそのTEL車両だけど、方や弾頭炸薬量700kgで射程50km、方や弾頭炸薬量480kgで射程70kmだ。
SS-21のほうが弾頭威力は劣るとは言え、約1.5倍の射程を遥かに小規模なシステムで達成できる。
弾道ミサイルの方を「長距離砲」と捉えるなら、ずっとコンパクトで高性能なわけだ。
もちろん核弾頭であれば更に効率的に大威力(コンパクトで高性能)にできるわけだけど、通常弾頭であっても砲に比べるとずっと総合的な意味での「兵器」としては優れていることがわかると思う。
例えばこれを見てくれ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/DoraVSScarab.svg
黒い方はナチスドイツの80cm列車砲、赤い方はソビエトのSS-21弾道ミサイルとそのTEL車両だけど、方や弾頭炸薬量700kgで射程50km、方や弾頭炸薬量480kgで射程70kmだ。
SS-21のほうが弾頭威力は劣るとは言え、約1.5倍の射程を遥かに小規模なシステムで達成できる。
弾道ミサイルの方を「長距離砲」と捉えるなら、ずっとコンパクトで高性能なわけだ。
もちろん核弾頭であれば更に効率的に大威力(コンパクトで高性能)にできるわけだけど、通常弾頭であっても砲に比べるとずっと総合的な意味での「兵器」としては優れていることがわかると思う。
793名無し三等兵
2020/07/14(火) 16:05:51.41ID:rmjfFN5r794名無し三等兵
2020/07/14(火) 16:19:25.75ID:jVnT+89e >>790
だから湾岸のスカッド騒ぎと言ってるんだが。
米に攻められたイラクがイスラエルの都市にスカッド撃ち込んだ
どんどん死人が出たらイスラエルが直接イラクに攻撃をかける可能性が十分あり
そうなると中東の反イスラエル派(多くの国がそうだ)がイラク側に参戦して
米対イラクの戦いのはずが第五次中東戦争に発展して収拾が付かなくなってしまう
なので米がペトリオット持ち込み、必至でスカッド狩りしてイスラエルに自制を求めた
つまり無誘導のミサイル撃つだけで、戦争の様相を一変させかねなかったわけで、値千金。
だから湾岸のスカッド騒ぎと言ってるんだが。
米に攻められたイラクがイスラエルの都市にスカッド撃ち込んだ
どんどん死人が出たらイスラエルが直接イラクに攻撃をかける可能性が十分あり
そうなると中東の反イスラエル派(多くの国がそうだ)がイラク側に参戦して
米対イラクの戦いのはずが第五次中東戦争に発展して収拾が付かなくなってしまう
なので米がペトリオット持ち込み、必至でスカッド狩りしてイスラエルに自制を求めた
つまり無誘導のミサイル撃つだけで、戦争の様相を一変させかねなかったわけで、値千金。
795名無し三等兵
2020/07/14(火) 16:22:47.31ID:jVnT+89e また、そこまで行かなくても、大きな目標に数撃てば十分効果が得られることもある。
例えば、中国が短距離ミサイル撃ちまくれば台湾の飛行場をほぼ無力化できると言われている
もちろん滑走路は修理できるが、撃ち続けられたら修理作業もままならない
その間に侵攻してしまえば良いので、無誘導ミサイルで台湾の空軍力を無力化〜激減させることが出来る
これまた価値ある消費だ
例えば、中国が短距離ミサイル撃ちまくれば台湾の飛行場をほぼ無力化できると言われている
もちろん滑走路は修理できるが、撃ち続けられたら修理作業もままならない
その間に侵攻してしまえば良いので、無誘導ミサイルで台湾の空軍力を無力化〜激減させることが出来る
これまた価値ある消費だ
796名無し三等兵
2020/07/14(火) 16:51:25.22ID:AFO9EwJZ >>785
まずは「費用の割にあわない」が何を想定して何の費用と合わないのかによる、ということですなー
単に投射重量で言えば榴弾砲を並べて撃ちまくるってのも手だし安いかもしれない
でも「もっと遠くから撃たなきゃダメなんだ」「それによって相手の政策や戦略を揺さぶる」
ような目的なら、戦術弾道弾じゃなきゃできないこともあるし、ミサイル数発なんて安い安い、って場合もアリです
まずは「費用の割にあわない」が何を想定して何の費用と合わないのかによる、ということですなー
単に投射重量で言えば榴弾砲を並べて撃ちまくるってのも手だし安いかもしれない
でも「もっと遠くから撃たなきゃダメなんだ」「それによって相手の政策や戦略を揺さぶる」
ような目的なら、戦術弾道弾じゃなきゃできないこともあるし、ミサイル数発なんて安い安い、って場合もアリです
797名無し三等兵
2020/07/14(火) 17:19:15.03ID:8GHOMSTg 米艦コール襲撃事件でイージス艦が自爆ボートに弱いと実証されましたが
これはボートが民間人かテロリストか見分けがつかないからでしょうか
それとも単純にボート自体が小さくて見つけにくいからでしょうか
これはボートが民間人かテロリストか見分けがつかないからでしょうか
それとも単純にボート自体が小さくて見つけにくいからでしょうか
799名無し三等兵
2020/07/14(火) 17:44:52.85ID:GFRzw7Ap WWIIの欧米列強軍の中で鉄量(機械化や火力)が最も乏しいのはイタリア陸軍で
その貧弱さは日本陸軍とも似ているかと思いますが
日本陸軍の場合は鉄量の不足を極端な精神主義・攻勢主義と
WWIで見られた浸透戦術をローカライズしたような
歩兵による迂回・夜襲を多用する白兵戦術で補おうとしましたよね
一方でイタリア陸軍の場合日本のように思想や戦術に特徴があったという話は聞かず
ただただ「ヘタレか勇戦か」の紋切り型の議論に費やされてばかりで
イタリア陸軍独自の戦術上の個性のような物が見えてこないような気がします
この部分にフォーカスした本かサイトって何か無いでしょうか?
「各国陸軍の教範を読む」のイタリア軍版のようなものがあれば理想なのですが
そもそも当時のイタリア陸軍には決定版足り得る教範が存在したのでしょうか?
その貧弱さは日本陸軍とも似ているかと思いますが
日本陸軍の場合は鉄量の不足を極端な精神主義・攻勢主義と
WWIで見られた浸透戦術をローカライズしたような
歩兵による迂回・夜襲を多用する白兵戦術で補おうとしましたよね
一方でイタリア陸軍の場合日本のように思想や戦術に特徴があったという話は聞かず
ただただ「ヘタレか勇戦か」の紋切り型の議論に費やされてばかりで
イタリア陸軍独自の戦術上の個性のような物が見えてこないような気がします
この部分にフォーカスした本かサイトって何か無いでしょうか?
「各国陸軍の教範を読む」のイタリア軍版のようなものがあれば理想なのですが
そもそも当時のイタリア陸軍には決定版足り得る教範が存在したのでしょうか?
800名無し三等兵
2020/07/14(火) 17:57:13.75ID:rECoXIgD >>799
本来書籍スレで聞くべきことだけど、WW2イタリア軍に関して日本で包括的に紹介してる書籍は吉川和篤の「イタリア軍入門」「Viva! 知られざるイタリア軍」くらいなのでまずそれを読むところから始めた方がいいんじゃ
本来書籍スレで聞くべきことだけど、WW2イタリア軍に関して日本で包括的に紹介してる書籍は吉川和篤の「イタリア軍入門」「Viva! 知られざるイタリア軍」くらいなのでまずそれを読むところから始めた方がいいんじゃ
801名無し三等兵
2020/07/14(火) 17:59:39.69ID:jVnT+89e >>799
教範ではないが、ありきたりのヘタリア話とは異なる掘り下げしてる論文があるので推奨
ttps://scholar.uwindsor.ca/cgi/viewcontent.cgi?article=1054&context=gljuh
教範ではないが、ありきたりのヘタリア話とは異なる掘り下げしてる論文があるので推奨
ttps://scholar.uwindsor.ca/cgi/viewcontent.cgi?article=1054&context=gljuh
802名無し三等兵
2020/07/14(火) 18:46:19.70ID:R2V602s2 ほーなるほど
803名無し三等兵
2020/07/14(火) 18:48:12.01ID:R2V602s2 因みに割に合わないと言ったのは、例えばWikipediaだと
戦略核兵器の整備が「軍隊をもうワンセット」そろえるほどの高額となる理由である。
ミサイルを兵器として使用するにはこれだけではなく、ミサイルの整備、ICBMであればミサイルサイロの建造、運用費用、SLBMであれば潜水艦にかかる諸費用、更に言えばそれを護衛する潜水艦にかかる諸費用と一つのシステムとして稼動させるには天文学的な金額が必要である。
それに対して弾頭の重量は数百kg-数トン程度であるため、通常兵器として使用するには費用対効果の面から見た場合最悪と言える
のように書いてあったのを要約しただけです。
戦略核兵器の整備が「軍隊をもうワンセット」そろえるほどの高額となる理由である。
ミサイルを兵器として使用するにはこれだけではなく、ミサイルの整備、ICBMであればミサイルサイロの建造、運用費用、SLBMであれば潜水艦にかかる諸費用、更に言えばそれを護衛する潜水艦にかかる諸費用と一つのシステムとして稼動させるには天文学的な金額が必要である。
それに対して弾頭の重量は数百kg-数トン程度であるため、通常兵器として使用するには費用対効果の面から見た場合最悪と言える
のように書いてあったのを要約しただけです。
804名無し三等兵
2020/07/14(火) 19:13:34.88ID:/GVGPV6O まあじゃあ何でドイツはV2作ったのかって話で
軍隊の最大射程が延びるのは短期的には戦力そのものがそれだけ延びるのと同じだからな
昔で言う空挺兵とかと同じような
軍隊の最大射程が延びるのは短期的には戦力そのものがそれだけ延びるのと同じだからな
昔で言う空挺兵とかと同じような
805名無し三等兵
2020/07/14(火) 19:14:04.33ID:Lp1I6Uem 戦略ミサイルと違って無誘導短距離弾道弾のスカッドは構造が簡単で、北朝鮮にもコピーできる程度
燃料も常温で保存でき、数ヶ月入れっぱなしで待機もできる
サイロも戦略原潜もなしでTELから直接発射できる
枯れてて安くて、イランイラクでもお互い千発単位で撃ち合える、とてもコスパの良い兵器だよ
燃料も常温で保存でき、数ヶ月入れっぱなしで待機もできる
サイロも戦略原潜もなしでTELから直接発射できる
枯れてて安くて、イランイラクでもお互い千発単位で撃ち合える、とてもコスパの良い兵器だよ
806名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:03:47.10ID:xzu5HlfP 「米豪の遮断が可能かという疑問が残されていた」
「遠回りすれは良いだけでした」
「遠回りすれは良いだけでした」
807名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:05:06.52ID:xzu5HlfP 「ガダルカナル島が日本の軍事拠点になっても、それだけでは米豪遮断にはつながりそうにないように思って」
762名無し三等兵2020/07/13(月) 21:19:31.92ID:DQgUxKU2>>763
第2次大戦 ガダルカナル島の戦いについて質問させてください。
1 日本側の目的は、「米豪遮断」ですか?
2 しかし、ガダルカナル島を確保する事がどうして米豪遮断につながるのですか?
地図を見て、
ガダルカナル島が日本の軍事拠点になっても、それだけでは米豪遮断にはつながりそうにないように思って
しまいました。
米本土やハワイと豪北部の間を「直行」しようとすれば厄介な存在ですが、
米本土やハワイと豪南部へ、サモア、フィジー、ニューカレドニアの南を通って行けば充分に行き来でき
762名無し三等兵2020/07/13(月) 21:19:31.92ID:DQgUxKU2>>763
第2次大戦 ガダルカナル島の戦いについて質問させてください。
1 日本側の目的は、「米豪遮断」ですか?
2 しかし、ガダルカナル島を確保する事がどうして米豪遮断につながるのですか?
地図を見て、
ガダルカナル島が日本の軍事拠点になっても、それだけでは米豪遮断にはつながりそうにないように思って
しまいました。
米本土やハワイと豪北部の間を「直行」しようとすれば厄介な存在ですが、
米本土やハワイと豪南部へ、サモア、フィジー、ニューカレドニアの南を通って行けば充分に行き来でき
808名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:05:57.27ID:xzu5HlfP 「陸攻を配置してアメリカからの輸送路に攻撃をかけ」
763名無し三等兵2020/07/13(月) 21:48:48.64ID:2Vzcyg36
762
当初のFS作戦ではニューカレドニア、フィジー、サモアも占領して米豪間を遮断する予定だったけど、陸軍があまりやる気がなかったし海軍はやる気あったけどミッドウェーの大敗で実行不可能になったので中止し、次善の策として進めたのがガダルカナル島への海軍航空隊の進出と基地化
ここに長距離飛行できる
陸攻を配置してアメリカからの輸送路に攻撃をかけ
続けるつもりだった
763名無し三等兵2020/07/13(月) 21:48:48.64ID:2Vzcyg36
762
当初のFS作戦ではニューカレドニア、フィジー、サモアも占領して米豪間を遮断する予定だったけど、陸軍があまりやる気がなかったし海軍はやる気あったけどミッドウェーの大敗で実行不可能になったので中止し、次善の策として進めたのがガダルカナル島への海軍航空隊の進出と基地化
ここに長距離飛行できる
陸攻を配置してアメリカからの輸送路に攻撃をかけ
続けるつもりだった
809名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:06:35.66ID:xzu5HlfP 「米豪連絡線遮断を目的」
764名無し三等兵2020/07/13(月) 21:57:03.60ID:gkobYjI4
元々ガダルカナルの飛行場は
米豪連絡線遮断を目的
とするFS作戦の前進基地として計画されたもの
FS作戦自体はMI作戦での空母4隻損失により延期となるが、基地航空隊での実施案へ変更の上、ソロモン空域での前進飛行場は必要であるため建設決定となったもの
なおFS作戦自体は米軍上陸前に中止となっている
764名無し三等兵2020/07/13(月) 21:57:03.60ID:gkobYjI4
元々ガダルカナルの飛行場は
米豪連絡線遮断を目的
とするFS作戦の前進基地として計画されたもの
FS作戦自体はMI作戦での空母4隻損失により延期となるが、基地航空隊での実施案へ変更の上、ソロモン空域での前進飛行場は必要であるため建設決定となったもの
なおFS作戦自体は米軍上陸前に中止となっている
810名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:07:06.67ID:xzu5HlfP 「米豪の遮断が可能かという疑問が残されていた」
「遠回りすれは良いだけでした」
「遠回りすれは良いだけでした」
811名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:08:55.60ID:xzu5HlfP 「米豪の遮断が可能かという疑問が残されていた」
「 米豪遮断への布告
―米豪−南太平洋諸国の分断―
• (コラム140 2019/06/20)
近年、南太平洋地域に対する中国の影響力の拡大は益々顕著となっている。中国の意図に対する分析では、この地域に多い台湾と国交を結ぶ国々の切り崩し、海底資源の確保、中国と南米諸国を結ぶ交通路の安定、そして台湾有事や南シナ海等における衝突を見据えた、米豪の協力の分断、米国の軍事活動のけん制等が指摘されている1。関係国は否定したが、2018年4月、中国がバヌアツに、ジブチに次ぐ二番目の海外基地を構築する話し合いがあったと報じられたことは、特に注目を集めた2。こうした進出の軍事的意義を、昭和17(1942)年に日本が同地で計画した米豪遮断作戦(フィジー・サモア(FS)作戦)に例えて説明される場合がある3。
しかし、両者は同列に扱えるものではない。元来、戦略守勢の漸減邀撃作戦を構想した日本が、南太平洋方面に進攻した当初の理由は、対英米同時開戦によって、元々考慮のなかった南からの脅威に対応を余儀なくされた、という受動的なものであった4。後に米豪遮断の構想が浮上するものの、その戦略的意義が、長期持久に備えた米国の反攻拠点奪取なのか5、米軍との艦隊決戦を促進する短期決戦の手段なのか6、オーストラリアを孤立させて英国の屈服に繋げる政略的なものかさえ7、明確になっていない。敵情見積もりも楽観的に過ぎ、加えて作戦に成功しても、実効的な
米豪の遮断が可能かという疑問が残されていた
8。ガダルカナル島の戦いを機に崩壊した同地の作戦は、総じて目的が曖昧、攻勢終末点の逸脱、陸海軍の不一致等と批判され、軒並み評価は低い9」
下記、米豪遮断への布告 ―米豪−南太平洋諸国の分断 - 海上自衛隊 を参照ください。
ttps://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-140s.html
「 米豪遮断への布告
―米豪−南太平洋諸国の分断―
• (コラム140 2019/06/20)
近年、南太平洋地域に対する中国の影響力の拡大は益々顕著となっている。中国の意図に対する分析では、この地域に多い台湾と国交を結ぶ国々の切り崩し、海底資源の確保、中国と南米諸国を結ぶ交通路の安定、そして台湾有事や南シナ海等における衝突を見据えた、米豪の協力の分断、米国の軍事活動のけん制等が指摘されている1。関係国は否定したが、2018年4月、中国がバヌアツに、ジブチに次ぐ二番目の海外基地を構築する話し合いがあったと報じられたことは、特に注目を集めた2。こうした進出の軍事的意義を、昭和17(1942)年に日本が同地で計画した米豪遮断作戦(フィジー・サモア(FS)作戦)に例えて説明される場合がある3。
しかし、両者は同列に扱えるものではない。元来、戦略守勢の漸減邀撃作戦を構想した日本が、南太平洋方面に進攻した当初の理由は、対英米同時開戦によって、元々考慮のなかった南からの脅威に対応を余儀なくされた、という受動的なものであった4。後に米豪遮断の構想が浮上するものの、その戦略的意義が、長期持久に備えた米国の反攻拠点奪取なのか5、米軍との艦隊決戦を促進する短期決戦の手段なのか6、オーストラリアを孤立させて英国の屈服に繋げる政略的なものかさえ7、明確になっていない。敵情見積もりも楽観的に過ぎ、加えて作戦に成功しても、実効的な
米豪の遮断が可能かという疑問が残されていた
8。ガダルカナル島の戦いを機に崩壊した同地の作戦は、総じて目的が曖昧、攻勢終末点の逸脱、陸海軍の不一致等と批判され、軒並み評価は低い9」
下記、米豪遮断への布告 ―米豪−南太平洋諸国の分断 - 海上自衛隊 を参照ください。
ttps://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-140s.html
812名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:11:05.27ID:xzu5HlfP 遠回りすれは良いだけでした
「ガダルカナル島を確保する事」「米本土やハワイと豪北部の間を「直行」しようとすれば厄介」です。
しかし、海は広いのです!
避ければ通れます。
第二次世界大戦で、地中海が戦いの場になりました。
連合軍が、地中海を通って、スエズ運河を通って、行く海路は閉じられました。
しかし、喜望峰を回って、遠回りすれは良いだけでした。
北アフリカ戦が行われている頃は、連合軍は、喜望峰からスエズ運河を通っての海路で補給しました。
「ガダルカナル島を確保する事」「米本土やハワイと豪北部の間を「直行」しようとすれば厄介」です。
しかし、海は広いのです!
避ければ通れます。
第二次世界大戦で、地中海が戦いの場になりました。
連合軍が、地中海を通って、スエズ運河を通って、行く海路は閉じられました。
しかし、喜望峰を回って、遠回りすれは良いだけでした。
北アフリカ戦が行われている頃は、連合軍は、喜望峰からスエズ運河を通っての海路で補給しました。
813名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:40:59.33ID:ckmHad3q 距離と時間の概念がないから航続性能とか所要時間とか運航率とか必要隻数とか全く念頭になく安易に大回りすればよいと言うし中小型潜水艦での通商破壊を言い出せるんだなあ、と
ミッドウェーで戦艦部隊は機動部隊より1mm以上前方に出ていれば良かったとかの言もかの人の距離に対する観念を示している
ミッドウェーで戦艦部隊は機動部隊より1mm以上前方に出ていれば良かったとかの言もかの人の距離に対する観念を示している
814名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:57:35.28ID:xzu5HlfP 北アフリカ戦が行われている頃は、連合軍は、喜望峰からスエズ運河を通っての海路で補給
815名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:58:27.94ID:xzu5HlfP 「距離と時間の概念がないから航続性能とか所要時間とか運航率とか必要隻数とか全く念頭になく安易に大回りすればよい」
813名無し三等兵2020/07/14(火) 21:40:59.33ID:ckmHad3q
距離と時間の概念がないから航続性能とか所要時間とか運航率とか必要隻数とか全く念頭になく安易に大回りすればよい
と言うし中小型潜水艦での通商破壊を言い出せるんだなあ、と
ミッドウェーで戦艦部隊は機動部隊より1mm以上前方に出ていれば良かったとかの言もかの人の距離に対する観念を示している
813名無し三等兵2020/07/14(火) 21:40:59.33ID:ckmHad3q
距離と時間の概念がないから航続性能とか所要時間とか運航率とか必要隻数とか全く念頭になく安易に大回りすればよい
と言うし中小型潜水艦での通商破壊を言い出せるんだなあ、と
ミッドウェーで戦艦部隊は機動部隊より1mm以上前方に出ていれば良かったとかの言もかの人の距離に対する観念を示している
816名無し三等兵
2020/07/14(火) 21:59:03.88ID:xzu5HlfP 北アフリカ戦が行われている頃は、連合軍は、喜望峰からスエズ運河を通っての海路で補給
817名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:00:30.06ID:xzu5HlfP 「ノルマンディー上陸作戦で、戦車をほとんど使えなかった、オマハ海岸が苦戦」
「特殊戦車などの特殊技術が開発された」
「ジュノー・ビーチ」「最初の1時間で、カナダ軍は約50%の損害を受けた。これは、アメリカ軍がオマハ・ビーチで受けたものと同等」「オマハのアメリカ軍と比較すると、より迅速にドイツ軍の防衛陣地を制圧」
余談
テレビにステンガンを持った、イギリス兵が現れました。
余談
現在と上陸作戦時のノルマンディは違いうのです!
余談
アメリカ軍は空挺装備もイギリス軍に学ばなかった!
「特殊戦車などの特殊技術が開発された」
「ジュノー・ビーチ」「最初の1時間で、カナダ軍は約50%の損害を受けた。これは、アメリカ軍がオマハ・ビーチで受けたものと同等」「オマハのアメリカ軍と比較すると、より迅速にドイツ軍の防衛陣地を制圧」
余談
テレビにステンガンを持った、イギリス兵が現れました。
余談
現在と上陸作戦時のノルマンディは違いうのです!
余談
アメリカ軍は空挺装備もイギリス軍に学ばなかった!
818名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:01:29.29ID:xzu5HlfP 「ノルマンディ」「上陸するの簡単だろ?、あんな長いビーチ、ドイツ軍で埋めるの無理っぽく見えたし、なんで苦労して」
714名無し三等兵2020/07/12(日) 11:48:36.67ID:LM7kq7X/>>715
ノルマンディ
実際に見てきたけど、ゴールドからジュノーまでのビーチって、ずーっと平地が続いててワロタ
しかも砂浜長いけど30秒もあれば普通の平地に出るし、打ち上げられた汚ねぇ海藻だらけだったし、海岸なくてすぐ民家のところだらけだったし
あんなの
上陸するの簡単だろ?、あんな長いビーチ、ドイツ軍で埋めるの無理っぽく見えたし、なんで苦労して
んだ?
オマハビーチの方はちょっと遠いので行かなかった
714名無し三等兵2020/07/12(日) 11:48:36.67ID:LM7kq7X/>>715
ノルマンディ
実際に見てきたけど、ゴールドからジュノーまでのビーチって、ずーっと平地が続いててワロタ
しかも砂浜長いけど30秒もあれば普通の平地に出るし、打ち上げられた汚ねぇ海藻だらけだったし、海岸なくてすぐ民家のところだらけだったし
あんなの
上陸するの簡単だろ?、あんな長いビーチ、ドイツ軍で埋めるの無理っぽく見えたし、なんで苦労して
んだ?
オマハビーチの方はちょっと遠いので行かなかった
819名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:02:10.93ID:xzu5HlfP 715名無し三等兵2020/07/12(日) 12:12:50.66ID:ojuAOzep
714
ノルマンディーの一連の戦いでの米軍死者二万、ドイツ二十万
714
ノルマンディーの一連の戦いでの米軍死者二万、ドイツ二十万
820名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:03:01.01ID:xzu5HlfP 「ジュノービーチでは、海中の障害物がオマハビーチ以上で、それを除去する前に上陸第一波が大損害」
724名無し三等兵2020/07/12(日) 16:34:56.31ID:YCHs5NGn
714
共に上陸前の爆撃や艦砲射撃の効果が不十分だった
英軍担当地区のゴールドビーチは上陸支援用装甲車輌の活躍もあって、比較的少ない損害で上陸できているが
カナダ軍担当の
ジュノービーチでは、海中の障害物がオマハビーチ以上で、それを除去する前に上陸第一波が大損害
を被った
724名無し三等兵2020/07/12(日) 16:34:56.31ID:YCHs5NGn
714
共に上陸前の爆撃や艦砲射撃の効果が不十分だった
英軍担当地区のゴールドビーチは上陸支援用装甲車輌の活躍もあって、比較的少ない損害で上陸できているが
カナダ軍担当の
ジュノービーチでは、海中の障害物がオマハビーチ以上で、それを除去する前に上陸第一波が大損害
を被った
821名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:03:48.83ID:xzu5HlfP 「ノルマンディー上陸作戦で、戦車をほとんど使えなかった、オマハ海岸が苦戦」
「特殊戦車などの特殊技術が開発された」
「ジュノー・ビーチ」「最初の1時間で、カナダ軍は約50%の損害を受けた。これは、アメリカ軍がオマハ・ビーチで受けたものと同等」「オマハのアメリカ軍と比較すると、より迅速にドイツ軍の防衛陣地を制圧」
余談
テレビにステンガンを持った、イギリス兵が現れました。
余談
現在と上陸作戦時のノルマンディは違いうのです!
余談
アメリカ軍は空挺装備もイギリス軍に学ばなかった!
「特殊戦車などの特殊技術が開発された」
「ジュノー・ビーチ」「最初の1時間で、カナダ軍は約50%の損害を受けた。これは、アメリカ軍がオマハ・ビーチで受けたものと同等」「オマハのアメリカ軍と比較すると、より迅速にドイツ軍の防衛陣地を制圧」
余談
テレビにステンガンを持った、イギリス兵が現れました。
余談
現在と上陸作戦時のノルマンディは違いうのです!
余談
アメリカ軍は空挺装備もイギリス軍に学ばなかった!
822名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:04:34.35ID:xzu5HlfP 「ノルマンディー上陸作戦で、戦車をほとんど使えなかった、オマハ海岸が苦戦」
>ノルマンディー上陸作戦のために、イギリス軍は、シャーマンDD戦車を含む、いくつかの特殊戦車を考>案しました。
>アメリカ軍にも使ってみてはと、提案しました。
>シャーマンDD戦車以外は、アメリカ軍が拒否しました。
>アメリカ軍とイギリス軍は必ずしも仲が良かったのではありません。
>ブラッドレー将軍が、イギリスを嫌っていたらしいです。
> 特殊戦車を使ったイギリス連邦軍の上陸は、楽に成功しました。
>アメリカ軍担当は、ユタ海岸と、オマハ海岸です。
>ユタ海岸は楽に成功しました。
> 結局、
ノルマンディー上陸作戦で、戦車をほとんど使えなかった、オマハ海岸が苦戦
しました。
>ノルマンディー上陸作戦のために、イギリス軍は、シャーマンDD戦車を含む、いくつかの特殊戦車を考>案しました。
>アメリカ軍にも使ってみてはと、提案しました。
>シャーマンDD戦車以外は、アメリカ軍が拒否しました。
>アメリカ軍とイギリス軍は必ずしも仲が良かったのではありません。
>ブラッドレー将軍が、イギリスを嫌っていたらしいです。
> 特殊戦車を使ったイギリス連邦軍の上陸は、楽に成功しました。
>アメリカ軍担当は、ユタ海岸と、オマハ海岸です。
>ユタ海岸は楽に成功しました。
> 結局、
ノルマンディー上陸作戦で、戦車をほとんど使えなかった、オマハ海岸が苦戦
しました。
823名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:05:52.91ID:xzu5HlfP 23名無し三等兵2018/05/24(木) 17:18:21.56ID:m5XImasp
>398 : 名無し三等兵[] 投稿日:2015/11/08(日) 17:28:01.77 ID:PRPzeSKg.net [24/66回]
>223 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 04:21:32.54 ID:BP8XtGm9
>オマハビーチが歩兵の地獄と化したのは陸軍司令官のブラッドレー将軍が艦砲射撃の効
>力を軽視して一隻しか配置しなかったせいだってウィリアムソン・マーレーが言ってた
>>65 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 14:27:58.08 ID:gWZ6ea3f
>171 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 23:53:02.14 ID:R+tEhS5I
>何故オマハビーチだけあんなに苦戦したんですか?
>398 : 名無し三等兵[] 投稿日:2015/11/08(日) 17:28:01.77 ID:PRPzeSKg.net [24/66回]
>223 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 04:21:32.54 ID:BP8XtGm9
>オマハビーチが歩兵の地獄と化したのは陸軍司令官のブラッドレー将軍が艦砲射撃の効
>力を軽視して一隻しか配置しなかったせいだってウィリアムソン・マーレーが言ってた
>>65 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 14:27:58.08 ID:gWZ6ea3f
>171 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 23:53:02.14 ID:R+tEhS5I
>何故オマハビーチだけあんなに苦戦したんですか?
824名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:06:16.70ID:xzu5HlfP > 戦車が活躍しなかったからです。
>オマハ海岸へは、シャーマンDD戦車を29台発進して、2台上陸しました。
>ユタ海岸へは、シャーマンDD戦車を32台発進して、28台上陸しました。
>ユタ海岸への上陸は、計画より東へ1800mずれました。
>ドイツ軍の抵抗はかえって少なかったです。
>ドイツ軍の火点を10数分の戦闘で制圧しました。
>シャーマンDD戦車は、シャーマン戦車に、布製の浮きを付けた、水陸両用戦車です。
>ノルマンディー上陸作戦の当日、波が高かったです。
>そのため、ユタ海岸では、予定より海岸に近づいて、2700mから出撃しました。
>オマハ海岸では、予定通りに、遠くの沖合から出撃しました。
> 前に船から降ろされたシャーマンDD戦車が、海中に沈むのを見ながら、自分もシャーマンDD戦車に>乗って、次々と出撃した、乗員の胸の内を思うと、心が痛みます。
>ノルマンディー上陸作戦のために、イギリス軍は、シャーマンDD戦車を含む、いくつかの特殊戦車を考>案しました。
>アメリカ軍にも使ってみてはと、提案しました。
>シャーマンDD戦車以外は、アメリカ軍が拒否しました。
>アメリカ軍とイギリス軍は必ずしも仲が良かったのではありません。
>ブラッドレー将軍が、イギリスを嫌っていたらしいです。
> 特殊戦車を使ったイギリス連邦軍の上陸は、楽に成功しました。
>アメリカ軍担当は、ユタ海岸と、オマハ海岸です。
>ユタ海岸は楽に成功しました。
> 結局、ノルマンディー上陸作戦で、戦車をほとんど使えなかった、オマハ海岸が苦戦しました。
>オマハ海岸へは、シャーマンDD戦車を29台発進して、2台上陸しました。
>ユタ海岸へは、シャーマンDD戦車を32台発進して、28台上陸しました。
>ユタ海岸への上陸は、計画より東へ1800mずれました。
>ドイツ軍の抵抗はかえって少なかったです。
>ドイツ軍の火点を10数分の戦闘で制圧しました。
>シャーマンDD戦車は、シャーマン戦車に、布製の浮きを付けた、水陸両用戦車です。
>ノルマンディー上陸作戦の当日、波が高かったです。
>そのため、ユタ海岸では、予定より海岸に近づいて、2700mから出撃しました。
>オマハ海岸では、予定通りに、遠くの沖合から出撃しました。
> 前に船から降ろされたシャーマンDD戦車が、海中に沈むのを見ながら、自分もシャーマンDD戦車に>乗って、次々と出撃した、乗員の胸の内を思うと、心が痛みます。
>ノルマンディー上陸作戦のために、イギリス軍は、シャーマンDD戦車を含む、いくつかの特殊戦車を考>案しました。
>アメリカ軍にも使ってみてはと、提案しました。
>シャーマンDD戦車以外は、アメリカ軍が拒否しました。
>アメリカ軍とイギリス軍は必ずしも仲が良かったのではありません。
>ブラッドレー将軍が、イギリスを嫌っていたらしいです。
> 特殊戦車を使ったイギリス連邦軍の上陸は、楽に成功しました。
>アメリカ軍担当は、ユタ海岸と、オマハ海岸です。
>ユタ海岸は楽に成功しました。
> 結局、ノルマンディー上陸作戦で、戦車をほとんど使えなかった、オマハ海岸が苦戦しました。
825名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:06:57.33ID:xzu5HlfP 24名無し三等兵2018/05/24(木) 17:19:34.94ID:m5XImasp
>448 :名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:19:39 ID:???
>ノルマンディーでのシャーマンDDの多くは波を被って沈没してしまったとされてますが
>乗員は脱出できたんでしょうか?
>449 :名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:22:35 ID:???
>448
>いっしょに沈みました。
>451 :名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:39:09 ID:???
>448
>脱出できた人は少なかった。
>そもそも戦車自体ひっくり返って真横になったりしたら地上でも脱出は大変。
>それを海でやるんだから・・・。
>さらに、シャーマンDDの場合周囲に展開してた波除のスクリーンが邪魔なので
>ハッチから車外に出れてもすぐに沈む戦車から離れることができず、脱出の
>困難さに拍車が掛かった。
>452 :名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:41:32 ID:???
>448 沈んだのはオマハ海岸の連中だけ。ソードやゴールドではそれほどでもない。
>発進地点が予定より沖合いになってしまったための悲劇。
>448 :名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:19:39 ID:???
>ノルマンディーでのシャーマンDDの多くは波を被って沈没してしまったとされてますが
>乗員は脱出できたんでしょうか?
>449 :名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:22:35 ID:???
>448
>いっしょに沈みました。
>451 :名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:39:09 ID:???
>448
>脱出できた人は少なかった。
>そもそも戦車自体ひっくり返って真横になったりしたら地上でも脱出は大変。
>それを海でやるんだから・・・。
>さらに、シャーマンDDの場合周囲に展開してた波除のスクリーンが邪魔なので
>ハッチから車外に出れてもすぐに沈む戦車から離れることができず、脱出の
>困難さに拍車が掛かった。
>452 :名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:41:32 ID:???
>448 沈んだのはオマハ海岸の連中だけ。ソードやゴールドではそれほどでもない。
>発進地点が予定より沖合いになってしまったための悲劇。
826名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:07:45.69ID:xzu5HlfP 「特殊戦車などの特殊技術が開発された」
「オーヴァーロード作戦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › オーヴァーロード作戦
ja.wikipedia.org › wiki › オーヴァーロード作戦
1. キャッシュ
ノルマンディー海岸堡で予想される事態を解決するため、マルベリー港(英語版)と呼んだ2つの人工港や、ホバーツ・ファニーズと呼ばれた
特殊戦車などの特殊技術が開発された
。また、連合軍は侵攻の数か月前から、偽の電子情報や視覚情報を用いて、大規模な ...」
「オーヴァーロード作戦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › オーヴァーロード作戦
ja.wikipedia.org › wiki › オーヴァーロード作戦
1. キャッシュ
ノルマンディー海岸堡で予想される事態を解決するため、マルベリー港(英語版)と呼んだ2つの人工港や、ホバーツ・ファニーズと呼ばれた
特殊戦車などの特殊技術が開発された
。また、連合軍は侵攻の数か月前から、偽の電子情報や視覚情報を用いて、大規模な ...」
828名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:09:39.00ID:xzu5HlfP 61 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I
2010/10/29(金) 21:02:08
前スレ。
>622
>ノルマンディーの降下地点付近の沢沼ってどんな沼だったのでしょうか。
>ドロドロの底なし沼って感じでしょうか。
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I
2010/10/29(金) 21:02:08
前スレ。
>622
>ノルマンディーの降下地点付近の沢沼ってどんな沼だったのでしょうか。
>ドロドロの底なし沼って感じでしょうか。
829名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:10:09.95ID:xzu5HlfP 霞ヶ浦の住人の回答。 2回目。
溺死者が多かったのは、「底なし沼」だったからではなく、装具が重かったからです。
説明。
質問者は、連合軍の空挺隊員の溺死者が多かったので、特別な沼だったのかと、疑問に思ったのでしょう。
そんなことはありません。
空挺隊員は、降下する際、重い装具を付けます。
そのため、沼に入って、身動きが取れずに、溺死した人が多いのです。
空挺隊は、降下後、独力で敵と戦います。
進攻してくる友軍と合流するまで、補給が得られない可能性があります。
そのため、弾薬や食料などを大量に持ちます。
それらが、水にはまった空挺隊員の命を奪ったのです。
同じことは、海浜へ上陸する兵士についても言えます。
弾薬や食料を大量に持ちます。
誤って深い海に落ちてしまった場合、助かりません。
輸送船から、上陸用舟艇に乗り移る際に、落ちた人がいます。
名無し三等兵
2010/10/29(金) 21:06:20
62
上陸用舟艇からの場合は、本来胸のあたりに付ける非常用浮き袋(ガスで膨らむ)を腰に装備してしまい、上半身の装備の重さでひっくり返って溺れる、というケース。
65 :
名無し三等兵
2010/10/29(金) 21:07:17
62
何故装備を外すなり達磨浮きなりしなかったのですか?
溺死者が多かったのは、「底なし沼」だったからではなく、装具が重かったからです。
説明。
質問者は、連合軍の空挺隊員の溺死者が多かったので、特別な沼だったのかと、疑問に思ったのでしょう。
そんなことはありません。
空挺隊員は、降下する際、重い装具を付けます。
そのため、沼に入って、身動きが取れずに、溺死した人が多いのです。
空挺隊は、降下後、独力で敵と戦います。
進攻してくる友軍と合流するまで、補給が得られない可能性があります。
そのため、弾薬や食料などを大量に持ちます。
それらが、水にはまった空挺隊員の命を奪ったのです。
同じことは、海浜へ上陸する兵士についても言えます。
弾薬や食料を大量に持ちます。
誤って深い海に落ちてしまった場合、助かりません。
輸送船から、上陸用舟艇に乗り移る際に、落ちた人がいます。
名無し三等兵
2010/10/29(金) 21:06:20
62
上陸用舟艇からの場合は、本来胸のあたりに付ける非常用浮き袋(ガスで膨らむ)を腰に装備してしまい、上半身の装備の重さでひっくり返って溺れる、というケース。
65 :
名無し三等兵
2010/10/29(金) 21:07:17
62
何故装備を外すなり達磨浮きなりしなかったのですか?
830名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:11:44.72ID:xzu5HlfP 「ジュノー・ビーチ」「最初の1時間で、カナダ軍は約50%の損害を受けた。これは、アメリカ軍がオマハ・ビーチで受けたものと同等」「オマハのアメリカ軍と比較すると、より迅速にドイツ軍の防衛陣地を制圧」
「
ジュノー・ビーチ
への攻撃の
最初の1時間で、カナダ軍は約50%の損害を受けた。これは、アメリカ軍がオマハ・ビーチで受けたものと同等
のレベルである。海中障害物を除去できた後は、部隊は迅速に内陸へ前進し、
オマハのアメリカ軍と比較すると、より迅速にドイツ軍の防衛陣地を制圧
していった」
下記、ウィキペディアのジュノー・ビーチを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81
「
ジュノー・ビーチ
への攻撃の
最初の1時間で、カナダ軍は約50%の損害を受けた。これは、アメリカ軍がオマハ・ビーチで受けたものと同等
のレベルである。海中障害物を除去できた後は、部隊は迅速に内陸へ前進し、
オマハのアメリカ軍と比較すると、より迅速にドイツ軍の防衛陣地を制圧
していった」
下記、ウィキペディアのジュノー・ビーチを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81
831名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:12:45.99ID:xzu5HlfP 余談
テレビにステンガンを持った、イギリス兵が現れました。
2019年6月6日、テレビを見ていました。
イギリスのBBC放送です。
ステンガンを持った、イギリス兵が現れました。
その下に、女性が現れて、演説を始めました。
ステンガンを持った、イギリス兵は、ノルマンディ上陸作戦の、記念像でした。
その下の女性は、2019年のイギリス首相でした。
ノルマンディ上陸作戦75周年犠牲者追悼式典が英仏で開催されていたのです。
ゴールド・ビーチです。
書き込みなさった方は、記念像の実物をご覧になったと、想像します。
「翌6月6日、上陸地点であるフランス、ノルマンディ地方で追悼の式典が行われました。イギリス軍部隊が上陸したアロマンシェの「ゴールド・ビーチ」では、ノルマンディ上陸作戦慰霊碑でイギリスのメイ首相とフランスのマクロン大統領が出席して追悼式典が行われました。」
下記、あの日を忘れない ノルマンディ上陸作戦75周年犠牲者追悼式典が英仏で開催を参照ください。
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/0607/oks_190607_6301144836.html
テレビにステンガンを持った、イギリス兵が現れました。
2019年6月6日、テレビを見ていました。
イギリスのBBC放送です。
ステンガンを持った、イギリス兵が現れました。
その下に、女性が現れて、演説を始めました。
ステンガンを持った、イギリス兵は、ノルマンディ上陸作戦の、記念像でした。
その下の女性は、2019年のイギリス首相でした。
ノルマンディ上陸作戦75周年犠牲者追悼式典が英仏で開催されていたのです。
ゴールド・ビーチです。
書き込みなさった方は、記念像の実物をご覧になったと、想像します。
「翌6月6日、上陸地点であるフランス、ノルマンディ地方で追悼の式典が行われました。イギリス軍部隊が上陸したアロマンシェの「ゴールド・ビーチ」では、ノルマンディ上陸作戦慰霊碑でイギリスのメイ首相とフランスのマクロン大統領が出席して追悼式典が行われました。」
下記、あの日を忘れない ノルマンディ上陸作戦75周年犠牲者追悼式典が英仏で開催を参照ください。
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/0607/oks_190607_6301144836.html
832名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:13:43.24ID:xzu5HlfP 余談
現在と上陸作戦時のノルマンディは違いうのです!
上陸作戦時のノルマンディ海岸は、機雷が設置されていました。
ノルマンディ海岸の後背地には、広い沼地が造られていました。
対空挺防御です。
「パラシュートで降りた兵は七〇キロの装備もろとも水中に沈み、這いだした者はほんの少数」
『彼らは来た』パウル・カレル40ページ。
現在と上陸作戦時のノルマンディは違いうのです!
上陸作戦時のノルマンディ海岸は、機雷が設置されていました。
ノルマンディ海岸の後背地には、広い沼地が造られていました。
対空挺防御です。
「パラシュートで降りた兵は七〇キロの装備もろとも水中に沈み、這いだした者はほんの少数」
『彼らは来た』パウル・カレル40ページ。
833名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:14:31.13ID:xzu5HlfP 余談
アメリカ軍は空挺装備もイギリス軍に学ばなかった!
英語のテレビ番組を見ていました。
ノルマンディ上陸作戦時のイギリス空挺装備を付けた人物が出て来ました。
胸のボタンを押すと、一瞬で、空挺装備が外れました。
同じ人物が、アメリカ空挺装備を付けて、出てきました。
外そうとしましたが、なかなか外れません。
時間が無いので、全部外すまでは、放送しませんでした。
アメリカ軍は、特殊戦車と同様に、空挺装備もイギリス軍に学ばなかったのです。
もし、学んでいれば、ノルマンディ上陸作戦時の溺死者は少なかったでしょう。
アメリカ軍は空挺装備もイギリス軍に学ばなかった!
英語のテレビ番組を見ていました。
ノルマンディ上陸作戦時のイギリス空挺装備を付けた人物が出て来ました。
胸のボタンを押すと、一瞬で、空挺装備が外れました。
同じ人物が、アメリカ空挺装備を付けて、出てきました。
外そうとしましたが、なかなか外れません。
時間が無いので、全部外すまでは、放送しませんでした。
アメリカ軍は、特殊戦車と同様に、空挺装備もイギリス軍に学ばなかったのです。
もし、学んでいれば、ノルマンディ上陸作戦時の溺死者は少なかったでしょう。
834名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:33:45.36ID:yO0dJtYS 散歩中に道に空薬莢が転がっているのを見つけたら
110番した方が良いのでしょうか
110番した方が良いのでしょうか
835名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:45:53.66ID:WhM9ol3w 戦闘機は複雑で脆弱なインフラによって支えられているから、ミサイル攻撃に弱いと聞きましたが、実際のところ大量のミサイルを保有する中国に相対する日本において戦闘機の価値はどれくらいなのでしょうか?
837名無し三等兵
2020/07/14(火) 23:16:35.83ID:yO2E7uar >>834
こういうのがおちてるなら届けたほうがいいぞ。
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/60f9f187add95388bccb7d3129ec4178.jpg
こういうのがおちてるなら届けたほうがいいぞ。
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/60f9f187add95388bccb7d3129ec4178.jpg
838名無し三等兵
2020/07/14(火) 23:50:42.95ID:WhM9ol3w >>836
有事の際も戦闘機は十分機能するということ?
有事の際も戦闘機は十分機能するということ?
839名無し三等兵
2020/07/14(火) 23:57:30.77ID:/GVGPV6O 空薬莢は合法
犯罪の証拠である可能性も無きにしもあらずだが
犯罪の証拠である可能性も無きにしもあらずだが
842名無し三等兵
2020/07/15(水) 01:43:17.19ID:E9QDb29V 敗戦時の日本の中央省庁について質問です。
毎年この時期になりますとNHKが色んな切り口で終戦特集をやります。
大体冒頭で新たな資料が見つかりましたと言いながらどっかの資料室で原本を取材班が見てるカットがあります。
あのカットを見る度にに思うのですが、結構残っているなと思います。
映画ヒトラー最期の12日間では、中央省庁がベルリンから撤退が決まった際、片っ端から資料を中庭に投げて全部燃やすシーンがあります。
日本の中央省庁は敗戦時、ドイツのようなレベルで資料を燃やさなかったのでしょうか?
今大東亜戦争を研究するにあたって、中央省庁に存在した筈の資料で著しく欠損してる資料分野はどういった類のものなのでしょうか?
毎年この時期になりますとNHKが色んな切り口で終戦特集をやります。
大体冒頭で新たな資料が見つかりましたと言いながらどっかの資料室で原本を取材班が見てるカットがあります。
あのカットを見る度にに思うのですが、結構残っているなと思います。
映画ヒトラー最期の12日間では、中央省庁がベルリンから撤退が決まった際、片っ端から資料を中庭に投げて全部燃やすシーンがあります。
日本の中央省庁は敗戦時、ドイツのようなレベルで資料を燃やさなかったのでしょうか?
今大東亜戦争を研究するにあたって、中央省庁に存在した筈の資料で著しく欠損してる資料分野はどういった類のものなのでしょうか?
843名無し三等兵
2020/07/15(水) 02:17:34.44ID:p0is7ahD >>842
焼いたのは戦争犯罪の証拠になりそうな機密文書類でなんでもかんでも燃やしたわけじゃない
陸海軍省や大本営では何日もかけて燃やしたし大蔵省や法務省など他の官庁でも焼却命令は出ていたけど、急いでやった作業なので対象から漏れたり意図的に隠されて消滅しなかったものも多い
焼いたのは戦争犯罪の証拠になりそうな機密文書類でなんでもかんでも燃やしたわけじゃない
陸海軍省や大本営では何日もかけて燃やしたし大蔵省や法務省など他の官庁でも焼却命令は出ていたけど、急いでやった作業なので対象から漏れたり意図的に隠されて消滅しなかったものも多い
844名無し三等兵
2020/07/15(水) 02:20:17.52ID:YJdbHbgG845名無し三等兵
2020/07/15(水) 02:20:34.42ID:p0is7ahD >>842
「終戦 焼却」などでググればどのような書類がどのように燃やされたかについての証言や論文などが出てくる
「終戦 焼却」などでググればどのような書類がどのように燃やされたかについての証言や論文などが出てくる
846名無し三等兵
2020/07/15(水) 04:37:30.14ID:HVeauaUY 敵基地攻撃能力の保持が話題になっていますが、是非はともかく、単純に必要な戦力・能力を見た時に日本に不足している物はなんですか?
素人目だと敵基地を叩く槍としての弾薬は思い浮かぶのですが、それ以外がわかりません(弾薬はJASSM等で代替出来るのかもしれませんが)
素人目だと敵基地を叩く槍としての弾薬は思い浮かぶのですが、それ以外がわかりません(弾薬はJASSM等で代替出来るのかもしれませんが)
847名無し三等兵
2020/07/15(水) 05:39:37.17ID:8jENfM6D 日中戦争の写真や映像で日本兵がライフルに国旗を付けているのを見るのですが、どうしてそんな目立つことをするのですか?
850名無し三等兵
2020/07/15(水) 09:15:33.03ID:gK+qm9Tx >>840
戦闘機が有事の際に機能するかどうしても自分の中で答えを出せなくてね。役に立たないものを持つはずがないんじゃないかってことは何回も考えた。その上で本当に機能するのか他の人の意見を聞きたかったんだ。それで有事の際に戦闘機は機能するの?
自分は、高性能な戦闘機を持つことで相手に通常の空対空戦闘では勝てないと思わせ、大量のミサイル攻撃を強要する、つまり相手のハードルを上げることが主な目的になるのではないかと思った。
戦闘機が有事の際に機能するかどうしても自分の中で答えを出せなくてね。役に立たないものを持つはずがないんじゃないかってことは何回も考えた。その上で本当に機能するのか他の人の意見を聞きたかったんだ。それで有事の際に戦闘機は機能するの?
自分は、高性能な戦闘機を持つことで相手に通常の空対空戦闘では勝てないと思わせ、大量のミサイル攻撃を強要する、つまり相手のハードルを上げることが主な目的になるのではないかと思った。
852名無し三等兵
2020/07/15(水) 09:55:57.35ID:Jpv0BOEO そも現代の戦闘機は原則戦闘爆撃機なわけで
853名無し三等兵
2020/07/15(水) 09:56:09.41ID:iwlQlKwS ミサイル万能論なんて半世紀も前に否定されているというのに
854名無し三等兵
2020/07/15(水) 12:42:24.79ID:gK+qm9Tx それは分かってるよ。
855名無し三等兵
2020/07/15(水) 12:46:23.71ID:gK+qm9Tx >>853
半世紀も前の装備と今の装備には相当な性能差があるから、半世紀前に否定されたからといって今でも否定できるというわけではないのでは?
そもそも自分が聞きたいのは基地へのミサイル攻撃が行われるであろう実戦で戦闘機が有効に機能するのかどうかということであってミサイル万能論なんて関係ないと思うよ。
半世紀も前の装備と今の装備には相当な性能差があるから、半世紀前に否定されたからといって今でも否定できるというわけではないのでは?
そもそも自分が聞きたいのは基地へのミサイル攻撃が行われるであろう実戦で戦闘機が有効に機能するのかどうかということであってミサイル万能論なんて関係ないと思うよ。
856名無し三等兵
2020/07/15(水) 12:49:28.70ID:gK+qm9Tx857名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:00:35.06ID:2cn0uXYf 対空機銃って大体4連程度までですけど何か理由があるんでしょうか?
機械化した6連とか8連のタイプもあったんでしょうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2200437.jpg
機械化した6連とか8連のタイプもあったんでしょうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2200437.jpg
858名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:12:29.84ID:+HIe33Kl >>855-856
対弾道ミサイルレーダー警戒網があったとしても完全な奇襲防止はできないから、弾道ミサイルでいきなり先制攻撃されたら多大なダメージを受けるとは思うけど、
戦闘機部隊の配置されている基地にはシェルターもあるし、弾道ミサイルの先制攻撃で開戦後いきなり戦闘機戦力をすべて失う、ってことにはならないだろう。
核弾頭ついてたらどうすんだ、となるが、それはもう全面核戦争なわけで、そんな状況になって「航空戦力が残っているのか?」ということを考えることには意味はあまりないだろうな。
そういう意味での「ミサイル万能論」、「どうせもう戦争始まったら核ミサイルの投げあいになってそれで終わりでしょ、通常戦力なんか整備してもしょうがないよ論」というのもあったけど、
これも「全面核戦争以外の戦争って発生しないのか?」ということに確たる答えが出ないので廃れた。
弾道ミサイル、それも核弾頭装備できる仮想敵国があるとして、その国が一体どういう戦争仕掛けてくるのかはこちらにはわからない。
いきなり先制核攻撃してくるかもしれないし、そうでないかもしれない。
そうでない場合に、戦闘機が必要ない、あっても意味がない、という状況になることは考えづらいので、例え通常弾頭の弾道ミサイルによる先制攻撃で半数が壊滅するとしても、戦闘機の有用性は「ある」と定義できるだろう。
対弾道ミサイルレーダー警戒網があったとしても完全な奇襲防止はできないから、弾道ミサイルでいきなり先制攻撃されたら多大なダメージを受けるとは思うけど、
戦闘機部隊の配置されている基地にはシェルターもあるし、弾道ミサイルの先制攻撃で開戦後いきなり戦闘機戦力をすべて失う、ってことにはならないだろう。
核弾頭ついてたらどうすんだ、となるが、それはもう全面核戦争なわけで、そんな状況になって「航空戦力が残っているのか?」ということを考えることには意味はあまりないだろうな。
そういう意味での「ミサイル万能論」、「どうせもう戦争始まったら核ミサイルの投げあいになってそれで終わりでしょ、通常戦力なんか整備してもしょうがないよ論」というのもあったけど、
これも「全面核戦争以外の戦争って発生しないのか?」ということに確たる答えが出ないので廃れた。
弾道ミサイル、それも核弾頭装備できる仮想敵国があるとして、その国が一体どういう戦争仕掛けてくるのかはこちらにはわからない。
いきなり先制核攻撃してくるかもしれないし、そうでないかもしれない。
そうでない場合に、戦闘機が必要ない、あっても意味がない、という状況になることは考えづらいので、例え通常弾頭の弾道ミサイルによる先制攻撃で半数が壊滅するとしても、戦闘機の有用性は「ある」と定義できるだろう。
859名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:13:08.35ID:Dag1acZ6 全ての基地を一斉にミサイルで全部潰せるなら出番はない
というか全ての兵器が等しく出番がない
たとえこちらが同等以上のミサイルを持っていても、先制攻撃で全て潰されたら出番はない
そうではない(・・・つまりそこまで一斉につぶせない・敵地に直接攻撃をしかけるのは国際世論的に難しいなど)から戦闘機というか全ての兵器は存在する
というか全ての兵器が等しく出番がない
たとえこちらが同等以上のミサイルを持っていても、先制攻撃で全て潰されたら出番はない
そうではない(・・・つまりそこまで一斉につぶせない・敵地に直接攻撃をしかけるのは国際世論的に難しいなど)から戦闘機というか全ての兵器は存在する
860名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:25:11.35ID:+kAgtrqC 極論したら環境次第ではどんな兵器でも使えなくなるからこそ色んな種類の兵器を取り入れてるわけで
そして基地が全部潰される可能性は低く、そうなっても滑走路を代用したり復旧できる見込みはある
またVTOLというのもそういう状況を見越して開発されたもので、作ろうと思えば作れる
現状は全面ミサイル戦争が当面ありそうにないから作らないだけで
そして基地が全部潰される可能性は低く、そうなっても滑走路を代用したり復旧できる見込みはある
またVTOLというのもそういう状況を見越して開発されたもので、作ろうと思えば作れる
現状は全面ミサイル戦争が当面ありそうにないから作らないだけで
861名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:30:06.96ID:ZQu/CRsX862名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:42:34.18ID:+HIe33Kl >>857
有名なものとしてはイギリスの40ミリ対空機関砲(通称ポンポン砲)には8連装砲架があった。
アメリカの試作対空戦車にT77ってのがあって、これは12.7mm6連装。
他にもいろいろあったりはする。
ただ、あまり多連装にすると全体として大きく重くなるので、対空砲としては使い勝手が悪くなる。
重くて大きい銃架は素早く旋回俯仰させるのが大変だし、スペースと重量食うので「これならいっそ75mmくらいの単装速射砲でいいじゃない」ってことになったりする。
変わり種だとスペインのメロカCIWSってのがある。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Meroka_Pr%C3%ADncipe_de_Asturias.JPG
20ミリ12門(6列2段)っていう力技。
有名なものとしてはイギリスの40ミリ対空機関砲(通称ポンポン砲)には8連装砲架があった。
アメリカの試作対空戦車にT77ってのがあって、これは12.7mm6連装。
他にもいろいろあったりはする。
ただ、あまり多連装にすると全体として大きく重くなるので、対空砲としては使い勝手が悪くなる。
重くて大きい銃架は素早く旋回俯仰させるのが大変だし、スペースと重量食うので「これならいっそ75mmくらいの単装速射砲でいいじゃない」ってことになったりする。
変わり種だとスペインのメロカCIWSってのがある。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Meroka_Pr%C3%ADncipe_de_Asturias.JPG
20ミリ12門(6列2段)っていう力技。
863名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:42:46.06ID:D31ibDvq865名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:53:01.51ID:+kAgtrqC 縦三列は高すぎるとしたら横3x縦2は給弾周りが謎めいたことになりそう
多連装ならこの飛行機かな、何十丁かわからないけど
https://dailynewsagency.com/2012/06/19/the-real-tacticool-ppsh/
多連装ならこの飛行機かな、何十丁かわからないけど
https://dailynewsagency.com/2012/06/19/the-real-tacticool-ppsh/
866名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:56:20.34ID:kEZRa36o >846
一言でいうと「もし攻め込んでみろ、そっちもタダではすまんぞ!」と戦争を思いとどまらせるっつうチカラ。
日本の国防は現在、米軍との共同作戦によって成り立ってるが、
もし米軍と別れての日本のみとなる場合、近所を例にすると台湾か韓国かムツゴロウ動物王国くらいしか対処できない。
具体定期には、対核保有国の場合はテキの第一波を耐えて敵国に爆弾を落とせる能力を保持できる事。核なら数発以上、通常爆弾なら百万頓程度かな(テケトー)。
ただね、紛争くらいは起きるかもだが戦争というか大戦ってのはまあ起きないだろうし、
テキが核を使うなんて事は後の事を考えたらほぼ無いんだけどね。
でも根底にあるこういう恐怖心が人間を動かさないと思うよ。
一言でいうと「もし攻め込んでみろ、そっちもタダではすまんぞ!」と戦争を思いとどまらせるっつうチカラ。
日本の国防は現在、米軍との共同作戦によって成り立ってるが、
もし米軍と別れての日本のみとなる場合、近所を例にすると台湾か韓国かムツゴロウ動物王国くらいしか対処できない。
具体定期には、対核保有国の場合はテキの第一波を耐えて敵国に爆弾を落とせる能力を保持できる事。核なら数発以上、通常爆弾なら百万頓程度かな(テケトー)。
ただね、紛争くらいは起きるかもだが戦争というか大戦ってのはまあ起きないだろうし、
テキが核を使うなんて事は後の事を考えたらほぼ無いんだけどね。
でも根底にあるこういう恐怖心が人間を動かさないと思うよ。
867名無し三等兵
2020/07/15(水) 14:19:21.88ID:Li5gHR8T >>857
あまりにも多連装にしたら、重すぎるからではないかと
重さを気にしなくていい艦載用なら、ブレダ20mm対空機関砲の6連装などがあった
あと現地改造で陣地用に作った、日本陸軍航空隊のホ103 12.7mm機銃を8連装にしたものが、米軍に鹵獲された写真がある
あまりにも多連装にしたら、重すぎるからではないかと
重さを気にしなくていい艦載用なら、ブレダ20mm対空機関砲の6連装などがあった
あと現地改造で陣地用に作った、日本陸軍航空隊のホ103 12.7mm機銃を8連装にしたものが、米軍に鹵獲された写真がある
868名無し三等兵
2020/07/15(水) 15:06:36.51ID:2cn0uXYf 回答ありがとうございます あるにはあるんですねぇ
多連装が少ない理由も納得ですー
https://twitter.com/fhswman/status/785470897637380098
ブレダ20mmの6連カコイイ 12.7mmの8連は蓮コラみたいでグロいっす
メロカCIWSはなんで銃身同士ぴったりくっつけてるんだろ…w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
多連装が少ない理由も納得ですー
https://twitter.com/fhswman/status/785470897637380098
ブレダ20mmの6連カコイイ 12.7mmの8連は蓮コラみたいでグロいっす
メロカCIWSはなんで銃身同士ぴったりくっつけてるんだろ…w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
869名無し三等兵
2020/07/15(水) 16:05:49.78ID:rdAJFT5l 原子力でない通常動力の空母や強襲揚陸艦の燃料は、
搭載される飛行機のものとは別に用意されてるものなのでしょうか?
「航空燃料」の量について言及があっても「艦艇用の燃料」については見かけないので、
ひょっとして共有して使用しているのかと気になったのですが……。
搭載される飛行機のものとは別に用意されてるものなのでしょうか?
「航空燃料」の量について言及があっても「艦艇用の燃料」については見かけないので、
ひょっとして共有して使用しているのかと気になったのですが……。
870名無し三等兵
2020/07/15(水) 16:44:58.74ID:ZmNFY9s7 自衛隊の儀仗隊って防衛大学校儀仗隊と第302保安警務中隊だけですか?
海自や空自は持っていませんか?
海自や空自は持っていませんか?
871名無し三等兵
2020/07/15(水) 17:41:14.30ID:8iowvYXw873名無し三等兵
2020/07/15(水) 18:12:48.33ID:N7VyDzb6 >>869
たとえガスタービンエンジンであっても、艦艇や発電施設の物は航空燃料ではなく軽油を使うし、共用できない
たとえガスタービンエンジンであっても、艦艇や発電施設の物は航空燃料ではなく軽油を使うし、共用できない
874名無し三等兵
2020/07/15(水) 19:33:01.44ID:HNj2PM1R Su-25のペディアの記載には
>しかしテレビ画面を装備しておらず、TV画像誘導ミサイルは運用できない
とありますが、TV誘導型のミサイルは機体にTV(ディスプレイ)を置く必要はあるのでしょうか?
TV誘導型ミサイルの説明を読むと目標の識別及び追尾はミサイル本体で自己完結しているようですので、機体にディスプレイがある必要はない気がするのですが…
ディスプレイで敵をマーキング(TV画像設定)、その後発射という手順を取らないと使用が出来ないのでしょうか?
目標に対して一定時間照準を合わせる事により画像認識、その後発射とか出来そうな気もするんですが…
>しかしテレビ画面を装備しておらず、TV画像誘導ミサイルは運用できない
とありますが、TV誘導型のミサイルは機体にTV(ディスプレイ)を置く必要はあるのでしょうか?
TV誘導型ミサイルの説明を読むと目標の識別及び追尾はミサイル本体で自己完結しているようですので、機体にディスプレイがある必要はない気がするのですが…
ディスプレイで敵をマーキング(TV画像設定)、その後発射という手順を取らないと使用が出来ないのでしょうか?
目標に対して一定時間照準を合わせる事により画像認識、その後発射とか出来そうな気もするんですが…
875名無し三等兵
2020/07/15(水) 19:36:19.77ID:kCuT/PeF 航空用燃料(JP5)は艦艇用燃料(F76)の代わりに使える
逆は駄目だけど
逆は駄目だけど
876名無し三等兵
2020/07/15(水) 19:37:50.51ID:+6QVFcx4 >>868
https://teambtrb.com/wp-content/uploads/2017/10/MkVIIIpompomsHMSRodney1940-PD.jpg
あと8連装2ポンド ポンポン砲Mk.VIII
https://i.redd.it/hns75woi3fv41.jpg
いくらなんでもコラだろ、と思ってしまうが、MG34の3連装x3+4連装x2=17連装
各銃にラフェッテ(銃架)34用の引き金を引く機構もちゃんと付いてるけど、全部同時発射できるのかこれ?
https://teambtrb.com/wp-content/uploads/2017/10/MkVIIIpompomsHMSRodney1940-PD.jpg
あと8連装2ポンド ポンポン砲Mk.VIII
https://i.redd.it/hns75woi3fv41.jpg
いくらなんでもコラだろ、と思ってしまうが、MG34の3連装x3+4連装x2=17連装
各銃にラフェッテ(銃架)34用の引き金を引く機構もちゃんと付いてるけど、全部同時発射できるのかこれ?
877名無し三等兵
2020/07/15(水) 19:45:51.52ID:rdAJFT5l >872
>873
>875
回答ありがとうございます!
やっぱり燃料はそれぞれ違うんですね……。
管理が面倒そうですがそこもノウハウなんでしょうなぁ。
勉強になりました!
>873
>875
回答ありがとうございます!
やっぱり燃料はそれぞれ違うんですね……。
管理が面倒そうですがそこもノウハウなんでしょうなぁ。
勉強になりました!
878名無し三等兵
2020/07/15(水) 19:53:45.60ID:gK+qm9Tx >>858-860
大量の巡航ミサイル・弾道ミサイルを保有している中国であっても通常弾頭である限り全ての航空基地を潰し切ることはできないということで大丈夫?
また、中国が相手であったとしても必ずミサイル攻撃をしてくるわけではないからそういう場合にも備えて戦闘機が必要ってこと?
流石の中国でも全てを潰し切れないということなら一安心。
大量の巡航ミサイル・弾道ミサイルを保有している中国であっても通常弾頭である限り全ての航空基地を潰し切ることはできないということで大丈夫?
また、中国が相手であったとしても必ずミサイル攻撃をしてくるわけではないからそういう場合にも備えて戦闘機が必要ってこと?
流石の中国でも全てを潰し切れないということなら一安心。
879名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:22:52.92ID:1iG6VtTP 「敵の首都を攻略してはならない場合が多かった」
「南京陥落」
「北京攻略を主張します。軍人にとっては敵首都の攻略は最高の名誉です。しかし、戦争終結には敵首都攻略の前に和平を結ばねばなりません。首相の伊藤博文は山懸を召還し、政府の方針を貫徹」
「プロイセンは裁判官ではなく政治を行っている」
明治の日本は、敵国の首都を攻略しなかった事で戦争に勝ちました。
昭和の日本は、敵国の首都を攻略した事で戦争に負けました。
「明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加」
余談
勝つことで幸せになると限らない
昔見た、アメリカ映画
「南京陥落」
「北京攻略を主張します。軍人にとっては敵首都の攻略は最高の名誉です。しかし、戦争終結には敵首都攻略の前に和平を結ばねばなりません。首相の伊藤博文は山懸を召還し、政府の方針を貫徹」
「プロイセンは裁判官ではなく政治を行っている」
明治の日本は、敵国の首都を攻略しなかった事で戦争に勝ちました。
昭和の日本は、敵国の首都を攻略した事で戦争に負けました。
「明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加」
余談
勝つことで幸せになると限らない
昔見た、アメリカ映画
880名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:23:05.17ID:QK1HvOIG >>878
日本を攻撃できるミサイルを弾道、巡航合わせて1000発程度保有すると言われるが、稼働率、信頼性、被迎撃考えると
200〜400発程度着弾し、その1/2〜1/4が有効な被害を与えるって感じだろう
一時的に全航空基地が麻痺する可能性は十分あるが、主に被害を受ける滑走路は短時間で仮修復できる
その後もミサイルが降り続ければ問題だが、第一撃で撃ち尽くすか、あとは嫌がらせ程度の弾数しか残らない
さらに言えば、日本全土を攻撃対象とするような全面戦争始めたら、これを好機に中国絶対殺すマンの米国が好き放題できるし
国際社会で外交的にも経済的にも完全に立場を失う
なので小競り合いで十分なプレッシャーかけて戦争抑止する戦闘機には十分意味あるし
その先を考えるなら世界の視野で見る必要がある
日本を攻撃できるミサイルを弾道、巡航合わせて1000発程度保有すると言われるが、稼働率、信頼性、被迎撃考えると
200〜400発程度着弾し、その1/2〜1/4が有効な被害を与えるって感じだろう
一時的に全航空基地が麻痺する可能性は十分あるが、主に被害を受ける滑走路は短時間で仮修復できる
その後もミサイルが降り続ければ問題だが、第一撃で撃ち尽くすか、あとは嫌がらせ程度の弾数しか残らない
さらに言えば、日本全土を攻撃対象とするような全面戦争始めたら、これを好機に中国絶対殺すマンの米国が好き放題できるし
国際社会で外交的にも経済的にも完全に立場を失う
なので小競り合いで十分なプレッシャーかけて戦争抑止する戦闘機には十分意味あるし
その先を考えるなら世界の視野で見る必要がある
881名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:24:20.51ID:1iG6VtTP 「勝ってはならない)戦い」
444名無し三等兵2020/06/12(金) 18:56:30.18ID:81y7hH5I
戦略的見地から、ここは絶対に負けるべき(というか、
勝ってはならない)戦い
というのはありますか?(実力的にまず勝てない、ではなく)
簡単に言えば、勝って得られる利益よりしがらみが大きい勝利があるということです。
試合に勝って勝負に負ける、負けるが勝ち、勝者の呪い、言葉にすると簡単ですが、
負けるべき戦いで勝たされてそのまま詰んだ例、負けるべき場面で適切に負けて戦略的勝利に導いたモデルケースがあれば教えていただけると有りがたいです。
444名無し三等兵2020/06/12(金) 18:56:30.18ID:81y7hH5I
戦略的見地から、ここは絶対に負けるべき(というか、
勝ってはならない)戦い
というのはありますか?(実力的にまず勝てない、ではなく)
簡単に言えば、勝って得られる利益よりしがらみが大きい勝利があるということです。
試合に勝って勝負に負ける、負けるが勝ち、勝者の呪い、言葉にすると簡単ですが、
負けるべき戦いで勝たされてそのまま詰んだ例、負けるべき場面で適切に負けて戦略的勝利に導いたモデルケースがあれば教えていただけると有りがたいです。
882名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:24:34.98ID:QK1HvOIG 話を大きくすればするほど、政治、外交、経済が思い切り参加してくるわけ
883名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:25:29.83ID:1iG6VtTP 445名無し三等兵2020/06/12(金) 19:42:38.99ID:g+3hUUKK
444
1942年夏のドイツ軍南部攻勢(ブラウ作戦)でソ連赤軍は前年のような徹底抗戦を回避し、戦略的撤退を継続することでドイツ軍を攻勢限界点を越えて引きずり込んだ上で反撃を行ったけど、聞きたいのはそういうこと?
444
1942年夏のドイツ軍南部攻勢(ブラウ作戦)でソ連赤軍は前年のような徹底抗戦を回避し、戦略的撤退を継続することでドイツ軍を攻勢限界点を越えて引きずり込んだ上で反撃を行ったけど、聞きたいのはそういうこと?
884名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:26:45.96ID:1iG6VtTP 「敵の首都を攻略してはならない場合が多かった」
「南京陥落」
「北京攻略を主張します。軍人にとっては敵首都の攻略は最高の名誉です。しかし、戦争終結には敵首都攻略の前に和平を結ばねばなりません。首相の伊藤博文は山懸を召還し、政府の方針を貫徹」
「プロイセンは裁判官ではなく政治を行っている」
明治の日本は、敵国の首都を攻略しなかった事で戦争に勝ちました。
昭和の日本は、敵国の首都を攻略した事で戦争に負けました。
「明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加」
余談
勝つことで幸せになると限らない
昔見た、アメリカ映画
「南京陥落」
「北京攻略を主張します。軍人にとっては敵首都の攻略は最高の名誉です。しかし、戦争終結には敵首都攻略の前に和平を結ばねばなりません。首相の伊藤博文は山懸を召還し、政府の方針を貫徹」
「プロイセンは裁判官ではなく政治を行っている」
明治の日本は、敵国の首都を攻略しなかった事で戦争に勝ちました。
昭和の日本は、敵国の首都を攻略した事で戦争に負けました。
「明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加」
余談
勝つことで幸せになると限らない
昔見た、アメリカ映画
885名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:27:42.53ID:1iG6VtTP 「敵の首都を攻略してはならない場合が多かった」
「嘘だらけの日中近現代史 - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
だから、
敵の首都を攻略してはならない場合が多かった
のです。
日清戦争で伊藤博文は北京攻略を必死に止め、李鴻章を引きずり出して和平を結び
ました。現代戦は、敵の首都攻略からが本番のような様相です。この場合、政治指導者を失っても徹底抗戦し ...
倉山満 - 2013 - ‎History
「嘘だらけの日中近現代史 - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
だから、
敵の首都を攻略してはならない場合が多かった
のです。
日清戦争で伊藤博文は北京攻略を必死に止め、李鴻章を引きずり出して和平を結び
ました。現代戦は、敵の首都攻略からが本番のような様相です。この場合、政治指導者を失っても徹底抗戦し ...
倉山満 - 2013 - ‎History
886名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:28:38.63ID:1iG6VtTP 「南京陥落」
「ドイツの和平工作を無視した日中戦争の「失敗」 | 5つの戦争から ...
diamond.jp › ... › 5つの戦争から読みとく日本近現代史
diamond.jp › ... › 5つの戦争から読みとく日本近現代史
1. キャッシュ
2016/08/12 - 日中戦争はなぜ泥沼化したのか. 実際の
南京陥落
から2日前の1937年12月11日、日本の新聞によって華々しく報じられた「日本軍の南京占領」というニュースに沸き立った日本国民は、東京の銀座などで「祝賀パレード」を行い、中学生や ...」
「ドイツの和平工作を無視した日中戦争の「失敗」 | 5つの戦争から ...
diamond.jp › ... › 5つの戦争から読みとく日本近現代史
diamond.jp › ... › 5つの戦争から読みとく日本近現代史
1. キャッシュ
2016/08/12 - 日中戦争はなぜ泥沼化したのか. 実際の
南京陥落
から2日前の1937年12月11日、日本の新聞によって華々しく報じられた「日本軍の南京占領」というニュースに沸き立った日本国民は、東京の銀座などで「祝賀パレード」を行い、中学生や ...」
887名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:29:35.34ID:1iG6VtTP 「北京攻略を主張します。軍人にとっては敵首都の攻略は最高の名誉です。しかし、戦争終結には敵首都攻略の前に和平を結ばねばなりません。首相の伊藤博文は山懸を召還し、政府の方針を貫徹」
帝国憲法の真実 - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
日清戦争の最終局面で、第一軍総司令官の山懸有朋は
北京攻略を主張します。軍人にとっては敵首都の攻略は最高の名誉です。しかし、戦争終結には敵首都攻略の前に和平を結ばねばなりません。首相の伊藤博文は山懸を召還し、政府の方針を貫徹
します。
倉山満 - 2014 - ‎History」
帝国憲法の真実 - Google ブック検索結果
books.google.co.jp › books
books.google.co.jp › books
日清戦争の最終局面で、第一軍総司令官の山懸有朋は
北京攻略を主張します。軍人にとっては敵首都の攻略は最高の名誉です。しかし、戦争終結には敵首都攻略の前に和平を結ばねばなりません。首相の伊藤博文は山懸を召還し、政府の方針を貫徹
します。
倉山満 - 2014 - ‎History」
888名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:30:55.26ID:1iG6VtTP 「プロイセンは裁判官ではなく政治を行っている」
「講和をめぐって[編集]
7月5日にフランス皇帝ナポレオン3世が調停者になると申し出てきた。
フランスでは政府も世論も普墺戦争への参戦意欲はほとんどなく、戦争準備もできていなかったが、
フランスを公然と敵に回すことはこの段階では危険だったので[注釈 30]、
ビスマルクもナポレオン3世の介入を了承せざるをえなかった[286]。
ビスマルクは、ドイツ統一を恐れるナポレオン3世の感情に配慮して、
駐フランス大使ロベルト・フォン・デア・ゴルツ(ドイツ語版)伯爵を通じて北ドイツにおける覇権のみ要求し、
南ドイツ諸国は独立させたまま、場合によっては南ドイツ連邦を作ってもらっても構わない旨を
ナポレオン3世に伝えて彼を安堵させた。
シュレースヴィヒ北部についても住民投票の上で帰属先を決めようと考えている旨を伝えた。
またビスマルクが承諾してのことかどうか不明だが、
ゴルツは1814年国境(ナポレオン1世最初の失脚時に確定された国境)をフランスが回復することを支持する用意がある旨も伝えている。これはナポレオン3世の領土拡張への期待感を高めた[287]
「講和をめぐって[編集]
7月5日にフランス皇帝ナポレオン3世が調停者になると申し出てきた。
フランスでは政府も世論も普墺戦争への参戦意欲はほとんどなく、戦争準備もできていなかったが、
フランスを公然と敵に回すことはこの段階では危険だったので[注釈 30]、
ビスマルクもナポレオン3世の介入を了承せざるをえなかった[286]。
ビスマルクは、ドイツ統一を恐れるナポレオン3世の感情に配慮して、
駐フランス大使ロベルト・フォン・デア・ゴルツ(ドイツ語版)伯爵を通じて北ドイツにおける覇権のみ要求し、
南ドイツ諸国は独立させたまま、場合によっては南ドイツ連邦を作ってもらっても構わない旨を
ナポレオン3世に伝えて彼を安堵させた。
シュレースヴィヒ北部についても住民投票の上で帰属先を決めようと考えている旨を伝えた。
またビスマルクが承諾してのことかどうか不明だが、
ゴルツは1814年国境(ナポレオン1世最初の失脚時に確定された国境)をフランスが回復することを支持する用意がある旨も伝えている。これはナポレオン3世の領土拡張への期待感を高めた[287]
889名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:31:40.72ID:1iG6VtTP 普仏の交渉は順調に進み、7月14日までに普仏共同作成の普墺休戦案がオーストリアに通知された。
オーストリアは自国の独立と最も忠実な友邦ザクセンの領土保全を条件としてこれを受諾し、
7月22日から普墺両国は休戦、ニコルスブルクで講和交渉がはじまった[288]。
ビスマルクはオーストリアを将来に渡るまで敵に回さないため、
寛大な講和条約案を提示すべきと考えていたが、これは国王から反対があった。
国王はザクセンがこの戦争の主犯と考えており、
オーストリアとザクセンの二国に罰を与えるべきであって、
それは領土割譲と多額の賠償金だと考えていた。
しかしビスマルクは、墺仏の要望に従ってこの二国の領土には手出しすべきではなく、
ザクセン以外の北ドイツ敵国を併合(王位廃絶)すべきと主張した。
しかし国王は正統主義の立場から君主家の廃絶を嫌がり、
また真の敵国が免罪され、従っただけの国が罰せられることに納得しなかった。ビスマルクは
プロイセンは裁判官ではなく政治を行っている
こと、オーストリアが納得できる条件でなければ第三国の介入なしには戦争を終結させられなくなることを訴えて説得を続けた。
この論争は結局、皇太子がビスマルクを支持する介入をしたことで7月25日になって国王が折れる形で終結した[289]。
こうして7月26日にニコルスブルク仮条約が締結され、
さらに8月23日にはプラハ本条約が締結された。
これによりドイツ連邦は解体され、
今後オーストリアはドイツ統一に不干渉の立場を取ること、
北ドイツ敵国はザクセンを除きプロイセンに併合されること[注釈 31]、
オーストリアは2000万ターレルの賠償金を支払うことが取り決められた。
全体的には敗戦国に寛大な講和条約だった[291]。
オーストリアは自国の独立と最も忠実な友邦ザクセンの領土保全を条件としてこれを受諾し、
7月22日から普墺両国は休戦、ニコルスブルクで講和交渉がはじまった[288]。
ビスマルクはオーストリアを将来に渡るまで敵に回さないため、
寛大な講和条約案を提示すべきと考えていたが、これは国王から反対があった。
国王はザクセンがこの戦争の主犯と考えており、
オーストリアとザクセンの二国に罰を与えるべきであって、
それは領土割譲と多額の賠償金だと考えていた。
しかしビスマルクは、墺仏の要望に従ってこの二国の領土には手出しすべきではなく、
ザクセン以外の北ドイツ敵国を併合(王位廃絶)すべきと主張した。
しかし国王は正統主義の立場から君主家の廃絶を嫌がり、
また真の敵国が免罪され、従っただけの国が罰せられることに納得しなかった。ビスマルクは
プロイセンは裁判官ではなく政治を行っている
こと、オーストリアが納得できる条件でなければ第三国の介入なしには戦争を終結させられなくなることを訴えて説得を続けた。
この論争は結局、皇太子がビスマルクを支持する介入をしたことで7月25日になって国王が折れる形で終結した[289]。
こうして7月26日にニコルスブルク仮条約が締結され、
さらに8月23日にはプラハ本条約が締結された。
これによりドイツ連邦は解体され、
今後オーストリアはドイツ統一に不干渉の立場を取ること、
北ドイツ敵国はザクセンを除きプロイセンに併合されること[注釈 31]、
オーストリアは2000万ターレルの賠償金を支払うことが取り決められた。
全体的には敗戦国に寛大な講和条約だった[291]。
890名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:32:28.05ID:1iG6VtTP またフランスに対する配慮から、
今後南ドイツ諸国は単独でやっていく場合も南ドイツ連邦を結成する場合も国際的に独立した存在とし、
創設が予定されているプロイセン中心の北ドイツ連邦はその独立性を侵してはならない旨の規定や北部シュレースヴィヒの帰属は住民投票を持って決する旨の規定も盛り込まれた[292]。
ビスマルクにとってはこれらの譲歩は大した問題ではなかった。
シュレースヴィヒの住民投票はプロイセン政府が意のままに投票方法を決定できるため、
どうにでも操作できたし(ちなみに結局この投票は行われなかった)、
南ドイツ諸国を独立させることについても、
むしろ彼らに対仏安全保障上の不安感を植え付けやすくなると考えていた。
実際オーストリアとの講和交渉と並行して行われた南ドイツ諸国との講和交渉の中でバイエルン王国、ヴュルテンベルク王国、バーデン大公国に対仏秘密攻守同盟を締結させることに成功している(ヘッセン大公国とは1867年4月に締結[注釈 32])[294]。 」
下記、ウィキペディアのオットー・フォン・ビスマルクを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF
今後南ドイツ諸国は単独でやっていく場合も南ドイツ連邦を結成する場合も国際的に独立した存在とし、
創設が予定されているプロイセン中心の北ドイツ連邦はその独立性を侵してはならない旨の規定や北部シュレースヴィヒの帰属は住民投票を持って決する旨の規定も盛り込まれた[292]。
ビスマルクにとってはこれらの譲歩は大した問題ではなかった。
シュレースヴィヒの住民投票はプロイセン政府が意のままに投票方法を決定できるため、
どうにでも操作できたし(ちなみに結局この投票は行われなかった)、
南ドイツ諸国を独立させることについても、
むしろ彼らに対仏安全保障上の不安感を植え付けやすくなると考えていた。
実際オーストリアとの講和交渉と並行して行われた南ドイツ諸国との講和交渉の中でバイエルン王国、ヴュルテンベルク王国、バーデン大公国に対仏秘密攻守同盟を締結させることに成功している(ヘッセン大公国とは1867年4月に締結[注釈 32])[294]。 」
下記、ウィキペディアのオットー・フォン・ビスマルクを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF
891名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:33:13.68ID:1iG6VtTP 明治の日本は、敵国の首都を攻略しなかった事で戦争に勝ちました。
昭和の日本は、敵国の首都を攻略した事で戦争に負けました。
「明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加し」
敵国の首都、北京を攻略しようと主張した、陸軍の大御所、山形有朋を止めました。
「昭和の大本営は敗戦の年まで首相の参加を認めず」
敵国の首都、南京を攻略しました。
その結果、昭和の日本は、敵国の首都を攻略した事で戦争に負けました。
昭和の日本は、敵国の首都を攻略した事で戦争に負けました。
「明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加し」
敵国の首都、北京を攻略しようと主張した、陸軍の大御所、山形有朋を止めました。
「昭和の大本営は敗戦の年まで首相の参加を認めず」
敵国の首都、南京を攻略しました。
その結果、昭和の日本は、敵国の首都を攻略した事で戦争に負けました。
892名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:34:14.22ID:1iG6VtTP 「明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加」
「
明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加
し
、名実ともに日本の戦争指導の中心機関であった。
これに対し、
昭和の大本営は敗戦の年まで首相の参加を認めず
、天皇臨席の形式的な会議を開くだけで、実態は陸海軍の寄り合い所帯にすぎなかった。
すなわち、陸軍の参謀本部と海軍の軍令部がそれぞれ(多少の手直しを経て)大本営陸軍部と大本営海軍部の大部を構成し、
引き続き個別に戦争を指導したのである。
細かい点を横に置けば、事実上、参謀本部が大本営陸軍部を名乗り、軍令部が大本営海軍部を名乗っただけといってもよい(図1)。
そのため、昭和の大本営は単なる看板に等しく、陸海軍を統合して運用する機能を持たなかった。」
下記、「大本営発表」はいかにして信用できない情報の代名詞になったのかを参照ください。
ttps://www.gentosha.jp/article/6036/
「
明治の大本営は天皇の特旨によって首相も参加
し
、名実ともに日本の戦争指導の中心機関であった。
これに対し、
昭和の大本営は敗戦の年まで首相の参加を認めず
、天皇臨席の形式的な会議を開くだけで、実態は陸海軍の寄り合い所帯にすぎなかった。
すなわち、陸軍の参謀本部と海軍の軍令部がそれぞれ(多少の手直しを経て)大本営陸軍部と大本営海軍部の大部を構成し、
引き続き個別に戦争を指導したのである。
細かい点を横に置けば、事実上、参謀本部が大本営陸軍部を名乗り、軍令部が大本営海軍部を名乗っただけといってもよい(図1)。
そのため、昭和の大本営は単なる看板に等しく、陸海軍を統合して運用する機能を持たなかった。」
下記、「大本営発表」はいかにして信用できない情報の代名詞になったのかを参照ください。
ttps://www.gentosha.jp/article/6036/
893名無し三等兵
2020/07/15(水) 21:34:54.38ID:1iG6VtTP 余談
勝つことで幸せになると限らない
昔見た、アメリカ映画
昔見た、アメリカ映画が有ります。
カウボーイ物です。
女カウボーイ、ジェーンが、カウボーイショーで成功します。
ジェーンは、ワイルド・ビルに恋していました。
ジェーンは、ワイルド・ビルと、勝負をします。
ジェーンは、ワイルド・ビルに負けました。
しかし、それで、ワイルド・ビルと結婚出来て、幸せになりました。
「1870年代、デドウッドという小さな町に、厄病神と仇名される射撃のうまいお転婆娘ジェーン(ドリス・デイ)がいた。
彼女の親友ワイルド・ビル・ヒコック(ハワード・キール)は、
女らしくないジェーンに対し単なる友だちとしてつき合っていた。
ジェーンは内心ヒコックを愛していたが、彼が少しも反応を示さないのでギルマーティン中尉に近づいて行った。
ジェーンは喜劇劇スターのアデレイド・アダムズを連れて来ると町の人に約束し、
シカゴへ行ったが、アダムズの女中ケティ(アリン・アン・マクレリー)を本物とまちがえてしまった。
かねて舞台に立ちたいと思っていたケティは、
誘われるまま本物になりすまして町に乗りこんで来た。
だがウソがばれ、怒った町の人たちはケティの出演する酒場を壊そうとした。
ジェーンは、ケティにチャンスを与えるよう一同を説き伏せた。
ケティの歌と踊りは素晴らしく、その上ギルマーティン大尉が彼女に参ったので事は面倒になった。
しかし、ケティがジェーンに女らしく振舞うことをすすめたので、ジェーンは見違える程美しい娘になり、
ヒコックも彼女を見直し、ヒコックとジェーン、ギルマーティンとケティの2組の新夫婦が出来上った。」
下記、カラミティ・ジェーン | 映画-Movie Walkerを参照ください。
ttps://movie.walkerplus.com/mv1952/
勝つことで幸せになると限らない
昔見た、アメリカ映画
昔見た、アメリカ映画が有ります。
カウボーイ物です。
女カウボーイ、ジェーンが、カウボーイショーで成功します。
ジェーンは、ワイルド・ビルに恋していました。
ジェーンは、ワイルド・ビルと、勝負をします。
ジェーンは、ワイルド・ビルに負けました。
しかし、それで、ワイルド・ビルと結婚出来て、幸せになりました。
「1870年代、デドウッドという小さな町に、厄病神と仇名される射撃のうまいお転婆娘ジェーン(ドリス・デイ)がいた。
彼女の親友ワイルド・ビル・ヒコック(ハワード・キール)は、
女らしくないジェーンに対し単なる友だちとしてつき合っていた。
ジェーンは内心ヒコックを愛していたが、彼が少しも反応を示さないのでギルマーティン中尉に近づいて行った。
ジェーンは喜劇劇スターのアデレイド・アダムズを連れて来ると町の人に約束し、
シカゴへ行ったが、アダムズの女中ケティ(アリン・アン・マクレリー)を本物とまちがえてしまった。
かねて舞台に立ちたいと思っていたケティは、
誘われるまま本物になりすまして町に乗りこんで来た。
だがウソがばれ、怒った町の人たちはケティの出演する酒場を壊そうとした。
ジェーンは、ケティにチャンスを与えるよう一同を説き伏せた。
ケティの歌と踊りは素晴らしく、その上ギルマーティン大尉が彼女に参ったので事は面倒になった。
しかし、ケティがジェーンに女らしく振舞うことをすすめたので、ジェーンは見違える程美しい娘になり、
ヒコックも彼女を見直し、ヒコックとジェーン、ギルマーティンとケティの2組の新夫婦が出来上った。」
下記、カラミティ・ジェーン | 映画-Movie Walkerを参照ください。
ttps://movie.walkerplus.com/mv1952/
894名無し三等兵
2020/07/15(水) 22:12:39.71ID:OXB6unLu そもそも日本に届くミサイル と 日本を狙っているミサイル は混同しちゃダメな訳で、中国が保有するミサイルにせよ戦闘機にせよは日本のみならずインド等他国へも向けられている
895名無し三等兵
2020/07/15(水) 22:16:11.85ID:I+V3U9po 誰一人「勝つことで幸せになると限らない事例」なんて尋ねていないし
増してやカウボーイ映画の内容なんてスレチにも程が
自民地獄の人がアベガーやりたさに無理矢理絡めてくるのと同類ですな
何がそこまでしての薀蓄語りに駆り立てるんだろう
増してやカウボーイ映画の内容なんてスレチにも程が
自民地獄の人がアベガーやりたさに無理矢理絡めてくるのと同類ですな
何がそこまでしての薀蓄語りに駆り立てるんだろう
896名無し三等兵
2020/07/15(水) 23:35:36.32ID:8ZmXeoAv これだから、スズキ=サンはダメダメなんだよw
897名無し三等兵
2020/07/16(木) 00:01:44.30ID:Oj5MeQ24 自衛隊も空母みたいなの作るようですけど、80年ぐらい前に日本海軍が作った空母機動部隊のノウハウとか何か役に立ってたりするんですか?
898名無し三等兵
2020/07/16(木) 00:06:34.98ID:6ilOrKiK 占守島防衛戦について質問です。
ソ連の上陸は8月18日ですが、
なぜ上陸される前は武装解除の準備してた
防衛隊は戦闘を行う方向に変更したのでしょうか?
ソ連の上陸は8月18日ですが、
なぜ上陸される前は武装解除の準備してた
防衛隊は戦闘を行う方向に変更したのでしょうか?
899名無し三等兵
2020/07/16(木) 00:15:27.92ID:nK2DgPNi 中印って合同軍事演習ってしてます(ました)か?
してたとしたら、どんな訓練ですか?
してたとしたら、どんな訓練ですか?
900名無し三等兵
2020/07/16(木) 00:23:14.59ID:PQ3lmXYW >>868
例えば日本海軍には横三連機銃があるけどあれはマガジン式だからね…
ベルトリンクで四つより増やすってなると、給弾自体いけてもリロードが左右だけじゃなくなるから完全自動じゃないと非効率になりそうだし
そもそも連装は重量の割に火力は上がるけど射程が伸びない急場しのぎで、本当は大口径長射程砲の方が威力もあるし自分以外の仲間を守れるから強い
例えば日本海軍には横三連機銃があるけどあれはマガジン式だからね…
ベルトリンクで四つより増やすってなると、給弾自体いけてもリロードが左右だけじゃなくなるから完全自動じゃないと非効率になりそうだし
そもそも連装は重量の割に火力は上がるけど射程が伸びない急場しのぎで、本当は大口径長射程砲の方が威力もあるし自分以外の仲間を守れるから強い
901名無し三等兵
2020/07/16(木) 00:42:13.82ID:Xldcnvfz >>898
第8方面軍からは「自衛の戦闘は妨げず」という指示があったので、ソ連赤軍の大兵力での上陸を軍使ではなく上陸作戦と判断して戦闘を開始した
第8方面軍からは「自衛の戦闘は妨げず」という指示があったので、ソ連赤軍の大兵力での上陸を軍使ではなく上陸作戦と判断して戦闘を開始した
902名無し三等兵
2020/07/16(木) 00:58:40.80ID:dABO2fTp よ‐だん【余談】
の解説
用件以外の話。本筋を離れた話。「余談はさておき本論に入ろう」
「ミニ講座・ひとくちアドバイス」の初回に、欽ちゃんの仮装大賞」と書きました。
読者の反響は大きかったです。
>面白くて役に立つ話だから、聞いてもらえます。
「ダメダメな負のスパイラル
「潜在意識を利用」
「潜在意識を改め」
の解説
用件以外の話。本筋を離れた話。「余談はさておき本論に入ろう」
「ミニ講座・ひとくちアドバイス」の初回に、欽ちゃんの仮装大賞」と書きました。
読者の反響は大きかったです。
>面白くて役に立つ話だから、聞いてもらえます。
「ダメダメな負のスパイラル
「潜在意識を利用」
「潜在意識を改め」
903名無し三等兵
2020/07/16(木) 00:59:45.48ID:dABO2fTp 893名無し三等兵2020/07/15(水) 21:34:54.38ID:1iG6VtTP
余談
勝つことで幸せになると限らない
昔見た、アメリカ映画
昔見た、アメリカ映画が有ります。
カウボーイ物です。
女カウボーイ、ジェーンが、カウボーイショーで成功します。
ジェーンは、ワイルド・ビルに恋していました。
ジェーンは、ワイルド・ビルと、勝負をします。
ジェーンは、ワイルド・ビルに負けました。
しかし、それで、ワイルド・ビルと結婚出来て、幸せになりました。
「1870年代、デドウッドという小さな町に、厄病神と仇名される射撃のうまいお転婆娘ジェーン(ドリス・デイ)がいた。
彼女の親友ワイルド・ビル・ヒコック(ハワード・キール)は、
女らしくないジェーンに対し単なる友だちとしてつき合っていた。
ジェーンは内心ヒコックを愛していたが、彼が少しも反応を示さないのでギルマーティン中尉に近づいて行った。
ジェーンは喜劇劇スターのアデレイド・アダムズを連れて来ると町の人に約束し、
シカゴへ行ったが、アダムズの女中ケティ(アリン・アン・マクレリー)を本物とまちがえてしまった。
かねて舞台に立ちたいと思っていたケティは、
誘われるまま本物になりすまして町に乗りこんで来た。
だがウソがばれ、怒った町の人たちはケティの出演する酒場を壊そうとした。
ジェーンは、ケティにチャンスを与えるよう一同を説き伏せた。
ケティの歌と踊りは素晴らしく、その上ギルマーティン大尉が彼女に参ったので事は面倒になった。
しかし、ケティがジェーンに女らしく振舞うことをすすめたので、ジェーンは見違える程美しい娘になり、
ヒコックも彼女を見直し、ヒコックとジェーン、ギルマーティンとケティの2組の新夫婦が出来上った。」
下記、カラミティ・ジェーン | 映画-Movie Walkerを参照ください。
ttps://movie.walkerplus.com/mv1952/
余談
勝つことで幸せになると限らない
昔見た、アメリカ映画
昔見た、アメリカ映画が有ります。
カウボーイ物です。
女カウボーイ、ジェーンが、カウボーイショーで成功します。
ジェーンは、ワイルド・ビルに恋していました。
ジェーンは、ワイルド・ビルと、勝負をします。
ジェーンは、ワイルド・ビルに負けました。
しかし、それで、ワイルド・ビルと結婚出来て、幸せになりました。
「1870年代、デドウッドという小さな町に、厄病神と仇名される射撃のうまいお転婆娘ジェーン(ドリス・デイ)がいた。
彼女の親友ワイルド・ビル・ヒコック(ハワード・キール)は、
女らしくないジェーンに対し単なる友だちとしてつき合っていた。
ジェーンは内心ヒコックを愛していたが、彼が少しも反応を示さないのでギルマーティン中尉に近づいて行った。
ジェーンは喜劇劇スターのアデレイド・アダムズを連れて来ると町の人に約束し、
シカゴへ行ったが、アダムズの女中ケティ(アリン・アン・マクレリー)を本物とまちがえてしまった。
かねて舞台に立ちたいと思っていたケティは、
誘われるまま本物になりすまして町に乗りこんで来た。
だがウソがばれ、怒った町の人たちはケティの出演する酒場を壊そうとした。
ジェーンは、ケティにチャンスを与えるよう一同を説き伏せた。
ケティの歌と踊りは素晴らしく、その上ギルマーティン大尉が彼女に参ったので事は面倒になった。
しかし、ケティがジェーンに女らしく振舞うことをすすめたので、ジェーンは見違える程美しい娘になり、
ヒコックも彼女を見直し、ヒコックとジェーン、ギルマーティンとケティの2組の新夫婦が出来上った。」
下記、カラミティ・ジェーン | 映画-Movie Walkerを参照ください。
ttps://movie.walkerplus.com/mv1952/
904名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:00:31.32ID:dABO2fTp 「尋ねていない」
895名無し三等兵2020/07/15(水) 22:16:11.85ID:I+V3U9po
誰一人「勝つことで幸せになると限らない事例」なんて
尋ねていない
し 増してやカウボーイ映画の内容なんてスレチにも程が
自民地獄の人がアベガーやりたさに無理矢理絡めてくるのと同類ですな
何がそこまでしての薀蓄語りに駆り立てるんだろう
895名無し三等兵2020/07/15(水) 22:16:11.85ID:I+V3U9po
誰一人「勝つことで幸せになると限らない事例」なんて
尋ねていない
し 増してやカウボーイ映画の内容なんてスレチにも程が
自民地獄の人がアベガーやりたさに無理矢理絡めてくるのと同類ですな
何がそこまでしての薀蓄語りに駆り立てるんだろう
905名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:01:07.79ID:dABO2fTp 「ダメダメ」
896名無し三等兵2020/07/15(水) 23:35:36.32ID:8ZmXeoAv
これだから、スズキ=サンは
ダメダメ
なんだよw
896名無し三等兵2020/07/15(水) 23:35:36.32ID:8ZmXeoAv
これだから、スズキ=サンは
ダメダメ
なんだよw
906名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:01:54.31ID:dABO2fTp よ‐だん【余談】
の解説
用件以外の話。本筋を離れた話。「余談はさておき本論に入ろう」
「ミニ講座・ひとくちアドバイス」の初回に、欽ちゃんの仮装大賞」と書きました。
読者の反響は大きかったです。
>面白くて役に立つ話だから、聞いてもらえます。
「ダメダメな負のスパイラル
「潜在意識を利用」
「潜在意識を改め」
の解説
用件以外の話。本筋を離れた話。「余談はさておき本論に入ろう」
「ミニ講座・ひとくちアドバイス」の初回に、欽ちゃんの仮装大賞」と書きました。
読者の反響は大きかったです。
>面白くて役に立つ話だから、聞いてもらえます。
「ダメダメな負のスパイラル
「潜在意識を利用」
「潜在意識を改め」
907名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:02:34.29ID:dABO2fTp よ‐だん【余談】
の解説
用件以外の話。本筋を離れた話。「余談はさておき本論に入ろう」
の解説
用件以外の話。本筋を離れた話。「余談はさておき本論に入ろう」
908名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:03:28.07ID:dABO2fTp 「ミニ講座・ひとくちアドバイス」の初回に、欽ちゃんの仮装大賞」と書きました。
読者の反響は大きかったです。
120名無し三等兵2018/02/19(月) 17:08:04.45ID:xTafAd3z
>281名無し三等兵2018/01/08(月) 16:45:58.36ID:sajl/rl/>396
>そういや引用・転載についてはカスミンは開き直ったんだっけ?
>ならカスミンがQCサークルへ執筆した文章をまんまどこかへ転載しても問題はない、文句をつけないってこと>だよな
>「自分がやればロマンスで、他者がやれば浮気」
>カスミンがよく言ってるけど自身が実地で進行中だからこその弁なんだろう
>396名無し三等兵2018/01/10(水) 18:32:24.62ID:duc5Y8Ze
>281
>その文章転載してくれよw興味あるわ
>カスミンさあ、書くなとは言わないよ
>せめて前みたいにコテつけてくれよ
>お前は戦鳥の時は議論を盛り上げるためと個人を固定するためにコテつけたじゃないか
>また復活させるだけじゃん な
>『QCサークル』には、紹介されただけです。
>同業者の雑誌『学校事務』「に書いてた」!
一部分ですが「その文章転載し」ます!
読者の反響は大きかったです。
120名無し三等兵2018/02/19(月) 17:08:04.45ID:xTafAd3z
>281名無し三等兵2018/01/08(月) 16:45:58.36ID:sajl/rl/>396
>そういや引用・転載についてはカスミンは開き直ったんだっけ?
>ならカスミンがQCサークルへ執筆した文章をまんまどこかへ転載しても問題はない、文句をつけないってこと>だよな
>「自分がやればロマンスで、他者がやれば浮気」
>カスミンがよく言ってるけど自身が実地で進行中だからこその弁なんだろう
>396名無し三等兵2018/01/10(水) 18:32:24.62ID:duc5Y8Ze
>281
>その文章転載してくれよw興味あるわ
>カスミンさあ、書くなとは言わないよ
>せめて前みたいにコテつけてくれよ
>お前は戦鳥の時は議論を盛り上げるためと個人を固定するためにコテつけたじゃないか
>また復活させるだけじゃん な
>『QCサークル』には、紹介されただけです。
>同業者の雑誌『学校事務』「に書いてた」!
一部分ですが「その文章転載し」ます!
909名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:04:17.52ID:dABO2fTp 121名無し三等兵2018/02/19(月) 17:10:54.39ID:xTafAd3z
1991年4月号
ミニ講座・ひとくちアドバイス
電卓の使い方
1、 そろばんで日本一に
我が校の児童がそろばんで日本一になったのです。
ただし、計算力の競技会ではなしに、日本テレビの正月番組「欽ちゃんの仮装大賞」での話です。
「たかが仮装大賞」などとばかにしないでください。
全国4,000組(全国高校野球の参加校よりも多いのですよ、また海外からの参加者もいる)の応募の中から、
慎重に予備審査を受け、
厳選された組だけが出る本番で、なみいる強豪を押しのけての優勝です。
演技の内容は、そろばんの枠を造り、そこから児童の頭を出して、そろばんの玉に見立てて、
読み上げ算に合わせて頭を上下するというものです。
「ばかばかしい」などと、言わないでください。これだけの大道具も、
大工さんをしているお父さんがクラスに4人もいたからできたのです。
担任の先生も演技指導に苦しんで、そろばん塾まで教えを乞いに行ったりしました。
子どもたち毎晩猛練習に耐えました。それでようやく勝ち得た栄冠なのです。
私も1991年1月1日の本番では、東京の後楽園ホールまで応援に行きました(もっとも、
私は演技よりも脇にいるアシスタントのバニーガールにばかり注目していましたが)。
そして優勝決定の瞬間は我を忘れて跳び上がりました。
今回はこれにちなんでそろばんのアドバイスを・・・・・と思ったのですが、
なにぶん私はそろばんがからっきしだめ。
そこで電卓のアドバイスをすることにしました。
以下、電卓の使い方を記しました。
略します。
1991年4月号
ミニ講座・ひとくちアドバイス
電卓の使い方
1、 そろばんで日本一に
我が校の児童がそろばんで日本一になったのです。
ただし、計算力の競技会ではなしに、日本テレビの正月番組「欽ちゃんの仮装大賞」での話です。
「たかが仮装大賞」などとばかにしないでください。
全国4,000組(全国高校野球の参加校よりも多いのですよ、また海外からの参加者もいる)の応募の中から、
慎重に予備審査を受け、
厳選された組だけが出る本番で、なみいる強豪を押しのけての優勝です。
演技の内容は、そろばんの枠を造り、そこから児童の頭を出して、そろばんの玉に見立てて、
読み上げ算に合わせて頭を上下するというものです。
「ばかばかしい」などと、言わないでください。これだけの大道具も、
大工さんをしているお父さんがクラスに4人もいたからできたのです。
担任の先生も演技指導に苦しんで、そろばん塾まで教えを乞いに行ったりしました。
子どもたち毎晩猛練習に耐えました。それでようやく勝ち得た栄冠なのです。
私も1991年1月1日の本番では、東京の後楽園ホールまで応援に行きました(もっとも、
私は演技よりも脇にいるアシスタントのバニーガールにばかり注目していましたが)。
そして優勝決定の瞬間は我を忘れて跳び上がりました。
今回はこれにちなんでそろばんのアドバイスを・・・・・と思ったのですが、
なにぶん私はそろばんがからっきしだめ。
そこで電卓のアドバイスをすることにしました。
以下、電卓の使い方を記しました。
略します。
910名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:05:09.58ID:dABO2fTp 122名無し三等兵2018/02/19(月) 17:11:57.50ID:xTafAd3z
テレビの影響は大きかった!
「ミニ講座・ひとくちアドバイス」の初回に、欽ちゃんの仮装大賞」と書きました。
読者の反響は大きかったです。
私の学校に視察に来た人が「『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝した学校へ行く」と、自分の学校の児童に話したそうです。
岐阜県で講演しました。
台風が近づいていた事も有り、早めに終わりにすると、宣言しました。
すると、事前に配っておいた、講演内容の要約に載ってした、「欽ちゃんの仮装大賞」で優勝した事を話して欲しいと、アンコールを受けました。
ダンスでアンコールと当然です。
しかし、講演会でアンコールとは前代未聞です。
その後の講演会では、最初に「欽ちゃんの仮装大賞」で優勝した事を話しています。
導入、テレビ業界用語でいう「つかみ」に使っています。
テレビの影響は大きかった!
「ミニ講座・ひとくちアドバイス」の初回に、欽ちゃんの仮装大賞」と書きました。
読者の反響は大きかったです。
私の学校に視察に来た人が「『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝した学校へ行く」と、自分の学校の児童に話したそうです。
岐阜県で講演しました。
台風が近づいていた事も有り、早めに終わりにすると、宣言しました。
すると、事前に配っておいた、講演内容の要約に載ってした、「欽ちゃんの仮装大賞」で優勝した事を話して欲しいと、アンコールを受けました。
ダンスでアンコールと当然です。
しかし、講演会でアンコールとは前代未聞です。
その後の講演会では、最初に「欽ちゃんの仮装大賞」で優勝した事を話しています。
導入、テレビ業界用語でいう「つかみ」に使っています。
911名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:05:53.92ID:dABO2fTp 123名無し三等兵2018/02/19(月) 17:13:00.26ID:xTafAd3z
記事を手帳に入れています
人にいつでも上げられます。
ダンスパーティーで、女性と踊りました。
私の住む市に親戚がいるそうです。
八百屋を営んでいます。
「知ってますか?」と聞かれました。
「知ってますよ!」と答えました。
記事を手帳から出して、彼女に上げました。
八百屋の息子が教師です。
手伝った、別のクラスの担任でした。
一緒に記念写真に写っています。
その女性は、自分の親戚が「欽ちゃんの仮装大賞」で優勝した事を知らなかったようでした。
私が上げた記事を、仲間に見せながら、自慢していました。
台湾で、台湾人ガイドの記事を渡しました。
「私その番組見た事が有ります」と言われました。
台湾は、日本と比べて高層建築が多いです。
そのため、ケーブルテレビが発達しています。
テレビ局が沢山有るのです。
日本の番組ばかり流しているテレビ局が複数有ります。
先日、台湾のホテルで、彼女と日本の番組を一緒に見ました。
私は日本語を理解出来る。
彼女は、中国語の字幕を読めます。
そのため、同じテレビ番組を見る事が可能でした。
出演した児童の親戚に渡します
ある席で、出演した児童の親戚と会いました。
記事を渡しました。
記事を手帳に入れています
人にいつでも上げられます。
ダンスパーティーで、女性と踊りました。
私の住む市に親戚がいるそうです。
八百屋を営んでいます。
「知ってますか?」と聞かれました。
「知ってますよ!」と答えました。
記事を手帳から出して、彼女に上げました。
八百屋の息子が教師です。
手伝った、別のクラスの担任でした。
一緒に記念写真に写っています。
その女性は、自分の親戚が「欽ちゃんの仮装大賞」で優勝した事を知らなかったようでした。
私が上げた記事を、仲間に見せながら、自慢していました。
台湾で、台湾人ガイドの記事を渡しました。
「私その番組見た事が有ります」と言われました。
台湾は、日本と比べて高層建築が多いです。
そのため、ケーブルテレビが発達しています。
テレビ局が沢山有るのです。
日本の番組ばかり流しているテレビ局が複数有ります。
先日、台湾のホテルで、彼女と日本の番組を一緒に見ました。
私は日本語を理解出来る。
彼女は、中国語の字幕を読めます。
そのため、同じテレビ番組を見る事が可能でした。
出演した児童の親戚に渡します
ある席で、出演した児童の親戚と会いました。
記事を渡しました。
912名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:06:49.06ID:dABO2fTp 124名無し三等兵2018/02/19(月) 17:29:01.16ID:xTafAd3z
アメリカ陸軍士官学校の生徒が出演
「海外からの参加者もいる」とは、ウエストポイント、アメリカ陸軍士官学校の生徒です。
数人のグルーブで参加していました。
アメリカの士官学校の生徒は、無料で軍用機に乗れます。
その権利を使って、海外旅行する人が多いそうです。
クリスマス休暇に軍用機に乗って、日本にやって来たのだろうと、今では想像しています。
アメリカ陸軍士官学校の生徒が出演
「海外からの参加者もいる」とは、ウエストポイント、アメリカ陸軍士官学校の生徒です。
数人のグルーブで参加していました。
アメリカの士官学校の生徒は、無料で軍用機に乗れます。
その権利を使って、海外旅行する人が多いそうです。
クリスマス休暇に軍用機に乗って、日本にやって来たのだろうと、今では想像しています。
913名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:07:42.40ID:dABO2fTp >面白くて役に立つ話だから、聞いてもらえます。
775 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2011/01/01(土) 14:46:29 ID:Ge09ejkV
>771
>文章の書き方を習って居ながらにしてこのレベルだからなw
>カスな講演が「面白くて役に立つ」かどうかはなはだ微妙
>お決まりの「想像します!」なる自己満だろw
霞ヶ浦の住人の回答。
1 一度聞いた人たちに同じ話をして好評でした。
2 アンコールを受けました。
説明。
同業者の、東海大会で講演しました。
静岡県、愛知県、岐阜県、三重県で構成する東海地区です。
好評で、岐阜県大会に招かれて講演ました。
出席者の三分の一は、既に霞ヶ浦の住人の話を聞いていましたる
同じ話をしても、聞いてもらえました。
講演を終了する間際に聴衆からアンコールを受けました。
要約に入れて掲示してあって、時間が無くて話せなかった、テレビ番組『欽ちゃんの仮装大賞』の話をしてくれというのです。
それを話してから講演を終えました。
775 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2011/01/01(土) 14:46:29 ID:Ge09ejkV
>771
>文章の書き方を習って居ながらにしてこのレベルだからなw
>カスな講演が「面白くて役に立つ」かどうかはなはだ微妙
>お決まりの「想像します!」なる自己満だろw
霞ヶ浦の住人の回答。
1 一度聞いた人たちに同じ話をして好評でした。
2 アンコールを受けました。
説明。
同業者の、東海大会で講演しました。
静岡県、愛知県、岐阜県、三重県で構成する東海地区です。
好評で、岐阜県大会に招かれて講演ました。
出席者の三分の一は、既に霞ヶ浦の住人の話を聞いていましたる
同じ話をしても、聞いてもらえました。
講演を終了する間際に聴衆からアンコールを受けました。
要約に入れて掲示してあって、時間が無くて話せなかった、テレビ番組『欽ちゃんの仮装大賞』の話をしてくれというのです。
それを話してから講演を終えました。
914名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:09:14.70ID:dABO2fTp 776 名前:名無し三等兵 :2011/01/01(土) 14:51:12 ID:???
>751
>説明。
>多数の人の前で、自分の事を話すのが快感です!
間違ってる意見でも、質問から逸脱した内容でも、「自分の事を話すのが快感」か
だから人目に付く場所で延々と自説垂れ流しを続けるのか
・・・・・つまりカスミンの回答はセンズリ行為、公開オナニーショー、と自ら言ったようなものか
>763
>霞ヶ浦の住人の回答。
>面白くて役に立つ話だから、聞いてもらえます。
>説明。
>そんな話をするためには、話す内容と、話し方を学ばなくてはなりません。
何を勘違いしてるのか知らんが、それ、全然できてないから
少なくとも戦鳥と2ちゃん軍板では
>751
>説明。
>多数の人の前で、自分の事を話すのが快感です!
間違ってる意見でも、質問から逸脱した内容でも、「自分の事を話すのが快感」か
だから人目に付く場所で延々と自説垂れ流しを続けるのか
・・・・・つまりカスミンの回答はセンズリ行為、公開オナニーショー、と自ら言ったようなものか
>763
>霞ヶ浦の住人の回答。
>面白くて役に立つ話だから、聞いてもらえます。
>説明。
>そんな話をするためには、話す内容と、話し方を学ばなくてはなりません。
何を勘違いしてるのか知らんが、それ、全然できてないから
少なくとも戦鳥と2ちゃん軍板では
915名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:10:22.89ID:dABO2fTp 「ダメダメな負のスパイラル」
「私はこうして生きづらさを手放しました 〜潜在意識を味方にしよう ...
www.sanctuarybooks.jp › cate00048 › book729
www.sanctuarybooks.jp › cate00048 › book729
1. キャッシュ
どのように何をやっても
ダメダメな負のスパイラル
を脱出したのか・どのように長年苦しんできた「生きづらさ」や「うつ」を手放したのか・潜在意識が人生にどんな大きい影響を及ぼすのか・どのように母親との確執を乗り越えたのか・どのように負の世代間連鎖を ...」
「私はこうして生きづらさを手放しました 〜潜在意識を味方にしよう ...
www.sanctuarybooks.jp › cate00048 › book729
www.sanctuarybooks.jp › cate00048 › book729
1. キャッシュ
どのように何をやっても
ダメダメな負のスパイラル
を脱出したのか・どのように長年苦しんできた「生きづらさ」や「うつ」を手放したのか・潜在意識が人生にどんな大きい影響を及ぼすのか・どのように母親との確執を乗り越えたのか・どのように負の世代間連鎖を ...」
916名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:11:20.61ID:dABO2fTp 「潜在意識を利用」
「ジョセフ・マーフィー - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › ジョセフ・マーフィー
ja.wikipedia.org › wiki › ジョセフ・マーフィー
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ジョセフ・マーフィー(Joseph Murphy, 1898年5月20日 - 1981年12月15日)は、米国で活動したアイルランド出身の宗教家、著述家。ニューソートのディヴァイン・サイエンス教会(英語版)に属し、主に牧師として活動した。
潜在意識を利用
・操作することで自らや ...」
「ジョセフ・マーフィー - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › ジョセフ・マーフィー
ja.wikipedia.org › wiki › ジョセフ・マーフィー
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ジョセフ・マーフィー(Joseph Murphy, 1898年5月20日 - 1981年12月15日)は、米国で活動したアイルランド出身の宗教家、著述家。ニューソートのディヴァイン・サイエンス教会(英語版)に属し、主に牧師として活動した。
潜在意識を利用
・操作することで自らや ...」
917名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:12:19.86ID:dABO2fTp 「潜在意識を改め」
私は毎日、ユーチューブにて「【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー」を聴いています。
私は、子供のころ、母親から「ダメダメ」と言われて育ちました。
潜在意識に失敗願望を刷り込まれてしまったのです。
そのため、失敗が多かったのです。
【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー」を聴く事で
潜在意識を改め
ています。
失敗が少なくなりました。
下記、ユーチューブの【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィーを参照ください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NSB_eLRfLdE
私は毎日、ユーチューブにて「【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー」を聴いています。
私は、子供のころ、母親から「ダメダメ」と言われて育ちました。
潜在意識に失敗願望を刷り込まれてしまったのです。
そのため、失敗が多かったのです。
【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー」を聴く事で
潜在意識を改め
ています。
失敗が少なくなりました。
下記、ユーチューブの【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィーを参照ください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NSB_eLRfLdE
918名無し三等兵
2020/07/16(木) 01:30:28.49ID:xkBGNZuq919名無し三等兵
2020/07/16(木) 03:02:14.36ID:8hvk1mTJ >>917
お前の書き込みは
・つまらん
・読みにくい
・スレを浪費している
百歩譲ってつまらんのは、今更その失敗作な脳ミソじゃ改善できんだろうし置くとしても、だ
ただただ読みにくい長文をダラダラとスレを浪費しながら書き込まれるのは他のスレ民にとって迷惑以外の何物でもないから即刻やめろ
お前の書き込みは
・つまらん
・読みにくい
・スレを浪費している
百歩譲ってつまらんのは、今更その失敗作な脳ミソじゃ改善できんだろうし置くとしても、だ
ただただ読みにくい長文をダラダラとスレを浪費しながら書き込まれるのは他のスレ民にとって迷惑以外の何物でもないから即刻やめろ
920名無し三等兵
2020/07/16(木) 07:32:57.03ID:oDFZqcXp 海保の海洋観測船と海自の観測艦、どちらかがもう片方の上位互換みたいな関係なのですか?
それとも、似た名前だけど中身や任務は全然違うから上位互換とか考えるのではなく、別物として扱うべきですか?
それとも、似た名前だけど中身や任務は全然違うから上位互換とか考えるのではなく、別物として扱うべきですか?
921名無し三等兵
2020/07/16(木) 08:42:05.80ID:f9ferj5q >>920
まず海上保安庁には「海洋観測船」など存在せず、相当するとしたら「測量船」であり
文字通り海底地形や海流などの測定を行う
海上自衛隊の「海洋観測艦」は対潜作戦の基本データを収集するのが目的であり
地形、海流の他に地磁気、反転層などを測定する
測定項目はかなりオーバーラップしているが、海自は対潜作戦が想定される項目、海域を
重点的に観測するのに対し、海上保安庁は広範囲の海底地形を網羅的に測量し、作図する
海自の海洋観測艦はその海底地形図を補完する形で部分的により詳細に、対潜作戦特有のデータも収集する感じ
まず海上保安庁には「海洋観測船」など存在せず、相当するとしたら「測量船」であり
文字通り海底地形や海流などの測定を行う
海上自衛隊の「海洋観測艦」は対潜作戦の基本データを収集するのが目的であり
地形、海流の他に地磁気、反転層などを測定する
測定項目はかなりオーバーラップしているが、海自は対潜作戦が想定される項目、海域を
重点的に観測するのに対し、海上保安庁は広範囲の海底地形を網羅的に測量し、作図する
海自の海洋観測艦はその海底地形図を補完する形で部分的により詳細に、対潜作戦特有のデータも収集する感じ
922名無し三等兵
2020/07/16(木) 09:16:18.71ID:ueM8nnxh >>920
観測装置のプラットフォームとして求められる性能はほとんど変わらないから、入れ物であるフネの能力にはそれほど大きな違いはないはず。任務遂行能力は載せてる観測装置の違いによる所が大だろう。
海底地形測量、底質観測や海流、水温分布観測といった一般的な観測については能力に大きな違いはないはず。
ただし自衛隊の観測艦にはソナー用のデータ収集のために音波伝播測定関係の装置が搭載されてる。
観測装置のプラットフォームとして求められる性能はほとんど変わらないから、入れ物であるフネの能力にはそれほど大きな違いはないはず。任務遂行能力は載せてる観測装置の違いによる所が大だろう。
海底地形測量、底質観測や海流、水温分布観測といった一般的な観測については能力に大きな違いはないはず。
ただし自衛隊の観測艦にはソナー用のデータ収集のために音波伝播測定関係の装置が搭載されてる。
923名無し三等兵
2020/07/16(木) 10:17:10.03ID:cOWxLZh5 冷戦時代に東南アジアの反共国家とアメリカが軍事同盟のようなもの結んでなかったのでしょうか?
924名無し三等兵
2020/07/16(木) 10:41:14.96ID:QN7Nwgwm925名無し三等兵
2020/07/16(木) 10:50:52.37ID:DH6Eg165 このスレにはカスミンが言うところの「たのしいよだん」を求めてる奴は誰も居ないんよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる
それが理解できないのか
それとも理解した上で嫌がらせのコピペ連投で牛の涎回答をやってるのか
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる
それが理解できないのか
それとも理解した上で嫌がらせのコピペ連投で牛の涎回答をやってるのか
926名無し三等兵
2020/07/16(木) 10:59:45.06ID:2twcaaGj 地上いちまんメートルぐらいに
ドローン(対空ミサイル搭載)を1000きぐらい待機させて
空中地雷みたいな平気は作れないのかな〜
ドローン(対空ミサイル搭載)を1000きぐらい待機させて
空中地雷みたいな平気は作れないのかな〜
927名無し三等兵
2020/07/16(木) 11:16:21.96ID:8hvk1mTJ >>926
対空ミサイルを照準誘導させるレーダーは?火器管制装置は?よそに頼るならデータリンクの種類は?そしてそれらクソ重システムをずっと空中待機させる為の動力源は?そんな代物をグロス単位で用意するコストは?
……まぁ、割に合わないとしか言いようがないねぇ
対空ミサイルを照準誘導させるレーダーは?火器管制装置は?よそに頼るならデータリンクの種類は?そしてそれらクソ重システムをずっと空中待機させる為の動力源は?そんな代物をグロス単位で用意するコストは?
……まぁ、割に合わないとしか言いようがないねぇ
929名無し三等兵
2020/07/16(木) 11:48:52.20ID:cOWxLZh5 >>924
wikiの画像見ると会議に韓国の朴大統領もいるけど韓国のメンバーだったの?
wikiの画像見ると会議に韓国の朴大統領もいるけど韓国のメンバーだったの?
930名無し三等兵
2020/07/16(木) 12:05:41.75ID:XXHEeZAd931名無し三等兵
2020/07/16(木) 12:47:37.15ID:pWnDN6fr >>874
>目標に対して一定時間照準を合わせる事により画像認識、その後発射とか出来そうな気もするんですが…
それはおそらく可能なんでしょうが、そもそも照準が合っているか(≒ミサイルのカメラが正しく目標を見ているか)を確認する最も簡単かつ確実な方法がこれまでは人間が画面を見ることだったので、TV
誘導型ミサイルの運用にはディスプレイが必要だとされたのだと思われます。
そのうちそれもAIが行うようになり、パイロットはミサイルの射程圏内まで飛ぶだけでよくなるのかも知れませんね。
>目標に対して一定時間照準を合わせる事により画像認識、その後発射とか出来そうな気もするんですが…
それはおそらく可能なんでしょうが、そもそも照準が合っているか(≒ミサイルのカメラが正しく目標を見ているか)を確認する最も簡単かつ確実な方法がこれまでは人間が画面を見ることだったので、TV
誘導型ミサイルの運用にはディスプレイが必要だとされたのだと思われます。
そのうちそれもAIが行うようになり、パイロットはミサイルの射程圏内まで飛ぶだけでよくなるのかも知れませんね。
932名無し三等兵
2020/07/16(木) 12:58:46.76ID:Pw5TQQiv 白善Yは韓国国内ではどの様な評価なのですか?
名誉元帥に任命されたり、在韓米軍司令官が着任する際に表敬訪問されるのが慣例になっていたりと、軍隊からの評価は決して低くないのだと思いますが、ソウル顕忠院には埋葬されないようです。
名誉元帥に任命されたり、在韓米軍司令官が着任する際に表敬訪問されるのが慣例になっていたりと、軍隊からの評価は決して低くないのだと思いますが、ソウル顕忠院には埋葬されないようです。
933名無し三等兵
2020/07/16(木) 13:05:09.82ID:XXHEeZAd934名無し三等兵
2020/07/16(木) 13:17:55.37ID:XXHEeZAd936名無し三等兵
2020/07/16(木) 15:37:00.28ID:ItNWfX09 戦場で自分以外の部隊員が全滅したのに生き残ったらなにか言われるのでしょうか?
「お前だけ逃げた」とか「死神」とか言われそうなイメージですが
「お前だけ逃げた」とか「死神」とか言われそうなイメージですが
937名無し三等兵
2020/07/16(木) 15:45:36.62ID:XXHEeZAd938名無し三等兵
2020/07/16(木) 16:03:57.96ID:+5zhJiCN アメリカの航空機銃で、同じ名前で口径表示だけが違うあのややこしいAN/M*シリーズですが、20mmAN/M1の他に AN/M1というものを資料他で見たことがありません。
12.7mm(Cal.50)と7..62mm(Cal.30)にはAN/M1は存在していないのでしょうか?
それと、Cal.30 AN/M3というものは存在していないのでしょうか?
12.7mm(Cal.50)と7..62mm(Cal.30)にはAN/M1は存在していないのでしょうか?
それと、Cal.30 AN/M3というものは存在していないのでしょうか?
939名無し三等兵
2020/07/16(木) 16:11:41.42ID:1W6kEkM4 「拳銃の方がナイフより速いと思ってるんだろ?この距離ならおれが絶対勝つ」の実証動画
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1594871434/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1594871434/
940名無し三等兵
2020/07/16(木) 17:11:43.08ID:fJnIyxgz >>938
https://en.wikipedia.org/wiki/M2_Browning#AN/M2
The lightweight "Army/Navy" prefixed AN/M2
ANは「陸軍・海軍共用」という意味なのでM1という形式名で陸海双方で採用された火器がなければそういうことになるってことじゃないの
https://en.wikipedia.org/wiki/M2_Browning#AN/M2
The lightweight "Army/Navy" prefixed AN/M2
ANは「陸軍・海軍共用」という意味なのでM1という形式名で陸海双方で採用された火器がなければそういうことになるってことじゃないの
941名無し三等兵
2020/07/16(木) 19:40:27.37ID:il+LyZtS 中国共産党の軍事基地の所在地一覧ってどこかにまとめられてないでしょうか?
三峡騒ぎでダム板見てると浸水状況がよくまとめられています(日本特有のヲチ精神)
それでふと軍事基地はどうなっているのかと気になりました
お互いのデータを照らし合わせて遊びたいので是非お願いします
三峡騒ぎでダム板見てると浸水状況がよくまとめられています(日本特有のヲチ精神)
それでふと軍事基地はどうなっているのかと気になりました
お互いのデータを照らし合わせて遊びたいので是非お願いします
942名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:03:33.05ID:DH6Eg165944名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:12:31.44ID:KJAYzsBl 海保ネタも絡みつつなのですが、哨戒機について質問させてください。
海保の哨戒機はガルフVやファルコン900等のビジネスジェットも採用されており、私の認識ではあれらは「速く、遠くへ人を運ぶ」事を目的に設計された物です。
遠くへはまだしも、速くの部分が引っ掛かります。
低空を低速で隈無く捜索する能力に相反する物ではないのですか?現に、P-8哨戒機は低空で低速で飛行するのが難しいと聞きます。
ビジネスジェットの哨戒機はこの辺りはどう折り合いを付けているのでしょうか?
海保の哨戒機はガルフVやファルコン900等のビジネスジェットも採用されており、私の認識ではあれらは「速く、遠くへ人を運ぶ」事を目的に設計された物です。
遠くへはまだしも、速くの部分が引っ掛かります。
低空を低速で隈無く捜索する能力に相反する物ではないのですか?現に、P-8哨戒機は低空で低速で飛行するのが難しいと聞きます。
ビジネスジェットの哨戒機はこの辺りはどう折り合いを付けているのでしょうか?
945名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:33:50.52ID:eUTXggiN 必要な海域まで飛ぶのが速い、って利点がある
MADでじっくりみっちり探るのは低速の方がいいだろうけど、這うような速度で飛ぶってわけでもないし、
それにソノブイを落として聞き耳立てるならそこまでの欠点にはならない
あと、当然だけど専用機をわざわざ開発するより転用した方が早くて安いってのも大きいから、
その辺の兼ね合い
MADでじっくりみっちり探るのは低速の方がいいだろうけど、這うような速度で飛ぶってわけでもないし、
それにソノブイを落として聞き耳立てるならそこまでの欠点にはならない
あと、当然だけど専用機をわざわざ開発するより転用した方が早くて安いってのも大きいから、
その辺の兼ね合い
946名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:38:25.85ID:1KlToXiK インパール作戦の日本の総兵力は
第15軍の3個師団で約5万、軍直轄部隊で3.5万の計8.5万とする資料が多いのですが
軍直轄の3.5万の部隊と内訳について書かれている資料が見つかりませんでした(ネットでは)
この軍直轄の部隊というのは、どういう部隊なのでしょうか?
第15軍の3個師団で約5万、軍直轄部隊で3.5万の計8.5万とする資料が多いのですが
軍直轄の3.5万の部隊と内訳について書かれている資料が見つかりませんでした(ネットでは)
この軍直轄の部隊というのは、どういう部隊なのでしょうか?
947名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:45:56.32ID:fJnIyxgz >>946
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC15%E8%BB%8D_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)#1944%E5%B9%B4%EF%BC%88%E6%98%AD%E5%92%8C19%E5%B9%B4%EF%BC%898%E6%9C%88%E5%BD%93%E6%99%82
1944年8月だから作戦終了直後だけどウィキペディアの第15軍の記事に師団とその他の支援部隊のリストが載ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC15%E8%BB%8D_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)#1944%E5%B9%B4%EF%BC%88%E6%98%AD%E5%92%8C19%E5%B9%B4%EF%BC%898%E6%9C%88%E5%BD%93%E6%99%82
1944年8月だから作戦終了直後だけどウィキペディアの第15軍の記事に師団とその他の支援部隊のリストが載ってる
948名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:23:33.97ID:1KlToXiK949名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:35:21.27ID:dABO2fTp 「第15軍は自動車輜重23個中隊、駄馬輜重12個中隊の輜重戦力を持って」
「第15軍としても先刻承知の上であり、事前に輜重部隊の増援を要求」
「増援されたのは18個中隊」
「33 師団の右突進隊を、何故か、軍に直轄し山本支隊」
「高射砲第五十一大隊」「軍直轄及び各師団配属」
「師団の残り3分の1はタイ国に残置され、後に主力を追及するのだが、15軍の直轄」
「第15軍としても先刻承知の上であり、事前に輜重部隊の増援を要求」
「増援されたのは18個中隊」
「33 師団の右突進隊を、何故か、軍に直轄し山本支隊」
「高射砲第五十一大隊」「軍直轄及び各師団配属」
「師団の残り3分の1はタイ国に残置され、後に主力を追及するのだが、15軍の直轄」
950名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:36:46.03ID:dABO2fTp 「インパール作戦」「軍直轄の3.5万の部隊と内訳」
946名無し三等兵2020/07/16(木) 20:38:25.85ID:1KlToXiK
インパール作戦
の日本の総兵力は
第15軍の3個師団で約5万、軍直轄部隊で3.5万の計8.5万とする資料が多いのですが
軍直轄の3.5万の部隊と内訳
について書かれている資料が見つかりませんでした(ネットでは)
この軍直轄の部隊というのは、どういう部隊なのでしょうか?
946名無し三等兵2020/07/16(木) 20:38:25.85ID:1KlToXiK
インパール作戦
の日本の総兵力は
第15軍の3個師団で約5万、軍直轄部隊で3.5万の計8.5万とする資料が多いのですが
軍直轄の3.5万の部隊と内訳
について書かれている資料が見つかりませんでした(ネットでは)
この軍直轄の部隊というのは、どういう部隊なのでしょうか?
951名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:37:28.60ID:dABO2fTp 947名無し三等兵2020/07/16(木) 20:45:56.32ID:fJnIyxgz
946
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC15%E8%BB%8D_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)#1944%E5%B9%B4%EF%BC%88%E6%98%AD%E5%92%8C19%E5%B9%B4%EF%BC%898%E6%9C%88%E5%BD%93%E6%99%82
1944年8月だから作戦終了直後だけどウィキペディアの第15軍の記事に師団とその他の支援部隊のリストが載ってる
948名無し三等兵2020/07/16(木) 21:23:33.97ID:1KlToXiK
947
回答ありがとうございます
もしこの通りなら、3.5万のほとんどが輸送・補給部隊なんですね
兵站軽視といわれたインパールですら総兵力の半数近くが補給・支援関係というのはちょっと意外でした
946
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC15%E8%BB%8D_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)#1944%E5%B9%B4%EF%BC%88%E6%98%AD%E5%92%8C19%E5%B9%B4%EF%BC%898%E6%9C%88%E5%BD%93%E6%99%82
1944年8月だから作戦終了直後だけどウィキペディアの第15軍の記事に師団とその他の支援部隊のリストが載ってる
948名無し三等兵2020/07/16(木) 21:23:33.97ID:1KlToXiK
947
回答ありがとうございます
もしこの通りなら、3.5万のほとんどが輸送・補給部隊なんですね
兵站軽視といわれたインパールですら総兵力の半数近くが補給・支援関係というのはちょっと意外でした
952名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:38:12.22ID:dABO2fTp 「第15軍は自動車輜重23個中隊、駄馬輜重12個中隊の輜重戦力を持って」
「第15軍としても先刻承知の上であり、事前に輜重部隊の増援を要求」
「増援されたのは18個中隊」
「33 師団の右突進隊を、何故か、軍に直轄し山本支隊」
「高射砲第五十一大隊」「軍直轄及び各師団配属」
「師団の残り3分の1はタイ国に残置され、後に主力を追及するのだが、15軍の直轄」
「第15軍としても先刻承知の上であり、事前に輜重部隊の増援を要求」
「増援されたのは18個中隊」
「33 師団の右突進隊を、何故か、軍に直轄し山本支隊」
「高射砲第五十一大隊」「軍直轄及び各師団配属」
「師団の残り3分の1はタイ国に残置され、後に主力を追及するのだが、15軍の直轄」
953名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:39:26.15ID:dABO2fTp 「第15軍は自動車輜重23個中隊、駄馬輜重12個中隊の輜重戦力を持って」
「第15軍としても先刻承知の上であり、事前に輜重部隊の増援を要求」
「増援されたのは18個中隊」
「長距離の遠征作戦では後方からの補給が重要であるところ、当時の
第15軍は自動車輜重23個中隊、駄馬輜重12個中隊の輜重戦力を持って
おり、その輸送力は損耗や稼働率の低下を考慮しなかった場合、57000トンキロ程度であった。しかしながら実際に必要とされる補給量は第15軍全体において56万トンキロ程度と推計され、到底及ぶものではなかった[注釈 5]。なお、自動車中隊は、当時のビルマ方面軍全体でも30個中隊しかなかった。
この点は
第15軍としても先刻承知の上であり、事前に輜重部隊の増援を要求
したものの、戦局はそれを許さなかった。第15軍は150個自動車中隊の配備を求めたが、この要求はビルマ方面軍により90個中隊に削減され[30]、さらに南方軍によって内示された数に至っては26個中隊(要求量の17%)へと減らされていた。しかも、実際に
増援されたのは18個中隊
だけにとどまったのである。輜重兵中隊についても、第15軍の要求数に対して24%の増援しか認められなかった。第15軍参謀部は作戦を危ぶんだが、牟田口軍司令官はインパール付近の敵補給基地を早期に占領すれば心配なしと考え、作戦準備の推進につとめた[31]。」
下記、ウィキペディアのインパール作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
「第15軍としても先刻承知の上であり、事前に輜重部隊の増援を要求」
「増援されたのは18個中隊」
「長距離の遠征作戦では後方からの補給が重要であるところ、当時の
第15軍は自動車輜重23個中隊、駄馬輜重12個中隊の輜重戦力を持って
おり、その輸送力は損耗や稼働率の低下を考慮しなかった場合、57000トンキロ程度であった。しかしながら実際に必要とされる補給量は第15軍全体において56万トンキロ程度と推計され、到底及ぶものではなかった[注釈 5]。なお、自動車中隊は、当時のビルマ方面軍全体でも30個中隊しかなかった。
この点は
第15軍としても先刻承知の上であり、事前に輜重部隊の増援を要求
したものの、戦局はそれを許さなかった。第15軍は150個自動車中隊の配備を求めたが、この要求はビルマ方面軍により90個中隊に削減され[30]、さらに南方軍によって内示された数に至っては26個中隊(要求量の17%)へと減らされていた。しかも、実際に
増援されたのは18個中隊
だけにとどまったのである。輜重兵中隊についても、第15軍の要求数に対して24%の増援しか認められなかった。第15軍参謀部は作戦を危ぶんだが、牟田口軍司令官はインパール付近の敵補給基地を早期に占領すれば心配なしと考え、作戦準備の推進につとめた[31]。」
下記、ウィキペディアのインパール作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
954名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:40:13.24ID:dABO2fTp 「33 師団の右突進隊を、何故か、軍に直轄し山本支隊」
「メイミョーから前線の実態を把
握していない不合理な命令が発せられ続けた。例えば、3 月23 日、タム・パレル( Tamu,
Palel)正面で戦っていた
33 師団の右突進隊を、何故か、軍に直轄し山本支隊
とした。
加えてその時、15 師団の左支隊を山本支隊に配属した。部隊は一端編成し、命令してこ
れを放したら、部品を交換するように一部入れ換えたり簡単にできるものではない。し
かも戦闘中の編成変えは、基本的に机上で考える以上コストが多く、通常変えることで
得ようとする利益を越えてしまうことが多い。しかも15 師団は1 個連隊を軍の予備と
して引き抜かれ、実質2 個連隊すなわち6 個大隊であった。それがこの措置で5 個大隊
となり実質、山本支隊と戦力が変わらなくなった。15 師団は主攻師団ではなかったのか。」
下記、日本の戦争指導におけるビルマ戦線−インパール作戦を中心に−を参照ください。
ttp://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2002/forum_j2002_11.pdf
「メイミョーから前線の実態を把
握していない不合理な命令が発せられ続けた。例えば、3 月23 日、タム・パレル( Tamu,
Palel)正面で戦っていた
33 師団の右突進隊を、何故か、軍に直轄し山本支隊
とした。
加えてその時、15 師団の左支隊を山本支隊に配属した。部隊は一端編成し、命令してこ
れを放したら、部品を交換するように一部入れ換えたり簡単にできるものではない。し
かも戦闘中の編成変えは、基本的に机上で考える以上コストが多く、通常変えることで
得ようとする利益を越えてしまうことが多い。しかも15 師団は1 個連隊を軍の予備と
して引き抜かれ、実質2 個連隊すなわち6 個大隊であった。それがこの措置で5 個大隊
となり実質、山本支隊と戦力が変わらなくなった。15 師団は主攻師団ではなかったのか。」
下記、日本の戦争指導におけるビルマ戦線−インパール作戦を中心に−を参照ください。
ttp://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2002/forum_j2002_11.pdf
955名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:41:28.64ID:dABO2fTp 「高射砲第五十一大隊」「軍直轄及び各師団配属」
「野戦
高射砲第五十一大隊
(森第三六二九部隊)は昭和十六年七月十六日 満州国牡丹江省綏陽県二道岡(綏南)に駐屯中の高射砲第十三連隊において編成された 部隊である。
完結と同時にソ満国境東寧付近の防空警備に就き、同年十一月南方轉用の 命を受け、第二十五軍司令官の隷下に入り、南満州コロ島港を出航 東支那海を船団を組み航行中の十二月八日大東亜戦争勃発 直ちに泰国シンゴラに上陸対空戦闘を交えつつ、 マレー半島を南下、シンガポール攻略作戦に参加した。
つづいてビルマ国へ轉進のため、印度洋を北上、昭和十七年三月 ラングーン港に上陸 直ちに
軍直轄及び各師団配属
となり侵攻作戦に参加各地に轉戦 一部は遠く中国雲南省竜陵方面に、又悲惨言語に絶するインパール作戦にも参加した。」
下記、鎮魂碑 - 犬山寂光院を参照ください。
ttp://www.jakkoin.com/chinkonhi.html
「野戦
高射砲第五十一大隊
(森第三六二九部隊)は昭和十六年七月十六日 満州国牡丹江省綏陽県二道岡(綏南)に駐屯中の高射砲第十三連隊において編成された 部隊である。
完結と同時にソ満国境東寧付近の防空警備に就き、同年十一月南方轉用の 命を受け、第二十五軍司令官の隷下に入り、南満州コロ島港を出航 東支那海を船団を組み航行中の十二月八日大東亜戦争勃発 直ちに泰国シンゴラに上陸対空戦闘を交えつつ、 マレー半島を南下、シンガポール攻略作戦に参加した。
つづいてビルマ国へ轉進のため、印度洋を北上、昭和十七年三月 ラングーン港に上陸 直ちに
軍直轄及び各師団配属
となり侵攻作戦に参加各地に轉戦 一部は遠く中国雲南省竜陵方面に、又悲惨言語に絶するインパール作戦にも参加した。」
下記、鎮魂碑 - 犬山寂光院を参照ください。
ttp://www.jakkoin.com/chinkonhi.html
956名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:46:52.51ID:dABO2fTp 「立てられない時はその旨」
■スレ立てルール
このスレの950が次スレを立ててください
立てられない時はその旨
と次スレ立てる人の指名を願います
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
「NGで見えない人もいる」
12名無し三等兵2020/06/03(水) 23:22:03.76ID:tuj61Kd815
カスがテンプレ貼りやがったせいで
NGで見えない人もいる
かと思うので貼り直しといた
■スレ立てルール
このスレの950が次スレを立ててください
立てられない時はその旨
と次スレ立てる人の指名を願います
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
「NGで見えない人もいる」
12名無し三等兵2020/06/03(水) 23:22:03.76ID:tuj61Kd815
カスがテンプレ貼りやがったせいで
NGで見えない人もいる
かと思うので貼り直しといた
957名無し三等兵
2020/07/16(木) 22:54:56.26ID:dABO2fTp 貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
余談が本体
余談が本体
958名無し三等兵
2020/07/16(木) 22:56:30.80ID:dABO2fTp よだん」を求めてる奴は誰も居ない
925名無し三等兵2020/07/16(木) 10:50:52.37ID:DH6Eg165
このスレにはカスミンが言うところの「たのしい
よだん」を求めてる奴は誰も居ない
んよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる
それが理解できないのか
それとも理解した上で嫌がらせのコピペ連投で牛の涎回答をやってるのか
925名無し三等兵2020/07/16(木) 10:50:52.37ID:DH6Eg165
このスレにはカスミンが言うところの「たのしい
よだん」を求めてる奴は誰も居ない
んよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる
それが理解できないのか
それとも理解した上で嫌がらせのコピペ連投で牛の涎回答をやってるのか
959名無し三等兵
2020/07/16(木) 22:57:38.07ID:dABO2fTp 貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
余談が本体
520名無し三等兵2019/04/05(金) 19:26:52.58ID:rSfbsVie543
まぁカスミンの文章は
余談が本体
で本論が食玩の菓子未満レベルだからな
食べられて栄養になるところが圧倒的に少ない
余談が本体
520名無し三等兵2019/04/05(金) 19:26:52.58ID:rSfbsVie543
まぁカスミンの文章は
余談が本体
で本論が食玩の菓子未満レベルだからな
食べられて栄養になるところが圧倒的に少ない
960名無し三等兵
2020/07/17(金) 00:34:52.26ID:MsI87X+U カスの爆撃が終わったようなので可能な人スレ立てよろしく
961名無し三等兵
2020/07/17(金) 00:54:02.85ID:qU5cun1H >貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
とか妄想してるけど
軍板系のまとめブログとかwikiとかでも
カスミンは存在してないみたいに扱われてるのが
全てを物語ってるわけでw
とか妄想してるけど
軍板系のまとめブログとかwikiとかでも
カスミンは存在してないみたいに扱われてるのが
全てを物語ってるわけでw
962名無し三等兵
2020/07/17(金) 04:50:16.16ID:n3jqyi6h963名無し三等兵
2020/07/17(金) 09:25:54.13ID:FqA20NYA 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 936
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594945481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594945481/
965名無し三等兵
2020/07/17(金) 11:11:24.01ID:MGdAkF+F アメリカのバズーカ砲は最初のモデルはロケット弾の着火は電池式だったそうですが、何ボルトくらいのどんな電池を使っていたのでしょうか?
それと、電池式ということは当然電池切れが想定されていたと思いますが、替えの電池ってロケット弾の弾薬と一緒にその都度配布されていたのでしょうか?
ロケット弾の弾薬箱に一緒に入っていたのですか?
それと、電池式ということは当然電池切れが想定されていたと思いますが、替えの電池ってロケット弾の弾薬と一緒にその都度配布されていたのでしょうか?
ロケット弾の弾薬箱に一緒に入っていたのですか?
966名無し三等兵
2020/07/17(金) 12:07:52.62ID:LvPLWoVI >>965
電圧までは知らんが、dry cell battery、つまり乾電池で
ランチャーの木製ストック内に使用用一個と、スペア一個が収納されていた
ttps://www.ablecompany502pir.org/files/Weapon_and_Ammuntion_Manual.pdf
のちに引き金を絞るときの力を利用して発電するマグネトー型に改良されている
電圧までは知らんが、dry cell battery、つまり乾電池で
ランチャーの木製ストック内に使用用一個と、スペア一個が収納されていた
ttps://www.ablecompany502pir.org/files/Weapon_and_Ammuntion_Manual.pdf
のちに引き金を絞るときの力を利用して発電するマグネトー型に改良されている
967名無し三等兵
2020/07/17(金) 12:21:15.49ID:MsI87X+U >>965
https://modernfirearms.net/en/grenade-launchers/u-s-a-grenade-launchers/bazooka-m1-m9-eng/
Bazooka rocket launcher was fitted with wooden shoulder stock that has compartments for four D-cell dry batteries ? two to power rocket ignition system and two spares.
Dサイズ電池とは単一電池のことで、これがショルダーストック内に4個(2個が点火用で2個が予備)が入っていたとのこと
説明図で見ると直列だったようだ
https://www.lonesentry.com/manuals/bazooka/bazooka-assembly.html
こっちの分解図でも電池が4個ある
https://modernfirearms.net/en/grenade-launchers/u-s-a-grenade-launchers/bazooka-m1-m9-eng/
Bazooka rocket launcher was fitted with wooden shoulder stock that has compartments for four D-cell dry batteries ? two to power rocket ignition system and two spares.
Dサイズ電池とは単一電池のことで、これがショルダーストック内に4個(2個が点火用で2個が予備)が入っていたとのこと
説明図で見ると直列だったようだ
https://www.lonesentry.com/manuals/bazooka/bazooka-assembly.html
こっちの分解図でも電池が4個ある
968名無し三等兵
2020/07/17(金) 12:33:26.26ID:LvPLWoVI969名無し三等兵
2020/07/17(金) 12:34:58.74ID:LvPLWoVI つづき
つまり単2、単3、単4同様、電圧は1.5V
電池2つが直列なら電圧は3Vになるね
つまり単2、単3、単4同様、電圧は1.5V
電池2つが直列なら電圧は3Vになるね
970名無し三等兵
2020/07/17(金) 13:08:45.36ID:eAq5qnRG 非同盟国の軍艦を海自の護衛艦が護衛するのは
何ら問題がないのでしょうか
何ら問題がないのでしょうか
971名無し三等兵
2020/07/17(金) 14:29:26.73ID:LvPLWoVI 相手の拒絶にも関わらず「護衛」したら問題にもなるだろうが
危険があるかも知れない海域で、相手がOKしてる分にはなんの問題もない
日本国内で政治的に問題にしたがる輩はいくらでもいるだろうが
これまた法律的にはまったく問題ない(海賊対処法を根拠とする正当な行動)
危険があるかも知れない海域で、相手がOKしてる分にはなんの問題もない
日本国内で政治的に問題にしたがる輩はいくらでもいるだろうが
これまた法律的にはまったく問題ない(海賊対処法を根拠とする正当な行動)
973965
2020/07/17(金) 16:00:45.69ID:MGdAkF+F レス頂いた方々ありがとうございました。
974名無し三等兵
2020/07/17(金) 20:01:06.97ID:FqA20NYA 迷彩服ってスズメバチ相手にも意味ってあるんですか?
↓
【7月17日 Xinhua News】中国貴州省(Guizhou)黔西南(Qiandongnan)プイ族ミャオ族自治州望謨県(Wangmo)の打易鎮(Dayi)辺王村は、高い山と深い谷に囲まれた森林資源が豊富な地域。
森に生息するオオスズメバチの亜種「紅娘スズメバチ」は巣穴を掘ることに長け、性格は攻撃的で、針で刺されると命に危険を及ぼすため、地元の人々からは「地雷蜂」と呼ばれている。
他人からは煙たがられる「地雷蜂」であっても、同村に住む王小良(Wang Xiaoliang)さんから見れば、「地雷蜂」は豊かさをもたらす「新たな仲間」。
王さんは同省興義市(Xingyi)で養蜂技術を学び、昨年地元に戻って養蜂を始めた。同時に、養蜂エリアから数メートル離れた場所に黒いネットを張って、人や動物が迷い込むのを防いだ。
王さんによると、養蜂は卵、幼虫、さなぎ、成虫の4段階を経る。越冬から覚めた女王バチが巣を作り、産卵し、産まれた働きバチが約20匹になると、働きバチを野に放して自力で成長させる。
一般的にはメーデー(5月初め)の前後に放ち、中秋節(旧暦の8月15日)の頃に、さなぎ20〜25キロを収穫できるようになる。
雲南省(Yunnan)と貴州省では、さなぎはグルメとしてよく知られ、市場での需要が高く収益も比較的良いという。
より多くの村民に収入増をもたらすため、王さんは30万元(1元=約15円)を投資して養蜂基地を建設。村の農民専業合作社(協同組合)と協力し、
貧困層の人たちが紅娘スズメバチの養蜂で配当金を得られるよう取り組んでいる。(c)Xinhua News/AFPBB News
王小良さんが育てた「地雷蜂」(2020年7月8日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/810x540/img_eed37e41cdb720049f0e8209aa355b3a3729267.jpg
「地雷蜂」の状態を調べる王小良さん(2020年7月8日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/810x540/img_a3f7a51052e76a73475f8859f38e4bfa3819400.jpg
「地雷蜂」の状態を調べた後、重厚な防護服を着たまま帰路に就く王小良さん(2020年7月8日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/a/810x540/img_3a75f09217ece7285e659afdda4f0a7f2773803.jpg
以下略
↓
【7月17日 Xinhua News】中国貴州省(Guizhou)黔西南(Qiandongnan)プイ族ミャオ族自治州望謨県(Wangmo)の打易鎮(Dayi)辺王村は、高い山と深い谷に囲まれた森林資源が豊富な地域。
森に生息するオオスズメバチの亜種「紅娘スズメバチ」は巣穴を掘ることに長け、性格は攻撃的で、針で刺されると命に危険を及ぼすため、地元の人々からは「地雷蜂」と呼ばれている。
他人からは煙たがられる「地雷蜂」であっても、同村に住む王小良(Wang Xiaoliang)さんから見れば、「地雷蜂」は豊かさをもたらす「新たな仲間」。
王さんは同省興義市(Xingyi)で養蜂技術を学び、昨年地元に戻って養蜂を始めた。同時に、養蜂エリアから数メートル離れた場所に黒いネットを張って、人や動物が迷い込むのを防いだ。
王さんによると、養蜂は卵、幼虫、さなぎ、成虫の4段階を経る。越冬から覚めた女王バチが巣を作り、産卵し、産まれた働きバチが約20匹になると、働きバチを野に放して自力で成長させる。
一般的にはメーデー(5月初め)の前後に放ち、中秋節(旧暦の8月15日)の頃に、さなぎ20〜25キロを収穫できるようになる。
雲南省(Yunnan)と貴州省では、さなぎはグルメとしてよく知られ、市場での需要が高く収益も比較的良いという。
より多くの村民に収入増をもたらすため、王さんは30万元(1元=約15円)を投資して養蜂基地を建設。村の農民専業合作社(協同組合)と協力し、
貧困層の人たちが紅娘スズメバチの養蜂で配当金を得られるよう取り組んでいる。(c)Xinhua News/AFPBB News
王小良さんが育てた「地雷蜂」(2020年7月8日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/810x540/img_eed37e41cdb720049f0e8209aa355b3a3729267.jpg
「地雷蜂」の状態を調べる王小良さん(2020年7月8日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/810x540/img_a3f7a51052e76a73475f8859f38e4bfa3819400.jpg
「地雷蜂」の状態を調べた後、重厚な防護服を着たまま帰路に就く王小良さん(2020年7月8日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/a/810x540/img_3a75f09217ece7285e659afdda4f0a7f2773803.jpg
以下略
975名無し三等兵
2020/07/17(金) 20:30:35.98ID:VRv9vJFe 戦争もの映画で「衣服が銃創の中に入ってるからもう助からない」というセリフがありましたが
抗菌仕様の軍服とか存在しないのでしょうか
抗菌仕様の軍服とか存在しないのでしょうか
976名無し三等兵
2020/07/17(金) 20:48:05.06ID:MsI87X+U >>975
抗生物質がない時代なら傷口に汚れた繊維などが入ることは命取りになりかねなかったけど今はそうでもない
もちろん早めの治療が必要ではあるけど
https://www.researchgate.net/publication/309137028_Soldier_Hygiene_Issues_and_Use_of_Antimicrobial_Textiles_in_the_Military
戦闘服などに抗菌素材を使う研究はされてるけど、感染症対策というより長時間同じ靴下や下着を着用することによる水虫などの皮膚病や炎症、臭いなどの対策として
抗菌素材を長時間肌に触れさせることによる影響も考えられるので米軍では現在研究調査中
抗生物質がない時代なら傷口に汚れた繊維などが入ることは命取りになりかねなかったけど今はそうでもない
もちろん早めの治療が必要ではあるけど
https://www.researchgate.net/publication/309137028_Soldier_Hygiene_Issues_and_Use_of_Antimicrobial_Textiles_in_the_Military
戦闘服などに抗菌素材を使う研究はされてるけど、感染症対策というより長時間同じ靴下や下着を着用することによる水虫などの皮膚病や炎症、臭いなどの対策として
抗菌素材を長時間肌に触れさせることによる影響も考えられるので米軍では現在研究調査中
977名無し三等兵
2020/07/17(金) 21:02:25.48ID:AIh/SaDB 「見出しとして、結論が出て」
978名無し三等兵
2020/07/17(金) 21:03:29.14ID:AIh/SaDB 917名無し三等兵2020/07/16(木) 01:12:19.86ID:dABO2fTp919
「潜在意識を改め」
私は毎日、ユーチューブにて「【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー」を聴いています。
私は、子供のころ、母親から「ダメダメ」と言われて育ちました。
潜在意識に失敗願望を刷り込まれてしまったのです。
そのため、失敗が多かったのです。
【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー」を聴く事で
潜在意識を改め
ています。
失敗が少なくなりました。
下記、ユーチューブの【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィーを参照ください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NSB_eLRfLdE
「潜在意識を改め」
私は毎日、ユーチューブにて「【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー」を聴いています。
私は、子供のころ、母親から「ダメダメ」と言われて育ちました。
潜在意識に失敗願望を刷り込まれてしまったのです。
そのため、失敗が多かったのです。
【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー」を聴く事で
潜在意識を改め
ています。
失敗が少なくなりました。
下記、ユーチューブの【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィーを参照ください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NSB_eLRfLdE
979名無し三等兵
2020/07/17(金) 21:04:22.49ID:AIh/SaDB 「長文をダラダラとスレを浪費しながら書き込まれるのは他のスレ民にとって迷惑以外の何物でもないから即刻やめろ」
919名無し三等兵2020/07/16(木) 03:02:14.36ID:8hvk1mTJ
917
お前の書き込みは
・つまらん
・読みにくい
・スレを浪費している
百歩譲ってつまらんのは、今更その失敗作な脳ミソじゃ改善できんだろうし置くとしても、だ
ただただ読みにくい
長文をダラダラとスレを浪費しながら書き込まれるのは他のスレ民にとって迷惑以外の何物でもないから即刻やめろ
919名無し三等兵2020/07/16(木) 03:02:14.36ID:8hvk1mTJ
917
お前の書き込みは
・つまらん
・読みにくい
・スレを浪費している
百歩譲ってつまらんのは、今更その失敗作な脳ミソじゃ改善できんだろうし置くとしても、だ
ただただ読みにくい
長文をダラダラとスレを浪費しながら書き込まれるのは他のスレ民にとって迷惑以外の何物でもないから即刻やめろ
980名無し三等兵
2020/07/17(金) 21:05:06.64ID:AIh/SaDB 「見出しとして、結論が出て」
194名無し三等兵2020/02/15(土) 16:49:38.85ID:ebA+gDqD
>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
>読者は、見出しを読んで、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
4 見出しを付けて結論を書く。
>最初に
見出しとして、結論が出て
いた方が分かりやすいです。
194名無し三等兵2020/02/15(土) 16:49:38.85ID:ebA+gDqD
>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
>読者は、見出しを読んで、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
4 見出しを付けて結論を書く。
>最初に
見出しとして、結論が出て
いた方が分かりやすいです。
981名無し三等兵
2020/07/17(金) 21:11:19.20ID:n6MiI8P8 >970 971 に便乗
護衛は兎も角、海賊や敵勢力が護衛している船を攻撃した場合、護衛艦ってなんかできるんだっけか?
勿論その船が沈没した場合は救助系は出来ると思うが。
護衛は兎も角、海賊や敵勢力が護衛している船を攻撃した場合、護衛艦ってなんかできるんだっけか?
勿論その船が沈没した場合は救助系は出来ると思うが。
982名無し三等兵
2020/07/17(金) 21:27:50.74ID:fZKzQwkk984名無し三等兵
2020/07/17(金) 22:44:14.43ID:pL+we2Pz 湾岸戦争で航空機によるスカッド狩りはほとんど効果がなかったと聞きましたが、
現在の技術をもってしても移動式弾道ミサイルの発見・攻撃は難しいですか?
現在の技術をもってしても移動式弾道ミサイルの発見・攻撃は難しいですか?
985名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:02:31.63ID:AIh/SaDB 「スカッドミサイルの発射数は開戦から明らかに減少しておりF-15Eはその厳しい任務で成功を収めました」
986名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:03:31.92ID:AIh/SaDB 「湾岸戦争で航空機によるスカッド狩りはほとんど効果がなかった」
984名無し三等兵2020/07/17(金) 22:44:14.43ID:pL+we2Pz
湾岸戦争で航空機によるスカッド狩りはほとんど効果がなかった
と聞きましたが、
現在の技術をもってしても移動式弾道ミサイルの発見・攻撃は難しいですか?
984名無し三等兵2020/07/17(金) 22:44:14.43ID:pL+we2Pz
湾岸戦争で航空機によるスカッド狩りはほとんど効果がなかった
と聞きましたが、
現在の技術をもってしても移動式弾道ミサイルの発見・攻撃は難しいですか?
987名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:05:25.17ID:AIh/SaDB 「スカッドミサイルの発射数は開戦から明らかに減少しておりF-15Eはその厳しい任務で成功を収めました」
「かれこれ10年も前に行なわれた戦争。当時小学生で戦闘機には全く興味の無い私の記憶にも鮮明に残っています。毎日テレビのニュースではエンジンから青白い炎を出し離陸する戦闘機が放映されており、特に「ステルス」という「見えない戦闘機」が、まるでシューティングゲームのような弾丸の雨の中を飛行して一発の弾も命中せず、TVに映し出された建物に爆弾が命中し爆発していくと見たときは驚きでした。(小学生当時に思った事で、今ではありません。)
F-15Eストライクイーグルは、2個飛行隊48機がサウジアラビアに展開しました。
残念ながらF-15Eは対空砲火と地対空ミサイルにより、それぞれ1機の合計2機が撃墜されてしまいました。
「かれこれ10年も前に行なわれた戦争。当時小学生で戦闘機には全く興味の無い私の記憶にも鮮明に残っています。毎日テレビのニュースではエンジンから青白い炎を出し離陸する戦闘機が放映されており、特に「ステルス」という「見えない戦闘機」が、まるでシューティングゲームのような弾丸の雨の中を飛行して一発の弾も命中せず、TVに映し出された建物に爆弾が命中し爆発していくと見たときは驚きでした。(小学生当時に思った事で、今ではありません。)
F-15Eストライクイーグルは、2個飛行隊48機がサウジアラビアに展開しました。
残念ながらF-15Eは対空砲火と地対空ミサイルにより、それぞれ1機の合計2機が撃墜されてしまいました。
988名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:06:45.24ID:AIh/SaDB 開戦前、イラクは「攻撃を加えた場合は報復としてイスラエルとサウジアラビアにスカッドを発射する」と宣言。これにはイスラム教のアラブ諸国と宗教的対立状態にあるユダヤ国家イスラエルを戦争に巻き込む事で、多国籍軍の同盟を崩そうとする意図があります。事実、イスラエルやサウジアラビアにスカッドが発射されました。
このスカッドと言う弾道ミサイルは命中率がすこぶる悪く、目標の破壊・無力化を達成するには核生物化学、いわゆるNBC兵器が必要と思われたことからスカッド狩りは、俄然その重要性が高まりました。イラク側は昼間はミサイルランチャーを隠蔽し、夜間に外へ出して発射するので夜間攻撃能力が高いF-15Eにその白羽の矢が放たれたのです。湾岸戦争でのF-15Eの活躍は主に「スカッドバスティング」とか「スカッドハンティング」と言われています。
ミサイル発射後は、ランチャーの位置がわかるので破壊するのは簡単ですが、F-15Eの任務は「発射前に発見し即撃破」と言う厳しいものでした。
夜間にスカッドが存在する疑わしい場所を2機編隊でパトロールし、陸上監視のAWACSとも言える統合監視目標攻撃レーダーシステム、E-8ジョイントスターズの指示を受けて誘導爆弾による空爆を加えました。
イラク軍も黙ってやられるわけにはいきません。スカッドを隠蔽するためにスカッドを模したバルーンやタンクローリーを囮として配置し、被害を極力抑える戦術が実行に移されます。
戦後明らかになったのは、破壊を確認したスカッドの数の割にはスカッドの生き残りが多かったということ。つまり、イラクの囮戦術は見事にその役割を遂げて米軍は破壊した囮も破壊数に含めていたことになります。スカッドランチャー破壊の報告を全て合計するとイラクの保持しているスカッドランチャー数より多いという矛盾した結果が記録されており、地上目標の選別と爆撃効果判定がいかに難しいかということを物語っています。
しかしながら、
このスカッドと言う弾道ミサイルは命中率がすこぶる悪く、目標の破壊・無力化を達成するには核生物化学、いわゆるNBC兵器が必要と思われたことからスカッド狩りは、俄然その重要性が高まりました。イラク側は昼間はミサイルランチャーを隠蔽し、夜間に外へ出して発射するので夜間攻撃能力が高いF-15Eにその白羽の矢が放たれたのです。湾岸戦争でのF-15Eの活躍は主に「スカッドバスティング」とか「スカッドハンティング」と言われています。
ミサイル発射後は、ランチャーの位置がわかるので破壊するのは簡単ですが、F-15Eの任務は「発射前に発見し即撃破」と言う厳しいものでした。
夜間にスカッドが存在する疑わしい場所を2機編隊でパトロールし、陸上監視のAWACSとも言える統合監視目標攻撃レーダーシステム、E-8ジョイントスターズの指示を受けて誘導爆弾による空爆を加えました。
イラク軍も黙ってやられるわけにはいきません。スカッドを隠蔽するためにスカッドを模したバルーンやタンクローリーを囮として配置し、被害を極力抑える戦術が実行に移されます。
戦後明らかになったのは、破壊を確認したスカッドの数の割にはスカッドの生き残りが多かったということ。つまり、イラクの囮戦術は見事にその役割を遂げて米軍は破壊した囮も破壊数に含めていたことになります。スカッドランチャー破壊の報告を全て合計するとイラクの保持しているスカッドランチャー数より多いという矛盾した結果が記録されており、地上目標の選別と爆撃効果判定がいかに難しいかということを物語っています。
しかしながら、
989名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:07:25.21ID:AIh/SaDB スカッドミサイルの発射数は開戦から明らかに減少しておりF-15Eはその厳しい任務で成功を収めました
と言えるでしょう。この成功により名高いスカッドバスターとして知られるようになり、他にも通信指揮施設や橋梁の破壊といった戦略目標の破壊も行なって、こちらも大きな成功を収めました。」
下記、F-15E STRIKE WING -デザートストーム・湾岸戦争-を参照ください。
ttp://strike-eagle.masdf.com/gulf.html
と言えるでしょう。この成功により名高いスカッドバスターとして知られるようになり、他にも通信指揮施設や橋梁の破壊といった戦略目標の破壊も行なって、こちらも大きな成功を収めました。」
下記、F-15E STRIKE WING -デザートストーム・湾岸戦争-を参照ください。
ttp://strike-eagle.masdf.com/gulf.html
990名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:09:16.29ID:TXt0AupN >>984
なかったとは言えない、というか、かなり見つけてる
でも厳重に隠されてるとやっぱり見つからない
戦車なんかも実は隠れてましたー、ってのがいたしね
(それが組織的に反撃できたかはまた別の話だが)
なかったとは言えない、というか、かなり見つけてる
でも厳重に隠されてるとやっぱり見つからない
戦車なんかも実は隠れてましたー、ってのがいたしね
(それが組織的に反撃できたかはまた別の話だが)
991名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:24:39.76ID:m63sP2M2992名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:27:52.14ID:ums1Vq8O >>974
昆虫の視覚は人間とはかなり異なり、赤外線どころか紫外線を感知したりするので、一般的な迷彩服は、カモフラージュとしてはあまり役には立たない。
ただ軍服は得てして厚手の生地で作られている事が多いので、安く手軽に手に入る仕事着としては、山行にも蜂の針を避けるにもそれなりに役立つ。
そもそもスズメバチは何故か昼行性で、夜間は活動が不活発になるので、単に寝込みを襲うだけで、けっこう簡単に駆除できる事が多い。
昆虫の視覚は人間とはかなり異なり、赤外線どころか紫外線を感知したりするので、一般的な迷彩服は、カモフラージュとしてはあまり役には立たない。
ただ軍服は得てして厚手の生地で作られている事が多いので、安く手軽に手に入る仕事着としては、山行にも蜂の針を避けるにもそれなりに役立つ。
そもそもスズメバチは何故か昼行性で、夜間は活動が不活発になるので、単に寝込みを襲うだけで、けっこう簡単に駆除できる事が多い。
993名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:59:30.60ID:IUY7DotI >貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
一切読んでないよ?読みたいと思ったことも無いし
IDが赤くて1レス目で文体の特徴が合致したらそのIDのカキコは全部見ずにすっ飛ばしてるよ
鈎括弧で括ったブツ切り短文が並んでるとか判別は実に容易
一切読んでないよ?読みたいと思ったことも無いし
IDが赤くて1レス目で文体の特徴が合致したらそのIDのカキコは全部見ずにすっ飛ばしてるよ
鈎括弧で括ったブツ切り短文が並んでるとか判別は実に容易
995名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:12:37.02ID:2CEfKRzv 質問
「一切読んでない」で、なぜ下記の書き込みが出来るのですか?
「このスレにはカスミンが言うところの「たのしいよだん」を求めてる奴は誰も居ないんよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる」
「一切読んでない」で、なぜ下記の書き込みが出来るのですか?
「このスレにはカスミンが言うところの「たのしいよだん」を求めてる奴は誰も居ないんよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる」
996名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:13:51.74ID:2CEfKRzv 957名無し三等兵2020/07/16(木) 22:54:56.26ID:dABO2fTp
貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
余談が本体
958名無し三等兵2020/07/16(木) 22:56:30.80ID:dABO2fTp
よだん」を求めてる奴は誰も居ない
925名無し三等兵2020/07/16(木) 10:50:52.37ID:DH6Eg165
このスレにはカスミンが言うところの「たのしいよだん」を求めてる奴は誰も居ないんよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる
それが理解できないのか
それとも理解した上で嫌がらせのコピペ連投で牛の涎回答をやってるのか
貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
余談が本体
958名無し三等兵2020/07/16(木) 22:56:30.80ID:dABO2fTp
よだん」を求めてる奴は誰も居ない
925名無し三等兵2020/07/16(木) 10:50:52.37ID:DH6Eg165
このスレにはカスミンが言うところの「たのしいよだん」を求めてる奴は誰も居ないんよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる
それが理解できないのか
それとも理解した上で嫌がらせのコピペ連投で牛の涎回答をやってるのか
997名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:14:32.94ID:2CEfKRzv 959名無し三等兵2020/07/16(木) 22:57:38.07ID:dABO2fTp
貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
余談が本体
520名無し三等兵2019/04/05(金) 19:26:52.58ID:rSfbsVie543
まぁカスミンの文章は
余談が本体
で本論が食玩の菓子未満レベルだからな
食べられて栄養になるところが圧倒的に少ない
貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
余談が本体
520名無し三等兵2019/04/05(金) 19:26:52.58ID:rSfbsVie543
まぁカスミンの文章は
余談が本体
で本論が食玩の菓子未満レベルだからな
食べられて栄養になるところが圧倒的に少ない
998名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:15:29.72ID:2CEfKRzv 「一切読んでない」
993名無し三等兵2020/07/17(金) 23:59:30.60ID:IUY7DotI
>貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
一切読んでない
よ?読みたいと思ったことも無いし
IDが赤くて1レス目で文体の特徴が合致したらそのIDのカキコは全部見ずにすっ飛ばしてるよ
鈎括弧で括ったブツ切り短文が並んでるとか判別は実に容易
993名無し三等兵2020/07/17(金) 23:59:30.60ID:IUY7DotI
>貴殿を含めて、余談を読んでくれています!
一切読んでない
よ?読みたいと思ったことも無いし
IDが赤くて1レス目で文体の特徴が合致したらそのIDのカキコは全部見ずにすっ飛ばしてるよ
鈎括弧で括ったブツ切り短文が並んでるとか判別は実に容易
999名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:16:10.28ID:2CEfKRzv 質問
「一切読んでない」で、なぜ下記の書き込みが出来るのですか?
「このスレにはカスミンが言うところの「たのしいよだん」を求めてる奴は誰も居ないんよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる」
「一切読んでない」で、なぜ下記の書き込みが出来るのですか?
「このスレにはカスミンが言うところの「たのしいよだん」を求めてる奴は誰も居ないんよね
真逆にシンプル簡潔明瞭な回答「のみ」が求められてる」
1000名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:23:54.32ID:d1k6XMgZ 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 13時間 10分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 13時間 10分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- VIPでアズールレーン
- 【緊急】お前らがサブスク(定期課金)してるコンテンツ教えてくれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
