!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ158【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592626605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スレ146の1 (ワッチョイ 331b-NJGG [114.144.15.187])
2020/06/26(金) 18:55:26.90ID:DW3r84bU02名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/26(金) 18:57:25.96ID:WRfKRlg10 <(_ _)>
4名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xFCi [153.235.196.32])
2020/06/26(金) 19:53:04.11ID:lhX0WBTWM >>1
乙3
乙3
5名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.54.242])
2020/06/26(金) 20:32:10.99ID:Dw6R2aBHa おーつ
6名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-NJGG [160.86.162.192])
2020/06/26(金) 22:15:56.61ID:ELjzoOkm0 スレ立てありがとうございます
7名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.110.8])
2020/06/27(土) 06:03:50.76ID:cZdO1AZzr m(__)m
8名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/27(土) 08:24:13.05ID:wVzUaN9ud >(ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75]) ID:3p1Sxlqa0
前スレのコイツ痛過ぎ
前スレのコイツ痛過ぎ
9名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-NJGG [160.86.162.192])
2020/06/27(土) 08:36:17.70ID:crbmB+hw010名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 08:41:11.91ID:3p1Sxlqa0 これから外出するのでご期待に添えずスマン
11名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 08:44:20.33ID:1SjsqPQJp 前スレの>>1000
>後先だがF-2のベースをF-15すれば、今でも有用で国益に叶っただろうね
>無茶な机上の空論的な要求仕様で税金の無駄遣いw
これこそ意味不明な机上の空論
F-2の主翼面積はF-16より大きく主翼後退角が浅い
しかもASM4発搭載するために主翼が強化されてる事はF-2は中低空の遷音速飛行を得意として
高高度高速を得意とするF-15を補完できるように最初から設計された
わざわざ同じF-15を2種類も揃えるアホな真似したらそれこそ要求仕様も策定できない間抜け
これは今F-3の要求仕様にも通じる
F-3はF-35が苦手とする高高度高速迎撃性能を強調する機体になるのは防衛省が何度も強調してるのに
F-35追加すれば良いとかF-3をF-35みたいにもっと攻撃性能を強化しろとか
防空体制を全く考えない発想を日本に仕様策定能力がないと主張する人から出てくるのがブーメランだな
>後先だがF-2のベースをF-15すれば、今でも有用で国益に叶っただろうね
>無茶な机上の空論的な要求仕様で税金の無駄遣いw
これこそ意味不明な机上の空論
F-2の主翼面積はF-16より大きく主翼後退角が浅い
しかもASM4発搭載するために主翼が強化されてる事はF-2は中低空の遷音速飛行を得意として
高高度高速を得意とするF-15を補完できるように最初から設計された
わざわざ同じF-15を2種類も揃えるアホな真似したらそれこそ要求仕様も策定できない間抜け
これは今F-3の要求仕様にも通じる
F-3はF-35が苦手とする高高度高速迎撃性能を強調する機体になるのは防衛省が何度も強調してるのに
F-35追加すれば良いとかF-3をF-35みたいにもっと攻撃性能を強化しろとか
防空体制を全く考えない発想を日本に仕様策定能力がないと主張する人から出てくるのがブーメランだな
12名無し三等兵 (JP 0H09-plLw [114.160.42.216])
2020/06/27(土) 08:45:49.10ID:PRKrkDn7H 外出するって言った後よく似た口調の人が来るんですね分かります
13名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.29.163])
2020/06/27(土) 08:49:56.69ID:bag5l2qDa 80年代中頃の情勢が理解できてないでしょう
支援戦闘機というジャンルではF-15みたいな高級機を導入するわけにいかなかった
当時はマルチロール機という概念がなく「主力>支援」とい厳然たる上下関係があった
F-1の後継機にF-15系の機体を入れるなんてムリでしょ
支援戦闘機というジャンルではF-15みたいな高級機を導入するわけにいかなかった
当時はマルチロール機という概念がなく「主力>支援」とい厳然たる上下関係があった
F-1の後継機にF-15系の機体を入れるなんてムリでしょ
14名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-GO9A [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/06/27(土) 09:21:22.33ID:4opfxZBe0 >>12
す、スマホで…
す、スマホで…
15名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.19.13])
2020/06/27(土) 09:22:54.82ID:/pbgxWe7r アンチの特徴は計画や構想の現在地が全く理解できてない
まあ、タケみたいな軍事ライターとかも同じ
選定作業前の構想を練る段階なら色んな案やアイデアも出るのは当然
F-22の前進計画であるATFの構想では3Gに耐えらればよいというトンデモ案まであったそうだ
FSXや今回の次期戦闘機も構想段階で色んな案が出るのは当然で仕様が決まらないという批判は的外れ
選定に入ると実際に開発する機体案の比較審査だから当然のことながらどの案も具体的な開発案がある
当然のことながら防衛省も要求性能というものを出して機体案を募集する
その案の中で最良の案を選び安全保障会議にかけて防衛政策として策定するまでが選定作業
選定作業が終了してるのに開発案が何も決まってないなんてあり得ない
決まってなければ選定作業の先送りをしないといけない
F-22ベース案やテンペスト参加なんて案は選定作業段階でボツになっている
選定作業の後は開発決定した機体案の開発決定策定と予算化をして開発を正式スタートする
この段階になると開発決定をした機体案開発を別案に変更するには
現計画を中止・破棄する政治的てつづきを行い別計画を新たに選び直す手続きが必要
何の手続きもなく他の案に変えてしまったり他国の別計画と統合は不可能になる
これくらいは理解してからレスしてくれ
まあ、タケみたいな軍事ライターとかも同じ
選定作業前の構想を練る段階なら色んな案やアイデアも出るのは当然
F-22の前進計画であるATFの構想では3Gに耐えらればよいというトンデモ案まであったそうだ
FSXや今回の次期戦闘機も構想段階で色んな案が出るのは当然で仕様が決まらないという批判は的外れ
選定に入ると実際に開発する機体案の比較審査だから当然のことながらどの案も具体的な開発案がある
当然のことながら防衛省も要求性能というものを出して機体案を募集する
その案の中で最良の案を選び安全保障会議にかけて防衛政策として策定するまでが選定作業
選定作業が終了してるのに開発案が何も決まってないなんてあり得ない
決まってなければ選定作業の先送りをしないといけない
F-22ベース案やテンペスト参加なんて案は選定作業段階でボツになっている
選定作業の後は開発決定した機体案の開発決定策定と予算化をして開発を正式スタートする
この段階になると開発決定をした機体案開発を別案に変更するには
現計画を中止・破棄する政治的てつづきを行い別計画を新たに選び直す手続きが必要
何の手続きもなく他の案に変えてしまったり他国の別計画と統合は不可能になる
これくらいは理解してからレスしてくれ
16名無し三等兵 (スプッッ Sd43-TgN4 [49.98.8.131])
2020/06/27(土) 09:34:12.12ID:+9iuEGYFd 石破が復権するとLM 案ゴリ押しなんてとこもあり得そうでやだな
17名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
2020/06/27(土) 09:38:16.62ID:GvKnr8lH0 次期戦闘機ってどれくらいのステルス性を求めるんだろう?前なんかの記事でF-35並みのステルス性を要求って書いてた気がするけど。
18名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.255.91.126])
2020/06/27(土) 09:44:34.55ID:SO13QOsbr19名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/27(土) 09:55:23.08ID:wVzUaN9ud FS-X国産案の当時のイメージ図を見るとエンジンはF404系双発を想定してたのか胴体はF/A-18系のデザインに引っ張られている感がある
https://pbs.twimg.com/media/DOVFRKZVAAE-XuW.jpg
>>16
あの石破なら本気で立ち消えになったFB-22をF-35系アビオニクスとF135双発でリニューアル案を提示しそうで怖いw
>>18
スウェーデンはイギリスと組むみたいですよ
https://pbs.twimg.com/media/DOVFRKZVAAE-XuW.jpg
>>16
あの石破なら本気で立ち消えになったFB-22をF-35系アビオニクスとF135双発でリニューアル案を提示しそうで怖いw
>>18
スウェーデンはイギリスと組むみたいですよ
20名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.29.163])
2020/06/27(土) 10:04:35.89ID:bag5l2qDa21名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Wwbn [153.234.119.198])
2020/06/27(土) 10:08:10.60ID:XxHzIP3AM >>17
>F-35並みのステルス性
F-35よりステルス性は大幅に良いのが当然でしょう。
前面形状・材料だけでなく、側面の断面積減らして低周波レーダー対策もしている印象です。
米中露のステルス機(F-22, F-35含む)は、わが国のJ/FPS-5 (通称ガメラレーダー、開発着手1990年代末)のLバンド(戦闘機用Xバンドと5-8倍程度の波長、UHF帯)では全くステルスでは無くなります。中露が最近この方面にようやく気が付いたようで、これにも対策しているのでしょう。
>F-35並みのステルス性
F-35よりステルス性は大幅に良いのが当然でしょう。
前面形状・材料だけでなく、側面の断面積減らして低周波レーダー対策もしている印象です。
米中露のステルス機(F-22, F-35含む)は、わが国のJ/FPS-5 (通称ガメラレーダー、開発着手1990年代末)のLバンド(戦闘機用Xバンドと5-8倍程度の波長、UHF帯)では全くステルスでは無くなります。中露が最近この方面にようやく気が付いたようで、これにも対策しているのでしょう。
22名無し三等兵 (スプッッ Sd43-TgN4 [49.98.8.131])
2020/06/27(土) 10:10:46.23ID:+9iuEGYFd lmはAESA レーダーとフライバイライト辺りは欲しがるだろうなぁ
23名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 10:13:35.86ID:1SjsqPQJp24名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/27(土) 10:15:09.08ID:Lt+S+8570 LMと組むぐらいならノースロップの方がマシ
25名無し三等兵 (スプッッ Sd43-TgN4 [49.98.8.131])
2020/06/27(土) 10:27:02.61ID:+9iuEGYFd 軍版の詳しいニキに聞きたいけど、アメリカが戦闘機産業の要素技術で日本に優位保ててる分野ってなにが残っとるんや?
26名無し三等兵 (スフッ Sd43-TgN4 [49.104.33.215])
2020/06/27(土) 10:33:38.37ID:fG/qEI9bd 日本側から求めるものとしたらMADLと互換性のあるデータリンク
F-35との共同作戦のためにね
F-35との共同作戦のためにね
27名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 10:35:32.47ID:1SjsqPQJp 今研究開発中のものも含めるならエンジンは日本より1世代リードしてるかな
28名無し三等兵 (エムゾネ FF43-TgN4 [49.106.188.13])
2020/06/27(土) 10:38:40.82ID:GkHxHkOsF F-35用で日本にF-22/35の機密開示はないからお出しできるメニューではないね
29名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.54.242])
2020/06/27(土) 10:43:40.97ID:bO9tIvPpa30名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M8Rw [182.251.51.202])
2020/06/27(土) 11:31:39.27ID:YKBYkv89a 次期戦闘機はF-2代替でそんなに数は増えないから結局本土防空戦も大半はf-35が担うんだよ
もっとも正面から本土防空戦みたいな状況になれば攻撃機より先にミサイルが山ほど飛んでくると思うけどねwww
もっとも正面から本土防空戦みたいな状況になれば攻撃機より先にミサイルが山ほど飛んでくると思うけどねwww
31名無し三等兵 (スプッッ Sd43-TgN4 [49.98.8.131])
2020/06/27(土) 11:36:00.59ID:+9iuEGYFd 世界中のみんなが韓国人なんか根絶やしにしてやるってさw
32名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/27(土) 12:10:36.29ID:vssOE1no0 防空任務ならF-35よりは制空寄りになると思われるF-3に任せたい。
33名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 12:37:56.02ID:1SjsqPQJp F-3かF-35のどっちかが担うのではなくどっちもやるだろう
次世代データリンクの運用構想図を見ると陸海空が一体になって迎撃に当たるから
その迎撃ネットワークの一部であるF-35が不足してる部分をF-3が補うのが当たり前
次世代データリンクの運用構想図を見ると陸海空が一体になって迎撃に当たるから
その迎撃ネットワークの一部であるF-35が不足してる部分をF-3が補うのが当たり前
34名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.138.178])
2020/06/27(土) 12:40:50.31ID:UzZILVRX0 >>19
こんな中二力全開の飛行機にならなくてヨカタ
こんな中二力全開の飛行機にならなくてヨカタ
35名無し三等兵 (スプッッ Sd03-TgN4 [1.75.251.94])
2020/06/27(土) 12:41:03.55ID:7yxmunBkd f-35リンクは難儀しそうだなぁ
36名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/27(土) 12:47:34.02ID:aYvUAVLN0 日本に金が有ればなF-3だって戦時急造型作って、改仕様のi-3型作ってと色々と経験積めるのにな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 12:52:21.56ID:3p1Sxlqa0 >>11
F-2って当初は双発を必須条件にしていたなw
支援戦闘機でハイローミックスの安価な戦闘機攻撃機を目指したが、結果的に当時としては世界最高値の飛行機になった
それだったら同じ頃に開発していたF-15Eを改造するって手もあったのにね
F-2って当初は双発を必須条件にしていたなw
支援戦闘機でハイローミックスの安価な戦闘機攻撃機を目指したが、結果的に当時としては世界最高値の飛行機になった
それだったら同じ頃に開発していたF-15Eを改造するって手もあったのにね
38名無し三等兵 (ワッチョイ a563-FXEV [180.57.219.170])
2020/06/27(土) 12:52:34.14ID:uXCZ2HCE039名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
2020/06/27(土) 13:05:05.60ID:kKmj7a4h0 元々だけど、コロナのせいで益々カネがないから、色々オミットされる悪寒が
ま、日本版F-22(寧ろ、ステルス化したF-15か)みたいのが出来れば合格なんだろう
ま、日本版F-22(寧ろ、ステルス化したF-15か)みたいのが出来れば合格なんだろう
40名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.19.13])
2020/06/27(土) 13:07:03.29ID:/pbgxWe7r 過去のF-Xなどの影響で前任機の役割を後継機が引き継ぐとは限らない
PreF-15なんかはF-35A/Bで実質的には2機種による分割後継で
40%程は半艦載機のB型で前任機とはまるで違う用途の機体
次期戦闘機はF-2後継機ではあるが用途は空対空戦闘が主任務にり前任機とは性格が違う
おそらく調達数も防空用の機体の必要数で決まる可能性が高く
F-2の調達数に縛られる可能性は高くないと予想する
PreF-15なんかはF-35A/Bで実質的には2機種による分割後継で
40%程は半艦載機のB型で前任機とはまるで違う用途の機体
次期戦闘機はF-2後継機ではあるが用途は空対空戦闘が主任務にり前任機とは性格が違う
おそらく調達数も防空用の機体の必要数で決まる可能性が高く
F-2の調達数に縛られる可能性は高くないと予想する
41名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/27(土) 13:11:12.84ID:aYvUAVLN0 >>37
F-15E買ってもめちゃくちゃ高くなっただけでは?しかも対艦ミサイルとか国産積めない可能性もあるしF-2作ってよかったとは思うけどな。F-2が高くなったのは完全にアメリカとゲルのせいだし…
F-15E買ってもめちゃくちゃ高くなっただけでは?しかも対艦ミサイルとか国産積めない可能性もあるしF-2作ってよかったとは思うけどな。F-2が高くなったのは完全にアメリカとゲルのせいだし…
42名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 13:13:41.47ID:1SjsqPQJp いきなりだけど、2023年に予算付ける予定の次期戦闘機(その一)は原型機なのかな
現時点で構想や基本設計がほとんど固まってて今年中に外国協力の部分が決まれば
2022年まで設計が終わりそうだから、2023年に原型機の試作に予算を付ける可能性はあるが
それだと大臣が説明した2035年の部隊配備まで時間が長過ぎる
現時点で構想や基本設計がほとんど固まってて今年中に外国協力の部分が決まれば
2022年まで設計が終わりそうだから、2023年に原型機の試作に予算を付ける可能性はあるが
それだと大臣が説明した2035年の部隊配備まで時間が長過ぎる
43名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 13:19:49.58ID:1SjsqPQJp >>37
リスクヘッジの面も運用面も同じ系統のを2機種も揃えるわけがない
F-15EはF-15Cをベースにしたせいで機体を相当強化したしエンジンも変えた
FBW導入したりアビオニクスも全部変えた
あれと同じことを日本がやるとF-2の経験からライセンス料込みで1機150億から200億になりそうだし
そうするとまた石破が費用対効果ガー欠陥装備ガーとケチを付けて打ち切るだけ
リスクヘッジの面も運用面も同じ系統のを2機種も揃えるわけがない
F-15EはF-15Cをベースにしたせいで機体を相当強化したしエンジンも変えた
FBW導入したりアビオニクスも全部変えた
あれと同じことを日本がやるとF-2の経験からライセンス料込みで1機150億から200億になりそうだし
そうするとまた石破が費用対効果ガー欠陥装備ガーとケチを付けて打ち切るだけ
44名無し三等兵 (オッペケ Sr11-kEVX [126.208.240.246])
2020/06/27(土) 13:26:59.58ID:KS+PuhlPr >>37
どっちかが事故るとまとめて飛行停止とか危なくて選べんわ
どっちかが事故るとまとめて飛行停止とか危なくて選べんわ
45名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.63.184])
2020/06/27(土) 13:28:08.27ID:rtaHQuFr046名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.179.248.21])
2020/06/27(土) 13:36:56.69ID:86Rsd6p7r47名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 13:43:01.02ID:3p1Sxlqa048名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.209.117])
2020/06/27(土) 13:43:55.36ID:/OanrNILa49名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.217.237])
2020/06/27(土) 13:48:19.98ID:puM4vIASa50名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 13:51:49.03ID:3p1Sxlqa051名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 13:56:05.03ID:1SjsqPQJp 定見持ってないのに選定出来るわけがない
キヨ当たりの話を鵜呑みしてないか?
キヨ当たりの話を鵜呑みしてないか?
52名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.179.248.21])
2020/06/27(土) 13:58:34.62ID:86Rsd6p7r スパコンであれだけの性能を出せ、なおかつ色んなアプリケーションと接続出来る。
こうした技術はF-3には生かせないものかね
システム設計に富士通は関与しないんだよね?
こうした技術はF-3には生かせないものかね
システム設計に富士通は関与しないんだよね?
53名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 14:04:14.76ID:3p1Sxlqa054名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Wwbn [153.234.119.198])
2020/06/27(土) 14:17:51.56ID:XxHzIP3AM55名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.179.248.21])
2020/06/27(土) 14:23:29.11ID:86Rsd6p7r >>25
無人機AIに関しては圧倒的にアメリカ
日本がアメリカに勝ってるものとしたら部品や素材といった戦闘機のハードに関する部分
ソフトについては、X-2で飛行制御システムの構築は確認出来たものの、肝心な戦闘機搭載用火器管制システムの研究がたぶん来年くらいに完了するからそれからでないとわからんな
無人機AIに関しては圧倒的にアメリカ
日本がアメリカに勝ってるものとしたら部品や素材といった戦闘機のハードに関する部分
ソフトについては、X-2で飛行制御システムの構築は確認出来たものの、肝心な戦闘機搭載用火器管制システムの研究がたぶん来年くらいに完了するからそれからでないとわからんな
56名無し三等兵 (オッペケ Sr11-pqyq [126.179.248.21])
2020/06/27(土) 14:24:40.58ID:86Rsd6p7r57名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 14:27:56.98ID:3p1Sxlqa0 >>51
https://www.rieti.go.jp/jp/events/11100701/summary.html
−−−−FSX摩擦とはなんだったのか:日米双方からの検証と教訓−−−
こんなのとか
https://www.rieti.go.jp/jp/events/11100701/summary.html
−−−−FSX摩擦とはなんだったのか:日米双方からの検証と教訓−−−
こんなのとか
58名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 14:30:28.43ID:3p1Sxlqa059名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 15:10:24.78ID:1SjsqPQJp >>58
貼ったリンク先の本に日本政府が仕様策定できないと書いてあった?
それともWikiの記載そのまま?
各社が様々な提案するのはアメリカでも当たり前
一般的にアメリカでは国防総省が大まかなコンセプトを正式に募集して審査
残った2社と試作機製作の契約をして予算を与えてデモ機を見て最終決断する
正式に選定を始めたわけでもないのに日本が仕様すら決められないって
その基準なら米政府は日本政府以下の無能になる
貼ったリンク先の本に日本政府が仕様策定できないと書いてあった?
それともWikiの記載そのまま?
各社が様々な提案するのはアメリカでも当たり前
一般的にアメリカでは国防総省が大まかなコンセプトを正式に募集して審査
残った2社と試作機製作の契約をして予算を与えてデモ機を見て最終決断する
正式に選定を始めたわけでもないのに日本が仕様すら決められないって
その基準なら米政府は日本政府以下の無能になる
60名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.19.13])
2020/06/27(土) 15:37:40.06ID:/pbgxWe7r 選定作業はどこまでやるか知らない人が多すぎ
選定は外国機導入だけなら導入する機体の決定までやる
開発案の選考なら採用開発案の決定までやるのが選定
防衛省が最良と決めた機種ないし開発案を安全保障会議と内閣の承認を得て
防衛政策として新戦闘機導入ないし開発着手まで決めるのが選定
この過程が終わってるのに既存機改造か国内開発か決まってないとかはあり得ない
新聞報道で誤報だった記事はこの意識決定手順を理解してなかった
当然のことながら次期戦闘機も2018年末をもって採用開発案は決定しており
2019年4月以降は採用開発案を如何に実現するかの検討や協議しかやっていない
海外企業との協議もあくまでも日本側が求める範囲内の協議であり
海外企業が好き勝手に何でも提案できるわけではない
選定は外国機導入だけなら導入する機体の決定までやる
開発案の選考なら採用開発案の決定までやるのが選定
防衛省が最良と決めた機種ないし開発案を安全保障会議と内閣の承認を得て
防衛政策として新戦闘機導入ないし開発着手まで決めるのが選定
この過程が終わってるのに既存機改造か国内開発か決まってないとかはあり得ない
新聞報道で誤報だった記事はこの意識決定手順を理解してなかった
当然のことながら次期戦闘機も2018年末をもって採用開発案は決定しており
2019年4月以降は採用開発案を如何に実現するかの検討や協議しかやっていない
海外企業との協議もあくまでも日本側が求める範囲内の協議であり
海外企業が好き勝手に何でも提案できるわけではない
61名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.19.13])
2020/06/27(土) 15:54:37.59ID:/pbgxWe7r 当然のことながら採用した機体案が最初からXF9系エンジン搭載前提だったり
ミッションインテグレーションが三菱重工がやる前提だと
日本側は最初から海外企業に別エンジンの提案や
ミッションインテグレーションの開発提案は求めないし受けない
日本側が提案を求めたものに海外企業が応じるだけとなる
日本が企画してる開発案を無視した提案は求めないし提案されても却下される
ミッションインテグレーションが三菱重工がやる前提だと
日本側は最初から海外企業に別エンジンの提案や
ミッションインテグレーションの開発提案は求めないし受けない
日本側が提案を求めたものに海外企業が応じるだけとなる
日本が企画してる開発案を無視した提案は求めないし提案されても却下される
62名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 16:22:26.13ID:3p1Sxlqa0 別に日本での開発を前提にするのは構わないが、そもそも要求側が混乱したのだから救えない
この辺りは日本的な意思決定プロセスの欠点を冷静に見極めるべき
wikiにもあるが、F-2は要撃機としての要求が定かでなかった
・富士重案のような支援戦闘機としての能力を重視し旋回性能を犠牲にして超音速巡航案
・川崎案のような要撃機として高高度での旋回性能や低速性能を重視した案
例えば米軍のX-22 vs X-23や、X-32 vs X-35など、メーカーは日本ほど混乱していない
こんな例は多くて陸自の次期汎用ヘリUH-Xでも混乱した
内部での対立が激化し、リークで敵を潰して決着
この辺りは日本的な意思決定プロセスの欠点を冷静に見極めるべき
wikiにもあるが、F-2は要撃機としての要求が定かでなかった
・富士重案のような支援戦闘機としての能力を重視し旋回性能を犠牲にして超音速巡航案
・川崎案のような要撃機として高高度での旋回性能や低速性能を重視した案
例えば米軍のX-22 vs X-23や、X-32 vs X-35など、メーカーは日本ほど混乱していない
こんな例は多くて陸自の次期汎用ヘリUH-Xでも混乱した
内部での対立が激化し、リークで敵を潰して決着
63名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.19.13])
2020/06/27(土) 16:35:33.33ID:/pbgxWe7r >>62
やはり意味がわかってないな
選定に入る前は要求する側もあれこれ考えるし
提案する側もあれこれ提案するから内容が一様ではない
それは選定に入る前の話で選定に入ってから要求が変わったわけではない
FSXが迷走したのは日米間の政治問題化したからであり要求性能を思案するのは当たり前のこと
Wikiで書いてあるのは選定をサッと早く決めれば政治問題化前に決められたのではという見方が書かれてるだけで
実際のところは早く決めてもエンジン供給を拒否されたら決定そのものが空中分解は避けられない
結局はエンジン開発能力が無ければアメリカに首根っこを抑えられていることは変わらない
そうした苦い経験から次期戦闘機ではエンジン開発が機体開発より先に進め進められている
実際にXF9-1の登場が大きな決め手になった
やはり意味がわかってないな
選定に入る前は要求する側もあれこれ考えるし
提案する側もあれこれ提案するから内容が一様ではない
それは選定に入る前の話で選定に入ってから要求が変わったわけではない
FSXが迷走したのは日米間の政治問題化したからであり要求性能を思案するのは当たり前のこと
Wikiで書いてあるのは選定をサッと早く決めれば政治問題化前に決められたのではという見方が書かれてるだけで
実際のところは早く決めてもエンジン供給を拒否されたら決定そのものが空中分解は避けられない
結局はエンジン開発能力が無ければアメリカに首根っこを抑えられていることは変わらない
そうした苦い経験から次期戦闘機ではエンジン開発が機体開発より先に進め進められている
実際にXF9-1の登場が大きな決め手になった
64インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b5ad-6fhc [60.60.149.13])
2020/06/27(土) 16:43:21.13ID:82/BmOr10 >>62
FS-X(後のF-2)の時は国論をまとめきれずに計画を進めたために何を求めているのか
分からなくなってしまいました。例の対艦ミサイル4基搭載も国産デザインを採用せんが為
の「詭弁」と現在では評価されています。
(−ωー)あと1〜2か月でこういう話も終わるか…
FS-X(後のF-2)の時は国論をまとめきれずに計画を進めたために何を求めているのか
分からなくなってしまいました。例の対艦ミサイル4基搭載も国産デザインを採用せんが為
の「詭弁」と現在では評価されています。
(−ωー)あと1〜2か月でこういう話も終わるか…
65名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 16:45:19.18ID:1SjsqPQJp >>62
YF-22とYF-23に入る前のATFの提案見たことないだろう
それこそ日本のFSXが比べられないほど多種多様な提案があったぞ
落とすもの落として集約したのがYF-22とYF-23
そういう事実を無視して日本ダメアメリカ最高論はまさにキヨが大好きなもの
YF-22とYF-23に入る前のATFの提案見たことないだろう
それこそ日本のFSXが比べられないほど多種多様な提案があったぞ
落とすもの落として集約したのがYF-22とYF-23
そういう事実を無視して日本ダメアメリカ最高論はまさにキヨが大好きなもの
66名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 16:46:53.50ID:3p1Sxlqa0 >>63
国産ありきってのが嫌だね
本来だったら幅広い入札を行い、外国製も含めて選定するのが正常なプロセス
ワザと既存機種では満たせない要求仕様を捻り出して、国内企業に有利にするってのがあざといと言うか
フェアじゃないんだよな
国産ありきってのが嫌だね
本来だったら幅広い入札を行い、外国製も含めて選定するのが正常なプロセス
ワザと既存機種では満たせない要求仕様を捻り出して、国内企業に有利にするってのがあざといと言うか
フェアじゃないんだよな
67名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 16:48:29.92ID:1SjsqPQJp68名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 16:50:50.57ID:3p1Sxlqa0 >>65
オレはキヨはダブスタだから嫌いだね
陸自の次期中型汎用ヘリでは国内でのヘリ基盤整備のため、エアバスのX-9で新規共同開発を!って喚いていた
俺的には陸自の中型汎用ヘリなんぞ、安くて信頼性が高ければおk!ってだけ
そんなのに新規開発を唱えるとかアホ化!と思った
オレはキヨはダブスタだから嫌いだね
陸自の次期中型汎用ヘリでは国内でのヘリ基盤整備のため、エアバスのX-9で新規共同開発を!って喚いていた
俺的には陸自の中型汎用ヘリなんぞ、安くて信頼性が高ければおk!ってだけ
そんなのに新規開発を唱えるとかアホ化!と思った
69名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/27(土) 16:51:01.05ID:vssOE1no0 FMS未納や新機種選定でのボッタクリ見積もりががなかったらうなづける意見である。
心底なめられてんだよ。こんなの相手にしてられるかw
心底なめられてんだよ。こんなの相手にしてられるかw
70名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 16:51:35.42ID:1SjsqPQJp >>66
エセグローバル信者の間違った考え
機密保持や監督管理などの面から見て国内メーカーが外国メーカーと同一に扱うのがそもそも間違いだし
そこに外国政府の思惑も入るから武器のみで選定したければ未確認要素を排除した国内メーカーのみの方が望ましい
やはりキミはキヨと同じ考えだな
色々言い訳してるけど考えはそっくり
エセグローバル信者の間違った考え
機密保持や監督管理などの面から見て国内メーカーが外国メーカーと同一に扱うのがそもそも間違いだし
そこに外国政府の思惑も入るから武器のみで選定したければ未確認要素を排除した国内メーカーのみの方が望ましい
やはりキミはキヨと同じ考えだな
色々言い訳してるけど考えはそっくり
71インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b5ad-6fhc [60.60.149.13])
2020/06/27(土) 16:54:59.35ID:82/BmOr10 >>66
>ワザと既存機種では満たせない要求仕様を捻り出して、国内企業に有利にするってのがあざといと言うか
>フェアじゃないんだよな
(−ωー)ひょっとして、アメリカ人の方ですか? 笑
公共調達の特定の分野で外国企業を‘事実上’の締め出しをするのは日本だけではなく、
アメリカ政府でも露骨に行っていますよ。
>ワザと既存機種では満たせない要求仕様を捻り出して、国内企業に有利にするってのがあざといと言うか
>フェアじゃないんだよな
(−ωー)ひょっとして、アメリカ人の方ですか? 笑
公共調達の特定の分野で外国企業を‘事実上’の締め出しをするのは日本だけではなく、
アメリカ政府でも露骨に行っていますよ。
72名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-TgN4 [131.147.183.8])
2020/06/27(土) 16:56:42.99ID:bpmm/fv90 日本の産業基盤が整いすぎてるってのはなかなか実感できないよな
73名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.172.147])
2020/06/27(土) 16:56:54.45ID:tS7twFBTd もう中国とは国力が違いすぎて戦前日本が大国アメリカに精神論で対抗しようとしたのと同じ様相を呈してきた
https://i.imgur.com/CJAdqVY.jpg
https://i.imgur.com/Z3CpUtX.jpg
https://i.imgur.com/GryAQVK.jpg
https://i.imgur.com/CJAdqVY.jpg
https://i.imgur.com/Z3CpUtX.jpg
https://i.imgur.com/GryAQVK.jpg
74名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.172.147])
2020/06/27(土) 16:57:23.11ID:tS7twFBTd 頭では中国の方がすごいと分かっていても、気持ちの問題でそう言いたくないって人はまだ多いと思う
75名無し三等兵 (オッペケ Sr11-kEVX [126.161.70.212])
2020/06/27(土) 16:58:29.93ID:UHLeUzj5r76名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 16:58:45.28ID:1SjsqPQJp 国民の半数が月収3万円の国の方が来ました
77名無し三等兵 (スフッ Sd43-TgN4 [49.104.33.215])
2020/06/27(土) 16:59:12.24ID:fG/qEI9bd ポンコツイーグルとJNAAMくらいしか関与できないハイブリッドお出ししてどっちか選べって罰ゲームかな
79名無し三等兵 (オッペケ Sr11-kEVX [126.161.70.212])
2020/06/27(土) 17:01:23.30ID:UHLeUzj5r ワッチョイで丸分かりの自演乙
80名無し三等兵 (スップ Sd03-OPOI [1.75.3.27])
2020/06/27(土) 17:02:49.60ID:PP8QkdFrd >>76
平均年収2000万円のモナコと日本が戦争したらどっちが勝つ?
平均年収2000万円のモナコと日本が戦争したらどっちが勝つ?
81インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b5ad-6fhc [60.60.149.13])
2020/06/27(土) 17:04:26.09ID:82/BmOr10 >>68
>オレはキヨはダブスタだから嫌いだね…
清谷信一先生は単に二重基準だけでなく反米主義者でもあります。アメリカ製やアメリカ
が開発した武器のFMSでの購入もイヤだし、仮に日本が主導権を持ってもアメリカとの共同開発
はなおさらイヤなんですよ。竹内修先生にもこの傾向は強い。
(−ωー!)御二方先生とも、「欧州のメーカーと組め!」と根拠不明な主張をなされています。
>オレはキヨはダブスタだから嫌いだね…
清谷信一先生は単に二重基準だけでなく反米主義者でもあります。アメリカ製やアメリカ
が開発した武器のFMSでの購入もイヤだし、仮に日本が主導権を持ってもアメリカとの共同開発
はなおさらイヤなんですよ。竹内修先生にもこの傾向は強い。
(−ωー!)御二方先生とも、「欧州のメーカーと組め!」と根拠不明な主張をなされています。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 17:04:29.36ID:3p1Sxlqa083名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.128.68])
2020/06/27(土) 17:05:05.50ID:hTje7eaQa84名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 17:07:13.84ID:3p1Sxlqa0 >>81
そうなんだw
その辺りの評論家は興味がなくて、他にどんなことを主張しているか?
なんか文句ばっかりだな、程度で余り知らないんだよ
もしかして御二方はF-35じゃなくてイカを買え!って主張していたの?
そうなんだw
その辺りの評論家は興味がなくて、他にどんなことを主張しているか?
なんか文句ばっかりだな、程度で余り知らないんだよ
もしかして御二方はF-35じゃなくてイカを買え!って主張していたの?
85名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 17:12:00.77ID:3p1Sxlqa0 >>83
> なんで日本だけがすべてを開放する必要がある?
日本は兵器を海外に売らないから、高価なガラパゴスばかりってのが理由かなw
税金の無駄遣いですワ
米国の兵器は世界的に売れているし、欧州の兵器も域内+αで市場がある
日本も世界的に兵器を売っていけば、少しはマシになるとは思うがね
> なんで日本だけがすべてを開放する必要がある?
日本は兵器を海外に売らないから、高価なガラパゴスばかりってのが理由かなw
税金の無駄遣いですワ
米国の兵器は世界的に売れているし、欧州の兵器も域内+αで市場がある
日本も世界的に兵器を売っていけば、少しはマシになるとは思うがね
86名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.128.68])
2020/06/27(土) 17:13:10.84ID:hTje7eaQa 河野大臣は次期戦闘機を正式スタートさせた立場なんでけどね(笑)
どうしてアンチはそこらへんの時系列や立場を無視するのだろ?
どうしてアンチはそこらへんの時系列や立場を無視するのだろ?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
2020/06/27(土) 17:17:50.29ID:+qc8/2Eh0 だから国産が目的であってそれ以外は二の次なんだよ、そうじゃなきゃF-35買い足せば良いだけ。
そこをわかってない奴が共同開発だのF-22ベースだの、はたまた米国製じゃ事足りないからだの言い出す。
そこをわかってない奴が共同開発だのF-22ベースだの、はたまた米国製じゃ事足りないからだの言い出す。
88インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b5ad-6fhc [60.60.149.13])
2020/06/27(土) 17:18:03.25ID:82/BmOr10 >>84
>もしかして御二方はF-35じゃなくてイカを買え!って主張していたの?
(−ωー)まったくその通りです。
私の古巣(空自次期主力戦闘機考察スレ)がまだ機能していた10年くらい前に盛んに
当時の主力戦闘機の「キルレシオ表」を貼って烏賊押しをしていたのが竹内修先生ご本人
ではないかと思います。
清谷信一先生は今では伝説化している「航空情報2009年10月号」の対談で、
「F-22はウエポンベイに兵器を搭載するので、沢山の兵器を機体外部に懸吊できるユーローファイターの
方が結果的には強い!!」(ドヤ!!)と見事な迷言を吐いて烏賊押しをしていました…
>もしかして御二方はF-35じゃなくてイカを買え!って主張していたの?
(−ωー)まったくその通りです。
私の古巣(空自次期主力戦闘機考察スレ)がまだ機能していた10年くらい前に盛んに
当時の主力戦闘機の「キルレシオ表」を貼って烏賊押しをしていたのが竹内修先生ご本人
ではないかと思います。
清谷信一先生は今では伝説化している「航空情報2009年10月号」の対談で、
「F-22はウエポンベイに兵器を搭載するので、沢山の兵器を機体外部に懸吊できるユーローファイターの
方が結果的には強い!!」(ドヤ!!)と見事な迷言を吐いて烏賊押しをしていました…
89名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/27(土) 17:18:09.80ID:aYvUAVLN0 >>82
はじめの一歩を踏み出さない限り永遠に国産は出来ないんだが。一から国産で失敗が怖いならそれこそ、F-3の次に直ぐにF-5を始めろって言うべきでは?
はじめの一歩を踏み出さない限り永遠に国産は出来ないんだが。一から国産で失敗が怖いならそれこそ、F-3の次に直ぐにF-5を始めろって言うべきでは?
90名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 17:18:52.07ID:3p1Sxlqa091名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.212.86])
2020/06/27(土) 17:19:50.64ID:d7AY81xYa 国産兵器はアメリカの政治的都合に左右されずに済むという利点があるからな
あと理不尽に値をつり上げられたり
米国に全幅の信頼は置けんわ
逆にFSXの時代はアメリカを素朴に信用しすぎた結果あんな事態になったんだろ
あと理不尽に値をつり上げられたり
米国に全幅の信頼は置けんわ
逆にFSXの時代はアメリカを素朴に信用しすぎた結果あんな事態になったんだろ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/27(土) 17:21:08.23ID:aYvUAVLN0 イカも当時、無料でブラックボックス無しで技術バックをしないでokなら入れる価値はあったと思うがな。何か条件が入る時点でゴミだったよな。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 17:21:17.20ID:3p1Sxlqa094名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-hgHY [114.164.73.70])
2020/06/27(土) 17:21:23.25ID:AQ8x0M6G0 >>85
海外で通用しないジャーナリスト()を有難がるガラパゴス信者乙w
海外で通用しないジャーナリスト()を有難がるガラパゴス信者乙w
95インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b5ad-6fhc [60.60.149.13])
2020/06/27(土) 17:27:42.17ID:82/BmOr10 >>86
>河野大臣は次期戦闘機を正式スタートさせた立場なんでけどね(笑)
(−ωー)あのオヤジはいいね!
(1)変な色がついていない
(2)骨瑞までの合理主義者なので国内開発の意義を理解している以上は正論を押し通す
(3)アメリカ留学は本物で、英語に堪能なだけでなくジャパンハンド(アーミテージとか…)
とガチで喧嘩ができる。
前の韓流防衛大臣とは大違いだ。笑
>河野大臣は次期戦闘機を正式スタートさせた立場なんでけどね(笑)
(−ωー)あのオヤジはいいね!
(1)変な色がついていない
(2)骨瑞までの合理主義者なので国内開発の意義を理解している以上は正論を押し通す
(3)アメリカ留学は本物で、英語に堪能なだけでなくジャパンハンド(アーミテージとか…)
とガチで喧嘩ができる。
前の韓流防衛大臣とは大違いだ。笑
96名無し三等兵 (スププ Sd43-DYz8 [49.98.67.143])
2020/06/27(土) 17:29:16.47ID:5NohMp8Sd97名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 17:30:19.60ID:1SjsqPQJp 河野はむしろ日本に不利益なFMSを否定するからどっちかというとF-3の日本開発推進派だろう
熱心に勉強してるしダメなところはしっかりダメだとアメリカにも言える中々珍しいタイプ
熱心に勉強してるしダメなところはしっかりダメだとアメリカにも言える中々珍しいタイプ
98名無し三等兵 (スププ Sd43-DYz8 [49.98.67.143])
2020/06/27(土) 17:34:47.89ID:5NohMp8Sd99名無し三等兵 (テテンテンテン MM0b-x+MM [133.106.142.84])
2020/06/27(土) 17:39:00.70ID:Ie1brZ9wM 欧州と関係強化のために組めは田母神氏も言っていた
田母神氏の信者の人に「タイフーン駄作じゃねーか」と突っ込んだら
「欧州だからってタイフーンとは限らない」とか言われた。
ラファールだったら俺歓喜
フランスと関係強化して何の意味があるのかわからんけど。
田母神氏の信者の人に「タイフーン駄作じゃねーか」と突っ込んだら
「欧州だからってタイフーンとは限らない」とか言われた。
ラファールだったら俺歓喜
フランスと関係強化して何の意味があるのかわからんけど。
100インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b5ad-6fhc [60.60.149.13])
2020/06/27(土) 17:40:18.23ID:82/BmOr10 >>93
>御二方は不思議な発想だね
合理的に考えて間違った事を主張する場合は、
(1)何かの利害関係を抱えている。
(2)何か特殊な「イデオロギー」に凝り固まっている。
などが考えられます。
竹内修先生は過去にご自身でBAEシステムズの利害関係者である事を認めていました。
(現在もBAEのお仕事を続けているかどうか分からないです)
清谷信一先生のご友人はなぜ?か日本共産党員やその外郭団体関係者が多いですね。
ブログのフォロワーで知りました。(軍事ブロガーJSF氏に粘着された時の応援団)
>御二方は不思議な発想だね
合理的に考えて間違った事を主張する場合は、
(1)何かの利害関係を抱えている。
(2)何か特殊な「イデオロギー」に凝り固まっている。
などが考えられます。
竹内修先生は過去にご自身でBAEシステムズの利害関係者である事を認めていました。
(現在もBAEのお仕事を続けているかどうか分からないです)
清谷信一先生のご友人はなぜ?か日本共産党員やその外郭団体関係者が多いですね。
ブログのフォロワーで知りました。(軍事ブロガーJSF氏に粘着された時の応援団)
101名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.145.17])
2020/06/27(土) 17:41:54.70ID:xbPJjR7ya イージスアショアは放置できないレベルの開発失敗なんでしょ
そうじゃなきゃ河野大臣だって多くの人に批判されてそこらじゅに頭下げてまで中止したくないだろう
防衛省の高官だってやってた計画を中止してたら担当官は責任とらされる可能性がある
なによりも首相がウンとは言わなかったはずで首相が認めたのはそんだけ酷い状態だから
そこらへんは日本人が得意な忖度してあげないと(笑)
そうじゃなきゃ河野大臣だって多くの人に批判されてそこらじゅに頭下げてまで中止したくないだろう
防衛省の高官だってやってた計画を中止してたら担当官は責任とらされる可能性がある
なによりも首相がウンとは言わなかったはずで首相が認めたのはそんだけ酷い状態だから
そこらへんは日本人が得意な忖度してあげないと(笑)
102名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-TgN4 [131.147.183.8])
2020/06/27(土) 17:42:55.82ID:bpmm/fv90 >>101
あれはただたんに米国の方針変更で要らなくなっただけだから
あれはただたんに米国の方針変更で要らなくなっただけだから
103名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
2020/06/27(土) 17:42:58.76ID:kKmj7a4h0 河野は青天井の予算なんか認めないタイプ
ムダを省いて必要最小限の機体を実現しろと言うだろうな
逆に、開発が暗礁に乗り上げて予算が増大する兆しがあれば容赦なく切るかも
ムダを省いて必要最小限の機体を実現しろと言うだろうな
逆に、開発が暗礁に乗り上げて予算が増大する兆しがあれば容赦なく切るかも
104名無し三等兵 (テテンテンテン MM0b-x+MM [133.106.142.84])
2020/06/27(土) 17:43:43.29ID:Ie1brZ9wM105名無し三等兵 (JP 0H09-plLw [114.160.42.216])
2020/06/27(土) 17:45:11.46ID:PRKrkDn7H そう言えば前に河野大臣が共同開発も検討って言ってたけど日本主導で米国企業の力を借りるとか考えてるのかね
106名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 17:51:31.87ID:3p1Sxlqa0107名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 17:52:56.43ID:3p1Sxlqa0108名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-TKJB [219.160.192.229])
2020/06/27(土) 17:54:21.95ID:MFnLiIR00109名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 18:05:17.79ID:3p1Sxlqa0 何れにしてもF-3の主戦場が南シナ海になるのは自明のことと思う
沖縄からでも相当に遠くて、航続距離が8000kmは欲しい
そして速やかに南シナ海に展開するため、スーパクルーズを付けたいところ
敵支配下で対地攻撃が可能なステルス性と電子戦能力
この辺りがF-3として明確にされていれば良いのだがなあ
沖縄からでも相当に遠くて、航続距離が8000kmは欲しい
そして速やかに南シナ海に展開するため、スーパクルーズを付けたいところ
敵支配下で対地攻撃が可能なステルス性と電子戦能力
この辺りがF-3として明確にされていれば良いのだがなあ
110名無し三等兵 (スフッ Sd43-TgN4 [49.104.33.215])
2020/06/27(土) 18:07:52.57ID:fG/qEI9bd >>107
撤回はSM-3問題だからレーダー関係ないが
撤回はSM-3問題だからレーダー関係ないが
111名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 18:13:15.96ID:3p1Sxlqa0112名無し三等兵 (オッペケ Sr11-1w3O [126.208.138.19])
2020/06/27(土) 18:14:47.21ID:iXTWj7spr 推力偏向ノズルの開発は順調のようだし、ワンチャン全翼機ある?
113名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 18:24:24.26ID:3p1Sxlqa0114名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.145.17])
2020/06/27(土) 18:32:43.70ID:xbPJjR7ya >>105
あれって文脈的にデータリンク関連を共同開発するといっただけで
アメリカと計画全体を共同開発するといったわけじゃないでしょ?
国語力とか読解力が問われる発言ですよね
文章を切り貼りするのが好きな人は文脈は理解できないと思う
しかも防衛省から報道を否定する見解が示されてる
あれって文脈的にデータリンク関連を共同開発するといっただけで
アメリカと計画全体を共同開発するといったわけじゃないでしょ?
国語力とか読解力が問われる発言ですよね
文章を切り貼りするのが好きな人は文脈は理解できないと思う
しかも防衛省から報道を否定する見解が示されてる
115名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/27(土) 18:41:16.29ID:0IiN86/T0116名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/27(土) 18:43:07.72ID:I1A2VCX20 キヨもケケさんもソレで食べている工作員、言ってることが偏っているのは工作で食べているから。、ソレでいいじゃないか、許してやらないけど。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/27(土) 18:48:14.08ID:LqsmytbL0 アショア撤回の一番考えられる理由は、対北朝鮮装備としての必要性が無くなった可能性かも。
それも色々異なる方向性が考えられる。
1.北朝鮮の核開発が完了して、もはやアショアでは抑止出来ない。
2.北朝鮮の核開発が何らかの理由で頓挫し脅威が低下した。
3.アメリカがグアムとハワイを絶対死守しないと方針転換(わざとちょっかい出させて軍事行動の口実にする)。
これらのいずれか、或いは組み合わせかもしれない。今の状況からして、2の可能性が高いと思う。
それはフッ化水素の輸出管理強化が効果を出し始めた影響と考えられる。
最近イランが大人しいことともつながるのではないかな。
対南朝鮮のフッ化水素の蛇口を管理しただけで、日本は世界中からカモられる危機を脱したのかもしれない。
そして、今後は対中露への対抗手段確保へシフトしたと考えられる。
それも色々異なる方向性が考えられる。
1.北朝鮮の核開発が完了して、もはやアショアでは抑止出来ない。
2.北朝鮮の核開発が何らかの理由で頓挫し脅威が低下した。
3.アメリカがグアムとハワイを絶対死守しないと方針転換(わざとちょっかい出させて軍事行動の口実にする)。
これらのいずれか、或いは組み合わせかもしれない。今の状況からして、2の可能性が高いと思う。
それはフッ化水素の輸出管理強化が効果を出し始めた影響と考えられる。
最近イランが大人しいことともつながるのではないかな。
対南朝鮮のフッ化水素の蛇口を管理しただけで、日本は世界中からカモられる危機を脱したのかもしれない。
そして、今後は対中露への対抗手段確保へシフトしたと考えられる。
118名無し三等兵 (オッペケ Sr11-1w3O [126.208.138.19])
2020/06/27(土) 19:28:08.05ID:iXTWj7spr119名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 19:36:58.03ID:3p1Sxlqa0 >>117
> 2.北朝鮮の核開発が何らかの理由で頓挫し脅威が低下した。
>
> これらのいずれか、或いは組み合わせかもしれない。今の状況からして、2の可能性が高いと思う。
それはどうかなw
イージス・アショアの導入を決めた連中が、北朝鮮の驚異だけでイージス・アショアを導入したとは思えない
北朝鮮の驚異が低下したと仮定して、依然として対中露の核ミサイルの驚異は変わらない
そしてイージス・アショアを止めた今、中露の核ミサイルに対応するためには、日本も核武装するしかない
だが河野太郎と安倍首相が、そこまで踏み込むとは思えない
イージス・アショアの導入停止は、別の理由があるのだと思っているがサテ
> 2.北朝鮮の核開発が何らかの理由で頓挫し脅威が低下した。
>
> これらのいずれか、或いは組み合わせかもしれない。今の状況からして、2の可能性が高いと思う。
それはどうかなw
イージス・アショアの導入を決めた連中が、北朝鮮の驚異だけでイージス・アショアを導入したとは思えない
北朝鮮の驚異が低下したと仮定して、依然として対中露の核ミサイルの驚異は変わらない
そしてイージス・アショアを止めた今、中露の核ミサイルに対応するためには、日本も核武装するしかない
だが河野太郎と安倍首相が、そこまで踏み込むとは思えない
イージス・アショアの導入停止は、別の理由があるのだと思っているがサテ
120名無し三等兵 (JP 0H09-plLw [114.160.42.216])
2020/06/27(土) 19:38:23.28ID:PRKrkDn7H >>114
自分の言ってる話はアメリカとイギリス相手にってだけでそういう文脈とか全然無かったな
検討だからするって決まった事でもないし、そもそも報道じゃなくて大臣が言ってた事で防衛省が否定とかも無かったけと
何か別の話と勘違いしてるのでは?
自分の言ってる話はアメリカとイギリス相手にってだけでそういう文脈とか全然無かったな
検討だからするって決まった事でもないし、そもそも報道じゃなくて大臣が言ってた事で防衛省が否定とかも無かったけと
何か別の話と勘違いしてるのでは?
121名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 19:42:27.74ID:3p1Sxlqa0122名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-dszX [123.230.66.243])
2020/06/27(土) 19:55:48.61ID:Qdfguu730 >>114
共同開発として米英を検討
米は相互運用性からも重視(記者会見)
米軍の戦術データリンクを搭載-提供を受ける(毎日報道)
ttps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0327a.html
ttps://mainichi.jp/articles/20191214/k00/00m/010/295000c.amp
官は「国際協力を視野に我が国主導の開発(国産て表現は誤解を与える)」て表記で通してるし、共同開発は同様の意味で取っていいかと
Link16とかの戦術データリンクも搭載し
ない訳が無いのでこれも特には
「データリンクを共同開発」てのは現時点だと全く情報は無い
共同開発として米英を検討
米は相互運用性からも重視(記者会見)
米軍の戦術データリンクを搭載-提供を受ける(毎日報道)
ttps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0327a.html
ttps://mainichi.jp/articles/20191214/k00/00m/010/295000c.amp
官は「国際協力を視野に我が国主導の開発(国産て表現は誤解を与える)」て表記で通してるし、共同開発は同様の意味で取っていいかと
Link16とかの戦術データリンクも搭載し
ない訳が無いのでこれも特には
「データリンクを共同開発」てのは現時点だと全く情報は無い
123名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/27(土) 20:00:35.09ID:58s8DWBW0 悪いことは言わないから早くモックアップ作って公表した方がいいよ
理由はもう出てきた
理由はもう出てきた
124名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/27(土) 20:04:09.36ID:1SjsqPQJp リンク16ならわざわざ発表するものじゃない
125名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-K6xO [59.157.97.45])
2020/06/27(土) 20:08:41.24ID:YR/MqvUI0 >>122
まぁ、こうしてみるとガワというか、主要部分(機体、エンジン、FCS)は日本製。
で、共同作戦を遂行する上で避けて通れない、通信データリンクや、各種米英(NATO)兵器とのインテグレーションは米英企業との共同、と。
冷静に考えれば”まぁ、そうだわな”って結論じゃないでしょうかね。
ただ、その前にF-15J再近代化型(JSI仕様)に国産ミサイルがインテグレードされるかどうかが見ものですね。
AAM-4(B)/5や、ASM-2/3がインテグレードされたら、発狂する人が出るんじゃないですかw
まぁ、こうしてみるとガワというか、主要部分(機体、エンジン、FCS)は日本製。
で、共同作戦を遂行する上で避けて通れない、通信データリンクや、各種米英(NATO)兵器とのインテグレーションは米英企業との共同、と。
冷静に考えれば”まぁ、そうだわな”って結論じゃないでしょうかね。
ただ、その前にF-15J再近代化型(JSI仕様)に国産ミサイルがインテグレードされるかどうかが見ものですね。
AAM-4(B)/5や、ASM-2/3がインテグレードされたら、発狂する人が出るんじゃないですかw
126名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
2020/06/27(土) 20:33:36.12ID:aYvUAVLN0 >>125
アメリカとの共同開発はそっち方面で進められると嬉しいよね。F-3につけられるならF-15Jにもつけていいよねとかさ。
アメリカとの共同開発はそっち方面で進められると嬉しいよね。F-3につけられるならF-15Jにもつけていいよねとかさ。
127名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.217.194])
2020/06/27(土) 20:41:16.68ID:F5NW3hY1a 共同開発の話が全く進んでないのが現状
僅かながら漏れてくる情報は国産化への道筋のみ
そんな中で日米合同会議に河野太郎が疑義を投げかけたのがこの間
誰かさんが言うような大規模な共同開発はないと見るのが現実的では
僅かながら漏れてくる情報は国産化への道筋のみ
そんな中で日米合同会議に河野太郎が疑義を投げかけたのがこの間
誰かさんが言うような大規模な共同開発はないと見るのが現実的では
128名無し三等兵 (オッペケ Sr11-q/ij [126.204.196.49])
2020/06/27(土) 20:51:42.71ID:ADOgW5bPr どうせ何言っても実戦経験が
〜って言い出すんだから国産で作って中国でも朝鮮半島でも空爆すればよいだけ
理由はいくらでもあるだろう
いきなり中国だと全面戦争になるのであれば、韓国&北朝鮮に軍事制裁でもすればよい
韓国ならKF-16やF-15Kも出てくるから比較にちょうどよいだろ?
専守防衛とか言ってるのが全て悪い
日本人が日本の国益最優先で考えて何が悪い
日本に喧嘩売って来る奴が全て悪いで良いじゃん
〜って言い出すんだから国産で作って中国でも朝鮮半島でも空爆すればよいだけ
理由はいくらでもあるだろう
いきなり中国だと全面戦争になるのであれば、韓国&北朝鮮に軍事制裁でもすればよい
韓国ならKF-16やF-15Kも出てくるから比較にちょうどよいだろ?
専守防衛とか言ってるのが全て悪い
日本人が日本の国益最優先で考えて何が悪い
日本に喧嘩売って来る奴が全て悪いで良いじゃん
129名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/27(土) 21:00:38.11ID:LqsmytbL0 >>119
F-35には核ミサイル搭載能力が付与される。
日本に対しては中露の脅威が増す情勢下において従来の核の傘ではなくドイツと同等の核シェアリングの役割を要求される可能性がある。
ドイツはそのためにF-35を調達しようとしたが政治的に頓挫し、F/A-18を買う羽目になった。
F-35には核ミサイル搭載能力が付与される。
日本に対しては中露の脅威が増す情勢下において従来の核の傘ではなくドイツと同等の核シェアリングの役割を要求される可能性がある。
ドイツはそのためにF-35を調達しようとしたが政治的に頓挫し、F/A-18を買う羽目になった。
130名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-mZd/ [219.101.29.144])
2020/06/27(土) 21:08:40.90ID:Bf9EVZFX0 >>119
この世には日米安全保障条約ってのと核の傘って概念があってですね
というかどのみち既存のミサイル防衛の規模では、まだまだ中露クラスを想定したガチの核戦争では対処しきれないよ
被害の低減による相対的な核攻撃オプションのハードル上げにはなるが、正規の核保有国に突破を見込んだ規模の核弾頭を攻撃に配分されたら突破はされる
元からミサイル防衛は、北朝鮮やイランといったならず者国家からの小規模な核攻撃に対する政治的な道具の意味合いが強い面がある
この世には日米安全保障条約ってのと核の傘って概念があってですね
というかどのみち既存のミサイル防衛の規模では、まだまだ中露クラスを想定したガチの核戦争では対処しきれないよ
被害の低減による相対的な核攻撃オプションのハードル上げにはなるが、正規の核保有国に突破を見込んだ規模の核弾頭を攻撃に配分されたら突破はされる
元からミサイル防衛は、北朝鮮やイランといったならず者国家からの小規模な核攻撃に対する政治的な道具の意味合いが強い面がある
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-VnEN [121.118.67.43])
2020/06/27(土) 21:10:34.42ID:ndb1N3G60 というか核抑止のために対処できないように作ってるからな
132名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-mZd/ [219.101.29.144])
2020/06/27(土) 21:25:18.21ID:Bf9EVZFX0 >>129
核シェアリングの核兵器って戦場で使う戦術核だけで、弾道ミサイルや巡航ミサイルみたいな長射程・戦略用途の前例はないぞ
田母神もシェアリングで戦略原潜運用して実質核武装とか持論にしてたが、まずもってそんな独立性が高くて射程の長い玩具を、
同盟国とはいえ他国にくれてやるほどアメリカは馬鹿じゃないんだという
だいたいシェアリングの核は保管場所と経費は配備国持ちだが、最後のキー自体は米国持ちなので、本当に政治的要素の塊みたいな制度でしかない
もちろんその意思決定に加われる可能性が出てくるのも事実だが、冷戦期の欧州みたいに戦術核が意味を持つ戦場ならともかく、
事実上ほぼ戦術核使用の可能性が海上である日本では、あんまり実用上も意味が無い
核シェアリングの核兵器って戦場で使う戦術核だけで、弾道ミサイルや巡航ミサイルみたいな長射程・戦略用途の前例はないぞ
田母神もシェアリングで戦略原潜運用して実質核武装とか持論にしてたが、まずもってそんな独立性が高くて射程の長い玩具を、
同盟国とはいえ他国にくれてやるほどアメリカは馬鹿じゃないんだという
だいたいシェアリングの核は保管場所と経費は配備国持ちだが、最後のキー自体は米国持ちなので、本当に政治的要素の塊みたいな制度でしかない
もちろんその意思決定に加われる可能性が出てくるのも事実だが、冷戦期の欧州みたいに戦術核が意味を持つ戦場ならともかく、
事実上ほぼ戦術核使用の可能性が海上である日本では、あんまり実用上も意味が無い
133名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-E/vK [113.20.244.9])
2020/06/27(土) 21:26:29.60ID:nHHxOWkV0 >>113
ATLAが発表してるが、水平尾翼と垂直尾翼を極限まで小さくする為に推力偏向ノズルを採用してる。
ATLAが発表してるが、水平尾翼と垂直尾翼を極限まで小さくする為に推力偏向ノズルを採用してる。
134名無し三等兵 (スップ Sd43-VnEN [49.97.110.24])
2020/06/27(土) 21:33:32.53ID:oZV8BhWed 核シェアリングの戦術核使用は自国領でも厭わないベルカ式国防術
135名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/27(土) 21:41:11.11ID:I6zoIlli0 >>133
あのイメージ絵より小型のラダーベーターになるか無尾翼機になるかもしれんなその意味では
あのイメージ絵より小型のラダーベーターになるか無尾翼機になるかもしれんなその意味では
136名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/27(土) 21:44:00.29ID:3p1Sxlqa0137名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
2020/06/27(土) 21:44:01.82ID:kKmj7a4h0 B61はF-35への搭載も可能となるはずで
ドイツ式の核シェアリングは独自核武装が出来ないのなら次善の策としてありかな
有人機で北やら北京やらへの決死の突入はいただけないが
無人機への搭載をアメさんが可とするかどうか
ドイツ式の核シェアリングは独自核武装が出来ないのなら次善の策としてありかな
有人機で北やら北京やらへの決死の突入はいただけないが
無人機への搭載をアメさんが可とするかどうか
138名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/27(土) 21:50:57.78ID:LqsmytbL0 >>132
日本の場合、想定される脅威は世界地図上で見れば極東の地域紛争レベルであり、その範囲を戦術核で射程圏内に収められるだけでも十分効果がある。
そもそも、自衛は自前でやれと言い出したのはアメリカ側だし。
日本の場合、想定される脅威は世界地図上で見れば極東の地域紛争レベルであり、その範囲を戦術核で射程圏内に収められるだけでも十分効果がある。
そもそも、自衛は自前でやれと言い出したのはアメリカ側だし。
139名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.216.73])
2020/06/27(土) 22:00:58.46ID:nD0rwXvTa 核シェアするんならF-3にも積めるようにしようぜ
F-35だとどうにも不安だわ儂
F-35だとどうにも不安だわ儂
140名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-mZd/ [219.101.29.144])
2020/06/27(土) 22:02:31.18ID:Bf9EVZFX0 >>138
まず戦術核ってのは戦場で敵軍に使う核兵器だけど、それをさておいてもシェアリングは自前でやれって類じゃない制度やぞ
それこそ安保法制なんて目じゃないレベルの国内議論が巻き起こるし、その割に日本にも日本の防衛にも寄与しない
米国の核戦力による報復が成される核の傘だからこそ中露も自制するんであって、数の知れた戦術核を持つ代わりに核の傘が後退するなら、差し引きでは連中むしろ喜ぶんじゃね
まず戦術核ってのは戦場で敵軍に使う核兵器だけど、それをさておいてもシェアリングは自前でやれって類じゃない制度やぞ
それこそ安保法制なんて目じゃないレベルの国内議論が巻き起こるし、その割に日本にも日本の防衛にも寄与しない
米国の核戦力による報復が成される核の傘だからこそ中露も自制するんであって、数の知れた戦術核を持つ代わりに核の傘が後退するなら、差し引きでは連中むしろ喜ぶんじゃね
141名無し三等兵 (スップ Sd43-VnEN [49.97.110.24])
2020/06/27(土) 22:14:59.70ID:oZV8BhWed アメリカが拒否したら敵国領土への攻撃は出来ないからな
欧州ではソ連侵攻に対して自国領土で核兵器を使用するのが検討されていた
欧州ではソ連侵攻に対して自国領土で核兵器を使用するのが検討されていた
142名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-FKcX [114.159.71.175])
2020/06/27(土) 22:24:50.37ID:pFIOyWB80 中国からしたら戦術核を2、3発撃ち込まれても痛くもないし
正当に核報復する大義名分が出来て有難く思うだろうな
本当に核を持つなら中国を滅ぼす程度は保有しないと脅しにもならん
正当に核報復する大義名分が出来て有難く思うだろうな
本当に核を持つなら中国を滅ぼす程度は保有しないと脅しにもならん
143名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/27(土) 22:37:40.88ID:67+iBV9d0 >>142
SLBM四隻とMIRV装備して、水爆作ればそれで世界を滅ぼせる戦力ではあるが
日本もその気になれば世界を滅ぼせる国家なんで、出来ればそうならずにアメリカの核の傘の下でぬくぬくやりたいもんだ
SLBM四隻とMIRV装備して、水爆作ればそれで世界を滅ぼせる戦力ではあるが
日本もその気になれば世界を滅ぼせる国家なんで、出来ればそうならずにアメリカの核の傘の下でぬくぬくやりたいもんだ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-mZd/ [219.101.29.144])
2020/06/27(土) 23:03:30.71ID:Bf9EVZFX0145名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/27(土) 23:07:46.51ID:67+iBV9d0 >>144
イキるとかじゃなくて、実際にやろうと思えばできるという話だぞ。バカなのか?
イキるとかじゃなくて、実際にやろうと思えばできるという話だぞ。バカなのか?
146名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/27(土) 23:11:25.40ID:67+iBV9d0 ほんで北朝鮮という現実も無視しているしで、まあバカなんだろうと
147名無し三等兵 (スップ Sd43-OPOI [49.97.108.122])
2020/06/27(土) 23:14:38.67ID:RFgBrRVgd ニポンスゴイもここまで来れば精神病だな
神風しそうな勢いだ。
神風しそうな勢いだ。
148名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/27(土) 23:15:44.61ID:wVzUaN9ud >>139
左右のエンジンで挟み込む様に戦術核スマートボム一基をウェポンベイに内蔵…何処のA-5ヴィジランティやねん!w
左右のエンジンで挟み込む様に戦術核スマートボム一基をウェポンベイに内蔵…何処のA-5ヴィジランティやねん!w
149名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/27(土) 23:16:42.24ID:67+iBV9d0 ニホンスゴイとかじゃなくて、核兵器なんて何十年前の技術だよと言う話なんだが
150名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/27(土) 23:22:14.27ID:JdLlA8KL0 イスカンデルで騒いでるけど、ターミナルフェイズのプールアップは
パッシング2ですでに実現した技術だし
パッシング2ですでに実現した技術だし
151名無し三等兵 (スップ Sd43-VnEN [49.97.110.24])
2020/06/27(土) 23:25:31.99ID:oZV8BhWed イスカンデルって日本にほとんど届かないから気にする必要ないけどね
152名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/27(土) 23:28:18.78ID:Lt+S+8570 >>147
このスレは日本をけなすとなぜか共同開発派とかいう謎のレッテルを貼られるから仕方ないw
このスレは日本をけなすとなぜか共同開発派とかいう謎のレッテルを貼られるから仕方ないw
153名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-x+MM [27.82.195.172])
2020/06/27(土) 23:31:22.23ID:QspPgjVS0 次期戦闘機 - ごまめの歯ぎしり
https://www.taro.org/2020/06/%e6%ac%a1%e6%9c%9f%e6%88%a6%e9%97%98%e6%a9%9f.php
目新しいことは書いてないけど
https://www.taro.org/2020/06/%e6%ac%a1%e6%9c%9f%e6%88%a6%e9%97%98%e6%a9%9f.php
目新しいことは書いてないけど
154名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/27(土) 23:35:43.05ID:67+iBV9d0 >>152
というか共同開発したくとも、相手側に出せるものがなかったり、どうにも信用できないのしかいないのが問題かなと
しかしF-35みたいなジョイントしすぎなのも嫌だしで、なんだかんだで選択肢があんまりないという
というか共同開発したくとも、相手側に出せるものがなかったり、どうにも信用できないのしかいないのが問題かなと
しかしF-35みたいなジョイントしすぎなのも嫌だしで、なんだかんだで選択肢があんまりないという
155名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/27(土) 23:44:15.14ID:wVzUaN9ud ない物は自前で作るしかない、ただそれだけにの事なのに何故外野からゴチャゴチャ謂われなきゃならんのか訳分からん。
156名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/27(土) 23:48:56.42ID:67+iBV9d0 そもそも今まで売ってくれずに出し惜しみしといて、今更ゴチャゴチャ言われるの意味わかんないよね
157名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-mZd/ [219.101.29.144])
2020/06/27(土) 23:56:32.20ID:Bf9EVZFX0158名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/28(日) 00:01:18.12ID:L/Wp9nuv0160名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 00:08:05.67ID:Z1mkRkcB0 そんで、北朝鮮は核を持つ前に滅ぼされたの?
ねえ答えてよ
ねえ答えてよ
161名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.255.40.211])
2020/06/28(日) 00:20:14.59ID:sVKK4oEar162名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 00:21:07.91ID:Z1mkRkcB0 結局単なるメリットデメリットの話であって、技術的に持てるか持てないかの話とは別である
そこを混同させたところで現実に何も変わりはない
そこを混同させたところで現実に何も変わりはない
163名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/28(日) 00:31:13.02ID:lmYeFf3Qd >>161
推力偏向ノズルってSh-57みたいなタイプを採用するんじゃなかったか?
推力偏向ノズルってSh-57みたいなタイプを採用するんじゃなかったか?
164名無し三等兵 (ワッチョイ 85a6-x+MM [36.2.173.30])
2020/06/28(日) 00:34:22.19ID:/BAPkA+w0165名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.55.209])
2020/06/28(日) 04:00:08.90ID:hhyoGNefa166名無し三等兵 (アークセー Sx11-UPOT [126.192.31.212])
2020/06/28(日) 04:46:33.61ID:cdWY22tVx みんな、凄い画期的な耐G装置を思い付いたから聞いてくれ。
水の反磁性を利用して、人間の血液や細胞を任意に固定化したり操作するんだ。
マウスを磁場で浮かせる事は既に出来るんだし、人間規模の装置も出来る筈。
水の反磁性を利用して、人間の血液や細胞を任意に固定化したり操作するんだ。
マウスを磁場で浮かせる事は既に出来るんだし、人間規模の装置も出来る筈。
168名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-1nhL [60.35.212.115])
2020/06/28(日) 06:35:41.61ID:rhWB+XN30169名無し三等兵 (スプッッ Sd03-OPOI [1.75.253.3])
2020/06/28(日) 07:31:52.21ID:JDM+I9eKd もうなんか翼が長すぎて戦闘機と呼べるか微妙な領域に達している
170名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 07:54:48.89ID:nh7GWtj70 >>168
中央に深い大型ウェポンベイ左右に浅い小型ウェポンベイという形にすれば宜しい
中央に深い大型ウェポンベイ左右に浅い小型ウェポンベイという形にすれば宜しい
171名無し三等兵 (ワッチョイ ad02-NJGG [114.19.134.168])
2020/06/28(日) 08:12:27.49ID:CcRPf8WR0 >>158>>164
JNAAM載せたいだろうから普通にイギリスとも協力すると思う
JNAAM載せたいだろうから普通にイギリスとも協力すると思う
172名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-E/vK [113.20.244.9])
2020/06/28(日) 08:39:08.31ID:LGkuDIIL0 >>170
下方プラス側方小型ベイとかね。
下方プラス側方小型ベイとかね。
173名無し三等兵 (ワッチョイ d5f7-pPzt [182.171.209.81])
2020/06/28(日) 08:55:02.01ID:9DF6YhKC0 そも最初に核を持ったアメリカは滅ぼされたのかってところから。
何故か公式に核を持つことが許されてしまっている五か国を除いてすら
イスラエル・インド・パキスタン・北朝鮮…
最初から入らないか脱退した国がいくつもある上に、孤立なんてしてないじゃんと
むしろ核を持ったら経済的には最貧国レベルの国が世界一のアメリカとサシで話せるまでになった
むしろ核の威信はますます向上している。
何故か公式に核を持つことが許されてしまっている五か国を除いてすら
イスラエル・インド・パキスタン・北朝鮮…
最初から入らないか脱退した国がいくつもある上に、孤立なんてしてないじゃんと
むしろ核を持ったら経済的には最貧国レベルの国が世界一のアメリカとサシで話せるまでになった
むしろ核の威信はますます向上している。
174名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 08:56:53.94ID:Z1mkRkcB0 NPT体制があるから核を持ったら滅ぼされるwwww
なんておめでたいお花畑思考なんざ現実の前には通用せんわな
なんておめでたいお花畑思考なんざ現実の前には通用せんわな
175名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-E/vK [113.20.244.9])
2020/06/28(日) 09:03:24.81ID:LGkuDIIL0 あんまりアホの相手するな
さすがに荒らしだろ
さすがに荒らしだろ
176名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/28(日) 09:07:28.75ID:L/Wp9nuv0 次期戦闘機の名前ってF-3で決定なのかな? F-3は仮名だよね?
177名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/28(日) 09:10:05.93ID:eJxUT2u+0 F-4にはならねぇよF-3以外の何がある
178名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 09:11:00.62ID:Z1mkRkcB0 F/A-3とか
179名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/28(日) 09:13:59.87ID:muZO0nDU0 >>174
現実問題として、日本の核武装は米国が許容するか否かだけで決まる話だろうしなあ。
意識の高い欧州あたりの国は反発するかもしれんが、一度既成事実化してしまえば
四半世紀スパンで考えれば後からなんぼでも関係改善は可能だし。
現実問題として、日本の核武装は米国が許容するか否かだけで決まる話だろうしなあ。
意識の高い欧州あたりの国は反発するかもしれんが、一度既成事実化してしまえば
四半世紀スパンで考えれば後からなんぼでも関係改善は可能だし。
180名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/28(日) 09:16:48.79ID:eJxUT2u+0 >>178
パイロンが外角斜めに設置されそうな名前は駄目です
パイロンが外角斜めに設置されそうな名前は駄目です
181名無し三等兵 (ワッチョイ a371-NJGG [157.107.44.128])
2020/06/28(日) 09:22:21.09ID:+mOX56+e0 自国で測位衛星と偵察衛星を運用して弾道ミサイル(滑空弾)を開発して極東最大級のBMD網があってウラン濃縮と核燃料再処理もしている日本って
核戦力に必要な要素のうち弾頭以外はほぼ全部揃ってる状態じゃし
核戦力に必要な要素のうち弾頭以外はほぼ全部揃ってる状態じゃし
182名無し三等兵 (ワッチョイ a563-gdfu [180.3.130.99])
2020/06/28(日) 09:30:57.06ID:DtPVAjSA0 「やろうと思えば出来る」と「実際にやってなし遂げる」の距離は絶望的に遠い
183名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-1nhL [60.35.212.115])
2020/06/28(日) 09:34:31.95ID:rhWB+XN30184名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
2020/06/28(日) 09:34:32.53ID:2Hk6bfM+0 そんなもんに金使うくらいならさっさと早期警戒衛星作って飛ばせ
核の傘どころか通常の弾道ミサイル対策ですらアメリカ頼りじゃねえかよ
核の傘どころか通常の弾道ミサイル対策ですらアメリカ頼りじゃねえかよ
185名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 09:35:15.51ID:Z1mkRkcB0 >>182
そのはずがやっちゃった国が数か国あるんだよなあ
そのはずがやっちゃった国が数か国あるんだよなあ
186名無し三等兵 (ワッチョイ a371-NJGG [157.107.44.128])
2020/06/28(日) 10:06:41.93ID:+mOX56+e0 >>182
戦犯国の日本は軍隊を持てない→持てました
戦犯国の日本は空母を持てない→持てました
戦犯国の日本は巡航ミサイルを持てない→持てました
これまで実績が違う
反日が日本の核武装の可能性に震え上がる気持ちは分かるけど
ウラン濃縮すら国際的に認められない南朝鮮よりは遥かに
可能性が高いという現実は理解しよう
戦犯国の日本は軍隊を持てない→持てました
戦犯国の日本は空母を持てない→持てました
戦犯国の日本は巡航ミサイルを持てない→持てました
これまで実績が違う
反日が日本の核武装の可能性に震え上がる気持ちは分かるけど
ウラン濃縮すら国際的に認められない南朝鮮よりは遥かに
可能性が高いという現実は理解しよう
187名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.55.209])
2020/06/28(日) 10:21:05.26ID:hhyoGNefa 核は維持コストが高いからアメリカのを使えるならそれで良いよ
188名無し三等兵 (ワッチョイ a563-gdfu [180.3.130.99])
2020/06/28(日) 10:25:53.75ID:DtPVAjSA0 失うもののない「ならず者国家」と失うものの多過ぎる日本とでは条件が違う
日本が国内世論と国際関係の壁を超えて核武装するのは再び核の被害を受けてからだろうな
残念ながら
誤解がある様だが、俺は日本の核武装に賛成だ
ただ、実現は極めて困難であるという認識なだけ
日本が国内世論と国際関係の壁を超えて核武装するのは再び核の被害を受けてからだろうな
残念ながら
誤解がある様だが、俺は日本の核武装に賛成だ
ただ、実現は極めて困難であるという認識なだけ
189名無し三等兵 (ワッチョイ 9d83-plLw [58.0.48.167])
2020/06/28(日) 10:35:03.93ID:5mVmcGYy0 >>161
このラムダ翼って既視感あると思ったらF9Fクーガーの後退翼だったわ
このラムダ翼って既視感あると思ったらF9Fクーガーの後退翼だったわ
190名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.208.161.45])
2020/06/28(日) 10:50:31.12ID:7MtDOIjpr191名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-bxAD [126.74.80.121])
2020/06/28(日) 10:51:17.39ID:lOtb62j60 ドイツみたいにB61運用するか?
192名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/28(日) 10:52:32.46ID:/DSB9UeP0193名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/28(日) 10:59:11.67ID:N1Wj8blp0194名無し三等兵 (スプッッ Sd43-Wwbn [49.98.14.1])
2020/06/28(日) 11:28:55.43ID:r6cHZKrtd >>193
>いずれF-35もB61の運用能力を獲得する
有事の最終段階でグアムから運んでくるのでしょうか?
実際ありそうなのは、空自・米軍の混成で出撃(各2機=4機が搭載)、落とすのは米空軍と初めから決まっている、事後に日米混成編隊で攻撃を実施したと発表する。
>いずれF-35もB61の運用能力を獲得する
有事の最終段階でグアムから運んでくるのでしょうか?
実際ありそうなのは、空自・米軍の混成で出撃(各2機=4機が搭載)、落とすのは米空軍と初めから決まっている、事後に日米混成編隊で攻撃を実施したと発表する。
195名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 11:43:48.03ID:50OY1bnj0 >>188
国家の生存権は否定できないから日本が核武装しないと安全保障が難しくなる事態なら
必ずしも孤立を招くとは限らない
もちろん事前の根回しが必要
ここ近年日本が準同盟国を増やしたり独自にTPPを纏めたのは単に対中防衛から来たわけじゃない
利害関係が一致する国が増えれば日本の核武装を条件付きで容認する国が増える
実際アメリカでは日本の核武装は現実的な選択肢という論調が近年増えてる
日本の核武装に関して一番の障害は国内の核アレルギー
国家の生存権は否定できないから日本が核武装しないと安全保障が難しくなる事態なら
必ずしも孤立を招くとは限らない
もちろん事前の根回しが必要
ここ近年日本が準同盟国を増やしたり独自にTPPを纏めたのは単に対中防衛から来たわけじゃない
利害関係が一致する国が増えれば日本の核武装を条件付きで容認する国が増える
実際アメリカでは日本の核武装は現実的な選択肢という論調が近年増えてる
日本の核武装に関して一番の障害は国内の核アレルギー
197名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.229.229])
2020/06/28(日) 12:00:25.62ID:j87SVnvM0198名無し三等兵 (スププ Sd43-fcET [49.96.23.248])
2020/06/28(日) 12:01:50.72ID:MX6SJ8ZVd >>195
核アレルギーというか、核実験を何処でやるかが最大のハードルだと思う
最低限1〜2回は実際に核爆発を伴う実験を行わなければ、世界に対しての核保有の証明にならないだろうが、地下だろうが海中・海上何れにしても実験場候補地が少ないだろう
核アレルギーというか、核実験を何処でやるかが最大のハードルだと思う
最低限1〜2回は実際に核爆発を伴う実験を行わなければ、世界に対しての核保有の証明にならないだろうが、地下だろうが海中・海上何れにしても実験場候補地が少ないだろう
199名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.208.128.16])
2020/06/28(日) 12:02:55.43ID:kBrC+Fakr アメリカはダブスタ
日本は扱わないしやらないしやらせないしやらせられない
米軍は容易に持ち込むだろうがそもそも基地内は日本ではないし知るよしもない
敵を世論で非難するには日本の絶対的立場と歴史的事実か強い味方になり認めざるを得ない
日本は扱わないしやらないしやらせないしやらせられない
米軍は容易に持ち込むだろうがそもそも基地内は日本ではないし知るよしもない
敵を世論で非難するには日本の絶対的立場と歴史的事実か強い味方になり認めざるを得ない
200名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.38.53])
2020/06/28(日) 12:09:47.67ID:lmYeFf3Qd >>170
機体左右側面の主翼付根部分にもAAM用のウェポンベイが欲しいね。
>>189
ワイはF-101ブードゥーを思い出したわ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/McDonnell_F-101_Voodoo_high.jpg
>>190
個人的な好みだが機首側面にもうちょいストレーキを伸ばして欲しい。
機体左右側面の主翼付根部分にもAAM用のウェポンベイが欲しいね。
>>189
ワイはF-101ブードゥーを思い出したわ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/McDonnell_F-101_Voodoo_high.jpg
>>190
個人的な好みだが機首側面にもうちょいストレーキを伸ばして欲しい。
201名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-bxAD [126.74.80.121])
2020/06/28(日) 12:11:35.93ID:lOtb62j60 トランプは大統領選挙中に日韓は核武装すべきなんて発言してたな
外交国防関係者からの非難轟々ですぐにしらばっくれてたが
外交国防関係者からの非難轟々ですぐにしらばっくれてたが
202名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/28(日) 12:12:57.12ID:muZO0nDU0 >>198
その辺の試算は既に昭和の時代に行われていて、実験候補地は硫黄島近海が挙げられているそうな。
その辺の試算は既に昭和の時代に行われていて、実験候補地は硫黄島近海が挙げられているそうな。
203名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 12:28:03.25ID:50OY1bnj0204名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.208.128.16])
2020/06/28(日) 12:34:19.85ID:kBrC+Fakr >>203
増えてなどいないしどこにもそよのうな数字は出ていない
アメリカは5,000発の核ミサイルを維持するのが辛いので押し付けたいのはやまやまだが、まさか落とした日本にと言えるほどプライドは捨てない
ドイツはある意味ズルい
増えてなどいないしどこにもそよのうな数字は出ていない
アメリカは5,000発の核ミサイルを維持するのが辛いので押し付けたいのはやまやまだが、まさか落とした日本にと言えるほどプライドは捨てない
ドイツはある意味ズルい
206名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/28(日) 12:52:04.05ID:/DSB9UeP0 ドイツを見習って、戦術核を運用します。
207名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.208.128.16])
2020/06/28(日) 12:52:33.76ID:kBrC+Fakr >>205
スノーデンを匿うどころか黒人一人亡くなってどうにもならないのに成す術などありはしない
中国は時折その価値ある立場を捨てたりもするが、日本はやらないしやりようがない
ジャーナリズムより恐ろしいスマホと監視カメラとドラレコがある
マスゴミの世論誘導も限界だ
スノーデンを匿うどころか黒人一人亡くなってどうにもならないのに成す術などありはしない
中国は時折その価値ある立場を捨てたりもするが、日本はやらないしやりようがない
ジャーナリズムより恐ろしいスマホと監視カメラとドラレコがある
マスゴミの世論誘導も限界だ
208名無し三等兵 (オッペケ Sr11-1w3O [126.200.112.66])
2020/06/28(日) 13:14:58.42ID:+bIbbq8hr 在日米軍の保管するB61なりを自衛隊が運用することは有りえる話だが、核開発を米国が許すことはないだろ。
現在の日米関係が破綻する可能性が万に一つだとしても、日本単体に核製造能力を持たせる事は米国にとって何の得も無いと思うが。
現在の日米関係が破綻する可能性が万に一つだとしても、日本単体に核製造能力を持たせる事は米国にとって何の得も無いと思うが。
209名無し三等兵 (オッペケ Sr11-q/ij [126.204.196.49])
2020/06/28(日) 13:39:00.07ID:InKEat7Or なんで他国の都合を聞かなきゃならんのだ?
同盟、友好国や地域にお願いされているなら考慮すべきではあるが
日本は日本の国益最優先で考えるべきだろ
それで他国が何文句言ってこようと日本の国益第一と反論するのが正しい国の姿
それをしないから他国からなめられる
同盟、友好国や地域にお願いされているなら考慮すべきではあるが
日本は日本の国益最優先で考えるべきだろ
それで他国が何文句言ってこようと日本の国益第一と反論するのが正しい国の姿
それをしないから他国からなめられる
210名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/28(日) 13:41:49.77ID:L/Wp9nuv0 もし日本の核保有について世論調査したら今だと反対80%とかになるんじゃないの
そんな状況でやるわけない
中国が尖閣を爆撃するぐらいの脅威を煽ってくれないと無理
そんな状況でやるわけない
中国が尖閣を爆撃するぐらいの脅威を煽ってくれないと無理
211名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.215.236])
2020/06/28(日) 13:44:17.02ID:sbjCUosRa NPTに入ってるから自国第一とは行かぬ
現実的には核シェアだろうな
現実的には核シェアだろうな
212名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 13:47:49.88ID:50OY1bnj0 >>208
日米共同管理だけど日本所有ということにして日本に核兵器を持たせれば
核軍縮条約の話が出てくる時もアメリカに有利だし今まで枠組外だった中国を引きずり込める
アメリカが余計な負担せずに中露の核戦力に対する新しいカードを持てるから昔から議論されてる
日米共同管理だけど日本所有ということにして日本に核兵器を持たせれば
核軍縮条約の話が出てくる時もアメリカに有利だし今まで枠組外だった中国を引きずり込める
アメリカが余計な負担せずに中露の核戦力に対する新しいカードを持てるから昔から議論されてる
213名無し三等兵 (ワッチョイ a371-NJGG [157.107.44.128])
2020/06/28(日) 14:05:25.29ID:+mOX56+e0 日本単体の核製造能力を持たせるのがそんなに嫌なら核燃料再処理を許すはずがない
韓国なんかウラン濃縮すらさせてもらえないんだぞ
韓国なんかウラン濃縮すらさせてもらえないんだぞ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 14:26:15.55ID:nh7GWtj70 >>165
今のイメージ絵は二次元ノズルを想定してそうだから三次元ノズルの研究が完了したらラダーベーターが小型化されるか無尾翼機になるかもしれんな
今のイメージ絵は二次元ノズルを想定してそうだから三次元ノズルの研究が完了したらラダーベーターが小型化されるか無尾翼機になるかもしれんな
215名無し三等兵 (スプッッ Sd03-OPOI [1.75.255.87])
2020/06/28(日) 14:30:00.67ID:rvw8Yri7d 経済がボロボロなのに軍隊だけ強くしてどうするんだろうな
一方、10年後には中国のGDPがアメリカを抜き日本の10倍を越えるようですね
一方、10年後には中国のGDPがアメリカを抜き日本の10倍を越えるようですね
216名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-hgHY [106.132.132.171])
2020/06/28(日) 14:33:15.32ID:zTqfsl4Ja 中共がドルペック制止めてからその手の戯言を唱えようなw
217名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-xH89 [125.195.245.17])
2020/06/28(日) 14:43:35.27ID:/KZs1meq0 >>212
ちがうねん!
日本が核兵器武装できるわけないやろ!
それよりは、敵が弾道ミサイルを発射した
瞬間に破壊する兵器の方がはるかに有効な
抑止力になると思えないかい?
敵の武器がそのまま敵を滅ぼす兵器に豹変
するんだよ!?
これを実現させる方法?
それが宇宙太陽光発電システム以外ないんだ
よ。ようしらんけど...........
ちがうねん!
日本が核兵器武装できるわけないやろ!
それよりは、敵が弾道ミサイルを発射した
瞬間に破壊する兵器の方がはるかに有効な
抑止力になると思えないかい?
敵の武器がそのまま敵を滅ぼす兵器に豹変
するんだよ!?
これを実現させる方法?
それが宇宙太陽光発電システム以外ないんだ
よ。ようしらんけど...........
218名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-bxAD [126.74.80.121])
2020/06/28(日) 14:56:29.04ID:lOtb62j60 NTPに加盟したまま極秘裏で開発って不可能かな?
核実験は不可能になるけど
核実験は不可能になるけど
219名無し三等兵 (ワッチョイ a371-NJGG [157.107.44.128])
2020/06/28(日) 14:59:19.72ID:+mOX56+e0 コロナ前から成長率がマイナスに転落したとか泣いて
日本企業の工場移転にブルってる中国が経済で息巻いてるの見ると
失笑してしまうわ
日本企業の工場移転にブルってる中国が経済で息巻いてるの見ると
失笑してしまうわ
220名無し三等兵 (スップ Sd03-OPOI [1.66.103.45])
2020/06/28(日) 15:02:19.85ID:AlKZT2Kmd 最近中国の反日が和らいだのも悲しいことに、日本にもう関心が無いらしいんだよな…
ライバルはすでにアメリカだもんな
もう我々が遥か手の届かない国になってしまった…
重慶
https://i.imgur.com/c4c7JPN.jpg
深圳
https://i.imgur.com/Z3CpUtX.jpg
上海
https://i.imgur.com/8I4EQZZ.jpg
ライバルはすでにアメリカだもんな
もう我々が遥か手の届かない国になってしまった…
重慶
https://i.imgur.com/c4c7JPN.jpg
深圳
https://i.imgur.com/Z3CpUtX.jpg
上海
https://i.imgur.com/8I4EQZZ.jpg
221名無し三等兵 (ワッチョイ a371-NJGG [157.107.44.128])
2020/06/28(日) 15:04:15.12ID:+mOX56+e0 イギリスも5Gでファーウェイを捨ててNECと協力するらしいしな
落ち目の中国よりも日本を選ぶのは正しい判断だわ
落ち目の中国よりも日本を選ぶのは正しい判断だわ
222名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-hgHY [106.132.132.171])
2020/06/28(日) 15:07:49.12ID:zTqfsl4Ja オカラビル群は今度の豪雨で流れたかもなw
20円欲しさでバカコピペする無能は自身のコピペネタの更新も出来ないからなw
重慶って場所何処か判ってるか?w
20円欲しさでバカコピペする無能は自身のコピペネタの更新も出来ないからなw
重慶って場所何処か判ってるか?w
223名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/28(日) 15:12:12.70ID:/DSB9UeP0 同じ画像あちこちのスレに貼ってる五毛が居るな。
六四天安門
六四天安門
224名無し三等兵 (スプッッ Sd03-OPOI [1.75.251.141])
2020/06/28(日) 15:13:50.46ID:XVpkJxCfd 頭では中国の方がすごいと分かっていても、気持ちの問題でそう言いたくないって人はまだ多いと思う
そういう気持ちもよく理解できる
そういう気持ちもよく理解できる
225名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-hgHY [106.132.132.171])
2020/06/28(日) 15:15:47.70ID:zTqfsl4Ja 他人の頭を云々する前にお前のワッチョイでも良く見ろコピペバカw
226名無し三等兵 (ワッチョイ ab7d-0Hhk [1.33.255.234])
2020/06/28(日) 15:21:12.22ID:iWLwd9Ve0 中国はここまで来ても外国人が憧れる様な文化が無い
だからしょうが無くてビルを貼るw最近はその写真見る度に哀れに思う
せめてこのスレに貼るならJ-20のカッコ良く撮れてる奴を貼れば良いのに
だからしょうが無くてビルを貼るw最近はその写真見る度に哀れに思う
せめてこのスレに貼るならJ-20のカッコ良く撮れてる奴を貼れば良いのに
227名無し三等兵 (オッペケ Sr11-KSEV [126.237.126.41])
2020/06/28(日) 15:24:28.84ID:bipv86rGr 中国の高層ビル群の画像は禁止カードだな
ネトウヨ酷使様に刺さり過ぎる
ネトウヨ酷使様に刺さり過ぎる
228名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/28(日) 15:27:38.64ID:hHn3eZry0 >>227
お前もワッチョイで丸分かりだぞ、キヨの尻尾が
お前もワッチョイで丸分かりだぞ、キヨの尻尾が
229名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 15:30:02.79ID:50OY1bnj0 高層ビル建てまくっても国民の半数が月収3万円の生活じゃ何のためにビル建ててるのかと
230名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-bxAD [126.74.80.121])
2020/06/28(日) 15:30:44.20ID:lOtb62j60231名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.133.192.96])
2020/06/28(日) 15:41:18.02ID:+6eBdU2Lr232名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-NJGG [160.86.162.192])
2020/06/28(日) 15:45:54.13ID:r2HdcPKV0 >>229
高層ビル建てる仕事も無くなると「国民の半数が月収3万円の生活」水準さえ維持できないから。
高層ビル建てる仕事も無くなると「国民の半数が月収3万円の生活」水準さえ維持できないから。
233名無し三等兵 (オッペケ Sr11-q/ij [126.204.196.49])
2020/06/28(日) 15:48:52.29ID:InKEat7Or 中国の画像ならあの巨大関羽像を張った方が皆が素直にすげーってなる気がする
234名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
2020/06/28(日) 15:49:09.58ID:2Hk6bfM+0 J-31は超絶劣化コピーだけど見た目だけは良い。見た目だけは。F-35はデブ過ぎる。やっぱ双発の方が格好いいわ。
235名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 16:07:43.23ID:50OY1bnj0 F-35がメタボったのはF-22並みの燃料タンクとそこそこ運べるウェポンベイを詰め込むため
逆に言うとF-35と同程度のJ-31がスマートってことは航続距離もウェポンベイ搭載量も大したことないってこと
逆に言うとF-35と同程度のJ-31がスマートってことは航続距離もウェポンベイ搭載量も大したことないってこと
236名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-bc0g [133.218.59.49])
2020/06/28(日) 16:09:52.01ID:Dtdh4Yej0 容量が小さいてことはコンピュータの排熱も出来ないからその時点で性能もお察し
237名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/28(日) 16:23:49.54ID:eJxUT2u+0 F-3の研究でもステルス形状でデブるから排熱は重要課題です〜って聞いたな
238名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/28(日) 16:37:54.80ID:N1Wj8blp0239名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.133.234.92])
2020/06/28(日) 16:49:25.85ID:fOQlap/Or240名無し三等兵 (ワッチョイ 2376-NJGG [61.46.184.165])
2020/06/28(日) 17:03:00.47ID:Xbsklrd90 >>213
韓国は何度もこっそり核開発しようとしたというか開発していたのがバレた過去があったりするので信用信頼されてないっぽい(汗
韓国は何度もこっそり核開発しようとしたというか開発していたのがバレた過去があったりするので信用信頼されてないっぽい(汗
241名無し三等兵 (スフッ Sd43-TgN4 [49.104.27.223])
2020/06/28(日) 17:14:10.81ID:iTWyqd9xd てかウラン濃縮していたからね
https://i.imgur.com/eVYY2VH.jpg
https://i.imgur.com/eVYY2VH.jpg
242名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-bxAD [126.74.80.121])
2020/06/28(日) 17:17:32.12ID:lOtb62j60 F-35がデブったのは艦載機だからってのもあるんじゃね?
艦載機だと空母での運用上全長全幅に制約が大きそう
艦載機だと空母での運用上全長全幅に制約が大きそう
243名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.163.75])
2020/06/28(日) 17:18:53.71ID:Uu1FtPoEd 付け焼刃みたいな先端の羽がださいですな
急旋回したらポキって折れそう
急旋回したらポキって折れそう
244名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-VnEN [121.118.67.43])
2020/06/28(日) 17:23:46.46ID:k1AFH07i0 F-35は下から見上げるのが格好良い
245名無し三等兵 (スッップ Sd43-FXEV [49.98.149.180])
2020/06/28(日) 17:28:41.56ID:i8j2INyvd >>235
X32はウェポンベイありで設計されていたのに対してX35はその段階ではウェポンベイはなかったのをあとから加えたらボテ腹っぽくなったと聞いた
X32はウェポンベイありで設計されていたのに対してX35はその段階ではウェポンベイはなかったのをあとから加えたらボテ腹っぽくなったと聞いた
246名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-kEVX [106.128.106.224])
2020/06/28(日) 17:33:48.77ID:OxaUu2mWa 何わろてんのやさんに比べたらスマートだから太ってると思ったことないわ
ちょいポチャかな程度
ちょいポチャかな程度
247名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.52.132])
2020/06/28(日) 17:34:59.89ID:QLHidqSya >>242
艦載型が一番でかくて、それ以外は一回り小さい
艦載型が一番でかくて、それ以外は一回り小さい
248名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 17:47:42.22ID:50OY1bnj0249名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-M8Rw [106.132.216.150])
2020/06/28(日) 18:01:07.04ID:wAcrvibXa なんでそもそもアショアじゃなくてイージス艦2隻じゃだめだったの?
初心者の俺に教えておくれ
初心者の俺に教えておくれ
250名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-M8Rw [106.132.216.150])
2020/06/28(日) 18:04:23.61ID:wAcrvibXa >>242
それはないなもっと長いスパホ運用してるんだから
それはないなもっと長いスパホ運用してるんだから
251名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-VnEN [121.118.67.43])
2020/06/28(日) 18:04:53.25ID:k1AFH07i0 ダメっていうか船は定期的にドック入りするから2隻じゃ足りない
よりお金も人員も必要になるので、それをどこまで許容するか
よりお金も人員も必要になるので、それをどこまで許容するか
252名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-M8Rw [106.132.216.150])
2020/06/28(日) 18:06:20.45ID:wAcrvibXa >>245
x35のときに内部ベイからのミサイル発射テストしてるやん
x35のときに内部ベイからのミサイル発射テストしてるやん
253名無し三等兵 (スップ Sd43-VnEN [49.97.108.23])
2020/06/28(日) 18:12:57.01ID:9KYQF7qsd 実験機は必要最低限の燃料タンクにウエポンベイもないからな
X-2も比較的スマートだろ
X-2も比較的スマートだろ
254名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 18:25:10.27ID:Z1mkRkcB0255名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-NJGG [160.86.162.192])
2020/06/28(日) 18:36:12.01ID:r2HdcPKV0256名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 18:38:55.46ID:Z1mkRkcB0 空爆はF-35がやればいいんだから、F-3が空対空担当なんて当たり前の話だが
257名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-4lSW [106.168.57.130])
2020/06/28(日) 18:40:12.72ID:HTWEtg3/0 従として敵基地攻撃戦闘ですね。わかります。
258名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 18:41:40.90ID:Z1mkRkcB0 どのみち改修でマルチロール化してくから、初期型はまず空対空を優先で実装やな
259名無し三等兵 (スプッッ Sd43-TgN4 [49.98.11.87])
2020/06/28(日) 18:45:52.10ID:G1biusZFd アメ「ミサイル買え
260名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-/k/t [121.111.160.168])
2020/06/28(日) 18:50:20.47ID:/DSB9UeP0 F-3が国産主導開発で空対空メインだってのは、以前から言われてただろうが。
それを認めず嘘と屁理屈で駄々こね回してた奴が居ただけ。
現職防衛大臣から直々に明言されたんだから、降参しろ。
それを認めず嘘と屁理屈で駄々こね回してた奴が居ただけ。
現職防衛大臣から直々に明言されたんだから、降参しろ。
261名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.63.150])
2020/06/28(日) 18:53:49.65ID:YlUrcyGea 大臣発言以前に将来戦闘機構想の頃から空対空戦闘の研究が中心だった
それなのに爆撃機だとか言い出してた人が情報処理能力に問題があるだけ
それなのに爆撃機だとか言い出してた人が情報処理能力に問題があるだけ
262名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 18:55:04.09ID:Z1mkRkcB0 爆撃機だって言ってたのはF-2の後継だからって意外に根拠なかったな
263名無し三等兵 (ラクッペペ MM0b-8caI [133.106.78.249])
2020/06/28(日) 18:57:03.56ID:4P/L+ryLM >>260
空対空と言ってドッグファイトでもするとでも?頭が古すぎるだろ
BVR主体の空対空戦闘になるのは当然だしカウンターステルスに基づくクラウドシューティングを目指すのはi3Fighterが出てきてからの自然な流れよな
その上で必要になる機体は搭載量と航続距離に優れている機体なのでそれを生かして対艦対地を行うのは事前評価でも明らかなのだな
https://i.imgur.com/crC6b6O.jpg
https://i.imgur.com/onxY9bB.jpg
空対空と言ってドッグファイトでもするとでも?頭が古すぎるだろ
BVR主体の空対空戦闘になるのは当然だしカウンターステルスに基づくクラウドシューティングを目指すのはi3Fighterが出てきてからの自然な流れよな
その上で必要になる機体は搭載量と航続距離に優れている機体なのでそれを生かして対艦対地を行うのは事前評価でも明らかなのだな
https://i.imgur.com/crC6b6O.jpg
https://i.imgur.com/onxY9bB.jpg
264名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 19:01:06.10ID:Z1mkRkcB0 なんだかんだで、「現実的にこうじゃね?」ていうラインはあんま外さないよな
ラダーベーターとラムダ翼の絵が出てきたときはびっくりしたが
ラダーベーターとラムダ翼の絵が出てきたときはびっくりしたが
265名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 19:01:11.98ID:50OY1bnj0 >主として空対空戦闘を行うことを想定しています。
266名無し三等兵 (ラクッペペ MM0b-8caI [133.106.78.249])
2020/06/28(日) 19:04:46.70ID:4P/L+ryLM267名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 19:06:37.17ID:Z1mkRkcB0 そいや、対艦任務はどうすんだろね
268名無し三等兵 (ラクッペペ MM0b-8caI [133.106.78.249])
2020/06/28(日) 19:07:44.56ID:4P/L+ryLM269名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-NJGG [160.86.162.192])
2020/06/28(日) 19:10:48.20ID:r2HdcPKV0270名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 19:12:46.51ID:Z1mkRkcB0 >>269
主としてって言ってるんだから、のちのちマルチロール化だろ
主としてって言ってるんだから、のちのちマルチロール化だろ
271名無し三等兵 (スプッッ Sd43-OPOI [49.98.13.229])
2020/06/28(日) 19:13:27.77ID:+JmOjNgZd 小学生がパソコンの授業で作りましたみたいな図だなw
防衛省のレベル…
防衛省のレベル…
272名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:13:43.43ID:nh7GWtj70 >>270
最初から、少なくとも配備開始にはASMもAGMも使えるようにするとおもうがね
最初から、少なくとも配備開始にはASMもAGMも使えるようにするとおもうがね
273名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-M8Rw [106.132.216.150])
2020/06/28(日) 19:13:50.18ID:wAcrvibXa b-21みないな超ステルスの機体に長距離レーダー積んで長距離空対空ミサイルをたくさん積むのが最強な気がするが
274名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 19:14:05.06ID:50OY1bnj0 >>266
10年前の資料と現職防衛大臣の説明、どっちを信じると思う?
10年前の資料と現職防衛大臣の説明、どっちを信じると思う?
275名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-kEVX [106.128.106.224])
2020/06/28(日) 19:14:51.52ID:OxaUu2mWa >>271
パワポ資料に騙される系の御仁?
パワポ資料に騙される系の御仁?
276名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/28(日) 19:15:58.43ID:YQG4UnwO0 空対空=ドッグファイト後ろの取り合い というのから抜け出せない人は多い まぁベトナムでそう思ってミサイルだけ積んでみたらああだったから、しょうがないすね…
277名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:17:28.30ID:nh7GWtj70278名無し三等兵 (ドコグロ MM43-bc0g [49.129.184.110])
2020/06/28(日) 19:18:11.82ID:hQbqLwFyM なんで対艦ミサイル運用如きが配備に間に合わないと思う人がいるんだろ?
279名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:19:00.48ID:nh7GWtj70 >>276
まあランボーシリーズもいよいよ終わるそうなんだしいい加減ナム脳は卒業するべきだとはおもうがねえ
まあランボーシリーズもいよいよ終わるそうなんだしいい加減ナム脳は卒業するべきだとはおもうがねえ
280名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 19:21:48.29ID:50OY1bnj0 主として、だから今のF-15と同じ基本的に対空任務、状況次第で対艦だけど
F-35が147機も有ればF-3じゃないとできない状況でもなければわざわざF-3を対艦任務に充てる必要はない
対艦ミサイル運用は出来るだろうけど、それを主任務とするかどうか話は別
F-35が147機も有ればF-3じゃないとできない状況でもなければわざわざF-3を対艦任務に充てる必要はない
対艦ミサイル運用は出来るだろうけど、それを主任務とするかどうか話は別
281名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.154.72])
2020/06/28(日) 19:22:40.06ID:U/+dhP7ma XF9-1の開発目的の1つが高高度/高速戦闘能力の付与
エンジン開発目的がそうなのだから何が主目的かはお察し
エンジン開発目的がそうなのだから何が主目的かはお察し
282名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:24:54.55ID:nh7GWtj70 >>280
F-35に搭載できるASMはJSMとLRASMだろけどどちらも亜音速弾なんでな
その意味ではASM-3改なりスクラムジェット弾なりの超音速弾若しくは極超音速弾の同時運用や重要目標(大型防空艦など)への攻撃などは普通に想定されるだろうな
F-35に搭載できるASMはJSMとLRASMだろけどどちらも亜音速弾なんでな
その意味ではASM-3改なりスクラムジェット弾なりの超音速弾若しくは極超音速弾の同時運用や重要目標(大型防空艦など)への攻撃などは普通に想定されるだろうな
283名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:25:56.50ID:nh7GWtj70 >>281
つまり高高度の高速飛行からの投射による射程延長とレスポンスタイムの削減だな
つまり高高度の高速飛行からの投射による射程延長とレスポンスタイムの削減だな
284名無し三等兵 (ワッチョイ 5df0-AuUm [218.225.206.151])
2020/06/28(日) 19:26:37.31ID:ua3kYDzJ0 >ドッグファイトはもうない
↑
ステルス戦闘機を売りたい人たちのセールストーク
↑
ステルス戦闘機を売りたい人たちのセールストーク
285名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/28(日) 19:27:57.11ID:50OY1bnj0 >>282
ASM-3改は発射母機の安全のためにわざわざ射程延長するくらいだから
わざわざステルス機であるF-3がぶら下げてまで撃つ意味も必要もない
極超音速ミサイルも同じ、それこそ後方に控える大型機の出番
ASM-3改は発射母機の安全のためにわざわざ射程延長するくらいだから
わざわざステルス機であるF-3がぶら下げてまで撃つ意味も必要もない
極超音速ミサイルも同じ、それこそ後方に控える大型機の出番
286名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.154.72])
2020/06/28(日) 19:28:26.88ID:U/+dhP7ma https://news.yahoo.co.jp/articles/fa16ed366dae41ff49d4b46b53a9ff25dc09550f
防衛省による族議員への説明でも主に空対空戦闘が主任務と説明されている
防衛省による族議員への説明でも主に空対空戦闘が主任務と説明されている
287名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:28:45.61ID:nh7GWtj70 >>284
もう無いとは言わんが有るとしても歩兵における銃剣突撃位の重要度と頻度だろなあ
もう無いとは言わんが有るとしても歩兵における銃剣突撃位の重要度と頻度だろなあ
289名無し三等兵 (ブーイモ MM79-18cZ [202.214.230.35])
2020/06/28(日) 19:30:55.45ID:FdOYiQbaM 支援戦闘機という枠組み自体が無くなってF-2もマルチロール化されたように、空自にとって攻撃任務と空対空任務を分けるような非効率的な体制は最早あり得ないね
F-3もマルチロールは当たり前
今更制空戦闘機などあり得ないだろう反論すると爆撃機ガーと発狂する人間は頭が残念な人としか
F-3もマルチロールは当たり前
今更制空戦闘機などあり得ないだろう反論すると爆撃機ガーと発狂する人間は頭が残念な人としか
290名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:30:56.30ID:nh7GWtj70 >>285
ステルス機が持って行かないとその前にインターセプトなり迎撃される時代だろな次期戦闘機が配備されるであろう2035年以降ならばな
ステルス機が持って行かないとその前にインターセプトなり迎撃される時代だろな次期戦闘機が配備されるであろう2035年以降ならばな
291名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/28(日) 19:33:10.63ID:hHn3eZry0 「空対空戦闘=ドッグファイトだと思ってるのかpgr」とか言ってる割になー、
敵AAMのNEZに入らず敵機をNEZに納める為に、重要な能力の1つが運動性能だって分かってなさそうなのがなー
AAMの射程は発射母機の保有する運動エネルギー次第で幾らでも変化する、てのも分かってるか怪しいし
敵AAMのNEZに入らず敵機をNEZに納める為に、重要な能力の1つが運動性能だって分かってなさそうなのがなー
AAMの射程は発射母機の保有する運動エネルギー次第で幾らでも変化する、てのも分かってるか怪しいし
292名無し三等兵 (ブーイモ MM79-18cZ [202.214.230.35])
2020/06/28(日) 19:33:56.76ID:FdOYiQbaM293名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/28(日) 19:34:26.75ID:azVIzTcV0 >>285
AWACSや空中給油機の生存性が危ぶまれる状況になると想定すると、長射程ミサイル搭載した非ステルス機シューターも生存性怪しくなるけどね
AWACSや空中給油機の生存性が危ぶまれる状況になると想定すると、長射程ミサイル搭載した非ステルス機シューターも生存性怪しくなるけどね
294名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:34:44.45ID:nh7GWtj70295名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-VnEN [121.118.67.43])
2020/06/28(日) 19:37:57.43ID:k1AFH07i0 ASM-3(改)や極超音速弾はサイズ的に内装厳しいでしょ
爆撃機じゃないんだから
爆撃機じゃないんだから
296名無し三等兵 (ブーイモ MM79-18cZ [202.214.230.35])
2020/06/28(日) 19:44:38.06ID:FdOYiQbaM 記事引用
同省は“わが国主導の開発”をあくまで主眼にする姿勢を強調するとともに、開発担当の31人体制をさらに増やす可能性に言及。開発を実施する国内企業の体制についてプライム企業を決める方法、共同企業体(JV)の方法、特別目的会社(SPC)を新たに作る方法の三つを選択肢に、12月末までに詰めるとした。
どう見ても機体設計が出来てる訳が無い
同省は“わが国主導の開発”をあくまで主眼にする姿勢を強調するとともに、開発担当の31人体制をさらに増やす可能性に言及。開発を実施する国内企業の体制についてプライム企業を決める方法、共同企業体(JV)の方法、特別目的会社(SPC)を新たに作る方法の三つを選択肢に、12月末までに詰めるとした。
どう見ても機体設計が出来てる訳が無い
297名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:45:14.50ID:nh7GWtj70 >>295
そこら辺はモックアップなり試験機なり出てこんとまだ入るとも入らないとも断定はできんからなあ
自分としては入るような機体になると思うけどな
最近のBSフジプライムニュースでの森元元大臣が敵基地攻撃能力の案として次期戦闘機にミサイルを複数搭載して軽爆撃機として小型衛星網と組み合わせて運用するという話出してたので期待よな
そこら辺はモックアップなり試験機なり出てこんとまだ入るとも入らないとも断定はできんからなあ
自分としては入るような機体になると思うけどな
最近のBSフジプライムニュースでの森元元大臣が敵基地攻撃能力の案として次期戦闘機にミサイルを複数搭載して軽爆撃機として小型衛星網と組み合わせて運用するという話出してたので期待よな
298名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/28(日) 19:51:31.00ID:Yobk+Gbsp299名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 19:51:45.63ID:nh7GWtj70 >>296
元々今中期防で設計詰めて次中期防で試作機作成、次次中期防で量産型作成して量産開始ってスケジュールじゃないの?
2028年配備開始とか2030年配備開始とか言われてた頃に比べればスケジュール自体は余裕あるかと
元々今中期防で設計詰めて次中期防で試作機作成、次次中期防で量産型作成して量産開始ってスケジュールじゃないの?
2028年配備開始とか2030年配備開始とか言われてた頃に比べればスケジュール自体は余裕あるかと
300名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/28(日) 19:54:34.95ID:Z1mkRkcB0 ほんでも風洞模型は発注したやん?
301名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-kEVX [106.128.106.224])
2020/06/28(日) 19:55:07.71ID:OxaUu2mWa302名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-kEVX [106.128.106.224])
2020/06/28(日) 19:56:22.68ID:OxaUu2mWa 戦闘機作ったら
爆撃機モツクローネ
爆撃機モツクローネ
303名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 20:28:55.45ID:nh7GWtj70 >>301
飽和攻撃は相手の対処能力が上がると途端に物量が必要になるんだが足りるの?
飽和攻撃は相手の対処能力が上がると途端に物量が必要になるんだが足りるの?
304名無し三等兵 (ワッチョイ 357c-qna3 [124.36.167.193])
2020/06/28(日) 20:33:23.68ID:AmYDNiKo0 てかASMの超音速化は時間辺りの敵艦の対処能力を確実に飽和させるのが目的なんで
305名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 20:35:17.15ID:nh7GWtj70306名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/28(日) 20:37:04.56ID:eJxUT2u+0 >>305
同時に亜音速も使うし、レーダー破壊後に轟沈させるには亜音速弾頭でも出来るからね
同時に亜音速も使うし、レーダー破壊後に轟沈させるには亜音速弾頭でも出来るからね
307名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/28(日) 20:40:20.71ID:eJxUT2u+0 超射程化すればするほどステルス性能は不要になるんでウェポンベイに何でも内装するのは過剰な電子戦防護になる
それだったら機外により多い本数抱えた方が良い
それだったら機外により多い本数抱えた方が良い
308名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
2020/06/28(日) 20:47:23.81ID:3TG8zWEV0309名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/28(日) 20:50:44.96ID:eJxUT2u+0 ASMは爆撃機タイプのフリップナイトに抱えさせれば良いよ
一つの機体を万能にして大量生産するのはアメリカだから出来る芸当だよ…
一つの機体を万能にして大量生産するのはアメリカだから出来る芸当だよ…
310名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/28(日) 20:52:31.87ID:hHn3eZry0 >>302
そうだよなー
爆撃機っぽい戦闘機なんてビンボ臭い事言わず、戦闘機も爆撃機も両方揃えりゃ良いんだよ
その爆撃機が国産なのか海外製なのか、海外製なら中古なのか新品なのかはその時の状況次第だけど
そうだよなー
爆撃機っぽい戦闘機なんてビンボ臭い事言わず、戦闘機も爆撃機も両方揃えりゃ良いんだよ
その爆撃機が国産なのか海外製なのか、海外製なら中古なのか新品なのかはその時の状況次第だけど
311名無し三等兵 (JP 0H09-plLw [114.160.42.216])
2020/06/28(日) 20:58:18.47ID:LShX8rEZH 両方の意見を擦り合わせたら超音速誘導弾は当分は退役待ちのF-2にやらせて
F-3がその任務に大々的に投入されるのは数が揃うのを待つって具合かね?
F-3がその任務に大々的に投入されるのは数が揃うのを待つって具合かね?
312名無し三等兵 (スップ Sd03-PKxn [1.75.0.134])
2020/06/28(日) 21:02:52.47ID:71Aktij0d f-15jsiってレーダーやミッションコンピュータを新型にして電子戦用装備とか付ける割に発電能力の強化するって話は無いよね、
313名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-K6xO [59.157.97.45])
2020/06/28(日) 21:10:16.76ID:QR/GoJ8K0 >>312
発電機の強化はどうなんだろうね?
ただ、電子装備の能力アップには発電能力の向上も重要なファクターだから、やる可能性はあるんじゃないかな?
古くは海軍型ファントムがBからJにするときに発電能力をアップされている。
(ちなみにBからNにするときにこれがフィードバックされてます)
発電機の強化はどうなんだろうね?
ただ、電子装備の能力アップには発電能力の向上も重要なファクターだから、やる可能性はあるんじゃないかな?
古くは海軍型ファントムがBからJにするときに発電能力をアップされている。
(ちなみにBからNにするときにこれがフィードバックされてます)
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-lGdQ [153.167.79.204])
2020/06/28(日) 21:10:44.28ID:sulOYjIg0 >>297
いや無理だろ、どう考えてもASM-3内装なんてJ-20よりも一回り以上大柄な機体になるわ
いや無理だろ、どう考えてもASM-3内装なんてJ-20よりも一回り以上大柄な機体になるわ
315名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.229.229])
2020/06/28(日) 21:11:37.98ID:j87SVnvM0316名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-VnEN [121.118.67.43])
2020/06/28(日) 21:15:47.27ID:k1AFH07i0 F-15Jは近代化改修で発電機交換してるから、JSIで不足するならまた交換するだろうね
317名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/28(日) 21:27:16.23ID:eJxUT2u+0 >>311
機体が揃うってか型落ちしてからだね
兎にも角にも制空取らなきゃ空の作戦は始まらない
最強の航空機を制空任務にあてがい、他の諸任務は型落ちにやらせるのは既定路線でしょう
これまでもそうしてきてるのだし
チャイナイージスをASMで轟沈させる前に敵爆撃機の連隊から友軍の艦隊を守る為に迎撃する方が優先度は高い
同数刺し違えて消し合えば数で劣るこちらがどんどん不利になるのだから
機体が揃うってか型落ちしてからだね
兎にも角にも制空取らなきゃ空の作戦は始まらない
最強の航空機を制空任務にあてがい、他の諸任務は型落ちにやらせるのは既定路線でしょう
これまでもそうしてきてるのだし
チャイナイージスをASMで轟沈させる前に敵爆撃機の連隊から友軍の艦隊を守る為に迎撃する方が優先度は高い
同数刺し違えて消し合えば数で劣るこちらがどんどん不利になるのだから
318名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/28(日) 21:51:58.03ID:nh7GWtj70319名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-HTn/ [111.236.35.121])
2020/06/29(月) 03:22:21.40ID:NYNPcYSwa 機外搭載前提の兵器ばかりではF-3の速度性能とステルス性能は生かせない
現時点で空自の保有兵器でウエポンベイに収納できるサイズの攻撃兵器は限られている
現実問題としてウエポンベイに収納できる攻撃兵器がないことには攻撃任務に充てても従来機とさほど変わらない
旧式のF-2やF-15JSIで十分な任務にはF-3を投入するのは極力避けるのは当然
しかも攻撃任務が得意なF-35があるのでF-3は当面は空対空が主任務でしょう
現時点で空自の保有兵器でウエポンベイに収納できるサイズの攻撃兵器は限られている
現実問題としてウエポンベイに収納できる攻撃兵器がないことには攻撃任務に充てても従来機とさほど変わらない
旧式のF-2やF-15JSIで十分な任務にはF-3を投入するのは極力避けるのは当然
しかも攻撃任務が得意なF-35があるのでF-3は当面は空対空が主任務でしょう
320名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-xIBr [123.230.155.220])
2020/06/29(月) 03:40:58.64ID:yiJihcMH0321名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.63.184])
2020/06/29(月) 03:43:04.59ID:JKZj3b8V0 さすがに全機を対艦でつかわんだろうけど。60機以上はいざとなれば対艦に回せるよね。
322名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.203.203])
2020/06/29(月) 03:43:38.44ID:Tuexbz71a 開発官が元F-15乗りだからモロ空対空だろ
323名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.170.72])
2020/06/29(月) 04:23:20.79ID:mdJsGENcd ポンコツF-35爆買いとコロナが無ければもっと早く出来てたかもな
今後は厳しいでしょうな
GDP-10%行ったら最悪打ち切りかな
今後は厳しいでしょうな
GDP-10%行ったら最悪打ち切りかな
324名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.140.178])
2020/06/29(月) 04:29:01.37ID:PgB4nHX0a 打ち切られるとしたらF-35の調達の方だぞ
空自は優先度は空対空戦闘の機体が優先されるから
攻撃主体のF-35の方が切られやすい
空自は優先度は空対空戦闘の機体が優先されるから
攻撃主体のF-35の方が切られやすい
325名無し三等兵 (ワッチョイ d5f7-pPzt [182.171.209.81])
2020/06/29(月) 04:59:38.35ID:T4e/CHpF0 本当は不況時こそ投資なんだけど、財務省とマスコミは緊縮主義だからな。
>>188
インドやイスラエルはそれなりに経済的な結びつきを持ってるけどなあ
インドはそれこそライバルの中国とさえ結びつきが強い。
はっきり言って国際ルールがトランプ以降完全にそういう実力主義になった
建前よりも実力の世界って残酷
>>188
インドやイスラエルはそれなりに経済的な結びつきを持ってるけどなあ
インドはそれこそライバルの中国とさえ結びつきが強い。
はっきり言って国際ルールがトランプ以降完全にそういう実力主義になった
建前よりも実力の世界って残酷
326名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.146.92])
2020/06/29(月) 05:16:21.34ID:jEHs7a9oa 特にF-35Bと軽空母なんて政治案件だったから
イージスアショアの先例からしてもF-35Bの方が切られやすい
実質的にF-15後継になるF-3はトップの優先順位
ほんとうにコロナで切る必要が出るとしたら真っ先にF-35Bの調達
イージスアショアの先例からしてもF-35Bの方が切られやすい
実質的にF-15後継になるF-3はトップの優先順位
ほんとうにコロナで切る必要が出るとしたら真っ先にF-35Bの調達
327名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/29(月) 05:19:43.36ID:VsktL9Yp0328名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.163.160])
2020/06/29(月) 05:28:04.85ID:5XzQJS+fd トランプの靴を舐めることに関しては職人級の安倍だからなあ
329名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-HTn/ [106.140.146.92])
2020/06/29(月) 05:34:18.32ID:jEHs7a9oa 空対空戦闘が主任務という方針が明確になった時点で
機体サイズが戦闘機として無理なく運用できるサイズに限定されるのが確定
ウエポンベイのサイズも戦闘機サイズ相応の大きさが限界なのも確定
機体サイズが戦闘機として無理なく運用できるサイズに限定されるのが確定
ウエポンベイのサイズも戦闘機サイズ相応の大きさが限界なのも確定
330名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/29(月) 05:45:16.00ID:VsktL9Yp0 >>329
https://i.imgur.com/crC6b6O.jpg
そしてイメージ絵の機体は搭載量航続距離重視型が色濃く出てるな
後このコクピットサイズから見て大型機になるだろの
https://i.imgur.com/axS3yE9.jpg
https://i.imgur.com/crC6b6O.jpg
そしてイメージ絵の機体は搭載量航続距離重視型が色濃く出てるな
後このコクピットサイズから見て大型機になるだろの
https://i.imgur.com/axS3yE9.jpg
331名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.173.48])
2020/06/29(月) 05:46:07.38ID:1M0ml86qd あの主翼では空対空戦闘は無理そう
急旋回したら先端が折れる
急旋回したら先端が折れる
332名無し三等兵 (ワッチョイ adb4-U92q [114.157.144.213])
2020/06/29(月) 06:40:30.67ID:w2Lbt6US0333名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 07:16:09.50ID:Yk+9V5vu0 なんか新味が無いんだよな
F-22やF-35はソフトウェアのアップデートだけで対応できそう
F-22やF-35はソフトウェアのアップデートだけで対応できそう
334名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.53.198])
2020/06/29(月) 07:16:36.57ID:ndRt+SG/a >>332
YF-23はF-22と同じコンセプトだぞ?
YF-23はF-22と同じコンセプトだぞ?
335名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 07:24:42.26ID:Yk+9V5vu0 なんか格好も普通なんだよね
YF-23とは言わないが、SU-57みたいな個性が欲しい
YF-23とは言わないが、SU-57みたいな個性が欲しい
336名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/29(月) 07:31:46.44ID:NN3Nl1ta0 イギリス航空機の写真でも眺めてマスかいてろ
337名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/29(月) 07:37:00.64ID:7/tXZwT20 尾翼が減ってるだけでも相当冒険してんだけどな。
ラムダ翼採用ってのもSu-57なんかよりよっぽど先進的。
中身も外見以上になりそうだし。
ラムダ翼採用ってのもSu-57なんかよりよっぽど先進的。
中身も外見以上になりそうだし。
338名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-M8Rw [106.132.216.150])
2020/06/29(月) 07:40:20.31ID:H8UHeuppa 実質f-22の機体にf-35アビオみたいなもんですよ
それを多少姿を変えて国内企業でやるというだけで
それを多少姿を変えて国内企業でやるというだけで
339名無し三等兵 (ワッチョイ db02-5fXH [111.106.6.180])
2020/06/29(月) 07:45:01.42ID:TeqY36c50 とりあえずF-22水準のものが出来上がるだけで充分ですよ
340名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 07:53:09.33ID:Yk+9V5vu0341名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/29(月) 07:56:52.02ID:7/tXZwT20 >>340
その伝で行くと無尾翼機になりそうだなw
その伝で行くと無尾翼機になりそうだなw
342名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-n38w [182.251.45.201])
2020/06/29(月) 08:01:50.25ID:qs81Fw5ja >>339
随分とトーンダウンしてて草
随分とトーンダウンしてて草
343名無し三等兵 (ワッチョイ a563-FXEV [180.57.219.170])
2020/06/29(月) 08:04:42.42ID:1/dUAhY70 日本に戦闘機開発は無理と言っていたアンチ国産からすれば日本主導開発が決まった時点で既に負け戦よ
344名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/29(月) 08:07:17.62ID:VsktL9Yp0345名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/29(月) 08:14:59.98ID:VsktL9Yp0346名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
2020/06/29(月) 08:26:15.99ID:vLy/G1tI0 実際、各種要素技術研究を見ても、超音速巡航や高高度戦闘を重視している感があるしな。
347名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/29(月) 09:04:55.92ID:H21YU1Eap348名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.53.198])
2020/06/29(月) 09:28:17.63ID:ndRt+SG/a349名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/29(月) 09:36:33.91ID:H21YU1Eap350名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/29(月) 10:03:09.79ID:jMhGwD+Y0351名無し三等兵 (スプッッ Sd03-TgN4 [1.75.250.31])
2020/06/29(月) 10:48:44.44ID:1a6yVzYdd 高速で一撃離脱、終端誘導を無人機、電子戦機に委ねてのミサイルキャリアー構想だし
352名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.156.180])
2020/06/29(月) 11:03:17.91ID:z8FZiMNG0353名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.156.180])
2020/06/29(月) 11:05:48.83ID:z8FZiMNG0 無誘導で1000キロ直進して予定位置でミサイル発射したあとは燃料切れでそのまま墜落
ミサイルはGPSとAWACSまたはF35から誘導する
ミサイルはGPSとAWACSまたはF35から誘導する
354名無し三等兵 (スプッッ Sd03-TgN4 [1.75.250.31])
2020/06/29(月) 11:09:17.12ID:1a6yVzYdd >>352
人員の損耗考えると余裕でペイするよ
人員の損耗考えると余裕でペイするよ
355名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
2020/06/29(月) 11:13:55.86ID:bJj0pzmj0 >>353
じゃあそのまま特攻よろしく突っ込ませりゃ良いじゃねえか
じゃあそのまま特攻よろしく突っ込ませりゃ良いじゃねえか
356名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.156.180])
2020/06/29(月) 11:35:16.71ID:z8FZiMNG0357名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.156.180])
2020/06/29(月) 11:37:14.74ID:z8FZiMNG0 開戦一陣のお互いが前方にミサイル撃ち合う場面で高価な戦闘機はもったいない
358名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/29(月) 11:38:54.97ID:7/tXZwT20 その手の機体が有効活用できるのは
開戦によって交戦エリアで遠慮なくぶっ放せるのが許容されてる事が前提条件
正直なところ今作っても使い道がない
開戦によって交戦エリアで遠慮なくぶっ放せるのが許容されてる事が前提条件
正直なところ今作っても使い道がない
359名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/29(月) 11:39:26.43ID:8VglOyep0 勿体ないとはいえ、撃たれたら死ぬのはパイロットとしても嫌なわけで
360名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.53.198])
2020/06/29(月) 11:41:18.31ID:ndRt+SG/a >>357
それ、普通に新規ミサイル開発と何が違うんだ?
それ、普通に新規ミサイル開発と何が違うんだ?
361名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-qna3 [106.133.47.17])
2020/06/29(月) 11:41:23.22ID:SjbUF9Uoa 次期戦闘機には以下の性能が求められます。
(中略)
−各種の妨害を受けながらも電子戦を継続できる能力
中露の電子戦を相当な脅威と評価しているからこういう要件が入るわけで
無人機に頼った機体にはできないしならんでしょう
(中略)
−各種の妨害を受けながらも電子戦を継続できる能力
中露の電子戦を相当な脅威と評価しているからこういう要件が入るわけで
無人機に頼った機体にはできないしならんでしょう
362名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/29(月) 11:42:09.11ID:7/tXZwT20363名無し三等兵 (スプッッ Sd43-TgN4 [49.98.11.125])
2020/06/29(月) 11:58:37.48ID:nVjRU0urd >>362
だからこその大推進力のxf9-1なのに
だからこその大推進力のxf9-1なのに
364名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/29(月) 12:09:04.72ID:NN3Nl1ta0 >>357
そうゆう危険な空域で安全に飛ぶ為のステルスだろ
そうゆう危険な空域で安全に飛ぶ為のステルスだろ
365名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-M8Rw [106.132.216.150])
2020/06/29(月) 12:38:12.04ID:H8UHeuppa みんなわかってるのにあえて知らないふりしてるのかな
空対空戦闘が始まる前にミサイルが山ほど飛んできて日本の防空戦力は壊滅的になってるんだけどな
敵戦闘機が飛んでくるのはそのあとだよ
空対空戦闘が始まる前にミサイルが山ほど飛んできて日本の防空戦力は壊滅的になってるんだけどな
敵戦闘機が飛んでくるのはそのあとだよ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/29(月) 12:47:42.78ID:JCawkh3X0 分けて考えることができないのは不幸だね。まぁ戦車役に立たず論と同じでわざとなんだろうけど。ヤフコメでも行って工作するといい五毛君
367名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.58.202])
2020/06/29(月) 13:06:45.39ID:TxjCEFK5a イージスはどこ行った?
368名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-n38w [182.251.45.201])
2020/06/29(月) 13:09:09.64ID:qs81Fw5ja369名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-kEVX [157.14.184.221])
2020/06/29(月) 13:09:33.90ID:NN3Nl1ta0 >>365
じゃあこっちから先に仕掛けてしこたまミサイル浴びせてやりましょうねぇ
じゃあこっちから先に仕掛けてしこたまミサイル浴びせてやりましょうねぇ
370名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-8caI [133.209.211.245])
2020/06/29(月) 13:13:30.13ID:VsktL9Yp0 >>347
メインエンジンからダクトで回すよりこういうのを各所に付けるかもしれん
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第36号 令和2年度 RDE水冷燃焼確認試験のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-036.pdf
> 3 本件の履行に必要なRDE試験装置及びRDE試験支援装置について、性能、機能及び構
>造に関する知識、RDE試験支援装置について運転及び取扱いに関する知識及び技術並
>びに一般的なRDEの燃焼試験に関する知識を有していること。
>予定役務期間 : 令和2年8月3日から令和2年11月30日までの間の官の指定する20日間
>予定役務場所 : 防衛装備庁航空装備研究所
メインエンジンからダクトで回すよりこういうのを各所に付けるかもしれん
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第36号 令和2年度 RDE水冷燃焼確認試験のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-036.pdf
> 3 本件の履行に必要なRDE試験装置及びRDE試験支援装置について、性能、機能及び構
>造に関する知識、RDE試験支援装置について運転及び取扱いに関する知識及び技術並
>びに一般的なRDEの燃焼試験に関する知識を有していること。
>予定役務期間 : 令和2年8月3日から令和2年11月30日までの間の官の指定する20日間
>予定役務場所 : 防衛装備庁航空装備研究所
371名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 13:14:11.35ID:Yk+9V5vu0372名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-NJGG [121.92.12.201])
2020/06/29(月) 13:14:55.10ID:7/tXZwT20 >>365
いきなり何の兆候もなしに不意打ちならそうなるだろうが、その前提がもう破綻してるw
察知されないわけがなかろう。
不意打ちのミサイル攻撃が在日米軍基地だけよけて飛んでくるのかいw
それを米軍が見逃すとでも思うか。
報復攻撃は米軍基地だけじゃなく、展開中の原潜からも数百発のSLBMやトマホークが
そっちの基地めがけて殺到し、更地にしてくれる。
逆に聞こう。空対空戦になると思いますかw
いきなり何の兆候もなしに不意打ちならそうなるだろうが、その前提がもう破綻してるw
察知されないわけがなかろう。
不意打ちのミサイル攻撃が在日米軍基地だけよけて飛んでくるのかいw
それを米軍が見逃すとでも思うか。
報復攻撃は米軍基地だけじゃなく、展開中の原潜からも数百発のSLBMやトマホークが
そっちの基地めがけて殺到し、更地にしてくれる。
逆に聞こう。空対空戦になると思いますかw
373名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Wwbn [153.234.119.198])
2020/06/29(月) 13:15:09.84ID:0ddrMsW+M374名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/29(月) 14:05:36.51ID:JCawkh3X0 横須賀軍港、自衛隊の施設のみに命中して米軍施設には全く被害がないとか素晴らしい弾道ミサイルを中華共産党軍は作ったんだね。さすがだね,凄いね。
375名無し三等兵 (ワッチョイ f58c-pqyq [220.215.189.26])
2020/06/29(月) 14:06:10.21ID:wdhAwOlU0 >>372
固形燃料や移動式とかだと兆候を掴むのが難しいとも言われてるけどね
固形燃料や移動式とかだと兆候を掴むのが難しいとも言われてるけどね
376名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/29(月) 14:12:26.97ID:H21YU1Eap377名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/29(月) 14:16:00.10ID:JCawkh3X0 むしろ地下サイロが一番兆候はつかみにくい。
加えて冷戦時代には地下に長大トンネル掘ってそこを移動式キャリア走らせ、複数の打ち上げホールからランダムにロンチする構想がアメリカであった。
恐らく中華共産党はそれもやってることだろう。掴みにくいのは間違いないけど打ち上げちまったら探知される、ここだけは変わらないからな、
対処能力を高速化して対応可能だろう
ロマン的には自衛隊に地下滑走路とか建設していただきたい
加えて冷戦時代には地下に長大トンネル掘ってそこを移動式キャリア走らせ、複数の打ち上げホールからランダムにロンチする構想がアメリカであった。
恐らく中華共産党はそれもやってることだろう。掴みにくいのは間違いないけど打ち上げちまったら探知される、ここだけは変わらないからな、
対処能力を高速化して対応可能だろう
ロマン的には自衛隊に地下滑走路とか建設していただきたい
378名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 14:41:55.54ID:Yk+9V5vu0 >>377
> むしろ地下サイロが一番兆候はつかみにくい。
物理的にはそうだろうね
だが弾道ミサイルって準軍事的な武器では無いと思う
簡単に言うと政治的な武器の最たるもの
ダチョウ倶楽部のギャグじゃないが「打つぞ、打つぞ」って焦らすんだよw
だからイキナリ発射!ってことはない
交渉の材料だから、打ったらオシマイってこと
> むしろ地下サイロが一番兆候はつかみにくい。
物理的にはそうだろうね
だが弾道ミサイルって準軍事的な武器では無いと思う
簡単に言うと政治的な武器の最たるもの
ダチョウ倶楽部のギャグじゃないが「打つぞ、打つぞ」って焦らすんだよw
だからイキナリ発射!ってことはない
交渉の材料だから、打ったらオシマイってこと
379名無し三等兵 (スップ Sd03-Wwbn [1.75.3.168])
2020/06/29(月) 14:52:26.59ID:UeImRZpQd >>377
>むしろ地下サイロが一番兆候はつかみにくい。
中国が、対米のICBM用に移動式長大トンネル地下サイロの建設に着手した(するかも)は記事になっていますね。
でも,日本向けSRBM/IRBM1000発を長大トンネルの地下サイロ要塞へ、と言う兆候は無いです。工事したら現地のヒューミントで判ります。
>むしろ地下サイロが一番兆候はつかみにくい。
中国が、対米のICBM用に移動式長大トンネル地下サイロの建設に着手した(するかも)は記事になっていますね。
でも,日本向けSRBM/IRBM1000発を長大トンネルの地下サイロ要塞へ、と言う兆候は無いです。工事したら現地のヒューミントで判ります。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-lGdQ [153.167.79.204])
2020/06/29(月) 14:53:10.13ID:TxV9KvzT0 >>371
DF-21とか一つ前のでCEP数十メートル、最新型でCEP十数メートルになってるけどね
DF-21とか一つ前のでCEP数十メートル、最新型でCEP十数メートルになってるけどね
381名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/29(月) 15:04:19.89ID:jMhGwD+Y0 www.jwing.net/news/26876
今更の記事だけど2020年度主要調達品
今更の記事だけど2020年度主要調達品
382名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 15:31:34.37ID:Yk+9V5vu0 >>380
それは中国の発表だよね?
再三だが弾道ミサイルは政治的な兵器だから、相手を脅すために積極的に見せるんだよw
共産圏の人事パレードでは、必ず行進させるのも同じ理由
中露は勿論だが、北朝鮮も見せるだろうw
つまり本当にDF-21の最新型でCEP十数メートルだったら、砂漠にでも的を描いて実際に実験で精度を見せるんだよw
中国の対空母弾道ミサイル?って話があったが、それが実際に完成したら洋上で標的艦に命中させる
それが出来ないってことは眉唾ってことだ
それは中国の発表だよね?
再三だが弾道ミサイルは政治的な兵器だから、相手を脅すために積極的に見せるんだよw
共産圏の人事パレードでは、必ず行進させるのも同じ理由
中露は勿論だが、北朝鮮も見せるだろうw
つまり本当にDF-21の最新型でCEP十数メートルだったら、砂漠にでも的を描いて実際に実験で精度を見せるんだよw
中国の対空母弾道ミサイル?って話があったが、それが実際に完成したら洋上で標的艦に命中させる
それが出来ないってことは眉唾ってことだ
383名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.208.160.84])
2020/06/29(月) 16:28:54.12ID:4DmTTrjJr384名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-hgHY [106.132.132.171])
2020/06/29(月) 16:57:07.12ID:zZmxYMkga >>383
数撃ちゃそれだけ中共の大地がガラス化する面積が増えるってこったな
(弾道弾ブッパなしたら弾頭の種類に依らず核弾道弾と見做して中共に
撃ち込む、とアメは宣言しているし、ロシアも事前通告が有ったとしても
同様に中共に弾道弾を撃ち込むだろう)。
数撃ちゃそれだけ中共の大地がガラス化する面積が増えるってこったな
(弾道弾ブッパなしたら弾頭の種類に依らず核弾道弾と見做して中共に
撃ち込む、とアメは宣言しているし、ロシアも事前通告が有ったとしても
同様に中共に弾道弾を撃ち込むだろう)。
385名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.156.70])
2020/06/29(月) 18:11:03.09ID:gDG55WLDd 垂直離着陸機にすれば滑走路は不要になる。
386名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.208.163.111])
2020/06/29(月) 18:17:28.49ID:v2vNNsCOr >>384
なるほど、サッカーボール一つでも6人相手はしんどいからNGFをよりよく作るしかないね
YF-23より大きく見えるけどこれでも17mちょい
https://i.imgur.com/Le6mBEJ.png
なるほど、サッカーボール一つでも6人相手はしんどいからNGFをよりよく作るしかないね
YF-23より大きく見えるけどこれでも17mちょい
https://i.imgur.com/Le6mBEJ.png
387名無し三等兵 (スッップ Sd43-yK/H [49.98.128.18])
2020/06/29(月) 18:28:47.00ID:oY6yGu2/d 弾道ミサイルでなくとも、戦闘機や爆撃機が射程1000km級のミサイル撃ってくるのが当たり前になるやろ
こっちもF-15にJASSM-ER載せるんやし
戦闘機や爆撃機が近寄ってくるのは、スタンドオフ兵器を散々撃った後での戦果拡大局面だろう
こっちもF-15にJASSM-ER載せるんやし
戦闘機や爆撃機が近寄ってくるのは、スタンドオフ兵器を散々撃った後での戦果拡大局面だろう
388名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 18:40:12.70ID:Yk+9V5vu0 >>383
どこの国でも、そんなに沢山の弾道ミサイルを用意できないし、対費用効果が悪すぎる
だから通常弾頭の弾道ミサイルの乱れ打ちで、敵航空機基地攻撃なんて机上の空論ってこと
因みに湾岸戦争でイラクがイスラエルにスカッドミサイル攻撃を仕掛けた
テルアビブやエルサレムの人口密集地帯に40発ほど放ったが直接の死者は2名だった
通常弾頭の弾道ミサイルなど、その程度のシロモノでしかない
どこの国でも、そんなに沢山の弾道ミサイルを用意できないし、対費用効果が悪すぎる
だから通常弾頭の弾道ミサイルの乱れ打ちで、敵航空機基地攻撃なんて机上の空論ってこと
因みに湾岸戦争でイラクがイスラエルにスカッドミサイル攻撃を仕掛けた
テルアビブやエルサレムの人口密集地帯に40発ほど放ったが直接の死者は2名だった
通常弾頭の弾道ミサイルなど、その程度のシロモノでしかない
389名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 18:41:57.60ID:Yk+9V5vu0390名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.58.202])
2020/06/29(月) 18:46:53.50ID:TxjCEFK5a391名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 18:57:34.66ID:Yk+9V5vu0392名無し三等兵 (スップ Sd03-Wwbn [1.75.3.168])
2020/06/29(月) 18:58:37.61ID:UeImRZpQd393名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/29(月) 18:59:34.90ID:EydZ377z0394名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 19:03:14.65ID:Yk+9V5vu0 >>392
ロンドンでも市民に対して心理的な効果はあった
それでV2ロケット発射地帯に空軍が爆撃したり、陸軍が兵を進めたりした
湾岸戦争の時はイスラエルをスカッドミサイルで挑発した
それで激怒して参戦を叫ぶイスラエル人を宥めるため、多国籍軍は航空戦力を割いてスカッド狩りに従事させた
通常弾頭の弾道ミサイル攻撃は敵の国民の心理に影響を及ぼすんだよね
つまり民主主義国家には一定の効果がある
ロンドンでも市民に対して心理的な効果はあった
それでV2ロケット発射地帯に空軍が爆撃したり、陸軍が兵を進めたりした
湾岸戦争の時はイスラエルをスカッドミサイルで挑発した
それで激怒して参戦を叫ぶイスラエル人を宥めるため、多国籍軍は航空戦力を割いてスカッド狩りに従事させた
通常弾頭の弾道ミサイル攻撃は敵の国民の心理に影響を及ぼすんだよね
つまり民主主義国家には一定の効果がある
395名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 19:07:17.28ID:Yk+9V5vu0 >>393
現代のミサイルって買ったらソレでオシマイではない
簡単に言うと普段の整備が必要なんだよw
推進薬や弾頭の火薬は寿命があるから、定期的に交換しなければならない
長距離を飛行するミサイルは、簡単に訓練できず金が掛かる
相当な金食い虫です
現代のミサイルって買ったらソレでオシマイではない
簡単に言うと普段の整備が必要なんだよw
推進薬や弾頭の火薬は寿命があるから、定期的に交換しなければならない
長距離を飛行するミサイルは、簡単に訓練できず金が掛かる
相当な金食い虫です
396名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 19:16:55.98ID:Yk+9V5vu0 >>393
https://grandfleet.info/military-news/south-korean-navy-half-of-procured-anti-ship-missiles-failed/
−−−どうしてこうなるのか?韓国海軍、調達した対艦ミサイルの半分が故障−−−
> 英国のアグスタウェストランド社が開発し、韓国海軍が主力ヘリとして採用した「リンクス(スーパーリンクス Mk.99)」に
> 搭載する対艦ミサイルの大半が故障し使用不可能だった。
>
> 今年3月、韓国国防部が実施した内部監査の結果によれば、韓国海軍が調達した88発のシースクア対艦ミサイルの内、
> 44発の推進モーターが故障し使用出来ないことが判明した。
>
> これが整備不良によるものなのか、製造段階の不良なのか詳細は明らかにされていないが、2000年初頭に開発メーカーの
> ブリティッシュ・エアクラフト・コーポレーション社(BAeと統合し、その後MBDAへ統合されるため現存していない)でも、
> シースクア対艦ミサイルの製造を中止しているためメーカーに依頼して修理することも不可能だと言う。
いつ使うかも分からないし、ハッキリ言って調達した大半のミサイルは、使われることなく廃棄される
だが整備を怠ると、こうなります
https://grandfleet.info/military-news/south-korean-navy-half-of-procured-anti-ship-missiles-failed/
−−−どうしてこうなるのか?韓国海軍、調達した対艦ミサイルの半分が故障−−−
> 英国のアグスタウェストランド社が開発し、韓国海軍が主力ヘリとして採用した「リンクス(スーパーリンクス Mk.99)」に
> 搭載する対艦ミサイルの大半が故障し使用不可能だった。
>
> 今年3月、韓国国防部が実施した内部監査の結果によれば、韓国海軍が調達した88発のシースクア対艦ミサイルの内、
> 44発の推進モーターが故障し使用出来ないことが判明した。
>
> これが整備不良によるものなのか、製造段階の不良なのか詳細は明らかにされていないが、2000年初頭に開発メーカーの
> ブリティッシュ・エアクラフト・コーポレーション社(BAeと統合し、その後MBDAへ統合されるため現存していない)でも、
> シースクア対艦ミサイルの製造を中止しているためメーカーに依頼して修理することも不可能だと言う。
いつ使うかも分からないし、ハッキリ言って調達した大半のミサイルは、使われることなく廃棄される
だが整備を怠ると、こうなります
397名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/29(月) 19:17:21.51ID:EydZ377z0 >>395
で?いくらだと見積もってるの?
ライフサイクルコストを取得費の2倍と適当に見積もっても、1000発で3000億円なんやけど
しかもライフサイクルコストだと破棄までのコストだから、「短期のうちに使うつもり」で調達するとお安くなってしまう
高いから大量に使えないと主張するなら金額の見積もりをあてずっぽうでもいいから出そうよ
で?いくらだと見積もってるの?
ライフサイクルコストを取得費の2倍と適当に見積もっても、1000発で3000億円なんやけど
しかもライフサイクルコストだと破棄までのコストだから、「短期のうちに使うつもり」で調達するとお安くなってしまう
高いから大量に使えないと主張するなら金額の見積もりをあてずっぽうでもいいから出そうよ
398名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 19:19:17.52ID:Yk+9V5vu0 >>393
> JASSM-ERは約1.5億円だから1500億円もあれば1000発用意できる
因みに兵器の値段って、値札が付いている訳ではない
1.5億円は米国が調達した価格で、同じ値段で他国は買えないのが普通
当たり前のことだがね
> JASSM-ERは約1.5億円だから1500億円もあれば1000発用意できる
因みに兵器の値段って、値札が付いている訳ではない
1.5億円は米国が調達した価格で、同じ値段で他国は買えないのが普通
当たり前のことだがね
399名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/29(月) 19:21:36.40ID:EydZ377z0400名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.58.202])
2020/06/29(月) 19:22:21.91ID:TxjCEFK5a >>391
湾岸戦争でトマホークの命中率は85%だぞ
この戦果があったからこそ、アメリカは戦争となればまずは巡航ミサイルをぶちこむようになったんだろ
撃って当たらないならアメリカはあんなに使わないし、MDも配備してないよ
湾岸戦争でトマホークの命中率は85%だぞ
この戦果があったからこそ、アメリカは戦争となればまずは巡航ミサイルをぶちこむようになったんだろ
撃って当たらないならアメリカはあんなに使わないし、MDも配備してないよ
401名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.156.180])
2020/06/29(月) 19:23:43.72ID:z8FZiMNG0402名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 19:26:09.55ID:Yk+9V5vu0403名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 19:28:07.00ID:Yk+9V5vu0404名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/29(月) 19:32:46.10ID:EydZ377z0 >>402
それ価格の一例やからな
もともとは日本の仮想敵の話やからな
まぁ、(適当で無根拠でもいいから)価格の想定すらせず、
> スタンドオフ兵器って凄く高価なので、散々撃てるなんてありえない
って言ってたのは分かったからええわ
それ価格の一例やからな
もともとは日本の仮想敵の話やからな
まぁ、(適当で無根拠でもいいから)価格の想定すらせず、
> スタンドオフ兵器って凄く高価なので、散々撃てるなんてありえない
って言ってたのは分かったからええわ
405名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.58.202])
2020/06/29(月) 19:34:58.15ID:TxjCEFK5a >>403
で、ミサイルの対地攻撃は有効って認めるのか?
で、ミサイルの対地攻撃は有効って認めるのか?
406名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
2020/06/29(月) 19:36:29.26ID:EydZ377z0 ってか突っ込むんなら短期間で大量に発射するキャリアーの話すればエエのに・・・
407名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 19:38:08.74ID:Yk+9V5vu0 >>404
???
こんな場所で俺様設定を他人に押し付けるのは無意味です
誰もアナタの設定なんぞ知らないのだからレスは丁寧にしましょう
掲示板でのコミュニケーションは仲間内とは違います
少しだけで良いから頭を使いましょう
分かりましたか?
???
こんな場所で俺様設定を他人に押し付けるのは無意味です
誰もアナタの設定なんぞ知らないのだからレスは丁寧にしましょう
掲示板でのコミュニケーションは仲間内とは違います
少しだけで良いから頭を使いましょう
分かりましたか?
408名無し三等兵 (オッペケ Sr11-13yw [126.208.163.111])
2020/06/29(月) 19:38:38.53ID:v2vNNsCOr409名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 19:39:42.58ID:Yk+9V5vu0411名無し三等兵 (オッペケ Sr11-1w3O [126.208.134.169])
2020/06/29(月) 20:09:16.53ID:Kut4AWXur 中国も小規模領土紛争やポーズとしての小競り合いはともかく、先進国同士のブン殴り合いは国家としてはもうやらねえと思うんだよな。
そこで領空侵犯からの航空戦が先んじて起こったときに、必要なのが対空番長ということになる。
ていうか中国がガチなら弾道ミサイルなんか打たんでも基地の紙警備突破してパイロット殺しちまえばいいんだから気にするだけ無駄。
そこで領空侵犯からの航空戦が先んじて起こったときに、必要なのが対空番長ということになる。
ていうか中国がガチなら弾道ミサイルなんか打たんでも基地の紙警備突破してパイロット殺しちまえばいいんだから気にするだけ無駄。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 20:15:10.64ID:Yk+9V5vu0 >>411
相当にハチャメチャです
航空撃滅戦的な話を想定しているかも知れないが、それを仕掛ける目的は何でしょうか?
安物のシュミレーションゲームでも、もう少しマトモな条件設定していると思います
『何のために、それをするの?』
良く考えましょう
相当にハチャメチャです
航空撃滅戦的な話を想定しているかも知れないが、それを仕掛ける目的は何でしょうか?
安物のシュミレーションゲームでも、もう少しマトモな条件設定していると思います
『何のために、それをするの?』
良く考えましょう
413名無し三等兵 (スッップ Sd43-OPOI [49.98.140.133])
2020/06/29(月) 20:22:36.42ID:cqUMs1EJd 実際日本の基地とかフェンスしかないし余裕で侵入できるよね
潜水艦も丸見えだし
自衛隊って本当ハリボテ組織だなあ
潜水艦も丸見えだし
自衛隊って本当ハリボテ組織だなあ
414名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
2020/06/29(月) 20:51:15.23ID:Yk+9V5vu0415名無し三等兵 (ワッチョイ 5593-vtvU [118.241.249.68])
2020/06/29(月) 21:51:46.76ID:H1h/wUte0 有事でも予備自しかおらんやろ
むしろ誤射が怖い
むしろ誤射が怖い
416名無し三等兵 (スップ Sd43-FXEV [49.97.99.90])
2020/06/29(月) 21:55:57.74ID:wpOQoF7Pd 在日土台人50万の同時テロとナマポ請求に対抗せよ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-FKcX [153.227.11.205])
2020/06/29(月) 22:20:59.41ID:Ag9KYV/y0 まー実際、国道から100m程度しか離れていない場所に護衛艦とか係留しているし
簡単に写真も撮れるくらいには見通しもいいし心配にはなるわな
簡単に写真も撮れるくらいには見通しもいいし心配にはなるわな
418名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-TgN4 [14.10.133.225])
2020/06/29(月) 22:22:01.92ID:aplv9s8p0 在日トラブルで問題になった舞鶴とか国道から50mくらいしかないのでは
419名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/29(月) 22:43:45.23ID:JCawkh3X0 見せるのは大事なことだよ 戦争を抑止するためには
隠すのも大事なことだよ 戦争を終わらせるためには
隠すのも大事なことだよ 戦争を終わらせるためには
422名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 01:38:39.62ID:ZjORKOKi0 つうか古代人の言語能力が劣っていたなら古代ギリシャはなんだったんだという
そのずっとあとのヨーロッパ暗黒時代のほうが言語能力劣ってることになっちまう
そのずっとあとのヨーロッパ暗黒時代のほうが言語能力劣ってることになっちまう
423名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 01:38:50.80ID:ZjORKOKi0 すまん誤爆
425名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/30(火) 05:22:35.77ID:9dAHOQem0 https://ukdefencejournal.org.uk/number-of-people-working-on-new-tempest-jet-set-to-double/
テンペストは推力偏向ノズルは搭載しないのかな?
テンペストは推力偏向ノズルは搭載しないのかな?
426名無し三等兵 (ワッチョイ a563-FXEV [180.57.219.170])
2020/06/30(火) 06:49:43.12ID:cyMNcVhs0 紅茶病なら推力偏向ノズルではなくエンジンそのものを可変マウントで動かしたり主翼のピッチ角を動かす可変翼にしてくれないかと期待してゐる
429名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M8Rw [182.251.44.123])
2020/06/30(火) 08:03:38.45ID:j/WsA27ba >>426
本当は期待してないだろそんなの
本当は期待してないだろそんなの
430名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/30(火) 08:21:45.86ID:0zWjCfi80 >>429
真の英国病ならその程度では足りないってことだな
真の英国病ならその程度では足りないってことだな
431名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
2020/06/30(火) 08:37:04.37ID:gOhGlDl/p 英国ではないがVJ101だなそれ
432名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-xI6m [153.184.17.96])
2020/06/30(火) 17:00:40.62ID:HLLR1O5B0 >>411
中国共産党の今の世代、党が撒いたプロパガンダ自分で信じちゃって血気盛んらしくての。インドとの小競り合いでも後ろに精鋭マシマシしたり、ちょいとキナ臭いのな。
中国共産党の今の世代、党が撒いたプロパガンダ自分で信じちゃって血気盛んらしくての。インドとの小競り合いでも後ろに精鋭マシマシしたり、ちょいとキナ臭いのな。
433名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-+Lje [119.240.139.87])
2020/06/30(火) 17:48:45.65ID:+E2DlXBd0 >>430
中二病の俺様としては可変翼以外は認められん
中二病の俺様としては可変翼以外は認められん
435名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.163.106])
2020/06/30(火) 18:12:15.13ID:GIVPSfZad436名無し三等兵 (ワッチョイ 1d1b-htoQ [122.31.27.61])
2020/06/30(火) 18:12:21.59ID:c434KAYl0 200630
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第61号 中止公告(公告第53号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-061.pdf
第60号 中止公告(公告第52号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-060.pdf
※第52、53号共 納地は 三菱重工業株式会社大江工場 電動アクチュエーションシステムの
性能確認試験で使用するため と防衛装備庁仕様書に記載
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第61号 中止公告(公告第53号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-061.pdf
第60号 中止公告(公告第52号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-060.pdf
※第52、53号共 納地は 三菱重工業株式会社大江工場 電動アクチュエーションシステムの
性能確認試験で使用するため と防衛装備庁仕様書に記載
437名無し三等兵 (スププ Sd43-zTMU [49.96.15.111])
2020/06/30(火) 18:53:03.49ID:TqNjgHxzd >>433
中二病は可変翼言うてもVG翼しか知らんから話にならんわ
中二病は可変翼言うてもVG翼しか知らんから話にならんわ
438名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
2020/06/30(火) 18:55:52.89ID:eMs2zy8Y0 普通の可変後退翼以外だと
F-8に代表される可変ピッチ翼と
可変斜め翼
XWingにして上下に万歳させるのもありか
そしてXF8-3が下部ベーンにそれを採用してたな
F-8に代表される可変ピッチ翼と
可変斜め翼
XWingにして上下に万歳させるのもありか
そしてXF8-3が下部ベーンにそれを採用してたな
439名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-NJGG [123.230.96.105])
2020/06/30(火) 19:01:36.73ID:ZD7gcJCk0 >>438
XB-70みたいに翼端を折り曲げ下げるってのもあるぞ
XB-70みたいに翼端を折り曲げ下げるってのもあるぞ
440名無し三等兵 (ワッチョイ ab7d-0Hhk [1.33.255.234])
2020/06/30(火) 19:45:41.11ID:UksfCdZk0 可変翼は可変翼でも前進可変翼ならどうだ!
しかも後方に可変させる事も可能で上空から
「お〜い!ココだぁ!」
という手振り動作を魅せる事も可能!
しかも後方に可変させる事も可能で上空から
「お〜い!ココだぁ!」
という手振り動作を魅せる事も可能!
441名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-5fXH [133.202.140.222])
2020/06/30(火) 19:49:08.72ID:W77gPZAG0 私はまったくの素人だが、可変翼機はF/A-18の登場によって過去の物になった、
という話を聞いたのだが・・・
という話を聞いたのだが・・・
442名無し三等兵 (ワッチョイ a31f-3ZVG [221.184.128.34])
2020/06/30(火) 19:59:47.85ID:1WVgH7vl0 レーダー等の発達でステルスは全く意味を成さなくなり
未来では機動性運動性重視の機体がメインになるのは漫画やアニメでは良くある設定だ
前進翼、可変翼、格好良ければ何でも良いのだ
未来では機動性運動性重視の機体がメインになるのは漫画やアニメでは良くある設定だ
前進翼、可変翼、格好良ければ何でも良いのだ
443名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M8Rw [182.251.47.207])
2020/06/30(火) 20:06:09.57ID:Chl75fuAa ガンダムヲタク乙
444名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
2020/06/30(火) 20:06:16.08ID:eMs2zy8Y0 >>441
アメリカの可変後退翼艦上戦闘機は、F/A-18の登場によって過去の物になった、というべきかな
純粋な空戦可能な戦闘機ではないがアメリカでもオーストラリアでもF-111も退役してる
そして今のアメリカで残ってる可変後退翼軍用機といえばB-1Bだな
やっぱり低空高速侵攻には可変後退翼はいいね
ロシアでもTu-22MもTu-160もSu-24もあるが
Su-24はSu-34に置き換えられていくだろうからなあ
ロシアの次世代爆撃機のPak Daも可変翼説があるが
そうでない想像図もある
アメリカの可変後退翼艦上戦闘機は、F/A-18の登場によって過去の物になった、というべきかな
純粋な空戦可能な戦闘機ではないがアメリカでもオーストラリアでもF-111も退役してる
そして今のアメリカで残ってる可変後退翼軍用機といえばB-1Bだな
やっぱり低空高速侵攻には可変後退翼はいいね
ロシアでもTu-22MもTu-160もSu-24もあるが
Su-24はSu-34に置き換えられていくだろうからなあ
ロシアの次世代爆撃機のPak Daも可変翼説があるが
そうでない想像図もある
445名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.41.64])
2020/06/30(火) 20:14:38.17ID:Wdcf+N2ya446名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 20:15:53.59ID:ZjORKOKi0 カナードデルタがもてはやされた時期があったが、結局のところ主流にはなっていない感じがする
ステルス性以外にも問題多いからではないかと思うのだが
ステルス性以外にも問題多いからではないかと思うのだが
447名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.41.64])
2020/06/30(火) 20:28:57.72ID:Wdcf+N2ya >>446
クロースカップルドデルタは4.5世代の戦闘機として考えると最適解だと思うけどね
普及しなかったのはFBWが実用化されてからステルスが出てくるまで間が余りなかったからだと思う
現にその期間で新規開発された機体はほぼその形になってるし
クロースカップルドデルタは4.5世代の戦闘機として考えると最適解だと思うけどね
普及しなかったのはFBWが実用化されてからステルスが出てくるまで間が余りなかったからだと思う
現にその期間で新規開発された機体はほぼその形になってるし
448名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
2020/06/30(火) 20:30:48.93ID:eMs2zy8Y0 >>446
カナードは機体が不安定になる
それを逆手に取って機動性抜群の戦闘機が出来ると
コンピュータによる機体姿勢制御ができるようになって期待されたのが1970年代後半
だが、そんな制御ができる位コンピュータが進んだら
コンピュータ内で電磁波シミュレーションを行って
一定容積の範囲内の機体を一定以下の空気抵抗、一定範囲内の揚力で
一定以下の電波反射率の機体を作る、という計算も十分に出来るようになってしまった
まあ、ステルス機の設計だ
そしてステルス機を設計したら「戦闘機は敵に正面を向けがちなのに、カナードがバタついたら
それが電波反射を大きくしちゃってダメだねえ」というわけで
アメリカは諦め、ロシアもそれに続いた
だが中国はJ-20でついにそれを作り切ってしまった
カナードは機体が不安定になる
それを逆手に取って機動性抜群の戦闘機が出来ると
コンピュータによる機体姿勢制御ができるようになって期待されたのが1970年代後半
だが、そんな制御ができる位コンピュータが進んだら
コンピュータ内で電磁波シミュレーションを行って
一定容積の範囲内の機体を一定以下の空気抵抗、一定範囲内の揚力で
一定以下の電波反射率の機体を作る、という計算も十分に出来るようになってしまった
まあ、ステルス機の設計だ
そしてステルス機を設計したら「戦闘機は敵に正面を向けがちなのに、カナードがバタついたら
それが電波反射を大きくしちゃってダメだねえ」というわけで
アメリカは諦め、ロシアもそれに続いた
だが中国はJ-20でついにそれを作り切ってしまった
449名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/30(火) 20:41:07.99ID:9dAHOQem0 日本も90年代頃は先進技術実証機ではカナード翼の機体を考えていたという噂はあったな
ジェーン年間でFI-Xとかいう名前でポンチ絵が出てたこともあったような・・
ジェーン年間でFI-Xとかいう名前でポンチ絵が出てたこともあったような・・
450名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-5fXH [58.1.96.251])
2020/06/30(火) 20:42:49.52ID:s2flTui10 まあSu-57にもストレーキらしきものがついてるけどな
アメリカがステルス全振りなのは間違いないんだろうけど
アメリカがステルス全振りなのは間違いないんだろうけど
451名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M8Rw [182.251.47.207])
2020/06/30(火) 20:44:18.36ID:Chl75fuAa 可変欲が無くなったのは技術の進歩で大迎角での特性が改善されていったからだよ
何かの機種が止めを刺したとかバカじゃねえのほんと技術わかんねえのなお前らは
何かの機種が止めを刺したとかバカじゃねえのほんと技術わかんねえのなお前らは
452名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
2020/06/30(火) 20:44:31.14ID:eMs2zy8Y0 その後でサイドエッジのあるカナード付きデルタのステルス機を
一応は構想して小型模型でのRCS計測もやってたね
だが
「ステルス形状でサイドエッジをつけて更にカナードがあると機首に揚力が出来過ぎる」
などという影響もあったとの事
そしてATD-Xというか心神というかX-2が出来たわけだ
一応は構想して小型模型でのRCS計測もやってたね
だが
「ステルス形状でサイドエッジをつけて更にカナードがあると機首に揚力が出来過ぎる」
などという影響もあったとの事
そしてATD-Xというか心神というかX-2が出来たわけだ
453名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-VnEN [121.118.67.43])
2020/06/30(火) 20:45:46.30ID:W8cWI7rj0 F-22出るまではどこもクロスカップルドデルタやったな
アメリカはゲームチェンジャーを生み出すのが上手いよね
アメリカはゲームチェンジャーを生み出すのが上手いよね
454名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-5fXH [58.1.96.251])
2020/06/30(火) 20:49:45.74ID:s2flTui10455名無し三等兵 (ワッチョイ a5de-+Lje [110.233.243.253])
2020/06/30(火) 20:50:29.34ID:Rh381jip0 >>448
カナードはステルス性のはほとんど影響無いって話もあるけどな
カナードはステルス性のはほとんど影響無いって話もあるけどな
456名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/30(火) 20:51:46.41ID:8EGm0xf40 ないと言ってるのは中国ぐらいだろう
457名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 20:57:59.36ID:ZjORKOKi0 あのロシアがカナード辞めた時点でお察し案件
458名無し三等兵 (スップ Sd03-PKxn [1.75.0.134])
2020/06/30(火) 20:58:21.35ID:wkajQWz6d 将来戦闘機やテンペストのイメージを見ると、5.5〜6世代機はラムダ翼形式とV字尾翼が流行りそう
459名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-5fXH [58.1.96.251])
2020/06/30(火) 21:01:06.04ID:s2flTui10 カナードついたままだけどステルス性向上したと言ってるグリペンみたいな例もあるけどな
460名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 21:04:52.34ID:ZjORKOKi0 グリペンE口だけ戦闘機でしょ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/30(火) 21:15:58.71ID:OBig14dA0 欧州の口だけ野郎共の言う事なんて真に受けちゃだめだろ(大暴言)
462名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.3.72])
2020/06/30(火) 21:26:20.63ID:o8hyqKf5d (バードストライクを気にしなければ)カナードあってもステルス性に影響ない
こうだぞ
こうだぞ
463名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 21:37:11.41ID:ZjORKOKi0 グリペンE 「俺スホーイキラーだから」
ロシア 「キラー言う前にお前工場から出てこないんだけど。何年工場で中身空っぽのオブジェになってるんだ?」
ロシア 「キラー言う前にお前工場から出てこないんだけど。何年工場で中身空っぽのオブジェになってるんだ?」
464名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-NJGG [125.58.66.250])
2020/06/30(火) 21:55:59.18ID:CH3lbZcu0 クロースカップルドデルタが従来デルタより優れているのは間違いないだろうけど
維持旋回でストレーキ付き後尾翼機より優れているかはかなり疑ってる
タイフーンかラファールのEMダイアグラムを見たいなぁ
維持旋回でストレーキ付き後尾翼機より優れているかはかなり疑ってる
タイフーンかラファールのEMダイアグラムを見たいなぁ
465名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-bc0g [133.218.59.49])
2020/06/30(火) 21:57:16.33ID:XUMbb1VM0 グリペンの整備性がいいとかいうのも単に性能が低いから良いだけだろてずっと思ってたな
信者に言ったらキレられたが
信者に言ったらキレられたが
466名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/30(火) 22:02:29.97ID:OBig14dA0 >>465
実際グリペンEとかF-16とコストあんまり変わらんし、その通りだと思うぞ
実際グリペンEとかF-16とコストあんまり変わらんし、その通りだと思うぞ
467名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/30(火) 22:07:15.68ID:0zWjCfi80 グリペンは西側のMIG21だからな
468名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-/k/t [153.234.185.213])
2020/06/30(火) 22:10:20.87ID:21lIL4z4M >>465
整備や補給に手間暇かけてる間に攻撃される、っていう方向でシビアな要求で生まれた戦闘機だからな。
整備や補給に手間暇かけてる間に攻撃される、っていう方向でシビアな要求で生まれた戦闘機だからな。
469名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.63.184])
2020/06/30(火) 22:27:35.06ID:fHRnd0NI0 整備時間に関しては、比較するとF-16の方が短かったというのがどこかのF-Xで出ていた記憶
470名無し三等兵 (ワッチョイ e311-V0pJ [115.85.140.215])
2020/06/30(火) 22:39:12.19ID:v3SUB8eo0471名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
2020/06/30(火) 22:42:43.87ID:zMNqXFY50 前スレかでカナードそのものは正面RCSには殆ど影響無いみたいなユーロファイターの資料出てなかったっけ。まぁ製造元の一般公開資料だからどこまでゲタ履かせてるのかわからんけども。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd2-PKxn [153.200.119.79])
2020/06/30(火) 23:24:11.84ID:igiERoKL0 >>467
f-104も西側のmig-21ポジだよね
f-104も西側のmig-21ポジだよね
473名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-isG4 [126.25.84.164])
2020/06/30(火) 23:45:30.79ID:sTHWnhI30 カナードは動かさなければ正面RCSに影響与えないとどっかで聞いた
だからj-20とかはステルス巡航時はカナード固定して機動戦闘するときだけカナード分回すんじゃないかと
だからj-20とかはステルス巡航時はカナード固定して機動戦闘するときだけカナード分回すんじゃないかと
474名無し三等兵 (ワッチョイ 2376-NJGG [61.46.184.165])
2020/06/30(火) 23:47:35.10ID:vs/AokaD0 >>464
クロースカップルドデルタが従来デルタより優れているのは間違いない
といっても、タイフーンみたいにエンジン性能に物言わせて空力とかあんまり考えてない機体もあるからなぁ。
ラファールやグリペンと、タイフーンってその辺り結構考え方が違うから同列には扱えないような気がする。
ドイツのEADS(タイフーンの開発パートナーの一つ)が出した資料(高度15000ft、機体燃料50%)では、
ラファールの維持旋回率はSu-27やF-16より上でMig-29寄りは下、らしい。
タイフーンはF-15Cよりは良いがSu-27やF-16以下、らしい。
クロースカップルドデルタが従来デルタより優れているのは間違いない
といっても、タイフーンみたいにエンジン性能に物言わせて空力とかあんまり考えてない機体もあるからなぁ。
ラファールやグリペンと、タイフーンってその辺り結構考え方が違うから同列には扱えないような気がする。
ドイツのEADS(タイフーンの開発パートナーの一つ)が出した資料(高度15000ft、機体燃料50%)では、
ラファールの維持旋回率はSu-27やF-16より上でMig-29寄りは下、らしい。
タイフーンはF-15Cよりは良いがSu-27やF-16以下、らしい。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-5fXH [58.1.96.251])
2020/06/30(火) 23:47:58.63ID:s2flTui10 あまりステルス言い出すと尾翼はどうなんだとかなってYF-23派がうるさくなるからな
476名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-Wiu6 [106.154.21.126])
2020/07/01(水) 00:05:44.81ID:ghrQuJnua477名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/01(水) 00:07:18.97ID:bZ0Ef5CI0 日本の軍事評論家はこぞってグリペンを推してるけどスイスの評価はF-16以下だったような
478名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/01(水) 00:12:43.13ID:3JbPla9Q0 近代化したF-5Eて立ち位置なのに評価され過ぎだよな
479名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 00:18:25.66ID:A/3TJCnHM そりゃ単にグリペンをまともに知らないだけだな
480名無し三等兵 (ワッチョイ e902-VQSO [124.208.59.98])
2020/07/01(水) 00:19:48.48ID:JGB2RwNq0 ヲタ好みなのは間違いない
481名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 00:33:38.17ID:zwCtR1Hl0 グリペンて「国産機を作れない日本プギャー」したかった御仁達が無理して崇めていただけで、
極東で通用するレベルの代物じゃないしな
極東で通用するレベルの代物じゃないしな
482名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/01(水) 00:35:43.19ID:v0gmb4Old ボーイングとNASAが夏休みの宿題で作ったラジコンだとカナードと主翼の角度を同じにするとステルス効果を損なわないと聞きました
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Boeing-X36-InFlight.jpg/2560px-Boeing-X36-InFlight.jpg
あとSh-57のストレーキは可動式でカナードの役目をするんじゃないかと思ってみたり(効果の方は分かりませんが)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Boeing-X36-InFlight.jpg/2560px-Boeing-X36-InFlight.jpg
あとSh-57のストレーキは可動式でカナードの役目をするんじゃないかと思ってみたり(効果の方は分かりませんが)
483名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 00:43:47.13ID:R8hBsNyM0 >>481
正直ここのやつならFSX当時でも作れたしな
正直ここのやつならFSX当時でも作れたしな
484名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:22:38.38ID:A/3TJCnHM485名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:24:07.58ID:zwCtR1Hl0 先進的なはずなのにF-16以下って評価されてんの笑える
486名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:25:30.78ID:A/3TJCnHM >>485
そりゃF-2がF-16以下だからだろ(笑)
そりゃF-2がF-16以下だからだろ(笑)
487名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:27:04.20ID:zwCtR1Hl0 グリペンがF-16以下なんだが、それが先進的らしいよ
そもそも足が短くて極東じゃ使えんだろ
あれ局地戦用戦闘機みたいなもんだし
かようにグリペン上げのやつがバカなのがわかる
そもそも足が短くて極東じゃ使えんだろ
あれ局地戦用戦闘機みたいなもんだし
かようにグリペン上げのやつがバカなのがわかる
488名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/01(水) 01:33:30.24ID:fhYlwX6v0 F-16ってもブロック70じゃそこらの4.5世代機より上だし
489名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:34:15.01ID:A/3TJCnHM F-2マンセーしてる人間の知能の程度がよく分かりますねぇ(笑)
490名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:35:00.76ID:zwCtR1Hl0 流石にグリペンマンセーで押し通せると思ってるほど馬鹿じゃないだろ?
491名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:39:32.45ID:A/3TJCnHM F-2なんて擁護しようがない物をマンセーしてる人間よりは馬鹿じゃ無いなぁ
492名無し三等兵 (スッップ Sdb2-xuaZ [49.98.150.2])
2020/07/01(水) 01:41:38.20ID:89dgl47Jd F3もF2同様日米共同開発になりましたね
493名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:41:59.47ID:zwCtR1Hl0 グリペンは使えねえよなあって言うとここまで吹き上がるあたり、当時グリペンマンセーしてたお脳がおめでたい人だったのか
具体的にグリペンをどう極東で使うんだ?
具体的にグリペンをどう極東で使うんだ?
494名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/01(水) 01:42:44.36ID:m/nNMwsLa なんだ、風俗ライター幇間タケ類が風俗逝かれなくて発狂しているだけかw
495名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:44:12.88ID:zwCtR1Hl0 でも正直なところ、グリペンとユーロファイターを比較したらどっちがマシなのだろうか
496名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:54:29.47ID:A/3TJCnHM 国産マンセー君は直ぐに顔真っ赤になるな(笑)
497名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/01(水) 01:56:22.18ID:m/nNMwsLa 蝙蝠ライターは図星差されると技術が語れなくなるなw
それに比例して風俗自慢が始まるがw
それに比例して風俗自慢が始まるがw
498名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:00:35.66ID:A/3TJCnHM 技術を語れる様な奴がF-2マンセーになるかっての(笑)
499名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:05:02.51ID:zwCtR1Hl0 そんで具体的にグリペンをどう極東で使うんだ?
使えるんだろ? 早く「ぼくのかんがえたさいきょうのぐりぺん」を披露してくれよ
使えるんだろ? 早く「ぼくのかんがえたさいきょうのぐりぺん」を披露してくれよ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 054f-c9XW [160.86.132.176])
2020/07/01(水) 02:10:30.45ID:EqnM5PkJ0 どうせ遠距離ミサイルメインだから一番大事なのは速度
新レーダー登場でステルスなんて時代遅れになると思う
新レーダー登場でステルスなんて時代遅れになると思う
501名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.200.83])
2020/07/01(水) 02:10:58.33ID:g9SHEwTua ベース機とかまだ言ってるのか(呆)
共同開発の合同部会すらまだ開いてないし大臣にケチ付けられてる有り様
マゴついてる間にミッションインテグレーションの試作するみたいよw
どんどん国産化の試金石が固まってくね
共同開発の合同部会すらまだ開いてないし大臣にケチ付けられてる有り様
マゴついてる間にミッションインテグレーションの試作するみたいよw
どんどん国産化の試金石が固まってくね
502名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/01(水) 02:12:20.29ID:v0gmb4Old ミサイル万能主義再び
503名無し三等兵 (ワッチョイ 05e1-VQSO [160.86.162.192])
2020/07/01(水) 02:12:44.14ID:tQt2rREA0 グリペンはF-3と関係ないから別のスレで。
504名無し三等兵 (ワッチョイ e902-VQSO [124.208.59.98])
2020/07/01(水) 02:14:20.69ID:JGB2RwNq0 日本でグリペンの有効な使い方だって?そりゃ展示(飛行)に決まってる。中国相手?ご冗談を。
505名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:15:13.88ID:zwCtR1Hl0 つうかグリペンのペイロード5.3トンしかないんだから、8トンのF-2みたいな運用もう出来んがな
積んでるレーダーのPS-05/Aもパルスドップラーレーダーだぞ? AESAと比較したらルックダウンキツいやろ
積んでるレーダーのPS-05/Aもパルスドップラーレーダーだぞ? AESAと比較したらルックダウンキツいやろ
506名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:15:26.70ID:A/3TJCnHM507名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:16:31.79ID:zwCtR1Hl0 いいから早くグリペンを極東で運用する技術論を語ってくださいよ
ペイロードの数字すら認識していないバカには無理だろうけど
ペイロードの数字すら認識していないバカには無理だろうけど
508名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:22:21.18ID:A/3TJCnHM ペイロードのみで比較しちゃう自称技術が語れる人ですか?
509名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:24:35.62ID:zwCtR1Hl0 積んでるエンジンのRM12もドライ54KN、AB80KNだろ?
F110-IHI-129のドライ75kN、AB131.23kNにまるで勝てないじゃん
でもバカだからグリペンすごいでちゅって言って、ペイロードの時点でもうゴミなのに持ち上げてるんだぜ
F110-IHI-129のドライ75kN、AB131.23kNにまるで勝てないじゃん
でもバカだからグリペンすごいでちゅって言って、ペイロードの時点でもうゴミなのに持ち上げてるんだぜ
510名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:25:04.01ID:zwCtR1Hl0 レーダーもゴミ、エンジンもゴミ、ペイロードもゴミ
どうやって勝つの?
どうやって勝つの?
511名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:29:44.66ID:A/3TJCnHM ああ、やっぱりペイロードのみで語っちゃうアホですな(笑)
だから機体規模も無視してエンジン出力が大きいからスゴイ、なんて小学生みたいな結論が出るのだろう
だから機体規模も無視してエンジン出力が大きいからスゴイ、なんて小学生みたいな結論が出るのだろう
512名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:30:44.44ID:A/3TJCnHM513名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:31:35.46ID:zwCtR1Hl0 機体規模では埋まらない差が数字に出ているのだが、バカだからわからないようだ
おまけにグリペンとF-2って一回り違うだけだぞ?
もうそこからわかってないで、機体規模がとかバカで笑える
おまけにグリペンとF-2って一回り違うだけだぞ?
もうそこからわかってないで、機体規模がとかバカで笑える
514名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:32:35.73ID:zwCtR1Hl0 スペックも何も確認しないでグリペン持ち上げてただけのバカだな
515名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/01(水) 03:12:56.73ID:v0gmb4Old スレチなグリペンネタで自演まつりな初夏の丑三つ時
516名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 03:14:16.90ID:A/3TJCnHM 顔真っ赤にするなって
さいきょうのF-2って事で良いじゃないか
さいきょうのF-2って事で良いじゃないか
517名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 03:15:08.44ID:zwCtR1Hl0 そんでグリペンをどうやって極東で使うのか技術論を早く語ってくれませんかねえ
でも基本的なスペックすら目の前の箱か板で調べられない程度の知能じゃ無理ですか
でも基本的なスペックすら目の前の箱か板で調べられない程度の知能じゃ無理ですか
518名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-Wiu6 [133.202.140.222])
2020/07/01(水) 03:18:36.10ID:RblAOKm40 誰かと思ったら、またプーイモが荒らしてるのか。
コテつけてくれんかな。NG処理がスッキリできる。
コテつけてくれんかな。NG処理がスッキリできる。
519名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 03:22:13.14ID:R8hBsNyM0520名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 03:22:40.47ID:zwCtR1Hl0 ただまあ実際無理なんだよな
グリペンのハードポイントにASM-2を乗っけたい場合、三発しか乗らん
そして三発乗せると増槽を乗せるハードポイントがなくなる
なにかしてASM-2を四発乗せられたとしても、あとは増槽を乗せるだけで限界が来てAAMが乗っけられない
グリペンのハードポイントにASM-2を乗っけたい場合、三発しか乗らん
そして三発乗せると増槽を乗せるハードポイントがなくなる
なにかしてASM-2を四発乗せられたとしても、あとは増槽を乗せるだけで限界が来てAAMが乗っけられない
521名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 03:26:17.15ID:zwCtR1Hl0522名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 03:37:38.38ID:R8hBsNyM0 >>521
開発費を導入国に負担させてるんじゃあね?って疑惑はある。そしてその先行量産型ができてからEU各国が調達するって形にしてる感じなのでは?
あとは普通に賄賂とかで上乗せしてる分はあるんだろうけどね。
開発費を導入国に負担させてるんじゃあね?って疑惑はある。そしてその先行量産型ができてからEU各国が調達するって形にしてる感じなのでは?
あとは普通に賄賂とかで上乗せしてる分はあるんだろうけどね。
523名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/01(水) 04:04:42.99ID:FB7NuM1Y0 グリペンの弱点は航続性能だろF-2の長所は単発機の割に航続性能があること
ASM-1/2を4発搭載してhi-lo-lo-hiの飛行して450海里の戦闘行動半径は
FSX選定当時のノーマルのF-16CやF/A-18でも満たすことができなかった
まして極小機であるグリペンではとうてい満たすことは不可能だろう
要求性能の妥当性はともかくF-2が航続性能が高いことは間違いないので
航続性能が低いグリペンは広大な領海上空をカバーする必要がある日本では使いにくい機体にしかならない
ASM-1/2を4発搭載してhi-lo-lo-hiの飛行して450海里の戦闘行動半径は
FSX選定当時のノーマルのF-16CやF/A-18でも満たすことができなかった
まして極小機であるグリペンではとうてい満たすことは不可能だろう
要求性能の妥当性はともかくF-2が航続性能が高いことは間違いないので
航続性能が低いグリペンは広大な領海上空をカバーする必要がある日本では使いにくい機体にしかならない
524名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:12:56.10ID:zwCtR1Hl0 あとはハードポイントの間隔とかもあったりで、まあ厳しいんだよな
そもそもエンジンパワーがないからhi-lo-lo-hiしても逃げきれない
グリペンがアフターバーナー使っている状態がF-2のドライより多少マシな推力なんで、絶望的に上昇力が足りん
F-2でも半分生き残れればいいだろうって試算なのに、ましてやグリペンで突っ込んだら全滅するどころか、そもそも足が短すぎて戦域に到達できない可能性すらある
そんなのをどう使えというのだと
そもそもエンジンパワーがないからhi-lo-lo-hiしても逃げきれない
グリペンがアフターバーナー使っている状態がF-2のドライより多少マシな推力なんで、絶望的に上昇力が足りん
F-2でも半分生き残れればいいだろうって試算なのに、ましてやグリペンで突っ込んだら全滅するどころか、そもそも足が短すぎて戦域に到達できない可能性すらある
そんなのをどう使えというのだと
525名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:15:26.27ID:A/3TJCnHM526名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:16:56.96ID:zwCtR1Hl0 検索すれば猿でも出来るようなことを出来ない自慢をしているブーイモなのだが、自分は猿以下ですって自己紹介して楽しいのかな
527名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:18:47.99ID:zwCtR1Hl0 そしてグリペンが使えるという技術論は全く出来ないブーイモ
その程度でなんでカミツキガメしてんだ?
その程度でなんでカミツキガメしてんだ?
528名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:26:28.42ID:A/3TJCnHM ASM4発搭載して、護衛用に短AAM2本のみで突っ込めと言ってるアホが二人ほど居るが、F-2は「支援」戦闘機では既に無いですよっと
ASM4本抱える事の出来る機体など他には無いでしょうよ。馬鹿げてるから(笑)
機体単価が120億なんてしなけりゃ擁護出来たかもね
普通に考えれば2本搭載出来る機体の数が多い方が良いわな
ASM4本抱える事の出来る機体など他には無いでしょうよ。馬鹿げてるから(笑)
機体単価が120億なんてしなけりゃ擁護出来たかもね
普通に考えれば2本搭載出来る機体の数が多い方が良いわな
529名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:29:53.74ID:A/3TJCnHM >>527
すまんが君のレスの何処に技術論とやらが?
すまんが君のレスの何処に技術論とやらが?
530名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:33:00.75ID:zwCtR1Hl0 グリペンはそれすらできず、支援戦闘任務すらこなせないゴミだっていう話をしているのだが、
訓練された猿でも出来ると本人が豪語したこともできない猿以下のブーイモに理解はできないのであった
訓練された猿でも出来ると本人が豪語したこともできない猿以下のブーイモに理解はできないのであった
531名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:33:32.95ID:zwCtR1Hl0 そもそも2020年になってようやくAESAを試験し始めたゴミだぞグリペンは
532名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:39:01.09ID:A/3TJCnHM 誤 グリペンはそれすらできず
正 グリペンはそんなアホな運用は想定していない
> 支援戦闘任務すらこなせないゴミだっていう話をしているのだが
空自に支援戦闘機は既に存在せず、故に短AAM2本のみでASM抱えて特攻などあり得ないという話だが猿には理解できないようです
正 グリペンはそんなアホな運用は想定していない
> 支援戦闘任務すらこなせないゴミだっていう話をしているのだが
空自に支援戦闘機は既に存在せず、故に短AAM2本のみでASM抱えて特攻などあり得ないという話だが猿には理解できないようです
533名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:40:13.88ID:zwCtR1Hl0 想定していないではなく、極東でどうやって使うんだって話が始まりなんだよなあ
そんでF-2以下の運用しか出来ない、想定していないのならまさにゴミであって使えないだろって結論にしかならん
しかしブーイモはバカなので理解出来ていなかったのであった
そんでF-2以下の運用しか出来ない、想定していないのならまさにゴミであって使えないだろって結論にしかならん
しかしブーイモはバカなので理解出来ていなかったのであった
534名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:43:07.83ID:A/3TJCnHM535名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:46:17.86ID:zwCtR1Hl0 最新型のグリペンEですら
エンジン性能はF-16の7割程度、イタリア製のAESAレーダーはせいぜいJ/APG-1程度の性能
最新型ですらそれ
しかもこれまだ完成してないというゴミっぷり
じゃあF-2と同時代のグリペンはどれほどのゴミだったかというと……
エンジン性能はF-16の7割程度、イタリア製のAESAレーダーはせいぜいJ/APG-1程度の性能
最新型ですらそれ
しかもこれまだ完成してないというゴミっぷり
じゃあF-2と同時代のグリペンはどれほどのゴミだったかというと……
536名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/01(水) 04:48:41.06ID:FB7NuM1Y0 スウェーデンもグリペン的な機体に限界を感じてるのは確かだろ
冷戦期とちがってロシアは航続距離が長い機体がバンバン飛ばせる時代だから
飛んでくるだけでなく十分な空戦・攻撃能力がある機体が飛来してくる
グリペンよりずっと大型なテンペストに参加を考える位だからグリペンに限界を感じてるのは間違いないだろ
冷戦期とちがってロシアは航続距離が長い機体がバンバン飛ばせる時代だから
飛んでくるだけでなく十分な空戦・攻撃能力がある機体が飛来してくる
グリペンよりずっと大型なテンペストに参加を考える位だからグリペンに限界を感じてるのは間違いないだろ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:49:49.91ID:zwCtR1Hl0 グリペンはエンジンで劣り、航続距離で劣り、レーダーで劣り、搭載能力で劣り、カナードのせいで拡張性にも劣り
ここまで劣ってたら、他の買ってる部分とか吹っ飛ぶわな
というかAAM-4改修されたらそのミサイルですら勝てないってことで、ガチのゴミじゃん
ここまで劣ってたら、他の買ってる部分とか吹っ飛ぶわな
というかAAM-4改修されたらそのミサイルですら勝てないってことで、ガチのゴミじゃん
538名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:53:17.45ID:A/3TJCnHM539名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Qwhy [14.10.133.225])
2020/07/01(水) 04:54:19.30ID:5Wp4pJGz0 いつものプーイモはエロゲオタだったか
540名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:56:29.34ID:zwCtR1Hl0 運用機体数が多くてもそもそも戦域に到達できない足の短さと、アフターバーナーを使ってもF-2のドライと大して変わらないエンジン推力不足と、
そもそもレーダーがパルスドップラーレーダーで低性能なのと、機体数を倍にしたら後方にどれほどの負担がかかるかもわからないブーイモのバカさ加減
そもそも足が短すぎて戦域にたどり着けないゴミをいくら増やしてもどうにもならんだろう
そもそもレーダーがパルスドップラーレーダーで低性能なのと、機体数を倍にしたら後方にどれほどの負担がかかるかもわからないブーイモのバカさ加減
そもそも足が短すぎて戦域にたどり着けないゴミをいくら増やしてもどうにもならんだろう
541名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:58:18.79ID:A/3TJCnHM >>537
まぁ大きい方が強いに決まってる、なんて思考の連中にはグリペンの設計思想なんて100年経っても理解出来ないわな(笑)
まぁ大きい方が強いに決まってる、なんて思考の連中にはグリペンの設計思想なんて100年経っても理解出来ないわな(笑)
542名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:58:35.19ID:zwCtR1Hl0 ASM-2の搭載数が半分なら機体を倍用意すればいい!
バカなの?
なおその足の短さから敵のところまで行けないか、行けたとしても生きて帰って来れないものを倍用意するんですよ
たどり着けたとして帰りの燃料どうすんの?
その倍にした機体を維持するコストは倍じゃすまないぞ
バカなの?
なおその足の短さから敵のところまで行けないか、行けたとしても生きて帰って来れないものを倍用意するんですよ
たどり着けたとして帰りの燃料どうすんの?
その倍にした機体を維持するコストは倍じゃすまないぞ
543名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:59:55.73ID:zwCtR1Hl0 >>541
大きいほうが強いとかではなく、エンジンもレーダーも搭載量も拡張性も劣っている上に、大きいとはいえ一回りしか違わないでそこまでの差が出ているくらいグリペンはゴミってことだぞ
大きいほうが強いとかではなく、エンジンもレーダーも搭載量も拡張性も劣っている上に、大きいとはいえ一回りしか違わないでそこまでの差が出ているくらいグリペンはゴミってことだぞ
544名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 05:02:56.56ID:zwCtR1Hl0 倍用意すればいいって時点でもう無理筋で、グリペンが向いてないって話なわけで
その素晴らしい設計思想自体が極東で運用するに向いて居なくて、スウェーデンで局地戦させてるのが一番だよって当たり前の話になる
その素晴らしい設計思想自体が極東で運用するに向いて居なくて、スウェーデンで局地戦させてるのが一番だよって当たり前の話になる
545名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 05:14:15.33ID:A/3TJCnHM 従来とは別のアプローチで作られた機体だからな
エンジンもレーダーも大きい方が強いとか言ってる化石頭には理解出来ないのは仕方が無い
> 倍用意すればいいって時点でもう無理筋で、グリペンが向いてないって話なわけで
では単価が跳ね上がり調達が減らされたF-2は結果的に向いてたのかい?
石破ガーと言うだろうが、そもそも調達コストが跳ね上がったのが原因だからな
エンジンもレーダーも大きい方が強いとか言ってる化石頭には理解出来ないのは仕方が無い
> 倍用意すればいいって時点でもう無理筋で、グリペンが向いてないって話なわけで
では単価が跳ね上がり調達が減らされたF-2は結果的に向いてたのかい?
石破ガーと言うだろうが、そもそも調達コストが跳ね上がったのが原因だからな
546名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 05:16:48.38ID:zwCtR1Hl0 エンジンもレーダーも言うほどグリペンも小さくないぞ
F-16と同規模だ
大きいから良いのではなく、グリペン自体のスペックが貧弱と言う事実に過ぎない
そして整備性が優れているとは言うのだが、実はF-16と大して変わらんとも言われておってな
コストもそう
なので思想はごりっぱなんだが、実際のグリペンはどうよってなるとほんとに微妙
F-16と同規模だ
大きいから良いのではなく、グリペン自体のスペックが貧弱と言う事実に過ぎない
そして整備性が優れているとは言うのだが、実はF-16と大して変わらんとも言われておってな
コストもそう
なので思想はごりっぱなんだが、実際のグリペンはどうよってなるとほんとに微妙
547名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/01(水) 05:16:52.69ID:FB7NuM1Y0 FSXの航続性能の要求は当時の一流機だったF-16C,F/A-18,トーネードといった機体では大改造無しには達成不可能な航続性能だった
F-2がF-16との共通点がほとんど無いほど大改造になったのは航続性能に関する要求を日本は全く引っ込めなかったから
機体を大改修しなで達成できたのはF-15系統位だけで当時の支援戦闘機というジャンルから逸脱してしまっていた
航続性能でグリペンがF-2に対抗するのは無理というもの
F-2がF-16との共通点がほとんど無いほど大改造になったのは航続性能に関する要求を日本は全く引っ込めなかったから
機体を大改修しなで達成できたのはF-15系統位だけで当時の支援戦闘機というジャンルから逸脱してしまっていた
航続性能でグリペンがF-2に対抗するのは無理というもの
548名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 05:18:34.02ID:zwCtR1Hl0 そもそもグリペンをライセンス生産で倍導入したらF-2一機より高くなるのだが
549名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 05:40:04.88ID:R8hBsNyM0550名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.47.207])
2020/07/01(水) 05:48:51.89ID:VfnWXq4da グリペンはNG推奨
なんで定期的に湧くのか
なんで定期的に湧くのか
551名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:03:38.18ID:UnUOPO+AM > 548
> そもそもグリペンをライセンス生産で倍導入したらF-2一機より高くなるのだが
倍なら戦力として確実に上だから良い選択だな
F-2の単価跳ね上がり、調達数削減に付いてコメントどうぞ
結局F-2について評価出来ないのはそこだよ
> そもそもグリペンをライセンス生産で倍導入したらF-2一機より高くなるのだが
倍なら戦力として確実に上だから良い選択だな
F-2の単価跳ね上がり、調達数削減に付いてコメントどうぞ
結局F-2について評価出来ないのはそこだよ
552名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:07:37.87ID:zwCtR1Hl0 使えないものを倍導入したところで戦力ゼロだぞ
バカなの?
バカなの?
553名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:08:41.76ID:zwCtR1Hl0 グリペンの能力じゃそもそも戦域にすらいけないレベルだっつってんのに、ブラックバック作戦でもやるのかよと
554名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:11:37.08ID:UnUOPO+AM お前に質問した俺が間違ってたよ
猿と会話が成り立つわけ無いわな(笑)
猿と会話が成り立つわけ無いわな(笑)
555名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:11:54.56ID:zwCtR1Hl0 倍導入してパイロットどうすんだよ
出撃したら航続性能やエンジン性能、レーダー性能のせいで生きて帰って来れない片道切符になるんだぞ
帰るための燃料はミサイル飛び交う戦域に空中給油機でも飛ばすのか?
しかも倍導入したら高価なF-2よりコストかかるんだぞ?
出撃したら航続性能やエンジン性能、レーダー性能のせいで生きて帰って来れない片道切符になるんだぞ
帰るための燃料はミサイル飛び交う戦域に空中給油機でも飛ばすのか?
しかも倍導入したら高価なF-2よりコストかかるんだぞ?
556名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:13:01.38ID:zwCtR1Hl0 F-2のコスト? グリペンを倍導入するより全然安いわな
倍にすりゃいいじゃん(パイロットのことは完全に頭にない)
とかいう猿じゃわからんだろうが
倍にすりゃいいじゃん(パイロットのことは完全に頭にない)
とかいう猿じゃわからんだろうが
557名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:14:21.92ID:UnUOPO+AM ASM4本に短AAM2本は片道切符じゃ無いのかね?お猿さんよ(笑)
558名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:15:48.45ID:zwCtR1Hl0 帰るための燃料がねえぞって言ってるのがわからん猿
100%死ぬんだが
そんでパイロットも倍必要になるが、そいつらを教育、維持していくコストは?
100%死ぬんだが
そんでパイロットも倍必要になるが、そいつらを教育、維持していくコストは?
559名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:17:07.83ID:UnUOPO+AM >>556
君のその単純思考が正しいならF-16なんて生まれなかったねぇ
君のその単純思考が正しいならF-16なんて生まれなかったねぇ
560名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:18:40.53ID:zwCtR1Hl0561名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:19:31.40ID:zwCtR1Hl0 F-16より整備性劣るじゃんってバレたグリペンを倍も導入してどうすんの?
562名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:19:36.46ID:UnUOPO+AM563名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:20:30.85ID:zwCtR1Hl0564名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:21:42.10ID:zwCtR1Hl0 そんで分散配置するための基地をまた作るの?
いったいグリペンを無理やり導入するために、無駄なコストどれくらい払うの?
いったいグリペンを無理やり導入するために、無駄なコストどれくらい払うの?
565名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:22:16.86ID:UnUOPO+AM566名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:22:51.45ID:zwCtR1Hl0567名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:24:02.94ID:UnUOPO+AM 何故基地を作るって事になるんだ?このバカの頭を通過すると?(笑)
568名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:24:59.51ID:zwCtR1Hl0569名無し三等兵 (スフッ Sdb2-Qwhy [49.104.16.46])
2020/07/01(水) 06:25:25.90ID:xiO2xajRd 提案もされてないグリペンの話したいならニュー速でやれ
570名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:27:06.68ID:zwCtR1Hl0 それか空中給油機を倍増とかか?
グリペンを無理に使おうとするから倍にしようとか分散配置だの無理をしなきゃいけないわけで、
パイロット倍になるけどどうすんのとか回答しないで逃げ回るくらいの無理筋なんだよ
グリペンを無理に使おうとするから倍にしようとか分散配置だの無理をしなきゃいけないわけで、
パイロット倍になるけどどうすんのとか回答しないで逃げ回るくらいの無理筋なんだよ
571名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/01(水) 06:34:24.05ID:kLi5r5ed0 機体の導入単価というイニシャルコストしか頭に無く、それで実効戦力を保持するための
ランニングコストについては完全に考慮の外と。
実に90年代あたりの浅はかな軍ヲタムーブだなあ。
流石に今時それじゃ恥ずかし過ぎるが。
ランニングコストについては完全に考慮の外と。
実に90年代あたりの浅はかな軍ヲタムーブだなあ。
流石に今時それじゃ恥ずかし過ぎるが。
572名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:36:51.21ID:UnUOPO+AM >>568
> 現在ある基地から出撃して撃滅するためにあの航続力が必要であって、
だから配備基地が増えれば結果的に担当可能空域も増えるだろうという話だが
今配備されてる空域にしか敵は侵攻してこない前提かね?
> 足の短いグリペンを分散配置(笑)して補うなら基地を増やさんと補えないんだが
どうやらお猿さんの世界では空自基地全てにF-2が配備されてるらしい
> 現在ある基地から出撃して撃滅するためにあの航続力が必要であって、
だから配備基地が増えれば結果的に担当可能空域も増えるだろうという話だが
今配備されてる空域にしか敵は侵攻してこない前提かね?
> 足の短いグリペンを分散配置(笑)して補うなら基地を増やさんと補えないんだが
どうやらお猿さんの世界では空自基地全てにF-2が配備されてるらしい
573名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:37:54.84ID:zwCtR1Hl0 >>572
F-2が全ての基地に配備していないのなら、グリペンもすべての基地に配備できないんだが、猿にはそこがわからないの?
F-2が全ての基地に配備していないのなら、グリペンもすべての基地に配備できないんだが、猿にはそこがわからないの?
574名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:39:41.14ID:zwCtR1Hl0 F-2が配備されているのはそこが最適だからであって、グリペンも当然その最適な基地に縛られるんだぞ?
最適から出撃するのにその距離が必要なのであって、グリペンなら無条件に敵の目前に配備できるわけじゃない
最適から出撃するのにその距離が必要なのであって、グリペンなら無条件に敵の目前に配備できるわけじゃない
575名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:41:47.29ID:UnUOPO+AM >>571
当時のハイエンド機体より高価格になって調達数を削減される結果になったF-2を擁護する様な程度の人間が何を言ってるのやら(笑)
当時のハイエンド機体より高価格になって調達数を削減される結果になったF-2を擁護する様な程度の人間が何を言ってるのやら(笑)
576名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:44:29.35ID:UnUOPO+AM577名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:46:37.67ID:zwCtR1Hl0 >>576
グリペンも同じ条件で配備基地が制限されるという当たり前のことに気づけないバカですか?
グリペンも同じ条件で配備基地が制限されるという当たり前のことに気づけないバカですか?
578名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:47:00.33ID:UnUOPO+AM579名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:48:14.46ID:zwCtR1Hl0 >>578
倍に増やしても結局分散配置出来ない機数ということに気づけないバカがいる
倍に増やしても結局分散配置出来ない機数ということに気づけないバカがいる
580名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:49:43.67ID:zwCtR1Hl0 ブーイモの理想とする最強の分散配置をするならグリペンはF-2の倍どころじゃ済まないぞ
そんなに金かけて無理して低性能機導入してどうすんの?
そんなに金かけて無理して低性能機導入してどうすんの?
581名無し三等兵 (ワッチョイ 75d2-ERT+ [122.20.83.55])
2020/07/01(水) 06:50:58.73ID:4gPY6UPf0 >>507
敢えて使うなら、敵国の攻撃部隊が東京上空に来た頃に
日本海側のトンネルから離陸させて
電子戦機や空中給油機と言った後方の機体を墜としてトンズラだろうね
日本の軍事ドクトリンじゃ全くもって使いようが無い機体だけど
敢えて使うなら、敵国の攻撃部隊が東京上空に来た頃に
日本海側のトンネルから離陸させて
電子戦機や空中給油機と言った後方の機体を墜としてトンズラだろうね
日本の軍事ドクトリンじゃ全くもって使いようが無い機体だけど
582名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:52:46.47ID:zwCtR1Hl0 そんで分散配置した基地それぞれに整備拠点とインフラも整備しなきゃあかんけど、無理だろうそれ
ランニングコストだけがどんどんかさんでいくじゃないか
おまけにパイロットもその分必要だしで、さすがにあかんだろ
ランニングコストだけがどんどんかさんでいくじゃないか
おまけにパイロットもその分必要だしで、さすがにあかんだろ
583名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:53:27.93ID:UnUOPO+AM 倍なら6飛行隊出来ますな
猿に算数理解しろと言っても無駄か(笑)
今時戦闘機の優劣を、大きいから強い(笑)とか言ってる猿が居るんだねぇ
猿に算数理解しろと言っても無駄か(笑)
今時戦闘機の優劣を、大きいから強い(笑)とか言ってる猿が居るんだねぇ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:54:25.20ID:zwCtR1Hl0 >>583
六飛行隊じゃ君の言う分散配置無理なんだが
六飛行隊じゃ君の言う分散配置無理なんだが
585名無し三等兵 (オッペケ Srf9-+FPO [126.255.45.158])
2020/07/01(水) 06:54:51.69ID:af2fYUElr 徹夜でノンストップレスバかよ、ニートは暇そうでええなあ。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/01(水) 06:54:58.26ID:kLi5r5ed0 グリペン厨はグリペンのLCCを持って来ないと話にならないぞ。
勿論、基地の建設・運用経費、教育訓練や後方支援体制整備・維持経費、
機体の近代化改修費用など諸々の費用を全部込みでな。
勿論、基地の建設・運用経費、教育訓練や後方支援体制整備・維持経費、
機体の近代化改修費用など諸々の費用を全部込みでな。
587名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:55:15.45ID:UnUOPO+AM588名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:55:35.69ID:zwCtR1Hl0 倍の六飛行隊程度じゃ穴だらけスッカスカの分散配置(笑)だろ
算数が出来ていない猿はどっちかと
算数が出来ていない猿はどっちかと
589名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 06:58:06.53ID:UnUOPO+AM590名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 06:59:28.06ID:zwCtR1Hl0 >>587
そんでそのコストより安く同じ効果の防衛出来る資産でもあるの?
ちょっと上げただけでパイロットの問題、整備の問題、基地の問題、整備拠点の問題などわんさか
F-2よりコストが高くしかも効果が低いっていうマイナスポイント出てくるんだが
そんでそのコストより安く同じ効果の防衛出来る資産でもあるの?
ちょっと上げただけでパイロットの問題、整備の問題、基地の問題、整備拠点の問題などわんさか
F-2よりコストが高くしかも効果が低いっていうマイナスポイント出てくるんだが
591名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 07:02:36.84ID:zwCtR1Hl0592名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
2020/07/01(水) 07:07:38.20ID:2GP89Ffxd >>581
>日本海側のトンネルから離陸させて
まぁそんな所。グリペン開発着手の頃は「ソ連」空軍が首都の200km先のバルト三国の基地から、その気になれば400機ぐらい飛んでくる、と言う想定。最後に残ったグリペン2機編隊で首都を制圧するソ連軍に対しほぼ無駄な英雄的抵抗をするんだ。
>日本海側のトンネルから離陸させて
まぁそんな所。グリペン開発着手の頃は「ソ連」空軍が首都の200km先のバルト三国の基地から、その気になれば400機ぐらい飛んでくる、と言う想定。最後に残ったグリペン2機編隊で首都を制圧するソ連軍に対しほぼ無駄な英雄的抵抗をするんだ。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 07:08:05.17ID:zwCtR1Hl0 まず分散配置しても、グリペンが敵艦隊を迎撃出来る位置がF-2と比較してかなり本土よりになる
本土に近づけたくないから遠くで迎撃したいのであって、局地戦戦闘機のグリペンだと迎撃位置が本土に近すぎる問題が出てくる
なぜF-2があれほど航続距離を求めたかという部分がここにあり、グリペンじゃあ危ないの
本土に近づけたくないから遠くで迎撃したいのであって、局地戦戦闘機のグリペンだと迎撃位置が本土に近すぎる問題が出てくる
なぜF-2があれほど航続距離を求めたかという部分がここにあり、グリペンじゃあ危ないの
594名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 07:10:18.16ID:zwCtR1Hl0 せっかくある海と言うバッファをグリペンの無理筋導入によって半分以下に削る愚を犯して何が楽しいのか
595名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
2020/07/01(水) 07:10:39.89ID:UnUOPO+AM596名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 07:12:59.09ID:zwCtR1Hl0 >>595
担当可能空域が増えたところで迎撃位置が本土に近ければ意味がないのだが
海と言うせっかくのバッファをクソグリペンで半分以下にして何が楽しいの?
局地戦戦闘機であって、かなり近くにいる敵を叩きに行く目的の機体であって、本土から遠い海で敵を阻止できる作りじゃないんだぞ?
担当可能空域が増えたところで迎撃位置が本土に近ければ意味がないのだが
海と言うせっかくのバッファをクソグリペンで半分以下にして何が楽しいの?
局地戦戦闘機であって、かなり近くにいる敵を叩きに行く目的の機体であって、本土から遠い海で敵を阻止できる作りじゃないんだぞ?
597名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 07:18:13.38ID:zwCtR1Hl0 そもグリペン程度で良いのだったらF-16をあそこまで改造せずF-16そのまま買ってたわと
その方がグリペンより安上がりなんだからな
その方がグリペンより安上がりなんだからな
598名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/01(水) 07:45:04.22ID:v0gmb4Old まだグリペン猿が喚いてんのか?
599名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/01(水) 07:52:08.60ID:OxMUopv/0 ブーイモはいつもダメな逆発想をひねくり出して凄いなーって思ったわ。
ブーイモの言うことの逆が真理なんだよな。
ブーイモの言うことの逆が真理なんだよな。
600名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-8D+3 [180.57.219.170])
2020/07/01(水) 07:53:17.48ID:+m+LFmiv0 エロゲに触発されたグリペン脳を大量発生させた群青も今から15年前の作品なのか
601名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-znMq [182.251.220.35])
2020/07/01(水) 08:15:58.92ID:QDWAGN8ca あれはブーイモくんの芸風なの?
602名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
2020/07/01(水) 08:28:59.84ID:wnElnqaZr F-2の450海里の行動半径はASM-1/2を4発搭載した場合
もっと軽い兵装だと行動半径はもっと伸びるからな
ノーマルのF-16Cやレガホより長い航続性能を発揮できる
航続性能が必要な状況ではグリペンは話にならんだろう
もっと軽い兵装だと行動半径はもっと伸びるからな
ノーマルのF-16Cやレガホより長い航続性能を発揮できる
航続性能が必要な状況ではグリペンは話にならんだろう
603名無し三等兵 (ワッチョイ 9276-VQSO [61.46.184.165])
2020/07/01(水) 08:32:56.25ID:F1BgAZWx0 グリペンって日本でなく韓国向けの機体だよなぁ。
604名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 08:38:52.43ID:R8hBsNyM0 >>564
10倍ぐらいかかりそう>グリペンを入れて運用するコスト
10倍ぐらいかかりそう>グリペンを入れて運用するコスト
605名無し三等兵 (ワイーワ2 FF1a-C4WJ [103.5.140.185])
2020/07/01(水) 08:49:50.89ID:e4wtB68rF 搭載弾量をカバーする機体数、航続距離をカバーするタンカー、拠点の新規増備
増えた機体に当てがうパイロットを育成する訓練態勢、何より欧州機故新規整備必須の整備補給体制
あとなんかコストアップ要因ある?
増えた機体に当てがうパイロットを育成する訓練態勢、何より欧州機故新規整備必須の整備補給体制
あとなんかコストアップ要因ある?
606名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 08:55:10.83ID:27FHIHrf0607名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-bHAD [106.73.7.161])
2020/07/01(水) 09:02:43.41ID:4vaEwfvW0 >>606
T/A-50がそんな感じだしなもともと
T/A-50がそんな感じだしなもともと
608名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/01(水) 09:03:13.26ID:OxMUopv/0 >>605
足りないレーダー性能確保するAWACS。同等の飽和攻撃実施するための空港内滑走路の増設。対応ミサイル他の新設計。国内製造出来るようにするための交渉とか?
足りないレーダー性能確保するAWACS。同等の飽和攻撃実施するための空港内滑走路の増設。対応ミサイル他の新設計。国内製造出来るようにするための交渉とか?
609名無し三等兵 (ワッチョイ 5e2c-ah1m [153.184.17.96])
2020/07/01(水) 09:33:33.25ID:fHqegV1N0 日本の空でグリペンは(ヾノ・∀・`)むり。どっちかというと迎撃機よりだしの。そもそも特性が向いてないので、F-X候補にすらなってないのでお察し。
F-3も航続距離重視で、大型化は避けられないみたいな観測はちょびちょび出てるの。
今後想定される戦域が南西諸島全域、ステルス技術の進歩でタンカー配置にも不安が残るので仕方ない。
F-3も航続距離重視で、大型化は避けられないみたいな観測はちょびちょび出てるの。
今後想定される戦域が南西諸島全域、ステルス技術の進歩でタンカー配置にも不安が残るので仕方ない。
610名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.62.54])
2020/07/01(水) 09:44:42.86ID:JhurBAyaa 同じ要撃機が必要な国でも日本と英国は想定が違う
英国は本土近辺にはロシア機は大型の爆撃機や哨戒機しか飛んでこないけど
日本の場合はバッチリ中露の戦闘機・攻撃機の行動半径に入ってしまう
だから日本の場合は対戦闘機・攻撃機の迎撃を想定しないといけない
日本は広大な領海上空で対戦闘機・攻撃機の迎撃を考える必用があるからF-3開発が必要
英国は本土近辺にはロシア機は大型の爆撃機や哨戒機しか飛んでこないけど
日本の場合はバッチリ中露の戦闘機・攻撃機の行動半径に入ってしまう
だから日本の場合は対戦闘機・攻撃機の迎撃を想定しないといけない
日本は広大な領海上空で対戦闘機・攻撃機の迎撃を考える必用があるからF-3開発が必要
611名無し三等兵 (スップ Sd12-xuaZ [1.72.3.100])
2020/07/01(水) 09:54:58.79ID:IC7tgf89d ポンコツF35爆買いするくらいならグリペンの方がコスパ良い
612名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-nJB9 [122.219.217.153])
2020/07/01(水) 09:56:31.84ID:J/X72/Bq0 パフォーマンスがそもそも足りてないんじゃボケ、って何回言わすんだろ?
613名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-Wiu6 [133.202.140.222])
2020/07/01(水) 10:02:30.68ID:RblAOKm40 >>519
この記事だな。>タイフーン
2020.06.30
またエアバスが不正? クウェートに売りつけたタイフーンの価格が問題に
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/typhoon-price-sold-to-kuwait-is-a-problem/
どんだけ価格盛り込んでも一機350億円はないわ。
この記事だな。>タイフーン
2020.06.30
またエアバスが不正? クウェートに売りつけたタイフーンの価格が問題に
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/typhoon-price-sold-to-kuwait-is-a-problem/
どんだけ価格盛り込んでも一機350億円はないわ。
614名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/01(水) 10:20:06.52ID:OxMUopv/0615名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.155.15])
2020/07/01(水) 10:20:57.64ID:KeQph5AR0 >>507
東京オリンピックで会場の上に五輪のマークを書く
東京オリンピックで会場の上に五輪のマークを書く
616名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:05:53.49ID:bQ3GbXXV0617名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:09:10.74ID:zwCtR1Hl0618名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:11:49.59ID:bQ3GbXXV0 >>617
迎撃って当時のF-2の主任務は対艦攻撃だが?
迎撃って当時のF-2の主任務は対艦攻撃だが?
619名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-HCTF [118.9.208.224])
2020/07/01(水) 11:11:51.24ID:u3J3gxv00 >>613
>>米メディアはクウェートの汚職捜査に関連して、海外市場における戦闘機ユーロファーター・タイフーンの評価は低いため欧州と中東以外では売れておらず、開発国以外の採用は全て政治的な動機に関連していると酷評した。
ぼろかすで草
>>米メディアはクウェートの汚職捜査に関連して、海外市場における戦闘機ユーロファーター・タイフーンの評価は低いため欧州と中東以外では売れておらず、開発国以外の採用は全て政治的な動機に関連していると酷評した。
ぼろかすで草
620名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:13:34.32ID:zwCtR1Hl0 >>618
日本に攻めてくる艦隊を迎撃するんだが
日本に攻めてくる艦隊を迎撃するんだが
621名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.47.207])
2020/07/01(水) 11:13:57.20ID:VfnWXq4da 汚い動機以外で今さらイカ買う奴はおらんよ
622名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:17:08.15ID:bQ3GbXXV0 まぁいいや
艦隊が本土に近くなると何の圧力が増すと?
まさか艦砲射撃や揚陸可能な極端な距離の話をしてるわけじゃ無いだろうしな
艦隊が本土に近くなると何の圧力が増すと?
まさか艦砲射撃や揚陸可能な極端な距離の話をしてるわけじゃ無いだろうしな
623名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:18:14.73ID:bQ3GbXXV0 ちなみに当時、まともな戦力になる敵空母など存在しない
624名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:19:11.10ID:zwCtR1Hl0 >>622
撃ち漏らしは出るぞって書いてあるんだが
撃ち漏らしは出るぞって書いてあるんだが
625名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:21:15.57ID:zwCtR1Hl0 F-2だと出撃したら半分は帰って来ない想定でやっており、そのレベルの戦力を本土により近い位置で阻止したいの?
626名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:26:17.68ID:zwCtR1Hl0 F-2で敵艦隊を減らして、そのあと水上艦で掃除するわけだが、本土に遠い場所で減らせるに越したことは無いし、
あえて近くでやる理由があるのか?
高性能な地対艦ミサイル作ってまで対艦に腐心しているのに
あえて近くでやる理由があるのか?
高性能な地対艦ミサイル作ってまで対艦に腐心しているのに
627名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:26:23.86ID:bQ3GbXXV0 >>624
だから撃ち漏らしが出た場合何の圧力が増すのかい?
撃ち漏らしを考慮すると多数機による波状攻撃の方が効果的だと思うがね
ちなみにF-2の性能要求自体が新規開発の為に取ってつけたよう要求で当時も問題になった経緯が有るな
だから撃ち漏らしが出た場合何の圧力が増すのかい?
撃ち漏らしを考慮すると多数機による波状攻撃の方が効果的だと思うがね
ちなみにF-2の性能要求自体が新規開発の為に取ってつけたよう要求で当時も問題になった経緯が有るな
628名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:28:51.33ID:zwCtR1Hl0 >>627
近い位置で撃ち漏らしたらもう本土に到達するやん
多数機による波状攻撃とは簡単に言うけど、その多数機を配備するって上で話してたグリペン導入で
どんだけ無駄なコストだすのって話になるんだが
パイロット大量整備拠点増のコストお前が負担してくれんの?
近い位置で撃ち漏らしたらもう本土に到達するやん
多数機による波状攻撃とは簡単に言うけど、その多数機を配備するって上で話してたグリペン導入で
どんだけ無駄なコストだすのって話になるんだが
パイロット大量整備拠点増のコストお前が負担してくれんの?
629名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:30:02.20ID:zwCtR1Hl0 沢山配備出来ないからASM-2を4発なんて無茶な要求にもなったわけで、数を増やすって偉く簡単に言うよな
630名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:36:57.49ID:bQ3GbXXV0 >>628
おいおい、F-2の迎撃性能以下だともう本土到達、艦砲射撃に揚陸まで可能ですか?
多分400nm位ワープしてくるんだな
> 沢山配備出来ないからASM-2を4発なんて無茶な要求にもなったわけで、数を増やすって偉く簡単に言うよな
無茶な要求の結果削減されたね
おいおい、F-2の迎撃性能以下だともう本土到達、艦砲射撃に揚陸まで可能ですか?
多分400nm位ワープしてくるんだな
> 沢山配備出来ないからASM-2を4発なんて無茶な要求にもなったわけで、数を増やすって偉く簡単に言うよな
無茶な要求の結果削減されたね
631名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-nJB9 [122.219.217.153])
2020/07/01(水) 11:37:23.34ID:J/X72/Bq0632名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:39:56.69ID:zwCtR1Hl0 >>630
F-2が半減するレベルで撃墜される中ソビエトから連続で攻撃される想定だぞ?
少しでも遠くで阻止したいのは当たり前だろ
近くで阻止しなきゃいけない理由が一つもないのだが
無茶な要求の結果というかソースコード提供されなかった影響の高価格化とソビエト崩壊の影響だろ?
因果を認識できてないよな
F-2が半減するレベルで撃墜される中ソビエトから連続で攻撃される想定だぞ?
少しでも遠くで阻止したいのは当たり前だろ
近くで阻止しなきゃいけない理由が一つもないのだが
無茶な要求の結果というかソースコード提供されなかった影響の高価格化とソビエト崩壊の影響だろ?
因果を認識できてないよな
633名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:40:01.42ID:bQ3GbXXV0 >>628
> 多数機による波状攻撃とは簡単に言うけど、その多数機を配備するって上で話してたグリペン導入で
> どんだけ無駄なコストだすのって話になるんだが
より確実に侵攻阻止出来る可能性が増えるのに無駄なコスト?
ちょっと理解出来ないな
> パイロット大量整備拠点増のコストお前が負担してくれんの?
F-2削減された分、お前が買ってくれるのか?
ガキみたいな事を言うなっての
> 多数機による波状攻撃とは簡単に言うけど、その多数機を配備するって上で話してたグリペン導入で
> どんだけ無駄なコストだすのって話になるんだが
より確実に侵攻阻止出来る可能性が増えるのに無駄なコスト?
ちょっと理解出来ないな
> パイロット大量整備拠点増のコストお前が負担してくれんの?
F-2削減された分、お前が買ってくれるのか?
ガキみたいな事を言うなっての
634名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:42:44.86ID:zwCtR1Hl0 >>633
グリペンだと足が短くて対艦能力も劣るものを大量に配備して、同じ効果得られるの?
しかもより近い位置での阻止になって、そうしている間にどんどんソビエトの艦隊が追加されるのに?
そんでパイロット増やしたりするランニングコストどうすんの?
整備能力も増強しなきゃいけないけどコストどうすんの?
おいておく基地も増強しないといけないけどコストどうすんの?
グリペンだと足が短くて対艦能力も劣るものを大量に配備して、同じ効果得られるの?
しかもより近い位置での阻止になって、そうしている間にどんどんソビエトの艦隊が追加されるのに?
そんでパイロット増やしたりするランニングコストどうすんの?
整備能力も増強しなきゃいけないけどコストどうすんの?
おいておく基地も増強しないといけないけどコストどうすんの?
635名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/01(水) 11:43:41.02ID:2Z8SZ2rH0 >>613
記事にもあるけどオーストリアの顛末も本当に酷かったからなあ…
記事にもあるけどオーストリアの顛末も本当に酷かったからなあ…
636名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:44:55.78ID:bQ3GbXXV0 >>632
> 少しでも遠くで阻止したいのは当たり前だろ
> 近くで阻止しなきゃいけない理由が一つもないのだが
だから具体的に説明しなよ
やっぱり400nmワープしてきていきなり揚陸される前提かな?
> 無茶な要求の結果というかソースコード提供されなかった影響の高価格化とソビエト崩壊の影響だろ?
> 因果を認識できてないよな
君の挙げた理由はごく一部だが、それもF-2選択の結果だろうよ
> 少しでも遠くで阻止したいのは当たり前だろ
> 近くで阻止しなきゃいけない理由が一つもないのだが
だから具体的に説明しなよ
やっぱり400nmワープしてきていきなり揚陸される前提かな?
> 無茶な要求の結果というかソースコード提供されなかった影響の高価格化とソビエト崩壊の影響だろ?
> 因果を認識できてないよな
君の挙げた理由はごく一部だが、それもF-2選択の結果だろうよ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:46:34.75ID:zwCtR1Hl0638名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:51:58.53ID:bQ3GbXXV0 >>634
> グリペンだと足が短くて対艦能力も劣るものを大量に配備して、同じ効果得られるの?
> しかもより近い位置での阻止になって、そうしている間にどんどんソビエトの艦隊が追加されるのに?
それならなおさら機体は多い方が良いな
> そんでパイロット増やしたりするランニングコストどうすんの?
> 整備能力も増強しなきゃいけないけどコストどうすんの?
> おいておく基地も増強しないといけないけどコストどうすんの?
損耗率50%とか滅茶苦茶な数字ならF-2は2回戦で終わりだな
2回戦で諦めて降参かな?
コストがどうこうどころじゃ無いな
> グリペンだと足が短くて対艦能力も劣るものを大量に配備して、同じ効果得られるの?
> しかもより近い位置での阻止になって、そうしている間にどんどんソビエトの艦隊が追加されるのに?
それならなおさら機体は多い方が良いな
> そんでパイロット増やしたりするランニングコストどうすんの?
> 整備能力も増強しなきゃいけないけどコストどうすんの?
> おいておく基地も増強しないといけないけどコストどうすんの?
損耗率50%とか滅茶苦茶な数字ならF-2は2回戦で終わりだな
2回戦で諦めて降参かな?
コストがどうこうどころじゃ無いな
639名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 11:52:11.63ID:27FHIHrf0640名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:53:22.89ID:zwCtR1Hl0 ただこれ少数機で広い範囲を少数機でミサイル搭載量にてカバーするか
グリペンはおいといて足は短くミサイルも少ないが多数機でカバーするかどちらを選択するかってだけの話で、
日本政府は多数機をそう簡単に配備出来ないから少数機でなんとかカバーする方針になっているシンプルな話だな
どっちがいいかは戦争が起こってみないとわからんが、日本はその当時も今も足の長いものを欲しがっているのは変わらない
グリペンはおいといて足は短くミサイルも少ないが多数機でカバーするかどちらを選択するかってだけの話で、
日本政府は多数機をそう簡単に配備出来ないから少数機でなんとかカバーする方針になっているシンプルな話だな
どっちがいいかは戦争が起こってみないとわからんが、日本はその当時も今も足の長いものを欲しがっているのは変わらない
641名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
2020/07/01(水) 11:54:13.40ID:wnElnqaZr 次期戦闘機のコンセプトはソ連のSu-27とほぼ同じ
広大な空域を戦闘機・攻撃機といった小型機まで迎撃する為に開発する
だから航続距離が長い大型の戦闘機にする必要がある
出来るだけ本土より遠いとこで敵機を捕捉する必要があるから
高高度/高速戦闘能力が必須とされている
低速でミサイルの数だけ搭載しとトロトロ飛ぶ機体は要求に合わない
F-22ベース案みたく爆撃機に空対空ミサイルを搭載するみたいな案は要求を満たさないのは当然
広大な空域を戦闘機・攻撃機といった小型機まで迎撃する為に開発する
だから航続距離が長い大型の戦闘機にする必要がある
出来るだけ本土より遠いとこで敵機を捕捉する必要があるから
高高度/高速戦闘能力が必須とされている
低速でミサイルの数だけ搭載しとトロトロ飛ぶ機体は要求に合わない
F-22ベース案みたく爆撃機に空対空ミサイルを搭載するみたいな案は要求を満たさないのは当然
642名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:55:04.21ID:zwCtR1Hl0 >>638
その機体数を増やせないからミサイル搭載量を増やして足を長くするしかなかったのだが
なお機体を増やしても半分死ぬ計算に変わりはないぞ
F-2のスペックでどうにか逃げられるって話なんだから、それより劣ったのが出ても同様に落とされるだけだぞ
その機体数を増やせないからミサイル搭載量を増やして足を長くするしかなかったのだが
なお機体を増やしても半分死ぬ計算に変わりはないぞ
F-2のスペックでどうにか逃げられるって話なんだから、それより劣ったのが出ても同様に落とされるだけだぞ
643名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.209.79])
2020/07/01(水) 11:56:12.39ID:7cz4JCPba644名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:56:36.48ID:bQ3GbXXV0 >>637
君の知ってる日本地図では400nm以内に侵攻を許したらもう本土上陸される事になってるのか?
400nmって何キロか分かるか?
第一、F-1なんてそんなもんじゃ無かったぞ
F-2の400nmだか450nmだかに、明確な根拠なんて無いんだよ
当時もあからさまだと問題になったものだ
君の知ってる日本地図では400nm以内に侵攻を許したらもう本土上陸される事になってるのか?
400nmって何キロか分かるか?
第一、F-1なんてそんなもんじゃ無かったぞ
F-2の400nmだか450nmだかに、明確な根拠なんて無いんだよ
当時もあからさまだと問題になったものだ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 11:58:07.69ID:zwCtR1Hl0646名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 11:59:13.45ID:bQ3GbXXV0647名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 12:02:00.50ID:bQ3GbXXV0648名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:04:07.02ID:zwCtR1Hl0 >>647
450nm以内とかではなく、出来る限り遠くで阻止したいって話で、
近くなればなるほどこっち側の時間的余裕が消えてくんだが
そんでソビエト艦隊と450nmで立ち向かうか、200nmで立ち向かうかどっちが良い?
近くなればなるほど敵には時間の余裕が出来て、こっちの時間的余裕は消えてくぞ
450nm以内とかではなく、出来る限り遠くで阻止したいって話で、
近くなればなるほどこっち側の時間的余裕が消えてくんだが
そんでソビエト艦隊と450nmで立ち向かうか、200nmで立ち向かうかどっちが良い?
近くなればなるほど敵には時間の余裕が出来て、こっちの時間的余裕は消えてくぞ
649名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
2020/07/01(水) 12:05:30.37ID:wnElnqaZr650名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:06:45.54ID:zwCtR1Hl0 そうしてF-2や水上艦艇が遠方で時間稼ぎをしている間に、本土では戦力の配置を行ったり米軍の来援までの時間稼ぎをするわけなんだが
時間稼ぎをするための海と言うマージンをあえて削って何が楽しいの?
時間稼ぎをするための海と言うマージンをあえて削って何が楽しいの?
651名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
2020/07/01(水) 12:12:16.33ID:wnElnqaZr >>644
60〜70年代は日本上空まで飛んでこれる敵機は中・大型の爆撃機しかなかった
それがソ連も航続距離の長い機体を実用化していったのは知っての通り
だから三沢より後方の松島基地から出撃を考えなくてはいけなくなった
それがASM-1/2を4発搭載して450海里の行動半径という要求の基になった
迎撃する戦闘機も戦闘機サイズの機体が行動半径に入ってきたので
F-4EやF-15みたいな航続距離を持つ戦闘機が求められるようになった
それは次期戦闘機への要求でも重要視されている
60〜70年代は日本上空まで飛んでこれる敵機は中・大型の爆撃機しかなかった
それがソ連も航続距離の長い機体を実用化していったのは知っての通り
だから三沢より後方の松島基地から出撃を考えなくてはいけなくなった
それがASM-1/2を4発搭載して450海里の行動半径という要求の基になった
迎撃する戦闘機も戦闘機サイズの機体が行動半径に入ってきたので
F-4EやF-15みたいな航続距離を持つ戦闘機が求められるようになった
それは次期戦闘機への要求でも重要視されている
652名無し三等兵 (スッップ Sdb2-xuaZ [49.98.159.170])
2020/07/01(水) 12:15:35.73ID:wJq1cgY/d ナノメートル
653名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:17:31.21ID:zwCtR1Hl0 F-2は実のところどっちが正しいかは戦ってみないとわからんが、方針として長距離を要求している
そもそも基地やパイロットの関係上もあり機数を大量に揃えられないので、やりたくても出来ないんじゃねえかなという話もある
そもそも基地やパイロットの関係上もあり機数を大量に揃えられないので、やりたくても出来ないんじゃねえかなという話もある
654名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 12:21:59.69ID:bQ3GbXXV0 >>648
同じコストで200nmでも450nmでも対処出来るなら当然450nmの方が良いよ
違うでしょ?話が
結局450nm以内に入られると一気に本土上陸なんて説明しか出来ないようなので、もうスルーね
同じコストで200nmでも450nmでも対処出来るなら当然450nmの方が良いよ
違うでしょ?話が
結局450nm以内に入られると一気に本土上陸なんて説明しか出来ないようなので、もうスルーね
655名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-173o [106.154.25.213])
2020/07/01(水) 12:22:25.66ID:o2tVkG6/a 今日もF-3スレは立派に役目を果たしているな!
656名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:23:20.89ID:zwCtR1Hl0 >>654
抑止するのが近ければ近いほど時間的余裕がなくなって、国内の戦力配置やら米軍の来援までの時間稼ぎが厳しくなるって話はスルーなのね
抑止するのが近ければ近いほど時間的余裕がなくなって、国内の戦力配置やら米軍の来援までの時間稼ぎが厳しくなるって話はスルーなのね
657名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/01(水) 12:26:06.67ID:bQ3GbXXV0658名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:27:11.74ID:zwCtR1Hl0 そもそも冷戦時代の戦略ってとことん時間稼ぎして米軍の来援まで持ちこたえて、それから米軍に反攻してもらうってやつでしょ
その時間稼ぎ能力を抑止としていた
徐々に押し込められるのは前提としてあって、それならば可能な限り遠くで阻止したほうがまだ時間が稼げるわけだ
近くで阻止する理由がそもそも無い
その時間稼ぎ能力を抑止としていた
徐々に押し込められるのは前提としてあって、それならば可能な限り遠くで阻止したほうがまだ時間が稼げるわけだ
近くで阻止する理由がそもそも無い
659名無し三等兵 (ワッチョイ 293a-HCms [60.239.250.155])
2020/07/01(水) 12:28:28.83ID:PPbpuTww0660名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:29:30.71ID:zwCtR1Hl0 F-2という戦闘機が疑問だから戦略も疑問みたいな感じになっているが、現実のその戦略を採用して今まで無事にやって来れたわけだ
ほんで今後も足の短い戦闘機をそろえる意図は政府にない
なのでいくら疑問を持とうが今後も引き続き足長戦闘機を調達するでしょうと
ほんで今後も足の短い戦闘機をそろえる意図は政府にない
なのでいくら疑問を持とうが今後も引き続き足長戦闘機を調達するでしょうと
661名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-nJB9 [122.219.217.153])
2020/07/01(水) 12:31:56.26ID:J/X72/Bq0 >>657
仮に敵の第一撃で三沢が無力化されても、松島から残存機体で第二撃を掛けられるようにって事なんだけどな?
仮に敵の第一撃で三沢が無力化されても、松島から残存機体で第二撃を掛けられるようにって事なんだけどな?
662名無し三等兵 (スッップ Sdb2-xuaZ [49.98.162.146])
2020/07/01(水) 12:32:25.84ID:+RhEvw5Md663名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:32:27.44ID:zwCtR1Hl0 そういやF-35も足が短いって言われていたが、なんか出来上がってみたら結構足長おじさんだったな
まさかF-35Bも導入していずも型も改修するとか思いもしなかったが
まさかF-35Bも導入していずも型も改修するとか思いもしなかったが
664名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:35:47.27ID:zwCtR1Hl0 F-2すごいっていうかあいつだいぶ絶望的な戦況で投入されて死ぬ役割を背負わされてるから、そら要求も過激になるわなと
F-15じゃライセンスの問題で出来ない試験や実験にも使えて、割かし便利やん
サイドスティック折れたけど帰って来れたとかびっくりだが
F-15じゃライセンスの問題で出来ない試験や実験にも使えて、割かし便利やん
サイドスティック折れたけど帰って来れたとかびっくりだが
665名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.47.207])
2020/07/01(水) 12:37:55.15ID:VfnWXq4da f-35の航続距離はあらゆる機外タンクを満載したf-16と同等
短足なんて話はあったかな?
短足なんて話はあったかな?
666名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:38:49.67ID:zwCtR1Hl0667名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-NXwz [119.240.142.6])
2020/07/01(水) 12:38:56.29ID:NjrlHQQfM F-2すごいより欧州機がイメージよりショボすぎるんだよね
668名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-zRSb [133.106.71.254])
2020/07/01(水) 12:41:17.12ID:soU0AtcVM >>665
導入決めた頃だと戦闘行動半径1000キロ未満に見られてたからな
情報が更新されてきて変わってきてるが当時はそんなもんだろ>短足
可変バイパス化とかなれば空対空装備で戦闘行動半径1000マイルとかになるかもなあ
導入決めた頃だと戦闘行動半径1000キロ未満に見られてたからな
情報が更新されてきて変わってきてるが当時はそんなもんだろ>短足
可変バイパス化とかなれば空対空装備で戦闘行動半径1000マイルとかになるかもなあ
669名無し三等兵 (スップ Sd12-wfWe [1.75.4.228])
2020/07/01(水) 12:44:05.49ID:7GTl7o5Rd 最初からカタログスペックで1100kmはあったけどな
実際もっとあるみたいだけど本当の数値は載せてないようだ
実際もっとあるみたいだけど本当の数値は載せてないようだ
670名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 12:46:36.82ID:zwCtR1Hl0 足が長いせいで問題が出ることは少ないが、足が短いせいで問題が出ることはままあり、典型的なのがブラックバック作戦じゃないかな
あれ米軍の爆撃機があったのなら、あんなパズル給油なんかせんともそのまま行って爆撃して帰って来れたという
あと戦闘機じゃないがイーグルクロー作戦もヘリの足の短さのせいで失敗して、そのせいで大統領が失脚ってレベルでひどい目にあったな
まあ足を長くしといて損はないぜ
あれ米軍の爆撃機があったのなら、あんなパズル給油なんかせんともそのまま行って爆撃して帰って来れたという
あと戦闘機じゃないがイーグルクロー作戦もヘリの足の短さのせいで失敗して、そのせいで大統領が失脚ってレベルでひどい目にあったな
まあ足を長くしといて損はないぜ
671名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.202.243])
2020/07/01(水) 12:47:37.08ID:ha5LgeR5a グリペンとか航続距離推力搭載量全てF-2に劣ってるじゃん
672名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/01(水) 12:47:38.26ID:OxMUopv/0 欧州機がショボいんじゃない、想定する戦場が違うんだ。欧州機に日本機と同等能力求めたらいかん。
F-35は色々とそれなりよね。内陸国や、小さな国ならにっこり。
日本だと…ダッシュ力がね…いやいい機体だけどさ…アフターバーナーとかF-22位ガツンといければよかったんだけどね。
F-35は色々とそれなりよね。内陸国や、小さな国ならにっこり。
日本だと…ダッシュ力がね…いやいい機体だけどさ…アフターバーナーとかF-22位ガツンといければよかったんだけどね。
673名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.62.54])
2020/07/01(水) 12:56:05.05ID:JhurBAyaa674名無し三等兵 (ワッチョイ 7247-35N5 [131.129.147.190])
2020/07/01(水) 13:00:23.17ID:s6ZMCMQ20 今でもエリパチが連載されてたらグリペン乗りが多そうな気がする
しかしなんでエリパチってF-16が出てこなかったんだろう
値段も安く当時の西側の主力機だったのに
しかしなんでエリパチってF-16が出てこなかったんだろう
値段も安く当時の西側の主力機だったのに
676名無し三等兵 (スププ Sdb2-5gkN [49.96.23.112])
2020/07/01(水) 13:48:30.26ID:25XcPIQud >>674
アスラン王国正規軍って、一応F-15を輸入装備してるんだよな。そのF-15が出てきたのは1回ぐらいしか無かったけども
あの世界だと、F-16の替わりにF-20が輸出用戦闘機として生き残った世界線なんだろうか?
アスラン王国正規軍って、一応F-15を輸入装備してるんだよな。そのF-15が出てきたのは1回ぐらいしか無かったけども
あの世界だと、F-16の替わりにF-20が輸出用戦闘機として生き残った世界線なんだろうか?
677名無し三等兵 (オッペケ Srf9-35N5 [126.255.173.21])
2020/07/01(水) 13:50:51.54ID:kvq0Qb72r F-20どころかX-29すら実戦配備されてたし
678名無し三等兵 (ワッチョイ 5edb-aJWz [153.142.106.9])
2020/07/01(水) 14:11:50.65ID:qm/GoYzD0679名無し三等兵 (ワンミングク MM62-nJB9 [153.235.72.233])
2020/07/01(水) 14:20:22.10ID:zFXeg1MqM またグリペン厨が湧いてんのか
頭いかれてるな
頭いかれてるな
681名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 15:29:44.55ID:sMI4Ki8e0 グリペンとF-2ってどっちが強いのよ
682名無し三等兵 (ワッチョイ 1256-+ST2 [125.195.245.17])
2020/07/01(水) 15:33:05.52ID:mYFSCq540 もうね、ミサイルの撃ち合いしてる場合じゃないですよねー!
https://naviationjapan.com/ea-aircraft-ea-18g-growler-block-ii-2-1248.html
次世代は、電子戦ですよ!
これで日米が圧倒的優位に立てますね!
https://naviationjapan.com/ea-aircraft-ea-18g-growler-block-ii-2-1248.html
次世代は、電子戦ですよ!
これで日米が圧倒的優位に立てますね!
683名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 15:43:50.31ID:sMI4Ki8e0 日本も専守防衛なんて言っている状況じゃないんだしミサイル戦力を拡充するべき
取り敢えず極超音速滑空弾も射程は500キロじゃなくて最低2000キロにして治対艦ミサイルも射程を延伸して半島に戦力投射すべき
取り敢えず極超音速滑空弾も射程は500キロじゃなくて最低2000キロにして治対艦ミサイルも射程を延伸して半島に戦力投射すべき
684名無し三等兵 (JP 0H11-u+G/ [150.46.201.19])
2020/07/01(水) 15:45:22.29ID:d8ZCVtQvH 将来的にはF-3をベースとした電子戦機も作るんだろうか
685名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-MCHS [133.106.69.23])
2020/07/01(水) 15:50:27.06ID:wlkz6PiPM 敵基地の攻撃って言うけどJASSM-ERやJSMで北朝鮮の地下基地は叩けないと思うけどバンカーバスターやKEPD350も導入するのかね
686名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/01(水) 15:52:15.45ID:OxMUopv/0 >681
戦場が違うから比較できんがなと何度言えば…
F-2の主敵は艦船。グリペンはロシア戦闘機(爆撃機)、目的が違えば装備も違うんだから…。
強引にやると搭載武器でAAM-4積めるF-2の方が強いんでない?
戦場が違うから比較できんがなと何度言えば…
F-2の主敵は艦船。グリペンはロシア戦闘機(爆撃機)、目的が違えば装備も違うんだから…。
強引にやると搭載武器でAAM-4積めるF-2の方が強いんでない?
687名無し三等兵 (ワッチョイ 7247-35N5 [131.129.147.190])
2020/07/01(水) 15:52:29.18ID:s6ZMCMQ20 F-3は単座のようだが電子戦機だと複座が必須かなあ?
もっとも電子戦機にステルス性は不要な気がする
もっとも電子戦機にステルス性は不要な気がする
688名無し三等兵 (スッップ Sdb2-5PtT [49.98.213.4])
2020/07/01(水) 16:02:56.47ID:S2MYf3Twd689名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 16:07:13.05ID:sMI4Ki8e0690名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 16:08:01.08ID:27FHIHrf0 >>684
相当に厳しい
米軍は世界中で各国の各種レーダーのデーターを取得して蓄積している
その膨大なデーターベースがF-35には搭載されているんだよね
だから世界の何処を飛んでもレーダーを探知すると、その相手が判明して脅威度とかがパイロットに知らされる
そんなソフトを持っているのは米軍だけ
相当に厳しい
米軍は世界中で各国の各種レーダーのデーターを取得して蓄積している
その膨大なデーターベースがF-35には搭載されているんだよね
だから世界の何処を飛んでもレーダーを探知すると、その相手が判明して脅威度とかがパイロットに知らされる
そんなソフトを持っているのは米軍だけ
691名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 16:24:02.68ID:zwCtR1Hl0 日本も電波物理モデル程度持っていて普通にJADGEで使っているわけだが
692名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 16:27:01.59ID:zwCtR1Hl0 まあ電波情報収集レベルは米軍には当然負けるが、アメリカも持っていなかったソビエト民間機撃墜の電波傍受情報持ってたわけで、実のところ結構ヤバい所まで出向いて収拾してるぜ
693名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/01(水) 16:29:44.83ID:bZ0Ef5CI0 あの傍受はアメリカが日本にやらせてただけで、アメリカも情報持っていた
694名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
2020/07/01(水) 16:30:12.36ID:2GP89Ffxd >>681
>グリペンとF-2ってどっちが強いのよ
今、試作機2機(量産は着手)のグリペンE/FはF-2と、スウェーデンの宣伝では互角。NATO内の評価では、グリペンE/Fは失敗作でラファール、F-2、F-16Vの相手はできない。ただしいきなり格闘戦に持ち込めばグリペンE/FはF-2には勝てる。
部隊運用中のグリペンC/Dは1990年頃のレベルで、F-16C/DやF-15pre並み。
15年前のアニメの超強いグリペンは、グリペンNGで2006年デモ飛行、これが今ようやく試作機になって2022年以降に飛行隊になる。完全に時代遅れ。
>グリペンとF-2ってどっちが強いのよ
今、試作機2機(量産は着手)のグリペンE/FはF-2と、スウェーデンの宣伝では互角。NATO内の評価では、グリペンE/Fは失敗作でラファール、F-2、F-16Vの相手はできない。ただしいきなり格闘戦に持ち込めばグリペンE/FはF-2には勝てる。
部隊運用中のグリペンC/Dは1990年頃のレベルで、F-16C/DやF-15pre並み。
15年前のアニメの超強いグリペンは、グリペンNGで2006年デモ飛行、これが今ようやく試作機になって2022年以降に飛行隊になる。完全に時代遅れ。
695名無し三等兵 (スッップ Sdb2-xuaZ [49.98.169.108])
2020/07/01(水) 16:31:22.30ID:ihOeORomd ただのパシリやねw
696名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-173o [106.154.25.213])
2020/07/01(水) 16:31:37.70ID:o2tVkG6/a697名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 16:32:12.00ID:27FHIHrf0 いつの間に!そりゃ頼もしいなw
S-300、S-400とかパーンツィルS1のレーダーが区別出来るとは知らなかった
自衛隊、侮りがたし!
S-300、S-400とかパーンツィルS1のレーダーが区別出来るとは知らなかった
自衛隊、侮りがたし!
698名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 16:36:54.32ID:zwCtR1Hl0 >>693
アメリカも情報を持っていたじゃなくて、日本が傍受した情報を慣例でアメリカに渡してたから、凄い問題になってやめさた。
アメリカも情報を持っていたじゃなくて、日本が傍受した情報を慣例でアメリカに渡してたから、凄い問題になってやめさた。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 16:44:44.24ID:zwCtR1Hl0700名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 16:51:11.18ID:27FHIHrf0701名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 16:53:23.97ID:zwCtR1Hl0702名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 16:55:15.32ID:zwCtR1Hl0 ちなみにS-400はウラジオストックに配備されてるんで、もう電波情報収集済みかもしれんぞ
>>697にはそこまで確認して発言したような気配がないようだが
>>697にはそこまで確認して発言したような気配がないようだが
703名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 16:59:22.64ID:27FHIHrf0704名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:01:28.03ID:zwCtR1Hl0 >>703
佐々が手記に書いているよ
佐々が手記に書いているよ
705名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:06:19.78ID:zwCtR1Hl0 基礎情報支援隊第3科が任務艦で〜とかはちらほら聞こえてくる話で、まあ政府の頭ごなしに米軍と情報やり取りしてたのが判明して、これやべえじゃんって政府経由にしたというお話が
706名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:07:48.76ID:zwCtR1Hl0 あとは自衛隊 知られざる変容って本にも任務艦の話がちらっと出てくる
708名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:12:26.04ID:zwCtR1Hl0709名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:16:25.55ID:zwCtR1Hl0 おっと改めて読み直したら記憶違いがあったな、アメリカも傍受してたが、そいつはかくして日本の情報を公開しやがったと
そういうの大問題になったんで、ようやく政府が管理し始めた顛末
政府はガバガバで、自衛隊は米軍とツーカーというひどい状況だな
ただELINTは昔から思ってたよりやってたりするのがわかるお話
そういうの大問題になったんで、ようやく政府が管理し始めた顛末
政府はガバガバで、自衛隊は米軍とツーカーというひどい状況だな
ただELINTは昔から思ってたよりやってたりするのがわかるお話
710名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:20:56.94ID:27FHIHrf0 >>708
コレって佐々の手記でも何でもないよね
質問しているのが瀬谷英行って社会党の議員
で、質問主意書に、こんな一文がある
『事件発生から約十五年、「究明する会」発足から約十四年を経た今日、国際的に明らかになった諸事実から総合的に判断するならば、
大韓航空〇〇七便は事件直後にマスコミの多くが報じた「パイロットの操縦のミスで誤ってソ連領空に迷い込んだもの」では決してなく、
某国情報機関の指揮の下に、特定の目的を持って、故意にソ連領空を侵犯したものと判断せざるを得ないのではないだろうか』
つまり米国が大韓航空機007便を故意に領空侵犯させたってか?
そして他も読んだが伝聞の類じゃんw
佐々本人が書いた手記を紹介して下さい
コレって佐々の手記でも何でもないよね
質問しているのが瀬谷英行って社会党の議員
で、質問主意書に、こんな一文がある
『事件発生から約十五年、「究明する会」発足から約十四年を経た今日、国際的に明らかになった諸事実から総合的に判断するならば、
大韓航空〇〇七便は事件直後にマスコミの多くが報じた「パイロットの操縦のミスで誤ってソ連領空に迷い込んだもの」では決してなく、
某国情報機関の指揮の下に、特定の目的を持って、故意にソ連領空を侵犯したものと判断せざるを得ないのではないだろうか』
つまり米国が大韓航空機007便を故意に領空侵犯させたってか?
そして他も読んだが伝聞の類じゃんw
佐々本人が書いた手記を紹介して下さい
711名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:21:09.87ID:zwCtR1Hl0 あと今度C-2ベースのスタンドオフジャマー作るんだが、アレについて正直良くわからん
てっきりグラウラー買うのかと思ったがダメだったから作る羽目になったのか、出来る自信があるからやるのか
てっきりグラウラー買うのかと思ったがダメだったから作る羽目になったのか、出来る自信があるからやるのか
712名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:23:08.59ID:27FHIHrf0 >>709
それって出処不明の伝聞ですよね?
それって出処不明の伝聞ですよね?
713名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:24:12.69ID:zwCtR1Hl0 >>710
国会資料だから手記よりもまだマシだと思うんだがな
まあ信じないならそれで良いよ
でもそんなヤバそうなこと起きてたっぽいぞという
でもなんで日本が傍受した情報をアメリカが公開できたんだ? と考えたら結論出るでしょ
国会資料だから手記よりもまだマシだと思うんだがな
まあ信じないならそれで良いよ
でもそんなヤバそうなこと起きてたっぽいぞという
でもなんで日本が傍受した情報をアメリカが公開できたんだ? と考えたら結論出るでしょ
714名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/01(水) 17:24:27.80ID:v0gmb4Old >>677
エリ8の世界線ではノースロップとグラマン(合併してるかどうかは知らん)が共に軍用機業界で覇権を掴んだ世界なのかもね
エリ8の世界線ではノースロップとグラマン(合併してるかどうかは知らん)が共に軍用機業界で覇権を掴んだ世界なのかもね
715名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:24:52.49ID:zwCtR1Hl0716名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:27:14.09ID:27FHIHrf0717名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:27:46.24ID:27FHIHrf0718名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:28:50.50ID:zwCtR1Hl0 >>716
>そんな事実は無いと思います
と言ったから「こんな話あるでよ」って示して「俺は信じない」と言うのなら、信じないに足る資料はあるんでしょ?
そんでなんで自衛隊が傍受した情報をアメリカが公開できたの?
そんな事実はないのならそんなこと出来ないと思うが
>そんな事実は無いと思います
と言ったから「こんな話あるでよ」って示して「俺は信じない」と言うのなら、信じないに足る資料はあるんでしょ?
そんでなんで自衛隊が傍受した情報をアメリカが公開できたの?
そんな事実はないのならそんなこと出来ないと思うが
719名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:30:36.48ID:zwCtR1Hl0 >>717
これこれ
https://stat.ameba.jp/user_images/20191227/05/japan4war/25/c7/p/o0617077814685598319.png?caw=800
というか有名じゃね?
なんであれほどしたり顔で電子戦のこと語っておきながらこの話しらんの?
これこれ
https://stat.ameba.jp/user_images/20191227/05/japan4war/25/c7/p/o0617077814685598319.png?caw=800
というか有名じゃね?
なんであれほどしたり顔で電子戦のこと語っておきながらこの話しらんの?
720名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:31:52.86ID:27FHIHrf0 >>718
> と言ったから「こんな話あるでよ」って示して「俺は信じない」と言うのなら、信じないに足る資料はあるんでしょ?
社会党員の質問主意書を持ち出されても…
> そんでなんで自衛隊が傍受した情報をアメリカが公開できたの?
そりゃ米国がソ連を国連安保理で追い詰めるため、政治的な判断で提供を求めて、日本が応じたってだけの話
それって不思議なことなの?
> と言ったから「こんな話あるでよ」って示して「俺は信じない」と言うのなら、信じないに足る資料はあるんでしょ?
社会党員の質問主意書を持ち出されても…
> そんでなんで自衛隊が傍受した情報をアメリカが公開できたの?
そりゃ米国がソ連を国連安保理で追い詰めるため、政治的な判断で提供を求めて、日本が応じたってだけの話
それって不思議なことなの?
721名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 17:32:52.43ID:sMI4Ki8e0722名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:33:11.46ID:zwCtR1Hl0723名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:37:37.86ID:27FHIHrf0 >>722
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05010616/?all=1&page=1
> 「大韓航空機事件を知ったのは、その日の午前4時頃でした。午前6時頃に、私は外務省、防衛庁からも報告を受けた。
> 事情が正確に把握できたのは昼頃でした。夜中になって、やるなら思い切ったことをやらないと駄目だと考え、自衛隊が
> 傍受していたソ連の戦闘機と樺太の基地との交信記録を米側に提供することを、早期に決断しました。交信記録を
> 私の手元に持ってきたのは、内閣調査室でした。ところが、防衛機密保持の上から、後藤田官房長官や防衛庁の幹部は
> 提供に消極的でした」
>
> 「私はソ連を全世界の面前でやっつける絶好のチャンスだと思い、交信記録を提供して日本の傍受能力が多少知られたとして、
> この場合には損はないと考えたのです。ソ連に対する日本の強い立場を鮮明にする好機であり、対米友好協力関係を強化する
> 意味もありました。レーガンに知らせてやるのは、得になることはあっても、損になることはないと、私は反対意見を押し切って、
> 機密情報をアメリカに渡しました」
当時の首相の中曽根が証言しているけれど?
以下の著作です
『中曽根康弘が語る戦後日本外交』新潮社
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05010616/?all=1&page=1
> 「大韓航空機事件を知ったのは、その日の午前4時頃でした。午前6時頃に、私は外務省、防衛庁からも報告を受けた。
> 事情が正確に把握できたのは昼頃でした。夜中になって、やるなら思い切ったことをやらないと駄目だと考え、自衛隊が
> 傍受していたソ連の戦闘機と樺太の基地との交信記録を米側に提供することを、早期に決断しました。交信記録を
> 私の手元に持ってきたのは、内閣調査室でした。ところが、防衛機密保持の上から、後藤田官房長官や防衛庁の幹部は
> 提供に消極的でした」
>
> 「私はソ連を全世界の面前でやっつける絶好のチャンスだと思い、交信記録を提供して日本の傍受能力が多少知られたとして、
> この場合には損はないと考えたのです。ソ連に対する日本の強い立場を鮮明にする好機であり、対米友好協力関係を強化する
> 意味もありました。レーガンに知らせてやるのは、得になることはあっても、損になることはないと、私は反対意見を押し切って、
> 機密情報をアメリカに渡しました」
当時の首相の中曽根が証言しているけれど?
以下の著作です
『中曽根康弘が語る戦後日本外交』新潮社
724名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:42:03.66ID:zwCtR1Hl0 >>723
その後藤田が「実はこうだった」というのを「21世紀への伝言・法の男・後藤田正晴」に記載されていたって話だね
その後藤田が「実はこうだった」というのを「21世紀への伝言・法の男・後藤田正晴」に記載されていたって話だね
725名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:42:26.64ID:27FHIHrf0 >>722
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05010616/?all=1&page=3
> この危機の最中の9月9日、中曽根総理がレーガン大統領に送った親書の電文が手元にあるが、
> 日本語の文面は「親あいなるロン」で始まっている。
>
> 「わが国の安全保障に深い係りのある自衛隊の交信テープの公開は、私にとつて重大な決断を要するものでありました。
> しかしながら、本事件の重大性、とりわけ国際民間航空の安全に関するちつじよの回復と維持、そしてソ連が人道上及び
> 国際法上負つている義務を全うせしめることの強い必要性にかんがみ、同交信記録のテープを貴国と共同で提出し、
> 国際世論の一層のかん起を図ることを決断した次第です」(原文ママ)
>
> そして米国政府も中曽根のジレンマは十分承知していたようだ。駐日大使館経由で送られたレーガンの返信は「親愛なるヤス」で始まり、
> 「この悲劇の中で日本が果たしてくれた極めて貴重かつ効果的な役割について君に感謝したい」と結んでいた。
って話だけれど
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05010616/?all=1&page=3
> この危機の最中の9月9日、中曽根総理がレーガン大統領に送った親書の電文が手元にあるが、
> 日本語の文面は「親あいなるロン」で始まっている。
>
> 「わが国の安全保障に深い係りのある自衛隊の交信テープの公開は、私にとつて重大な決断を要するものでありました。
> しかしながら、本事件の重大性、とりわけ国際民間航空の安全に関するちつじよの回復と維持、そしてソ連が人道上及び
> 国際法上負つている義務を全うせしめることの強い必要性にかんがみ、同交信記録のテープを貴国と共同で提出し、
> 国際世論の一層のかん起を図ることを決断した次第です」(原文ママ)
>
> そして米国政府も中曽根のジレンマは十分承知していたようだ。駐日大使館経由で送られたレーガンの返信は「親愛なるヤス」で始まり、
> 「この悲劇の中で日本が果たしてくれた極めて貴重かつ効果的な役割について君に感謝したい」と結んでいた。
って話だけれど
726名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:43:27.33ID:zwCtR1Hl0 >>725
そういっているけど、実際は調別と米軍はツーカーだったぞ、という話だね
そういっているけど、実際は調別と米軍はツーカーだったぞ、という話だね
727名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:44:32.35ID:zwCtR1Hl0 でもまあこの辺は政治的な話なんでどっちでも良いかってのはあるが、
自衛隊が思ってるよりELINTしてるってのははっきりわかるよね
自衛隊が思ってるよりELINTしてるってのははっきりわかるよね
728名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:44:59.66ID:27FHIHrf0729名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/01(水) 17:46:10.97ID:kbNVTnO60 >>687
グラウラーのような戦闘機ベースの電子戦機ならばステルス性能は必要だろ
グラウラーのような戦闘機ベースの電子戦機ならばステルス性能は必要だろ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:46:18.92ID:zwCtR1Hl0 ほんでこれから作るC-2のスタンドオフジャマーがやれると確信して作るのであれば、別に電子戦機作れないってわけでもなくね? とは思うんだが
戦闘機に乗るかどうかはわからん
戦闘機に乗るかどうかはわからん
731名無し三等兵 (スプッッ Sd12-aPKe [1.75.230.11])
2020/07/01(水) 17:46:53.84ID:Z4mZwZMVd >>684
やれると思うが高くつくのでやらないじゃないかな
だだこれからの戦場では各種支援機も戦闘機並みの性能を求められるだろうから後々コストが釣り合って開発されるかも
複座のストレッチモデルで訓練支援共用なら生まれる可能性ありきだろうと見る
やれると思うが高くつくのでやらないじゃないかな
だだこれからの戦場では各種支援機も戦闘機並みの性能を求められるだろうから後々コストが釣り合って開発されるかも
複座のストレッチモデルで訓練支援共用なら生まれる可能性ありきだろうと見る
732名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:48:42.08ID:27FHIHrf0 >>727
その当時から自衛隊が極東ソ連軍の無線を傍受しているのは誰でも知っていました
自衛隊は無線傍受でソ連パイロットを個別に識別していました
大韓航空機を撃墜したパイロットは下手くそで、何時も地上管制官から怒られていた
そんな話もあったほど
その当時から自衛隊が極東ソ連軍の無線を傍受しているのは誰でも知っていました
自衛隊は無線傍受でソ連パイロットを個別に識別していました
大韓航空機を撃墜したパイロットは下手くそで、何時も地上管制官から怒られていた
そんな話もあったほど
733名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:49:28.86ID:zwCtR1Hl0734名無し三等兵 (ワッチョイ 4567-h0J+ [202.217.133.110])
2020/07/01(水) 17:51:47.81ID:0beogcjO0 -VQSOがずっと壁打ちしてるんだが何なの?
735名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:52:15.46ID:zwCtR1Hl0 F-3ベースで電子戦機つくるのはわからんが、相当に厳しいとかは無いよね
736名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:52:32.14ID:27FHIHrf0737名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-Xgf1 [133.106.156.115])
2020/07/01(水) 17:54:31.91ID:+tgKY+DuM あぼーんだらけだ
今どんな話になってんの
かいつまんで教えて下さい。
今どんな話になってんの
かいつまんで教えて下さい。
738名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:54:35.41ID:zwCtR1Hl0 >>736
グラウラー買えなかったから作るのか、別に買わんでも自分で出来るわって作るのかの気持ちはわからんという話でさ
でもC-2のスタンドオフジャマーは作るんだから、電子戦機無理だって話にはならんよね
グラウラー買えなかったから作るのか、別に買わんでも自分で出来るわって作るのかの気持ちはわからんという話でさ
でもC-2のスタンドオフジャマーは作るんだから、電子戦機無理だって話にはならんよね
739名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-nJB9 [157.14.184.221])
2020/07/01(水) 17:54:47.85ID:cF4Uk1vD0740名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:56:13.63ID:27FHIHrf0 >>733
> いやもうこれ言った言わないの話で堂々巡りでつまらんから、
言った、言わないで話が堂々巡りしませんから安心して下さい
「21世紀への伝言・法の男・後藤田正晴」の一部をコピペするだけです
> 自衛隊結構ELINTしてるぜってことは理解してくれた?
そんなの軍板では常識で、ドヤ顔で語る必要はありません
> 電子戦機厳しいって話も、C-2で作るよってのも理解してくれた?
C-2で電子戦機を作る話は知っていますが、C-2のスタンドオフジャマーって話は初耳です
> いやもうこれ言った言わないの話で堂々巡りでつまらんから、
言った、言わないで話が堂々巡りしませんから安心して下さい
「21世紀への伝言・法の男・後藤田正晴」の一部をコピペするだけです
> 自衛隊結構ELINTしてるぜってことは理解してくれた?
そんなの軍板では常識で、ドヤ顔で語る必要はありません
> 電子戦機厳しいって話も、C-2で作るよってのも理解してくれた?
C-2で電子戦機を作る話は知っていますが、C-2のスタンドオフジャマーって話は初耳です
741名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 17:57:21.70ID:zwCtR1Hl0742名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
2020/07/01(水) 17:57:25.88ID:2GP89Ffxd743名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 17:59:48.25ID:27FHIHrf0744名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
2020/07/01(水) 18:00:11.60ID:wnElnqaZr745名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
2020/07/01(水) 18:01:43.44ID:2GP89Ffxd746名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:02:00.83ID:27FHIHrf0747名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:04:51.25ID:27FHIHrf0 >>745
気に入らない時は、あぽーんしましょう
こんなところで「消えろ!」って叫んでも、誰も言うことを聞くわけがありません
経験上、無駄なことを叫ぶのは、ゆとり脳の特徴です
因みに自分はアナタをアポーンしますのでサヨウナラ(笑)
気に入らない時は、あぽーんしましょう
こんなところで「消えろ!」って叫んでも、誰も言うことを聞くわけがありません
経験上、無駄なことを叫ぶのは、ゆとり脳の特徴です
因みに自分はアナタをアポーンしますのでサヨウナラ(笑)
748名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
2020/07/01(水) 18:05:05.32ID:2GP89Ffxd749名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 18:07:03.95ID:zwCtR1Hl0 そのC-2スタンドオフジャマーがどこまでやれるのかわからんけど、高出力なジャミングするっぽいんだよな
ロシア機の強力なレーダー対策なのか? 空爆でもするのか?
とかまあわからんところがある
ロシア機の強力なレーダー対策なのか? 空爆でもするのか?
とかまあわからんところがある
750名無し三等兵 (ワッチョイ 751b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/01(水) 18:07:14.20ID:ufYSmrpD0 200701
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第39号 令和2年度 将来戦闘機用エンジンの設計・評価手法等に関する
検討作業(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-039.pdf
> 3 本件の履行に必要な防衛装備庁で研究試作を行った戦闘機用エンジンの機能、
>性能に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第39号 令和2年度 将来戦闘機用エンジンの設計・評価手法等に関する
検討作業(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-039.pdf
> 3 本件の履行に必要な防衛装備庁で研究試作を行った戦闘機用エンジンの機能、
>性能に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
751名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
2020/07/01(水) 18:08:02.32ID:2GP89Ffxd >>747
>経験上、無駄なことを叫ぶのは、ゆとり脳の特徴です
だから、何度も 719 で引用された資料を読みなさいと書き込まれている。4回ぐらいかな。読まずに反論するから機違い扱いされているのですよ。
スレ読んでないでしょ? 自動反論するだけ「だからソースを」「そのソースは自分は信用しない」
>経験上、無駄なことを叫ぶのは、ゆとり脳の特徴です
だから、何度も 719 で引用された資料を読みなさいと書き込まれている。4回ぐらいかな。読まずに反論するから機違い扱いされているのですよ。
スレ読んでないでしょ? 自動反論するだけ「だからソースを」「そのソースは自分は信用しない」
752名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 18:08:40.74ID:zwCtR1Hl0 F-35の電子戦機能とこのC-2スタンドオフジャマーを組み合わせて補い合う場合、F-3にも電子戦機能は欲しくなるんでは
753名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:10:00.28ID:27FHIHrf0 >>749
最近流行りの敵基地攻撃じゃないですか?
すると対象は主に北朝鮮、次に中国、最後にロシアって感じ
だが第3世界が相手じゃないので、C-2輸送機なんかで飛んだら、相当に危険だと思います
その意味では実験の意味合いが強いかも知れませんナ
最近流行りの敵基地攻撃じゃないですか?
すると対象は主に北朝鮮、次に中国、最後にロシアって感じ
だが第3世界が相手じゃないので、C-2輸送機なんかで飛んだら、相当に危険だと思います
その意味では実験の意味合いが強いかも知れませんナ
754名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 18:11:33.67ID:zwCtR1Hl0755名無し三等兵 (スップ Sd12-ogXL [1.66.101.201])
2020/07/01(水) 18:12:01.96ID:+J7U3Wabd たまにF16がクチからエクトプラズム吐いてる写真あるけどあれなんなの?
756名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:13:55.47ID:27FHIHrf0757名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 18:15:39.18ID:zwCtR1Hl0758名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 18:17:00.28ID:sMI4Ki8e0 C-2を改修して燃料気化爆弾を運用できる様な爆撃機でも造るのか
759名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:19:51.26ID:27FHIHrf0 >>757
北朝鮮の将軍様のような独裁者は、自国の国民が餓死しようが眉一つ動かさない
だが己の命は金科玉条の如く大切にする
だからF-35にバンカーバスターのような兵器を整備して『いつでもオマエをコ○スせるぞ!』って脅すのは極めて有効
可能であれば衛星で24時間監視して『オマエの位置は分かっている…』って脅そうぜw
北朝鮮の将軍様のような独裁者は、自国の国民が餓死しようが眉一つ動かさない
だが己の命は金科玉条の如く大切にする
だからF-35にバンカーバスターのような兵器を整備して『いつでもオマエをコ○スせるぞ!』って脅すのは極めて有効
可能であれば衛星で24時間監視して『オマエの位置は分かっている…』って脅そうぜw
760名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 18:20:26.87ID:zwCtR1Hl0 >>758
F-35に空爆まかせて、C-2スタンドオフジャマーが敵レーダー網をジャミングするのかなあって
F-35に空爆まかせて、C-2スタンドオフジャマーが敵レーダー網をジャミングするのかなあって
761名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:21:07.84ID:27FHIHrf0 >>758
燃料帰化爆弾ってのは第3世界向けの兵器なので日本が整備する意味はない
燃料帰化爆弾ってのは第3世界向けの兵器なので日本が整備する意味はない
762名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 18:23:15.43ID:zwCtR1Hl0 >>759
F-35買ったし空中給油機あるから、地味に空爆能力獲得するんだよな
F-35買ったし空中給油機あるから、地味に空爆能力獲得するんだよな
763名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:23:41.17ID:27FHIHrf0 >>760
さすがに北朝鮮の上空をC-2が飛ぶってのは無理だろうw
さすがに北朝鮮の上空をC-2が飛ぶってのは無理だろうw
764名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 18:24:44.21ID:zwCtR1Hl0765名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:26:24.25ID:27FHIHrf0766名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:30:03.89ID:27FHIHrf0767名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-nJB9 [106.128.39.23])
2020/07/01(水) 18:34:01.52ID:vIlNpgHga グラウラーが輸出されない場合自前で電子戦ポッドを作らにゃならん
そしてその電子戦ポッド載せる機体は国産じゃないとほぼ改造が困難、只出来ない訳ではない
なので
グラウラーが日本に輸出される
F-15へ国産電子戦ポッドの搭載許可と改造が認可される
これらが全て不可能になった場合にF-3電子戦機の調達が行われる事に成るだろうね
そんだけの話だよ
国産でもそれなりのレベルのもの作れますよとアメリカにアピールしとくと輸出許可出るケースが多いから電子戦ポッドの国産はするんじゃないかな
そしてその電子戦ポッド載せる機体は国産じゃないとほぼ改造が困難、只出来ない訳ではない
なので
グラウラーが日本に輸出される
F-15へ国産電子戦ポッドの搭載許可と改造が認可される
これらが全て不可能になった場合にF-3電子戦機の調達が行われる事に成るだろうね
そんだけの話だよ
国産でもそれなりのレベルのもの作れますよとアメリカにアピールしとくと輸出許可出るケースが多いから電子戦ポッドの国産はするんじゃないかな
768名無し三等兵 (ワッチョイ 12ab-4RW8 [59.157.97.45])
2020/07/01(水) 18:42:36.22ID:Hxk9541C0 >>767
単純にジャマーを作るだけだったらEC-1という実績もあるから、作れるには作れるだろうが…
問題は”妨害すべき電波のデータベース”があるかどうかだろうね。
勿論、わが国もYS-11EA/EBや、EP-3などを飛ばして収集はしているが、米軍のそれにどこまで迫れるか…
EC-2は機体規模からして、バラージ・ジャマーだが、戦闘機サイズの電子戦機が欲しいとなったら、スポットジャマーになるが、それを実現するには一にも二にも日頃からの電波情報収集がモノをいう。
それを考えると、わが国もイギリスみたいにRC-135を買ってもいいと思うのだが、そういう意見が出ないのは不思議。
単純にジャマーを作るだけだったらEC-1という実績もあるから、作れるには作れるだろうが…
問題は”妨害すべき電波のデータベース”があるかどうかだろうね。
勿論、わが国もYS-11EA/EBや、EP-3などを飛ばして収集はしているが、米軍のそれにどこまで迫れるか…
EC-2は機体規模からして、バラージ・ジャマーだが、戦闘機サイズの電子戦機が欲しいとなったら、スポットジャマーになるが、それを実現するには一にも二にも日頃からの電波情報収集がモノをいう。
それを考えると、わが国もイギリスみたいにRC-135を買ってもいいと思うのだが、そういう意見が出ないのは不思議。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 18:42:37.04ID:sMI4Ki8e0770名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:43:05.84ID:27FHIHrf0 >>767
その手の脅しが効くかな
米国がF-22を出し渋った時、慌てて神心を繰り出したが、全く相手にされなかったからね
戦闘機に搭載可能なスタンドオフジャマーは、誇り高き米空軍でさえ開発できないシロモノ
日本がF-18Gと同等のモノなど開発は無理
だが北朝鮮相手だったら有効な機材が開発できるかも知れない
思惑通りには行かないと思うが、チャレンジするのは悪くない
その手の脅しが効くかな
米国がF-22を出し渋った時、慌てて神心を繰り出したが、全く相手にされなかったからね
戦闘機に搭載可能なスタンドオフジャマーは、誇り高き米空軍でさえ開発できないシロモノ
日本がF-18Gと同等のモノなど開発は無理
だが北朝鮮相手だったら有効な機材が開発できるかも知れない
思惑通りには行かないと思うが、チャレンジするのは悪くない
771名無し三等兵 (スップ Sdb2-wfWe [49.97.110.135])
2020/07/01(水) 18:46:47.56ID:HiYSXC4sd 強力な米韓軍がいるのにちょろっと攻撃能力持ったくらいじゃ北は何も思わんだろうな
772名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 18:48:13.51ID:zwCtR1Hl0 そのまえにジョンウンまだ生きてるのかなっていう
773名無し三等兵 (オッペケ Srf9-35N5 [126.255.175.80])
2020/07/01(水) 18:49:30.35ID:jhoBsnGFr >>768
イギリスがRC-135買ったとか真顔で大嘘こくなよ
イギリスがRC-135買ったとか真顔で大嘘こくなよ
774名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:51:01.79ID:27FHIHrf0775名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-nJB9 [157.14.184.221])
2020/07/01(水) 18:51:41.55ID:cF4Uk1vD0776名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 18:55:46.33ID:27FHIHrf0777名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-Wiu6 [106.154.25.213])
2020/07/01(水) 18:58:56.05ID:o2tVkG6/a >>721
https://defence.pk/pdf/threads/swiss-air-force-documents-on-the-evaluation-of-the-eurofighter-gripen-ng-rafale.408245/
ここらの話かね?
基本的にはグリペンは最新鋭の戦闘機との戦闘を重視していないので性能低いよ
EWに関してはタイフーンがぶっちぎりで悪いが、当時のユーロファイターが空戦以外クソだったことを考えれば納得の結果
総合結果はこっちがわかりやすいな
http://rafalenews.blogspot.com/2011/11/switzerland-armasuisewiss-ranked-rafale.html
比較対象がF/A-18Cってことを考えると、スイスは素直にF/A-18E買えばいいんじゃないかと思うな
多分ラファールとどっこいの性能でものすごく安いぞ、あれ
https://defence.pk/pdf/threads/swiss-air-force-documents-on-the-evaluation-of-the-eurofighter-gripen-ng-rafale.408245/
ここらの話かね?
基本的にはグリペンは最新鋭の戦闘機との戦闘を重視していないので性能低いよ
EWに関してはタイフーンがぶっちぎりで悪いが、当時のユーロファイターが空戦以外クソだったことを考えれば納得の結果
総合結果はこっちがわかりやすいな
http://rafalenews.blogspot.com/2011/11/switzerland-armasuisewiss-ranked-rafale.html
比較対象がF/A-18Cってことを考えると、スイスは素直にF/A-18E買えばいいんじゃないかと思うな
多分ラファールとどっこいの性能でものすごく安いぞ、あれ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/01(水) 19:04:58.68ID:kLi5r5ed0 >>768
日本は既に国産の新型ELINT機を既に飛ばしているんだけど?
更に並行して戦術データリンク妨害用送受信技術の研究を進めて、
スタンドオフジャマー機の開発に移行しているのだから、順番通りだろう。
日本は既に国産の新型ELINT機を既に飛ばしているんだけど?
更に並行して戦術データリンク妨害用送受信技術の研究を進めて、
スタンドオフジャマー機の開発に移行しているのだから、順番通りだろう。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 12ab-4RW8 [59.157.97.45])
2020/07/01(水) 19:07:22.87ID:Hxk9541C0 >>776
てか、既にオージーに行ってるぜw
まぁ、グラウラー採用国が増えれば、米空海軍にとってもありがたい援軍になるから”それなりの”友好国には売るんじゃないかな。
ただ、肝である電子妨害ポッドはALQ-99のままにされるだろうけど。
わが国がこれを買う日は来るんですかねぇ…
てか、既にオージーに行ってるぜw
まぁ、グラウラー採用国が増えれば、米空海軍にとってもありがたい援軍になるから”それなりの”友好国には売るんじゃないかな。
ただ、肝である電子妨害ポッドはALQ-99のままにされるだろうけど。
わが国がこれを買う日は来るんですかねぇ…
780名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 19:15:20.91ID:sMI4Ki8e0781名無し三等兵 (オッペケ Srf9-z9FF [126.34.115.67 [上級国民]])
2020/07/01(水) 19:19:16.78ID:SbDNGu0fr >>776
尚トランプ陣営の次期大統領選挙戦線での戦況は厳しい模様
尚トランプ陣営の次期大統領選挙戦線での戦況は厳しい模様
782名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-NXwz [119.240.142.6])
2020/07/01(水) 19:19:52.65ID:NjrlHQQfM 米軍には敵わないだろうけど西側でこんなにELINT機を持っている所も無いからね
そこそこの能力はあるんだろうね
そこそこの能力はあるんだろうね
783名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/01(水) 19:26:31.57ID:fhYlwX6v0 豪州、今後10年で国防費を40%拡大 インド太平洋を重視
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2424IE?
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2424IE?
784名無し三等兵 (オッペケ Srf9-qesP [126.255.34.242])
2020/07/01(水) 19:26:48.83ID:EEtR+iDmr786名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 19:34:29.27ID:27FHIHrf0 >>781
トランプが大統領に当選した時だって、殆どのマスゴミはヒラリーだった
トランプが大統領に当選した時だって、殆どのマスゴミはヒラリーだった
787名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-Wiu6 [133.202.140.222])
2020/07/01(水) 19:36:56.49ID:RblAOKm40 >>783
>首相は、まず米海軍から長距離対艦ミサイル200発を8億豪ドルで購入すると表明。
LRASMかな。
F-35で内装して運用するならJSMだが、購入先はスウェーデンになるよな。
>音速の5倍以上で飛行する極超音速ミサイルの開発を検討する考えも示した。
これはひょっとすると、日本のASM-3(改)に豪州が乗っかってくる可能性も?
>首相は、まず米海軍から長距離対艦ミサイル200発を8億豪ドルで購入すると表明。
LRASMかな。
F-35で内装して運用するならJSMだが、購入先はスウェーデンになるよな。
>音速の5倍以上で飛行する極超音速ミサイルの開発を検討する考えも示した。
これはひょっとすると、日本のASM-3(改)に豪州が乗っかってくる可能性も?
788名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/01(水) 19:48:22.24ID:fhYlwX6v0 >>787
https://amp.abc.net.au/article/12408232?
>In releasing the 2020 Defence Strategy Update and the accompanying Force Structure Plan, the Government confirmed Australia would purchase the AGM-158C Long Range Anti-Ship Missile (LRASM) from the United States Navy, at a cost of $800 million.
LRASMだね
https://amp.abc.net.au/article/12408232?
>In releasing the 2020 Defence Strategy Update and the accompanying Force Structure Plan, the Government confirmed Australia would purchase the AGM-158C Long Range Anti-Ship Missile (LRASM) from the United States Navy, at a cost of $800 million.
LRASMだね
789名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 19:56:23.79ID:sMI4Ki8e0 LRASM高いな
1発、1億円程度かと思っていた
1発、1億円程度かと思っていた
790名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/01(水) 19:57:14.40ID:kbNVTnO60 >>787
今日のレートで一ドル=0.69豪ドルらしいので米ドル換算で一発2,760,000ドルか、日本円で2億9500万、一発約三億か
今日のレートで一ドル=0.69豪ドルらしいので米ドル換算で一発2,760,000ドルか、日本円で2億9500万、一発約三億か
791名無し三等兵 (ワッチョイ b25c-VQSO [115.36.251.164])
2020/07/01(水) 19:59:58.14ID:zZPEcd8C0792名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-dE/J [133.106.138.108])
2020/07/01(水) 20:03:23.51ID:TfvWCNLVM F-35にくっつける事考えると英か米も引き込まないとならなくなる
まあ引き込めそうではあるが
まあ引き込めそうではあるが
793名無し三等兵 (ワッチョイ b25c-VQSO [115.36.251.164])
2020/07/01(水) 20:05:07.95ID:zZPEcd8C0 >>639
F-1は特攻隊…(生きて帰れないと云われてた)
F-1は特攻隊…(生きて帰れないと云われてた)
794名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/01(水) 20:25:18.27ID:Nu3Bcouj0 F-2は冷戦当時のソ連侵攻阻止を意識して対艦ミサイル大量搭載仕様になったんだっけ
当時は中ソ対立があったりまだ中国軍が近代化遅れてた時代だもんな
F-3はどんなコンセプトにするにせよある程度はF-2置き換えを念頭に入れねばならないか
当時は中ソ対立があったりまだ中国軍が近代化遅れてた時代だもんな
F-3はどんなコンセプトにするにせよある程度はF-2置き換えを念頭に入れねばならないか
795名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/01(水) 20:25:54.51ID:3JbPla9Q0 ASM-2を装備したF-2は特攻機ではないでしょ
796名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/01(水) 20:28:23.66ID:kbNVTnO60797名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.26.134])
2020/07/01(水) 20:30:56.49ID:Yv1u9sUjp798名無し三等兵 (ワッチョイ b25c-VQSO [115.36.251.164])
2020/07/01(水) 20:39:01.83ID:zZPEcd8C0 >>690
まぁ、日本は周辺国のデータさえあればいいので…
まぁ、日本は周辺国のデータさえあればいいので…
799名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 20:48:01.41ID:27FHIHrf0800名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 20:48:57.17ID:27FHIHrf0801名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/01(水) 20:49:53.00ID:Nu3Bcouj0 i3 FIGHTERとかいう中二病ノートみたいなコンセプトが書かれてたプロジェクトの話はやめろ
802名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/01(水) 20:52:14.49ID:kbNVTnO60 >>801
将来戦闘機のコンセプトがi3Fighter、そして次期戦闘機はその前の名は将来戦闘機、つまり次期戦闘機はi3Fighterを基にして作られるのは当然なのだな
将来戦闘機のコンセプトがi3Fighter、そして次期戦闘機はその前の名は将来戦闘機、つまり次期戦闘機はi3Fighterを基にして作られるのは当然なのだな
803名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.26.134])
2020/07/01(水) 20:58:03.57ID:Yv1u9sUjp804名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/01(水) 21:04:43.42ID:3JbPla9Q0 >>799
そもそもコンセプトが悪い以前に攻撃機と戦闘機というコンセプトが全然違う物に何言ってんだ
そもそもコンセプトが悪い以前に攻撃機と戦闘機というコンセプトが全然違う物に何言ってんだ
805名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 21:13:46.62ID:R8hBsNyM0 当時の米軍で考えるとA-6あたりと戦えば良い感じかね?
あとはF-111
あとはF-111
806名無し三等兵 (ワッチョイ b25c-VQSO [115.36.251.164])
2020/07/01(水) 21:28:22.70ID:zZPEcd8C0807名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 21:32:57.48ID:27FHIHrf0808名無し三等兵 (ワッチョイ b25c-VQSO [115.36.251.164])
2020/07/01(水) 21:37:26.81ID:zZPEcd8C0 >>807
T-2・F-1の悲劇は、エンジンがな…スペック通りじゃ無かった事だな…
T-2・F-1の悲劇は、エンジンがな…スペック通りじゃ無かった事だな…
809名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 21:40:41.55ID:R8hBsNyM0 >>808
アードア821エンジンかF125エンジンに換装してみたいな
アードア821エンジンかF125エンジンに換装してみたいな
810名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/01(水) 21:41:49.28ID:kLi5r5ed0 >>801
戦闘機関連の先行研究はi3ファイターのコンセプトに沿ったモノなんだが?
戦闘機関連の先行研究はi3ファイターのコンセプトに沿ったモノなんだが?
811名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.26.134])
2020/07/01(水) 21:42:51.01ID:Yv1u9sUjp >>807
2008年F-22の調達を正式に断念した翌2009年度からX-2の本開発がスタートした
もちろんそれまでにモックアップや模型の発表があったが、X-2はF-22調達のためのブラフというのは
完全に間違い
むしろF-22調達断念した事で日本がX-2本開発からスタートするF-3の要素研究に本腰を入れた
2008年F-22の調達を正式に断念した翌2009年度からX-2の本開発がスタートした
もちろんそれまでにモックアップや模型の発表があったが、X-2はF-22調達のためのブラフというのは
完全に間違い
むしろF-22調達断念した事で日本がX-2本開発からスタートするF-3の要素研究に本腰を入れた
812名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/01(水) 21:44:31.26ID:27FHIHrf0813名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 21:52:15.69ID:R8hBsNyM0 >>812
C-1とかに乗せても戦闘機機動できないから意味がないって話しだぞ
C-1とかに乗せても戦闘機機動できないから意味がないって話しだぞ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/01(水) 21:59:36.09ID:sMI4Ki8e0 日本もオーストラリアを見習ってミサイル調達を頑張って欲しい
815名無し三等兵 (ワッチョイ 9276-VQSO [61.46.184.165])
2020/07/01(水) 22:21:28.44ID:F1BgAZWx0 >>777
スイスの時は、ボーイングが自分から提案取り下げたらしいんだよね。
まあデータ・フュージョンもそうだけど、騒音とか排気の項目でF-18は引っかかりそうだし、
あとスイス企業の参加とかいう項目もF-18は厳しそうな気がしたり。
スイスの時は、ボーイングが自分から提案取り下げたらしいんだよね。
まあデータ・フュージョンもそうだけど、騒音とか排気の項目でF-18は引っかかりそうだし、
あとスイス企業の参加とかいう項目もF-18は厳しそうな気がしたり。
816名無し三等兵 (スッップ Sdb2-xuaZ [49.98.159.211])
2020/07/01(水) 23:46:24.62ID:+8S7YjSud KFXに極超音速ミサイルを装着するのか。
https://www.asiae.co.kr/article/2020063008563581848
韓国軍が米国・中国・ロシアが先を争って飛び込んでいる極超音速ミサイルの開発に乗り出す。
また、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)とともに、「三大核の傘」に
挙げられる空中発射巡航ミサイル(ALCM)の開発に向けた研究を進めている。
軍は、これら最先端戦略ミサイル兵器を2026年に実戦配備する次世代戦闘機(KFX)に装着する計画だ。
30日、政府関係者によると、軍はKFXに装着する極超音速誘導弾を開発するため、国防科学研究所(ADD)
などと議論する計画だという。
極超音速誘導弾の速度は、従来の超音速誘導弾(マッハ2.5)より2倍以上速いマッハ5に達する。
ソウル上空から250キロ離れた平壌(ピョンヤン)の北朝鮮指導部に向けて発射すれば、1分15秒で到達できる。
極超音速ミサイルに分類される基準は、少なくともマッハ5以上の速度を出せば適用される。
極超音速誘導弾が開発されれば、米中ロに次ぐ世界4番目の開発国になる。
軍でマッハ5の速度に達する極超音速誘導弾の開発に乗り出したのは、戦略兵器の開発に乗り出した
北朝鮮の動きを牽制する次元とともに、韓半島周辺大国の開発の動きが活発であることによる対抗の次元とみえる。
一方、合同参謀本部は昨年2月、326回合同参謀会議で、超音速空対艦誘導弾(空対艦誘導弾?U)を
開発するための長期計画を立てている。
超音速空対艦誘導弾の速度はマッハ2.5で、射程は250キロだ。 弾頭は3000ポンドを装着する計画だ。
軍はこの技術をもとに極超音速ミサイルの開発に乗り出す見通しだ。
https://www.asiae.co.kr/article/2020063008563581848
韓国軍が米国・中国・ロシアが先を争って飛び込んでいる極超音速ミサイルの開発に乗り出す。
また、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)とともに、「三大核の傘」に
挙げられる空中発射巡航ミサイル(ALCM)の開発に向けた研究を進めている。
軍は、これら最先端戦略ミサイル兵器を2026年に実戦配備する次世代戦闘機(KFX)に装着する計画だ。
30日、政府関係者によると、軍はKFXに装着する極超音速誘導弾を開発するため、国防科学研究所(ADD)
などと議論する計画だという。
極超音速誘導弾の速度は、従来の超音速誘導弾(マッハ2.5)より2倍以上速いマッハ5に達する。
ソウル上空から250キロ離れた平壌(ピョンヤン)の北朝鮮指導部に向けて発射すれば、1分15秒で到達できる。
極超音速ミサイルに分類される基準は、少なくともマッハ5以上の速度を出せば適用される。
極超音速誘導弾が開発されれば、米中ロに次ぐ世界4番目の開発国になる。
軍でマッハ5の速度に達する極超音速誘導弾の開発に乗り出したのは、戦略兵器の開発に乗り出した
北朝鮮の動きを牽制する次元とともに、韓半島周辺大国の開発の動きが活発であることによる対抗の次元とみえる。
一方、合同参謀本部は昨年2月、326回合同参謀会議で、超音速空対艦誘導弾(空対艦誘導弾?U)を
開発するための長期計画を立てている。
超音速空対艦誘導弾の速度はマッハ2.5で、射程は250キロだ。 弾頭は3000ポンドを装着する計画だ。
軍はこの技術をもとに極超音速ミサイルの開発に乗り出す見通しだ。
817名無し三等兵 (スププ Sdb2-5gkN [49.96.35.80])
2020/07/02(木) 00:19:20.95ID:KwnWEPV4d >>794
F-2が退役し、かつF-35やF-15JSIに国産ミサイル運用能力を持たせられないor困難であれば、国産ミサイル、特に空対艦ミサイルはF-3が運用するしかないしね
F-2が退役し、かつF-35やF-15JSIに国産ミサイル運用能力を持たせられないor困難であれば、国産ミサイル、特に空対艦ミサイルはF-3が運用するしかないしね
818名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-nJB9 [106.128.38.126])
2020/07/02(木) 00:23:12.70ID:wRg3pDK1a そのタラレバ可能性がん低いけどね
819名無し三等兵 (スププ Sdb2-5gkN [49.96.35.80])
2020/07/02(木) 00:24:33.12ID:KwnWEPV4d >>816
>超音速空対艦誘導弾の速度はマッハ2.5で、射程は250キロだ。 弾頭は3000ポンドを装着する計画だ。
3000ポンド弾頭って、えらく大きいなオイ
米空母狙いのソ連の重対艦ミサイルですら、そんなに大きな通常弾頭は積んでいないぞ
弾道弾と同じく、射程延長が前提としか思えない
>超音速空対艦誘導弾の速度はマッハ2.5で、射程は250キロだ。 弾頭は3000ポンドを装着する計画だ。
3000ポンド弾頭って、えらく大きいなオイ
米空母狙いのソ連の重対艦ミサイルですら、そんなに大きな通常弾頭は積んでいないぞ
弾道弾と同じく、射程延長が前提としか思えない
820名無し三等兵 (スップ Sdb2-xuaZ [49.97.98.141])
2020/07/02(木) 00:36:27.58ID:p4e/Ex1Cd 日本は技術力が低いので作れません
821名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-Wiu6 [133.202.140.222])
2020/07/02(木) 00:52:13.94ID:ME58rcni0 >>816
弾頭が3000ポンド?弾頭だけで1.3トンもあるのか?(困惑)
ASM-3だって、全体で900kgくらいじゃなかったか?
あと、「空対艦誘導弾」だよな?
運用する機体はどうするつもりなんだ?
F-15Kで運用するつもりなのか?
まさか、まだどうなるかわからんKF-Xに載せるのか?
弾頭が3000ポンド?弾頭だけで1.3トンもあるのか?(困惑)
ASM-3だって、全体で900kgくらいじゃなかったか?
あと、「空対艦誘導弾」だよな?
運用する機体はどうするつもりなんだ?
F-15Kで運用するつもりなのか?
まさか、まだどうなるかわからんKF-Xに載せるのか?
822名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.160.196.10])
2020/07/02(木) 03:08:25.15ID:0smHHBWQ0 二個下げて飛べるのか?
あとすごいバランス悪くなりそう
あとすごいバランス悪くなりそう
823名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/02(木) 05:23:05.23ID:e259btcLd グリペンの次は完成するかどうかも分からないKFXネタですか?
824名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-xuaZ [49.98.14.139])
2020/07/02(木) 05:33:22.91ID:FT7VLydzd F3よりは進んでいるんだけどね
825名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/02(木) 05:36:56.47ID:vg2khKz/0 今更5世代未満では・・・ね
826名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.19.162])
2020/07/02(木) 05:41:57.18ID:BXB4J+fUd 精々4.5世代なのにF-3スレでイキれる神経がからん
827名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.206.251])
2020/07/02(木) 06:11:46.87ID:TLbWKkp3a 今非ステルス機を作る意味
TFXのがなんぼかマシだろ
TFXのがなんぼかマシだろ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/02(木) 06:43:30.27ID:2mxhNm9z0 60億ぐらいで垂直離陸機なら4.5世代でも価値はあるとは思う。
829名無し三等兵 (ワッチョイ 29da-t/gV [60.43.49.21])
2020/07/02(木) 07:57:53.32ID:lt4z56pC0 >>816
超音速ASMすら作れてないのに極超音速ASMってw
超音速ASMすら作れてないのに極超音速ASMってw
830名無し三等兵 (ワッチョイ 9276-VQSO [61.46.184.165])
2020/07/02(木) 08:25:07.92ID:IsrStRZ20 周回遅れのKFXがF-3より進んでるのは当たり前というか、寧ろ進んでなかったらオカシイ。
でもあくまで周回遅れなんだよなぁ。
でもあくまで周回遅れなんだよなぁ。
831名無し三等兵 (スップ Sdb2-8D+3 [49.97.97.153])
2020/07/02(木) 09:07:56.95ID:bUX7s5Jad >>829
いつもの日本がやっているから病だな
いつもの日本がやっているから病だな
832名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/02(木) 09:24:28.59ID:WL4HZ5xI0 そもそも韓国ってシーカーつくれんの?
833名無し三等兵 (ワッチョイ 5ef2-dE/J [153.232.6.166])
2020/07/02(木) 09:28:02.57ID:wbbIpkRO0 >>799
物事は正確に書くようにな。
F-16 と F-1 は、訓練する時は2機vs3機で行っていたが、それだと練習にならんからF-1を6機にしてくれと言われたんやで。
そもそも攻撃機のF-1と空中戦の比較するのはフェアではないし。
ロールスロイス製のエンジンが非力で、改善依頼を出しても断られた攻撃機のF-1と、
国産エンジンで制空戦闘機を作ろうとしているF-3を
一緒くたにしている時点で、中韓なみの低IQやで。
物事は正確に書くようにな。
F-16 と F-1 は、訓練する時は2機vs3機で行っていたが、それだと練習にならんからF-1を6機にしてくれと言われたんやで。
そもそも攻撃機のF-1と空中戦の比較するのはフェアではないし。
ロールスロイス製のエンジンが非力で、改善依頼を出しても断られた攻撃機のF-1と、
国産エンジンで制空戦闘機を作ろうとしているF-3を
一緒くたにしている時点で、中韓なみの低IQやで。
835名無し三等兵 (スフッ Sdb2-+gw6 [49.104.6.227])
2020/07/02(木) 10:50:03.13ID:+zrHTvFKd >>816
弾頭が1.36tならミサイルの重量は5tを越えるなぁ、ってそんなの積めるかアホw
弾頭が1.36tならミサイルの重量は5tを越えるなぁ、ってそんなの積めるかアホw
836名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
2020/07/02(木) 10:55:07.21ID:FItJSx7kd >>835
>弾頭が1.36tならミサイルの重量は5tを越えるなぁ
ブラモスの艦対艦型が3トン、空対艦型が2.5トンで
弾頭は300-500kgみたいですね。ここらが実際の数値でしょう。
と言うかブラモスのラ国と信じています。
>弾頭が1.36tならミサイルの重量は5tを越えるなぁ
ブラモスの艦対艦型が3トン、空対艦型が2.5トンで
弾頭は300-500kgみたいですね。ここらが実際の数値でしょう。
と言うかブラモスのラ国と信じています。
837名無し三等兵 (スププ Sdb2-5gkN [49.96.23.159])
2020/07/02(木) 13:09:54.24ID:MLyaMdtpd >>835
韓国空軍はTu-22Mでも保有しているのかな(すっとぼけ)
F-15の主翼パイロンは5000ポンドまでの筈だし。胴体下中央は両翼よりも大容量の様だが、それでも5トンは無かろう
ミサイル全体の発射重量が3000ポンドならば現実的だけれども
韓国空軍はTu-22Mでも保有しているのかな(すっとぼけ)
F-15の主翼パイロンは5000ポンドまでの筈だし。胴体下中央は両翼よりも大容量の様だが、それでも5トンは無かろう
ミサイル全体の発射重量が3000ポンドならば現実的だけれども
838名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
2020/07/02(木) 13:23:42.31ID:FItJSx7kd839名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.2])
2020/07/02(木) 13:33:05.64ID:9Rz9pTAHM >>830
目標性能と総コストがそもそも違うから一概に語ってはイカンと思うぞ
目標性能と総コストがそもそも違うから一概に語ってはイカンと思うぞ
840名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-Wiu6 [133.202.140.222])
2020/07/02(木) 13:53:32.27ID:ME58rcni0 >>839
予算の面で言うなら、KF-Xはインドネシアからの出資金が未払い状態な上に
新型コロナの影響で、KF-X計画への韓国政府からの出資も削減されることになった。
このままでは、予算不足でKF-X開発延期という事態にならざるをえない。
予算の面で言うなら、KF-Xはインドネシアからの出資金が未払い状態な上に
新型コロナの影響で、KF-X計画への韓国政府からの出資も削減されることになった。
このままでは、予算不足でKF-X開発延期という事態にならざるをえない。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-3Qjd [180.25.97.45])
2020/07/02(木) 14:34:52.49ID:u9VEen6i0842名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/02(木) 14:46:07.34ID:WL4HZ5xI0 そういう時は目からビームで撃ち落とすのです
843名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.34.114.135])
2020/07/02(木) 14:47:48.20ID:zONgUxY7r 最近よく落ちるなあ
米空軍のF16戦闘機、訓練飛行中に墜落 操縦士死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c466315f0eb028ecf2501566db482fcbabbae1e
米空軍のF16戦闘機、訓練飛行中に墜落 操縦士死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c466315f0eb028ecf2501566db482fcbabbae1e
844名無し三等兵 (ワッチョイ b1de-T3VS [110.233.248.184])
2020/07/02(木) 14:58:11.50ID:6NZYsVQw0 >>833
F-1を国産のスーパースリムエンジン(ドライ6トンミリタリー9トン)に換装したF-1KAIに胸熱
F-1を国産のスーパースリムエンジン(ドライ6トンミリタリー9トン)に換装したF-1KAIに胸熱
845名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-NXwz [119.241.53.179])
2020/07/02(木) 15:02:26.20ID:HnKB5ZEcM >>841
では竹槍で落とせというのですね分かります
では竹槍で落とせというのですね分かります
846名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/02(木) 15:15:02.75ID:TizdKzfx0 F-1も空対空戦闘で中高度以下ならF-4EJとも互角に戦えたらしい
流石にF-16やF/A-18みたいな新世代戦闘機だとどうにもならんかったけど
旧世代の戦闘機なら何とか戦いようもあったというのが本当のとこみたいだぞ
ただ推力不足なので満載状態だと夏場の離陸は大変だったらしい
流石にF-16やF/A-18みたいな新世代戦闘機だとどうにもならんかったけど
旧世代の戦闘機なら何とか戦いようもあったというのが本当のとこみたいだぞ
ただ推力不足なので満載状態だと夏場の離陸は大変だったらしい
847名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-3Qjd [180.25.97.45])
2020/07/02(木) 15:24:05.80ID:u9VEen6i0 >>845
意味が分からない事言わないでくれるかな?
意味が分からない事言わないでくれるかな?
848名無し三等兵 (ワッチョイ 5e2c-ah1m [153.184.17.96])
2020/07/02(木) 16:14:55.50ID:MNgpBhxA0849名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/02(木) 16:59:25.19ID:TizdKzfx0 T-2/F-1が最初から高性能機だったらあらゆる手段でアメリカに潰された可能性は高かった
対潜哨戒機の国産PX-Lはそのやり口で潰されてしまったし
それほど高スペックではなかったから関心が持たれず無事に日本初の超音速機が実現した
それでも田中内閣時には露骨にT-38/F-5を導入しろと主張してた閣僚もいたそうだ
T-2/F-1が生き残ったからこそ後のF-2や次期戦闘機へと繋ぐことができた
世界でも早い次時期に対艦ミサイルの運用経験を得られたのも貴重な経験であり
T-2/F-1が残した技術的な功績は多大なものがある
対潜哨戒機の国産PX-Lはそのやり口で潰されてしまったし
それほど高スペックではなかったから関心が持たれず無事に日本初の超音速機が実現した
それでも田中内閣時には露骨にT-38/F-5を導入しろと主張してた閣僚もいたそうだ
T-2/F-1が生き残ったからこそ後のF-2や次期戦闘機へと繋ぐことができた
世界でも早い次時期に対艦ミサイルの運用経験を得られたのも貴重な経験であり
T-2/F-1が残した技術的な功績は多大なものがある
850名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-d1IC [117.104.40.239])
2020/07/02(木) 17:12:19.34ID:lYcNBkEu0 経済効率が〜などと講釈垂れて国産化しない国は100%ジリ貧
851名無し三等兵 (ワッチョイ 3583-+cbY [58.0.48.167])
2020/07/02(木) 17:21:01.08ID:2PPXJmmW0 あんなレーダーでよくシークラッタ処理出来たな
852名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-NXwz [119.241.53.179])
2020/07/02(木) 17:34:07.59ID:HnKB5ZEcM853名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 17:41:47.97ID:dcLQDy3B0 >>833
同じエンジンを搭載したジャギュアのエンジンが、非力って話を聞いたことがないなあ
同じエンジンを搭載したジャギュアのエンジンが、非力って話を聞いたことがないなあ
854名無し三等兵 (ワッチョイ 12ab-4RW8 [59.157.97.45])
2020/07/02(木) 17:52:01.94ID:rRPCkKz10 >>853
ジャギュア(ジャガー)はエンジンをパワーアップしてますしねぇ。
対する日本のT-2/F-1は最後までTF40−IHI801(アドーアMk.102相当)
それに翼面積もジャギュアの方が大きいから、それが影響した可能性も。
その教訓が”ハイパワースリムエンジン”に繋がっているんでしょうね。
ジャギュア(ジャガー)はエンジンをパワーアップしてますしねぇ。
対する日本のT-2/F-1は最後までTF40−IHI801(アドーアMk.102相当)
それに翼面積もジャギュアの方が大きいから、それが影響した可能性も。
その教訓が”ハイパワースリムエンジン”に繋がっているんでしょうね。
855名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 18:03:38.64ID:dcLQDy3B0 >>854
まあジャギュアは攻撃機として開発されたからね
脚もぶっとくて不整地からの運用も意識していた
日本初の超音速機ってことで、経験不足が否めないかと
途中で生産が終わったのは、F-2と同じってのがなんとも
まあジャギュアは攻撃機として開発されたからね
脚もぶっとくて不整地からの運用も意識していた
日本初の超音速機ってことで、経験不足が否めないかと
途中で生産が終わったのは、F-2と同じってのがなんとも
856名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-3Qjd [180.25.97.45])
2020/07/02(木) 18:07:55.77ID:u9VEen6i0857名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 18:21:23.89ID:dcLQDy3B0 F-1ってアラート任務に着いていたよねw
それでF-16と空戦の訓練をやるって当たり前じゃね?
それを用途が…って何なの?
それでF-16と空戦の訓練をやるって当たり前じゃね?
それを用途が…って何なの?
858名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/02(木) 18:25:32.19ID:TizdKzfx0 そうだよ
F-1は領空侵犯対応の任務についてた
F-1パイロットの中には模擬空中戦でF-16に勝利した猛者もいたそうだ
F-104でF-15に勝利した猛者もいたしね
アメリカ空軍の高官はF-104でF-4やF-15相手に空戦訓練をまともにやってるの見て驚いてたそうだ
F-1は領空侵犯対応の任務についてた
F-1パイロットの中には模擬空中戦でF-16に勝利した猛者もいたそうだ
F-104でF-15に勝利した猛者もいたしね
アメリカ空軍の高官はF-104でF-4やF-15相手に空戦訓練をまともにやってるの見て驚いてたそうだ
859名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.52.230])
2020/07/02(木) 18:26:35.33ID:Jn/RdjYIa 昔陸軍の二式単戦で対爆撃機戦闘訓練だけして戦地に送り込まれ敵戦闘機に蹂躙された笑えない話がある
なぜ鍾馗は都合よく爆撃機だけと遭遇すると考えてしまったんだろう
なぜ鍾馗は都合よく爆撃機だけと遭遇すると考えてしまったんだろう
860名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 18:28:54.43ID:dcLQDy3B0861名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-3Qjd [180.25.97.45])
2020/07/02(木) 18:34:11.36ID:u9VEen6i0 >>858
> そうだよ
> F-1は領空侵犯対応の任務についてた
> F-1パイロットの中には模擬空中戦でF-16に勝利した猛者もいたそうだ
だから何だとしか、
> F-104でF-15に勝利した猛者もいたしね
> アメリカ空軍の高官はF-104でF-4やF-15相手に空戦訓練をまともにやってるの見て驚いてたそうだ
良い意味じゃないぞ、それ(笑)
> そうだよ
> F-1は領空侵犯対応の任務についてた
> F-1パイロットの中には模擬空中戦でF-16に勝利した猛者もいたそうだ
だから何だとしか、
> F-104でF-15に勝利した猛者もいたしね
> アメリカ空軍の高官はF-104でF-4やF-15相手に空戦訓練をまともにやってるの見て驚いてたそうだ
良い意味じゃないぞ、それ(笑)
862名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/02(木) 18:36:50.13ID:QYZbO8W10 >>860
有視界戦闘最強!を目指したLWFなんだし、それと練習機に毛が生えた機体で戦えるなら十分に猛者でしょうよ
有視界戦闘最強!を目指したLWFなんだし、それと練習機に毛が生えた機体で戦えるなら十分に猛者でしょうよ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-3Qjd [180.25.97.45])
2020/07/02(木) 18:36:58.71ID:u9VEen6i0 機体特性も無視して何やってんだ空自は?
という意味だと思われ
という意味だと思われ
864名無し三等兵 (ワッチョイ 5e2c-ah1m [153.184.17.96])
2020/07/02(木) 18:40:52.40ID:MNgpBhxA0 麺を食うのにフォークとスプーンどちらの方が適してるか?
スプーンでも頑張れば食えるが食いにくいのは自明の理。
ではスープは?
スプーンに決まってる。
って例えでok?
スプーンでも頑張れば食えるが食いにくいのは自明の理。
ではスープは?
スプーンに決まってる。
って例えでok?
865名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 18:43:16.28ID:dcLQDy3B0866名無し三等兵 (ワッチョイ 5e2c-ah1m [153.184.17.96])
2020/07/02(木) 18:45:23.18ID:MNgpBhxA0 スープをフォークで飲む猛者。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-3Qjd [180.25.97.45])
2020/07/02(木) 18:50:01.06ID:u9VEen6i0 まぁ、猛者だとかそういうお話が子供は好きだからね
中二病に良く効くんだろ(笑)
中二病に良く効くんだろ(笑)
868名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/02(木) 18:50:56.52ID:QYZbO8W10 >>865
防空戦闘機じゃあないから、兵器としてダメとは思わんな
それでアラートに出なきゃならない運用はクソだが、当時の経済力技術力なにより軍事アレルギーの日本じゃ仕方のないことだったと理解はできる
今でもF-1以下の飛行機しか持ってないような国はあるけど、そこで頑張ってる兵器が悪いとは誰も言わないでしょ
防空戦闘機じゃあないから、兵器としてダメとは思わんな
それでアラートに出なきゃならない運用はクソだが、当時の経済力技術力なにより軍事アレルギーの日本じゃ仕方のないことだったと理解はできる
今でもF-1以下の飛行機しか持ってないような国はあるけど、そこで頑張ってる兵器が悪いとは誰も言わないでしょ
869名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/02(木) 19:03:12.94ID:TizdKzfx0 時代背景がわかりにくいかもしれないが
戦闘機サイズの機体が日本本土近海まで飛来できるようになったのは80年代中頃位から
Su-27やMig-29といった新世代戦闘機が登場してからの話し
ほとんどは爆撃機や哨戒機が飛んでくる程度でF-104やF-1でもそうした大型機には対処できた
ソ連も航続力がある機体を登場させてきたので拙いということで
有事の際は松島基地からFSXのASM-1/2を4発搭載して450海里の行動半径という例の要求性能が出された
戦闘機サイズの機体が日本本土近海まで飛来できるようになったのは80年代中頃位から
Su-27やMig-29といった新世代戦闘機が登場してからの話し
ほとんどは爆撃機や哨戒機が飛んでくる程度でF-104やF-1でもそうした大型機には対処できた
ソ連も航続力がある機体を登場させてきたので拙いということで
有事の際は松島基地からFSXのASM-1/2を4発搭載して450海里の行動半径という例の要求性能が出された
870名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 19:05:05.92ID:dcLQDy3B0871名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-3Qjd [180.25.97.45])
2020/07/02(木) 19:12:31.79ID:u9VEen6i0872名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/02(木) 19:17:33.13ID:QYZbO8W10 >>870
F-4やF-15がその役目を担ってましたな
F-4やF-15がその役目を担ってましたな
873名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/02(木) 19:18:32.13ID:TizdKzfx0 F-1の装備目的は支援任務(対艦・対地攻撃)で対空戦闘は副次的任務
最初からMig-21やMig-23なんて日本上空で空戦できるような航続力はないから
F-1がそうした旧ソ連戦闘機相手に空戦するのは想定外でF-16との空戦訓練で勝てないから役立たないという評価は当たらない
むしろ当時はF-4には攻撃能力が取り外されてたしF-15は空戦オンリーだったから貴重な攻撃能力ある機体だったことは間違いない
対艦ミサイルを装備できる戦闘機も珍しかった時代だから十分役立っただろ
F-4EJ改が配備されたのは80年代末の話しで80年代を通して事実上の攻撃能力があった空自機はF-1のみだった
最初からMig-21やMig-23なんて日本上空で空戦できるような航続力はないから
F-1がそうした旧ソ連戦闘機相手に空戦するのは想定外でF-16との空戦訓練で勝てないから役立たないという評価は当たらない
むしろ当時はF-4には攻撃能力が取り外されてたしF-15は空戦オンリーだったから貴重な攻撃能力ある機体だったことは間違いない
対艦ミサイルを装備できる戦闘機も珍しかった時代だから十分役立っただろ
F-4EJ改が配備されたのは80年代末の話しで80年代を通して事実上の攻撃能力があった空自機はF-1のみだった
874名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-NXwz [119.241.53.179])
2020/07/02(木) 19:20:35.30ID:HnKB5ZEcM875名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-35N5 [126.74.80.121])
2020/07/02(木) 19:29:05.79ID:SIWcuScy0 >>870
人民解放軍は共産党を守るための軍隊で党を守るためには兵器を国民にも向けるけどな
人民解放軍は共産党を守るための軍隊で党を守るためには兵器を国民にも向けるけどな
876名無し三等兵 (スップ Sd12-8D+3 [1.66.102.25])
2020/07/02(木) 19:31:14.61ID:BkQglgoXd >874
所持戦力で闘いのは当たり前じゃないのか。勝てない戦力かどうかは関係ないだろ。そんなこと言ったら核持ってないから勝てないぞ。あっさり降伏すんのか?
所持戦力で闘いのは当たり前じゃないのか。勝てない戦力かどうかは関係ないだろ。そんなこと言ったら核持ってないから勝てないぞ。あっさり降伏すんのか?
877名無し三等兵 (ワッチョイ 3583-+cbY [58.0.48.167])
2020/07/02(木) 20:07:10.99ID:2PPXJmmW0 そしてベレンコ中尉事件に
878名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/02(木) 20:09:35.16ID:OWTHN3V60 >>876
所持戦力で言ったらそれこそF-15の到着を待つほうが良いという結論にしかならんがな
所持戦力で言ったらそれこそF-15の到着を待つほうが良いという結論にしかならんがな
879名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/02(木) 20:10:11.81ID:rbl200UV0 まあF-2のように保守政権から削減されるような代物になるのだけは勘弁な
880名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/02(木) 20:12:05.81ID:1s4XiZyQa881名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-19R1 [123.230.227.203])
2020/07/02(木) 20:18:02.39ID:CYfHtSZf0 >>869
凄い矛盾した発言だな(笑笑笑)
凄い矛盾した発言だな(笑笑笑)
882名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/02(木) 20:30:05.16ID:Py/prLhj0883名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/02(木) 20:36:47.78ID:Py/prLhj0 >>869
> 時代背景がわかりにくいかもしれないが
> 戦闘機サイズの機体が日本本土近海まで飛来できるようになったのは80年代中頃位から
> Su-27やMig-29といった新世代戦闘機が登場してからの話し
函館にミグが着陸した事件忘れたの?おじいちゃん
認知症のおクスリ飲み忘れたでしょ
ボケが酷くなってるよ
> 時代背景がわかりにくいかもしれないが
> 戦闘機サイズの機体が日本本土近海まで飛来できるようになったのは80年代中頃位から
> Su-27やMig-29といった新世代戦闘機が登場してからの話し
函館にミグが着陸した事件忘れたの?おじいちゃん
認知症のおクスリ飲み忘れたでしょ
ボケが酷くなってるよ
884名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/02(木) 20:37:02.48ID:WL4HZ5xI0 >>879
F-22とか調達数激減だから超絶クソ戦闘機ってことだな
F-22とか調達数激減だから超絶クソ戦闘機ってことだな
885名無し三等兵 (ワッチョイ e502-VQSO [106.166.50.77])
2020/07/02(木) 20:38:13.41ID:DUCTqYHA0 MiG-25は片道か
空戦形態の戦闘行動半径はフェリー航続距離の33%で計算すると
何故かそこそこ合う
空戦形態の戦闘行動半径はフェリー航続距離の33%で計算すると
何故かそこそこ合う
886名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/02(木) 20:38:57.13ID:QYZbO8W10 >>883
片道切符で出撃するのかね?という話。MiG-25はそこそこ大型な部類ではあるし(19m)
片道切符で出撃するのかね?という話。MiG-25はそこそこ大型な部類ではあるし(19m)
887名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/02(木) 20:39:13.99ID:TizdKzfx0888名無し三等兵 (ワッチョイ 3661-C4WJ [143.189.19.99])
2020/07/02(木) 20:45:00.38ID:cFaTE3eN0 今時Mig-25→31が防空・要撃戦闘機であって制空戦闘機ではない事すら把握してない人間が軍板に居るのには驚愕した。
889名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 20:51:49.80ID:dcLQDy3B0 >>887
MIG-25が発進したのはチュグエフカ基地で、函館までは直線距離で700km程度だぜ?
MIG-23は増槽を3本で2820km飛べるらしいから、ウラジオストクの基地辺りだと日本は行動範囲じゃね?
MIG-25が発進したのはチュグエフカ基地で、函館までは直線距離で700km程度だぜ?
MIG-23は増槽を3本で2820km飛べるらしいから、ウラジオストクの基地辺りだと日本は行動範囲じゃね?
890名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/02(木) 21:00:17.04ID:rbl200UV0 >>884
冷戦終結の影響もろにうけたとは言っても制空特化はさすがに無茶すぎた
冷戦終結の影響もろにうけたとは言っても制空特化はさすがに無茶すぎた
891889 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 21:00:21.36ID:dcLQDy3B0 誤:チュグエフカ基地で、函館までは直線距離で700km程度だぜ?
正:チュグエフカ基地で、函館までは直線距離で600km程度だぜ?
ロシアのウラジオや沿海州って意外に近い
正:チュグエフカ基地で、函館までは直線距離で600km程度だぜ?
ロシアのウラジオや沿海州って意外に近い
892名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/02(木) 21:12:44.77ID:TizdKzfx0 あのMiG25は強行着陸時は燃料切れ寸前だったけどな
893名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 21:17:34.32ID:dcLQDy3B0894名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/02(木) 21:32:10.35ID:2mxhNm9z0 >>844
アードア821にしたほうが楽だと思う
アードア821にしたほうが楽だと思う
895名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/02(木) 21:32:28.40ID:Py/prLhj0896名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 21:36:41.21ID:dcLQDy3B0 >>895
> おじいちゃん、せめて地図とミグのスペック位調べてからイキってね
おじいちゃんってのは違和感があるなw
冷戦時代を生きてきた人間は、あの時代の緊張感ってハンパなかった
ID:TizdKzfx0には、その感じがしないんだよね
せいぜいが、ゆとり時代じゃないかな
> おじいちゃん、せめて地図とミグのスペック位調べてからイキってね
おじいちゃんってのは違和感があるなw
冷戦時代を生きてきた人間は、あの時代の緊張感ってハンパなかった
ID:TizdKzfx0には、その感じがしないんだよね
せいぜいが、ゆとり時代じゃないかな
897名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-nJB9 [106.128.109.106])
2020/07/02(木) 21:48:33.94ID:6+VvTop3a 国鉄時代の臭いがムンムンする
898名無し三等兵 (スププ Sdb2-wcz+ [49.96.19.162 [上級国民]])
2020/07/02(木) 21:50:35.98ID:BXB4J+fUd899名無し三等兵 (オッペケ Srf9-s7fA [126.208.157.87])
2020/07/02(木) 22:01:24.91ID:dk0NhQOOr900名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/02(木) 22:03:27.10ID:dcLQDy3B0 冷戦時代って日本周辺でも凄かったんだよね
カムチャッカ辺りを行動していたソ連原潜が故障して修理できず、仕方がないので浮きドックに収容して宗谷海峡を突破
そのまま沿海州に収容した様子をP-3Cが追跡して撮影したとかw
日本海で事故を起こした原潜が浮上して発見されたとか
こんなのが普通に起こるって、ある意味で凄い時代だったw
カムチャッカ辺りを行動していたソ連原潜が故障して修理できず、仕方がないので浮きドックに収容して宗谷海峡を突破
そのまま沿海州に収容した様子をP-3Cが追跡して撮影したとかw
日本海で事故を起こした原潜が浮上して発見されたとか
こんなのが普通に起こるって、ある意味で凄い時代だったw
901名無し三等兵 (ワッチョイ b25c-VQSO [115.37.7.131])
2020/07/02(木) 22:05:39.52ID:CiYcLXpG0 >>858
>> F-1パイロットの中には模擬空中戦でF-16に勝利した猛者もいたそうだ
当時最新鋭のF-15Aを、マルヨンで撃墜判定出したロック岩崎と間違えてないか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B2%A9%E5%B4%8E#%E6%97%A7%E5%BC%8F%E6%A9%9F%E3%81%A7%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%8B%AD%E6%A9%9F%E3%82%92%E3%80%8C%E6%92%83%E5%A2%9C%E3%80%8D
>> F-1パイロットの中には模擬空中戦でF-16に勝利した猛者もいたそうだ
当時最新鋭のF-15Aを、マルヨンで撃墜判定出したロック岩崎と間違えてないか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B2%A9%E5%B4%8E#%E6%97%A7%E5%BC%8F%E6%A9%9F%E3%81%A7%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%8B%AD%E6%A9%9F%E3%82%92%E3%80%8C%E6%92%83%E5%A2%9C%E3%80%8D
902名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/02(木) 22:06:12.20ID:e259btcLd >>899
もういらすとやにあるのか!w
もういらすとやにあるのか!w
903名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.210.46])
2020/07/02(木) 22:26:32.95ID:7Qwsyem8a ソ連崩壊した時小学3年生だた…
904名無し三等兵 (ワッチョイ 6268-VQSO [101.142.179.44])
2020/07/02(木) 23:08:05.73ID:GJggksIF0 【電凸】海上保安庁の言う「中国公船、接近にあたらず」の定義とは?[桜R2/7/2]
905名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-z9FF [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/07/03(金) 00:21:59.97ID:Lxm9k4KV0 >>903
俺三歳だわ…(´ ・ω・`)
俺三歳だわ…(´ ・ω・`)
906スレ1(スレ159の1) (ワッチョイ 751b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/03(金) 02:17:03.23ID:nWBsmjBS0907名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 04:48:03.10ID:0BmQn1OK0 >>901
アメリカではT-38でF-22に勝利したパイロットだっているらしい
F-1でF-16に勝利することがあっても不思議がないのだがな
模擬空中戦というのはそういうもの
ロック岩崎はF-104でF-15に勝利だっけ?
アメリカではT-38でF-22に勝利したパイロットだっているらしい
F-1でF-16に勝利することがあっても不思議がないのだがな
模擬空中戦というのはそういうもの
ロック岩崎はF-104でF-15に勝利だっけ?
908名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 05:11:13.57ID:0BmQn1OK0 それと元の話しはF-1は役に立ったかだろ?
高い空戦能力があったとは誰も言ってないがな
確かに対空戦闘能力は貧弱だったが当時の空自には対地・対艦攻撃能力がある貴重な機体だった
機技術的には日本初の超音速機で対艦攻撃能力も比較的早く保有できた
日本の防衛にも技術的貢献もして役に立っていたという評価が妥当だろ?
高い空戦能力があったとは誰も言ってないがな
確かに対空戦闘能力は貧弱だったが当時の空自には対地・対艦攻撃能力がある貴重な機体だった
機技術的には日本初の超音速機で対艦攻撃能力も比較的早く保有できた
日本の防衛にも技術的貢献もして役に立っていたという評価が妥当だろ?
910名無し三等兵 (ワッチョイ d102-9v+l [14.101.25.202])
2020/07/03(金) 06:14:15.25ID:MGN3k+5J0911名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 06:41:33.86ID:Bw36OmO00 >>908
なんかオマエラ軍板に居るくせに、飛行機vs飛行機しかアタマにないんだナ
所詮はヲタの限界ってことでw
実際だったらF-1がするのは要激戦だから、地上のレーダー管制やE-2Cの支援が受けられた訳
それに対して相手は支援がない状態なので、F-1でも十分に役に立つに決まっている
なんかオマエラ軍板に居るくせに、飛行機vs飛行機しかアタマにないんだナ
所詮はヲタの限界ってことでw
実際だったらF-1がするのは要激戦だから、地上のレーダー管制やE-2Cの支援が受けられた訳
それに対して相手は支援がない状態なので、F-1でも十分に役に立つに決まっている
912名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.25])
2020/07/03(金) 08:58:33.29ID:1Yppf9TQM >>911
E-2Cが居てもサイドワインダーの射程が伸びるわけじゃ無いんでなぁ(笑)
E-2Cが居てもサイドワインダーの射程が伸びるわけじゃ無いんでなぁ(笑)
913名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/03(金) 09:06:02.43ID:RBH5f0Sid914名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 09:24:39.01ID:Bw36OmO00915名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.25])
2020/07/03(金) 09:45:02.70ID:1Yppf9TQM わぁスゴイ
916名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/03(金) 09:58:31.41ID:8QPZczMr0 10海里の射程も無いのに非ステルスでどうやって回り込むんだよw
919名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 10:50:47.95ID:Bw36OmO00 >>916
あの当時の戦闘機が敵地に進攻する場合、レーダーを滅多に使わないって知っている?
あの当時の戦闘機が敵地に進攻する場合、レーダーを滅多に使わないって知っている?
920名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 11:24:16.23ID:0BmQn1OK0921名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-3Qjd [180.25.97.45])
2020/07/03(金) 11:27:29.18ID:i0pcx64m0 >>919
相手のレーダーには検知されない設定ですか?(笑)
相手のレーダーには検知されない設定ですか?(笑)
922名無し三等兵 (ワッチョイ 7247-35N5 [131.129.147.190])
2020/07/03(金) 11:39:37.89ID:k7mCZl930 F-2のレーダーは前後左右上下全周囲探知できると思ってるの?
923名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.118])
2020/07/03(金) 11:58:37.94ID:RLzwG/JDM 立場を入れ替えて考えてみれば、いかに都合の良い考え方か解りそうなものだがなぁ
924名無し三等兵 (ワッチョイ e902-VQSO [124.208.59.98])
2020/07/03(金) 12:02:55.67ID:BeBfKYuP0 マウント取りたいだけだから 都合の良いところしか拾わんよ
925名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 12:14:31.89ID:0BmQn1OK0 レーダーに引っかからないように低空侵攻するというのが昔のスタイルだったな
早期警戒機なんてまともに運用できてるのはアメリカくらいだったし
レーダー網がしっかりしてる日本でもMiG25事件で低空から侵入されると探知に限界があった
ソ連なんかもレーダー網はお粗末で無数にレーダーがあっても互いに連携が取れずに情報共有もなく
慌てて戦闘機を発進させて旅客機を撃墜した大韓航空機撃墜事件みたいな失態をしでかしてしまう
余談だけど某有名大学の左がかった教授がこの事件はアメリカの陰謀だとか言ってた時代でした
早期警戒機なんてまともに運用できてるのはアメリカくらいだったし
レーダー網がしっかりしてる日本でもMiG25事件で低空から侵入されると探知に限界があった
ソ連なんかもレーダー網はお粗末で無数にレーダーがあっても互いに連携が取れずに情報共有もなく
慌てて戦闘機を発進させて旅客機を撃墜した大韓航空機撃墜事件みたいな失態をしでかしてしまう
余談だけど某有名大学の左がかった教授がこの事件はアメリカの陰謀だとか言ってた時代でした
926名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/03(金) 12:25:04.07ID:M0mErAW90 謎三角形はインテークで決まり
927名無し三等兵 (ワッチョイ 7247-35N5 [131.129.147.190])
2020/07/03(金) 12:39:09.99ID:k7mCZl930 ベレンコのミグ25は地上レーダーから消え迎撃したんだがF-4のルックダウン能力がなかったから見失ったんだよね
そしてE-2導入へ
そしてE-2導入へ
928名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 13:01:59.91ID:Bw36OmO00929名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-6Xn9 [59.168.193.193])
2020/07/03(金) 13:02:55.68ID:q2aH2/tz0930名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 13:05:38.31ID:Bw36OmO00 >>925,927
ところが日本もレーダー網も穴があった
それは最高機密だったんだが、ベレンコは穴を知っていて侵入、間近になるまで気づかれなかった
最高機密のハズだったのに、敵の一中尉が知っていたってことで、内部で大問題になった
ところが日本もレーダー網も穴があった
それは最高機密だったんだが、ベレンコは穴を知っていて侵入、間近になるまで気づかれなかった
最高機密のハズだったのに、敵の一中尉が知っていたってことで、内部で大問題になった
931928 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 13:06:37.48ID:Bw36OmO00 誤:泉水館に例えれば、敵の海域でアクティブソナー乱れ打ち!とか(笑)
正:潜水艦に例えれば、敵の海域でアクティブソナー乱れ打ち!とか(笑)
正:潜水艦に例えれば、敵の海域でアクティブソナー乱れ打ち!とか(笑)
932名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-nJB9 [106.128.104.244])
2020/07/03(金) 13:18:48.88ID:sOAU068Na 最高機密を知っていたも糞も自国のレーダーの性能を知ってりゃおおよそ推論出来るだろ
933名無し三等兵 (ワントンキン MM62-kqeK [153.148.107.157])
2020/07/03(金) 13:23:10.93ID:7Pf3GjWyM >>930
ソビエトの情報網を考えれば…
ソビエトの情報網を考えれば…
934名無し三等兵 (ドコグロ MMe9-NXwz [110.233.244.57])
2020/07/03(金) 13:27:38.38ID:SvPQDHx2M 穴も何も低空で侵入すればレーダー回避できる事なんて常識だろ
ここに居てそんなんも分からんのか?
ここに居てそんなんも分からんのか?
935名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.208.190])
2020/07/03(金) 13:41:03.54ID:i70jU+i1a 北海道は共産党強かったね
漏れ出ても不思議じゃない
漏れ出ても不思議じゃない
936名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.118])
2020/07/03(金) 13:42:20.38ID:RLzwG/JDM937名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 13:51:52.66ID:Bw36OmO00 >>936
> 相手のAWACSや戦闘機にはF-1は映らないんだね
F-1が活躍した時代、相手のAWACSなんて存在した?
ってか日本に侵行しようとしている国が、AWACSを随伴させるって相当だよw
日本にはレーダーの探知網があるから、相手国の戦闘機がレーダを使ったら即バレ
だから侵攻側は圧倒的に不利だって何度言えば?
そんな当たり前の理屈も分からないのが、軍板に居座って語るのって凄い度胸だ
知識は駄目だが、その点だけは感心した
> 相手のAWACSや戦闘機にはF-1は映らないんだね
F-1が活躍した時代、相手のAWACSなんて存在した?
ってか日本に侵行しようとしている国が、AWACSを随伴させるって相当だよw
日本にはレーダーの探知網があるから、相手国の戦闘機がレーダを使ったら即バレ
だから侵攻側は圧倒的に不利だって何度言えば?
そんな当たり前の理屈も分からないのが、軍板に居座って語るのって凄い度胸だ
知識は駄目だが、その点だけは感心した
938名無し三等兵 (ワッチョイ 12ca-VQSO [125.195.163.134])
2020/07/03(金) 13:52:26.36ID:4vw/Ng8k0 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1977/w1977_04.html
○ 飛行経路については,9月6日12時50分(日本時間)サカロフカ基地(ウラジオストクの北東約220キロメートル)を離陸し,いったん高度5,000メートルまで上昇したのち,高度を50メートルまで下げ,高速で海岸線から200キロメートルまで飛行しソ連のレーダー覆域外に出た。
○ その後約8,500メートルまで上昇して北海道方向に飛行し,北海道に接近したところで高度を下げた。
○ 当初は千歳に向かう計画であったが,千歳方向は雲で覆われていたため断念し,高度を下げ雲の下を飛んでいたところ飛行場が見えたので着陸した。
○ 飛行中,一部の機器のスイッチを切っていたため日本側の警告は知らず,日本機をレーダーで見ることもなかった。
○ 飛行経路については,9月6日12時50分(日本時間)サカロフカ基地(ウラジオストクの北東約220キロメートル)を離陸し,いったん高度5,000メートルまで上昇したのち,高度を50メートルまで下げ,高速で海岸線から200キロメートルまで飛行しソ連のレーダー覆域外に出た。
○ その後約8,500メートルまで上昇して北海道方向に飛行し,北海道に接近したところで高度を下げた。
○ 当初は千歳に向かう計画であったが,千歳方向は雲で覆われていたため断念し,高度を下げ雲の下を飛んでいたところ飛行場が見えたので着陸した。
○ 飛行中,一部の機器のスイッチを切っていたため日本側の警告は知らず,日本機をレーダーで見ることもなかった。
939名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 13:53:09.64ID:Bw36OmO00940名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 14:00:20.61ID:Bw36OmO00 それにしてもワザワザ低空侵攻中の飛行機が、探査用のレーダーを使いまくるとかオレには想像が出来ないなあ
941名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/03(金) 14:04:14.85ID:OsXhkvfz0 まだやってるのか…
942名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.118])
2020/07/03(金) 14:13:49.03ID:RLzwG/JDM >>937
> 日本にはレーダーの探知網があるから、相手国の戦闘機がレーダを使ったら即バレ
> だから侵攻側は圧倒的に不利だって何度言えば?
> そんな当たり前の理屈も分からないのが、軍板に居座って語るのって凄い度胸だ
> 知識は駄目だが、その点だけは感心した
即バレでF-1に迎撃されるんだ?
やっぱりF-3とか要らんわ(笑)
軍人に詳しい中学生は言う事が違うわぁ
> 日本にはレーダーの探知網があるから、相手国の戦闘機がレーダを使ったら即バレ
> だから侵攻側は圧倒的に不利だって何度言えば?
> そんな当たり前の理屈も分からないのが、軍板に居座って語るのって凄い度胸だ
> 知識は駄目だが、その点だけは感心した
即バレでF-1に迎撃されるんだ?
やっぱりF-3とか要らんわ(笑)
軍人に詳しい中学生は言う事が違うわぁ
943名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.118])
2020/07/03(金) 14:14:25.87ID:RLzwG/JDM 軍事に詳しい、だ(笑)
944名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-xTOO [106.72.174.128])
2020/07/03(金) 14:18:10.14ID:k8sXckMi0 バカぽい
945名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/03(金) 14:24:19.10ID:kY2q1Zw6a 風俗ライター類が例によってストローマン論法やり損なって嗤い者w
946名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.118])
2020/07/03(金) 14:32:24.08ID:RLzwG/JDM レーダー垂れ流しで敵が侵攻してくるだの、
AWACSが有ればF-1とサイドワインダーで大丈夫だの、さすがに言う事が違うねぇ(笑)
AWACSが有ればF-1とサイドワインダーで大丈夫だの、さすがに言う事が違うねぇ(笑)
947名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/03(金) 14:35:54.79ID:kY2q1Zw6a 中期防発表後に「ベース機案(キリッ」とか書いちゃう風俗ライター類は書く事まで下品だねぇw
948名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.118])
2020/07/03(金) 14:39:56.08ID:RLzwG/JDM >>945
ストローマンってのはマルチロールだろうと聞くと爆撃機ガーと言い出したり、まだ選定中だと聞くとF-22ベース案ガーと発狂する様な人に言ってやりなさい(笑)
ストローマンってのはマルチロールだろうと聞くと爆撃機ガーと言い出したり、まだ選定中だと聞くとF-22ベース案ガーと発狂する様な人に言ってやりなさい(笑)
949名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 14:49:49.14ID:0BmQn1OK0 スパローがよく命中するようになったのは湾岸戦争以降だぞ
F-4EJやF-15にはスパローが4発搭載できたけど信用度は微妙だった
80年代のイスラエルやフォークランド紛争の撃墜記録はAIM-9Lなどの赤外線誘導ミサイルがほとんど
だから軽戦が結構使い途があったけど湾岸戦争以降はレーダー誘導ミサイルが使えない軽戦は一気に価値を下げた
F-4EJやF-15にはスパローが4発搭載できたけど信用度は微妙だった
80年代のイスラエルやフォークランド紛争の撃墜記録はAIM-9Lなどの赤外線誘導ミサイルがほとんど
だから軽戦が結構使い途があったけど湾岸戦争以降はレーダー誘導ミサイルが使えない軽戦は一気に価値を下げた
950名無し三等兵 (ワッチョイ e502-VQSO [106.166.50.77])
2020/07/03(金) 14:55:11.57ID:89zGnIgF0951名無し三等兵 (ワッチョイ 7247-35N5 [131.129.147.190])
2020/07/03(金) 14:56:58.78ID:k7mCZl930952名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-zRSb [133.106.69.191])
2020/07/03(金) 15:02:00.50ID:ucvpNpd0M >>913
またこのサイトか、前にも出てたな
またこのサイトか、前にも出てたな
953名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-btUe [133.106.71.161])
2020/07/03(金) 15:07:10.47ID:STwlzFt5M (笑)を多用してる時点でお察し
954名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.118])
2020/07/03(金) 15:07:47.83ID:RLzwG/JDM >>940
> それにしてもワザワザ低空侵攻中の飛行機が、探査用のレーダーを使いまくるとかオレには想像が出来ないなあ
そりゃ使い「まくる」訳は無いわ
前提が間違っとるからF-1で要撃出来るとかアホな事を言う事になる
> それにしてもワザワザ低空侵攻中の飛行機が、探査用のレーダーを使いまくるとかオレには想像が出来ないなあ
そりゃ使い「まくる」訳は無いわ
前提が間違っとるからF-1で要撃出来るとかアホな事を言う事になる
955名無し三等兵 (ドコグロ MMe9-NXwz [110.233.244.57])
2020/07/03(金) 17:37:17.59ID:SvPQDHx2M >>939
日本のレーダサイトの位置なんか機密でも何でもないのに避けるのなんて簡単だろ
日本のレーダサイトの位置なんか機密でも何でもないのに避けるのなんて簡単だろ
956名無し三等兵 (オッペケ Srf9-+FPO [126.255.38.183])
2020/07/03(金) 17:45:15.94ID:8DuZDBYIr >>939
その近くにまで来た敵機相手にスクランブルかけてAEWも上げて回り込んで短AAMで撃墜ってストール寸前の速度で飛んできてんのか敵はw
その近くにまで来た敵機相手にスクランブルかけてAEWも上げて回り込んで短AAMで撃墜ってストール寸前の速度で飛んできてんのか敵はw
957名無し三等兵 (ワッチョイ 751b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/03(金) 18:06:57.87ID:nWBsmjBS0 200703
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第40号 令和2年度 エンジンシミュレーション試験用モデル調整(その3)
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-040.pdf
> 3 本件の履行に必要な戦闘機用エンジンシステム及びエンジン電子制御部の機能・
>性能並びにエンジンシミュレーション試験用器材に関する詳細な知識を有していること。
>予定納期 令和2年10月30日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第40号 令和2年度 エンジンシミュレーション試験用モデル調整(その3)
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-040.pdf
> 3 本件の履行に必要な戦闘機用エンジンシステム及びエンジン電子制御部の機能・
>性能並びにエンジンシミュレーション試験用器材に関する詳細な知識を有していること。
>予定納期 令和2年10月30日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
958名無し三等兵 (ワッチョイ 71db-VQSO [116.67.246.19])
2020/07/03(金) 19:26:11.36ID:yUejKMDX0 https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
>次期戦闘機(その1)装備庁 1 2023年3月 新
これがモックアップだったらF-2開発の流れを参考にすると次期戦闘機の初飛行は2026年くらい?
>次期戦闘機(その1)装備庁 1 2023年3月 新
これがモックアップだったらF-2開発の流れを参考にすると次期戦闘機の初飛行は2026年くらい?
959名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 19:55:38.77ID:0BmQn1OK0 F-2の場合は1990年3月末に設計チーム立ち上げで1992年にモックアップ公開
1995年に試作第一号機が初飛行だったかな?
1995年に試作第一号機が初飛行だったかな?
960名無し三等兵 (ワッチョイ 89c5-jFmF [220.254.1.143])
2020/07/03(金) 19:56:22.43ID:9Dg0U7D10 >>938
これ見るとベレンコはソ連レーダーを低空飛行で誤魔化せると分っているみたいだから、他国も同じこと出来ると考えても不思議では無いな
これ見るとベレンコはソ連レーダーを低空飛行で誤魔化せると分っているみたいだから、他国も同じこと出来ると考えても不思議では無いな
961名無し三等兵 (ワッチョイ 71db-VQSO [116.67.246.19])
2020/07/03(金) 20:11:11.13ID:yUejKMDX0962名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 20:14:36.51ID:Bw36OmO00 >>956
想像力がゼロなんだなw
アンタのオツムは二次元しか理解できないが、実際の飛行機は3次元の世界を飛んでいる
低空で進攻している航空機のパイロットは、上空のことなんて見ていられない
F-1が高度1万mを飛べば、真上を通過しても気づかないかも知れない
つまり高空から狙われるってこと
分かりましたか?
想像力がゼロなんだなw
アンタのオツムは二次元しか理解できないが、実際の飛行機は3次元の世界を飛んでいる
低空で進攻している航空機のパイロットは、上空のことなんて見ていられない
F-1が高度1万mを飛べば、真上を通過しても気づかないかも知れない
つまり高空から狙われるってこと
分かりましたか?
963名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-nJB9 [157.14.184.221])
2020/07/03(金) 20:15:04.43ID:DDz3yYfp0964名無し三等兵 (ワッチョイ a222-znMq [133.186.80.204])
2020/07/03(金) 20:25:44.28ID:NKv+/AYP0 F-3開発で富岳使うのかな
965名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-nJB9 [157.14.184.221])
2020/07/03(金) 20:27:35.07ID:DDz3yYfp0 何でも動くらしいから予約順回ってこれば使うんでね
966名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-JliW [121.114.180.35])
2020/07/03(金) 20:30:26.00ID:AWJeDLMb0 富岳で1mmメッシュの空力シミュレーションを航空機サイズで出来るようにんなるんやっけ?
967名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 20:31:35.79ID:0BmQn1OK0 先月号「航空ファン」の短信ニュースに
2022年納入予定で軽量化構造体の製作を三菱重工が受注したニュースが出てた
初飛行が何時になるかわからないが機体の一部の試作に取りかかるのは確かみたいだな
2022年納入予定で軽量化構造体の製作を三菱重工が受注したニュースが出てた
初飛行が何時になるかわからないが機体の一部の試作に取りかかるのは確かみたいだな
968名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-nJB9 [157.14.184.221])
2020/07/03(金) 20:34:49.04ID:DDz3yYfp0 それじゃ要求仕様は大筋決まり空幕と技術サイドで合意取れて基礎設計固まったのかな
次のポンチ絵が決定項のデザインになるのかな
次のポンチ絵が決定項のデザインになるのかな
969名無し三等兵 (スププ Sdb2-5gkN [49.98.76.113])
2020/07/03(金) 20:59:20.90ID:0wC00Usid >>960
低空飛行で見通し線の向こうに行けば、ルックダウン能力以前に物理的に見えないから
低空飛行で見通し線の向こうに行けば、ルックダウン能力以前に物理的に見えないから
970名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 21:01:06.13ID:0BmQn1OK0 今月号の雑誌「航空ファン」の短信ニュースに
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションは三菱重工が受注と出てた
詳しい設計のスケジュールはわからんが主要部分は日本勢がやる体制が着々と固まりつつあるみたい
海外企業との協議があまり活発ではないのは関わる部分が少なすぎるのもあるのだろう
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションは三菱重工が受注と出てた
詳しい設計のスケジュールはわからんが主要部分は日本勢がやる体制が着々と固まりつつあるみたい
海外企業との協議があまり活発ではないのは関わる部分が少なすぎるのもあるのだろう
971名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.204.83])
2020/07/03(金) 21:04:38.02ID:QU511Abza972名無し三等兵 (ドコグロ MMe9-NXwz [110.233.244.57])
2020/07/03(金) 21:16:25.56ID:SvPQDHx2M まあ海外企業は不誠実な商売してきたんだから当然と言えば当然の結果だよね
973名無し三等兵 (オッペケ Srf9-+FPO [126.255.38.183])
2020/07/03(金) 21:59:25.02ID:8DuZDBYIr974名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 22:12:46.80ID:Bw36OmO00 >>973
少ししてE-2Cの運用が始まったから良いんじゃね?
少ししてE-2Cの運用が始まったから良いんじゃね?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/03(金) 22:13:58.19ID:G1WsLdmz0 とりあえずベレンコありがとうで良いんじゃない?
976名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/03(金) 22:17:04.74ID:OQXBkDaI0 レーダー網の穴なんて自衛隊も分かりきってたけどこういうの無いと対策されないからな
977名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
2020/07/03(金) 22:19:49.39ID:B/dDmlTH0 >>961
90年から始まったのは基本設計
今やってる構想検討は基本設計より一個前の段階で、F-2だとベース機体たるF-16の機体調査始めた88年くらいの時期
基本設計〜詳細設計(製造図作成)に4年
詳細設計完了から初飛行まで2・3年て見ると、初飛行は28年くらいじゃない?
25年初飛行は設計考えると流石に厳しい
90年から始まったのは基本設計
今やってる構想検討は基本設計より一個前の段階で、F-2だとベース機体たるF-16の機体調査始めた88年くらいの時期
基本設計〜詳細設計(製造図作成)に4年
詳細設計完了から初飛行まで2・3年て見ると、初飛行は28年くらいじゃない?
25年初飛行は設計考えると流石に厳しい
978名無し三等兵 (ワッチョイ b283-+cbY [115.176.127.166])
2020/07/03(金) 22:20:00.96ID:glwmN6hp0 低空捜索能力が低い当時ならフォークランドのA-4みたいに
F-1のスキップボミングが結構使えたかもな
F-1のスキップボミングが結構使えたかもな
979名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 22:20:27.68ID:Bw36OmO00 >>976
軍隊はハッキリ言って究極の官僚組織だからなw
その変化はユックリなんだよね
自衛隊のレーダーサイトは基本的に北(=対ロシア)を向いているそうで、なかなか南西(=対中国)には向かない
と、元幕僚長が嘆いていた
軍隊はハッキリ言って究極の官僚組織だからなw
その変化はユックリなんだよね
自衛隊のレーダーサイトは基本的に北(=対ロシア)を向いているそうで、なかなか南西(=対中国)には向かない
と、元幕僚長が嘆いていた
980名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.155.183])
2020/07/03(金) 22:51:12.72ID:b/TZGoiu0981名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/03(金) 22:57:03.61ID:Bw36OmO00982名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/03(金) 23:30:54.53ID:tqyJN04g0983名無し三等兵 (ワッチョイ e502-VQSO [106.166.50.77])
2020/07/04(土) 00:05:52.53ID:cC5QQti70984名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/04(土) 02:24:37.61ID:f2T9pbhm0 次期戦闘機、日米官民協議始動 年末に大枠の計画
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61165740T00C20A7EA3000?s=4
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61165740T00C20A7EA3000?s=4
985名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/04(土) 02:53:05.27ID:9tb+XDrB0 >>966
空力シミュレーションの変遷や京のレベルでは何が出来て、富岳では何を目指しているのか
について分かり易い資料があるな。
自動車の開発とスパコン
ttps://www.r-ccs.riken.jp/jp/fugaku/pi/car
少し前に
「数値シミュレーションは誤差が大きいから実験データを集めないと使えない。
日本は実験データの蓄積が少ないから戦闘機の開発などまともに出来ない」
などと力説する輩が涌いていたけど、そいつの知識や認識が90年代で止まっている事もこれで分かる。
空力シミュレーションの変遷や京のレベルでは何が出来て、富岳では何を目指しているのか
について分かり易い資料があるな。
自動車の開発とスパコン
ttps://www.r-ccs.riken.jp/jp/fugaku/pi/car
少し前に
「数値シミュレーションは誤差が大きいから実験データを集めないと使えない。
日本は実験データの蓄積が少ないから戦闘機の開発などまともに出来ない」
などと力説する輩が涌いていたけど、そいつの知識や認識が90年代で止まっている事もこれで分かる。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-51OH [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/07/04(土) 02:53:18.30ID:k0reDiWx0987名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.155.183])
2020/07/04(土) 04:11:15.40ID:MvvYd0V70 >>983
富嶽を使うならJ/APG-3のテストヘッドだろう
富嶽を使うならJ/APG-3のテストヘッドだろう
988名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])
2020/07/04(土) 04:40:49.69ID:uJYa/qd80 >>984
以下、記事内容を勝手に補足:
航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発を巡り、日米両国の官民協議が動き出した。
双方の防衛当局に加え日本側は三菱重工業、米側はロッキード・マーチン社など3社が参加する。
開発計画の大枠を固める今年末に向け、米国からの技術支援や総経費を詰める。
次期戦闘機は30年代に退役する「F2」戦闘機の後継機。政府は18年末にまとめた中期防衛力整備計画で
「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と記した。日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
日米の政府と防衛産業は6月下旬、オンラインで次期戦闘機開発の初の実質協議をした。日米の防衛当局に
加えて三菱重が出席し、ロッキード、ボーイング、ノースロップ・グラマンから1社ずつ開発案を聞き取った。
焦点は米国の戦闘機技術をどこまで取り入れるかだ。ロッキードはレーダーから探知されにくい「ステルス性能」に強い。
ボーイングは特殊素材、ノースロップはレーダーや電子機器システムなどを得意とする。
3社はいずれも米軍に戦闘機や爆撃機を納入しており、豊富な実戦経験をもつ。日本の次期戦闘機に導入し、
性能を高める。日本の独自開発よりも総経費や開発期間を抑えられる可能性がある。
一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。
米国が日本への技術情報の提供を渋り、日本の判断で自由に改修できなくなる恐れもある。
防衛装備庁は16年度から先進技術実証機「X2」でステルス性能などを試験してきた。米企業の選定で
「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
7月以降も月に1回程度のペースで官民協議を開き、3社の開発案を精査する。日米のインターオペラビリティー
(相互運用性)の確保もポイントだ。戦闘機同士や早期警戒機が緊密にやりとりし、連携して動く
「ネットワーク型戦闘」への対応が念頭にある。(続く)
以下、記事内容を勝手に補足:
航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発を巡り、日米両国の官民協議が動き出した。
双方の防衛当局に加え日本側は三菱重工業、米側はロッキード・マーチン社など3社が参加する。
開発計画の大枠を固める今年末に向け、米国からの技術支援や総経費を詰める。
次期戦闘機は30年代に退役する「F2」戦闘機の後継機。政府は18年末にまとめた中期防衛力整備計画で
「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と記した。日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
日米の政府と防衛産業は6月下旬、オンラインで次期戦闘機開発の初の実質協議をした。日米の防衛当局に
加えて三菱重が出席し、ロッキード、ボーイング、ノースロップ・グラマンから1社ずつ開発案を聞き取った。
焦点は米国の戦闘機技術をどこまで取り入れるかだ。ロッキードはレーダーから探知されにくい「ステルス性能」に強い。
ボーイングは特殊素材、ノースロップはレーダーや電子機器システムなどを得意とする。
3社はいずれも米軍に戦闘機や爆撃機を納入しており、豊富な実戦経験をもつ。日本の次期戦闘機に導入し、
性能を高める。日本の独自開発よりも総経費や開発期間を抑えられる可能性がある。
一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。
米国が日本への技術情報の提供を渋り、日本の判断で自由に改修できなくなる恐れもある。
防衛装備庁は16年度から先進技術実証機「X2」でステルス性能などを試験してきた。米企業の選定で
「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
7月以降も月に1回程度のペースで官民協議を開き、3社の開発案を精査する。日米のインターオペラビリティー
(相互運用性)の確保もポイントだ。戦闘機同士や早期警戒機が緊密にやりとりし、連携して動く
「ネットワーク型戦闘」への対応が念頭にある。(続く)
989名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])
2020/07/04(土) 04:48:50.51ID:uJYa/qd80 >>988 (続き)
日米協議と並行し、英国とも技術協力を探る。英国は日本と同様に新型戦闘機「テンペスト」の開発計画をもつ。
日英共同開発の形はとらないが、お互いに強みをもつ技術を提供し合い、性能をあげる。
防衛省は次期戦闘機の開発を巡り、20年度予算に基本設計費など約110億円を計上した。
年末までに技術支援を受ける米企業を選び、開発の総経費や期間といった計画の大枠をまとめる。
21年度から詳細な設計に取りかかり30年代半ばの部隊配備をめざす。
政府は日本主導の枠組みを掲げるが、不安要素もある。11月に迫る米大統領選だ。再選を狙うトランプ氏が
有権者らにアピールするため、日本の次期戦闘機開発を米主導の枠組みにするよう求めるかもしれない。
今秋には在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米交渉が本格化する。
日本政府関係者は「日米の駐留経費交渉が難航すれば、トランプ氏の矛先が次期戦闘機に向かいかねない」と警戒する。
-----
つまり日経は、
日米間・・・日本は米国から一方的に技術支援してもらう → 共同開発
日英間・・・日本と英国は技術を出し合って各々の計画に活かす → 技術協力
という認識なのか?
まぁそれでも先月、ロッキード、ボーイング、ノースロップ・グラマンからそれぞれの「開発案」を
ヒアリングした、というのは比較的新しい情報か。どんな内容だったかは触れられていないが。
仮に日本側が望むような技術や情報やノウハウを米メーカーから提示されても、
米議会の承認を得られる保証はない。(この点についても触れられていない)
今の段階では、防衛省側も「とりあえず、アメリカさんの話を聞くだけ聞いてみましょう」
と言ったところか。
日米協議と並行し、英国とも技術協力を探る。英国は日本と同様に新型戦闘機「テンペスト」の開発計画をもつ。
日英共同開発の形はとらないが、お互いに強みをもつ技術を提供し合い、性能をあげる。
防衛省は次期戦闘機の開発を巡り、20年度予算に基本設計費など約110億円を計上した。
年末までに技術支援を受ける米企業を選び、開発の総経費や期間といった計画の大枠をまとめる。
21年度から詳細な設計に取りかかり30年代半ばの部隊配備をめざす。
政府は日本主導の枠組みを掲げるが、不安要素もある。11月に迫る米大統領選だ。再選を狙うトランプ氏が
有権者らにアピールするため、日本の次期戦闘機開発を米主導の枠組みにするよう求めるかもしれない。
今秋には在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米交渉が本格化する。
日本政府関係者は「日米の駐留経費交渉が難航すれば、トランプ氏の矛先が次期戦闘機に向かいかねない」と警戒する。
-----
つまり日経は、
日米間・・・日本は米国から一方的に技術支援してもらう → 共同開発
日英間・・・日本と英国は技術を出し合って各々の計画に活かす → 技術協力
という認識なのか?
まぁそれでも先月、ロッキード、ボーイング、ノースロップ・グラマンからそれぞれの「開発案」を
ヒアリングした、というのは比較的新しい情報か。どんな内容だったかは触れられていないが。
仮に日本側が望むような技術や情報やノウハウを米メーカーから提示されても、
米議会の承認を得られる保証はない。(この点についても触れられていない)
今の段階では、防衛省側も「とりあえず、アメリカさんの話を聞くだけ聞いてみましょう」
と言ったところか。
990名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/04(土) 05:04:51.57ID:EdM0Puae0991名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/04(土) 05:21:25.74ID:EdM0Puae0 あと日経記事の内容を信じるとすると
LM,ボーイング,ノースロップというメンバー見るとエンジンメーカーは入ってない
エンジンに関しては米企業は関わらない
ミッションインテグレーションや軽量化構造体の試作は三菱重工が受注している
三菱重工が主で米英企業が協力という枠組みが状況証拠から見えてくる
LM,ボーイング,ノースロップというメンバー見るとエンジンメーカーは入ってない
エンジンに関しては米企業は関わらない
ミッションインテグレーションや軽量化構造体の試作は三菱重工が受注している
三菱重工が主で米英企業が協力という枠組みが状況証拠から見えてくる
992名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 06:56:10.01ID:j3zxVuSpr 日経は「トランプが〜」という話にしないと気がすまない
993名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.201.202])
2020/07/04(土) 07:00:56.89ID:f9cdiJtap994名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 07:06:05.46ID:j3zxVuSpr LMは搭載兵器関連では?
995名無し三等兵 (ワントンキン MM62-jqdp [153.248.166.219])
2020/07/04(土) 07:06:54.23ID:etKx2dTAM996名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/04(土) 07:18:14.30ID:4LOWRFXGa 専門誌もキヨ☆レベルの記事載せるくらいならばそれこそ輸入して翻訳した記事載せたほが
コストが安いかもなw
コストが安いかもなw
997名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 07:30:40.41ID:uZv3xn5AM 国産に決定していると言っていた面々が発狂してますな
998名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 07:41:59.06ID:j3zxVuSpr 基本的に情報開示・技術移転、輸出許可の目処が立ってないものは採用できない
それも最終期限が10月いっぱい位だから
米英企業が日本に提示できるものは大したものがない
それも最終期限が10月いっぱい位だから
米英企業が日本に提示できるものは大したものがない
999名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 07:44:41.62ID:uZv3xn5AM はいはい、記者は分かっていないね(笑)
1000名無し三等兵 (ワッチョイ d102-9v+l [14.101.25.202])
2020/07/04(土) 07:45:14.44ID:WN0Ia7gz0 >>992
それは日経だけではなく、日本のマスコミ全体的に言える病気。
それは日経だけではなく、日本のマスコミ全体的に言える病気。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 12時間 49分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 12時間 49分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )誰が髪なきスカトロレットやねん!
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
- 【緊急】大阪・エキスポシティの日本一の観覧車に夕方雷が落ち停止→日付が変わってもまだ閉じ込められた客がいる模様 雷神の呪いか [597533159]
